PENTAX K-x レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x レンズキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

PENTAX K-x レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全820スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントの山を知るには?

2011/02/21 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 pixy1981さん
クチコミ投稿数:128件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

6日にファイターズ、本日ジャイアンツのキャンプを見てきました。
実はキャンプより写真を撮りたくて行ったんですけどね(笑)

Wズーム付属のレンズを使用し、ネット越しだったのでMFで撮影しました。
晴れていたので手振れはありませんでしたが、拡大アイカップを付けていても微妙なピントの山が分からず苦労しました。
絞る以外に何か対策があれば教えてください。

書込番号:12689926

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2011/02/22 00:25(1年以上前)

pixy1981さん
こんばんは

>絞る以外に何か対策があれば教えてください。
とのことですが

すでにご存知であれば全然意味のない返事になってしまうのですが
ネットはレンズを引っ付ければ写らなくなるので
そのままAFが使えます。
なので対策としては場所取りって事になると思います。

書込番号:12690155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/22 01:52(1年以上前)

『MFで(略)微妙なピントの山が分からず』
MFに限った話であれば、山がわからなければピント合わせは無理ですね。どうのしようもありません。
慣れるしかないでしょう。

書込番号:12690441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/22 07:42(1年以上前)

MFで撮影するには、ピントを使い見やすいピントグラスに変えるのが一番いいと思います。
ググッて見ますとK-mでピントグラスを交換されている方を見つけました。
ttp://smjgnrl.exblog.jp/11798566/

書込番号:12690753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/02/22 10:20(1年以上前)

そもそも、ペンタミラーの機種にピンの山を求めるのは、厳しいと思います。

買い換えられたほうが良いと思います。
次回、買い換えられる時はカメラやで、ピントの山をつかみやすい機種を買われる方が良いと思います。

難しい方法がだと、MF時代のカメラのスプリット/マット式フォーカシングスクリーンを
改造して付ける事も出来るかも知れませんが、AEが変わって来てしまうと思います。

書込番号:12691103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/22 18:22(1年以上前)

pixy 1981さん、今晩は、始めまして。

 私は、K100Dと400mm琢磨で買って以来小鳥、鴨類などを撮っています。
始めはそのままで撮ってましたが O-ME53拡大アイカップを付けっぱなしにしてます。私は老眼ですが、数をこなしてくると慣れます。
 冬場の大雪で小鳥の撮影が長らく出来ないときは初めの一日目は合わせ難いですがやはりそのうちに慣れてきます。

K10Dは其のままつかってます。
K-5には、O-ME53を最初から付けました。

広角レンズは小さく写りますので、マニュアルのピント合わせはトテモ難しくて中々です。アングルファインダー辺りも宜しいかと・・

書込番号:12692534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/02/22 18:42(1年以上前)

スプリットスクリーンに変えるのがいいでしょう
縦線がピントがずれると左右にずれその周りのホーカスももやっとします;;たてのものが一直線になるようにあわせるだけ簡単です
AEの補正はカメラ側で補正できます
明るいレンズなら良くわかりますよ

書込番号:12692615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/02/22 20:22(1年以上前)

こんばんわ、pixy1981さん

MFでのやり難さ吾輩もK-xを購入後同じように感じていた時期がありましたのでお気持ち
自分なりに判ります。

一枚目の日本ハムのダルビッシュ投手の画像はネット越しのものでない感じですが
ピントが少し甘い描写になってますね。動いている時のものなので難しかったと思
います。

二枚目の原監督の写真もネット越しに撮影したように見えません。身体にピントが
合っているようですがこのような場合は顔にピント合わせをしてから構図を身体
全体に移してから撮られた方が良いと思います。(AFで撮る場合は測距点セレクトで
撮られたら良いと思います。)

三枚目と四枚目はピントは合っていると思います。ただ被写体にネットが写ってしま
っているのを見るとネットからある程度距離がある場所から撮られたのではと思います。

ネット越しに撮られる場合は浪漫写真さんが仰るようにネットに近く(できるだけ貼り
つく位)で撮られた方がネットの写りを大幅に軽減できると思います。

ピントの山を掴むことはやまだごろうさんが仰るように何回も練習して慣れるしかないと
思いますが吾輩の経験としてピントリングを回してピントの合ったところで直ぐに
シャッターを押さず更にピントリングを回して戻しつつピントの合ったところを確認しな
がら撮ることをしています。だから同じ画像を一枚だけでなく2.3枚撮った方がいいですよ。

そして吾輩もおじん16120899さんのように拡大アイカップを付けてます。ファインダーが広く
大きく見えるようになるからです。ということはMFでのピント合わせに非常に役立つからです。
もうひとつ拡大アイカップを付けて視度調整を使ってMFをやってみて下さい。
今までよりもかなりやり易くなると思いますよ。

以上、これはあくまでも自分の経験から述べたものでそれぞれ個人差があると思いますので
参考までに留めておいて下さい。

書込番号:12693037

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/02/22 20:48(1年以上前)

フィルム時代のファインダーでしたら、山を掴み易いものもありましたが、デジタルになってからのファインダーでは、マニュアルでのピントは掴み難くなっています。
他社ですと、ニコンではD3、ソニーではα900と、上位機種では、MFで掴み易いスクリーンも別売りでありますが、K−rには無かったと思います。

K−rでマニュアルでピントを合わせられるのでしたら、ライブビューで拡大してピントを合わせられた方がいいように思います。

書込番号:12693161

ナイスクチコミ!3


スレ主 pixy1981さん
クチコミ投稿数:128件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/02/22 22:43(1年以上前)

たくさんの返答ありがとうございます。
撮影した画像を見て気づいた方もいらっしゃいましたが、
ネットまで1mほど距離があり、最前列にいてもレンズをネットにつけることは不可能でした。

皆さんの意見を読んでみると、スクリーンを変える方法が一番現実的で良さそうですね。
視力が悪くてもばっちりフォーカスできそうです。
難しい作業ではないようですのですぐにでも交換したいのですが、改造すると保証対象外になりそうですので、
練習してもうまくならなければスクリーンの交換をしようと思います。
それまでは毎朝納豆さんのアドバイスを参考に練習してみます。

皆様どうもありがとございました。

書込番号:12693860

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

K-XのAFについて。。。

2011/02/21 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:3件

これからデジ一を始めようとしています。
いろいろとお店を回ってみたのですが、K−Xが今一番の候補になっています。
始めは気付かなかったのですが、いろいろいじってみるとレンズのAF音がとてもうるさくて気になってしまいます。某電気屋さんでいじっていても大きく聞こえるので、これだと実際に写真を取っている時に気になってしまうのではないかと心配しています。
実際にK−Xを持っている人などがいれば感想をお聞かせください。
お願いします。

書込番号:12688781

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/21 21:37(1年以上前)

貧乏タコスさん、こんばんは。

ペンタックスの場合、レンズ名にSDMとついてるものは静かですが、
まだあんまり多くはない(し、高い)ですね。
新しいDA18-135はSDMではないですがこれも静かです。

まぁ僕の場合は最初にペンタックスからデジイチの世界に入ったので、
特に気になりません、慣れます。
というか最初からこんなもんだと思ってました(笑)

今はキヤノンも使ってるのでできれば静かな方がいいとは思いますが、
だからといってうるさいからペンタを使わないとかは全然ないです。
撮影中にAF音が気になることはないですね、僕の場合。
ギュイーンって頑張ってるな〜って微笑ましく思うことはありますが。

AFの音やスピードでイライラするおそれがある方は別のメーカー使った方がいいかもしれません…

書込番号:12688974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2011/02/21 21:41(1年以上前)

貧乏タコスさん

ボディ内モーターを使っているのでそんなものと思います。
超音波モーター等なら静かですが高いです。
それよりもK-xのシャッター音は結構大きいですよ。
こちらの方が気になります(笑)

さらに言うと今ならK-rの方がいいと思いますが…

書込番号:12689012

ナイスクチコミ!4


m_kenさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 Pitamoぺたフォト 

2011/02/21 22:26(1年以上前)

気になりだしたら気になるかも。

私なんかは、AF⇔MFの切り替え忘れててAF音で気が付く事が多々あります。

人に寄ってはAF作動中がよく分かって良いと言う方もおられるかと。

書込番号:12689375

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2011/02/21 22:29(1年以上前)

貧乏タコスさん こんにちは

 K-xを持っていますがAF音は気にしていません・・・というか気になりません(笑)
 静音でAFできる超音波モーター搭載レンズを使用すると静かです〜。

 キットレンズは超音波モーター搭載レンズではないですが、AF音が気になるようで
 あれば、超音波モーター搭載レンズを別に購入されるという方法で静音AFは得る
 事が出来ます〜。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000026458.K0000090698.10504511997.K0000125659

 sigmaというレンズメーカー製の物であればHSM、pentaxであればSDMが超音波モーター
 搭載になりますので、検討されると良いかと思います〜!

書込番号:12689401

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

後からのRAW記録

2011/02/20 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

もう一回この機種を調べ直しているのですが
疑問が出てきたので質問させてください。

JPEGで撮ったあとボタンを押したらRAWでも記録できるという機能
K-rにはありますが、

K-xにも搭載されているのですか?

よろしくお願いします。

書込番号:12681577

ナイスクチコミ!0


返信する
mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2011/02/20 10:22(1年以上前)

こけこなにわとりさん おはようございます

K-xでもグリーンボタンに設定できます。
下のK-xの使用説明書で確認できます。
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/k-x.pdf

書込番号:12681639

ナイスクチコミ!2


pixy1981さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/02/20 11:18(1年以上前)

k-xにこの機能はなかったはずですけど、何か裏技があるんでしょうか?
説明書を探しましたが見つけられませんでした。

書込番号:12681886

ナイスクチコミ!1


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/20 11:27(1年以上前)

>何か裏技があるんでしょうか?
P.180

書込番号:12681932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/02/20 11:42(1年以上前)

追加保存機能のことですね。

K-xには無かったと思いますし、マニュアルからも検索できません。
K-rのマニュアル(P17)に「バッファ内」との制約もあり
枚数の記載ではないようです。

よほど最後の画像が気に入らない限り使いそうにないことです。
RAW+で対応する方がいいかと思います。

書込番号:12681984

ナイスクチコミ!0


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2011/02/20 11:54(1年以上前)

グリーンボタンにRAW+を設定します。
JPEGで撮影後、グリーンボタンを押します。
撮影したものを再生します。
ボディ上部のAVボタンを押すと、
「RAWファイルを保存します」と「キャンセル」が出るので、
「RAWファイルを保存します」を選びOKボタンを押すと
RAWでの保存完了になります。
消去の場合も、
「JPEGのみ消去」「RAWのみ消去」「両方消去」が選べます。

書込番号:12682026

ナイスクチコミ!0


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2011/02/20 11:56(1年以上前)

すみません。
K-xは下取りに出してしまったので、
上記の手順は、現在持っているK-rで確認しました。
たぶん、K-xでも同じだと思います。

書込番号:12682038

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/20 12:15(1年以上前)

こんにちは
グリーンボタン←RAWボタンの機能が有りますので、これで十分では?
撮影前に、RAW にするかどうか決めれば良いだけですからね。
ニコン機には 無い機能ですが、私は必要性を感じ無いです。
撮影に集中出来ないし、ややこしいです(私見)。

それより RAW + JPEG の設定で、終始一貫撮られた方が良いです。
少なくとも、RAW で撮られた方が良いです。
RAW の 優位性に付いては、ご存知と思いますので省略します。

書込番号:12682120

ナイスクチコミ!1


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2011/02/20 12:17(1年以上前)

再びすみません。

相談センターに確認したところ、
K-xではK-rのように、
「JPEGで撮影後にRAWでも追加保存」は
出来ないそうです。
K-xのグリーンボタンは、
「撮影前の変更」のみだそうです。

早とちりし、申し訳ありませんでした。

書込番号:12682128

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/20 12:21(1年以上前)

茶化してるわけやないけど、みんな自分勝手w

質問内容は

K-xでJPEG撮影後にRAWでも追加保存できますか?

こうよね?

mugcup27さんの12682128で正解なんよね?

書込番号:12682146

ナイスクチコミ!3


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/20 12:23(1年以上前)

こけこなにわとりさん、こんにちは。

少なくともひとつ前のファーム(Ver1.01)ではその機能はありません。
ただ、現ファームにアップしようと思ったら、電池が満タンじゃないと警告されましたのでver1.02では確認できておりません。

最近はメモリカードも安くなったので、RAW + JPEGで撮られることをお勧めします。
バッファとPC上の管理が少し面倒になりますけど。

書込番号:12682155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/02/20 14:44(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

>mugcup27さん
自分のこんな質問にわざわざ相談センターにまで
確認していただきありがとうございます。

>pixy1981さん、saki poさん
裏技なんですが確認してみましたがどの辺が「裏技」なのか
いまいち掴めなかったのですが・・・。

>ポルコ・ビアンコさん 
全くその通りです。
自分の分りづらい質問をここまで解り易くしてくださるなんて。

>フィルムチルドレンさん、robot2さん、asd333さん
やっぱりRAW + JPEGの方が良いみたいですね。

RAW + JPEGで撮るのが良い様ですがasd333さんの仰る通り管理がとても大変なんですよね。
皆様はどの様に管理していらっしゃいますか?





書込番号:12682670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/02/21 08:31(1年以上前)

個人的な方法で参考にならないかもしれませんが、、、

まず、SDカードをパソコンに差し込むと、昔使っていたフジの
コンデジのソフトが自動的に立ち上がります。
題名をつけて保存すると、勝手にJPEGと動画のみ保存されていきます。

RAW+JPEGは、マイピクチャーに「2011年RAW+」と題したフォルダーを
作っており、そこにまとめて入れます。

ペンタックスのソフトを立ち上げて、現像したいRAW画像を出して調整します。
保存時に、フジのソフトに入れた(これもマイピクチャーにある)同じ
JPEG写真の番号を呼び出して、末尾に***Rとつけます。

最初に入れたフジのフォルダー内に、もともとのJPEG画像と、RAWから現像した
画像が入っているので、見比べます。
再度、調整して現像したら***Ra、***Rbなどとつけて保存して見比べて
気に入ったものを残して、あとは消します。

私がなぜフジのソフトを使っているかと言うと、ペンタックスのソフトでは
スライドショーで動画が交じって、再生してくれないからです。

Windows7にある「Windows Liveフォトギャラリー」でも動画交じりの
スライドショーは出来ますが、解像度が低い感じでパリッとしません。

ペンタックスの付属のソフトは評判が悪いですが、
個人的には気に入ってます。
スライドショーで動画が交じって、再生してくれない事だけ不満です。



余談ですが、
以前から? と思っていた歪曲収差補正の「補正バランス」と「補正率」は
表示が逆だんっですね。
今回のファームアップでやっぱりな〜と思いました。

書込番号:12686363

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古レンズ購入について

2011/02/18 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 のにぃさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして、K-Xを購入したカメラ初心者です。
早速ですが、以下の単焦点を購入しようか迷っております。

smc PENTAX-M 1:1.7/50mm
smc PENTAX-M 1:1.4/50mm

この2つのレンズを考えておりますが、こちらを買うにあたりK-Xで使うには取り付け用の専用マウントアダプターが必要なんでしょうか?
(少し調べたら、PENTAXのタクマーの1.7/50mmだとアダプタが必要と見かけたので・・・タクマーのものとどう違うのかもイマイチわからない初心者です)

また、F値1.7と1.4ではどのような違い(差)がありますでしょうか。
色々1.7で撮影されたものと1.4で撮影されたものを探して見比べているのですが、なかなか・・・分からないもので。

初心者なので、いきなり高価なものに手を出さず、手に入りやすいレンズからのんびりチャレンジしてみようかなと考えております。
撮影するものは主に花や部屋の小物です。
(人物は本当にたまーに撮る程度です)
最近出たカラバリ有りのF2.4レンズは将来お金をためて新品を買おうと思っています(^^;)
すみませんが、諸先輩方のあたたかいアドバイスよろしくおねがいします(>_<)

書込番号:12672316

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/18 12:16(1年以上前)

smc PENTAX-MはKマウントですね

http://www.lens-encyclopedia.com/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA:%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9#smc_PENTAX-M_.E3.82.B7.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.BA

もし分からなければ、販売店に聞かれればと思います
タクマーはネジコミ式のマウントですから、今のバヨネットとは違い見ただけで区別できると思います

書込番号:12672331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/18 12:27(1年以上前)

取り付けは問題なくでき使用可能ですが、
ここを見ると分かるように、
http://www.pentax.jp/japan/products/lens/suit_lens.html
このような注記もありますので、
・自動露出モードは、AVモード(絞り優先)となります。
・絞りリングを操作しても、絞りは開放のままで絞られません。
・レンズの開放絞りに応じて適正露出となるようにシャッター速度が変化しますが、露出に誤差が生じることがあります。
・測光方式を「分割測光」に設定しても「中央重点測光」になります。

初心者と仰っていますので、
悪くても、絞りリングにAポジションのあるAレンズ以上にされた方がいいと思います。

書込番号:12672365

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/18 12:32(1年以上前)

こんにちは
お書きのレンズは今から約30年前のフィルムカメラ時代にペンタックスはネジ式からバヨネットへ変更しましたが、それ以前のものと思われます。
ネジ式ですからマウントアダプターが必要となるようです。

書込番号:12672393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/18 12:43(1年以上前)

MレンズはKマウントのバヨネットですよ。
しかし、AFカプラーは無いのでピント合わせは手動になります。

F値1.7と1.4の差・・・
F1.4の方が明るいので暗い所での撮影で、F1.7より少し速いシャッター速度が使えます。
写る写真の明るさには関係ありません。

描写の差は同じものを同じ位置関係で撮った時、F1.4の方が少しおおきな背景ボケになりますが、僅かなF値の差を表現しようと狙って設定しないと出ません。
オートでパシャパシャでは差は出ないでしょう。

書込番号:12672451

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/18 12:44(1年以上前)

実は当方お書きの50mm F1.7をペンタックスSP2につけて使ってました。
その当時のペンタレンズは黄色がやや強く出る思い出があります。
F1.4との明るさの違いは20%程度でしょうか?
買って間も無くマウントの変更があって、2,3年で手離しました。

書込番号:12672457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/18 12:54(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

F1.4

のにぃさん、こんにちは
smc PENTAX-M 1:1.4/50mmを所有しています
取り付けはそのまま取り付けることが出来ます
モードはM(マニュアル)モードでの撮影となります
(絞り開放ならAVモードでも写りますが)
F1.7との違いは開放絞り以外はそれ程違いがないと考えて問題ないと思います

価格は数千円程度だと思います
私のは2000円ほどでした

初心者にはマニュアル操作を覚えるには格好のレンズだと考えます

書込番号:12672499

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/02/18 12:57(1年以上前)

PENTAXマウントの変遷はこちらで書込みしたことがありますので、ご参考下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=12335174/

さて、お考えのMレンズですが、どちらもK−xにはそのまま取付できます。
ただし、露出は測光ボタンを押してのマニュアルになります。もちろんピントも。
そのへん了解済みであればいいのですが。

写りについては、50/1.4の方はやわらかな、悪く言えば甘い描写です。しぼれば普通。
細かい葉っぱなどが背景にくると、ザワザワとあまりキレイなボケになりません。
描写の変化が楽しめるので、なかなか面白いレンズではあります。

ただ、バルサム切れ(中のレンズが白く濁ります)の個体が多いので、購入時はよく確認
して下さい。

50/1.7はかなり現代的な写りです。芯もしっかりしていて、開放から安心して使えます。
ボケも比較的素直ですしコンパクト。価格も安く悪いところのないレンズなので、僕としては
こちらがオススメです。デジタルとの相性がとても良いと思います。
また、バル切れの個体もまず無く、カビさえ気を付ければ大丈夫なので初心者さんでも比較的
手をだしやすいと思いますよ。

書込番号:12672508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/18 13:00(1年以上前)

花さん こんにちは

ご指摘ありがとうございます、Mはバヨネットでしたか、それではアダプター不要ですね。
スレ主さん失礼しました。

書込番号:12672526

ナイスクチコミ!0


スレ主 のにぃさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/18 13:02(1年以上前)

短時間で丁寧な返信、本当にありがとうございます。
うれしいです(^o^)

つまり、上記レンズはマウントアダプタは不要ということで大丈夫でしょうか?
(必要との書き込みの方もいたので念のため)
AFももちろん使いこなせるようになりたいのですが、MFも勉強したいと思ってこのレンズを購入しようかと考えてたのですが・・・初心者で無謀でしょうか(^^;)
小さくて軽いレンズというのも、女の私には魅力的だったりするのですが・・・。
あとは手持ちの一番明るいレンズが3.5なので、それより明るいのが欲しいなと思いまして。
AFレンズが良さそうであればそちらも探してみようかなと思うのですが、少し見たところ上記レンズに比べてちょっとお高いもので〜。


>Frank.Flankerさん
Kマウントってことはアダプタ不要ですよね?
タクマー製品とは全く違うのですね。
そうですよね、販売店に聞けば一番いいですよね・・・すみません。
店員さんに話しかけるのがちょっと苦手なもので、お許しください^^;

>里いもさん
アダプタ必要なのですか!
もし必要なら、アダプタ不要のレンズを改めて探してみようと思っています。
黄色が強く出る、というのは他のレポートでも色々と見かけますね。
最悪はRAW撮影して色調補正という手もあると思うのですが、それはあまり意味ないでしょうか?
そして20%の違い、大きいと思うか小さいと思うかですね・・・むむむ。

>花とオジさん
絞り優先もしくはMFでの使用のみというのは把握していたので大丈夫です!
レンズを装着してから電源入れて設定すれば使えるのですよね、確か。
背景ボケには特に大差なければこだわらないかもです^^;
さすがに1.2と1.7では違うというのは分かったのですが・・・難しい!
でも初心者だとMFレンズは難しいでしょうかね、やはり・・・。

書込番号:12672528

ナイスクチコミ!0


スレ主 のにぃさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/18 13:14(1年以上前)

返信を記載している間にもコメントが。
皆様優しくしてくださりありがとうございます(T_T)
とりあえずアダプタは不要ということで理解しました!

>M.kun-kunさん
候補の1.4をお持ちなのですね!
撮影見本画像もあって感激です。
絞り優先モード使用の際は絞り開放のみなのですね、ひとつ勉強になりました。
あまり差がないのであればお店を周って、状態のいいどちらかを見つけて買えたらと思っています。
それにしても2000円・・・安い!
安くても4800〜9000円くらいかなと思ってました。
MF初心者にいいレンズと言っていただいたので、やはり買おうかなと悩んでます。

>オミナリオさん
URL記載、ありがとうございました。
さっそく拝見させていただきましたが、初心者にはAシリーズ以降のほうがいいのかなーとか思ったりしました。
それにしてもkマウントの歴史は長いですね!
(そこがペンタのいいとこだという友人も居ました)
1.4はバルサム切れのものが多いんですか・・・買うとき要注意箇所ですね。
1.4のやわらかさも魅力ですが、1.7のシャープさも魅かれます。
レンズ選びって楽しいですね^^

>里いもさん
いえいえ、こちらこそすみませんでした。
ありがとうございます!

書込番号:12672566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/18 21:09(1年以上前)

のにぃさん

先日諸先輩方のアドバイスを聞いて
smc PENTAX-M 1:1.7/50mm
を買いました。

参考になるかもしれませんのでその時のスレッドのリンクを貼っときます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12534368/

書込番号:12674134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/02/19 02:04(1年以上前)

初めまして、のにぃさん。K‐X、Mレンズ使ってます。1.7も1.4も使ってます。所有している1.4は露出オーバーになる傾向ありますが、ソフトでなんとも言えなずシックな写真が取れます。1.7も含め単焦点の味わいを安く体験できるのでオススメです。

これを初めて付けてファインダーを覗いた時の感動は忘れられませ。MFはじっくり撮れるのでかえって楽しいですよ。

先立つものがないので、最近はこのレンズを含めMFのものばかり買って遊んでます。

書込番号:12675535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/02/19 08:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K100とレンズ

リケノン50みりF2

リケノン作例

始めましてペンタでなくても
リコーのMF時代のレンズも使えます
カメラ屋さん野ジャンクコーナーにあるものがあればお宝です
リケノン50F2.0です右はコンタックス用をペンタマウントに改造しています
KXでなくK100DSですがおなじKマウントなので心配は要りません
M以外は絞り優先になってしまいます、露出の勉強になります
頑張ってください

書込番号:12676053

ナイスクチコミ!1


SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/02/19 08:57(1年以上前)

こんにちは。
もういろいろとご意見が出ているようですが、
マニュアルフォーカスでも、もし見つかればMシリーズでなく
Aシリーズの方がいいと思います。
50oであれば光学系は大差はないと思いますよ。
絞りにAポジションがあった方が、K−Xの多彩な性能が活かせます。
うちにもMの120of2.8という半端な焦点距離のMシリーズがありますが、
これをK−Xで使うには、装着するたびに頭の中のリセットが必要です。
写りはいいんですけどね。

書込番号:12676133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2011/02/19 09:32(1年以上前)

別機種

1.7をK-7に装着

smc PENTAX-M 1:1.7/50mmは、PENTAX MEの付属標準レンズとして30年ほど前に購入したもので、私がカメラの基本を学んだ大切な相棒です。
小型のPENTAX機にはバランスがよく、今でもK-7、K-5に装着して、MF、マニュアルモードで楽しんでいます。

書込番号:12676254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/19 18:30(1年以上前)

今お持ちのレンズでもカメラのフォーカス切替えレバーをMFにすれば体験できますよ。
露出の勉強もMモードでできますし・・・
気になるのは「・・・露出に誤差が生じることがあります。」と言う部分です。
勉強済みの人には誤差が生じている事が分かり対処する事ができますが、
勉強中の人には誤差は勉強の邪魔になります。

MFの良さが(井上)和香って来ると、K−5やK−7などペンタプリズム機が欲しくなるかも・・・

書込番号:12678326

ナイスクチコミ!0


スレ主 のにぃさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/20 22:23(1年以上前)

<キニスンさん
わざわざURL記載していただきありがとうございました!
スレッドも拝見させていただきました。
私も買うなら1.4でなく、1.7にしようかなぁという感じです。

<路上の石ころさん
同じk-xで1.4&1.7、どちらもお持ちの方のコメント貴重なので嬉しいです。
私も先立つものが無いので、高価なものはすぐに買えないなーという具合で…^^;
今のところ、どちらかと言えば買うなら1.7がいいなと思っています。

<星ももじろうさん
リコーのものも使えるのですか!
知りませんでした…すごい。
ただ改造とかはちょっと私には出来ないです(^^;)
近所にあるカメラ屋には状態が良く売れ筋のものばかりなのでなかなかいいものと巡り会えないです。
ジャンクコーナーとかは全くないので、残念です…。

<SPK2Z20さん
やはりMFは難しいですか…。
私の場合、今回は購入を見送ったほうがいいのかなという感じです。
Aシリーズは予算的に、まだちょっとすぐには購入できなさそうなもので。

<かえるまたさん
やはり1.7のほうがよさそうな感じなのですね。
私もはやく良い相棒(レンズ)に巡り会いたいです。

<花とオジさん
さすがにMF切り替え出来る部分は把握してます^^;
たまに使用して練習(勉強)していました。
勉強中の私には誤差のあれこれとか、露出あれこれがあるからやはりMFは難しいんでしょうね…。



初心者の私にはまだ早いのかなと思い、今回はレンズ購入を見送ることにしました。
「初心者には楽しいですよ」という温かいご意見も数件頂き、どちらも魅力的で是非とも使ってみたいとは思うのですが…その半面、私のような勉強不足の初心者が使うには難しそうだというコメントもありましたので、購入はもう少し勉強してからかなと。
しばらくは手持ちのレンズで撮影し、またいつか機会があったら購入を考えてみようかなと思います。
(AFレンズは価格を見る限り、ちょっと今は買えそうにありません)
多くのコメント、本当にありがとうございました。

書込番号:12684820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/02/20 22:52(1年以上前)

リコーは無改造で使えます
M42はじゅんせいのあだぷたー3500円で使えます
昔の引き伸ばしレンズも使っています
ハッセルやマミヤのレンズもアダプターで使えます
レンズの沼にはまってしまいました
改造しているのはヤシカコンタックスレンズです
ペンタックス6X7や6X4.5などもアダプターで使えます

書込番号:12685011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/20 23:19(1年以上前)

>さすがにMF切り替え出来る部分は把握してます^^;
それはそれは失礼致しました。 m(__)m

>露出あれこれがあるからやはりMFは難しいんでしょうね…。
露出あれこれにMFは関係ないのですが・・・
Aレンズなら露出あれこれの無いMFレンズなんですが、Aは中古でもそこそこ値がはるんですよねぇ〜

書込番号:12685205

ナイスクチコミ!0


スレ主 のにぃさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/09 10:49(1年以上前)

閉めきったつもりでいたスレッドが地味に伸びてるのを全く気付かず本当にすいませんでした。

あれから数年、おかげさまで無事に1.7のほうを購入し使いこなしております。
カメラを購入してからすっかりレンズ沼です(^^;)
本当にありがとうございました。

書込番号:17917004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

K10Dからの買い替えはアリでしょうか?

2011/02/09 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

現在K10Dを使っています。
近いうちに買い換えを検討しています。
こちらはエントリー機の扱いですが、数年前の中級クラスと言われたK10Dよりも、レベルは上と考えて良いでしょうか?
小さいし、安いので魅力があります。
よろしくお願いします。

書込番号:12627405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/09 00:52(1年以上前)

レベルは上か下かわかりませんが、現状K10Dの色や描写に満足していますでしょうか。
もしそうなら買い換えでなく買い増しのほうがいいと思います。絵作りがけっこう違うので、、、
操作性もK10Dに慣れていたらちょっとつらいかもしれませんよ。
K10Dを手放すにしてもK-xをしばらくお使いになってからのほうが良いでしょう(安いし)
ちなみにじぶんはK10Dはもし壊れても修理して使おうと思ってます。

書込番号:12627499

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2011/02/09 01:25(1年以上前)

K10Dは使ったことがありません。

K20Dを気に入って2台買いましたが、K-xがメインになっています。

AF性能の向上、高感度画質の向上、連写性能の向上、重さが私的にはK-xの方が良いと感じています。

http://ascii.jp/elem/000/000/483/483320/index-2.html

スーパーインポーズ、操作性、ファインダー、AFの調整機能はK20Dのほうが良いです。

K-xのレビューを一応書いています。気が向いたら見てください。

ちなみにK-xよりK-rのうほうが機能はさらによいですよ。
スーパーインポーズ、AFの調整機能もついています。

展示品で比べてみてください。

書込番号:12627618

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2011/02/09 01:48(1年以上前)

ぜろ、いち、に、 さん、こんばんわ。

K-xは高感度性能、連写性能、AF追随性能でK10Dを上回ります。夜景から動き回る子供たちまで、オールラウンドに対応しやすいのは、K-xの方です。しかしながら、K-xはあくまでエントリー機ですから、ボディの作り、質感、操作性、耐久性はK10Dに劣ります。写りも鮮やかなk-xとしっとりとした透明感を持った描写のK10Dとはかなり異なります。

ぜろ、いち、に、 さんの主な被写体がわかりませんが、この2機種はお互いの苦手部分を補い合うことができますので、出来れば買い増しの選択が良いかと思います。ちなみに私もK10Dは所有していますが、思い入れのある機種ですので手放せません。良いカメラです。

書込番号:12627688

Goodアンサーナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/02/09 10:20(1年以上前)

k10Dが名機なのに異論はないですが、
やはりデジタル物なので新しいほうがなにかと良くなってると思いますよ。
なかでも高感度性能は個人的にはISO1600でも常用できると思います。
あとは専用電池ではないのでエネループが必要になってきますね。

書込番号:12628546

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/02/09 12:25(1年以上前)

K10Dが不利だったISO感度がK−Xはかなり良好です。

クラスも違うので、K−X買いましてK10Dが必要ないと判断した時
売ればいいとおもいます。

書込番号:12628990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/09 13:56(1年以上前)

本機ですか。
画質的にはいいんですけど、K-rがあるという事もあって、取り扱っている店舗も減っている様ですよ!
在庫処分を狙っているのでしたら急いだ方がいいですよ。

書込番号:12629330

ナイスクチコミ!2


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/09 17:09(1年以上前)

こんにちは。
私もK10D、k-xとも持っていますが性能差は歴然ですね。
今は出番は殆どk-xです。
買い替えではなくて買い増しがいいと私も思います。
あと、予算に余裕があれば今ならk-rの方がいいと思います。

書込番号:12629890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2011/02/09 23:04(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
やはりK10Dよりは新しいという事で、パソコンとかと同じように確実に性能アップしているみたいですね。
買い増しですか・・・・考えてなかったです。
悩みますね。

書込番号:12631764

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/02/09 23:19(1年以上前)

ぜろ、いち、に、さん、こんばんは。
K10D私も持ってます。
K-xはソフト面ではK10Dより優れていると思います。
ただ、CCDとCMOSの違いもありますし、
味付けも結構変わっている面もありますね。
あとは操作性の問題です。K10Dは2ダイヤルで、
K-xは1ダイヤル、スーパーインポーズもありません。
この辺りの操作性をどう考えるかでしょうか。
高感度の必要性をどこまでという点はありますね。
私も買い替えよりも買い増しをオススメします。
寂しいですが、K10D売りに出しても、たいして値も付きませんしね。

書込番号:12631891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2011/02/10 22:02(1年以上前)

本日、K-xとK-rの実機を触ってきました。
感じた事は、単純に外見的な部分で、xの方が安っぽい作り、rはxより上質な作り。
それと持った感じが、当然ですが両方K10Dよりも明らかに軽くコンパクト。
AFが両方、K10Dよりも相当速く感じました。
やはりエントリーモデルとはいえ、数年前の中級機よりも性能アップしてる感じです。
やっぱりデジタル製品は新しい方が良いのでしょうかね。

書込番号:12635777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2011/02/10 22:22(1年以上前)

ぜろ、いち、に、さん


ボディは随分前の時点で一つの完成の域に達していると思います。
未だに、フィルムケースが入ったようなグリップ形状も、
機能的形状といえるでしょうね。(今はバッテリーが入っていますが)
今は、その形状をどれだけ破綻させず作っていくか、いわゆるコストダウンが出来るか?
その中で、チープさが出るもの仕方ないのでしょうね。
最新のものが最高とは思えないのですね。

やはり触ってみないと解らないところは大きいです。
僕はK-xですが、あの横断しているシルバーラインが気に入りません。
でも、絵としてはk-7よりいいのでは?という場面も多いです。
シャッター音は大きいですが(笑)

重さやホールド感など、自分の感性に合うかどうかは、触ってみないと解りません。
意外と、K10Dの安心感などでシャッターチャンスが生まれているのかもしれませんよ。

余裕があればK10Dは手元に残していてもいいのでは?

書込番号:12635892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/02/11 14:27(1年以上前)

K-x オレンジを使っています。
カメラ屋や家電量販店に行くと必ずK-rを一度は触りますが
持った感じやグリップした時の感じがK-xとは違ってしっかりとした
作りというのかパーツ同士のクリアランスが詰まったからなの
しっかり感がまるで違うことをいつも感じます。
ここ、K-xの板ですが K-rは作りが上質になってますね。

書込番号:12638888

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/02/12 13:41(1年以上前)

ぜろ、いち、に、さん
こんにちは。
亀レスで失礼します。
結論から申しますと、買い増しをお勧めします。

デジタル製品の進化はとても速いのでみなさん仰る様にAF,AWB,ISO高感度,連射等の性能はk-xの方が上です。
ただ、k-10Dの様な中級機にあってk-xのようなエントリー機にないものもあります。
@防滴防塵の環境耐性、
Aペンタプリズムのファインダー、
B2ダイヤルやハイパープログラムの操作性

k-xに買いなおして性能upする部分もありますが、上記の中級機ならではの特性は無くなりますので、中級機に慣れているぜろ、いち、に、さんがk-xを使い始められると不便に感じる所もあるかもしれませんね。

ちなみに、僕は今エントリー機のk-mから中級機のk-5に買い増しでステップアップしようとしています。
中級機のk-10Dからエントリー機のk-xのぜろ、いち、に、さんと逆のパターンですね。
k-10Dやk-mはCCDでk-xやk-5はcmosと絵作りの傾向が違うのでサブカメラとしてk-mは手元に残しておこうと考えています。
それからCCD搭載の中級機のk-10Dも欲しいなって思っています。

長文失礼しました〜。

書込番号:12644025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2011/02/22 01:48(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました。
やはりデジタル製品の進歩の速さを感じました。

書込番号:12690434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信20

お気に入りに追加

標準

k-rとk-xどちらが買いですか?

2011/01/30 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

k-rとk-xどちらが買いですか?

最近、k-rがだいぶ安くなってきているのですが。

やはり新しい物のほうが最善でしょうか?

書込番号:12581431

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/30 13:10(1年以上前)

何も分からない初心者ならば、安いk-xで充分です。
カタログやネットで比較して、向上したポイントが把握でき、それが必要ならばk-rですね。

書込番号:12581719

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/30 13:12(1年以上前)

さはじめましてm(__)m

k-rに挙手です。

私、去年の九月くらいからK‐Xを使用している、デジイチ初心者ですが、初心者なりの私感ですと、K‐Rを、お勧めします。

K‐Rは店頭で、いじり倒したぐらいなのですが、皆様方の口コミ、レビューを読む限り、高感度耐性、AF性能の向上、スーパーインポーズ搭載、等など、普通に普段使用しての機能が向上しているのが、お勧めポイントです。

k‐xは本当にデジイチとして、コストパフォーマンスに優れた物だと思いますが、やはり、デジタル物は吐き出す絵が同等ならば、機能が優れ、新しい物が良いと思います。

スレ主さんが、メインに撮るのが風景ならば、k‐xは、素晴らしい機種ですけどね。

色んな物を撮るのならば、値段のこなれた今、k‐xから進化したk‐rですね。

書込番号:12581722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/01/30 13:13(1年以上前)

私ならk-xを選びます。
差額を活用して単焦点レンズを買った方が、満足度は高くなると思うからです。

k-rとの比較であれば、ソニーのα33を買います。
性能もk-rより良いですし、レンズを含めたトータル価格も安くなるからです。

書込番号:12581730

ナイスクチコミ!0


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/30 13:31(1年以上前)

k-x使いです。ライブビューのAFの速さは断然k-rです。ライブビューを多用されるならk-rのほうが良いと思います。

書込番号:12581798

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/30 13:32(1年以上前)

スーパーインポーズ機能の有り無しが気に為らないのであればK-xでも良い様に思います。
有った方が良いと感じればK-rでしょう。
連写性能も違いますが、撮る対象物に拠っては、連写性能の比較は無意味かとは思います。

店舗でファインダーを覗いてみると良いかな。

書込番号:12581802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/30 13:48(1年以上前)

私もK-rを選ばれた方がいいと思います。
というよりは、K-xを新品で扱っている店舗も減ってきていますし、逆に価格を引き上げているネットショップもあるのですから、得策とは思えませんね。
画質的な向上は無いかもしれませんが、AF速度が上がっているとか、連写速度が上がっているとか、スーパーインポーズがあるなど、実用面での改善があるようですから、いい選択だと思いますよ。
専用電池と単3形電池との両用化を図っているため、単3形電池ホルダーを別に買わないと使えないという、ちょっと残念な部分もありますけど、大変優秀な機械だと思います。(こんな事を言えるほど、多くの機械を触ってはいませんが、その様に感じます。)

別売である単3形電池用ホルダーとエネループの充電セット(持ってらっしゃるのなら購入の必要はありませんが…。)と一緒に入手するも良し。
付属の専用電池を使うも良し。
K-rでの撮影を楽しんで下さい!!

書込番号:12581843

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2011/01/30 13:59(1年以上前)

K-rですね。

少し前なら、K-xでしょうけど、K-rの値段が下がりましたからね。

と、私は先ほど、K-rを買っちゃいました。

外観も安っぽくないですし、AF性能も含めて、エントリーレベルを超えていますね。今最もCP最高な機種ではないかと思います。

書込番号:12581889

ナイスクチコミ!7


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/01/30 14:06(1年以上前)

トッポジョージさん

こんにちは。

過去ログを拝見しますと、ずいぶんと長い間デジ一購入で迷われているみたいですね。
おそらく案ずるより産むがやすしな状況なのかな??
今は初心者にわかりやすく、値段も手ごろな入門機でまず始めてみようってお気持ちでしょうか?

さて、K-x vs. K-rの質問だけならば、僕はK-rをお勧めします。

個人的にですが、値段差と性能差を比較するとK-rの方がコスト対効果が高いと思います。
センサはほぼ同じものなのですが、AFの性能差、液晶モニタの性能差、スーパーインポーズの有無(ピントがどこにあってるか知らせる光)など、K-xに足りなかった部分(K-xのユーザに不満のあった部分)を綺麗に性能upしてきているからです。
先日友人がK-xとK-rで迷っていたのですが、比較にお店に見に行くとあっさりK-rを購入していました(笑)

あと、高感度をあまり使わないのであれば、びっくりするくらい安くなってきた中級機K-7もおススメしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000036023/feature/

いい写真が早くたくさん撮れるようになるといいですね!!

書込番号:12581922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/30 17:39(1年以上前)

個人的にはK−χがK−rより優れている点は…

○圧倒的にデザイン
○軽さ
○単三電池での使いやすさ
○値段

かと思っています
人によっては欠点ともとれる部分なので自分の価値観で
これだけの価格差にみあうかどうか判断するしかないですかね(笑)

書込番号:12582757

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/01/30 19:46(1年以上前)

K-rはk-xより連写機能UP、助光、ボディでAF微調整機能を搭載、

液晶が綺麗に、ボディの色が豊富、LVのAF速度UP、ピントが合った場所が光る、

デジタルフィルターが18種類に増加など機能面ではK-rの方がかなり良いです。

価格差も色によっては1万以下なので、K-rの方が良いと思います。

書込番号:12583318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/01/30 20:33(1年以上前)

よすみんさんが書かれていた内容にプラス
K-rはHDR撮影が手持ちで可能になりました。

このHDR手持ち撮影のアドバンテージは案外と
大きいように個人的には思います。

K-x.K-rどちらも良い機種です。値段も大分こなれて
来ていますから両方買って使い比べてみるのもどうでしょうか?

書込番号:12583542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件

2011/01/31 11:36(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

スーパーインポーズは、ピントが合った時に赤く光る点ですよね?
K-XでカメラのモードをMFにした時は赤く光りましたが(中央一点が)、
AFでは光らない??でしたっけ?


書込番号:12585922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/31 11:39(1年以上前)

K-xは一切光らんよ。
下に合焦ランプは点灯するけど。

書込番号:12585933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/31 13:16(1年以上前)

K−rの最大の利点はAF微調整が付いたことでしょうね
撮り方の工夫ではどうしようもない部分なので…

二番目が手持HDRかな
これも撮影の幅がぐっと広がる♪

この2点以外は僕にはいらない変更点なので、悩むのはこの二つだけ(笑)
この二つだけK−χに加えてくれたら最高のサブ機♪

まあK−rがK−χのデザインになるのでもいいけど
スーパーインポーズなんて要らないので…
デザインだけなんとかしてほしい
(*´ω`)

書込番号:12586244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/01/31 20:59(1年以上前)

>K-XでカメラのモードをMFにした時は赤く光りましたが(中央一点が)、

LVのAFで距離が近すぎた場合など、ピントが合わなかった場合、中央の照合マークが赤くなりますけど。

ファインダーですか?

書込番号:12587917

ナイスクチコミ!1


_horumon_さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度4

2011/01/31 22:15(1年以上前)

K100DSuper以前のボディを中古で・・・とか。1万程度で取引されてるんですよね。
K-x買って、調整に出している間ボディ無いのがつまらなくて軽い気持ちでK100Dを
1万円で買いました。
たぶんk-xではビビッてできないであろうスクリーン、CCDの掃除、絞ったタオルを
利用しての外装のごしごしまで気兼ねなく実施(練習)できましたよ。

そして、肝心の撮影は・・・連写とか機能を使わない通常撮影なら何も差を感じません。
「K100Dで自分の欲しい機能を調べて、新品選ぶと良かったかな?」
とか今は思ってます。
キットレンズも18-55なら5千円台程度なので、合わせて2万弱で中古を買って試してみる。
んで自分に必要な機能を確認して、それの良いカメラを選ぶ。ってのも良いかと思います。

書込番号:12588387

ナイスクチコミ!2


_horumon_さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度4

2011/01/31 22:35(1年以上前)

ボディは

http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kind=1&details=1&maker=0010&keyword=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84&price=&condition=&shop=&photo=&ob=sp&lc=30&pg=1

とか。バッテリーは単3機を選べば経たりは問題ないし。
思い切り脱線すみませんでしたぁ

書込番号:12588525

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/01/31 22:59(1年以上前)

トッポジョージさん、こんばんは。
トッポジョージさんが購入可能な店舗での価格差次第でしょうか。
最近K-rもかなり値段安くなってきていますので、
オススメとしてはK-rですね。
スーパーインポーズ、無くても何とかなりますが、あるとやっぱり便利です。
あとは連写速度やら、LV含めたAF周り、ソフト面でのアップデート、
そして、K-rは現行モデルなんで、まだしばらくはファームアップの可能性あります。
ただ、K-xとK-rの価格差が1万以上あるようであれば、
K-xの選択はありだと思います。K-xも十分良いモデルで、
そこまでの機能差は無いと思いますよ。

書込番号:12588690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件

2011/02/01 11:04(1年以上前)

すみよんさん

>LVのAFで距離が近すぎた場合など、ピントが合わなかった場合、中央の照合マークが赤
>くなりますけど。
>ファインダーですか?

はい、ファインダーです、MFの時確かそうだったと思います。
間違っていたらすみません。確認してきます。

LVは液晶で写す物を表示させるものですよね?
K-Xでは使えるようなレベルに無いというか、今あるデジカメの中でもこれは良くないほう
の部類ですよね。

horumon_さん
情報ありがとうございます。参考になります。
古いボディー買ってレンズを足すというのも、この値段なら有りですね。
ペンタで綺麗な写真が撮れているのは、キットレンズ以外のものが多いみたいですから。

書込番号:12590204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件

2011/02/04 19:02(1年以上前)

>スーパーインポーズは、ピントが合った時に赤く光る点ですよね?

すいません、確認しました、赤く光りませんでした。

どちらの機種も同じ形なのでやはり機能を取るか値段を取るかになりそうですが、

horumon_さんに教えていただいたちょっと前の中古も大きな候補になりそうです。

書込番号:12605488

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x レンズキットをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング