PENTAX K-x レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x レンズキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

PENTAX K-x レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2010/01/23 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:52件

皆様、昨日はたくさんのアドバイスありがとうございました。とうとう購入しました。
キタムラ天神店で、62700円、ニコンのバッグ付きです。思ったほど安くないような気がしますが、どうなんでしょう?ねばってみましたが、これが限界だそうです。しかし、初売りのときは、59800円だったそうです。これから、いい写真が撮れるように、がんばって勉強して、腕を磨きたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10828117

ナイスクチコミ!2


返信する
RX4さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/01/24 01:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。十分安いと思いますし、家電量販店のポイント還元とは比較されない方がよいと思います。当方地域のキタムラはもうちょっと高かったですよ。

当方は今日明日中にカラーオーダー分が届きます。

書込番号:10830120

ナイスクチコミ!1


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/01/24 18:52(1年以上前)

うーたんキララさん、今晩は。

私も、そろそろ、カラーオーダーしたのが、
近くのキタムラに届くはずです。
値段は、うーたんキララさんより、少し高かったです。

がんばって、写真撮りまくりましょう!!
(私の場合、「下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる」ですけどね)

書込番号:10833230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2010/01/21 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 M42→Kさん
クチコミ投稿数:1件
別機種

長らくK10で頑張ってきたのですが先月K-7を購入し、我慢っ!!…とは思っていたのですが気づけばポッチしちゃってました(汗)
 皆様のレポート通り高感度耐性がスゴいですね
 日中はK-7、薄暮から夜間にかけてはK-xと使い分けていきたいです。
 K-mからの進化を考えると次期k-7も凄く気になる所ですが、当分はこの2台体制で頑張ってきたいと思います。…多分、我が家の財務省もこれ以上は納得してくれません。

書込番号:10817911

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/21 20:16(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>多分、我が家の財務省もこれ以上は納得してくれません。

それが普通だと思います。2台認めてくれただけでも感謝すべきかも?

書込番号:10818693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/21 21:02(1年以上前)

ホワイトボディにブラック?グリップもいいですね。
でもやっぱり自分はレッドかな?

書込番号:10818937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信26

お気に入りに追加

標準

カワセミ飛び込み 〜 K-x連写性能

2010/01/19 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 
当機種
当機種
当機種

飛翔

飛び込み

お魚ゲット

K-xの連写性能のおかげで、ようやくカワセミの飛翔と飛び込みシーンが撮れました。
(K20Dでは肝心のシーンがコマ抜けしてました・・・)

使用レンズDA★300mmです。

書込番号:10809774

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/20 09:52(1年以上前)

良いシーンが撮れましたね。
欲を言えば、二枚目と三枚目の間が撮れていると尚いいですね。(きりがありませんが)

書込番号:10811815

ナイスクチコミ!1


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/20 18:11(1年以上前)

おぉ、すばらしい!

『初級機』でこんなものが撮れるようになったのか・・・涙



(by K20Dユーザー)

書込番号:10813364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2010/01/20 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛び込み直後

一度浮上

二度目

浮上

じじかめさん、ありがとうございます。

>欲を言えば、二枚目と三枚目の間が撮れていると尚いいですね。

すみません、アップしていた写真は別々の飛び込みシーンで好きな画像を選んだものです。
連続はこんな感じです。
(飛び込む始めるタイミングでシャッターを押せずに飛び込んだところからスタートしたものです。)

書込番号:10813838

ナイスクチコミ!7


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/20 20:29(1年以上前)

ともべいさん、こんばんは。御写真拝見させていただいました!
ものすごく良く撮れてますね!

カメラの性能以上に、腕の部分が大きいのだとは思いますが、それでもK-xをこれから欲しい、と
思われる方が増えてしまうくらいの作例だと感じました。私はまったく飛ぶ鳥の撮影はできないので、ただただ圧巻です。

先日、ペンタックスフォーラムに行った際に、価格コム掲示板でも話題になる、K-7のボディに、
K-xの撮像素子を積んだ新機種を!という要望もある、という御話を伝えてきました。

私自身は、低感度での撮影が中心ですので、今のK-7でもとくに問題は無いのですが、
こういったすごい作例を拝見してしまいますと、本当にK-xの素子のポテンシャルとK-7のボディの
操作性やファインダが合わさったものが発売されれば、D90を簡単に超えてしまうようなカメラにもなりえるかもしれませんね。

私は、もしそんな「K-7x(仮名)」が発売されたとしても、現在のK-7と併売で御願いしたいですが、
どちらにしろ、K-xは長く愛される機種になりそうですね。本当にすごいと感じました。

書込番号:10813932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2010/01/20 20:47(1年以上前)

当機種
当機種

つかまり

着地

tarou30Dさん、こんばんは。

K-xは価格はエントリー機ですが、その機能・性能は初級機とは思えない気がしています。

ただ、動きものや、暗い条件以外での写真は、やはりK20Dの画像(特に何とも言えない深みのある緑色)が好きです。

色々設定変えのトライしているのですが、まだあのK20Dの色がK-xで再現できません。

⇒ K20DとK-xを使われている方がこの書き込みを見て、「K-x側でこんな設定にすればK20D
 の色調が再現できるよ」という情報あれば、教示いただきたいです。
 ちなみに、現在の設定はK20D側は「風景」、K-x側は「鮮やか」にしています。
 RAWは使わず、もっぱらJPEG出しです。


MZ-LLさん、こんばんは。

カワセミの飛びものを撮影し始めて5か月くらいたち、最近思うのは腕というより、
「飛び込むタイミングでシャッターが押せるか」
「飛び込み位置がだいたい分かるか」
「ピントをどこに合わせておくか」(私はまだまだ置きピンです)
「後はぶらさず、ひたすら連写」
という感じがしています。
私の場合は最初の二項目をまだ掴んでいないので、歩留まりが悪いです。


今回、K-7を見送り、高感度性能を優先させてK-xとしましたが、K-7で同じ素子を積んでいたら迷うことなくそちらを購入していたと思います。

>「K-7x(仮名)」

今年の発表はないですかね〜

アップした写真は、じじかめさんにレスした写真の「浮上」の続きです。

書込番号:10814025

ナイスクチコミ!3


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/20 21:47(1年以上前)

ともべいさん、丁寧な御返事ありがとうございます!

撮影のコツも、お教えいただきありがとうございました。さっそくメモさせていただきます!

ともべいさんのような、高速に飛ぶ鳥さんなどの被写体を撮影されている方々や、
星撮影などで、長時間のSSを使用される方々にも、今とは撮像素子の特性が違うK-7が発売されたら、嬉しいですよね。

せっかくの防塵防滴ですし、風景だけでは無く、鳥や動物を撮られる方も多いと思いますし、
できれば、このK-xが好調のタイミングを逃さずに、ペンタには素早い対応をして欲しいですね。

今は、K-7の後継機をどんな風にするのか、ユーザーからの情報も欲しいみたいですが、
正直、完全な後継機でなくても、K-7のボディやファインダは評判が良いのですから、
中身(撮像素子)が違うだけの機種が、もう一台あったって、歓迎されるだけで、
批判なんてそんなに起こらないと思うのですが、ペンタ自体も、その辺の空気は解っていないみたいです。

画素数が多ければ良いってものじゃない、って言う考えは、だいぶ浸透してきていると思うのですが…。


K20Dは、青や緑の再現性もすばらしく、他の発色も独特の強さを持っていますから、
鮮やかな鳥さんなどを撮影したら、すごく綺麗そうですね。
「風景」モードでも、他の機種よりも、「鮮やか」っぽいですよね。

私自身、他社のカメラも含めて、発色や階調の特性の違いで、喜びもあれば苦労することもあります。
どれか一色を、別のカメラに近づけても、他の色とのバランスがおかしくなって、
画面全体が、自然な奥行きが出ない、空気感が出ない、など、時にピントを合わせるよりも難しい時がありますね。

書込番号:10814405

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2010/01/21 00:29(1年以上前)

当機種
機種不明

夕日を浴びたカワセミ(K-x)

曇り空でも鮮やかな描写(K20D)

ともべいさん

見ているだけでワクワクするような素晴らしい飛びもの写真ですね。
DA★300の解像力とも相まって、デジスコやBORGもびっくりの切れ味ですね。

私もK20Dと併用していますが、K-xの色味が不満です。
仰るようにK20Dのような深みのある色が欲しいですね。
私も、緑や青の描写がK-xでは薄いというか、淡泊なように感じます。
色再現性という意味ではK-xの方が実際の色合いに近いのかもしれませんが、
K20Dの絵画的な描写が大好きなので、何とかそれに近づけないかと試行錯誤中です。

書込番号:10815527

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/01/21 08:33(1年以上前)

ともべいさん

素晴らしいものを拝見しました。
私も時々撮るのですが、飛び物ではこのような写真は未だに撮れません。

一つ質問してもよろしいですか。
三脚使用の置きピン撮影でしょうか?
あと、ケーブルスイッチなど使用してますでしょうか?

こちらは、三脚を使うときは自由雲台を使用してAF.Cで狙いますが、何処に着水するか分からないので撮れる確率は低いです。
手持ちや一脚でも同じようなものです。

今後の撮影の参考にさせて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10816338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2010/01/21 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

急降下中

着水お魚ゲット(瞬膜閉じてます)

飛び上がり直前

お魚くわえて上昇飛行

Vision_42さん、ありがとうございます。

>DA★300の解像力とも相まって、デジスコやBORGもびっくりの切れ味ですね。

やはり、被写体との距離を詰めることが一番ですね。
たまたま、座っている近くで飛び込みを始めてくれたので撮影できただけです。(^^ゞ
今回の撮影距離は10〜12mくらいです。
BORGなら着水時の写真はもっと解像した写真が撮れたと思いますが、
前後のカワセミにピントが合ってたように見える範囲(被写界深度範囲)
を外れていたかもしれません。

被写界深度範囲が広い条件で撮影する方が歩留まりが良いそうです。

K20Dとの色合いの差は確かにVision_42さんが言われるとおりですね。
K20Dは実際の色よりは少し誇張された感じが出ますが、その色合いが気に入っています。
それではK-xの色調はどうかと被写体を良く見ると、実際を良く再現しているみたいです。
ただ、K20Dで慣れると、やはり薄めに感じますね。



ronjinさん、ありがとうございます。

>三脚使用の置きピン撮影でしょうか?

今回は、一脚使用の置きピンです。
一脚といっても、座って片足付けて自分より低めの水路での撮影でした。

>あと、ケーブルスイッチなど使用してますでしょうか?

三脚+ケーブルスイッチを使用したいのは山々ですが、K-xではケーブルスイッチ
は使えません。

⇒ PENTAXさん、ケーブルスイッチは使えるようにして欲しいです。

>こちらは、三脚を使うときは自由雲台を使用してAF.Cで狙いますが、
>何処に着水するか分からないので撮れる確率は低いです。

他社さんのAF-Cはいいのかも知れませんが、私はAF-Cでカワセミ飛び込みを
成功したことはありません。(ホバはいけるかもしれません)
もっぱら、親指AFでのAF-Sによる置きピンです。
置きピンでも、カワセミの立ち位置から水面までの距離が短い場合は
いけると思います。(今回の事例です。)

着水位置把握については、私もまだまだです。
回数をこなすしかないような気がしますが、ベテランさんはお魚さんがいる
ところ(流れが変化するところとか・・・)で判断されている方もおられる
見たいです。

私のまわりCやN使用の方は、AF-Cモードで親指AF押しっぱなしで撮影されて
いるようです。(少し羨ましいですが・・・)

後、三脚を使用するときは、雲台はビデオ雲台にしています。
ビデオ雲台に変えてからは、自由雲台より飛びものは楽になりました。

ご参考まで。

書込番号:10819019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6616件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2010/01/22 09:02(1年以上前)

別機種
別機種

55mmでは投げパンに群がるかもめさんがせいぜい

お久しぶりです。鳥撮りがんばっておられますね。
最近の私は、レーパン暮らしです(笑)
先日も、山科で青い鳥さんを見つけましたがさすがに55mmでは無謀でした。(笑)

書込番号:10821234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2010/01/22 19:28(1年以上前)

別機種

高い機材ほどむずかしいさん、お久しぶりです。

いつぞやは大変お世話になりました。

おおー、素敵なクロスバイクですね〜。
それとどこかで見た風景・・・(^^ゞ
京都にいるとき一度お会いしたかったです。

書込番号:10823147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6616件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2010/01/22 20:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

京都で仕事中です(笑)

もう京都に居られないのですね、残念です。
定番サイクリングコースであおいできたかもしれませんね。

1本赤スポークが素敵ですね。私は目立たないところから少しずつ
UPグレードをしてます。次はホイルかな?ペダル?(笑)

また、どこかでおあいできたらいいですね。

書込番号:10823418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 天文中年の部屋2 

2010/01/23 06:02(1年以上前)

別機種
別機種

▼高い機材ほど難しいさん

ご無沙汰してます。
[10821234]の一枚目良いですね、白のRSR-2がとってもかっこいいですね。
背景のボケも丁度良くて、ルイガノのカタログに使えそうな出来ですね。♪

ちなみに私も自転車が欲しくなって安い入門クロスバイクを買います。
こちらも沼が深そうなので、とっても怖いですがとても楽しそうかなぁ
なんて思っています。

▼ともべいさん

カワセミの飛び込み写真お見事です。
最近撮ったカワセミ貼っておきますが、私の写真も背景あまり良くないです。(笑)
一枚目D300+VR600F4G
二枚目D300+VR300F2.8G

書込番号:10825474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2010/01/23 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高い機材ほどむずかしいさん

>UPグレードをしてます。次はホイルかな?ペダル?(笑)

私の経験では、ホイールを良いのにすると走りに影響しましたよ。
犬印のレンズを見てみたかったですね・・・(^^ゞ

天文中年さん

コメントありがとうございます。
ロクヨンとサンニッパ・・・流石という写りですね。
ただ、PENTAXのエントリーモデルでもそこそこ連写が出来るようになったのが
嬉しいです。

アップした写真は、今日AF-BORG(77EDU)で撮影したホバの四枚です。
距離はだいたい20Mです。
晴れていたら、もう少しSSが上がってまともになっていたと思うのですが、
私にとっては、K-xにしたことでホバが撮れるようになったのでまずは
満足しています。

書込番号:10829279

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/01/24 01:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ともべいさん
アドバイスありがとうございます。
おかげさまで、飛びものの確率が高くなりました。
K-7ですが、AF-Cにて親指AF+シャッター半押しAFオフに設定で撮影しました。
今回はあっちこっち飛び回ってたので、全て手持ち撮影です。
親指AFボタンを押し続けるとAF-Cはコマ数が落ちるんですね。
親指AFボタンを離すとAF-Sと同じ連写が可能みたいです。

何れにしても、もう少し訓練をしないといけないようです。

しかし、何かキリッとしないんですよね。

書込番号:10830133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2010/01/24 01:32(1年以上前)

当機種

ronjinさん

カワセミ追っかけてますね〜
4枚目の水がらみの写真はいいですね。

K-xの場合は、AF-Cは連写速度が半分になるので、使っていません。
私は、もっぱらAF-Sの親指AFか、MFの置きピンです。

>しかし、何かキリッとしないんですよね。

撮影環境での明るさにもよりますが、最近はSS 1/800以上を目安にしています。
これより遅く場合はISOを上げます。
ただ、上げてもISO1600までにしています。

明るくて、低感度ISOで対応できるような条件の時でも、ISOを上げてむしろ
1段〜1.5段絞るようにしてから、少しキリッとしてきました。

アップした写真は、AF-BORG(77EDU)で撮影したものです。

書込番号:10830228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6616件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2010/01/25 08:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ISOを上げてむしろ1段〜1.5段絞るようにしてから、少しキリッとしてきました。
設定は、難しいですね。条件により変わるし臨機応変にその場にあった設定はなかなかできません。
私のボディは古いのでノイズが多くてISO上げれませんから開放から解像度の高いレンズにた
よっています。

といいながら鳥撮りをしたのは今年は正月1日のおおたか狙いだけですね。
遠方でしかもピンが甘くて久しぶりに撮影するとダメですね。(笑)

>私の経験では、ホイールを良いのにすると走りに影響しましたよ。
フレームよりホイルのほうが効きますよね。キシリウムSLだとフロントだけでも200グラム
ちがうので回転フィリクションの違いも含めてずいずん変わると思います。
狙ってるメーカがモデルチェンジかも知れないので、少し待ちにしています。
買っていきなりモデルチェンジでセラミックベアリングになったら悲しいものがあるので、、(笑)

天文中年さん お久しぶりです。

最近は自転車ばかりで顔出しもしていませんね。昨日も明石焼きが食べたくなってちょっと散歩に
行ってきました。ALL自転車で(笑)
クロスですか、マウンテン?ロード?系どちらでしょう。
ロード寄りなら23Cがいいと思います。ドロップハンドルの本格的なロードにそん色なく走れます。
さすがにレースに出ている40Km/時速巡行の方たちには体が付いて行きません。
が、そこそこは、いけます、、(笑)

書込番号:10836066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 天文中年の部屋2 

2010/01/25 12:24(1年以上前)

▼ともべいさん

秒5コマ近く切れるカメラだとカワセミの飛び込みは何とかなりますね。
私もD90でカワセミの飛び込みを撮ったことがありますが
割と普通に撮れます。
ちなみにD90は秒4.5コマです。

▼高い機材ほどむずかしいさん

買った自転車は超入門で700Cに28のタイヤです。
一度ブログをご覧下さい。
高い機材さんとは脚力も自転車も違うので、体を鍛えて
その内、一緒に走ってみたいですが、今の脚力ではそれも
まだ夢です。(笑)

書込番号:10836786

ナイスクチコミ!1


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/26 00:02(1年以上前)

ともべいさん、お久しぶりです。
精力的に活動されているようですね。

>明るくて、低感度ISOで対応できるような条件の時でも、ISOを上げてむしろ
1段〜1.5段絞るようにしてから、少しキリッとしてきました。

高ISOの性能が上がっていますので、おっしゃる通り少し絞り気味に撮影するのが
よろしいかと思います。
後は、UPされた写真を見て思ったことは、キャッチライトが入る条件に持って行った方が
いいと思いました。
キャッチライトが入ると生き生きしてきますし、ピントもよりシャープに感じる事が
出来ると思いますよ。

書込番号:10840066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件 ともべいの部屋 

2010/01/26 21:36(1年以上前)

当機種
当機種

暗くても鳥さんが順光だとこんな感じ

雪の鳥撮は露出が難しい

n_birderさん、こんばんは。

n_birderさんの風景の中に溶け込む鳥撮影を目指しているのですが、なかなか思うようにいきませんね。
昨年6月スタートして鳥見はまだ80種程度です。
今年はトータル150種が目標です。

>後は、UPされた写真を見て思ったことは、キャッチライトが入る条件に持って行った方が
>いいと思いました。

ありがとうございます。
常々、順光で撮影したいと思っていますが、いざフィールドに出るとまだまだ余裕がありません。
それでも止まりものは、目を見て光が入るタイミングを意識するようにしてるつもりですが・・・撮りたい一心で直ぐに忘れてしまいます。(^^ゞ

それと露出の加減はいつも試行錯誤です。

特に雪の鳥さんを撮影すると露出を上げすぎると雪の質感がなくなるし、下げると鳥さんが暗く色が出ないし・・・(皆さんどういう設定で撮影されているのかな?)

これからもよろしくお願いします。

アップした写真は、K-xにM★67 400mmのレンズで撮影したものです。

書込番号:10843980

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

きれい

2010/01/18 03:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:155件

本日、梅田ソフマップにて中古を交渉の上、39800円で購入させて頂きました。
しかも専用のバッグ(1万円相当)をおまけでつけてくれて非常に良い対応でうれしかったです!
デジ一は初めてですが、今までコンデジだったのでレベルが違いますね。
ちょっと撮ってみて、あまりの綺麗さに唖然としました。大満足。それだけです。

書込番号:10801262

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/18 05:40(1年以上前)

お、近くです。

お安く入手されてよかったですね。
コンデジとは世界が違うと思いますし、レンズ交換という楽しみもあります。
ぜひともペンタの変り種レンズの世界に足を踏み入れてください。
(ただ足を入れると抜けないという説もあり。)

書込番号:10801325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/01/18 12:46(1年以上前)

>あまりの綺麗さに唖然としました。
すぐに慣れて、K-7では違うのではないか?とかは良からぬ考えですぞ。
まずはたくさん撮られて、K-xの長所短所を掴まえて楽しんでください。
次はレンズのお楽しみが待っていますね。

書込番号:10802295

ナイスクチコミ!5


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/01/19 18:11(1年以上前)

スレ主様
 デジ1の井戸へ落ち込まれましたか。お気の毒に! \不足、寝不足に御注意くださいね!

書込番号:10808492

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

本日購入…しかし

2010/01/18 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:34件

キタムラのインターネット販売にて\65,800で出ていたので、妻を説得、承諾を得たので購入し、日曜日に近く(車で一時間半)のキタムラへ取りに行きました。

注文した色は、レギュラーの白です。

念願の一眼デビューです。が、店員の対応が今ひとつだったので、少しブルーが入っています。

会計をしているとき、「サービスでカメラバックを付けていただけませんか?」とお願いしたところ、「インターネットで注文されたんで、無理です。それでも、お安いんですよ」と言われました。

以前、その店に行ったとき、キャノンとニコンしか置いてない為、インターネットで注文したんです。

別に、何かサービスしてほしかったんじゃなかったんですが、もう少し言い方とか対応の仕方とかがあっても良かったんじゃないかなと思いました。

ほしいカメラがそのに無くても、直接そのお店で注文したら、もう少し違った対応をしてもらえたのでしょうか?

今回の事は、良い経験として親身に受け止め、このカメラで楽しい写真ライフを送りたいと思っています。

新参者ですが、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:10800590

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/01/18 00:11(1年以上前)

残念でした・・・としか言えません。
メーカの販促品バックは、そのメーカのカメラを購入した方向けのサービス品でしょうから
ニコンやキヤノンの他メーカのバックをつけて頂けるかどうかは、お店の店員さんの判断ひ
とつです。

ペンタックスは経営状態も厳しいでしょうから、販促品やサービス品も厳しいんでしょうね。
そんなに高いものではありませんから、カメラバックは購入しましょう。
ニコンxポーターとかナショナルジオグラフィックモデルとか、ベネトンブランドなんていう
のもございます。

オシャレなK−xのカラーリングですので、メーカのお仕着せのバックでなく、ご自身で
コーディネートできるチャンスですよ。

書込番号:10800636

ナイスクチコミ!5


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/01/18 00:37(1年以上前)

@ラッパ吹きさん こんにちは

インターネット販売の購入ですと販売店は売り上げに成らず手数料が入るだけですので
サービスは無いと思いますよ。

販売店で直接購入ですとサービスが有ったと思います。

私も販売店で販売開始直後に購入した時にカメラバックをサービスしてくれました。

書込番号:10800781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/18 00:41(1年以上前)

話の持っていき方の作戦として…
やはり「バッグとSDカードつけてくれたら、あなたのお店で買いますよ」という流れにしないと。
すでに買うこと確定した後に押しても、うまくいかない気がします。

書込番号:10800798

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/18 02:43(1年以上前)

インターネット購入だと、その店は単に商品の受け渡しをしているだけに過ぎませんのでおまけは無理でしょう。

書込番号:10801188

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/18 07:26(1年以上前)

今回の状況とは違うかも知れませんが・・・
キタムラとか電気店とかに限らず、会計の時(レジ打ちの時)に何か追加されるのは辛い場合がありませんか。いろいろな入力があって今時のレジは複雑ですよね


私も応援でたまにレジをして普段と違うパターンがあると大汗かきますf^_^;

書込番号:10801475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/01/18 08:30(1年以上前)

キタムラは、販売店ごとの利益管理をしているらしく
同じ店の名前でも別会社のように考えた方がいいですね

店舗により価格も違いますしサービスも違います

ちなみに以前のポイントは、使った店の持ち出しになるらしくて
よそで買って、たまったポイントを使うといやがられました

Tポイントになったので変わったかもしれませんが

書込番号:10801601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/01/18 15:10(1年以上前)

k-xご購入おめでとうございます♪
気持ち、ちょっと残念でしたね。
先日高校生の娘が初アルバイト代でこのカメラをキタムラで購入しました。
オリジナルカラーとオーダーカラーの価格がキタムラが同じだとレンズキットのクチコミに書いてあったので、母娘して出かけていきました。
レンズの保護フィルターも一緒に2個購入した為か、カメラのケースはこういったもので良ければお付けしますよ?と見せてくれ、そのカバーを付けてもらう事にしました。
価格も全店舗の一律価格よりもかなり引いてくれ、かなり古いデジカメでも(微々たるものですが)下取りしてもらえたので良かったと思います。
丁寧でとても感じのよい店員さんでした。
なのでオマケ等は対応した方にもよるのではないでしょうか。


書込番号:10802813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2010/01/18 23:01(1年以上前)

皆さん、私の愚痴みたいなコメントにレスありがとうございました。

やはり、注文をする段階でお願いすべきでしたね。

今度、何か頼む時はそうしようと思いました。

これから、カメラの初期設定をして、いつでも写せる状態にします。

また、何か書き込む事もあると思いますが、その時は宜しくお願いします。

書込番号:10805173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

低価格デジタル一眼カメラ徹底比較

2010/01/13 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=100/

今更ですが、年末に価格.comでこんな特集組んでいたんですね(^-^;
エントリーモデルの4機種の比較で、なかなか公平でいいレポートだと思うのですが、全然気がつかなかった(笑)

なかなかK-x健闘してるんじゃない?(^^)

書込番号:10778693

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/13 18:53(1年以上前)

覚羅(カグラ)さん、こんばんは。

私も気づいてませんでしたので、今、読ませていただきました。
K-xいいですよね。

手ごろな値段のがあればと思って、時々カメラやさんをのぞいてます。

書込番号:10778918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/01/23 23:17(1年以上前)

当機種

覚羅さん、情報ありがとうございました。

この比較記事面白いです。 私はK-xを購入して約1ヶ月が経ちましたが、まだお勉強中です。 レビューの方にも書きましたが、Canon 40Dのサブ機として購入しましたが、当初の一目惚れ状態から徐々に落ち着いてきて、やや気になるところがちょこちょこ出てきました。

この比較記事にも書いてあった、ピントが合った時にピピッという音と一緒にファインダー内のLEDが光るスーパーインポーズができない、というのは、Canonユーザーからすると「何でこんなのもできないの?」というぐらい当たり前の機能なので、これは是非次期機種では対応してもらいたいです。 ピントが合った時に測距点が光らないので、どこで合焦したのかが分からないのか不安になります。

それでも厳寒のこの時期の早朝撮影にこれだけの写真で応えてくれるのは、依然素晴らしいカメラです。(この時−7cぐらいでした。この寒さでも単3電池の作動問題なし。)

書込番号:10829512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/23 23:39(1年以上前)

こんばんは。

Porsche Carrerraさん 
きれいに撮れていますね。K-xの実力が垣間見えます。

私もサブ機に手ごろなものないかなと見ていましたら、
先日、ダブルズームキットで59000円ちょいで売ってましたので
購入してしまいました。
楽しみです。

書込番号:10829662

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x レンズキットをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング