
このページのスレッド一覧(全820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 7 | 2009年10月29日 13:50 |
![]() |
51 | 15 | 2009年10月29日 08:05 |
![]() |
11 | 14 | 2009年10月29日 00:42 |
![]() |
12 | 16 | 2009年10月28日 23:54 |
![]() |
37 | 24 | 2009年10月28日 12:51 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2009年10月28日 04:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
私の質問で
花とオジさん様が
途中でレンズ交換するとおっしゃいましたが、Kxダブルズームレンズキットでは
途中でレンズ交換する事が出来るのでしょうか?そうするとかなりの望遠になるのでしょうか?
又、他のカメラメーカー、他のレンズメーカーでも同じ事が可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

シャッターが切れている途中ではレンズ交換はできませんが、シャッターを切っていない状態であれば、いつでもレンズ交換は可能です。
通常はカメラの誤作動を防ぐために電源を切ってからレンズ交換を行います。
なお、レンズ交換型のカメラであれば、どの機種でも途中で交換することが可能ですし、交換作業はマウントをはずすボタンを押してレンズをねじりながら外し、交換するレンズをマウントにはめてカチッとなるまでねじることでできます。簡単です。
書込番号:10386334
1点

hideandseek さん、こんにちは。
この質問では、みなさん判りずらいので前のスレで書いたのが
よかったのでは…
たぶんこういう意味ではないかな…
ダブルズームキットなので
カメラ本体が一つ
レンズが二つあります。
撮影の時被写体を大きく撮影したい時はレンズを交換しなくては
いけないと…そういう意味では。
[キット内容]K-xボディ/smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL/smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED
どのメーカーでも一眼レフカメラ
ボディとレンズを装着して撮影します、
メーカーごとマウントも違いますので
よそのメーカーレンズは付きません。
こんな感じでいいですか。
書込番号:10386346
0点

コンデジと違って「一眼レフ」や「一眼」はレンズ交換できる事が大きな特徴の1つです。
K−xWズームキットには標準ズームと望遠ズームの2本のズームレンズが付属しています。
標準ズームの方は、人間の目の0.5倍〜1.7倍くらいをカバーし、
望遠ズームの方は、人間の目の1.7倍〜9倍くらいをカバーします。
逆に言うとレンズ交換しなければ、9倍望遠にはなりません。
レンズ交換ができるので、暗い所でノーフラッシュ撮影に適したレンズや、更に強い望遠レンズを付ける事ができます。(お金が有れば・・・)
書込番号:10386358
2点

皆様有り難うございます。
私はカメラ初心者と言うよりカメラのカの字も知らないのでアドバイスをくださる皆様には本当に感謝しています。
ちなみに迷っているのですが、
パナソニックGF1、GH1
オリンパスPEN
ペンタックスKx
に絞って考えています。
書込番号:10386598
0点

ちょっと画を作ってみました。
カメラやレンズ、画像自体もK-xのものではありませんが、野球場の外野席からホーム側を写すイメージと理解して下さい。
「PENTAX K-x ダブルズームキット」にはボディのほかにレンズが2本付属します。
添付画像のように短い方が「標準ズーム」の18-55mmで、18mmから55mmの範囲をズームできます。「標準ズーム」という事で、一般的な風景や建物をバックに人物を撮るとか、室内でもこのレンズを多用することになるでしょう。
一方、「望遠ズーム」の55-300mmは、55mmから300mmの範囲をズームでき、運動会などのスポーツや、飛行機、自動車レースなど遠くの被写体を撮るのに適しています。
単なる「レンズキット」なら、どのメーカーも「標準ズーム」だけのセットです。
「ダブルズームキット」なら、どのメーカーも2本付属し、写せる範囲も似たようなものです。
交換せずに(1本で)この3枚の画像の範囲程度を写せる「高倍率ズームレンズ」をセットにしたメーカーもあります。
書込番号:10386609
11点

あ、携帯マークと言うことは、画像は見られませんでしたね(しかも解決済み!)。機会があればPCからご覧下さいね。
書込番号:10386630
0点

なるほど。
GF1が最近出たやつでしたっけ?(^.^)
パナソニックGF1
オリンパスPEN
この2機種は背面の液晶画面を見ながら写すレンズ交換が可能なコンパクトデジタルカメラ(小さくはないんですが)と考えるといいと思います。使い方はコンパクト機とほぼ一緒です。
パナソニックGH1
ペンタックスKx
この2機種は基本的にはファインダーを見ながら写す一眼レフ型のカメラですね。
このうち、GH1はレンズから入った画像をそのまま見るのではなく、一度カメラで映像化したものを液晶画面で見るタイプです。厳密には一眼レフの「レフ」じゃないと言われます。
ということだと、一眼レフはK-xだけですね。(^.^)
うーん。
昔から一眼レフになれた身から言うと、K-xが一番使いやすいように思います。私には液晶ファインダーはまだミラーを通した実像に敵いません。このあたりは実際に見て、判断してもらうしかないでしょう。
背面液晶を見て写すタイプとの差ですが、気楽に写すなら背面液晶もいいですが、早くテンポ良く写すには撮影姿勢が安定しないような気がします。まあ、これも慣れかなあ。。。
上限に際限なしの一眼レフの世界に踏み込むのなら、K-xがいいでしょうね。
書込番号:10386641
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
初めてのデジ一になります。
昨日、ホワイトオリジナルWLK届きました。
ダースベイダーの後ろにいる白い兵士に見えました(笑)
一ヶ月ほどカタログを見ながらCにしようか、いやいやNだ。
待て待てTだ、と悩み決める事ができませんでした。
ある時、あの機能が優れているとか、あれがある・ないとか
素人が偉そうに考えているのが馬鹿らしくなり、
ズバリ、一番ワクワクするものにしようと決めました。
これって重要な事ですよね?
当然、皆様の暖かいご意見も参考にさせてもらっています。
ここで、ペンタックスユーザーさんに質問です。
まだ、使用2時間の私に、
これだからPENTAXは止められないとか、ここが大好きとか教えてください。
5点

K−xご購入おめでとうございます。
>ズバリ、一番ワクワクするものにしようと決めました。
これは一番大切な事だと思います。
ワクワクしないものは、だんだん使わなくなったりしますので・・・
ペンタの良いところは、なんだか危なっかしいところですかね・・・
ヨチヨチ歩きの子供の傍でハラハラしているような・・・ (^◇^)
書込番号:10380529
5点

souhinaさん
K-xご購入おめでとうございます
各社間の性能差がそれほどなく迷う程なら一番ワクワクした商品を買う方がスッキリしますね
ダースベーダーとK-xホワイトなんかピッタリ。
ところで迷ったメーカーTとはどこでしょうか
ペンタックスの良い所は単焦点レンズが豊富なところ。
写し出す写真の色合い(ペンタカラー)
真面目な商品作り
全体的なレンズラインナップは少ないのに(欲しい焦点レンズがない!)レンズ沼がある
紅葉シーズンでK-xを持って出かけてください
書込番号:10380556
5点

花とオジさん--
ありがとうごがいます。
>ヨチヨチ歩きの子供の傍でハラハラしているような・・・ (^◇^)
まだヨチヨチが我が家にいます。あの感じか・・かなりハラハラしますね。でもカワイイ
HPも見させていただきました。ビックリしました。
猫と一緒さん--
ありがとうごがいます。
>ところで迷ったメーカーTとはどこでしょうか
???どこでしょうか。今思うとペンタのタのTです。T0T すみません。
オリンパスブルーは聞いたことありますが、
どのような感じが撮れたらペンタカラーといえるのでしょうか?
当分はキットレンズで持て余しそうです。
この武器で紅葉チャレンジします。
書込番号:10380786
0点

>HPも見させていただきました。ビックリしました。
拙いHPに起こし頂きありがとうございます。
くだらん写真でビックリされたのですね。 (^・^)
考えて見ると、ペンタは老舗なのでヨチヨチは不当表現ですね。
老化でヨタヨタかも知れません。 (^_^;)
書込番号:10380835
6点

おお〜!
何か同じニオイがしますw
私も初めてのデジイチが突如欲しくなり
各社迷いました。(約1日ですがw
そこでこのペンタのK−Xが目に留まり
発売日が最近、レビューも良い評判で
決め手はカラーがレッドだったからです(笑
同じように機能等には初心者な者であまり深く考えないようにしました♪
明日到着予定なので仕事が手に付きませんww
書込番号:10381024
4点

souhinaさん こんにちは
ご購入おめでとうございます。
羨ましいです。
K10Dを使っていますが、ペンタの良さはズバリ”ユーザーインターフェイス”
だと思っています。
使い込めば使い込むほど、虜になってしまいますよ。
書込番号:10381220
4点

souhinaさん、こんにちは。
K-x WZキット購入おめでとうございます。
ご自身で一番気に入ったもの、心躍るものを手にする、
これすごい重要なことですよねぇ。末永く可愛がってあげてくださいねぇ。
ペンタのいいところ。まじめな物作りでいて比較的安価に市場投入でしょうか。
まぁ、まじめ過ぎてダメな部分もちょっと見え隠れしていましたが、
HOYAになって、ちょっと変わってきそうなイメージがK-xからは伝わってきますね。
これからも楽しんでペンタライフ送ってくださいね。
書込番号:10381319
4点

花とオジさん--
いえいえ、最高の写真ばかりです。
夕日の海の綺麗さにビックリしました
あと、山の崖の上での姿に。
kenkitiさん--
はじめまして
そうです。これは同じニオイです。
展示品を持った時からずっとワクワクが収まりません。
レッドもきっといいでしょうね。
mnptsさん--
ありがとうございます。
”ユーザーインターフェイス”
無学な者で調べました。(それでも難しい言葉が・・・)
機材と人間との繋がり、助け合いという言葉ですね。
僕なりに噛み砕くと人間味のあるカメラを作るになりました。
使い込めばその答えが見つかりそうですね。
書込番号:10381324
1点

こんにちは!
ダブルズームキットはレンズだけ考えるとお値打ちです。なのにレンズ性能は他社のレンズキット以上だと思ってます。
私はLimitedも使いますが、ダブルズームキットのレンズも描写いいのでよく使います。
お互いいい写真撮りましょう!
書込番号:10381438
3点

こんばんは〜。
「これだからPENTAXはやめられない」ですか。
やはり横のつながりの強さですね。
ユーザー同士の交流が草の根的に深くて、しかも見知らぬ人とも打ち解け合えるところがあります。
カメラをやる方が集まるような撮影ポイントなんかでペンタックスを見掛けて思わず声を掛けたり掛けられたり。
そこから「あっちにいい被写体がありましたよ」なんて話に自然となって、この草の根交流が新しい発見をもたらしてくれるので貴重なのです。
キヤノンやニコンにもそれぞれの交流はあるのでしょうけどね。
書込番号:10382065
5点

やむ1さん--
ありがとうございます。
そうですね。
値段が手ごろでまじめならいう事なしですね。
HP見させていただきました。
ペンタが大好きというのがにじみ出ていますね。
お気に入りに入れて参考にさせてもらいます。
パノラマ写真さん--
>私はLimitedも使いますが、ダブルズームキットのレンズも描写いいのでよく使います。
ツイツイLimitedレンズに早くも目がいってしまいますが、
キットレンズも奥が深そうですね。
がんばります!
SL愛好家さん--
おっしゃる事よくわかります。
実は、初めてですが・・・と店に入って店員さんにいうと、すべての方がX3の前で止まり
ここは「無難に」と薦められました。無難に・・がしっくりこなくて
ユーザー数が違う中でペンタユーザーは本当に好きが多い。
ペンタを持っている人がいたら、知らない方同士でも
声掛けたくなりますね。うんうん。
これ、いいですね。
書込番号:10382164
1点

souhinaさん こんばんは。
ペンタックスの良さは、噛めば噛むほど味が出るところ、ですかねぇ。
カタログ上のスペックでは解らない、発色の自由度や操作性、レンズを揃えていって初めてわかるトータルでのコストパフォーマンスの高さ。
これみんな、試行錯誤しながら初めて真の価値が解って来るんですよね。
ペンタックスの良さ、これからたっぷり味わって下さい!
書込番号:10384328
3点

>ペンタックスの良さは、噛めば噛むほど味が出るところ・・・
じゃ〜、チュウインガムでは無いですね。
酢コンブかスルメかな???
書込番号:10384599
2点

デジやんさん--
めざして練習あるのみですね。
まだ開けてはいけない扉のようです。
ペンタッくんさん--
>カタログ上のスペックでは解らない、発色の自由度や操作性、
レンズを揃えていって初めてわかるトータルでのコストパフォーマンスの高さ。
貴重なご意見ありがとうございました。
試行錯誤をして、自分なりのペンタのいいところ見つけていきます。
書込番号:10385552
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
K-mからK-xに移行しました。K-mでは、撮影をしようとするとステータス
スクリーンが目の下でまぶしいので消灯していましたが、K-xでは消灯は
できるのでしょうか?
取説の中を探したり、カメラのメニューをいじくり回したりしたのですが
見つかりません。おわかりの方よろしくお願いします。
0点

K-xはinfoボタン2回押しで消灯出来ます
電源を落とすまでは再生ボタンから復帰しても、メニューから復帰しても消灯は継続される様です
書込番号:10370413
1点

子どものカメラさん
早速回答ありがとうございました。私の尋ね方が不十分で
すみません。
「電源をいれてもステータススクリーンが点灯しないように
できるのでしょうか?」という質問でした。
書込番号:10370475
0点

> 「電源をいれてもステータススクリーンが点灯しないように
> できるのでしょうか?」という質問でした。
こんにちは、おずです。
この件は、私も疑問に思ってまして、
K-mの時は、必要な時以外にステータススクリーンを
表示しないようカスタムで設定できたように思います。
K-mマニュアルでは
P24「「Cカスタム3」メニューの「21.ステータスの常時表示」をオフにすると、
INFOボタンを押したときだけステータススクリーンが表示されます。」
と記載されておりました。
が、K-xではこの設定はカスタムから消えておりましたので、
この設定自体が存在しないと思います。
ただ、使ってみて気づいたのですが、
K-xはステータススクリーンって少し時間が経過すると
自動的に消える?(上のカスタムが常時?)になっている気がしないでもないです。
実際比較したことが無いのですが、子どものカメラさんがおっしゃるように、
INFOだけで制御できるようになったのかもしれません。
ご説明になっておりますでしょうか。
P.S.
K-mが販売終了のページに移動してる・・・
結構コンパクトで機能も撮影に必要なもの最低限は付いていたし、
良い機種だと思ったのに・・・寿命が短いです。
書込番号:10370634
0点

銀のヴェスパさん
こちらこそ、質問の意図を理解出来ず申し訳ないです
で、調べて見たら見つかりました
メニューから撮影4の項目モードメモリの中に撮影情報表示をONにして、INFOボタンで画面OFFにしていると、電源を落として再度起動しても画面OFFから始まりました
書込番号:10370784
4点

度々、申し訳ないです
使用説明書P24のメモ欄に記載されておりましたので、詳しくはそちらでも確認御願いします
書込番号:10370805
3点

子どものカメラさん
ありがとうございます、できました。
でも、かなり重要な設定項目だと思いますが、
わかりにくい説明ですね。
K-mと同じ表記なら、一目瞭然なのに。
再度、感謝いたします。
書込番号:10372870
1点

おずみさん
「 K-mが販売終了のページに移動してる・・・
結構コンパクトで機能も撮影に必要なもの最低限は付いていたし、
良い機種だと思ったのに・・・寿命が短いです。」
K-xはいわばK-m改みたいなものですから、1年たっての改良は
良心的なのではないでしょうか。K-mキット下取り約3万円、
K-xキット約6万円で、3万円の支払い。K-mは1年使い倒しまし
たので十分元は取れたと思います。
ちょっと使っただけですが、画質、AF速度など、K-mよりかなり
改良されている感じです。まだ”感じ”だけですが。いただけ
ないのは、DAJ18-55のプラスチックマウント。実質的には問題は
ないので、仕方ないか。
書込番号:10372934
0点

私もステータススクリーンのまぶしいのが、気になってました。
取説見ましたが、わからなかったので、ま、いっかと。
教えて下さって、どうもありがとうございます。
銀のヴェスパ さまへ
はじめまして こんばんは
銀のヴェスパさんは電源ON時のやたら大きな青ランプは気になりませんか?私だけ?
邪魔に思って、マジックで塗りつぶしました。
(もちろんこのくらいのことは許せます´∀`)
書込番号:10376972
0点

>邪魔に思って、マジックで塗りつぶしました。
だ、大胆ですねぇ・・・
なんかシールを貼るっていう対応もあるかと・・・
書込番号:10377166
0点

☆桜 さん
そうですね、私もまぶしさが気になっています。周りが
暗いと目立ちすぎますね。K-mは輝度が変えられたのに残念。
「マジックで塗りつぶしました....」....大胆ですね。
マジックだとムラになりそうなので、なにか半透明な
膜でもはりましょう。半透明スコッチテープあたりを
試してみます。
書込番号:10378221
0点

こんばんは。
カスタムメニューの20番「電源ランプ」に
1.標準
2.弱
3.オフ
がありますよ。
私はオフにしてます^^
書込番号:10378332
2点

極細マジックがインク切れ、はみ出してます。ムラもあるし。
aya-rinさん、銀のヴェスパさん
テープかシールを探します。それまではこのままで・・・
書込番号:10378336
0点

lin_gon さま
ありがとうございます。さっそくやります。
書込番号:10378350
0点

あちゃぁーーーありましたね。
よく調べもせずに....反省。
lin_gonさん感謝。
書込番号:10384815
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
下にペット撮影の観点で質問されている方がおられましたが、便乗で質問
させて下さい。
屋外の撮影ではキットレンズで全く問題無い事はわかったのですが、
私の場合、屋外だけではなく少し照明を落とした雰囲気の良いドッグカフェで
撮影する事が多いのですが、高感度に強いk-xでも照明控えめの屋内で
ちょこちょこ動く犬を撮るのは難しいでしょうか?
対抗に考えているキャノンのkiss X3の場合、短焦点のF1.8レンズが
1万円以内で買えるようなんですが、ペンタックスの場合お手頃価格での
明るいレンズが無いようなので、k-xを買うならキットレンズで済ましたいなぁ
と思っています。
1点


akira.512bbさん
はい、その質問です。
薄暗い屋内でのペット撮影のことまで言及されていなかったので、
新たに質問させていただきました。
もし、同じような条件下で撮影された方がおられましたら、
写真アップして頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
書込番号:10363294
0点

そるぱぱさん、こんばんは。
暗い所で動く被写体を撮るのはカメラにとって1番厳しい条件ですね。
手ブレ補正も被写体ブレには効果がありませんので、明るいレンズを選ぶのが最良だと思います。
CANONでも50mmF1.4や50mmF1.2の価格が高い事はご存知ですよね。
CANONの50mmF1.8程安いレンズはありませんが、下記の3本は比較的購入しやすい価格だと思います。
PENTAXにするかCANONにするかは、カメラとレンズの合計金額で考えて安い方で良いと思いますよ。
もし予算に少し余裕があるなら、各レンズのレビューも参考にしてください。
レンズは明るさだけでなく写りの良さも大事です。
ペンタックス用の明るくて財布に優しいレンズを挙げておきます。
FA50mmF1.4
http://kakaku.com/item/10504510370/
FA35mmF2AL
http://kakaku.com/item/10504510367/
シグマ 30mm F1.4 EX DC
http://kakaku.com/item/10505011536/
書込番号:10363304
2点

AFの事を言うのであれば、室内で動き回る犬やねこを「確実に」撮れるカメラなんてエントリー機(中級機でも?)無いと思います。
薄暗い室内で動いてる犬の動きを見事に止めた写真って自分ではほとんど見た覚えが無いです。
確かにISOをあげればシャッタースピードは上げられますが、AFで追い続けるのは難しいんじゃないかな?
って訳で「置きピン」勝負なら連写も速く感度(iso)も上げられるK-xはエントリー機ではかなり有利なんじゃないかな?
ただし音は若干大きいですwK-xのシャッター、レンズ音がカフェの許容範囲内ならお奨めですw
書込番号:10363380
1点

ありがとうございます。確かに店内でピョンピョン動き回る犬の撮影は難しいでしょうね。
今使ってるコンデジでは動き回るというよりは、「待て」をさせておいて、シャッターを押した瞬間 に少し顔が動いただけでブレた写真になってしまうのですが、
これが少しでも改善されたらなあ〜と思いデジイチの購入を検討しています。
さすがに店内で走る犬までは無理だとは思うのですが
ちょっとした動きにくらいならキットレンズでもブレずに撮影する事ができるでしょうか
書込番号:10363895
1点

>ちょっとした動きにくらいならキットレンズでもブレずに撮影する事ができるでしょうか
明るさがどの位か解りませんが、連写で動いた時の前後を撮影できますね。
一枚で撮る事を考えないでたくさん撮ってください。
K-xは高感度が良くなりましたのでいろいろ撮ってみて後から単焦点レンズを選択すると良いですよ。
現在の状態ですとFA35F2をお勧めします。
書込番号:10364009
1点

K-Xは高感度がよくなったと言うのはよく聞くのですがKISS X3やニコンD3000に比べると高感度どうなんでしょうか。重ねて質問すいません
書込番号:10365285
0点

私の主観ですが、高感度はK-xとX3が良く、D3000は少し劣ります。
K-xの方はディティールが しっかりしており、X3は少し甘い感じがします。
X3の場合、50mmF1.4等の少し高価な写りの良いレンズと組み合わせれば良い写真になると思います。
K-xの場合、ディティールが しっかりしているので組み合わせレンズの性能(個性)が活かせると思います。
書込番号:10365357
0点

うす暗いというのがどれくらいかによりますよね。
コンデジで撮ったときの撮影データ(ISO、F値、シャッター速度)があれば
うす暗さの見当もつきますし、みなさんアドバイスしやすいかもしれません。
X3+EF50/1.8とKx+キットレンズであれば、前者が有利なのは間違いないでしょうね。
KxのキットレンズをFA50/1.4とかにするなら、わかりませんが。
書込番号:10365622
0点

そるぱぱさん
特に拘りが無ければ、KX3+5018の一択だと思いますよ。
明るいレンズの本来の目的は写真表現の幅を広げることです。
煩雑な背景をぼかし被写体が浮き上がるような写真を是非お楽しみ下さい。
5018の作例は此処に沢山あります。(ワンコもありましたよ)
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef50mm_f1.8_ii
>同じような条件下で撮影された方がおられましたら、写真アップして頂けないでしょうか?
薄暗い環境+犬+キットレンズ・・・
ちょっと撮る自信の無い撮影条件ですので、作例があれば私も是非拝見したいです。
書込番号:10365938
2点

ペットの室内撮影目的で、
FA50mmF1.4もあわせて本日購入しました。
デジイチ初心者の試し撮りです。
残念ながらペットはフェレットですが(^^;
(動き的にはワンコより厳しいかと思われます)
シャッタースピード優先、チビすな!!で70%に縮小、
電球色蛍光灯下(ただし、壁・天井は白)での撮影です。
ご参考になりますかどうか…
書込番号:10367713
0点

みなさん、色々ありがとうございます!
k-xの高感度性能もよさそうですし、KISS x3+EF50/1.8のボケを楽しむのも
捨てがたいですね。
ん〜・・・・決められない〜(T-T)
書込番号:10375378
0点

そるぱぱさん、こんにちは。
K-xが5.3万、FA50mmF1.4が3万、で計8.3万。
KX3が6.3万(CB-0.5万で5.8万)、EF50mmF1.8が0.9万、で計6.7万。
もしこの差額が出せるのであれば、
高感度のK-xに、F1.4の明るい単焦点によるボケも楽しめますよ。
屋内での撮影、暗くSS的に厳しくなっても、K-xなら手振れ補正も効きます。
我が家にもミニシュナがいて、室内撮影するのですが、
あまり動きがある時に撮ったりしないので、参考になる写真ありません。
ちなみに、普段はFA35mmF2やFA77mmF1.8で撮影することが多いです。
書込番号:10375756
1点

そるぱぱさん、こんばんは。
一般的なドッグカフェなら、室内でも高感度に強いK-xのようなカメラであれば、キットレンズで写せますよ。
夜や、極端に窓を少なくしている店だと、撮影するのは難しいかもしれません。
あとはカフェ内で、できるだけ明るい場所のテーブルを確保するとか工夫も必要です。
この値段帯で高感度に強いのは、PENTAX K-x、EOS Kiss X3、Nikon D5000あたりですかね。
犬のブレを防止するためには、シャッタースピードは1/125秒以上を設定して下さい。
50mmの単焦点レンズは、犬とコミュニケーションをしながら撮るには良い距離(特に小型犬は)で、使いやすいレンズなのですが、ドッグカフェでは画角が狭くて使いにくい。
ドッグカフェでは、犬の大きさにもよりますが35mm以下の方が使いやすいと思います。理由は、わざわざドッグカフェに行って犬の写真撮るからには、犬だけが写った写真じゃなく、犬と店の雰囲気を入れた写真を撮りたいと思うからです。
ドッグカフェのサンプル写真を付けておきます。
うちのは大型犬ですが、小型犬ならうちの犬の鼻先から首輪までくらいの大きさになると思います。
書込番号:10378757
2点

ジローR&Sさん、ありがとうございます。
なるほど! たしかに50mmだとドッグカフェ内では
ちょっとつらいかもしれないですね〜。
色々悩んでますが、近いうちにk-xかkiss x3購入しようと思います。
色々アドバイス頂きありがとうございます。
書込番号:10384542
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
初めて書き込みします。教えて下さい。
一眼レフカメラを購入しようと思い、店頭やネット、パンフレット、本などで調べて
ニコンD5000とペンタックスK-x に絞り込んで、店頭で持ってみたらD5000は私の手には大きすぎるみたいで
しっくりきませんでした。それで、K-x wズームセットにほぼ決めて帰宅してきたのですが、
もう一度 この掲示板を見てみたら K-x にはスーパーインポーズがないと知りました。(今さらですが)
デジ一初心者の私には、追っかけフォーカスとかのあるパナソニックG1 Wズームセットの方が良いのかな?
と、悩んでしまいます。
G1は、厳密には一眼レフカメラとは、違うみたいな?画質と言うか空気感まで求めるなら
やはり、K-xでしょうか? 予算は、SDカードの書き込み速度の速い4Gを2枚も購入予定なので電池式なら
充電電池のセットなども入れて8〜9万までと、考えています。
ある程度は、本で勉強したり、練習?はするつもりですが
動体の撮影には、どちらがお薦めでしょうか?
私の、主な撮影目的は
娘3人のやっている『よさこい』踊りと言うか、ダンスみたいな感じの撮影です。(屋外がメイン/連写多用)
運動会、身近な風景写真です。
今までは、パナソニックのTZ3を使用していました。(故障中)
長くなってしまいました>< お返事を頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
1点

過去スレは、見ましたが。。。。
同じ様な、質問がありましたら
失礼しました。
書込番号:10348071
1点

こんばんは〜
過去スレみるとスーパーインポーズ
いるいらないでかなり白熱してたみたいですね
お悩みの2機種ですとK-xのほうがあってるように思います
ファインダーでピントのあってる位置が確認出来ないのですが
ピント位置を設定して使用することはできますので
実際に店頭などで確認されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:10348119
1点

またかよ、と思わずに。。。
アドバイスして頂けると幸いです。
安い買い物ではないので、迷ってしまって、あちこち見たり聞いたりしています。
実際に、使われている方の使用感など聞かせて頂きたかったのですが、
この掲示板では、ダメだったのでしょうか?
書込番号:10348136
2点

あらら
すみませんm(_ _)m
D5000でしたか
んー悩みますね〜
D5000とK-xでしたらスーパーインポーズのあるなしで
もう一度お店で確認されてみたらと思います
どれもいいカメラですので楽しんで悩んで下さいねp(^-^)q
書込番号:10348144
1点

夜子さん ありがとうございます。
>過去スレみるとスーパーインポーズ
>いるいらないでかなり白熱してたみたいですね
掲示板は、あまり利用した事がなかったので、過去スレを見たのですが
見落としていたようです>< すいません(^^;
>ピント位置を設定して使用することはできますので
>実際に店頭などで確認されてみてはいかがでしょうか?
ありがとうございます。もう一度、店頭で確認してみます。
書込番号:10348161
0点

中央一点に設定してしまう小生には、あまり必要では無いのですが、初期設定のままカメラ任せでAFするには、カメラがどこに合わせているのかが判り難いのでスーパーインポーズが有った方が良いかと思います。
人それぞれの好みですね。
書込番号:10348382
2点

個人差が大きいと思われますので、自由に触れるお店で実際に確かめてみるのが
いいのではないでしょうか?
書込番号:10348619
1点

EOS Kiss X3が条件にピッタリだと思うのですが、
検討機種に入ってないようですので、
一度、実機を確認されては如何でしょうか?
(別の条件で対象外ということでしたらスルーして下さい…)
書込番号:10348701
1点

K100DSを使っていますが、私もLE-8Tさんのおっしゃるようにカメラまかせより中央1点フォーカスで撮りたい物にピントを置いてからフレーミングして撮っています。
踊りや運動会ではお子様の周囲にいる友達や余計な所にフォーカスがいってしまい瞬間を逃すことも有り得ます。
置きピンなどのある程度の慣れでスーパーインポーズが無いことは克服できると思います。
ただし、D5000とG1のオートのAFエリアを実際に試して見てカメラの反応がkiki1992さんの感覚にあっていれば顔認識などの機能を使って簡単に撮影ができるかもしれません。
私もK−xは連写の速さとAFが速くなっているということで気になっています。
私の子どもはバスケットをやっているので高感度性能と連写速度・AF性能に期待しています。用途で言えば素直に中級機を狙えばいいのですが、値段やサイズなど自分が求める事がK−xが一番近い存在です。
300mmのズームも運動会では魅力です。
私はK−m用の200mmですが、あともう一歩と言うことがあります。
書込番号:10348764
1点

よさこいや運動会をメインに撮るならスーパーインポーズはいらないと思います
kiki1992さんは初心者なのでそういう場面ではとっさに撮る事が多いので、おそらく子供が真ん中にくる日の丸構図が多くなるはずです
中央一点でほとんどカバー出来るのでないでしょうか。
ただ、kiki1992さんがこれからカメラを勉強していくなら変わりますが、暫くはK-xで勉強してからまた買い替えればと思います
数年で性能が変わってしまいますかね。
今までの写真を見てどんな構図が多いか調べてみればどうでしょうか。
パナソニックのG1もいいカメラにです
追っかけ機能は魅力的ですよね。
どの機種も撮れる写真の差はありません。
腕の差が大きいです。
手に持ちやすい、愛着が湧きやすいカメラを選べば長く使えると思います。
書込番号:10348817
4点

みなさん、丁寧なアドバイスありがとうございます。
本当に、カメラを選ぶって難しいですね(^^;
調べれば、調べるほど悩んでしまいます。
キャノンのEOS kiss は、フィルムカメラを10年ほど前に使用していましたが、
ピントボケが多くて・・・私の技術が足りなかったと思いますが。。。
それに、技術も進歩しているので、10年前と比較にはなりませんね!
先ほど、職場の近くの家電店で、kiss2を触ってみました。
残念ながら、kiss 3 は、なかったのでパンフだけ入手してきました。
K-xより軽くて、持った感じは好印象でした。D5000は、手にしっくりきません><
機能とかは、時間がなかったので詳しく見れていませんが、
みなさんの、アドバイスを参考に、再度検討してみたいと思います。
まだまだ、悩みそうですが。。。(^^)
こんな、感じの写真を撮っています。
書込番号:10349491
0点

すいません、上の写真TZ-3ではなく、もうひとつ前のカメラで撮影したものでした。
パナソニックのFZ-2の画像です。
300万画素ほどしかありませんが><
書込番号:10349505
0点

失敗を避けたいときは、自分はAF中央1点固定で撮って後でトリミング、ということを
よくやります。この場合スーパーインポーズはいらないようにも思われますが、ただ、
中央1点で撮るにしても、被写体が黒っぽいときや暗い時は、測離点自体の場所が
わからなくなりますので、この点は少々問題かもしれません。
特に動くものを撮ることが多いなら、あった方が良いのは良いのでしょうね。
また、動くものを撮る場合は、連続的にフォーカスを合わせ続けてくれる
コンティニュアスAF(AF-C)が便利と思いますが、AF-Cに設定するとKxは連射速度が
がたっと落ちて、シャッターが切れる間隔も一定でなくなるので、その辺も
注意して店頭で試されたら良いと思います。
最近は、どの機種も性能が上がり、差はあっても、慣れと工夫でどうにかなる程度という印象です。
書込番号:10349518
2点

最大16人の顔をキャッチする顔検出AF、これは便利だと思います。
私も子供を撮るのがメインなのですが、その時これがあれば、
スーパーインポーズいらないですね。
書込番号:10349759
0点

UTAGC氏
動く子供には全く使えないくらい絶望的に遅いけどな。
書込番号:10350059
1点

kiki1992さん こんばんわ
デジタル一眼レフ 一年生のMIZUYOUKANNともうします。
日中屋外の踊り、ダンス、運動会、風景でしたら、どの一眼レフを選ばれても
今よりもいちだんと綺麗に撮れること請け合いデス!!(^^)
ですので、一番お好みの機種を予算と相談されてお買いになればよろしいかと
どうぞ楽しくお選び下さい。(^^)
スーパーインポーズにかんしましては、
ただ単にカメラがここにピントを合わせましたヨ!!
と赤く光ってお知らせするだけのものですので、
無ければ無いでなんとでもなるように私は思いますが・・・
(k−xはピントが有った場合、合焦マークが光るのと、ピッピッという音で知らせてくれます)
私のカメラはスーパーインポーズが付いておりますが、
オートにするとカメラが自分の合わせたい所にピントを合わせない時があるため
(俺の合わせたいのはそこじゃな〜いと心の中で叫びました・・・(^^ゞ)
中央一点に必ずピントが合うように設定して撮影する時が多いデス
そうしてますので、
スーパーインポーズなんて無くても全然困らないデス、ハイ(^^)
書込番号:10350680
3点

みなさん、ありがとうございます。
とても、参考になりました。
MIZUYOKANさん、ありがとうございます。
>スーパーインポーズにかんしましては、
>ただ単にカメラがここにピントを合わせましたヨ!!
>と赤く光ってお知らせするだけのものですので、
>無ければ無いでなんとでもなるように私は思いますが・・・
>(k−xはピントが有った場合、合焦マークが光るのと、ピッピッという音で知らせてくれます)
光と音で、知らせてくれるのなら安心(^^)
みなさんの、おっしゃっている中央一点フォーカスで撮影
慣れてくれば、良いみたいですね!と言うか一眼持つからには、
それぐらい出来ないと。。。
カメラの性能がもったいないですね(^^;
k-xは、デジタルフィルターや、カスタムイメージなども魅力を感じます。
K−xで、撮影した画像も色々と見てみました、私好みの色合い?雰囲気でした。
(それなりに、加工もされているのかもしれませんが)
>日中屋外の踊り、ダンス、運動会、風景でしたら、どの一眼レフを選ばれても
>今よりもいちだんと綺麗に撮れること請け合いデス!!(^^)
そうですよね、今はコンデジですから、格段に奇麗に撮れるでしょうね(^^)
楽しみです。
土曜日に、もう一度お店で触ってみて、決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10351035
2点

kiki1992さん こんにちは
2009/10/20 22:26 [10341865]の書き込みで書かせて頂いた内容が
質問の答えになっているかと思いますので、宜しかったら読まれて
見てください〜!
私的には集団で踊っている様な状況だと、AF測定点をAUTOではまず
使用出来ないと思っていますので、中央1点で撮影されている方が
多いのではないかと思います〜。
AFが中央で合う様な設定にしておけば、ファインダーを覗いてピントが
来てほしい所を絶えず真ん中にするようにしてあげれば、スーパー
インポーズが無くても、書き込まれている踊りの撮影にも対応できそうな
気がします〜(笑)
私はスーパーインポーズの無いK-mを使用していますが、あまり
気になったことは無いですね。
あれば合ったで嬉しい機能ですが、無い撮影できないという
致命的な機能とは思っていません〜。
私がカメラを購入した中学生の頃のフイルムカメラではMFレンズで
スーパーインポーズも無かったので、気にならないのでしょうね^^;
書込番号:10352902
5点

C'mell に恋してさん
ありがとうございます。
K−mでの、ミッキー&ミニーとても綺麗ですね(^^)
私も、色々と勉強して子供達の活き活きと踊る姿を
撮影したいと思います。
また、撮影などでわからない事など
この、掲示板でも教えて頂けるのかな?
それは、他の掲示板でしょうか?
購入したら、ご報告しますね
みなさん、ありがとうございました(^^)
書込番号:10357770
3点

kiki1992さん こんにちは
どの機種でも問題はないと思いますので、気に入られた機体を購入され
楽しいデジイチライフを満喫できるように祈っています〜!
>また、撮影などでわからない事など
この、掲示板でも教えて頂けるのかな?
それは、他の掲示板でしょうか?
基本的には、レンズの事はそのレンズの板、本体の事であれば本体のと
いう感じが多いかと思います〜。
また購入されたカメラ(Wズームとか)の板に質問される方が多いですね。
一番大雑把なのは、pentaxのすべてとかnikonのすべてなどのメーカーの
大枠に書き込みをするという事もありかと〜!(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/
最近pentaxにすべてに、私はこんな板を上げて見ましたよ〜(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10360268/
書込番号:10368972
0点

みなさんの、アドバイスと
店頭での、持った感じとか説明を聞いて、色々考えた結果
ペンタックスK-X Wズームセットを
週末の、キタムラネット限定割引セットで購入しました。
店頭より下取りを入れたら5000円以上安く購入出来ました。(^^)
今日、店頭に取りにいってきました。これで、一眼デビューです(^^)
レンズフィルター2個 バック 掃除キッドも合わせて購入しました。
電池は、最近購入したエネループを使用するつもりです。
1日に、よさこいのイベントがあるので、その時に撮影してみようと思います。
また、解らない事は、ペンタックスの板で質問させて下さい。
ありがとうございました(^^)
書込番号:10379580
2点

kiki1992さん こんにちは
k-x購入おめでとうございます〜!
私もようやく入手できました!
私はカラーオーダーでの購入で、緑にしました!
すでに数回新宿のペンタックスフォーラムで触ってはいましたが
購入してさらに使って見ると、k-xの出来がいいのがよく判りま
したよ〜!
お互いに、k-xを楽しんでいきましょう〜!!
書込番号:10380323
1点

C'mell に恋してさん こんにちは(^^)
緑にされたんですね、娘は緑が可愛いって言ってましたよ
私は、標準レンズも、カラーリングが同じになるので、
ホワイトです。なかなか可愛いいです。
今日は、一眼レフの「被写体別、撮影テクニック」って本を購入してきました。
少しずつ、勉強していこうと思っています。
「女子カメラ」も愛読書になりそうです。
書込番号:10381215
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
WKITにしようか迷っています。
WKITについてくるレンズはお買い得なものですか?
普通のLKITにしてもう少しお金を出してズームレンズを買い増ししたほうがいいですか?
0点

まぁぼ。さん こんにちは
k-xのWズームは定評のあるDA55-300mmと同じ光学系のDAL55-300mmです。
k-mのWズームのDAL50-200mmも定評のあるDA50-200mmと同じ光学系でした。
300mmの普及用の300mmズームで考えると非常に出来の良いレンズだと
思いますので、Wズームにされるのが吉だと思います。
私はすでにDA55-300mmを持っていますので、k-xはレンズキットで購入し
ました〜。
このレンズよりも描写の良い300mmのレンズとなると、sigmaの120-400mm
や150-500mm、100-300mmF4や、pentaxDA☆300mmF4SDMや300mmに届かない
DA☆60-250mmF4SDMとなり、レンズの重さが1〜1.5kgで金額が10万位から
という感じになると思います〜。
DAL55-300mmと同じ光学系のDA55-300mmで撮影した写真をUPして見ますね。
カメラはk-mでの撮影です〜!
書込番号:10376485
5点

まぁぼ。さん、こんにちは。
WズームについているDAL55-300mmは現行DA55-300mmの軽量バージョンで、
プラスティックマウントなのと、フードが付いていない、
そして、クイックシフトフォーカスが使えないという違いがあります。
光学系は同じようで、写りに関しては心配は不要と思われます。
DA55-300mmは評判もいいレンズで、55mm始まりと使い勝手もいいです。
このレンズが差額約1.3万(価格.com調べ)で手に入ると考えると、
他に欲しいと思っているレンズが無いのであれば、WKITでいいと思いますよ。
ただ、旅行とか遊園地等のスポットでの使用が多い場合、
広角側が足りず、レンズ交換が必要となると思います。
これを防ぐために、高倍率ズームレンズが出ているのですが、
ここを重視するのであれば、LKITで購入し、
高倍率ズームを買い足すのもありかも知れません。
シグマやタムロンの18-200mmや28-300mm、18-250mm辺りになりますでしょうか。
一般的には、高倍率ズームはAFが遅くなり、多少画質面でも不利になると言われています。
どこを重視するかで考えてみては如何でしょうか?
まぁぼ。さんの主な被写体を書かれると、より良いアドバイスもらえると思いますよ。
書込番号:10377067
5点

DA-L55-300についてだけお話しますが、皆さんが仰ってる通りDA55-300と同じ光学系です。
このDA55-300なんですが、ペンタの中で評判がいいというだけじゃなく、実際に
CAPA特別編集
交換レンズ2009
http://capacamera.net/mook/1860548800.html
にてデジタル専用望遠ズーム/35ミリ判用望遠ズーム 部門一位を取っています。
もちろんDALは廉価版ですので、同じく一位の性能とはいえないかもしれませんが、光学系、駆動系としては一品のレンズと言えるかと思います。
書込番号:10378153
3点

ご返信ありがとうございます♪
大変わかりやすくご説明いただき勉強になりました。
張り切ってWKITにしようと思います(笑)
撮りたいのは猫、料理、サーフィンゆくゆくは天体も撮ってみたいと思ってます。
書込番号:10380042
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





