PENTAX K-x レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x レンズキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

PENTAX K-x レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全820スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 秒間4、7コマなのは何故〜?

2009/11/03 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

こんばんは。k7では秒間5、2コマなのに 4、7コマなのは何故でしょうか?何か理由があるのでしょうか? KXも5、2コマにしてほしかった………… あとK7とKX 二台お持ちの方、0、5コマの違いは体感出来ますか?

書込番号:10418311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/03 23:20(1年以上前)

(条件を満たせば)4.7コマ/秒、だからでしょう。

もしかして、K7の存在意義(差)を出したかったのか。
でも、「4.7」なら「5」としてしまうメーカーもあるかも・・・・・。

書込番号:10418347

ナイスクチコミ!1


IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 Vermeer blauw 

2009/11/03 23:26(1年以上前)

アキタ、セイカ、モモッタさん、こんばんは。

あまり詳しくはないのですが、 K-7 の発表会のとき、連写性能のボトルネックはCMOSからの読み込み性能だったと聞きました。
その辺の違いではないでしょうか (^^ゞ

書込番号:10418391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/11/03 23:58(1年以上前)

Pentaxユーザーではないので何ともですが…

K-7はミドルクラス、K-xはエントリクラスの位置付けだとすれば、
上位機の方が高速=高性能なのは当然なのでは。
各パーツの性能差にかかるコストの差が、販売価格の差に反映される
のが通常だと思いますよ。
(たとえば、バッファメモリの量とか)

Nikoなどは下克上で、上位機の機能を下位機が凌駕することもあります
けど、おおむね価格帯のヒエラルキーで性能に制限がついてくることが
多いです。

書込番号:10418637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/11/03 23:58(1年以上前)

お二方 ありがとうございます。CMOSはK7と同じ PRIME‖なんですけれどね………… 実際は 5、2コマなのに わざと公表値は 落として書いてあるのかな〜?

書込番号:10418641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/04 00:16(1年以上前)

K-7とはCMOSちゃうよ。

読み出し速度の差が連写速度の違いになってるんちゃうかな?

機能に格差をつけなアカンていうメーカーの都合もあるやろか?

書込番号:10418774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/11/04 00:52(1年以上前)

PRIMEUはCMOSではなく画像処理エンジンの名称です。
CMOSも違うしK-7は絞りを動かすモーターをシャッターやミラーを動作させるモーターから独立させたり画像処理を行うメモリーをデュアル化して処理を高速化してるらしいのでその辺で差がついているのかも。
K-xもK-7も持っていませんが先日どちらもフォーラムで触った感じではK-xは頑張っても5コマに届かない感じ、K-7余裕で5コマをクリアしている感じで体感上結構差が有りました。

書込番号:10418948

ナイスクチコミ!2


IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 Vermeer blauw 

2009/11/04 00:54(1年以上前)

アキタ、セイカ、モモッタさん、こんばんは。

CMOSは撮像素子で、PRIME IIは画像処理エンジンです。
この辺↓を参照してください (^^ゞ
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/feature_6.html

書込番号:10418953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/04 01:16(1年以上前)

アキタ、セイカ、モモッタさん こんにちは

 おそらくシャッターユニットが違うからでしょうね。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/feature_3.html

 K-7はミドルクラスのカメラで、10万ショットを超える高耐久シャッターユニット。
 しかも1/8000secの高速シャッターです〜。

 k-xは、耐久テストなどの性能表示はなく、1/6000secまでの高速シャッターと
 なっていますからね〜。

 シャッターその物が違うので、すべてにおいて違うんでしょうね。
 k-xの耐久は公表されていませんが、他社も含めた一般的なエントリーモデルの
 耐久性が、おおよそ5万ショットくらいと言われているので、その辺りの設計
 ではないかと思います〜!

書込番号:10419034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/11/04 07:27(1年以上前)

御三人方 本当にありがとうございました。CMOSとPRIME‖は別ですね。本当にすみません。勉強になりました。

書込番号:10419540

ナイスクチコミ!1


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/04 09:15(1年以上前)

バッテリーの違いも大きいと思いますけどね。
単三4本で4.7コマ/秒なんてちょっと前の概念では
「ありえへん規格」だと思います。
たぶん、世界最速(爆)

書込番号:10419781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/04 09:32(1年以上前)

連写が5.2fpsだったらOKで、4.7fpsだったら駄目ということは、ほとんどないと思います。

書込番号:10419832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2009/11/04 17:47(1年以上前)

C'mell に恋してさん

たしかK-xの公式発表のとき10万回クリアしたシャッターとか書いてたよって
見直したらやっぱり書いてた
http://www.pentax.jp/japan/news/2009/200918.html

最高約4.7コマ/秒の高速連続撮影
エントリークラスではトップレベルとなる、最高約4.7コマ/秒の高速連続撮影(最大17コマまで、JPEG記録時)を実現しています。また、10万回の作動テストをクリアした最高速度1/6000秒のシャッターユニットを新たに採用しており、高速で動く被写体を、より鮮明に写し止めることが可能です。

書込番号:10421303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/04 18:47(1年以上前)

北見ちゃんさん こんにちは

 発表の時には10万回耐久というのが書いていたんですね!

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-x/feature_4.html

 k-xのHPの方には上がっていないので、うっかりしてましたね・・・。
 しかし、10万回耐久は売りになるのにHPに書き込まないのが謎ですね^^;

書込番号:10421609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/11/04 18:56(1年以上前)

そうですね 考えてみたら、K7と同じスペックにしたら K7の存在意義がなくなってしまいますね…… 皆さんの意見 観れて嬉しいです。 ありがとうございます。

書込番号:10421653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/05 19:08(1年以上前)

CMOSの読み出し速度がボトルネックってのは、どうなんでしょうねぇ。
世代的にはK-xの方が新しいですが、基本的には
α700やD300あたりに使われてる系列のCMOSじゃないんでしょうか?
K-xは12bitRAWだと思うので、CMOSそのものはD300なんかをみても、
12bitモードなら7コマ/秒でも読み出せそうなもんですが・・・

まぁ、電気あんまり詳しくないんで、間違ってたらごめんなさい。

書込番号:10426908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ペンタックスのレンズは大きいですか?

2009/11/04 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:253件

K-xはボディは小型なのは判りますがセットレンズは他社メーカーに比べてどのくらいの大きさですか。
オリンパスはボディは入門機クラスは小型軽量でレンズも小型軽量ですがニコン、キャノン、ソニーと比べてどのくらいですか。
レンズも小型軽量ならと思っているのですが。

書込番号:10420194

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/04 11:59(1年以上前)

こんにちは
各社のレンズの大きさ、重さにつきましては、大きいとか小さいとか感覚的なものでお答えしても人それぞれの受け止め方の違いがあり、余り意味がありません。
焦点距離や明るさの近いものや、購入予定のものをピックアップして各社仕様表からご自身で数値を入れて比較されるのが一番でしょう。

書込番号:10420237

ナイスクチコミ!3


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/04 12:02(1年以上前)

お店においてある展示用のカメラにはレンズキットのレンズが付けておいてある事が多いので、お店にいって比べられた方が確実ですよ。

書込番号:10420250

ナイスクチコミ!3


IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 Vermeer blauw 

2009/11/04 12:05(1年以上前)

別機種
別機種

K-m × DA L 18-55mmF3.5-5.6AL

K-m × DA L 50-200mmF4-5.6ED

ベンソウメイさん、こんにちは。

K-x のキットレンズは、

 smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL 約200g
 smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED 約425g

です、いずれも名前の途中に「L」が付くのが味噌で、これは K-m の発売のときに、軽量化するために再設計(といっても、光学系は従来品と同じ(はず))されたものです。 K-m のキットレンズは、長いほうが DA L 50-200mmF4-5.6ED だったので、 DA L 55-300mmF4-5.8ED は、今回、再設計なのかな。他社製品は持ってないので比較できませんが、実際手にすると、驚くほど軽い(でも、安っぽい)です。大きさに関しては、添付画像でだいたいご判断ください (^^ゞ

書込番号:10420257

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/11/04 12:08(1年以上前)

ベンソウメイさん、こんにちは。

キットレンズの大きさは、ニコンD40のキットレンズと同じぐらいです。

書込番号:10420267

ナイスクチコミ!4


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 Lingon's Hut 

2009/11/04 12:19(1年以上前)

別機種

K-xにDA40/2.8

こんにちは。

キットレンズを比べると,
オリンパスの14-42mmは65.5mm×61mm, 190g
ペンタックスの18-55mmが68mm×67.5, 201g(重さは実測)

パンケーキで比べると,
オリンパスの25mm F2.8が64mmx23.5mm, 95g
ペンタックスの40mm F2.8が63mmx15mm, 90g
です。

(いずれもフード別)

ペンタックスには,他にも小さな単焦点レンズが目白押しですよ^^

書込番号:10420299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/04 12:27(1年以上前)

昔から、PENTAXのレンズは他社に比べて小型です。
特に、LimitedレンズやDAレンズ、高性能なDA☆レンズは他社同等品と比べると小型だと思います。
オリンパスと比較されているようですが、オリンパスのフォーサーズは一部のキットレンズを除けば大型ですよ。

書込番号:10420327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/11/04 12:47(1年以上前)

>いずれも名前の途中に「L」が付くのが味噌で

名前に「L」が付く白レンズ・・・思わず反応してしまいました。
赤い線を入れるとおもしろいかも?

書込番号:10420388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/04 13:20(1年以上前)

ベンソウメイさん こんにちは

 キットレンズのみを比べるとどんぐりの背比べと言った所でしょう。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511919.10501011868.10503511943.K0000035099

 DAL18-55mmは単独での販売はなく、キットレンズ用に軽量簡略化されている
 モデルですのでDA18-55mmUよりは少し軽いですね。
 軽量化のためにメタルマウントでなく、エンジニアリングプラスチックの
 マウントになっています。
 各社同じ様なプラ系のマウントですね〜。

 キットレンズは各社軽量小型化しているので、みんな同じくらいという感じかも。

 キットレンズから新しいレンズを購入する時の候補の時に、変わってくると思いま
 すよ〜。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511522.10505511925.K0000065674.K0000056127.K0000001570

 オリンパスは、ZD14-54mmF2.8-3.5
 canonとnikonは、tamron17-50mmF2.8VC
 pentaxとsonyは、tamron17-50mmF2.8

 という感じになると、オリンパスはレンズの大きさ重さはpentaxやsony用の
 tamron17-50mmと大差がなくなります。
 またcanonとnikon用は手振れ補正をと思うと、大きく重くもなるので
 カメラのメーカーと選択するレンズでだいぶ変わってくるので注意して
 ください〜。

 

書込番号:10420502

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件

2009/11/04 14:48(1年以上前)

ペンタックスのレンズの倍率はフィルム1眼レフ35ミリに換算していくらくらいになりますか。
オリンパスは2倍すると35ミリ換算になるので計算が簡単なのですが。

書込番号:10420734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/04 16:00(1年以上前)

ベンソウメイさん こんにちは

 APS-Cの場合であれば、X1.5になりますね〜。
 なので、50mmレンズですと、換算で約75mmになり、17-50mmでは26.5-75mm相当
 のレンズになります。

 canonの場合はx1.6倍になります〜。
 なので、50mmレンズですと、換算で約80mmになり、17-50mmでは28-80mm相当
 のレンズになります。

 画角は同じになっての実際に使用しているレンズの焦点距離が違いますので
 ボケの感じはだいぶ変わってくると思います〜。

書込番号:10420935

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2009/11/04 18:28(1年以上前)

大きい・小さいに関わらず、
HOYAはペンタックス事業の売却に入った模様。

最悪の場合、カメラ事業そのものの「終了」も視野に入る可能性がある。
それでもまだ、ペンタックスを買おうと思いますか?
止めておきなさい、潰れる会社のカメラを検討するなんて、愚行は。

書込番号:10421507

ナイスクチコミ!3


@もぞさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/04 20:20(1年以上前)

ビクターは「デジカメ部門」が欲しくて買収するにねぇ。
買ってからすぐ潰す?なんて無駄金使いなんでしょうね。

ってことで、ビクターがらみは該当トピックで話されては?

書込番号:10422099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:253件

2009/11/05 10:10(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございました。
ペンタックスはボディ内手ぶれ補正だからレンズも小型軽量に有利なわけですね。
焦点距離が35ミリ換算で1,5倍なのは計算してメモります。
K−xが好評なので購入の候補にしたいと思います。

書込番号:10425103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/05 12:51(1年以上前)

ベンソウメイさん こんにちは

 私はk-xを購入しましたが、満足度が高いです〜(笑)
 DA系のLimited系レンズも小さいですが、私的には高倍率ズームも
 お勧めですね〜。
 tamron18-200mmなど良いかと思います〜。
 レンズ1本でWズームの守備範囲です。
 そう考えると、レンズ2本が1本で済みレンズ2本よりも軽く小さく
 なりレンズ交換しなくて済みます。

 canonやnikonですと手振れ補正付きの高倍率ズームを選択しようと
 すると、手振れ補正装置の費用と重さが加わるので、レンズは大きく
 重く高額になるのがネックですね。
 
 tamron18-250mmというレンズが発売されているので、18-200mmの
 値段が下がりお勧めできるレンズかと思います。

 小型軽量というのであれば、k-x+tamron18-200mmというのは
 悪くないかと思いますよ〜!

 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511357.10505511813.10501012018.K0000049475


 価格コムよりも安価なtamron18-200mm

http://item.rakuten.co.jp/homeshop/s3405-tam-0013/

 送料込み、保護フィルター付きで20200円のお店が
 有るようです〜。

書込番号:10425645

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 jhhcd574さん
クチコミ投稿数:12件

今回、コレジャナイカメラを買えずにいた私。

手に入れるにはオークションで買うしか道はないのか・・・・・

先日、ヤフオクを見ると、違反と知ってか知らずか出品されているではないですか・・・・・

本日は107000円にもなってるじゃないですか・・・・・

んーーー。ペンタマニアの私としては、頑張って18万くらいは用意しておこうと思っております。世界限定100台。


欲しい!




皆さんはいくらまで出しますか?????

書込番号:10416419

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2009/11/03 19:19(1年以上前)

こんばんは、

転売屋のお駄賃として出せるのは、足代として5千円まで、
つまり定価+5千円が上限です。

書込番号:10416469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/03 19:20(1年以上前)

当然、希望最低落札価格、つまり定価でしょうなぁ。

しかし、10万円なら私はFA31F1.8AL Limitedに逝きますな。
K-7買ったばかりで事実上、「ムリ」だけれど…。(号泣)

しかし、本心としては嘗てのっていたミツビシのランエボみたいに「限定○○○台!」としておきながら、「好評に付、増産!!」になるのではと思いますなぁ…。

日本人は限定と云う言葉に弱いですからなぁ。(苦笑)

書込番号:10416479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/03 19:31(1年以上前)

>「限定○○○台!」としておきながら、「好評に付、増産!!」になるのではと思いますなぁ…。

ありえますな〜^^
私なら18万も用意できるなら、もう少し奮発して5D Mark II 、D700に
いっちゃいますな〜(笑)

書込番号:10416544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/03 19:35(1年以上前)

私も18万も用意できるなら、「コレジャナイ機種」にします。

書込番号:10416570

ナイスクチコミ!21


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/03 19:35(1年以上前)

そうですか… 18万も用意される方がおいでるのでしたら,入札しても絶対落札は出来ないでしょうね。
う〜ん,このカメラに18万は ちょっとねぇ…。


> 本心としては嘗てのっていたミツビシのランエボみたいに
> 「限定○○○台!」としておきながら、「好評に付、増産!!」
> になるのではと思いますなぁ…。

私もそんな気がします。
というか,K-m white の限定発売で振り回された後(現に私も予約購入しました),結局同じカラーでK-x whiteが定番として発売されています。
K-m オリーヴのことも考えると,少し待っていたら量産体制に入るような気がします。
ならないですかね?(強い要望)

書込番号:10416571

ナイスクチコミ!2


kaitennさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/03 19:46(1年以上前)

kmのときも、ホワイトモデルはプレミアがついていても増産しませんでした。
次期モデルでコレジャナイみたいなモデルを量産モデルとして用意するかもしれませんが
kxのコレジャナイモデルは限定販売で終わりだと思います
ペンタックスは限定販売の追加販売は今までおこなったことはありません

私も買えませんでしたが、18万は出せないですね
他のカメラを買うと思います

コレジャナイロボモデルはkxの象徴的なカラーだと思います
このモデルがあるだけで、今までのカメラとは違うカメラだということを強く感じます
買わずとも、kxにこのカラーがあるだけでいいんじゃないかなと思ってます

書込番号:10416633

ナイスクチコミ!8


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/11/03 20:23(1年以上前)

>ペンタックスは限定販売の追加販売は今までおこなったことはありません

KxのホワイトはKmホワイトの追加販売みたいなものです。
紅3さんのように振り回されたと感じてるKmホワイト購入者は少なくないでしょう。
顔とデザインをちょっと変えてコレジャナイ2号、3号というのは、今のPENTAXならあり得るんじゃないでしょうか。
そういうリスクも考えに入れつつ、10万円以上払う価値があるのかどうか、考える方が良いと思います。

書込番号:10416864

ナイスクチコミ!2


kaitennさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/03 20:52(1年以上前)

100台限定のコレジャナイロボと3000台限定のkmホワイト
コラボモデルのコレジャナイロボとカラーバリエーションの一つのホワイトkm
両者はかなり違います
だからこそ
コレジャナイロボモデルは稀有な珍カメラと考え
10時前にパソコン前で待機して購入に備えました(買えませんでしたが・・・)

ザリガニワークスが自らの価値を下げる手書きのカメラを量産するとも思えません

いまだに買えなかったことが悔しいです

書込番号:10417077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/11/03 22:55(1年以上前)

jhhcd574さん、こんばんは。

私もコレジャナイは欲しいのですが、オークションのコレジャナイには79800円以上は出す気はありません!
いえ中古なのですから未開封でも7万円までです。

79800円と送料だけで購入できても正規品と同じではないのですよ。
オークションの品は中古扱いなので厳密には保証がありません。
メーカーにバレないかもしれませんが。

18万円も出す価値はありません。
転売屋を付けあがらせるだけですよ。

書込番号:10418133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/03 23:08(1年以上前)

価値観は人それぞれですから・・・・・・。

個人的には、定価の半値の5割引くらいなら。
(で、オークションに出す・・・・・?。)

こうなるのは見えていたような気がしますが、18万ですか?!
(休暇取って、申し込んでみたらよかったかも・・・・・・・?。)

書込番号:10418241

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/04 00:28(1年以上前)

本当によく考えた方が良いですよ。
「100台限定」という言葉以外に、本当にこのこれじゃないロボカラー欲しいんですか?

正直、トリコロールカラーですが色のバランスも悪く、はっきり言って
おもちゃにしか見えません。デザイン的に「買いたい」という人以外は
自分の好みの色がせっかく100色選べるのだから、わざわざ買うようなも
のじゃないでしょ。

10万出すならK-7を購入するなり、自分好みのK-xをカラーオーダーするなり
なんなら、ライカMシリーズのように本体5.5万円+外部に塗装依頼をしても
10万までかかりませんよ。
自分好みのカメラが欲しいなら、もっとよく考えましょう。

書込番号:10418844

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/04 03:24(1年以上前)

私だったら16万で買う人がいたら15万で買ってもいいです。20万で買う人がいるなら19万で買ってもいいです。

つまり自分じゃいらない。
転売目的で買うだけです。


(これは例え話ですよ。私は最低でも100億くらい抜けないと、動きませんので。。。。)

書込番号:10419292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/04 03:39(1年以上前)

同じ価値観の人が居て安心しました。
K-xは優秀なカメラな気がしていますが、コレジャナイは色といい・・・個人的な感想なのでご容赦下さい。

100台限定なのがやはり味噌なのですかね。
売り出し時間もわざと手に入れにくい時間だったのかもしれません。

書込番号:10419309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/04 05:07(1年以上前)

限定色だったK-mのホワイトやオリーブがK-xで復活しましたな。
つまり「K-xで限定」なのであって、
好評なら別機種で2匹目のドジョウが出てくるかも?

でも私の欲しい色はコレジャナイから、いくら安くても買いません。

書込番号:10419362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/04 10:17(1年以上前)

>正直、トリコロールカラーですが色のバランスも悪く、はっきり言って
>おもちゃにしか見えません。


コレジャナイロボっていうのは,もともとそういうのを狙ってデザインされたロボットでしょ?

なに言ってんだか。。

書込番号:10419965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/04 10:59(1年以上前)

18万で買ってもらえるんですか
レギュラーのK-xを買ってFA31mmリミまで買えそう
私には悪魔の囁きに聞こえます(笑

あまりこのスレを見ない方がいいですね

コレジャナイの追加販売は難しいでしょう
ザリガニワークスとの再契約の必要があり、ペンタックスが決める事は出来ません。
でもあと1000台ぐらい追加販売してくれたらいいのに。
コレジャナイはカメラ店を通さないのでペンタックスには珍しい高収益商品ですからね。

書込番号:10420085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/11/04 11:10(1年以上前)

>猫と一緒さん

ボディは各色のパーツを寄せ集めて作れても、レンズが専用品なのと、ザリガニワークスに支払う分がありますから、そんなに高収益じゃないかも。

書込番号:10420111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/04 14:21(1年以上前)

珍品コレクションとして保管するならともかく...
実際使用しているのを現場で遭遇したら、かなり引きますね〜

使用しないカメラを集める趣味はありませんので買いません。

書込番号:10420654

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラの保管方法について

2009/11/03 05:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

この度、妻の許しをやっとの思いで得て、K-xのダブルズームキットを買いました。二十数年振りの一眼レフカメラで、保管方法が解りません(専用のケースが在るのは知っているのですが、高くて買えません)。高校時代は姉のカメラを借りて使っていました。その時は確か海苔の空き容器に乾燥剤を入れて、その中に保管していたと思います。
余りお金をかけずに保管する方法を教えて頂けないでしょうか。
宜しく御願いします。

書込番号:10413404

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/03 06:21(1年以上前)

昨日も同様の質問がありましたのでそちらも参考にしてください。

>ケース、保管場所について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=10411154/

私は昔(25年くらい前かな)、FD300mmを付属のレンズケースに入れて壁から掛けていたら1ヶ月後にカビでました(悲)
風通しを悪い状態で梅雨の時期だったからアットいうまにカビたようです。
今は北海道なのでそこらにほっといてもカビる心配はほとんどないです(北海道ではカビを経験していません)

書込番号:10413431

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2009/11/03 06:30(1年以上前)

>余りお金をかけずに保管する方法

風通しの良い所に吊して、週に一日でも良くシャッターを切っていればカビは避けられます。
気密性の良い部屋であれば、カメラが入る容器やカメラ用の乾燥剤がカメラ屋さんで販売されています。

>ケース
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=038097&PARENT_CATEGORY_ID=03&SORT=2&BACK_URL=camera/index.jsp&SPEC_VALUE1=038097,013,%96h%8E%BC%83P%81%5B%83X,,1,

>乾燥剤
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=038097&PARENT_CATEGORY_ID=03&SORT=2&BACK_URL=camera/index.jsp&SPEC_VALUE1=038097,013,%96h%8E%BC%8D%DC,,1,

書込番号:10413439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/03 07:00(1年以上前)

カメラバッグ等に入れて長期使わないのが、一番あぶないようです。
週に1回でも、触ったり持ち出したりすれば、保管は気にしなくていいと思います。

書込番号:10413485

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/11/03 14:23(1年以上前)

Frank.Flanker さん、しんす'79 さん、じじかめ さん有難う御座います。私は、K-xを買うことに決めてから、K-xのクチコミだけ見ていたので、他のカメラのクチコミに同様の質問が有ったのに気づきませんでした。大変参考になりました。
お金をかけなくても、通気の良い所に置いてこまめに接すれば、カビの心配は無いのですね。ですが、我家には7歳と今9ヶ月になったばかりのやんちゃな男の子が居るので、机の上に置くというのは難しいので、ドライボックスを購入しようと思います。
これからも宜しく御願いします。

書込番号:10415066

ナイスクチコミ!0


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/03 14:29(1年以上前)

カメラを保管するプラスチックケース(カメラ屋さんで売っているもの)
新聞紙。レンズやカメラを包み、空いた隙間に新聞紙を丸めて入れる。

これは乾燥剤の代わりに新聞紙が湿気を吸ってくれます。
乾燥剤は乾燥のしすぎが心配で出したときにカビやすいという話を聞くので新聞
紙にしています。新聞紙は一年か湿気の多い地域なら半年に一回帰ると良いでし
ょう。替える時期は梅雨時の前が良いでしょうね。
カメラケースにカメラを入れっぱなしの時もカメラを包んで、隙間に新聞紙を
入れておくといいですよ。

あとカビ防止剤をいれています。これは乾燥剤とは違いカビ自体の発生を抑えて
くれるものです。

新聞紙が湿気を遮断してくれる記事があり下のチーフカメラマンのつぶやきの
記事に載っています。

http://ckvc.web.infoseek.co.jp/07.12.pdf

書込番号:10415088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/03 18:28(1年以上前)

姜太公 さん有難う御座います。新聞紙ですか、それならお金もかからずお得ですね。
私が幼かった頃、押入れの中に敷いてあった様な気がします。あれも、湿気対策だったんですね。

書込番号:10416162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/04 06:56(1年以上前)

K-7なら冷蔵庫で保管できますが…(大嘘)

書込番号:10419478

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/04 11:42(1年以上前)

あっ、でも冷蔵庫の電源を入れずに中の湿気をよくとって乾燥剤を入れて使えば、下手な防湿庫より密閉性が良いかもしれません。大量にカメラを持っている人なら要らなくなった冷蔵庫があれば良いアイデアかもしれませんね^^

書込番号:10420192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

K-x の「x」って...

2009/11/04 01:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件 Vermeer blauw 

みなさん、こんばんは。

いまさら、しかも、細かいことなんですが、商品名「K-x」のロゴに使われてる「x」って、どう見ても「χ」(ギリシャ文字の「カイ」の小文字)ですよね? これって、数学でたまに使うんですが、数学関係の人でも知らない人がいるんですよね。ギリシャでは「ケーカイ」と呼ばれてるかも知れません。まさか、ペンタのデザインの人が知らなかったなんてことはないでしょうが... (^_^;)

書込番号:10419130

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/04 02:29(1年以上前)

それ言うなら「かっぱかい」とちゃうか?

めちゃめちゃ脱力系や。
コレジャナイ感で言えば満点やな。w

書込番号:10419221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/04 04:34(1年以上前)

「軽快」なのは確かですな〜♪

書込番号:10419339

ナイスクチコミ!1


スレ主 IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件 Vermeer blauw 

2009/11/04 05:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

「K」と「Κ」

「x」と「χ」

ポルコ・ビアンコさん、こんばんは。
それには私も気付いてました。「Κ」(ギリシャ文字の「カッパ」の大文字)とアルファベットの「K」は、そもそも見分けがつきません。問題は、「x」の方です。

 Century 斜体 : MSワード標準の英文フォントの斜体
 Times New Roman 斜体 : MSワード付属のMicorsoft数式3.0標準の変数用フォント
 TeX用TTフォント 標準 : 組み版ソフトTeXの数式用フォント
 MS明朝 「カイ」 : これのみギリシャ語の「カイ」


おっ、おまわりさん、こんばんは。
私も最初にそれを思いつきました。まぁ、ダジャレとということで (^ー^)b

書込番号:10419373

ナイスクチコミ!1


スレ主 IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件 Vermeer blauw 

2009/11/04 05:34(1年以上前)

↑あっ、添付画像が間違ってます。1文字目は、 × : Century 斜体 → ○ : Century 標準 です。

書込番号:10419385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/04 08:22(1年以上前)

バイク乗りならχは馴染み深い文字ですけどね♪

まあχはxに見えるのでなんの問題もないと思いますし
そもそもxがχっぽい形のフォントなんだと言えるかも

書込番号:10419651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/04 09:04(1年以上前)

ベスセラーのKissDXにあやかったのかも?

書込番号:10419751

ナイスクチコミ!0


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/04 09:18(1年以上前)

私は単純に、過去のペンタックスフィルムカメラのKMとかKXに
あやかって命名と考えていましたけどね。

書込番号:10419790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:93件

k-xを購入してデジイチデビューしました沛艶S者なので色々教えて頂きたいです。

現在、単焦点レンズ購入を検討しています。

皆さんから単焦点レンズをオススメしてもらうのですが、単焦点レンズとキットレンズで撮影した際の写真がどれだけ違うのか知りたいです。

もし、単焦点レンズをお持ちな方がいらっしゃったら写真アップお願いしたいです。m(__)m

オススメ情報もお待ちしておりますゥ

書込番号:10384787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2009/10/29 02:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは!

単焦点レンズもいろいろありますが、透明感、F値、ピントが合ったところのシャープ感、それによる立体感、が一般的によくわかるところだと思います。
そのへんがキットレンズとの差ですが、人それぞれで、差が大きいと感じる人もいれば、差はほとんど無いと感じる人もいます。

オススメも人それぞれなので(笑)、安いFA50mmあたりから入ってはどうでしょうか?
FA、DAと付く単焦点ならハズレはないですよ。

私は単焦点もつかいますが、キットレンズもいい描写するので使ってますよ。(コストパフォーマンス非常に高いです)

書込番号:10385131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/29 11:12(1年以上前)

>単焦点レンズとキットレンズで撮影した際の写真がどれだけ違うのか
単焦点レンズとキットレンズの最大の違いは
「単焦点=焦点距離が変えられない(ズームレンズは焦点距離を変えられる)」
です。
何を撮る為の単焦点が必要なのでしょうか?漠然と単焦点が欲しいと言っているのなら買われない方が良いです。

書込番号:10386144

ナイスクチコミ!2


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/29 11:52(1年以上前)

確かにペンタ機には単焦点レンズが似合いますが、流行で買っている人が余りにも多い感じがしますので、自分が何を撮るかで目的にあったレンズ選びをした方が間違いはないと思います。単焦点レンズはズームレンズより描写性に優れていますしカメラの基礎を学ぶにはもってこいのレンズですが、気軽るに撮りたいだけの人だと扱いが難しいかもしれませんね。まあ人によって考え方は人それぞれでしょうし買う人の勝手でしょうけどね。




書込番号:10386259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/29 11:59(1年以上前)

教えて欲しいと思っているうちはキットレンズが安心です。(^.^)

キットレンズ、キット以外のズームレンズ、単焦点レンズ、リミテッドレンズ、☆レンズなどいろいろと種類がありますが、普通に撮る限り、大きく伸ばさない限りは大きな違いはたぶんわからないだろうと思います。

小さな違いの積み重ねがレンズの味わいというか、差になると思いますから、自分でそういったものを探し回るようにならない限りは価格差や使い勝手が悪くなるのと引き換えの差は感じないだろうと思いますよ。

まあ、レンズ沼は深いですから、そんなに焦らなくてもいいでしょう。

キットレンズに疑問を感じたら、レンズ沼においでください。

たとえば、50ミリ周辺のレンズでもこのくらいありますが、個人個人の好みによって好きなレンズは異なるように思います。

http://album.pentax.jp/161901107/albums/31518/

書込番号:10386283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/29 12:20(1年以上前)

satosato★3さん、こんにちは!

私が初めての単焦点レンズを購入した時は特に被写体が何かとか考えませんでした。ただ目的はありました。写真の参考書を読み漁ったら写真を勉強するなら標準レンズを使うべきだという事を複数の人が言っていたので、自分も標準レンズで勉強しようと思ったわけです。

標準レンズはフィルムでは50mmですが、APS-Cでは画角が変わってしまいます。そこで、1本目は画角を優先して35mmF2、2本目は被写界深度というものを知るために50mmを購入しました。ペンタックスだと、
FA35mmF2
FA50mmF1.4
になります。(私は入門時はCanonだったので最初の2本は上記ではありませんでした。現在はPENTAXユーザーで2本とも持っています。)

遊びたいだけなら他にもいろいろあると思いますが、写真を勉強するなら上記2本はお勧めです。

書込番号:10386352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/29 12:21(1年以上前)

>単焦点レンズとキットレンズで撮影した際の写真がどれだけ違うのか・・・・・。

ズームレンズに対する最大のホメ言葉は「単焦点並みだ」です。

違いは周辺部です。 大画面で見ると倍率色収差(色のニジミ)や歪曲収差(歪み)良く解ると思います。
ハッキリ言って、眼が肥えてくれば来る程にその違いが、一目で解るようになります。

ペンタックスは、各社の中でも単焦点レンズの開発に一番熱心な企業の一つで非常に優秀で、蛇足ですが、おいらがニコンに全面移行出来ないのもこいつが原因です。
DAレンズは、くっきり・ハッキリのシャープなレンズ。(後方ボケは好き嫌いがある)
FAレンズは、中心部のシャープさと周辺部のボケ具合が絶妙です。(フルサイズにも対応)

お勧めは、勿論、FAリミテッド・3姉妹ですが、その他ではFA35mm・50mm は素晴らしいと思います。

先ずは、キットレンズで撮影された焦点距離の内、どの距離が一番多かったかを確認しましょう。
一番高いレンズ(FAリミテッド・3姉妹)を買うことです。安物を買っても、『いずれは此処に辿り着きます。』 ので、結局は安くつくでしょう。(おいらは、随分遠回りしましたから・・・。)

書込番号:10386356

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2009/10/30 11:34(1年以上前)

私はまったく違うと感じました、それで元々α使いだったのに
ペンタックス+短焦点レンズを買い足したのがペンタユーザーの第一歩でした。
ちょうど今の時期ですかね、友人と紅葉の撮影に出かけてほぼ同じ場所で撮っていたのに
あとで現像結果(その頃はフィルムでしたが)を見てあまりの違いに愕然としました。
発色も違えばフォーカスのシャープさもまるで別物、ピンボケではなかったので
これがズームレンズの限界なんだとまざまざと見せ付けられた感じでした。
発色なんかは現像のやり方やフィルムとの相性、今ならパソコン上でチョチョイと出来ますが
フォーカス・ピントの部分を後からいじると全体がおかしくなりますから。

ただしこのフォーカスのシャープさと言うのはひとそれぞれで感じ方が違いますので
一概には言えないところがあるのも事実です。
アマチュアの写真展なんかに行っても、どっからどう見てもピンボケ写真なのに
どうどうと張り出していたりしますからね。
(逆に私は目が良いせいか、ピンボケに異常に敏感過ぎるのかも知れませんが)

で、最初に購入する短焦点レンズとしてはタムロンの90ミリマクロをお勧めします
もっとも使い易い長さで、超接近撮影も出来ますし人気があるので中古でもタマ数が多く
リセールバリューも安定していると良いことづくめです。
お金が無い!と言うのであれば昔々の50ミリ・200ミリ短焦点なんかも面白いかも、、
数が少ないですしオートフォーカスも効きませんが、あれば5000〜10000ってとこです。
でもまぁ必要が無いのであればズームレンズで十分だと思います、どうにもならない限界を
感じるまで、ズームレンズを使い込んでみるほうが良いという意見もまた在りです。

書込番号:10391495

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/30 11:49(1年以上前)

Pモードで、その辺りを昼間に散歩しても
正直私には、どっちがどっちの画か分かりません。
シーンによれば、絶大ですが。

書込番号:10391544

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/10/30 12:36(1年以上前)

satosato★3さん、こんにちは。
並べて比べれば違いもわかるのでしょうが、
そうでなければ、そんなに大きな違いは正直わかりません。
って、私がそういう目を持ち合わせてないだけかも知れませんが。
それでも、単焦点には単純に軽い・コンパクト・明るいというメリットがありますね。
そして、古い単焦点レンズは安価で手に入り、ペンタではそれらも手振れ補正が有効になります。
で、単焦点が手元に増えていくと・・・・・レンズ沼にご注意です。

おススメは、まずは明るさもありますので、FA35とかFA Ltd.をおススメしたいところですが、
K-xであれば、DA40のコンパクトさを活かして、持ち歩くのもいいかも知れませんね。

書込番号:10391732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件 気ままにお散歩 

2009/10/30 13:49(1年以上前)

satosato★3さん、こんにちは&初めまして。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=10286314/
こちらのスレ拝見しました。
室内でのお子さんやペット撮り用に単焦点レンズを検討されているのですよね。

この辺のスレが参考になるかと思いますよ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510370/SortID=10162649/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510367/SortID=10108755/

書込番号:10391958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/30 16:25(1年以上前)

ズームなら楽して動かないけど
単焦点なら自ら被写体に近付く。
これだけでも、キレイに写るケースは有るでしょうね。

書込番号:10392368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/30 16:28(1年以上前)

どうしても単焦点レンズにはまりたいのなら、PENTAX板には単焦点スレがたくさんありますので、それをご覧ください。

単焦点レンズ耽美スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10330027/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10367727/

書込番号:10392381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2009/10/31 02:47(1年以上前)

こんばんわ。ど素人の私に、皆さんありがとうございます。
ご返信が遅くなりまして申し訳ございません。

>>パノラマ写真さん
>単焦点レンズもいろいろありますが、透明感、F値、ピントが合ったところのシャープ感、>それによる立体感、が一般的によくわかるところだと思います。

単焦点レンズも色々あるのですね
背景がボケる感じのみかと思っていました。
添付頂いた写真は、シャープな感じですね。
例えば、50mmF1.4の単焦点レンズで背景をぼかしたり、シャープに撮影できたりするのでしょうか。シャープに撮るようはまた別なのでしょうか?

>私は単焦点もつかいますが、キットレンズもいい描写するので使ってますよ。(コストパフォーマンス非常に高いです)

勉強していきます!良さをまず活かせるようにします。


>>日本光學工業さん
>何を撮る為の単焦点が必要なのでしょうか?漠然と単焦点が欲しいと言っているのなら買われない方が良いです。

室内で猫と赤ちゃんと料理・作ったおかしの撮影を考えています。


>>馬権さん
>単焦点レンズはズームレンズより描写性に優れていますしカメラの基礎を学ぶにはもってこ>いのレンズですが

単焦点レンズは、カメラの基礎が学べるのですか?それは良いですね。
でもど素人の私にとっては、単焦点レンズ=カメラの基礎を学べる??って感じです。
もし、よろしければ教えてもらえるとありがたいです。


>>沼の住人さん 
>たとえば、50ミリ周辺のレンズでもこのくらいありますが、個人個人の好みによって好きな>レンズは異なるように思います。
http://album.pentax.jp/161901107/albums/31518/

これだけ種類があるのですね。コレ見ると全部いい気がしちゃいます。
やはり一番安いレンズから選択した方が良さそうですね。

ど素人な返信になり申し訳ございません。宜しくお願いします。



書込番号:10395753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/10/31 03:24(1年以上前)

>>キニスンさん 
>そこで、1本目は画角を優先して35mmF2、2本目は被写界深度というものを知るために50mmを>購入しました。ペンタックスだと、
>FA35mmF2
>FA50mmF1.4
>になります。(私は入門時はCanonだったので最初の2本は上記ではありませんでした。現在はPENTAXユーザーで2本とも持っています。)

やはり皆さん、上記の2つがオススメなんですね。
初めは、FA50mmF1.4が良いですかね?お店で両方試させてくれたりするのですかね?


>>マクロスキ〜さん 
>ズームレンズに対する最大のホメ言葉は「単焦点並みだ」です。

書き込みを読んでいるとX3にせずK-Xにして正解かと思ってくるようになりました。
ズームレンズとは、レンズキットのレンズの事でしょうか?
あれは結構クォリティが高いのですか!室内で使うと暗いぐらいですかね。


>ペンタックスは、各社の中でも単焦点レンズの開発に一番熱心な企業の一つで非常に優秀で、蛇足ですが、おいらがニコンに全面移行出来ないのもこいつが原因です。

そうだったのですね。それで、ペンタックスはおもしろいレンズが多いと言う意見が多いのですね。

>DAレンズは、くっきり・ハッキリのシャープなレンズ。(後方ボケは好き嫌いがある)
>FAレンズは、中心部のシャープさと周辺部のボケ具合が絶妙です。(フルサイズにも対応)

上記の記載を読むと、私が欲しいのはFAレンズですね。
DAレンズの後方ボケはどのようなものなのか気になりますね。

>>ペンタαさん
>ペンタックス+短焦点レンズを買い足したのがペンタユーザーの第一歩でした。
ちょうど今の時期ですかね、友人と紅葉の撮影に出かけてほぼ同じ場所で撮っていたのに
あとで現像結果(その頃はフィルムでしたが)を見てあまりの違いに愕然としました。
発色も違えばフォーカスのシャープさもまるで別物、ピンボケではなかったので
これがズームレンズの限界なんだとまざまざと見せ付けられた感じでした。

そんなに違うんですね。皆さんの写真を見ていると単焦点レンズは、
非常に興味がある写真が撮影できそうで欲しいと思っております。

>最初に購入する短焦点レンズとしてはタムロンの90ミリマクロをお勧めします
もっとも使い易い長さで、超接近撮影も出来ますし人気があるので中古でもタマ数が多く
リセールバリューも安定していると良いことづくめです

初めて勧められたレンズですね!マクロもちょっと興味があったのですよね。
お花や虫や猫も撮影したいと思っておりました。
このレンズでも後方のボケは結構いいかんじですか?
ちなみにいくらぐらいするレンズなのでしょうか?
あと、室内でも大丈夫ぐらいな明るいレンズなのでしょうか?
90mmだと室内は厳しいですよね。


>>やむ1さん
>単焦点には単純に軽い・コンパクト・明るいというメリットがありますね。

軽いんですね。室内撮影が多くなるので、明るいレンズに興味があります。
現状、猫を撮影するのもキットレンズでISO3200ぐらいで撮影しております。
DA40は、どのようなレンズなのでしょうか?

やんぼー写真館拝見しました!マクロレンズってかなりきめ細かいところまで、
はっきりと写るんですね!マクロは植物・動物系は良く見るのですが、
夜景や風景なども実力を発揮するのでしょうか?
諸々、教えていただけるとありがたいです。


>>てくてくお散歩さん 

参考にになるスレを教えて頂きありがとうございます。
拝見しまして、参考になりました。


>>沼の住人さん 
単焦点レンズ耽美スレの情報ありがとうございます。
このスレを見ているとやはり単焦点により一層興味をもちました。

書込番号:10395797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/31 10:48(1年以上前)

satosato★3さん
最近のスレッドで、レンズキットのレンズ(キットレンズとも呼ばれます)が話題になったスレッドを紹介します。
スレッド中では18-55とか表記されています。
18-55を使用したプロの作品が現在展示されているというような話題です。
なお、K-7とK-xではレンズの外側が違いますが光学系(レンズの組み合わせ)は同じなので同じ写りだそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10384859/

書込番号:10396755

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/10/31 11:02(1年以上前)

atosato★3さん、こんにちは。
ズームレンズに比べ、一般的にはガラスの量が少ないのかな?
中には当然重たい単焦点もありますが、
似たようなスペックのズームレンズに比べると、やはり軽いと思います。
室内撮影で、ネコちゃん対象なら、FA50辺りがぴったりかも知れませんね。
DA40はコンパクトで、見た目もイイ感じなのですが、
F2.8と、FA35のF2やFA50のF1.4に比べて、多少暗くなります。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_normal.html

こちらの上から2番目のレンズです。もの凄くコンパクトなのがわかると思います。
K-mのカタログ等でも、セットで紹介されていましたね。

ブログに遊びにきて頂いてありがとうございました。
マクロレンズ、もちろん夜景や風景、そしてポートレートなどでも活躍しますよ。
一般的にはピントリングの回転角の問題から、
AFが遅めの物が多いので、動きモノには弱くなるようです。

マクロにも興味があるのでしたら、DA35mmLtdという選択肢もありますね。
コンパクトな単焦点で、写りの評判もいいです。
もちろんマクロ撮影もできますし、F2.8とキットレンズより明るいので、
屋内での撮影も、多少ではありますが楽になるでしょう。

書込番号:10396817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/01 01:32(1年以上前)

> これだけ種類があるのですね。コレ見ると全部いい気がしちゃいます。

新品で手に入るもの、中古でしか手に入らないものなど、いろいろとあります。

で、こうやって入り込むのが「沼」というやつで際限なく、小さな違いを見つけては新しい機材を探し求めるわけです。

深いのでご注意くださいませ。

書込番号:10401241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/11/01 21:41(1年以上前)

こんばんわ♪

皆さんからアドバイスを参考にさせてもらい、
FA50mmF1.4を購入しました。

色々な写真が撮影できるのですごく楽しいです。
絞りを絞ったりと勉強していきます。

皆さんありがとうございました。
またよろしくお願いします。

書込番号:10405944

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/11/01 21:58(1年以上前)

satosato★3さん、こんばんは。
FA50mmF1.4を選択されたのですね。
このレンズ、C'mellに恋してさんのレビューを見ると、
開放でふんわり柔らかな写真が、絞ってシャープな写真がと、
使い方によって、色々と楽しめるようです。
開放の柔らかな雰囲気も、ネコちゃんにはぴったりかも知れませんね。
F1.4と明るい、しかし被写界深度劇浅です。
ピンボケも多発するかと思いますが、何度も撮って頑張ってくださいね。
イイ写真撮れましたら、見せて頂けると嬉しいです。

書込番号:10406095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/11/04 09:01(1年以上前)

いいレンズを選ばれましたね、「超明るい」と言うのは単焦点レンズの一番得意とするところ
室内撮影だと最も良い選択のひとつでしょうねー

タムロン90ミリマクロですが、新品で実売価格38000円前後くらいですかね
中古だと20000円前後と言うところでしょうか。
歴代シリーズの中で一番明るいレンズがf2.5だったと思います
基本はf2.8ですね。
ボケ具合とフォーカスのシャープさは素晴らしいと思います、コストパフォーマンス高いですよ
90ミリマクロの独自の世界を切り開いた先駆者的なレンズでもありますし
レンズメーカーの「安かろう悪かろう」なイメージを払拭したレンズでもあると思います。
一般的な評価も非常に高く、モデルチェンジを繰り返しながら何年も造られ続けています
私が購入したのも10年以上は前になりますね。
ただし純正の100ミリマクロとかのほうが写りは良いでしょうねぇ、その辺りは価格相応と考えて下さい。
APSサイズで使うには100ミリはちょっと長すぎる感じもありますから、その点でも
90ミリのほうが使いやすいのではないかと、「個人的には」思っています。

マクロレンズ楽しいですよーw

書込番号:10419746

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x レンズキットをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング