
このページのスレッド一覧(全820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2009年10月20日 11:23 |
![]() |
7 | 5 | 2009年10月20日 08:16 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月20日 01:51 |
![]() |
26 | 14 | 2009年10月19日 23:29 |
![]() |
17 | 8 | 2009年10月19日 22:40 |
![]() |
57 | 19 | 2009年10月19日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
仕様は同じだと思いますが、色が違いますしレンズ単体の発売はしないようですね?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090917_315944.html
書込番号:10338277
1点

廉価版で仕様はちゃうよ。
K20D等の標準仕様とは
マウントが金属からプラッチックwになってる。
クイックシフトフォーカスシステムが省略されてる。
フードが付属しない。
なんてところが簡略化・コストダウンされてる。
K-7用はWRでK20D用と比較して
簡易防塵防滴仕様でボディにあわせたもんになってるよ。
書込番号:10338368
6点

たびたびの質問ですいません。K20などの標準レンズが安い割りに写り綺麗だったので、仕様がちがうけれど、レンズの構成は同じで写りはたぶん、一緒くらいになるのでは?というこなんでしょうか?
書込番号:10338913
1点

ありがとうございます。
あとはk−Xを買ってみて、楽しませてもらいます。たすかりました
書込番号:10338991
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット


動画からの切り出しは、ソフトを使うしかないと思います。
切り出しを考えるなら、K-7が良いのではないでしょうか。
今のデジカメの中で、唯一切り出しの静止画がL版プリントに耐えられる画質だと思います。
(MotionJPEGでも1280pxだと小さく、FullHD機だとMPEGなので切り出しは汚い)
書込番号:10334299
1点

K-x、本体で切り出し出来ますよ?
やり方は
「↑」で再生、「↑」をもう一度押し一時停止、「info」ボタンで静止画保存です。
ちなみに自分がPCでやるときはグーグルが作ってるpicasa3でやります
書込番号:10335020
4点

クイックタイムでも,media player classicでも出来ます。
MPCの場合、動画を止めて、ファイルー画像保存でBMP、JPGどちらでも出来ます。
書込番号:10336144
0点

Hippo-cratesさん とおりっぐさん @もぞさん 今から仕事さん 沢山のアドバイス有り難う御座います。教えて頂いた内容で挑戦してみます。結果は報告します!
書込番号:10338442
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
少ーし購入を考えてます。
KXを使用してる方に質問です。
K20DやK200Dで少し話題になった600万画素でのファインシャープネス全開はどうでしょうか?
自分はかなり印象的で大好きなんですがKXでも出来ますか?
またどんな感じか拝見したくもあります。
手間かけますがよろしくお願いします(⌒〜⌒)
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
はじめまして。
k-xの購入を狙ってるんですが
自分の近辺(ケーズ・ヤマダ電機・カメラのキタムラ)
ではまだ入荷日も未定で
いつ入ってくるかもわからないみたいです。
田舎だと仕入れが遅いみたいですが
買うと決めたら早くほしいんですが
少し都会の方へ行けばあるんでしょうか
関西近辺で置いてる店ってありますか?
0点

ヨドバシ梅田なら標準色はあるみたいですが。
書込番号:10332035
1点

こんばんは。
「カラーバリエーション」の方が欲しいなら、色指定で注文すればすぐ手にはいると思います。
というか、「カラーバリエーション」をウリにしているとしたら、当然「注文」を受けてからの「発送」だと思いますが、標準色をお求めですか?
いずれにしても、発売にはなっているので、流通入荷を待つよりもこちらからアクション起こした方が良いと思います。
ちなみに、ワタシも信州の田舎なんですが、注文以外はキヤノン、ニコン、ソニーどれも発売当日に店頭展示はなほとんどなかったように記憶しています。
書込番号:10332161
6点

カメラのキタムラですら、入っていないんだから
ペンタックスの末路をそのまま、暗示している。
K-7のような中上級機ならともかく、
エントリー機でこのやる気のなさは、なんのつもりだHOYA。
書込番号:10332564
1点

昨日、10Kgの機材一式をかついで3時間の撮影を朝から強行してきました。
強行したのはフィルムカメラなんですけどね。
で、その帰りにキタムラさんへ寄ったところちゃんと置いてありました。
こちらも田舎なのですが、あるところにはあるのですね。
嬉々としていじくりまわしていると店員さんがすぐさま近寄ってきて「いかがですか?」なんて。
入荷数が少ないのか人気があるのか、両者であるかもですが「最後の1台ですよ」とのことでした。
ちなみにホワイトモデルがK-7の隣にでんと置かれていました。
でもデザインはK-m Whiteの方がいいなと高感度ノイズを気にする私は負け惜しみを心の中で呟きながら店を後にしたのでした。
モードダイヤルは黒よりもシルバーの方が落ち着きがあっていいと思うんですけどね。
他のカスタムカラーとの兼ね合いなんですかね。
というわけで、自分の住んでいるところの一番大きなお店に行かれてはいかがでしょうか。
触るだけならタダですよv
書込番号:10332657
3点

小生居住の田舎のキタムラの場合 大きな店だから置いて在るとは限らないですね。
小さい店舗に展示しているのに一番大きな店舗には無い事も多々有ります。
多分 店長クラスがペンタックス好きかどうかで仕入れるか仕入れないかを決めているのではと考えてます。
書込番号:10332971
3点

うちの近所のキタムラ(@北関東)でもK-xが置いてありましたよ。
展示は白のみでしたが、在庫もあったようです。
発売日にK-7を買いましたが、K-xは軽量・コンパクトだし高感度性能も
高いみたいなので、値段が落ち着いたら手に入れたいなと考えてます。
書込番号:10333236
1点

入荷していると思いますよ。
うちのカラーバリエーションモデルも発売日当日にちゃっかり入荷しちゃいましたから。
きのう、店員と「この色ありえなーい!」といって受け取ってきたところです。
ただ、デジカメが全体的に売れていないようなので、K-x置かない家電量販店もあるでしょうね。
書込番号:10333271
1点

ミチハルさん、こんにちは。
標準色でしたら、在庫アリになっているネットショップで注文した方が安くて早いですよ。
書込番号:10333272
2点

キタムラのネットで注文して、
店頭で受け取るのはどうですか?
書込番号:10333445
1点

昨日、難波から梅田までカメラ店を回りました
K-xを展示してたのは
ビックカメラ(黒・赤・白、モノコックで緑・茶?他1色)
カメラのナニワ(白・黒)
八百富(ケース内にあり、色は忘れました)
カメラの大林(黒?)
ヨドバシカメラ(赤・白・黒、モノコックが17か18色)
キタムラ(何色か忘れました)
トキワカメラは休みでした
色は間違いがあるかもしれません(お店を回りすぎて記憶があやふやです)
値段は69000円あたりからから10%ポイントや値引きが多かったです
書込番号:10333517
3点

たくさんのご意見ありがとうございます
ネットで買って店頭受け取りが安くて良さそうですが
一度手にとってみたいので
ビックカメラ・ヨドバシカメラ
あたりに行ってこようかと思います。
ありがとうございました〜
書込番号:10334636
1点

初めまして!
私は大分県の田舎町に住んでいますが、
カメラのキタムラで予約していたレッドを
10/16に受け取ることが出来ましよ(*^_^*)
初一眼ですし、カメラに関する知識&スキルは皆無ですが、
購入の一助になればと思い、撮った画像のURLを載せます。
http://zappa1984.blogspot.com/
最新の3記事がk-xによる撮影です。
ご笑覧くださいませ。
書込番号:10334973
2点

最寄りのキタムラでオプションカラーを予約して発売当日に入手できはしたのですが、初期不良のために
レギュラーカラーで構わないのでと交換をお願いしたら、近隣のキタムラあちこちに問い合わせてもらっても、
予約以外の在庫を持っているところがないとのことですし、ペンタの担当営業に連絡してもらっても納期を
確定できなかったので、仕方なく返品対応にしてもらいました。
キタムラネット店でも在庫無しになっているので方針でしょうか?
K10D発売時にも感じたのですが、キタムラはペンタと相性が悪い???
ちなみに最寄りのキタムラはα550に力を入れている様子でしたね。
書込番号:10337057
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
初めてのデジタル一眼レフ購入です。
ニコンD5000かペンタックスk-Xの二機種で迷っています。
予算は、ダブルキッド10万円
被写体は旅行時の風景画、スポーツ(サッカー)、航空機です。
今回の購入を機に、一からちゃんと写真の世界を学んでいきたいと思っています。
どちらの機種が向いているのか迷えば迷うほどわからず、
こちらに質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点

YOSHI_YOSHI_YOSHIさん
K-xの板に質問してきたということは、K-xに少し傾いているのでしょうか?
どちらでも良いとは思いますが、私の中では短焦点のペンタックスと
思っていますので、
もし、ダブルズームのみで満足するのであればニコン、
短焦点の楽しみを味わいたいのであればペンタックスではないでしょうか。
書込番号:10331154
2点

YOSHI_YOSHI_YOSHIさん こんばんわ
デジタル一眼レフ 一年生のMIZUYOUKANNともうします。
ペンタックスユーザーの私とすれば、是非K-Xを と思いますが
どちらを選んでもきっとご満足いただけるでしょうから
どっちでも良いんじゃないかしら。(^^)
それだけでは何ですので・・・・(^^ゞ
>被写体は旅行時の風景画、スポーツ(サッカー)、航空機です。
と、いうことでしたら300mm(換算450mm)のレンズが有った方が良いとおもいますので
K-Xのダブルズームキット良いですよ
付属のsmc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED のレンズ、
日中野外ではとても使いやすいし、綺麗に色がのって写せます。
それに軽いので手持ちはとっても楽です。
ボディ内手振れ補正も十分に効くので、ぶれなく写せると思いま〜す (^^)
あと、ペンタックスはどんなレンズを使っても
(安価な割りに評価がすこぶる高いタムロンA09や単焦点レンズなど・・)
手振れ補正が効くので、良いですよ〜 (^^)
書込番号:10331315
3点

OSHI_YOSHI_YOSHIさん こんばんは
ニコンD5000は初心者でも簡単に撮れる機種
ペンタックスk-xは、少し撮影のコツと練習が必要な機種
私は思っています。
>一からちゃんと写真の世界を学んでいきたいと思っています。
この要望ですと私は、k-xをお勧めしますね。
なんでもカメラ任せずにしないでいろいろと撮影方法を学んでください。
書込番号:10331394
3点

風景なら K-x、サッカーならD5000が向いてますね。
航空機ならどちらでもOKですかね。超望遠が欲しくなったらシグマになると思うので。
D5000ユーザーではありますが、個人的なお勧めはK-xですね。
明るいところでも暗いところでも画質はK-xが上回ると思います。
何より自分でカラーが選べるのが良いです。
K-xでのサッカー撮影では、AF-Cが弱いと思いますが、
AF-Cに頼らず撮る経験をされると良いのではないかと思います。
書込番号:10331538
4点

YOSHI_YOSHI_YOSHIさん、こんばんは。
D5000だと200ミリまでのレンズですので、300ミリがセットになっているK-Xの
ダブルズームをオススメしたいとおもいます。
お写真を拝見したところ、Jリーグのサポーターというわけではないようですが、
K-xはカメラの色が選べるので、サポーター御用達デジイチに
なりそうだと思っておりました。
動体を撮るならニコンというイメージがありますが、サッカーの試合中は
どんなカメラを持っていようと試合をおうのに忙しくて、そうそう写真は
撮れないと思います。
撮ろうと思うのは、フリーキックのときや、試合前のウォーミングアップ、
終わってからぐらいなので、その場合、ペンタックスのカメラでも全く問題ありません。
え、今ゴール入れたの誰?っていうときに、300ミリのズームレンズを望遠鏡代わりに
使うこともできますので、長いレンズはいろいろと便利です。
2枚目の方がえらくピンズレなのですが、これは、小雨の中であせって撮ったため、
マニュアルに設定していたのにきちんとピント合わせしなかったからです。
雨の中でも撮りたいということであれば、K-xよりK-7がオススメです。
書込番号:10332802
2点

ronjinさん、MIZUYOUKANNさん、itosin4さん、とおりっぐさん、ぽんでらいよんさん
書き込みありがとうございます。
本日、実機(K-x)に触れて、K-Xに決めました。
書込番号:10335844
1点

ronjinさん、MIZUYOUKANNさん、itosin4さん、とおりっぐさん、ぽんでらいよんさん
返信ありがとうございます。
本日、実機(k-X)に触れてK-Xに決めました。
ありがとうございます。
書込番号:10335865
1点

YOSHI_YOSHI_YOSHIさん PENTAX K-x ダブルズームキット
ご決定おめでとうございま〜す (^^)/
実機に触れて決定されたとの事なので、きっと愛着の湧くカメラとなることでしょう!!
K-x、高感度にとっても強そうですし、画質の良さはもちろんのこと
HDR合成やデジタルフィルターも楽しそうで・・・(う〜ん私も欲しい・・・(^^ゞ )
お気に入りのカラーリングをお選びになって
よりいっそうの素敵な写真をバシバシお撮りくださいマセ〜 (^^)/
書込番号:10336640
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
みなさん、こんばんは。
昨日が発売日なんですよね。購入報告がたくさんあるのかと思いきや、少々、寂しげで、作例も見られずに驚いています。
そこでお願いなのですが、 K-x で前評判の高い高感度画像とやらの作例を、ぜひ、お見せ頂きたく。
この板の添付画像では分からないので、 flickr 等に高感度ノイズリダクション OFF の元画像をUPして頂けるとありがたいです。
よろしく、おねがいします (^^ゞ
0点

ホントですねぇ。なんで作例あがらないんだろ?
某巨大掲示板ではいっぱい上がってるのに。
では自分があげます!と、思って一生懸命フリッカー
触ってたんですがわからん!
ってことでごめんなさい、ここで数枚あげときます。
(4Mまでなので縮小もしないとあげられないんですね?リサイズしてます)
今日は高感度を上げますが低感度もいいですよ
どこか日本語でどうにかなるサイトがあったらあげ直します。
なんかフォト蔵も調子悪いし・・・・
書込番号:10321106
11点

@もぞさん、こんにちは。
えっ、これがISOロクヨンとイチニッパ?
となると(≠ダック)、私のK-7の立場が........
だけど、K-7萌えの私の食指(=シャッター指)はビクともしませんが。
↑
半分嘘鴨
書込番号:10321920
1点

IVMeer さん
失礼いたします。
私も K−xの高感度に限らず画質に非常に興味が有ります。
諸先輩の皆様方 何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:10321998
0点

ちょうどブログで高感度作例を載せたばかりです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/130674/blog/15377166/
ISO800〜12800のものを等倍クロップ付きで比較しています。
NRデフォルトのままですが参考までに・・・
近いうちにNRオフでも試写してみます。
書込番号:10323817
13点

Vision_42 さん
有り難うございます。
前評判通りの性能を、確認する事が出来ました。
有り難うございました。
欲しくなります。
書込番号:10324818
2点

Vision_42 さん
大変参考になりました。ありがとうございます。高感度いいですね。
ところで、私も本日ヨドバシカメラに行ってk−xさわってきました。ペンタックスのネーム入の服を着た人がいたので声をかけて色々聞いてみました。
高感度をうたい文句にしているデジ一眼でオートフォーカス補助光が付いていなくて、暗がりでフォーカスするときどんな感じなのか聞きましたら、フォーカスモードがAF-Sの時だけ内蔵ストロボが発光して補助光の役目を果たすと言われました。(自分で事前に内蔵ストロボを開けておくようにと説明を受けました。え?)
私が店員に:コンデジにはみんな付いてるよね?入門機には専用の補助光がついていないものもあるだろうけどニコンには同じぐらいの機種についてんじゃん・・・高感度ってどういうことなのかなあ・・・
店員さん:反応なし
私が、試してみたいと言いましたら、店内は明るいので暗いところでないと無理と言われたので、カメラの陳列棚の下にビニールの黒幕が下がっていたので、そこを開けてもらって中にカメラを突っ込んで試させてもらいました。中においてあった在庫品等は店内の照明の影響で目視ではっきり確認が出来ましたが、棚下の内部壁も黒だった事もあり、色的には黒・グレー系にしか見えませんでした。
何度かやってみましたが、ストロボが焚かれたのか、補助光の代わりの発光なのか判断しづらかったのと、手先で操作していたので、ピントが合ったかどうかはっきり分かりませんでした。(ピッという音が途中でしたような)
私:なんだか暗がりではピント判断がよく分からないねと言いましたら、先ほどの店員さんは、「すみません、専用の補助光はついていないんです。」と言われました。意味不明
そこで、室内で照明がある状況下での高感度の特性はある程度わかりましたが、どのくらい暗い状況で補助光が必要になるのか、又、内蔵ストロボ代用で十分事が足りるのかおわかりになる方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか?コンデジと同程度でしょうか?
買うつもり(意気込みです)で店に行きましたがやめて帰ってきました。
ネットで検索してみたのですが、私の頭ではよく分かりませんでした。
もし、板違いでしたらご教授お願いいたします。
よろしくお願いします。
書込番号:10324898
1点

みなさま、初めまして。
私の個人ブログにて「k-m」と「k-x」の高感度比較テストを行ってみました。
あくまで「リサイズ画像」を用いて素人が行ったテストですので、みなさまのご参考になるかどうかはわかりませんが・・・。
詳細はブログの方に記事をアップしております。
掲示板利用規約がいまいちよくわからないので直リンはやめておきます。(ブログの宣伝行為になるのかな?)
名前横のリンクをご利用ください。
書込番号:10327593
4点

先ほどの投稿の続きです。
私の個人的な感想としては「k-m ISO 3200」と「k-x ISO 12800」が同じような高感度撮影時品質のように感じました。
あくまで素人の感想でございます。
書込番号:10327612
4点

画像縮小時にexif情報が消えてしまっていますね。
条件としては、電球を点けた薄暗い部屋の中で三脚に固定して撮影しました。
レンズは2台とも全く同じ「smc DAL18-55o f3.5-5.6」を使用、焦点距離は55oに固定、モードは絞り優先モードで絞り開放(f5.6)に固定、測光方式は「分割測光」、オートフォーカス位置はスポット(中央)、ホワイトバランスは「オート」という条件で撮影しました。
「k-m」は「3872×2592ピクセル」から「1000×664ピクセル」にリサイズ加工のみ
「k-x」は「4288×2848ピクセル」から「1000×664ピクセル」にリサイズ加工のみ
書込番号:10327634
2点



コンとあき大好きさん。メーカー違いのαですけど補助光ありとなし両方手元にあります。補助光無しはフラッシュが光ってピントを合わせますがピントはしっかりあってます。人を撮る場合撮られる人が眩しいですし自分はこの考え方は良いと思ってません
書込番号:10327980
1点

スキンシップ さん
ご返事ありがとう御座います。
お教えいただいてからソニーのサイトでαの仕様を確認しましたら、α350やα550も内蔵ストロボを補助光に使うようですね。さすがにα700や900は専用のものを搭載している様ですね
機能がないよりあったほうが良いですね。でも、あまりAF補助光を使うシーンが無いのかなと思いはじめています。
購入にあたり、この件はあまり心配しないようにしたいと思います。ありがとう御座いました。
書込番号:10332437
1点

K-xと18-55です。
画角は35mm、Avモードで、f11
AWB、ナチュラル(パラメータはデフォルト)、評価測光
ノイズリダクションoff
中央一点で真ん中下の小さな塊にピントを置いてます。
書込番号:10332650
3点

最大解像、JPEG、最高画質
1024*1024にACDSeeで切り出し。
素性は良さそうですし、写りも十分シャープかと。
書込番号:10332665
3点

トリミング前も一応置いておきます。
運送屋が遅れたので、あまり撮れず、本日は終了。
書込番号:10332717
1点

ブログでISO感度比較をやったので、こちらにも画像をUPしておきます。
http://ryubun.net/2009/10/19/1202/
一般的にISO感度比較は、条件を合わせてやるのでしょうが、私の比較はノイズがあれば状況に応じてノイズの除去をやっています。実際に高感度で撮影するときに、高感度ノイズが予想される場合はノイズリダクションをONにしたり、RAW現像ソフトでノイズ除去をやると思うので、現実的な比較になると思います。
Photoshop Camera Rawで、輝度ノイズ除去とカラーノイズ除去だけをやり、その他はすべて同じ条件になるようにしています。
こちらでUPしている1024x680の縮小画像であれば、ISO200〜ISO1600までは問題なし。
ISO3200でノイズによるザラザラ感が出てきて、ISO6400では人によって、使える使えないの評価が分かれるかと思います。
ISO12800は、写真のディテールが失われるくらいノイズ除去を掛けなければ見れなかったです。
書込番号:10335276
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





