
このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2010年11月28日 17:40 |
![]() |
15 | 7 | 2010年11月27日 06:20 |
![]() |
26 | 4 | 2010年11月27日 00:00 |
![]() |
11 | 6 | 2010年11月25日 18:15 |
![]() |
7 | 2 | 2010年11月23日 22:28 |
![]() |
12 | 7 | 2010年11月24日 05:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
コンデジ並に安かったので買ってみました。
気軽にきれいに撮れるので驚きました。
ニコン党だった自分を見直すきっかけになる機種かな。
k−5が欲しくなりそうで怖いです(笑)
しょーもない画像までUPしてごめんなさい。
8点

ミカ夫さん、こんにちは。
K-xご購入おめでとうございます!
>k−5が欲しくなりそうで怖いです(笑)
D7000もすごく魅力的なカメラですが、K-5も負けず劣らず良いカメラだと思います。
K-5逝っちゃいましょう!
良い写真ライフを!
書込番号:12285549
2点

ミカ夫さん、こんばんは。
K-x購入おめでとうございます。
ニコンとダブルマウントになるのでしょうか。
K-xでペンタのレンズに目覚めると、K-5が・・・
そして、それ以上にLtd.沼やオールドレンズ沼がそこかしこにありますので、
注意が必要ですヨォ〜。
K-xでのペンタライフ楽しんでくださいね。
書込番号:12285587
3点

ミカお夫さんは歴史がお好きなようですね
頑張っていいのをまた見せてください
書込番号:12290186
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
Pentax リモートコントロールF RIMOCON-F はとても小さいです。
なんでも小さくすればいいっていうものではないです。
値段は高いし、すぐになくしてしまいそうTT
そこで、ネックストラップを付けることにしました。
ブログに掲載しましたのでご覧ください。
http://espro.exblog.jp/12353789/
9点

こんばんは。シファタンさん
カメラ界のエジソンですね。発想が凄いです。
書込番号:12275220
2点

>take a pictureさん
恐縮です^^;
単にお金がないからです(笑)
また何か考えたら掲載したいと思います。
書込番号:12276626
0点

au端末かdocomoのiモード端末があると、リモコンの代用も出来るようです。
書込番号:12276691
2点

>ココナッツ8000さん
コメントありがとうございます。
実は当方、auでこの機能も使っております(笑)
近々にブログに掲載したいと思います。
書込番号:12276762
0点

>ココナッツ8000さん
さっそく、auアプリカメラリモコンの設定方法を
ブログに掲載してみましたので、ご覧ください。
http://espro.exblog.jp/12363013/
書込番号:12280291
0点

わぁ〜!
似た様な事を考える方いらっしゃるんですね♪
今から買われる方は、
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_remote.html#remote
の防水リモートコントロールO-RC1が、希望価格で以前のものより600円高いですがストラップ通し穴付きなのでいいですね。
あっ、私のはネジを外しケースに角の一部を削り、直止めタイプです。
書込番号:12280930
2点

>レブ夫さん
これはまた素敵なリモコンですね。
塗装はご自分でされたのですか?
直止めタイプは外れる心配がないので、
これはこれでありですね。
ありがとうございました。
書込番号:12281821
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
11月の初旬にk-x持って富士山行ってきました。
充電し終えたエネループを持って富士山の山頂へ、気温が-4〜-8度ぐらいまで下がり電池の活性が落ちて使えなくなるのかと思ったのですが赤ゲージのまま使えました。
連射はしておらずMFだったのでハードに使うとどうなるのかわからないけど一応使えます。
これから寒くなるので不安な方は念の為に付属してるエネザイジャーをもって行く事をオススメします。
15点

うわっ、ウィーンフィルの団員さんが亡くなられたところですね。
これから、寒冷地だと平地でも平気でそのくらいの気温になるので、まあ、動かないと困るのですが一安心と言うことで。
アイゼンとピッケルご持参ですか?
書込番号:12273507
1点

まだ11月の初めだったのでアイゼンもピッケルも無しで登ってる人居ましたよ。
上の写真の前日になりますが雲海と富士山を。
山に持って行くと防滴防塵のK-5とWRのレンズが欲しくなりますね!
k-xを買ってあまり経っていないので買い換える懐は無いのですがいつかはk-5と考えつつとりあえず今は18-135をどう手に入れようかと考え中です(笑)
書込番号:12274804
7点

あと登山の後に寄った伊豆の温泉風景も。
どこかで見た事ある絵なぁ・・・と思いつつも写してしまいました。
最近知ったのですがレンズってただ絞ればシャープに映るわけではなくDA35limitedであれば最もシャープな絞りはF4でキット望遠のDA55-300はF11らしいです。
う〜ん、奥が深いです。
書込番号:12280625
2点

こんばんは。
K-xについてはまだ私は冬を越していないので電池に関しては気になっていました。
エネループは予備はありますがまずまず使えそうですね。
参考になりました。
写真は55-300を使用していますが、望遠の圧縮効果を狙う写真が多いのであまり
絞りません。おいしいところは使っていませんが(笑)、望遠つけても軽いので
重宝しています。
書込番号:12280899
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
PENTAX K-x のリモコン受光部は前面しかついていません!
そこで後ろからリモコン操作できるようにリモコン反射鏡を自作してみました。
ブログにも掲載しましたのでご覧ください。
http://espro.exblog.jp/12346348/
2点

自作リモコン反射鏡ですが、
付けても付けなくても効果があまり変わりなかったので、
ブログの記事は削除しました。すみませんTT
書込番号:12270509
3点

PENTAX K-x のリモコン受光部は前面しかついていませんが、
普通に後ろから液晶画面目掛けてリモコンボタンを押しても
シャッターは切れます(爆)
・・・がもっと感度を良くするためリモコン反射鏡を
自作してみたのですが、違いはわかりませんでした。
書込番号:12270905
1点

情報ありがとうございます。
後からでもリモコンが有効といことを、初めて知りました。
書込番号:12271711
1点

室内だと周囲の壁に反射して効くこともありますよ>後からでもOK
書込番号:12271838
1点

>普通に後ろから液晶画面目掛けてリモコンボタンを押しても
屋外などの開けた場所でも?
書込番号:12272150
1点

>じじかめさん
>オミナリオさん
>αyamanekoさん
皆さん、コメントありがとうございました。
改めて、屋外で実験してみた結果、
自作リモコン反射鏡が有効であり、効果絶大であることがわかりました。
結局、効果がよくわからなかったのは、屋内であったためでした。
ブログに掲載しましたのでご覧ください。
http://espro.exblog.jp/i14
書込番号:12273737
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
間違えてISO感度6400に設定したまま、幼稚園の発表会で娘を撮影しまくりました。
後になってそのことに気がつき、ショックをうけましま。
しかし、L判にプリントしたモノを見ると、キレイとは言えませんがアルバムにファイルする程度なら、ギリギリOKって気がします。
昔、ISO感度800のフイルムで撮影した写真の方がノイズが多いような…そんな気がします。
K10Dでは高感度は完璧アウト!だったので、ちょっと嬉しいです。
高感度の評判高いKー5に買い替えようと考えていたのですが、まだまだイケそうです!
6点

ノイズが多い写真や、ピンボケっぽい写真もL版プリント位なら、
目立たなくなりますよね。
PCモニターであっても640ピクセル程度にリサイズすれば意外とまともになりますす。
それと同じコトで、デジカメの液晶モニターではOKな写真も、後からPCモニターで
見るとダメだったということも。。。。
だから、小さい画像サイズは七難隠すことも。。。。
えーとまあ、ノイズであれば後からノイズ除去してやれば、場合によってはかなり
良くなりますけど、この場合どうなんでしょう(笑)。
書込番号:12262230
0点

>L判にプリントしたモノを見ると、キレイとは言えませんがアルバムにファイルする程度なら、ギリギリOKって気がします。
少なくとも、手ブレ&被写体ブレしたものや・・・ピンボケした物・・・よりも価値は高いです♪
>ISO感度800のフイルムで撮影した写真の方がノイズが多いような…そんな気がします。
その通りです。
高感度性能については、デジタルにアドバンテージがあるのは明らかです。
書込番号:12264710
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

シファタンさん、こんばんは。
こういうのって、暗い時にほしいなぁ〜と思ったことあるのですが、
後方向に照らしていたら、撮れる写真に影響は出ませんでしょうか。
書込番号:12252911
1点

>やむ1さん
こんばんはです。コメントありがとうございます。
暗くて見えないときだけライトを付けて操作、確認をしますので、
ライトを付けながらの撮影はまだしたことはありません。
あくまでも補助光という位置付けで(笑)
書込番号:12252972
1点

返信ありがとうございます。
ファインダーに入るヒカリさえ気にする世界なんで、
やっぱ影響はあるんでしょうね・・・
撮影時には消す、これだけでも十分使えそうです。
参考にさせていただきます!!
K-xミニチュアのシューの部分で代用できるかな・・・
書込番号:12253055
1点

>やむ1さん
そうですよね、一度設定してしまえば撮影の際は、
ファインダーを覗いてシャッターを切るかリモコンを押すかですから、
ライトを消しておいてもいいと思います。
当方、夜行列車を撮影する際の必需品となっております(笑)
書込番号:12253172
3点

この寒空の夜に夜行列車を撮影にいく行動力がスバラシイ!
書込番号:12254560
1点

>arenbeさん
コメントありがとうございます。
冬場になると田から水がなくなりますので、
特に夜の撮影はよろしいかと(笑)
三脚の位置や立ち居地など夏場の水田の比べれば、
はるかに危険は小さいかと。
書込番号:12257615
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





