
このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 0 | 2009年11月14日 22:36 |
![]() ![]() |
31 | 7 | 2010年2月22日 18:10 |
![]() |
162 | 38 | 2009年11月16日 08:42 |
![]() |
16 | 3 | 2009年11月9日 22:45 |
![]() |
52 | 13 | 2009年11月10日 00:43 |
![]() |
967 | 83 | 2009年11月14日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
何故だか昨夜のスレッドは削除されてしまいました^^;
レス頂いた皆様、申し訳ございませんでした<(_ _)>
お口直しに画像をUPしてみます!
このK-X!
可愛いくて堪りません♪
ペンタ!イイ仕事してますね〜!
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
みなさん、こんばんは。スレッド建てるのは初めてです。よろしくお願いします。
レギュラーホワイトのレンズキット買ってきました。
写真とるまでにいくつかトラップがありましたが、いずれも解決しています。
・電源トラップ
満充電してしばらくたったエネループを入れても、電源が入らず、別なエネループで
日本語に設定した後、再度スイッチをいれると、またしても電源が入らず、
初期不良・・?とあわてたのですが、そういえば、電池入れずに放置すれば良かったらしいと
思い出し、お茶飲んでからエネループを入れたら、無事に電源が入り、写真も撮れました。
・転送トラップ
次のトラップは、新しいKINGMAX8GのSDHCカードを入れて写真を撮ったのですが、
PCに転送する際、USBでつないでも、直接SDカードドライブで読み込んでも、ファイル名が
長すぎて読み込めませんというアラートが出ました。
どちらが効いたのかわかりませんが、カメラ本体にある、フォルダの名前を日付から
ペンタックスに変更し、SDカードそのものをPCでフォーマットして入れ直し、転送可能になりました。
・K-7とくらべてがんばれK-xなところ。
-K-7と比べて、それほど軽い!!とは思いませんが、特に厚みが薄くなった感じがします。
それほど軽くなったとは思えないのに、キットレンズをつけて机に置くと、キットレンズの方に
K-x本体が傾きます。ボディバランスちょっと悪いかも。
-プレビューボタンの位置がK-7と異なるので、何度もストロボ起こしました。
ストロボしまうときの感触がちょっとプラスティッキーです。(でも私は嫌いじゃない)
-K-7のキットレンズのフードをつけようと思ったら、あいませんでした。18-55Uの方の
フードはつけられました。よく見たら、K-7のキットレンズはピントリング等のゴムの
設計も異なることがわかりました。
買い増しした理由はクロスプロセスなので、早速試してみました。
クロスプロセス設定して撮った後、ホワイトバランス調整しようとして、
なんでできないんだろ?と数秒考えた私はかなりお馬鹿さんなのですが、
撮れた写真にはとても満足できました。
K-7とK-xが使い分けできるんだろうか?と思いながら、注文したのですが、
普段の持ち歩きや普段の旅行は、クロスプロセスも楽しめるK-x、今日は
写真撮るぞーというときや撮影旅行にはK-7と使い分けができそうです。
撮れた写真がコレジャナーイではなく、コレダヨ!と思ったので、私の手元に来たのが
コレジャナイロボモデルじゃなくてよかったのだと酸っぱい葡萄しております(^-^)。
14点

ぽんでらいよんさん,こんにちは。
電源トラップ,ちょっとアセりますよね。
無事にクリアできてよかったです。
電池入れ替えのときに待つ1分って,意外に長いんですが,
そうか,お茶でも飲んで待ってればいいんですね^^
転送トラップには,かかりませんでした。
SDHCカードとの相性ですかねえ。
(うちのはサンディスクのExtreme III 8Gです)
>プレビューボタンの位置がK-7と異なるので、何度もストロボ起こしました。
やりました,これ!
一瞬何が起こったかと思いました(笑)
クロスプロセス,いいですね〜
センスのよさを感じます^^
書込番号:10470509
4点

ぼんでらいよんさん、こんばんわ♪
転送トラップは、初耳ですね。
自分はフォルダ名を日付にしているのですが、今のところ引っかかっておりません。
lin_gonさんのおっしゃるようにメディアの相性でしょうかね?
自分のはサンディスクのExtremeのclass10の16GBですが、他のメーカーも持っているので今度色々やってみようかな。
クロスプロセスを並べると良い感じですね。
しかも一つの被写体を色んな角度から撮っているところが素晴らしいと思いました。
自分じゃこんな表現の仕方思いつかなかったですよ。。。
勉強になりましたm(_ _)m
書込番号:10471601
4点

ぽんでらいよんさん、こんにちは。
PENTAXが仕掛けた全てのトラップをクリアしたのですね。(笑)
おめでとうございます!
アイマス一直線さんからの情報で、電源トラップに関しては、モードを"P"にしてから電源をONにすると良いみたいですね。
書込番号:10474510
3点

私もクロスプロセスが試したくて買いました。
お遊び機能ですけど、楽しいですよねぇ。
時々、ドキッとするような写真が撮れることがありますよね。
色々と魅力的なK-xですが
個人的には最大の魅力だと思っています。
書込番号:10475200
3点

再びこんにちは。
クロスプロセスモード,使ってみました。
なかなか楽しいですね〜^^
(撮って出しです)
おまけでHDR(誇張)も貼っておきます。
(こちらはPhotoshopでコントラストを強めてあります)
書込番号:10478075
2点

みなさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
lin_gonさん
>やりました,これ!
>一瞬何が起こったかと思いました(笑)
ありがとうございます。同志ですね!
あの、ぱかっ。っていうなんともいえない気の抜けた音がたまりませんよね。
今日もたくさん聞けました!
MK10Dさん
>クロスプロセスを並べると良い感じですね。
>しかも一つの被写体を色んな角度から撮っているところが素晴らしいと思いました。
ありがとうございます。インデックス、K-mからの機能でしょうか?
今まで使ったことなかったのですが、クロスプロセスこんなおもしろいのに
4枚しかアップできないし、どうしようかと1:1フォーマットにするのに
デジタルフィルター使いながら考えていたら、あ、これつかえばいいじゃん。と。
私、夜にケーキをよく撮るので、普段も灯りの下にケーキをおいて、そのまわりをぐるぐる
まわりながら撮ります。ケーキも小物もぐるぐる角度かえながら撮ってみないと
どのアングルがおいしそうか、かわいいか、わからないのです。下手な鉄砲打ち方式です。
タン塩天レンズさん
>PENTAXが仕掛けた全てのトラップをクリアしたのですね。(笑)
>おめでとうございます!
ありがとうございます!
ぽんでらいよんはクロスプロセスを拾った。HPが5あがった。って感じでしょうか。
>アイマス一直線さんからの情報で、電源トラップに関しては、モードを"P"にしてから電源>をONにすると良いみたいですね。
これはイースターエッグというべきなのか、バグというべきなのか、微妙ですが、
ペンタックスからのイースターエッグと見つけたアイマス一直線さんに感謝ですね!
ムーンライダーズさん
>私もクロスプロセスが試したくて買いました。
>お遊び機能ですけど、楽しいですよねぇ。
そうです!以前、ムーンライダーズさんが建ててくださったスレッドを見て、
コレジャナイ買えなくてもやっぱりトイデジK-x買うべき!と決意したのであります。
背中を押してくださってありがとうございました!
>色々と魅力的なK-xですが
>個人的には最大の魅力だと思っています。
本日はソフトレンズでクロスプロセスを試してみました。それで、悪いことに
レンズベビーとかそういうイロモノレンズがますます欲しくなってしまいました。
女子カメラやカメラ日和を愛する人にも魅力のある一台になりそうですね。
表現の幅が広がって、昨日からすごくたのしいーー。
lin_gonさん
こんばんはー。
>クロスプロセスモード,使ってみました。
>なかなか楽しいですね〜^^
>(撮って出しです)
>おまけでHDR(誇張)も貼っておきます。
作例、ありがとうございますー。ムーンライダーズさんの作例を見せていただいても
思ったのですが、撮る人が異なると同じクロスプロセスでも、違う表現ができるのだなー
と静かに感動しております。
あらためて、写真っておもしろいですね。
作例は67用のソフトレンズを使いました。K-xにつけると、感動するほどアンバランス!
書込番号:10478338
1点

クロスプロセスに興味があって購入を検討しています。
このモデル以外ではPEN E-P2に搭載されているようですが、
この他にクロスプロセスが搭載されているモデルはありますでしょうか?
書込番号:10981903
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
先日、ペ●タに務めている友人Hに電話して聞いてみました。
自 コレジャナイカメラ買えなかったんだけど・・・ 増産しないの?
友 まずありえないねー。 あれ、かなりコストがかかるってことだよ。
今売ってるK−Xもそうだけどさー。
自 ・・・・・・
自 コレジャナイって敵とかいるじゃない? それらは?
友 そんな敵なんかは知らないけど、増産はまずないだろうねー。
自 あれって、オークションとかで20万円くらいで売買されてたんだけどー。。。
友 ふーん。 そうなの?(驚いてはいない)
限定だからしかたないんじゃないかなー。
実際、社員でも手に入れた人なんていないんじゃないかなー。
ペンタは限定物は増産はしないよ。特に今回のは特注も特注だから。
ホントはあの金額じゃあんまり利益がないみたいなんだ。
ただ、ザリガニワークスって会社とのコラボで宣伝効果を狙っただけの物だから。
自 裏でなんとか手に入らない?
友 ありえないでしょー。 ってか あんなの欲しいの?
自 ・・・・・・ ほしーの!
以上。
その他、いろいろ詳しく聞きましたが企業秘密ということでしたので。
大体はこんな内容でした。
わからないかなー 。
ペンタマニアのこの気持ち!!!
んー。20万かー。
5点

>んー。20万かー。
そんな高いのいらん!
ホワイト買って自分で塗る。
書込番号:10460803
14点

チョット気になると言うか問題な言葉が
ペンタに勤めている友人Hさんの
「ありえないでしょー。 ってか あんなの欲しいの?」
勤めている人の言葉だとしたら酷いですね。(^^;
"あんなの"を売っているのは、あなたの会社だよと言いたくなりますね。
コレジャナイを入手できなかった私のような人が沢山居るのに。
私も今回の販売方法には疑問を感じたので、ペンタオンラインショップに改善しないのか直接メールしましたが、返信内容に改善に関しては何も書かれず、コレジャナイを増産しない事は書いてありました。
書込番号:10462248
3点

> 勤めている人の言葉だとしたら酷いですね。(^^;
はじめまして、のうみそこねこねこと申します。会話の口調からするとかなり親しい友人としての会話のようなので、そこを踏まえればあくまで個人としての発言かと思います。
ネット申し込みは応募する方もされる方も手間とコストがかからないだけに、転売目的は増えてしまうでしょうね。はがきでの応募にする、アピールを受け付ける(単純な抽選ではなくする)、などすれば確実に転売目的の人は減りますが、様々なコストを考えると今のご時勢でそういう手法は難しそうです。
塗装用キットとか出れば楽しそうです。塗装部分だけの販売で購入者は塗装してメーカーに送り、メーカーは中身を組み込んでユーザーに。受け付ける期間2週間程にしてを発売前1度と発売後1度くらいに限定すれば、そこそこの値段でききないかな、と妄想してます。賞が設定されて賞品にリミテッドレンズや☆レンズが出れば私は買ってしまいそうです。
書込番号:10462648
7点

限定に心を動かされている方が多いのでしょうが。
増産して欲しい人が皆買えたらかえって売れ無いでしょう。
それでもなんとしても買いたい人が20万出せば買えるのでしたらある意味健全なマーケットと言えるような気がしないでもないです。
フツー説明なしで実物を見せられて、実際に使用される為に購入する気になるのでしょうか。
>あんなの欲しいの?
正直というよりもごく普通の感想だと思いますが。
こんなに儲かるなら次回は買ってみようと言う輩が増えるでしょうね、もし買えるのなら私も買ってさっさと転売、差額で無難な色にレンズを追加したいと思います。
書込番号:10463241
14点

kamesenninさま
私は、コレジャナイモデルを欲しい、心底欲しいと思い
実際にポートレート写真を撮りたいと考えている人間です。
あなたの書き込みを見ると不快です
ご自分が気に入らないからと言って
私のお気に入りのカラーをそこまで非難されるのはなぜでしょう?
例えば、あなたがレッドをカラー選択されたとします
わたしが、レッドについて、この掲示板で
>フツー説明なしで実物を見せられて、実際に使用される為に購入する気になるのでしょうか。
>>あんなの欲しいの?
>正直というよりもごく普通の感想だと思いますが。
や
>珍品コレクションとして保管するならともかく...
>実際使用しているのを現場で遭遇したら、かなり引きますね〜
このようなことを書かれたら不快に思われませんか?
気に入らなければ、黙っているのが、常識ある大人の対応だと思います。
必死に手入れようとしている私から見ると大変不快です
>こんなに儲かるなら次回は買ってみようと言う輩が増えるでしょうね、
>もし買えるのなら私も買ってさっさと転売、差額で無難な色にレンズを追加したいと思います。
ご自分の顔を鏡で見てください
書込番号:10463455
11点

kaitennさん
私はkamesenninさんの気持ちもわかりますね。
自分はコレジャナイを買えたんですけど、某オークションの価格を見て、売って欲しかったレンズなどの資金にあてようかと考えてしまいました。
さて、よく話題になっておりますが、この考え方ってそんなに卑劣な考え方でしょうか?
欲しくて買えなかった人も大勢いるでしょうが、買った人から言わしてもらえば、自分のものをどうしようが、人に文句言われる筋合いなんてないわけです。
仮にプレミアがついておらず、価格が79800のままなら、購入、即売りで文句言う人なんていないはず。
価格高騰で自分が買えない苛立ちを人にぶつける行為の方が僕にはかっこわるく見えますね。
自分はまだ、決めたわけではないですが、市場価格の動向など見つつ、判断をしようと思っています。
あと色に関してですが、kamesenninさんが言ってるのはコレジャナイロボカラーのことですよね?
あの色見て、外で使ったらひく。
うん。
そういう人って多いきがしますね。
否定というか、素直な意見で、この配色を見たときにみんながみんな好きな色かどうかは分かるきがしますね。
そういった意見の主張をするなという意見こそ、主観の押し付けで見苦しくうつりました。
書込番号:10463605
12点

話題づくりにはなったかもしれないけど
買えなかった人の気分を害して
結局は会社として損をしたと思うのだけど
書込番号:10463614
4点

転売するのは、私も問題ないと考えています。
オークション価格が安くなれば私も買おうと考えているからです
kamesennninさまの書き込みから感じるのは
「転売する人も嫌だし、それを欲しがる人も気に入らない。このカメラに関わる人が全て気に入らない。自分の価値観以外は認めない」
こんなことを感じるから、不快に感じてしまうのです
転売するのも、その転売されたカメラを欲しがるのも
自由にすればいいことだと思います
書込番号:10463646
3点

まあ、10分間の争奪戦で入手された方。おめでとうございます。
惜しくも買えなかった方。残念でした。
私も気づいたら15分だった口で、残っていたらひろっとこうかと思ったら、全てが終わった後でした。(^.^)
あの色は使うか?と聞かれれば、たぶん、使えます。
ライトグリーン(あれはエメラルドグリーンというのでは?)でもちゃんと持ち歩けてますもん、大丈夫。
写真家の吉村カメラマンは黄色+緑を持ち歩いているそうですし。
結構、派手な色のカメラを持ち歩くプロの方が出没しそうな気がしています。
ただ、もったいないから箱に入れてとっておくような気もしますけどね。(顔を消したくないし)
まあ、転売される方は転売される方。それなりに苦労されてますからいいことにしませんか?
K-xのボディ色か、グリップ色と同色のレンズにぐるっと貼り付けるシールを作ったら売れそうな気もしますね。カッティングシートでやってみるか?
ちなみにうちの子には、DA35がついてます。
リミテッドなら塗らなくてもそれなりにカッコいい。(^.^)(親ばか?)
書込番号:10463656
3点

意味がわかりにくかったと思いますので、付け加えます
>こんなに儲かるなら次回は買ってみようと言う輩が増えるでしょうね、
>もし買えるのなら私も買ってさっさと転売、差額で無難な色にレンズを追加したいと思います。
これもkamesennninさま特有の厭味と本音がまじり合った言い方とわたしは感じました。
買おうと考えている私にも不快に感じます
私が馬鹿みたいですよね
書込番号:10463663
3点

>この考え方ってそんなに卑劣な考え方でしょうか?
オクは稀少品が手に入って助かることもあるので、否定はしないですけど。
結果的にではあっても、限定品の転売は卑劣と言われても仕方無いでしょうね。
次に買える人の権利を奪ってお金儲けるんだから、非難されることぐらいは覚悟しないと。
市場原理だからとか、原価割れのリスクとかは、また別の話。
で、老婆心ながら、高値で売るかもしれないなどと、ここに堂々と書くのはやめた方が良いかと…
書込番号:10464507
6点

まずソースを明らかにしない(出来ない)時点で、話題そのものが「創作童話」にしかなりませんよね。
#スレ主さんが嘘ついてる、と言う訳じゃなく。
確かに、購入目的と販売方法は、メーカーの良心としては、心して欲しいところです。
小論文で決めるとか(^^)
ただ、限定物が手に入らない、と言う理由でメーカー否定的な方は、マウント(製品群)が必要ではないわけで、飽きれば遅かれ、離れられるのではないでしょうか?
そういう意味では、いずれは転売の憂き目にあうのかもしれません。
転売。
もう、文化として根付いちゃってます。
限定品に限らず、飽きたり、合わなかったり、不具合があれば、売っちゃえばいいジャンってことが、当然の事として語られています。
後戻りは、できんでしょうね。
僕も恩恵、受けまくりです。
書込番号:10464724
1点

タン塩天レンズさん
>チョット気になると言うか問題な言葉が--ペンタに勤めている友人
>Hさんの「ありえないでしょー。 ってか あんなの欲しいの?」
>勤めている人の言葉だとしたら酷いですね。(^^;
タン塩天レンズさんの印象もある意味もっともですが、私は逆に
とても健全だと思いましたよ。
あれは技術者の発想ではなく営業でしょうから、「そんな事に
人と金を使うなら他にすることがあるだろう...」っていう素直な
感想を持つ社員がいてもおかしくないし、皆が皆右へならいを
するなら、その会社の将来は危ないと思いますね。
30年以上努めて会社の栄枯盛衰を見てくるとそんな気になります。
周りがよいしょするヒラメばかりの会社は30年持ちません。
書込番号:10465079
6点

「あんなのが欲しいのーーー?」は至極、自然な反応です。
コレジャナイロボのコンセプトをご存じですか?
「「欲しかったのはこれじゃなーい!!」プレゼントを開けた子供から発せられる悲痛の
叫び。楽しいはずのクリスマスが突如、修羅場に。こんな経験ありますか?できれば避
けたいものです。しかし人生、欲しい物が何のリスクもなしに手に入るなんて話はそう
はありません。欲しい物を手に入れる為には努力も必要だという事を何らかの機会に知
っておくのも良いでしょう。
「コレジャナイロボ」はその絶妙な偽物感、カッコ悪さにより、その事をお子さまにト
ラウマ級の効果をもってお伝えする事でしょう。
情操教育玩具として是非お試しください。 」
ぞもそもが、格好の良いデザインじゃないんです。
ナンセンスとブラックジョークを兼ね備えた、「大人のギャグセンス」みないなものでしょう。
限定という言葉につられるのは結構ですが、「あれが格好良い」と思うならセンスを疑います。
ザリガニワークス自体、「ガンダムをほしがっている子供に、世の中甘くないモドキ品」的な
デザインなのです。
社員さんであっても、「あんなもの」とわざわざほしがるのかというのは、自然でしょうね。
書込番号:10465124
5点

今晩わ
>TAIL5さん
>コレジャナイロボのコンセプトをご存じですか?
∩`・◇・)ハイッ!!
って、10月中旬頃に歌覚えたし・・・ (。-ω-)ァァ
http://www.youtube.com/watch?v=sFYTquuI-aw
では
書込番号:10465161
2点

沼の住人さん
ありがとうございます。いやはや本当にラッキーでした。
正直無理だと思っていましたので、とても喜んでいます。
ただ、オクで20万オーバーは予想外でしたので普通に使うかどうか本当に悩んでいます。
それだけのお金を出しても使いたいという人もいるでしょうし、自分はその価格ならまず買わない人間ですので、それこそ本当にほしい人の手に渡るのではと思っています。
転売否定の考えもありますが、オクは、こういった限定商品でもお金さえあれば手に入れることもできますので、※転売行為はむしろ、買えなかった人が手に入れるチャンスであると思います。
※業者によるまとめ買等による転売などは除く
世界に100台しかない商品が、倍以上の値段にしろ購入できるチャンスがあるわけですから、それに対して否定的になる必要はないと私は考えます。
最初に買えなった、でも高いお金だして買いたくない。だけど欲しい。それってわがままでは?
最初から100台しかないことは分かっていたことなのですから、当然、転売も予想の範疇。
あまり騒ぎ立てることではないですね。
購入する権利を奪っておいてと言われましたが、それはあなたの被害妄想ですね。
こちらとしては本当にほしかった(79800なら)ですから。
書込番号:10465196
5点

欲しい人は欲しい
興味ない人は「こんなものなぜ欲しいの?」となる。
わざわざ欲しい人に向けて「変な奴」といってるように受け取れます。
>「あんなのが欲しいのーーー?」は至極、自然な反応です。
一方向しか見てない意見
ihhcd574さんへのペンタ社員の言い方ですが、友人だからでしょう。
普通なら欲しいお客に向かって「あんなの欲しいの?」なんていいませんよ。
お客にそんな事を言ったら大問題です。
おそらく100色カラーも営業サイドの提案でしょうね
技術者が「あんなの欲しいの?」と言ったとしても営業的には成功してるようですよ。
商品は売れないと意味ないですからね。
書込番号:10465677
11点

タン塩天レンズさん
ザリガニワークス好きなんですね♪私も好きですよ。カメラはオレンジにしましたけど。
ペンタックスさんの社員さんでも、自社の好きじゃない物事もあるでしょうから、親しい
間柄なら特に関係ないと思います。まさかスレ主さんを通してこ発言を公開されるとは
思ってないでしょうし。
ちなみに、今までザリガニワークスの何度か買ってるなら、お願いすれば白モデルに
顔くらいは書いてくれるような気がしませんか?相談してみてはいかがでしょうか?
TAIL5さん
でも、確かコレジャナイロボは結構売れましたよね。不細工可愛いので私は一
時ほしかったです。
買えなかったかたが残念に思う気持ちはよくわかりますが、少数の限定ものって
結構そういうものじゃないでしょうか。
ノベルティの稀少ものと同じように考えて、外れたと割り切ったほうがいいように
思います。
ペンタックスやザリガニワークス好きのかたが、転売に怒りを覚える気持ちは、分
かります。理屈でなく見てて気持ちいものじゃありませんからね。
書込番号:10465955
4点

>銀のヴェスパさん
社員1人1人の好みがバラバラなのは構わないのです。
スレ主さんと社員Hさんは親しい関係だと思いますので、個人的な意見としての会話とは思います。
ただ、10分で売り切れた自社製品を"あんなの"扱いしているのが残念に感じます。
購入できた人、購入できなかった人、どちらにも失礼に感じがしましたので。
もちろん社員Hさんは、スレ主さんとの個人的な会話のつもりであり、多くのユーザーに対して発した言葉で無いのは分かっています。
書込番号:10466345
2点

本当の大昔。
造る会社は「旭光学工業株式会社」
売る会社は「旭光学商事株式会社」
だったように記憶しています。
造る側と売る側で思惑が異なることは現在でもあるんでしょうね。
造る側の遊びゴコロは、たとえばホワイトバランスのCTEであったり
フィルターの「クロスプロセスモード」だったり・・・
売る側の遊びゴコロは100色展開であったり、コレジャナイモデルであったり・・・
邪推ですが、スレ主の友人Hさんは造る側(工業サイド)の方なんでしょう。
今回は売る側(商事サイド)の遊びゴコロがかなり奏功しているように見受けます。
そして市場が暴走してしまった・・というかちょっとモテ遊ばれた感が
否めませんね。ちょっとだけですが・・・
おそらく売る側もここまでの反響って全く予想してなかったのではないかと
思われます。
なんかのインタビューでそのうち
「コレジャナイモデル、10分で完売だそうですね」
「私たち社内の人間でも予想できませんでした。嬉しい誤算ですが
欲しくても買えなかった方には申し訳ないと思っています」
みたいなコメントが出てくるのがマブタの裏に予想できます。
書込番号:10466441
1点

>あきsevenさん
はい、ザリガニワークス好きなんです(^O^)♪
たぶん私と同年代かと思える ザリガニのスタッフ!
コレジャナイは大人から見た面白さであり、子供から見たら悲劇ですから(笑)
>白モデルに顔くらいは書いてくれるような気がしませんか?
本当に書いてもらえたら面白いですね!
書込番号:10466507
2点

だから、別に否定はしないですよ。利用してますし、助かってます。
ただ、欲しくて買っても、利益につられて高値で売ったなら、結局は転売屋と同じ。
定価で譲るわけじゃないなら、それくらいは認めましょう。
まあ、その辺は個人の意識の問題だし、荒れるのでこれくらいにしときます。
あと、売るも売らないも自由だけど、本当に実際に使いたくても買えなかった人が多いようなので、
迷ってる事は黙っておくのが礼儀じゃないかなーと言いたかったのです。文意読んでね。
書込番号:10466786
2点

こんばんは。
社台マニアさん、主題歌、サイコーですね。
CD買おうかなぁ。
で、思ったのですが、
「あんなの欲しいの?」って言われて目くじら立てるのは変じゃないかと。
むしろ「ニヤッ」とするくらいがいいんじゃないでしょうか。
皆に欲しいと思われるのは、「コレジャナイ」じゃない、のではないかと。
今更ながら、少し欲しくなってきました。
20万は出しませんけどね。
書込番号:10466838
2点

ぼくもコレジャナイロボモデルにチャレンジしましたが、駄目でした。
武笠太郎氏が、2009年09月18日のブログで、
「ちなみに僕はベージュのボディにブラウンのラバーが欲しいです。」
と言ってたので、ぼくもこれにしようかと。
ミカサカメラだとカラーオーダーでも、58590円です。
http://www.mikasacamera.co.jp/21.html
コレジャナイロボモデルよりも20000円以上も安く買えます。
書込番号:10469441
1点


今回のコレジャナイロボモデル限定100台についてだが、
ある一定の瞬間的な効果を得たと考えるが、
中長期的には100人のペンタックスファンを作り、
買えなかった100人以上のアンチペンタックスファンを作り出してしまった。
HOYAのカメラ事業は営業赤字で苦しんでいるらしいが、
それならば期間限定で予約を受け付けた方がたくさんのペンタックスファンを
作りだし、収益も上がり、企業価値向上になったのではないかと
思うと残念でならない。
少なからず今回の商品企画は、光学ガラス大手のHOYAの企業価値向上にはつながらず、
企業価値向上を下げてしまった。
近頃、JVC・ケンウッド・ホールディングスはHOYAから、
「ペンタックス」ブランドでカメラ事業を買収を検討しているらしいが、
HOYAの企業価値向上の観点からみると「ペンタックス」ブランドで
営業赤字に苦しんでいるカメラ事業を早急に切り捨て、
収益性が高い医療事業のみを残すのが賢い選択だと考える。
いずれにしても、今回のような企業価値向上を下げる商品企画を行う「ペンタックス」ブランドのカメラ事業が、
JVC・ケンウッド・ホールディングスの傘下に移ったとしても
これからもペンタックスを買いたいと思うペンタックスファンは永遠に増えないだろう。
書込番号:10469873
1点

私は買えませんでしたが
アンチペンタックスではありませんよ
別のカラーオーダーしようと思っていますから
こんな人多いんじゃないですか?
書込番号:10470618
6点

考えすぎでは? ハズレても、「あ〜ぁ、でも、しゃあないなぁ〜、残念!」くらいで、スパッと諦めるのが普通では?
実際、私がそうでしたし... (^_^;)
書込番号:10471007
6点

市場の原理。
直販のものを使いもしない業者、人が即席仲買人になって暴利をむさぼるのは良くない感じがします。
ガソリンが仲買人のためにリッター200円になったりしたら(当然物流コストも上がる)、市場の原理だからとおおらかに言っていられません。(といっても財布の紐を締める以外何もできませんが)
オークションで高騰している状況との事なので、運良く購入できた人はフィールドで使う際に盗難に気をつけないと。
書込番号:10479994
3点

ana007さん。
>中長期的には100人のペンタックスファンを作り、
>買えなかった100人以上のアンチペンタックスファンを作り出してしまった。
人間はそんな単純な生き物ではないでしょう。
偉そうなこと書いてるけど、他人をバカにしてるだけやん。
書込番号:10480089
4点

あはは、買えなかったけどあたしゃアンチにはなりませんよ。
でも、このカメラ、案外評判も実性能もいいようなんで
元々のアンチの方も余計に目のカタキにするんでしょうね。
書込番号:10480295
4点

aya-rinさんに同意します。
私も買えないくちでしたが、現在K10D 2台体制ですので
外装を変えられるサービスがあれば利用するかも、というのりですね。
お祭り感覚でという事で良いのではないでしょうか。
書込番号:10481021
2点

僕も買えなかった組ですが、アンチになんてなっていませんよ^^
(ていうか、各メーカーそれぞれ良い物はあるので、あまり一つのメーカーに拘りはありませんが・・・)
ペンタもそれ程に深くは考えていないような気がします^^;
aya-rinさんも申している通り、そこそこの性能を有している中に遊びを入れたカメラ。
「あ〜ぁ、やっぱり外れちゃった^^;」で気持ちはサッパリです。
といいつつも、またヤフオクに2台も出品されているな・・・とチェックを入れている自分が・・・^^;
買えませんけど。
書込番号:10482860
3点

オークションID : k122603567
オークションID : h136299658
オークションID : b105562871
最初が、例の \212,000 で落札された奴です。
1番目と2番目は、商品説明の内容が酷似しています。「商品発送元地域」が違うので、別人? あるいは組織的?
3番目は、「即決価格即決 200,000円」と書いてありますが、即決システムを採用していません。だいたい、端から開始価格が \200,000 ってどうよ?
あと、ヤフオクへの直リンを貼れないのもどうよ? 宣伝を排除するのも分かるんですが、如何に非常識な出品者かを知るためにも有効だと思うのですが。
何れにせよ、ロクでもない奴が、多数、暗躍しているのは、確実なようです。でも、心配しなくても、そのうちに痛い目に遭うと思いますよ ( ̄+ー ̄)ニヤリ
書込番号:10483588
2点

こんばんは、タビー・ポンジーと申します。
オークションの件ですがもう3台目ですか!?
私は「転売=悪」という考え方には賛同しませんが、
なんともやりきれない、さびしいお話ですね。
即決なのに即決設定しないのは、
不正IDを使用した嫌がらせ等の可能性に
出品者もおびえているためだと思いますね。
書込番号:10483645
0点

あらら、顔アイコンが泣いてるはずだったのに。
↑この泣き顔に訂正いたします。
まだ、なれないから許してください。
書込番号:10483653
0点

webショップで限定100となればこうなるのは大方見えてましたよね。
発売前にここ(kakaku.com)のスレッドでも予想していたことですよね。
これは踊らす方の人と踊らされる方の人、ま一種の祭りみたいなものでしょ。
趣味って言うエゴイズムの塊を扱う領域では良くあることではないでしょうか?
それをネタに金儲けを企む人間が出てくるのも極自然なことだと思います。
書込番号:10484067
2点

転売の20万のやつ、取り消したのか。
もう一つの、「使うのもったいないから買い換える」らしいなw
書込番号:10484148
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
購入からしばらく使って、バッテリーの評価もできるようになりました。(レビューでは無評価にしていました)
付属の電池(エナジャイザー)をずっと使っていますが、いまだに緑のままです。K-m同様、非常に持ちがいいと思いますので、この項目も5とします。
ついでですが、塗装のことが話題に出ていたので私の個体の画像を添付しておきますね。ご覧の通りツルツルピカピカで、メーカーの方が自信を持っているのも頷ける、グレードの高い塗装だと思います。
下地は薄いグレーですね。SDカードを入れるところで確認できます。
13点

確か、下地は上に塗る色に応じて一部変えているという話を見たような気がしますよ。
書込番号:10447039
1点

エナガさん
ホント綺麗なK-xですね..
こんな写真見てるとコストパフォーマンスも良いK-xを
ポチット、カラーオーダーしてしまいそうになります.
でもガマン、我慢します.何故って現在3機種使い分けているので
4機種になったら使いこなせません..でもポチットいきそうなんですよね(uu;
書込番号:10449576
1点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
一眼レフとか、セミプロみたいな人が使うもので、自分には縁がないなどと考え、
ずーっと、FUJIのコンデジF-50を使っていました。
たまたま、面白い写真がとれたのをきっかけに、写真を撮るのが楽しくなってしまったのと、
電器屋で冷やかしのつもりで触ったk−xになぜか魅了されてしまい、何度も足を運ぶようになってしまいました。
そして、今日PENTAX k−x ダブルズームキット(レッド)を買いました。
最後までD5000と迷ったのですが(D5000のほうが実質で8000円くらい安かった)、結局これにしました。
うるさいといわれたシャッター音も何だか私には心地よく聞こえてしまいます、笑
家帰ってきてから、ずっといじってます。
本当に何でこんなに惹かれるのかわかりませんが、楽しいカメラです。
9点

ken5kenkenさん、こんばんは。
K-x購入オメデトウございます。
ご自身が気に入ったカメラを買って、それで写真を撮る、
これほんと重要なことだと思います。K-xいいカメラですよねぇ。
これからのK-xデジイチライフ、楽しんでくださいね。
イイ写真撮れましたら、見せて頂けると嬉しいです。
書込番号:10440051
3点

ken5kenkenさん こんにちは
K-xWズーム購入おめでとうございます〜!
>本当に何でこんなに惹かれるのかわかりませんが、
楽しいカメラです。
やはり、今までにはなかった色という赤もポイントが高いのでは
ないでしょうか〜!
存分に楽しみましょう〜!
書込番号:10440267
3点

ken5kenkenさん
私も悩みに悩みぬき、k-xダブルレンズキット(ブラック)を購入しました。
いざ、撮影すると、思っていた以上の出来に驚いています。
お互いにk-xライフをエンジョイしましょう。
書込番号:10440834
3点

私も昨日、購入しました
白のWレンズです
早速、試写を兼ねて自動車博物館に行ってきました
カメラは現物を手に取る機会がなくて口コミとカタログだけで買ったのですが正直な感想は「少し安っぽいかな」です
初デジイチなので肝心のカメラ機能に関してはまだまだこれからて所です
書込番号:10441728
2点

K-xの特徴は、安っぽさと張り子の虎とも言える、カタログスペック。
まともに動体予測も出来ない、ただ連写するだけのシャッターユニット。
シャッターショックも大きく、他のメーカとさわり比べると造りの悪さが否めない。
書込番号:10441882
3点

ken5kenkenさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます!
僕はコンデジからK-7で一眼へステップアップしましたが、
一眼は奥が深くて楽しめますよ。
僕も高感度撮影用にK-x買い足ししようかな〜と考えてます。
ぜひ撮られた写真を見せて下さいね。
>うるさいといわれたシャッター音も
>何だか私には心地よく聞こえてしまいます、笑
この辺は個人の感じ方によって評価がわかれる部分ですし、
皆さんがおっしゃっているようにご自身が気に入った
カメラを使うというのが非常に大事だと思います。
気分のノリが撮った写真にも現れます(本当に!)
>我求むるは最強の盾さん
自分で購入した機種に対して安っぽいという評価をするのは
個人の自由だし評価基準が示されれば口コミとしても有用と思いますが、
実際に購入された方のスレに対して根拠なく(と僕には思えます)
機種を貶める書き込みをなさるのはスレ主さんや他の書き込みを
されている方に対して失礼ではないでしょうか?
書き込みされている内容も以前にご自身でスレを立てられていますし、
このスレに書き込みを行う意図が分かりません。
ずっとスルーしようと思ってたのに、我慢できませんでした…
スレ主様、横道にそれてすいませんm(_ _)m
書込番号:10442155
7点

デジイチ練習中さん プニ吉君さん こんにちは
K-x購入おめでとうございます〜!
エントリーモデルとしては良いで気だと思います〜!
私の印象ですと、黒以外のカラーですと、デジイチにはあまり
なじみがない色であり、カメラとしての色の範疇から外れる
性か、持ってみたり持っている人を見ても、軽そうに見える
ので面白いですね〜。
書込番号:10442199
4点

こんにちは
オイラもスタンダードの白WLKを購入しました。
銀塩のKISSからの買い替えで、デジ一という事で失敗を気にすることなく色々な写真が撮れる事を喜んでるです
ついでにミニトラニクを改造してこんなのを作ってみました。
作ってみた後で、「レンズが増えたらどうするんだ…」と、自問自答です
しかし、カメラ本体の撮影に携帯を使うのも悲しいっすね
書込番号:10443771
8点

タメゾ〜さん こんにちは
いかしています〜!!
ファン登録させていただきました!!
書込番号:10444306
3点

●ken5kenkenさん
k−xダブルズームキットご購入おめでとうございます。
>家帰ってきてから、ずっといじってます。
私も未だに意味も無く2年近く使ってるカメラをいじったりしてます。
愛着を持って楽しめるカメラに出会えて良かったですね。
写真で飯を食う訳でもなく、少々愛機の出来が悪くても
それをカバーする為に工夫するのも一興です。
最近、細かい事にガタガタとうるさい輩があちこちに湧いてますが
タメゾ〜さんの様な方がいらっしゃるとホッとします。
皆さん、カメラを触って喜んで、そして写真を撮って楽しみましょう!
私は他メーカーのユーザーですがこのK-x、とても魅力的です。
書込番号:10444645
3点

C'mell に恋してさん
特急彗星号さん
ありがとうございますです。
ここでの皆さんのカキコを参考に購入して本当に良かったと思います。
悪意あるカキコも何度も目にしましたが、銀塩→デジ1の買い替えの前で足かせにもならない情報でした。
それはそうと、シャッター音が大きいとか色が子供っぽいとかのしょーもない話よりですね、
オイラにとっては最近のカメラにはスプリットのフォーカススクリーンが無いと知った事の方が衝撃です 汗
改造できるんだろうか…
書込番号:10448600
1点

横レスすいません。
タメゾ〜さん、銀塩一眼経験者ですか?
確かにスプリットやマイクロプリズムが無くAPS-Cの小さな
マット面だけではMFは厳しい!とキャノンの40Dでデジイチデビューした時
同じ様に衝撃を受けました。
そういった意味ではAFの精度は高い方が良いのですが必ずしも万能では
無いのでMFの使い勝手も大事ですね。
拡大アイカップO-ME53辺りが有ると心強いかも?
7D買い増し購入に向け貯金中ですがK-xが手招きをしてやばいです。
なぜか惹かれるへんなカメラですね。
K7、このK-xと旭光学からのペンタを知る者からすればもの凄く
ペンタが復活したというイメージを持ちますね。
書込番号:10450226
2点

タメゾ〜さん こんにちは
スプリットスクリーンですが、交換は可能だと思いますが、本来
k-xはスクリーンマットの交換の設定がないので自己責任において
交換するという感じですね〜。
ヤフオクなんかで検索をかけてもらうK1OD、K20D、k-m用の物が
使用可能だと思われますね〜。
過去にK100Dのスクリーンをこの手の物に変えた事があるのですが
その時はスプリットの像と画像のピントが合わず調整をしたのですが
完全には合わせる事は出来なかったです。
しかしいistDS用に購入した方はばっちりという事で、付けて見たいと
判らないという所かと思います〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7104685/
書込番号:10450797
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
本日、池袋のLABI総本店に行ってきました。
そこにはK−xの100色がずらりと並んでいました。
正直今まで「ボディの色なんてどうでもいいじゃんよ・・・。」と思っていました。
しかしせっかくなのでそのうちの一つを手にとって見ていたところ、女子高生6名くらいが
「うわー!!なにこれ超かわいい〜!!」と後ろの方から駆け寄ってきて絶賛。コレがいいアレが欲しいと談義に華を咲かせていました。
その時思ったんです。「こういうことなのか!!」と・・・。
K−xはデジイチ市場の救世主なのではないかとさえ思いました。
ペンタックスはEOS7Dの登場よりもよっぽどデカイことをやらかしていたのですね。
K−x・・・あんたはえらい。
72点

女子高生6名くらいに「うわー!!なにこれ超かわいい〜!!」といわれることは、デカイこととは思えないが。。。。
書込番号:10434456
13点

外国でも、Korejanaiを検索すれば、一杯出てきますよ。Korejanaiでしょう。
書込番号:10434458
5点

私はスレ主さんのいう「デカいこと」は、そういうことだと思いますけどね。Kissとは別の路線で、一眼レフの裾野を広げたり、今まで全く関係のないメディアの取材対象になったり。
言いすぎですけど、「チェキ」クラスの革新だと思ってます。「チェキ」ほど宣伝できてないのが痛いところですが…。でも生産能力が伴わないとムリか。
書込番号:10435020
32点

《老若男女問わず幅広い客層を獲得しよう》というペンタックスの戦略ですね。
その証拠にまず100通りのデザインのみならず、
電源はバッテリーではなく、いつでもどこでも買える乾電池。
デザイン良し、性能良し、使い勝手良しですから必ず売れると思います。
書込番号:10435123
19点

>女子高生6名くらいが「うわー!!なにこれ超かわいい〜!!」
というのが今までありえなかったですね。今どきの女子高生に買えるのかはわかりませんけど(^_^;)
デジタル一眼の売り場に女子高生がいること自体めずらしい。
今までカメラは真っ黒黒スケばかりで売り場はオヤジばかり。良くてママさんがいるくらい。
女子高生や女子大生が気軽にデジタル一眼を持ち歩いて写真を撮るような時代になったのかな〜。
そういえば今年、近所の公園でニコンのFMシリーズみたいなのを首から下げて歩いてる女子大生くらいの若い女の子を見ましたね。
早く冬のボーナス出ないかな〜(^_^;)
書込番号:10435180
11点

女子供に媚びたところで、売れはしない。
カラーバリエーションで、女子高生がかわいいと言ったところで購買層か?
「否」
人口比と購買層を考えれば、新婚世代〜子供の小さい時期の家庭・団塊の世代以上
がデジタル一眼レフの第一購買層である。また20-30代の男性が欲しい製品の第一位
・第二位に、デジタルTVとデジタル一眼レフが来る。
つまり、女子高生の「かわいい」は購買層からもっとも遠い範疇にある。
実際に買うかと言えば、大きい・邪魔で終わりであろう。
とにもかくにも、なぜ「Kiss」と「IXY」が売れているか。
ブランドと購買層をきちんと見定め、20年近く製品シリーズとマーケティングを行って
きたタマモノのである。
ペンタックスの失敗の最大理由の一つに、メーカがきちんとブランド戦略を行って
こなかった罪がある。
ニコンはD200・D80世代〜一貫したデザインで、どれを見ても「ニコン」であると
わかるデザインがある。キヤノンは前述の通り、オリンパス/パナソニックは製品
路線とコンセプトを明確にすることで成功しつつある。
ist・K10D〜K200D・K-7/K-m以降と、デザインの一貫性は無い、操作性は滅茶苦茶、
カラーリングでイロモノに頼った結果がこれである。
なさけない!
書込番号:10435181
9点

順位 メーカー名 型番・シリーズ名 画素数(万画素) 販売台数シェア(%)
1 キヤノン EOS Kiss X3 1510 27.9
2 ニコン D5000 1230 11.6
3 パナソニック LUMIX GF1 1210 8.7
4 ニコン D90 1230 5.79
5 キヤノン EOS 7D 1800 5.75
6 ニコン D3000 1020 4.5
7 キヤノン EOS Kiss X2 1220 4.04
8 オリンパス OLYMPUS PEN E-P1 1230 3.95
9 パナソニック LUMIX G1 1210 3.44
10 HOYA K-x 1020 3.40
「BCNランキング」 09年10月月次 <最大パネル>
販売開始の月なのに、ランキング10位と低調。
パナソニックのG1より「売れていない」のには恐れいった。
書込番号:10435195
5点

>>我求むるは最強の盾
君の言うことも一理あるけど、そう硬く考えないでさ^^;
K−xが、君の思考回路では理解できない、ごく普通の一般の人々にも受け入れられた『のかな?』と、スレ主は自分が感じた一例でスレたてたのだと思いますよ^^
スレ主の気持ち、僕は理解できます^^
書込番号:10435253
38点

>我求むるは最強の盾さま
私は、“女性”で“独身”ですが、この商品を購入する際
機能も見ましたけれど、最大の決め手は“カワイイ”と
思った色展開でしたよ。
デジイチってコンデジよりも大きいし重いですけれど
この商品に関して言えば“カワイイ”も決め手に
なっていると思いますし、10代の友達も注文しましたし。
女子高生が購買層ではないと決めつけるのは
良くないかと思いますよ。
書込番号:10435330
53点

私は女性(お母さん)が黒い一眼レフを肩から下げているのはちょっと似合わないかなあと思いますので、カラー展開はよいことだと思います。カラー展開だけでなく、このカメラは中身もとても真面目に作られていると思います。
かく言う私はというと、カラーについては、やれネイビーだ、メタルブラウンだ、オリーブだ、いやシルバーがいいと2週間ほど悩みに悩みましたが、結局のところブラックに落ち着きました。自分の冒険心のなさにちょっと情けないとも思っていますが、男(おじさん)はブラックが一番似合うということで、100色のなかから選んだ結果です。
書込番号:10435404
16点

>女性(お母さん)が黒い一眼レフを肩から下げているのはちょっと似合わないかなあ
そうですか?
私は素敵に見えますよ
おじさんがダサダサの服で首からぶらさげてるよりはよほどいいと思います
女性で黒の選択も有りだと思います
書込番号:10435473
7点

K-xが素晴らしく、ペンタックスの試みがデカい(革新的?)ことは共感します。
女性購買層にアピールした事も否定はしません。一眼レフの裾野も広げるでしょう。ただ・・・
「うわー!!なにこれ超かわいい〜!!」は女子高生にとっては呼吸と同じです。混同は禁物です・・・
書込番号:10435502
15点

スレ主さんの言に一理ありと私も思います。
さらに付け加えるなら、100カラーに関しては受注生産だということ。つまり、メーカーも販売店も製品在庫を持たなくてよいということ、これもデカイと思います。
"我求むるは最強の盾"さんの提示するランキング、10月じゃないですか。K-xの発売日って何日でしたっけ?事前予約分ありといえ、実質半月でC/N/Pの大資本向こうに10位は健闘しているかと。
逆にランキングの8〜9位に私は注目しますね。K-xに近い志向の製品が並んでいると思うのですが。
今までデジ一を手にしなかった層へと、ゆっくりとですが浸透しているように私には映るのです。
確かに私もK-xに不満が無いわけではありません。K-xで物足りないならK-7を、という2ラインナップ体制にも不満です。(K-m/K200D/K20Dの時の3ラインナップ体制は維持して欲しい。)
でも、K-xにはそれら不満を補い得るだけの新たな価値(魅力)を持っていると私は感じています。
書込番号:10435511
18点

女子高生の「かわいい〜」を、大人の男が持つと「きもい」になる場合が多いのでご注意を
ピンクのカメラを持ったおじさんは微妙です
できればおじさんはしぶかっこいい色を
書込番号:10435541
6点

こんにちは。
僕はスレ主さんに同意しますね。
『何これー!超かわいい〜』と言われる一眼レフがこれまであったでしょうか。
ミラーレス機だってそこまでのアピールはできてないかと。一眼レフなのにカラフルというところがミソだと思います。
実際僕の周りの女性達には断然K-xの方が好評です。
売上に直結するかは今後を見守らないとわかりませんが、
その層が目を向けるきっかけを作ったのがデカイんだと思います。
それと、女性が購買層にならないという視野の狭さには驚かされました。
でも確かにそんな貧しい発想の方には受け入れがたい製品かもしれませんね。
個人的には女性はもちろんこれまでカメラに興味の無かった60代以上の方々がカラフルなカメラを持っていたらとても素敵だと思っています。
娘さんや息子さんのセンスで両親にプレゼントなんてのもいいなあと。そういう対象として検討しやすくなったのも良いことだと思います。
書込番号:10435631
28点

JA−JAさん、こんにちは。
その通りですね。
今までカメラに興味が無かった、もしくは欲しい色が無いので購入しなかった人が欲しくなると言う事が市場拡大であり、カメラユーザー層の拡大ですね!
>kawase302さん
世の中で、6名の女子高生だけが「うわー!」と言っただけなら、あなたの言うようにデカイ事では無いでしょうが、あちこちで このような事になるのだから、デカイ事になるでしょう。
>我求むるは最強の盾
今は女性や未成年がデジタル一眼レフを購入するのは珍しい事ではない。
そして今まで購買層でなかった人たちも取り込める事が理解できないのか?
書込番号:10435946
20点

私もスレ主さんに同意しますねぇ。
我求むるは最強の盾さん
>女子供に媚びたところで、売れはしない。
>カラーバリエーションで、女子高生がかわいいと言ったところで購買層か?
女子高生や女性、子供が直接買わなくても、彼氏とか旦那が買う場合に
そういった人たちの意見(好みのカラーなど)が影響しないとも限りませんよ。
それと、あと、ランキング表を貼り付けてますが、
売り上げが全てでは無いと思うんですよね。
所有する満足度が高かったり、撮ってて楽しかったり・・、
売り上げではない、目に見えない部分がとても大切なように思いますよ。
Kiss X3が圧倒的な売り上げですが、Kiss X3とK-xと、撮影しようと持ち出して
写真を撮っててどっちが楽しいかと言うと私はK-xの方が楽しいと思いますね。
Kiss X3は無難に何でもこなせる優等生ですが、私はそれがかえってツマラナイです。
書込番号:10435995
21点

> 私はK-xの方が楽しいと思いますね。
子供相手を撮る時は目線がもらえますね。初めのうちは。
書込番号:10436151
2点

>その時思ったんです。「こういうことなのか!!」と・・・。
素晴らしい感性に共感しました。 JA−JAさん えらい。
K−xの100色 LABI総本店に似合いますね。
黒い一眼レフが似合っているおじさんなど、めったに見ませんね。
黒は、おしゃれですが、一番難しい色で、いきな女性にこそ似合うと思います。
ほんとは、おじさんには赤が似合うと思うのですが、勇気のある人少ないですね。
書込番号:10436217
11点

>つまり、女子高生の「かわいい」は購買層からもっとも遠い範疇にある。
>実際に買うかと言えば、大きい・邪魔で終わりであろう。
その女子高生を味方にするのとしないのとじゃ、売り上げは相当違ったもんになるんとちゃうか。
ルーズソックスやミニスカみたいに爆発的に広まればかなりな台数が売れるじゃろ。せめて女子高生の10人に1人が買ってくれりゃかなりの台数になるはずじゃ。
そうなれば、次の機種からは女子高生がカラーデザインした女子高生の女子高生による女子高生のための一眼レフってのが出るかもしれんな。
こんな妄想するのはワシ一人じゃろうし、実現するわきゃないと思っちょるが、こう考えると面白いわな。
もし万が一実現したら、我求むるは最強の盾のような頭の固いヤツは、そんな女子高生に媚びたメーカーのカメラなんか買えるか!ってなるんじゃろな。ハハハ。
書込番号:10436254
13点

> そんな女子高生に媚びたメーカーのカメラなんか買えるか!
女子高生達のお尻の下に、この国の未来を担う男児達も敷かれることになりますからね。
幸夫人も女子高生(女子中生?)だったでしょう。
書込番号:10436406
4点

渋谷109とかで売ったら女子高生の口コミで全国制覇も夢じゃないかもしれませんね(^^?
ネットワークと情報感覚にはすごいものがあると思います。
K-xと109のブランドでコラボして、秋冬は豹柄、千鳥格子、赤黒のスコットランドチェックとかなので、限定カラーだせばいいんですが、せめて、ストラップとカメラケースの柄を流行りにしてセットで売るのもよさそうです。本体は好きなカラーを選べるとして。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/new/olympus/myu7010.jsp
有楽町と新宿のビックカメラでは、このオリンパスのコンデジがNo.1なので、
こんなパッケージでできれば…
書込番号:10436438
11点

ほんと馬鹿が多いな。
「女子高生」と「すももももも〜♪さんのような購買力のある独身女性」は同義ではない。
女子高生に媚びたところで、高校生がデジタル一眼レフを買うのか
購買層として間違っていることに、誰も気づいていないのに哀れである。
OL・大学生〜旅好きな女性層を取り込むという意味では、E-P1とGF1がいい意味で取り込み
に成功しているな。
ペンタックスは、そもそも大型スーパーなどのインショップでの展示が皆無である。
カメラ専門店でも在庫は少なくキタムラでも在庫のないところが多い。
携帯電話売り場のような所に並べらられればともかく、そもそも展示機もろくに配布できて
いないのだから、お粗末の極致である。
まあ、たいていマイナーメーカーを選ぶ輩は、儂のように変人が多い。
潰れる寸前のカメラメーカを買うと、のちのちメンテナンスやサポートで問題が多い。
K-7は初期不良だらけ、K-xは夜景での色ニジミが報告されており、ペンタックスの品質
管理は、キヤノン以上にお粗末であるからな。
AF測距点が効かない、画像が眠い・縦縞が入る、フィルター処理のアイコンが間違っている
挙げ句の果てに、購入時点から、センサーが汚れており写真に汚れが影響するなど品質管理
はK-7のひどさを見ると、どうしようもないゴミだからな。
書込番号:10436569
6点

>とにもかくにも、なぜ「Kiss」と「IXY」が売れているか。
>ブランドと購買層をきちんと見定め、20年近く製品シリーズとマーケティング
>を行ってきたタマモノのである。
そうでしょうか。
キヤノン、ニコンは販売網の差もペンタより大きいですしブランドイメージやスペ
ックで買っている人が結構多いのではないでしょうか。
私もキヤノンは何台も持っていますが画質の良さ、性能や信頼性で買っている
ようなものですが、消費者の求めているものを必ずしも反映させてくれている訳
ではないので、そこは結構不満があります。
まあ求めている物がキヤノンにない場合は他メーカーで、その不満の穴埋めをし
ている訳ですが、そういう点ではペンタを含めて他メーカーの方が柔軟性が
ありますよ。まあ柔軟性の良さが他メーカーがキヤノン、ニコンに対抗する
為の唯一の武器でもあるのですが。
>女子供に媚びたところで、売れはしない。
>カラーバリエーションで、女子高生がかわいいと言ったところで購買層か?
既存の客に媚びても、これ以上の売り上げは望めないのではないでしょうか。
デジタル一眼レフカメラに限らずコンデジも既存の客に限らず購買層を広げて
いかねば、この先先細りになるばかりでしょう。
カラバリは、その一つの試みとして大変有効なことだと思います。
これからはデジタルカメラの枠を越えての商品展開を考えていかねば
ならないのかもしれません。
ライフスタイルやファッションスタイルに合わせてカメラのコーディネート
するなんていうのも出てくるかもしれません^^
コレジャナ〜イカメラなんて、とてもいい試みですよ^^
書込番号:10436579
14点

コレジャナイロボ、あれをどれだけの一般消費者が知っているのだ?
100台限定というプレミアム感を除けば、単に奇抜なカラーバランスの悪いオモチャ。
挙げ句の果てに、マジックで悪戯書きをされている始末。
カラーバリエーション以前に、なぜカメラが「黒ないしシックなカラー」であるか
考えたことがあるのか?
一般領域のおいて、カメラのボディカラーが反射や写りこんで、画像内に入ってしまって
は話にならない。また余計な光線の反射を避ける意味でも黒系の色であることが望ましい。
キヤノンの白レンズは望遠中心であれば、熱におけるレンズへの影響を提言するという意味
があるがな・・・
大体、カラーリングで特に「白」は汚れ・傷が目立ち、経年劣化による黄ばみも発生する。
他の色でもパステル調鮮やかな色はどうしても褪色を招く。
目新しさや奇抜さで文字通り、「イロモノ」であるが本質的にも「一発イロモノ」感が
ぬぐえないのである。
普通はガンメタリック・ワインレッド・深いブルーなどにとどめておくのが現実的である
のにな。
書込番号:10436650
5点

>我求むるは最強の盾さん
そういう考えの人はK-xは買わなければいい話ではないでしょうか。
我求むるは最強の盾さんが、求めているカメラを買えばいい話でしょう^^
そういうカメラの方が多いのですから、たまたまK-xという変わったモデルが出
たからといって、K-xまでも全部一つの考えの型枠に無理矢理押し込める必要はな
いのではないでしょうか。
書込番号:10436740
31点

我求むるは最強の盾さん
文句ばかりで買う気が無いならペンタの板に来なければいいのに
見ているだけで見苦しいしだけです
ハッキリ言って迷惑で購買意欲を奪う無駄レスはどうぞご縁了ください。
書込番号:10436872
23点

カメラ業界だけじゃなく、キヤノンやニコンの様な盤石な地位を築いているメーカー以外は、正攻法だけじゃなくて独創的な戦略を立てるのは当たり前だと思います。。
その場合は、これまでの業界の常識を疑ってゼロベース思考、視野、視座を替えて業界を検証するってのは定石ですよね。
どの業界でも必死こいて探しているのはブルーオーシャン戦略。
これビジネスモデルとして考えれば、思いっきりブルーオーシャン戦略を狙っていますね。
一眼レフ=黒.....否定 100通りのカラーバリエーション
ユーザー............女性側からの視点中心
これまでの常識を打ち破るカラーオーダー....IT技術により実現(ネット時代になったから可能になったんですな)
このカラーオーダーシステムを構築した事により、在庫リスク、値崩れリスクの低減も実現。
特に、この最後の部分が画期的かもしれないですね。
それから削ると言うのも重要なポイントですね。スーパーインポーズを削るのが良いかどうか別として。
でも、ターゲットユーザーを明確にして不要と判断したなら「有り」ですね。
うちの嫁さんも、携帯から始まって、SONY HX-1を使っています、、、、そして、K-Xを紹介したら「こんな一眼レフなら欲しい〜」と延々とシミュレーションしてましたよ。
金貯めて買うつもりです。
黒ダサイ、みんなと同じ色は嫌だ、、、色って大切なんですよ。
意外とこんな単純な理由で敬遠してたりするんですよ、女性って。
一眼レフユーザーの視座だけでい考えたら「馬鹿」の一言で切って捨てるんでしょうけれど。
視野、視座を考えれば、まともに戦略を考えているメーカーだと思いますよ。
もちろん、それが成功するかどうかは別ですがね。
JA-JAさんの気が付かれたのは、PENTAXの狙ったポイントでしょう、きっと。
まだまだ、突いてきたポイントはカラーオーダーだけと弱いけれど、NINTENDOを思い出しました。
何年か前、NINTENDOがWiiとかDSを発表した時に、言った事、狙った事ですね。
うちは性能競争だけで勝負するのは止める、今までゲームをしなかった人がゲームをしたくなるようなものにするって。。。
噂がもし本当ならば、動画系メーカーのヴィクターとくっ付いてどんなものが生まれるのだろう?と面白そうだったりして(^^)
書込番号:10436897
16点

>女子高生に媚びたところで、高校生がデジタル一眼レフを買うのか
購買層として間違っていることに、誰も気づいていないのに哀れである。
そういえば、高校生の写真甲子園という全国大会があり、TVで放送もされて
いるので、一度放送を見てみたいと思っています〜!
http://town.higashikawa.hokkaido.jp/phototown/koshienofficial.htm
書込番号:10436914
16点

>我求むるは最強の盾さん
いや…私が馬鹿呼ばわりされるのは一向に構いませんが、10代の友人(♀)は貴方の仰有る、女子高生ですよ…?
バイトして頑張ってお金を貯めて、買ったそうですし。女子校でも写真部があったり、女子高生でも趣味で撮られる方々もいます。
そういう子達や、あの色展開で写真に興味を持ってくれる女子中高生も、いると思いますし、きっかけ作りとしても、良いのではないかと。
それに…批判的な事ばかり書かれていますが、お仕事でストレスが溜まりすぎて、ここで発散されているのですか?
ここでしか、発散出来ないのですか?発散の仕方を、他に知らないとか?
…でしたら可哀想ですね…。
断定的な言葉遣いなので、もしかしたらこの事にかかわらず、身の周りの色々な事柄・アドバイス・注意を“自分が常に正しい”と、聞き入れられない性格の方かも、しれませんけれど。
アレがダメ、コレがダメという一方的な批判ばかりですけれど、でしたらきちんと貴方がプッシュされる機種との比較画像等を、添付した上で批判されては?
話が全く進んでいない気がしますし。
…むしろPENTAXへの批判文だけを書きたいなら、こういう所より自分で立ち上げたブログで書いた方が、色々な方が見ますし、仲間も見付かるかもしれませんよ?
書込番号:10437003
33点

本当は気の弱い盾氏.....
あのね。
君、本当に、自分の知識以外はどうでも良いと思っているでしょw
>カラーバリエーション以前に、なぜカメラが「黒ないしシックなカラー」であるか
>考えたことがあるのか?
ま、ここまでは笑いを我慢して読める。
しかしこの後。
>一般領域のおいて、カメラのボディカラーが反射や写りこんで、画像内に入ってし
>まっては話にならない。また余計な光線の反射を避ける意味でも黒系の色であるこ
>とが望ましい。
ここw
んじゃ、ひとつ聞きます。ちゃんと答えてください。
「昔のカメラにはクロームメッキの銀色ボディが沢山あるけど、あれって『余計な光線の反射を避ける意味』があるのですか?」
以上。回答を願います。
回答無き場合はこの馬鹿馬鹿しい屁理屈を間違いだったとお認めされた、と解釈します。
書込番号:10437068
26点

今晩わ
>JA−JAさん
>そこにはK−xの100色がずらりと並んでいました
み、見たい Σ(- -ノ)ノ エェ!?
ところで何方か関西で[PENTAX K-x]100色見れる場所って有りませんか? (ノ゚听)ノあうぅ!!
因みに大阪SCは就業時間の都合上無理です (。-ω-)ァァ
では
みなさん、スルーですよ。スルー ( -ノェ-)コッソリ
書込番号:10437071
9点

>女子高生に媚びたところで、高校生がデジタル一眼レフを買うのか
>購買層として間違っていることに、誰も気づいていないのに哀れである。
買うと思います。そういうユーザにも買いやすい価格帯のモデルだと思いますが。
欲しいと思ったら、頑張ってバイトすれば何とかなると思う価格ですから。
#お年玉とかもw 自分はお年玉は親に全てとられたので(笑 無理だったけど
携帯やコンデジという強力なライバルがいるとはいえ、コンデジにもう少し
金額を足せば買える価格なのですから、高校生が買わないとかはあながち
言えないんでは。
ちょっと古い記事ですが、今もこの流れは変わっていないようで
高校の写真部は活発なようです。そういうユーザを無視できないでしょ?
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20060216ok08.htm
書込番号:10437085
7点

タン塩さん&みなさま>>>>
私的には『世の中で(6名の女子高生だけが「うわー!」と言っただけなら、あなたの言うようにデカイ事では無いでしょうが)あちこちで このような事にな』らないと思います。
したがって『デカイ事になる』とは思えません。
もちろん根拠はありません。
その答えはK-xの次機種が持っているでしょう。
K-xの100色塗りが『デカイ事』であれば、次機種にもこのコンセプトが継承されるでしょう。
大昔、夏祭りにランボルギーニカウンタックでいきました。
炸裂音一発かましてエンジンを切り、ガルウイングを開けて降り立ったら、近くに居た高校生から「おめー、ばっかじゃねーのー」とののしられました。
その時、ランボは『デカイ事をした』と感じました。
そして爆音もガルウイングも後継車種に継承されていますね♪
書込番号:10437111
0点

過去の常識に縛られるか、未来を開拓していくかの違いですね。
非常識も全体の3割が受け入れれば常識になったりしますけど。言葉みたいに(^^;…
書込番号:10437113
15点

K-xの次があるならなw
間違いなく言えることは、カラーバリエーションなどで経営をつなごうとした、
浅はかな製品企画である。
K20Dのチタンカラー、K-mのホワイトを限定と言いつつ、モデル末期に在庫処分で
売りつけたメーカが、味をしめてカラーバリエーションで、市場価格の下落を防ぎ
不良在庫を減らそうとしたのが、オーダーカラー。
その程度の浅はかな企画意図すらわかっていないのだから、このスレッドの連中は。
色だけで売れるなら、誰も苦労はしていない。
AFインポーズが無いことを含めて、きちんと「基本をおさえて」から出直してこいと
言いたい。ビクターペンタックスはw
書込番号:10437136
4点

でも、いい製品を作っても、ニコンはキヤノンを越えられな部分もありますね(^^;…
書込番号:10437155
7点

再度今晩わ
>我求むるは最強の盾さん
>AFインポーズが無いことを含めて、きちんと「基本をおさえて」から出直してこいと言いたい
[PENTAX]ユーザーの僕だって[PENTAX K-x]が欲しけりゃ買いますよ ∩`・◇・)ハイッ!!
僕は[PENTAX K-7]を欲しいから買っただけの話で
[PENTAX K-x]は欲しくないから買わないだけの簡単な話です ?(゜〜゜)ヾ
誰が何を買おうがその本人の勝手です \_(*・ω・)ハイ、ココ重要ネ
当たり前の話をイチイチ怒っていたらキリが有りませんよ (。-ω-)ァァ
では
書込番号:10437180
15点

>社台マニアさん
PENTAXに問い合わせたら、関西だと量販店でヨドバシカメラ梅田店に、20色ならあるらしいですよ。
>我求むるは最強の盾さん
…例えばそのスーパーインボーズにしろ他の機能にしろ、デジイチを買う人が全員、全ての言葉を知っている訳ではないですし。いきなり使いこなせる訳でもないでしょうし。
それはPENTAXとかCanonやNikonやOLYMPUSなど、メーカーは関係ないですよね。
超初心者も買うんですから、全てにおいて知りつくして買うわけではないと思いますよ。
あと人に対して、軽々しく“馬鹿”とか言ってはいけません。小さい頃親や先生に言われませんでしたか?
書込番号:10437218
24点

あれれれ〜
我求むるは最強の盾さん
[10437068]
ここ ちゃんと読んでくださいね。
回答お待ちしてまーす。
書込番号:10437232
6点

すぽんぢさん
回答するのも馬鹿らしかったので、避けておいたのにわざわざ出てきたのか。
高級機の黒塗装、シルバーというよりも素材の色のまま=コスト面への配慮
黒が高級機ではないが、柔な塗装をしても地金が出てきてしまうと言う
素材由来の話と焼き付けとそうのコストとの兼ね合いである。
わかったかな坊やが、暗くなったのだから家に帰りなさい。
書込番号:10437258
3点

すももももも〜♪さん
おおそれは失礼したな、貴方を名指しで「馬鹿者」と書いたわけではないので
そこは理解を求めるぞ。
しかし、最近の教育ではきちんと馬鹿者には馬鹿者と怒らなければならん。
意見がきちんと言えない、日本人の性格もあろうが
悪いこと間違っていることには指摘をしてやらなければ、いつまでたってもわからない
奴もいるのだ。ある意味「愛」なのだよ「愛」。
書込番号:10437269
3点

>女子高生に媚びたところで、高校生がデジタル一眼レフを買うのか
>購買層として間違っていることに、誰も気づいていないのに哀れである。
女子高生に,「買って〜♪」ってねだられたら,私だったら買っちゃうけど。
書込番号:10437356
4点

高校生が欲しがれば親が買ってあげることだってあるでしょ。
写真部の子供がいて欲しがれば買ってあげますね。僕なら。
テレビゲーム与えるより価値があると思うし。
書込番号:10437403
11点

>女子高生6名くらいが(中略)駆け寄ってきて絶賛。
>コレがいいアレが欲しいと談義に華を咲かせていました。
最近はサクラも手が込んできただけなのかもしれません。
そうではないかもしれません。
書込番号:10437520
1点

古い既成観念は、この際捨てるべきだと思います。
そういう意味で、スレ主さんがおっしゃっているように、
K-xは新風であり、新しい世界、マーケット開拓で素晴らしいことだと思います。
デジタル化されていく現在、ニューモデルのサイクルも1年でしょ。
その分どんどん値段も下がって来ている訳で、好きな色で数年楽しめたらOKでしょ。
撮像素子、画像エンジン、バッファ、動画、手振れ補正、WB、ライブビュー等、
全てが凄まじい勢いで進化しています。
ミラーレスも含めて、デジイチも形や色の既成観念から踏み出す時期に来ていると思います。
K-x の100色、小型のペン、もうすでに始まっている訳です。
若い世代の人達は、昔からあるメカニカルなフィルム一眼の形にこだわりはありません。
35ミリフィルムになって、今の一眼の形になりましたが、
その当時とすれば、それまでと全然違う物を受け入れた訳で、
当時も反対意見は出たでしょうが、時代の流れに飲み込まれました。
今のデジイチは、将来に向っての試行錯誤に入っており、
家電メーカーも参入して、凄まじい競争、進化になってきています。
そこで私達消費者側も、既成概念を捨て、頭を柔軟にしていかないと、
時代の流れに取り残されてしまいます。
100色?
良いじゃないですか。
今後、根本的にカメラの形が変わろうと、ファインダーが無くなろうと、
持ちやすく、使いやすく、綺麗な写真がキッチリ撮れれば大歓迎でしょ。
既成観念という殻を捨て、個人的な感情論は横に置いておいて、
フレキシブルにポジティブ思考で行きましょう。
さもないと、時代の流れに置いていかれますよ。
書込番号:10437564
20点

>我求むるは最強の盾さん
は、ペンタにどうして欲しいんですかねぇ?
文句ばかりで、どうしたらいい、何をしたらいいと言わない。
部下に持つと大変そうなお方ですなぁ。
そもそもシェア低いんだから、そういじめられてもねぇ。
よっぽど黒点騒ぎ、残像問題、視野率詐称疑惑の某トップメーカーに
辛らつな意見を向けるべきと思いますが???
書込番号:10437794
17点

>一般領域のおいて、カメラのボディカラーが反射や写りこんで、画像内に入ってしまっては話にならない。また余計な光線の反射を避ける意味でも黒系の色であることが望ましい。
多分、違うでしょうね。当初カメラはメタルボディーがほとんどで、大戦中に従軍カメラマンがカメラボディが光って、敵に狙撃されてから、光を反射しないボディになったと聞いたことがあります。
カメラも基本的には熱は天敵ですから白の方がいいでしょうしね。この辺はバランスの問題ですし今の技術ではカバーできることばかりでしょうね。
反射なんて、よっぽど写している人の服の影響の方が大きいでしょうし。
>キヤノンの白レンズは望遠中心であれば、熱におけるレンズへの影響を提言するという意味があるがな・・・
これも、理屈をこねればそうかも知れません。キャノンは蛍石をつかっているからガラスに比べて(50倍くらい?)熱膨張率が高いし、融点も低いから気を使ってるのかもしれませんが、もし本当にクリティカルなダメージを与えるなら他のメーカも追随するでしょうね。。実際はどうか。。空気によるゆらぎの方がシビアだったりするかもしれませんよ。
カラーバリエーションは人の好き好きなんで私はどっちでもいいんですが、
このコメントはちょっといかがなものか。。
書込番号:10437831
13点

男性は道具としてのカメラの有り様に価値を見出す人が多いのに対し、女性はカメラにも自分が身に付ける持ち物としてのデザイン性を求める人が多いと思います。洋服なんかでも婦人モノに比べると紳士モノは地味で同じ様な色合いものが多いですね。
「カメラ女子」と言う言葉も出現し、街中で女性が一眼レフを持ち歩く姿を頻繁に見かけるようになりました。男女を問わず写真撮影を楽しむ「文化」が育ちつつあると感じています。
K-xは写真を撮る事の楽しさを、今までより多くの面から教えてくれる製品だと思います。大きく重く、形が無骨で地味な事が理由で一眼レフを敬遠していた人たちが、ケータイやコンデジよりも表現幅が広い機材を手にする機会を得られるのですから。それに、K-xは画質・機能的にも一眼レフで腰を据えて撮影したい人に十分応えてくれるカメラだと思います。
それに、一方で伝統的な黒ボディを選べる所も、K-xのカラー展開の良い所だと思います。
願わくば今後もこう言う展開を続けて欲しいです(K-xが出たばかりで気が早過ぎますが)。
僕は・・・まだ色で悩んでいます。でもこんなカメラ選びは初めての事なので、とても面白いですね。
書込番号:10437857
13点

>我求むるは最強の盾さん
単発IDでこれだけ大漁ならさぞかし満足でしょう。
と、いうことで私も釣られて見ました。
女子カメラブームらしいので、こういう戦略もありでしょう。
某社のように1000万画素CCDで連射もそのままってわけじゃなく、
きちんと中級機並みのセンサーと連射機能でブラッシュアップしてるから、
単なる色物じゃないし。
カラバリ嫌ならきっちり黒もラインナップしてある訳で、それを買えばいいでしょ。
書込番号:10438048
14点

今のPENTAXにとって、当面大切なのは売り上げと利益かと思います。
K-xはエントリー機なのに、高感度特性では、D700をも上回るとの評判の機種のようですが、そんな性能はおいておいても、
安くて、性能も良くて、見栄えでも、うけるようなら、大成功じゃないでしょうか?
PENTAXユーザーなら、こんなこと大変喜ぶべき事態だと思うのですが・・・。
自分はK-7ユーザーで、NIKON、CANONユーザーに対して、(価格・携帯性を含めた性能で)大そう優越感を抱いていますが、K-xにも
興味があるので、インサイトのメールマガジンにも登録してしまいました。
今後も、K-xの売れ行きにも大変注目しています。
書込番号:10438550
6点

22bitさんが紹介されたニュースにもありますが、今の高校の写真部は女子部員が台頭してきています。
私が高校の頃の写真部といったら男所帯が当たり前でしたが、最近は違っていて、埼玉の某私立高校の写真部なんか、十数人の部員全員が女子だったりしますよ。
私はブライダル写真を撮ってますが、披露宴でゲストの方々を見ていると、カメラを持って写真を積極的に撮っているのは圧倒的に女性が多いです。
もちろんほとんどの方はコンデジですが、最近は女性でデジイチをお持ちの方も、以前よりよく見かけるようになりました。
車でも女性を主なターゲットにしたコンパクトカーは、カラーバリエーション豊富ですし、カメラが同様の戦略をとることに何の不思議もないと思います。
以前、車は「男の乗り物」で女性ドライバーは珍しかったものでしたが、今では女性ドライバーなんて普通に見ますし、同様にデジイチを持つ女性もこれからどんどん増えていくでしょう。
「うわー!!なにこれ超かわいい〜!!」がそのきっかけになるかも知れませんよ。
女子高生を含めた女性購買層の力を侮ってはいけないんじゃないかな〜と思います。
書込番号:10438666
20点

キャノンが売れている一番の理由。
それは店頭において応援販売員を一番多く投入しているからです。
各地域の主要店舗には必ずと言っていいほどキャノンのヘルパーが居ます。
歌で言えば一番売れてる歌が一番上手いか?という事と同じです。
かっこいいアイドルが歌っている歌で良ければそれも良し。
売れていない歌でも心を打たれれば買えばいい。
カメラは写真を撮る道具に過ぎず、露出の決定やフレーミングが稚拙なら
作品にはなり得ないでしょう。
「弘法筆を選ばず」
私はそういうカメラマンになりたいです。
書込番号:10438917
6点

再度今晩わ
チョット独り言を・・・
[PENTAX]は使い手が本体を選ぶのでは無くて、本体が使い手を選びます (。-ω-)ァァ
癖が有るからこそ、使いこなす楽しみが在るのです ∩`・◇・)ハイッ!!
電源を入れてシャッターを切るだけなら何も悩む必要性は無く
気に入ったデジタル一眼レフ(及びデジコン)を買って好きに撮って下さい (´⊂_`*)ナノサー
「弘法、筆を選ばず」
使い手は物を使いこなしてこそ、その使い手に価値が付く筈です (。・ω・)
しょうもない独り言でした m(_ _)mスマン
では
書込番号:10438949
3点

>ねねここさん
>K-xと109のブランドでコラボして、秋冬は豹柄、千鳥格子、赤黒のスコットランドチェックとかなので、限定カラーだせばいいんですが、せめて、ストラップとカメラケースの柄を流行りにしてセットで売るのもよさそうです。本体は好きなカラーを選べるとして。
すばらしいですねええ♪
本体とカメラケースでレイヤードを楽しむカメラ♪
今期なら…
クラッシュデニムとかブリーチデニム、ライダースJK、総スパンコール、レースなどがよいかな(笑)
チェックは去年ほどきてないけど、大き目の千鳥格子は結構いけてます(笑)
10代には黒にビビットなピンクで子悪魔カラーなんてうけるかも♪
個人的には白ボディーに黒レースみたいな上品なのがいいですな(笑)
書込番号:10439201
6点

こんばんは。
本日K-7の修理のため、新宿のPENTAXフォーラムへ行ってきたのですが、
数十種類のK-xカラーバリエーションがありました。なかなか面白かったです。
K-7持ってるんですが、軽くて高感度が強い上にこのカラーバリエーションで、K-xが結構気になってきました。
一眼レフの色は、黒以外にももっと選べてよいのではないかと前から思ってたんですよね。
今後も続けてくれないでしょうか。
ところで、ボディのカラーが反射して写りこむ、と書いてる人がいるのですが、
どうやったらボディで反射した光がレンズの前まで回りこむのでしょうか?
反射するものが別にあったり、屈折率の異なる物があったり、強い重力が働かなければ、光って直進すると思いますが。
書込番号:10439321
13点

Op555さん
マクロで艶のあるものに寄って撮れば普通に写りこみますよ。
って言っても某氏をフォローしてるわけじゃないですよw
まぁそれはそれとして、K-xってそんな硬い事をいうカメラじゃないですよね?
写りこみを禁忌とするような撮影の時には、それに相応しいカメラが他にあるでしょう。
自分は今、K-xを持って行くときはこのカメラの色に合うような服装を心がけています。
K-mの頃には全く無かった楽しみです。
先日芸術大学の文化祭に遊びに行った際には女子大生さん何人からかカメラについて声を掛けて貰えましたよ。なかなか嬉しい出来事でした。
書込番号:10439539
10点

会社の女の子が私の一眼を見て、
「それって今話題になってるカメラですよね?」
って声かけてくれました(^^)
私のカメラは黒のK-mなのですが(^^; どうやらPENTAXのロゴに反応したようです
ありがとうK-x! …いや、そういうことではなく…(^^;
携帯でしか写真を撮らない女の子がK-xを知っている
しかもPENTAXのカメラということまで理解している
正直驚きました。カラーバリエーションの反響、大きいみたいですね(^^)
書込番号:10439565
10点

>>@もぞさん
>マクロで艶のあるものに寄って撮れば普通に写りこみますよ。
おおっ、なるほど、被写体自体が近距離にあって、多くの光を反射する場合ですね。
それは確かにその通りです。ありがとうございました。
そして、自分が使う分にはあまり問題なさそうなこともわかりました。
それにおっしゃる通り、そこまで厳密に固いこと言わなくてよいですよね。
カメラの色に合わせて服の色を考えるって、良い話ですねぇ。
黒いカメラは色が重すぎて、肩からかけて持ち歩くのは好きじゃなかったのですが、
むしろそういう楽しみ方ができるとは……購入、検討してみようかなぁ。
書込番号:10439668
2点

100色のバリエーション、少量生産の得意な(と言えばかっこいいが、それをしないと余ってしまう)PENTAXの生産設備と色を作るのならお得意なエンプラボディという制約を逆手に取った面白い企画だと私は捉えています。
例えば、K-mのときのホワイトボディはミキハウスが景品に使いました(今度は赤があるんだけどなあ)し、K-xはホンダがインサイトのプロモーションでメールマガジンの登録景品に採用しているように他業種からも注目されています。
いままで、黒であるがゆえに手が出なかった層に訴求するにはなかなか面白い趣向だと思いませんか?
それが、女子高生の「わあ、かわいい」なら結構なことです。
BCNなどの売れ行きベストテンを見ると上位にはバンバンCMを流している機種が並んでいます。なかにはCMを流すことで女性に訴求しようとした製品も並んでいるベストテンにCMを流さないK-xが並んでいる事が面白いじゃないですか。
私は、ブラックメッキで黒くする必要も、ラバーを張って低温から手を守る必要も、メッキをしてさびから守る必要もないエンプラボディのカメラがいつまでも、黒やクロームであること自体がおかしいように思いますね。
書込番号:10439713
15点

このスレも猛威を振るってる新型・・・みたいなの誰かさんの登場で長くなりましたね
ペンタックスのカメラが売れないのは宣伝しないことが一番の原因
canonが売れてるのはマーケティングもありますが、強力な販売力と宣伝力が大きいです。
ペンタもバンバン宣伝すればランキング上位に食い込めますよ。
若い世代はペンタックスという会社&名前すら知らないことが多いですからね
名前を知らないと状況だとスタート時点で周回遅れみたいなものです。
それに買わないとしても女子高生が注目する商品というのじはいいことです。
地道に若い層に浸透させていくことも大切です。
光る蛍光塗料バージョンを発売したらもっと受けるかもしれませんね。
書込番号:10439745
5点

>我求むるは最強の盾さん
おじさんは知らないみたいだね。
女子高生の口コミプロモーションっての
学校で広まって彼氏兄弟親へと購買層に広まるのを。
木を見て森をみず。
女子高生と話したことないでしょう。(わらい)
書込番号:10439746
9点

釣られて書いてしまいますと、色展開や限定色での商売を批判するなら、今じゃないですね。
ペンタックスはその昔にLXゴールドとかやっちゃってますからねぇ(笑)。
コレジャナイ早く来ないかなー。
書込番号:10439811
5点

>あふろべなと〜るさん
意外といいと思うんですが…
大き目の千鳥格子、クラッシュデニム、ライダースJKで、速写ケースとストラップだとこんな感じです。
写真だと誰かに怒られるのでイメージ風です。しかも他社一眼風(^^;…
書込番号:10440244
6点

わっ、こんなスレがたってる。最初から順を追って読み継いでいたら、楽しめただろうな〜。
と、シャバっ気がありすぎる私は残念がっております。困ったもんだ、我ながら。
スレ主のJA_JAさん、一 (六) を見て十 (万) を知るみたいな、なかなかステキな感性をお持ち
ですね〜。私、こういう感性持った方、大好きです。
了見、視野とも狭そうな、腹の立つレスをする人は無視して書き込みますが、100の組み合わせ
全部ご覧になれるなんて、正直メチャクチャうらやましい。でも、ランボルキーで女子高生から
馬鹿にされてよろこんでいる方などは無視かな〜。私はじじいで、もちろん女子校生ではないけど、
そのシーン見たら、その時の女子校生と同じこと言いそうです。それも面と向かって。あっはは。
このすぐ上でレスされてる "ねねこさん"、ステキですね。カメラを扱うにはまず手で反応される。
ねねこさんの、こういうのってカメラ使いなら「さすが!」と、いいたくなりません? こんな
ストラップやケースがあったら私も欲しいです。
赤、白、黒、ネイビー青の4色しか発売にならないアムステルダムから書き込んでいますが、
あの「これじゃない・・モデル」欲しいな〜。「これじゃないロボ」がなんであるのかはよく知らない
のですが、オランダの誇る画家、モンドリアンの流れをくむ「作品!」と言ってもいいくらいの出来と
思うのですが、いかがでしょう? 世界中にこのモンドリアンの流れをくむ画家が誕生しました。日本も
例外ではありません。
こういうのはイミテーションとは言いません。発展させたといいます。ザリガニの方達はいい感性を
持っていらっしゃると思いますね。まあ、今回は無理としても、いずれこのモンドリアンの流れを
くんだ作品ともいうべき「ペンタ」を、ごく普通に買える日が来ることを願っております。
ペンタ、がんばれ! 女子高生のみなさん、応援してね!
書込番号:10440415
17点

>ねねここさん
最高です♪
これは絶対いいよお(笑)
まじめにペンタックスに出してもらいたいのおお
シャネルスーツなツイードとかボンテージなビニールレザーとかも面白そう♪
ボディカラーとの組み合わせで無限に組み合わせが増やせますね(笑)
書込番号:10440758
4点

コレジャナイロボは転売屋の餌食になったのか分からないが、
K-xサイトのカラーランニング見ても、それなりに納得いく
色になっていると思います。
高校生の娘が、「この色は、ささきのぞみが似合いそう」
とか言ってシュミレーションしてました。
コンデジはオシャレになっても…”一眼はおじさんの領域”
から少し解放されたような気がします。
レンズのアウターの色もオーダー出来れば完璧でした。
資本が代わっても、続けて欲しいです。
書込番号:10441121
2点

我求むるは最強の盾さん
形・色・大きさ・質感も性能のひとつですよ。
人の感性に訴える性能を追求して欲しいですね。
(数字性能はどの製品も、もう十分なレベルでしょう)
書込番号:10441250
4点

良いじゃないですか、超可愛い〜状態で盛り上がって。
高校生ばかりでなく、そう思っていると思いますよ〜
コレジャナイも話題性で、広告宣伝の優等生ですね。
かく言うオジサンも、ついアレコレ、アレコレ検討する始末です。
期間の経過と共に、どの色も良いなあと思う様になりました、不思議ですねえ。
書込番号:10441385
4点

JA-JAさん
私は女子高生ではないし、そろそろ70歳に手が届きそうな爺ですが、ライトグリーンかベージュか、グリーンもいいし、シルバーもいいなあ、グリップは白とか赤がいいかなー、なんて思ってます。
それにK−xよりもK−7で白とか、ベージュとか、白パール、(銀でもいいが)とか発売してくれないかなー、ついでにレンズも同色のDAスターレンズで限定版で出ないかなー、なんて思ってます。
一度夏のカンカン照りの中で富士山を撮っていたら、K−7の黒いボディがチンチンに熱くなっていてびっくりしたことがありました。
そのころは買ったばかりで操作に慣れていなかったため、ホワイトバランスを間違えてしまい昼光色蛍光灯で撮ってしまうという粗忽さでしたが、ボディの熱のためセンサーが赤外線に影響されたのか、それとも単にWBのためなのか、ノイズが出たような気がします。(写真)
明るい色のボディなら、熱くならずに赤外線も発生しないという、そんなメリットもあるのではないでしょうか。
ところで、今のようにカメラが世界中の大衆のものとなったきっかけは、世界初のクイックリターンミラーやTTL測光を開発したペンタックスのおかげであって、それまで手が届かない高級品だったライカやコンタックスやCやNのおかげでは決してない、と私は常々思っています。
あまり賑わっているのでつられてしまい、つい書き込みをしてしまいましたが、他意はありません。
書込番号:10442953
4点

101色だったらデカイ事だったかもしれないワン。
書込番号:10443027
3点

今晩わ
帰宅後見た時よりレスが減ってませんか? (-公-;)ムムッ
>@もぞさん
>K-mの頃には全く無かった楽しみです
中井 精也氏の[PENTAX K-m ホワイト]のデコレーションは凄かったです (ノ゚听)ノびっくり!!
では
書込番号:10443170
0点

JA−JAさん こんばんは。
私も、Kxはデジイチに革命を起こす可能性を指し示した、と思います。
つまり、世界初のオーダーメイド一眼レフ、ということです。
その結果のひとつが、女子高生のわぁースゴイ、だと思います。
今までのメーカー押しつけでない、ユーザーが選べるデジタル一眼レフの可能性を、KXは切り拓いた、そう思います。
固定概念にこり固まった我求むるは最強の盾さんには、残念ながら到底理解出来ないでしょう。
養老孟司氏の言う、いわゆる、バカの壁、というやつですね(*≧m≦*)
書込番号:10443485
4点

今晩わ
昨晩[2009/11/07 17:28 [10437180]]も書いたのですが
誰が何を買おうと勝手でしょ? ・・・・・(・д・`)・・・・・
ほっときゃ良いじゃん (。-ω-)ァァ
イチイチ突っ込まなくても・・・ (-д-`*)ウゥ-
それともツッコミの修業中ですか? (*゚◇゚)yヽ~ ポロッ ヾ('o'ヾ('o'ヾ('o';)ォィォィォィ
では
書込番号:10444611
0点

レスが抜けていたみたいなので、今からです (*- -)(*_ _)ペコリ
>すももももも〜♪さん
>ヨドバシカメラ梅田店に、20色なら
先日梅田に行った際ショーウインドウを見ましたので、知っています (^-^;)
[PENTAXの人]と「次のレンズ」について話していたのですが、
その方は[PENTAX K-x 赤]を首から下げておられました (^ー゚从)
他の方でレスが抜けていましたら、スイマセン m(_ _)m
では
書込番号:10445231
1点

>我求むるは最強の盾さん
名前と文章が面白すぎてコーヒー吹いたじゃないか。キーボード掃除してきます。
書込番号:10447077
0点

皆さん、こんばんわ。
100色の話題性。私はとてもいいことだと思います。
K−xの性能も値段との比較で見れば充分賞賛される機能ですし、
決して見てくれオンリーのギミックカメラでは無いと思います。
悲しいかなPENTAXは一般人の認識度は低いのが事実と思います。
黒いボディーのD-SLRが売り場に陳列されていても、先ず有名ブランドを手に取り、
後は「連射数」だ「ボディーのデザイン」だ「キムタクが宣伝してる奴」という感じで
検討していくんでしょう。
チョット視野を広げて他のメーカーも・・、でもそこにPENTAXが含まれる可能性が、
手にとってもらえる可能性が、各々どれだけあったでしょうか?
手にとってもらえないカメラは購入の対象にはなりません。
でも今はみんなこぞって手にとって見ています。
女子高生が超可愛い・・だけでもいいんじゃないですか。
売り場で注目を浴びることがPENTAXには大事なんだと思います。
それを裏切らない機能はいうまでも無いですが。
TVCMに有名タレントを起用して物凄い広告費を掛けて宣伝するのも
素敵なことですが、TVCMは無くても売っている現場でTVコマーシャル
以上のインパクトを与えてますよ。
ペンタックスなんて全く購入対象に無く(知らないというほうが適切かも)
「キヤノンかニコンかソニーかな?」なんて買いに来た人が、イキナリ売り場で
今迄見た事も無いカラフルなカメラが「これでもか〜」って位並んでれば
インパクトを受けないほうがおかしいですよね。
Kxを知らないほど強烈なのかも知れません。
しかも
「一般色と価格アップ無しで選べます」
「機能的には充分すぎるほどのカメラです」
「で、レンズ付き価格はこの程度。動画も撮れちゃいます」
なんていわれたらそりゃ手に取りますよね。
そして、最強の宣伝である口コミで広がっていけば、費用対効果は無限大です。
私はK7所有者ですが、以前はご近所などでも
「新しいカメラ買ったんですね?どこの?」
「ペンタックスです」
「?????」
これ全然誇張して無い事実です。こんな場面何回もありました。
でも今は
「あぁ、あのカラフルな可愛いカメラ作ってるメーカーね」
ってやはり誇張無しで言われることが多いです。
この一般層への浸透がKxのもう一つの任務だったのかも知れないですね。
我家もクリスマスに向け嫁さんが購入検討(色選び)中です。
書込番号:10448428
8点

良く考えてみると、ユーザーが宣伝マンになっているのですねえ。
宣伝をしないので、カメラ売り場に行かない人は、余り知らない。
黄色やピンク等々のカメラなんて見たことが無いし、持っている人を見たらビックリ大注目でしょう。
カラバリ=一見可愛いオモチャで、敷居が低くなりましたね。
黒は七難隠すと思っていましたが、当てはまりませんなあ。
女子高生〜おじさんまで巻き込んでアッパレです。
書込番号:10451321
4点

林家ペーにピンクを持たせたらイメージダウンかな?
紅白ストライプ模様の楳図かずおモデルがあってもいいかもね
書込番号:10452178
5点

私はK-xは使用していませんが、面白いクチコミなので参加させていただきます。
そもそも1眼レフが黒だなんて誰が決めたんでしょうね。昔はシルバーと二択で選べる時代もありましたし、メーカーにとっては無難だということでなんとなくそのようにやってきたというのが実情だと思います。
黒という色は確かに使いやすい色です。汚れも目立たず、値段も安く、撮影対象を選ばない(パステルカラーのカメラなど野生動物撮影に使ったらすぐに警戒されると思います)。1色ならメーカーにとっては何色も揃えるよりコストがかからないのは事実です。
同じようなことを自動車で考えたのが、あのヘンリーフォードです。初の量産車、モデルTは少しでも値段を安くするため色は黒だけにし、他の選択肢はありませんでした。
いまや生産数量限定の高級車でさえ色が選べる時代です。1眼レフカメラのカラーバリエーションを投入したK-xはその意味で新時代を築くのではないかと期待しています。
書込番号:10469308
3点

75番にUNのチロリアンブルースターストラップ(UN−5835)を組み合わせてみました。これが入ることでちょっと浮いているかな?と思った黒いレンズがしっくりくるようになったような感じがします。
カラフル戦略は周辺機器市場も動かすという事で。(^.^)
書込番号:10473406
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





