PENTAX K-x レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x レンズキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

PENTAX K-x レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ248

返信42

お気に入りに追加

標準

K-rは子供に売れそうですね

2010/09/09 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100909_392090.html

>Exif情報を使った通信対戦ゲーム「フォトチャレンジャー」を楽しめる。
>フォトチャレンジャーは、撮影画像のExifデータに基づきパラメータを生成。
>お互いに味方の出撃順を決定し、K-r同士の赤外線ポートを近づけると戦いが始まる。
>試合後は勝敗とともに通算の対戦成績も記録する。
>なお、フォトチャレンジャーで使用する画像は被写体を問わない。

私もフォトチャレンジャーで遊んでみたいので購入予定です^^

書込番号:11883866

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/09 16:23(1年以上前)

もう少し小さなお子さんにはこちら?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100909_392603.html

書込番号:11883876

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/09 16:29(1年以上前)

はい、私、40代の子供ですから。。。

書込番号:11883897

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2010/09/09 16:35(1年以上前)

まさかゲーム機になるとは思ってもみなかったです。
こういう発想はキヤノンやニコンには出ないでしょうね。
フォトチャレンジャーが遊べるのはペンタックスだけ!
見直しました(^^)v

書込番号:11883917

ナイスクチコミ!7


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/09/09 16:41(1年以上前)

これは!

ゲームに熱中しすぎて写真を撮るのを忘れてしまいそう^^);

書込番号:11883934

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/09 16:43(1年以上前)

カワダとのコラボレーションはびっくりしました。

幅広い分野の企業と協業していくという昨年の企業トップのコメントはこういう意味だったのか!と。

カメラ1台だけでは対戦はできませんから、仲間を募るのでしょうけれど、新規に学生、特に学校の写真部などを取り込むにはこういう手法もいいかもしれません。

カードバトル、バーコードバトルの写真版ですね。(^.^)

書込番号:11883945

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/09/09 16:44(1年以上前)

実際はお子ちゃまには勿体ない機種ですけどね^o^/。

K-m、K-xと懸案だったスーパーインポーズがついに搭載され、液晶も92万ドットへ、専用充電池になったが別売り乾電池ケースを買えば従来通りエネループなどが使えるなど、しっかり正常進化してますね^o^/。

発売に合わせて安価な単焦点レンズも発売するなど、まずは標準(W)レンズキットで始めてもらって、少ない追加予算で単焦点も楽しめるという、どこぞの初めて○○に似てないこともないけど^o^/。

>ゲームに熱中しすぎて写真を撮るのを忘れてしまいそう^^);<
写真撮らないとデータが無いのでゲームが出来ませんよ*_*;。

書込番号:11883952

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2010/09/09 16:44(1年以上前)

こんにちは〜。
この赤外線通信の対戦ゲーム機能、K-7やK-xにもファームアップで対応出来ませんかねぇ。
ペンタックスのユーザーって同じユーザーに親近感を感じていると私は思っているのですよ。
私自身何度も見知らぬペンタックスユーザーに声を掛けられましたし、また私自身も声を掛けていますし。
なのでそんな時に「どう、ちょっと対戦しません?」ってなったら面白いなと。
対戦した後は「どんな写真を撮ってるんですか?」という話に自然になると思いますし。
そうなるとコミュニケーションが広がりますし、なんだかその日はいい気分になれると思うんです。
でもそんな気分になれるカメラが今現在K-rだけしかないというのはもったいないじゃないですか。
だからファームアップで歴代のペンタックスのデジタル一眼レフでこの対戦ゲームが出来るようになったら…。
でも645D相手だとさすがにちょっと敷居が高くて対戦を申し込めそうにない臆病者な自分がいますが(笑)。

書込番号:11883954

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/09/09 16:50(1年以上前)

写真撮る概念が「被写体とその構図」から「被写体とそのチャレンジャー強度」へと
変化してしまいそうで....怖いです。

書込番号:11883978

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/09 16:55(1年以上前)

勝ち負けはグーチョキパーの感じじゃないですかね?

絶対的に強いんじゃなくて、ある写真にはある写真が強いけど、その写真には別の写真が強いみたいな。(^.^)

書込番号:11883991

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2010/09/09 17:15(1年以上前)

対戦ゲーム機能は、赤外線通信機能(IrSimple/IrSS)が必要だそうです。
ペンタックスのデジタル一眼レフカメラで初めて搭載と書かれています。

書込番号:11884056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/09 17:23(1年以上前)

カラーオーダーとかペンタは独自の路線に突き進んでますねw
このカメラを企画開発したスタッフは相当若い連中なのかな?
そのうち、任天堂DS付のカメラが登場するかもしれませんねw
カメラ同士で通信対戦w ついていけませんw

書込番号:11884091

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/09 17:48(1年以上前)

>任天堂DS付のカメラが登場するかもしれませんねw

「子供連れで出かけたら、子供にカメラ占領され撮影が出来ませんでした」...後日談

書込番号:11884167

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2010/09/09 18:02(1年以上前)

私はこの機種でペンタックスが凄く好きになりました。
皆さんがよくおっしゃる「ペンタックスならではの良さ」を理解させてくれた機種です。
写真撮影はキヤノン、ニコンで、
ゲームはペンタックスで、
絶対予約します^^

書込番号:11884225

ナイスクチコミ!6


LensPlusさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/09 18:54(1年以上前)

それよりも、今回は踏切戦士シャダーンk-rとか、ヤルセナイザーk-rとか出んのか?
バーコードバトラー機能よりも気になるゾ?

書込番号:11884400

ナイスクチコミ!5


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/09/09 18:58(1年以上前)

>ゲームはペンタックスで、
>絶対予約します^^

どんなゲームなのかまだほとんどわからない状態ですが、そこはどうでもいいんですか?
それに、一人では遊べないようですが。。

書込番号:11884422

ナイスクチコミ!5


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2010/09/09 19:09(1年以上前)

撮影に行ってもペンタックスのカメラはほとんど見ませんけど、対戦相手は見つかるんですかね?

書込番号:11884463

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/09 19:15(1年以上前)

>それに、一人では遊べないようですが。

二台買えば一人でも遊べますじゃ。
むなしい。。。。

書込番号:11884483

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/09 19:20(1年以上前)

遊び心満載ですね、これは楽しそう♪
ペンタの企画、開発力には頭が下がります。
レンズもコーディネート出来るとは!
他のメーカーもやりたい所はあるかも知れませんが、二番煎じになるので、中々手は出せないかも?
K-5の発表を楽しみにしてましたが、これはこれで良さそうです!

書込番号:11884495

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2010/09/09 19:24(1年以上前)

>>それに、一人では遊べないようですが。。

>>撮影に行ってもペンタックスのカメラはほとんど見ませんけど、対戦相手は見つかるんですかね?

それは困りますね。
オセロやテトリスとか一人でも遊べるゲームも入れてくれたら良かったですね^^

書込番号:11884520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/09 19:34(1年以上前)

一人で遊べるゲームでは危険です。

熱くなり過ぎて、撮影場所に着くころにはバッテリーがカラッポになるかも。

書込番号:11884572

ナイスクチコミ!6


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

K-xの裏技

2010/09/05 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:182件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5 Norisuke's Eye 
当機種
当機種

リヴァーサル風

赤外線調

発売から一年、来週にも後継機が出ると噂されてますが
取扱説明書にもあまり詳しく書いてない
エントリー機らしからぬK-xの裏技(?)みたいなの
少しまとめてみました。

◆リバーサル風の絵
カスタムイメージを雅にセット、WBをCTEにすると
デジタルでなかなか出せなかったあのリバーサルフィルムの色が出ます。

ドラマティックなヴァイオレット色がキレイに出たりして
夕焼けの撮影では使いまくってます。


◆フィルター効果赤外線調
各社のカメラにはモノクロでフィルター効果はどこもついてますが
赤外線調のは見た記憶がありません。

黒い空に白い雲が浮かんだ写真が撮れて面白いです。
モノクロ設定画面のフィルターの隅っこにあります。


◆ワイヤレスの多灯発光
他社は上級機で無いと付いてない内蔵ストロボをコマンダーにして
外付けストロボをワイヤレスで多灯発光させるもの

ブツドリには欠かせないこのモードは
カスタムメニューのワイヤレス時の発光で出来ます


◆オールドレンズ使用の際の測光
グリーンボタンの設定でM時の動作を”TvSHIFT”にすると
極めて正確な測光をして適切なシャッタースピードに
自動で設定してくれる。

絞り優先AEでもオールドレンズが使えるが
アンダー気味に露出が暴れる傾向があるので
この機能を知ると極めて便利な事に驚きます


K-xはこうしたエントリー機にしては隠れた機能も多くて
後継機が出ても長く使えるカメラだと思います。

他にも何か裏技あれば教えてください(^^


書込番号:11866122

ナイスクチコミ!12


返信する
TAIL7さん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/05 22:10(1年以上前)

裏技ですかね?

書込番号:11866354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/05 22:21(1年以上前)

K−xのAF精度には満足してまっか?
AF微調整の裏技があるらしいですじゃ。

書込番号:11866435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/09/05 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カスタムイメージ:風景

カスタムイメージ:リバーサルフィルム

カスタムイメージ:風景

カスタムイメージ:リバーサルフィルム

こんにちは

>◆リバーサル風の絵

付属のソフトのPENTAX Digital Camera Utility 4をバージョン4.21にバージョンアップするとカスタムイメージをリバーサルフィルムに変更できるようになりましたよ(^o^)

http://www.pentax.jp/japan/support/download_digital.html#soft

デフォルト設定でも、使いどころによっては風景より鮮やかな色がでました(^o^)

書込番号:11866454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/09/05 22:24(1年以上前)

リバーサル風 が出たので便乗してペンタックスにお願いです。
K-7にファームアップで搭載した 
カスタムイメージ 「リバーサルフィルム」
をK-xにもファームアップで使えるようにしてください。
結構良い色表現されていて気に入ってます。デフォルトの設定でも良いぐらいにお気に入りの色目です。

書込番号:11866460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5 Norisuke's Eye 

2010/09/05 22:36(1年以上前)

覚羅(カグラ)さん
アップデートしているの知りませんでした!
教えて頂いてありがとうございます(^^


miyabi1966さん
確かにファームで対応してもらいたいですよね!


TAIL7さん 
ま、裏技風という事で勘弁してください


サル&タヌキさん 
AF精度は今のところ困ったことはありません。
前のスレ見るとそんな裏技あるのですね

書込番号:11866553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/09/05 22:40(1年以上前)

>◆ワイヤレスの多灯発光

エントリークラスにこんな機能がついてるなんてエライですね。
でも、利用している率もかな〜り少ない気がします。
ブツ鳥にも欠かせない程のモードってワケじゃないし。

だけど、純正ストロボ(540/360)があれば、ロハでコントロール発光が出来るだけでもウレシイかも(笑)。

書込番号:11866573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/06 06:27(1年以上前)

>他にも何か裏技あれば教えてください(^^

クイックシフトフォーカスが付いていないレンズでは,フォーカスロックをした後,マウント解除ボタンを押してマニュアルフォーカスに移行できます。視力が落ちてきたので,最近は使わなくなりましたけれど。

K-xでやったことはないのですが,多分出来るはず。

書込番号:11867786

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/09/06 22:57(1年以上前)

>絞り優先AEでもオールドレンズが使えるが
アンダー気味に露出が暴れる傾向があるので

なるほど、Tvシフトならカメラの制御なので正確なんでしょうね。
ていうか、KXにおいてはグリーンボタン自体、裏技のようなものですけどね。

>K-xでやったことはないのですが,多分出来るはず。

できました。知りませんでした。

実は、発売当初に似たようなスレを立てさせていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10682752/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%97%A0%8BZ
一年たち、あっと驚くような裏技を見つけた方もいるかもしれませんね。期待してます。
上のスレで自分が挙げたものを中心に、いくつか挙げておきますね。

◆高感度2枚撮り
メニューからフラッシュ充電中のレリーズを許可することができます。
フラッシュをポップアップしてISOオートで連射すると高感度2枚撮りになります。
個人的にも結構使いますし、なかなか便利だと思います。ISOオート+Tvモードでの使用がお勧めです。

◆ISO200でハイライト補正
感度拡張をONにするとハイライト補正がISO200から使え、しかも、ちゃんと1段近い効果があるようです。
意識せずに使ってる方も多いと思いますが、ちょっと意外なことだと思います。

◆手動レリーズ優先モード
AF-Cでは連射速度が落ち、せっかくの連射性能が生かせないことがあります。そこで、

(1)親指AF:カスタムからAF/AE-Lボタンの設定を「2」に。
AFボタンを親指で押しながら被写体を追い、あとはレリーズ中でもいつでも、
親指を離せばMFとなり、4.7コマ/秒で連射可能。クイックシフトフォーカス対応レンズならそのままMFも可能。

(2)親指AFオフ:AF/AE-Lボタンの設定を「3」に。
シャッターボタンでAFオン、AFボタンでオフ。

◆グリーンボタンでAEロック
「AF.C+親指AF/親指AFオフ」の設定では、シャッターやAF/AE-LボタンではAEロックできない状態になります。
メニューからグリーンボタンに適当なシフト(例えばAvモードで使いたいならTvシフト)を割り当てておけば、MモードでグリーンボタンがAEロックの代用になります。露出補正はできません。

◆クロスプロセスを・・・
こっそり最後に書いておきますが、RAWで撮っておいて、ある設定+ボディ内現像でクロスプロセスを後掛けすることができます。
こうした裏技を見つけるのも、PENTAXがユーザーの楽しみのために用意した仕掛けの一つと思いますので、興味のある方はご自分で探してみてください。

書込番号:11871398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

初☆画像アップで緊張です

2010/08/20 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件
当機種
当機種
当機種

暗くてもいけます

光源に感動

背景ぼけもいいです

以前「室内では明るいレンズがいいですか?」〔11449790〕でアドバイスを頂いた者です。

シグマ30mmf1.4を購入しました。

色々とアドバイス頂いた皆様にお礼と購入報告を兼ねて画像アップしたいと思います。
初の画像アップで緊張します。

1.室内からの花火鑑賞…部屋調光電球min下での撮影。この写真ではありませんが部屋ガラス戸にK-Xの青色LEDが反射して写りこんでいる事に気付いて手で隠しました。

普段の(特に夜室内での)子供撮影では本当に満足しています。

2.ホテルからの夜景…宝石のような光源のあまりのきれいさに「写真うまくなった」と天狗になりました。

3.アルマジロ(?)…お盆に祖父母宅で。私の子供(ひ孫)を驚かせるために庭に置いてあった剥製。やっぱり背景ボケもいいな。


※一応ここはK-X板なので詳しい購入決定いきさつ、使用感レビュー等々はシグマ30f1.4レンズ レビューに譲りたいと思います。
よかったら見てください。


今後ともよろしく御願いいたします。

書込番号:11787767

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/20 15:39(1年以上前)

ひ孫を驚かせる為にアルマジロてw

おじいちゃん最高やね。

それはさて置きええ写りやな。
俺も今度買う候補にするわ。

書込番号:11787838

ナイスクチコミ!6


shang!さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件 リヨン食い倒れ 

2010/08/20 15:50(1年以上前)

■ざるくんさん

シグマ30mm F1.4の購入おめでとうございます。

1枚目の写真、ISO3200でこの写りですか。いやぁ、羨ましくなってしまいますw
2枚目の点光源のボケもいい感じだし、おっしゃる通り宝石箱ですね。
そして最後の写真、剥製ですか!てっきり生きているのを動物園とかでとったのかと思いました。おじいちゃんに一本とられました(笑)

新しいレンズで楽しいカメラライフを送ってくださいね!

書込番号:11787866

ナイスクチコミ!3


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/20 17:59(1年以上前)

2枚目の光源はきれいですね。
もう少し寄って、確実にピントをきめられるようにするといいですよ。
動物は人間視点では面白みもないので、目線をかえたりうるさい背景は不必要も整理するといいですよ。

書込番号:11788289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/08/20 22:39(1年以上前)

ボルコ・ビアンコさん、shang!さん、中熊猫さん皆さん色々とレスありがとうございます。

中熊猫さんへ
アドバイスありがとうございました。

>動物は人間視点では面白みもないので、目線をかえたりうるさい背景は不必要も整理するといいですよ

了解です。
ちなみに室内撮りでは我が家の散らかった部屋もボケのおかげで目立たなくなってます。
(苦笑)


>もう少し寄って、確実にピントをきめられるようにするといいですよ。

今となってはアルマジロ写真(顔)以外どこにピント合わせたか分からなくなったのですが、
(多分、花火写真は花火(無限遠?)にホテル夜景は妻の後頭部にピント合わせた?のかな)

「寄る」ことと「確実にピントをきめる」ことの関係が結びつかないので、
今後技術向上の糧となると思いますので、またよかったらその意味を教えてください。
すいません。

書込番号:11789516

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/21 00:12(1年以上前)

2枚目、とても良い写真だと思います。
うん、素敵!

書込番号:11790066

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/21 23:49(1年以上前)

2枚目の写真はボケがきれいだし雰囲気がよくでていました。
このシーンは右の女性よりも子供に合うべき、というか合わしたかったのだと思います。
しかし、もしあったときは後ろの点光源はちいさく遠近感が弱くなりますし
30mmなのである程度以上寄って撮ったほうがこういうシーンをつくりやすいですよ。

書込番号:11794634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/08/22 21:23(1年以上前)

中熊猫さん

お忙しい中わざわざ解説ありがとうございました。
よく理解できました。

この写真の光源はたまたま妻に合わせて出来たもの。それでも天狗になりましたが(笑)。

多分、2人の子供が並んで夜景を見ているのを見て「よく成長したなあ」と感じている
(私も)夜景ではなく子供を見ている妻を撮影した気がします。

たまたま近くにピント合わせて遠方の光源にきれいなボケができたのですね。
被写体に近づけばさらに後ろのボケが強くなる。

今度からは、まぐれではなくて狙ってこういうシーンを撮れるようになりたいと思います。


ありがとうございました!

書込番号:11798670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 teihenX?さん
クチコミ投稿数:30件
当機種
当機種
当機種

逆光での撮影

アゲハチョウ

左のひまわり真後ろから

こちらのレビューと口コミを参考にしてK-xを購入した者です。
(初デジ、初K-xです)
長い梅雨のため、なかなか屋外撮影ができませんでしが今日
ようやく時間が取れました。

常に話題になっているガッシャーンのシャッター音ですが自分と
してはこの機種特有の味と思ってとても気に入ってます。また
色描写も肉眼で見た感じでこれもすごく気に入ってます。

キットレンズ55ミリを付けての初撮影ですがK-xユーザーの先輩方
批評をお願いします。

書込番号:11645593

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/18 21:12(1年以上前)

こんばんは
画像ありがとうございます、この春極短期間K-xを使ってました、この画像見るとまた欲しくなります。
ニコンユーザーですが、やはりシャッター音で手放しました。

書込番号:11645657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2010/07/19 03:14(1年以上前)

機種不明

この程度の腕前ですが・・・

初めましてteihenX?さん

あまりに敷居の高いレスを求めるスレだったので
どんなレスがくるのかドキドキしてました。
今の所「里いも」さんだけなので僕が敷居を下げる意味で
レスしました。

>K-xユーザーの先輩方、批評をお願いします。

これはなかなか出来るものではありません

PENTAXユーザーに写真が上手な人は沢山いますが
それでも偉そうに批評は出来ないと思います。

自分の作例も貼りましたのでこの程度の人が言ってる
意見としてお聞きください。
(teihenX?さんの写真から夏を感じたので涼しいものをという感じで写真貼りました)

突っ込み所、満載の写真でこのスレに貼るのはかなり僕としては
かなり勇気のいる行為です。

まず自分へのフォローとして・・・

自分批評「ピントはここでいいの?」
自分反省「んー、一番手前のグラスで、もうちょっと絞った方が良かったかなぁー」

自分批評「余白少なくねぇ?」
自分反省「うーん、その通りです。窮屈」

自分批評「グラスとかの配置もっとどうにかならんかったん?」
自分反省「定番のでいいから次から配慮します!」

自分でもそんな感じです。
頼んだアップルジュースが、たいそうな入れ物で出来てきたので
写真を撮るとこにしたのですが、その時、意識したのは
清涼感のみでした。
まだまだです。


ってな感じで自分でも色々考えて見るといいかもしれません。


teihenX?さんは批評を望んでいられるようなので書きますね
良い所
 梅雨が明けて夏になったんだなぁと、この板で初めて感じさせてくれたこと
 夏らしい写真であった事です。

 蝶の写真も良くシャッターシャンス捕らえたなぁと思いました。

 ひまわりを後ろから撮ったことはすごいと思います。
 僕にはできませんよ。

 逆光時の花びらを光が透ける眩しさ
 順光の時の青空の色いいですね。

 被写体が明確になっていることもいいと思います。
 すでに他に撮っておられるのかもしれませんけど、
 被写体に対して背景を整理する写真と背景を利用する写真があるので
 そこら辺は意識して撮られると良いと思います。

 それから「色」、奇麗ですね。

アドバイス
 記念写真大好きな僕が言うのもなんですが
 絞りは操作する方がいいと思います。
 2枚目の蝶ももっと開放だったらより蝶と花が引き立ちますよ。
 撮っただけでもすごいですけど。

teihenX?さんへ
僕はk-7ユーザですがもう少し敷居を下げるコメントお願いします。

他のPENTAXユーザさんへ
自分の写真と共にレスお願いします。
写真、僕だけでは恥ずかしいです。

書込番号:11647232

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/07/19 09:09(1年以上前)

別機種

おはようございます

>teihenX?さん

>批評をお願いします

僕に言わせれば「どんな写真でもOK」だと思います  ∩`・◇・)ハイッ!!

全ては(自己満足の世界)ですから、他人が酷評しようが絶賛しようが
撮影者本人が納得すれば(OK)ですよ  (^ー゚从)


「[〜氏]が撮った様な写真が撮りたい」と思っても
撮影機材やその日の天候等を真似るのに限界が有りますから
「(現時点で出来る最大限の写真)を撮ってレベルを上げる方が先決」だと思います  (´⊂_`*)ナノサー





[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

書込番号:11647829

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/19 10:18(1年以上前)

機種不明

スレ主さん。こんにちは。わたしも初デジ一ユーザーです。やっと天気も良くなり、カメラライフを楽しんでいるところです。
シャッター音高い上に、色もホワイトなので目立ちそうです。笑。
その分上手にならないと、余計にはずかしい気がします・・・。
ガンバラナイト!!
だけど、写真を撮っている〜って実感が湧きます。

とても夏らしい写真に、あらためて「夏がきた〜」「梅雨があけたな〜」と実感がわきます。ひまわりと青い空はいいですね〜。
おじさんはも花の写真をひとつ。

書込番号:11648073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/19 10:37(1年以上前)

あれれ!?K-xで撮った写真だけど、フォトショップで解像度下げたら『機種不明』になっちやった?みんなどうやって4メガまで下げてるの?
それに、12メガ設定で撮影したのに、5,5メガしかありませんでしたが、これって異常なのでしょうか?
ちなみにセンサーに汚れが付いていて青空を撮ったら真ん中にしみが一つ。ショップで見てもらったら「入院」宣告されました。涙。
横スレみたいですみませんが誰か教えてください。

書込番号:11648136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/07/19 10:38(1年以上前)

別機種

トマト

シャッター音は良い音ですよ
携帯にも使われる音に良く似ています
アルファーの音の方がもう少し大きいですが
シャッター音で摂るわけでもないので
気になりません
それぞれに個性がありますから私は一概にどれが悪いともいえません
頑張った撮影しましょう

書込番号:11648143

ナイスクチコミ!2


スレ主 teihenX?さん
クチコミ投稿数:30件

2010/07/19 13:58(1年以上前)

当機種

PモードWindowsphotogalleryで修復

皆さん、暖かいコメント有難うございます。

アップした写真はPモードで撮ってます。購入して間もない
こともあり、使い方が今一つ慣れていないのでSSとF値をカメラ
任せで撮ってみた次第です。それと二枚目の写真はWindows photo
galleryで自動修復をしています。キットレンズ55ミリのせいなのか
Pモード設定のF値が絞られ過ぎるのか撮った写真がやや全体的に暗く
なってしまったからです。浪漫写真さんが仰るようにこのような被写
体を撮る時は絞り優先がいいということですね。

浪漫写真さん
>僕はk-7ユーザですがもう少し敷居を下げるコメントお願いします。
すみません。理解力が乏しい小生なので意味がよくわかりません。

社台マニアさん
いつも躍動感あふれる競走馬の写真を折にふれ拝見させてもらっていました。
自分には無理とわかりながらも憧れますよ。


武田のおじさんさん
K-xの再生メニューでも2Mまでリサイズできますが自分は総画素数で撮った
ものをそのままPCに取込み必要に応じてWindowsのペイントで変形タブでサイズ
変更を使って写真アップしてます。

所で皆さん、被写体、天候、時間帯にもよると思いますがピント合わせ時でAf
モードをどのように使い分けていますか?

今日も朝からK-xを持って出かけてしまいました。そして改めて気付かされたこと
ファインダーが明るくてとても見易いこととシャッターが自分のイメージした通り
に切れること。コンデジの時はいつもコンマ何秒か遅れるので。K-xに限らずファ
インダー付きのデジイチでは当たり前のことなのでしょうか?

書込番号:11648890

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/07/19 14:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
teihenX?さん

デジタル一眼での撮影を楽しまれてますね。

> ピント合わせ時でAfモードをどのように使い分けていますか?

通常撮影は AF-Sで、マクロや近接撮影などピントがシビアな撮影はMFです。
あと、AFボタンでAFを駆動する通称 "親指AF" で運用しています。
teihenX?さんも是非 "親指AF" へ慣れていただきたいと思います。
AF作動とシャッターを切る動作を別にするとメリットだらけです。
AFボタンへAF作動を割り当て、シャッター半押しのAFをOFFにすると "親指AF" になります。


> K-xに限らずファインダー付きのデジイチでは当たり前のことなのでしょうか?

シャッターを押して実際に切れるまでのレスポンスでしたらデジタル一眼レフでは当たり前の事ですね〜

別機種ですがDA★300の写真を貼ります。
この様な単焦点レンズも是非購入をご検討下さい。
ズームレンズとは違う素晴らしい世界が待ってますよ (^^

書込番号:11648956

ナイスクチコミ!2


スレ主 teihenX?さん
クチコミ投稿数:30件

2010/07/19 18:15(1年以上前)

delphianさん 300mm〜500mmの見事な写真とコメント
を有難うございます。

DA★300ですか?吾輩にはとても手が届きそうにもありません。
価格コムでも10万円を越えているものですから、手に入れるに
してもかなり先になりそうです。

デジイチではSSのレスポンス当たり前ということ勉強になりました。
NFモードについてもこれからの参考にさせて頂きます。それで
>teihenX?さんも是非 "親指AF" へ慣れていただきたいと思います。
この親指AFですがこれを活用する理由などをもう少し教えてもらえますか?

書込番号:11649743

ナイスクチコミ!0


スレ主 teihenX?さん
クチコミ投稿数:30件

2010/07/19 18:18(1年以上前)

訂正 NFモード×
   AFモード○ でした。

書込番号:11649752

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/07/19 18:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
teihenX?さん

流石にいきなりDA★300は高すぎますね (^^
もう一つ大好きなレンズである TAMRON SP AF90mmF2.8 (272E) を貼ります。
このレンズは安いのに凄く良い描写をしますので単焦点レンズへの入り口としてお勧めします (^^
マクロレンズが一本あると撮影の領域が一気に広がりますよ。

> この親指AFですがこれを活用する理由などをもう少し教えてもらえますか?

普通の状態だとシャッターを切る度にAFが動きますよね。
親指AFにするとピント合わせが必要なときだけAFボタンを押す事になるので、
被写体との距離が変わらなければレスポンス良くシャッターを切り続ける事が出来ます。
AFが迷ってシャッターが切れなかったって事とはおさらば出来ます。

慣れるまでが大変ですが、親指AFに慣れると撮影が超快適になります。
毎日触っていれば2週間ぐらいで違和感が無くなりますよ。
自然に親指がAFボタンに行くようになります。

書込番号:11649877

ナイスクチコミ!2


m_kenさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5 Pitamoぺたフォト 

2010/07/20 01:47(1年以上前)

私は「左のひまわり真後ろから」が好きですね、茎のモサモサ感がイイです。

書込番号:11652162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/20 02:43(1年以上前)

当機種

エナガ

エナガの写真をアップロードさせてください。

書込番号:11652266

ナイスクチコミ!3


6taさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/07/20 10:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハチさん(トリミングあり)

カワセミの若様♪

お花とか^^

←等倍・・バチピンでもユル〜

teihenX?さん、こんにちわ〜
批評とかあまり考えない方が良いかも^^
人の目を気にし過ぎると写真が縮こまりますよ♪

余談ですがK-xに限らずPENTAXはファインダーが見易く、試撮りもし易いので
フルマニュアルでの撮影が遣り易いメーカーです。
フルオートと比べるとスローテンポな撮影なのですが難しい設定から解放される心地良さもあります。

写真はK-x&ケンコーミラー 500 F6.3 DX(実売2万5千円前後)で撮影した物です。
操作性には難ありですがかなり遊べるレンズですよ♪

書込番号:11653014

ナイスクチコミ!2


スレ主 teihenX?さん
クチコミ投稿数:30件

2010/07/20 21:59(1年以上前)

delphianさん

>親指AFにするとピント合わせが必要なときだけAFボタンを押す事になるので、
被写体との距離が変わらなければレスポンス良くシャッターを切り続ける事が出来ます。
AFが迷ってシャッターが切れなかったって事とはおさらば出来ます。

とても解り易く教えて下さり有難うございました。取説を読んでも設定の根拠が
なかなか解らないので大変助かりました。このテクをしっかり会得するように
頑張ります。(文面を今後のためにコピーさせてもらいました。)
TAMRON SP AF90mmF2.8 (272E) で撮られたお見事な作例写真も有難うございます。
このレンズは値段的にも40000円弱なのでこれからの購入候補の中に入れさせて
頂きます。

書込番号:11655346

ナイスクチコミ!0


スレ主 teihenX?さん
クチコミ投稿数:30件

2010/07/20 22:01(1年以上前)

m_kenさん 下手な写真へのコメント有難うございます。

自分なりに写真を撮る時は色んな角度からとることも必要かなぁと
思っております。

書込番号:11655361

ナイスクチコミ!0


スレ主 teihenX?さん
クチコミ投稿数:30件

2010/07/20 22:09(1年以上前)

ナイスヨシさん

エナガ→柄長という名前の鳥類なのですね。初めて聞きました。
貌周りの毛のふさふさ感がしっかり確認できます。この焦点距離で
撮られたかと思うとびっくりです。

書込番号:11655420

ナイスクチコミ!0


スレ主 teihenX?さん
クチコミ投稿数:30件

2010/07/20 22:22(1年以上前)

6taさん ケンコーミラー 500 F6.3 DXを使ったボケ味をうまく活かした写真?
すごい世界に感じました。(すみません素人なりの勝手な感想で。)
このレンズ値段的にも2万円台ならかなり魅力です。これも今後の購入候補の
ひとつに入れさせて頂きます。

ところで最初のレスにも書かせてもらいましたがキットレンズの55mmはやや
暗くなる傾向があるのでしょうか? 金欠なので暫くの間はキットレンズのみ
で凌ぐしかないのですがキットレンズでも(300mmも含めて)使い方次第で良い写真が取れるよという方法がありましたら教えて頂けますか?

書込番号:11655519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/07/20 22:30(1年以上前)

回答になっているかわかりませんが、(ご存知かも知れませんが)

露出補正+であかるくなります。

書込番号:11655572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/07/20 22:42(1年以上前)

他では三脚必須の動かないもの限定のHDR

露出ブラケット

分割測光 や 中央重点測光 や スポット測光 の変更など。

書込番号:11655652

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

k-xで撮った初めての花火(口コミ番号3)

2010/07/31 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3931件
当機種
当機種
当機種
当機種

花火1

花火2

花火3

花火4

こんばんわ、訳ありでニックネームを変更しました元ネームteihen×?です。

皆さんのアドバイスを頂き今晩初めての花火撮影をしました。
基本設定は
1.マニュアルモード
2.SSは3秒にして(リモコンがないので)
3.F値は10に
4.レンズは55mmのキットレンズ
5.安物の三脚に乗せて
1枚目、2枚目はトリミングしてます。3枚目4枚目はノートリです。

撮り終えた後の感想
うーん初めてということもあって正直花火撮りは難しかったです。総枚数
約236枚撮りましたが90パーセント以上ボツでした。打ち上げの音と同時に
シャッターを押すようにするつもりでしたが何せ連発で上がるものですから
音と同時にとは全く行きませんでした。とにかく片っ端からシャッターを切
まくる感じになりました。また花火の大きさと幾つか同時に咲く花火などで
はSSとF値の設定が難しかったです。露出オーバーになったり花火によって
空中に上がる距離が違うのでSSのタイミングがうまく合わなかったり、上が
っている途中で設定を変えていたら連発花火が終わってしまい何とも情けない
状態でした。花火も種類によって高さが色いろ変わるので向きを合わすのと焦
点距離設定もやはり難しかったです。それとバルブでリモコンを使うことの根
拠が何となく判りました。シャッターを指で押すでは微妙にブレがでますね、
その証拠に開いた花火の線がラーメンの麺のようになっているからです。これ
も自分でやってみて判ったことなのでとても勉強になりました。何はともあれ
皆さんのアドバイスのおかげで初めての花火撮影無事終了となりました。
有難うございました。

書込番号:11703556

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/08/01 01:00(1年以上前)

毎朝納豆さん こんばんは。

私もコンデジではシャッタースピード4秒、2秒セルフタイマーで苦労して花火を撮影してましたがリモコンでバルブ撮影の方がやはり楽です。


リモコンはどうせなら新しく出た防水リモートコントロールO-RC1の方が良さそうです。生活防水というのもありますが、正直言ってリモートコントロールFはちょっとボタンが押しにくいので。
あとリモコンボタンを一回押すとシャッターが開き二回目で閉じるモードで連続撮影していると開いているか閉じているか判らなくなってくるので花火はボタンを押している間だけシャッターが開くモードの方が楽です。

書込番号:11703902

ナイスクチコミ!0


mamedaさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/01 01:04(1年以上前)

リモコンかレリーズはあったほうがいいですね。

http://stamalab.hp.infoseek.co.jp/i/remocon_if/
ドコモのケータイ電話なら、こちらのiアプリで電話の赤外線機能を使って、ケータイをリモコンに出来ます。
シャッターを開いてる時間もケータイに表示されるので便利です。
私はK100Dで使っています。

書込番号:11703928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/08/01 13:47(1年以上前)

毎朝納豆さん 初めまして。
花火の写真、良いですね。私も今度k-xで花火撮影、一発勝負になりそうなので前スレから注目していました。

やはり、リモコンはあった方が良さそうですね。
ちょっとこの場をお借りして質問させていただきます。

mamedaさんが紹介しているドコモのケータイアプリなのですが、以前に使ってみたところ
私のk-xではシャッターは切れますが、同時にダストリムーバーが動く様な音がして本体が振動してしまいます。
設定は、シャッターはリモコンにしてAFは動作しないようにしています。
他に何か設定が必要なのか、みなさんのk-xでは正常に作動するのかお聞きしたく質問させていただきました。

毎朝納豆さん、便乗の質問で失礼しますm(_ _)m

書込番号:11705731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2010/08/02 01:57(1年以上前)

機種不明

青紫と濃い黄色の配色が新鮮でした。

毎朝納豆さん 

こんばんわ♪

花火大会お疲れさまでした。

僕も今日やっと花火大会行ってきたので写真を貼ります。
トリミングする元気が無いのでとりあえずそれなりに
画面に大きく花火が写っているものUPします。

花火の高さはなれて来るとわかりますよ。
貼った写真だともう一つ上の空間を使ってくることを想定してなんとなく空けて待ってます。
スターマインの間に単発で上がる玉は大体高さが決まってます。(大きさによりますが)
スターマインもだいたい高さ決まってます。
両方撮ろうとすると高さが変るので大変ですね。

今度はリモコン、ゲッツして頑張ってください。

書込番号:11708713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件

2010/08/02 20:17(1年以上前)

当機種

20号玉いやー感動の一言でした。

こんばんわ、浪漫写真さん

レス有難うございます。写真拝見させて頂きました。
やはり吾輩との違いが明瞭ですね。少し絞りを高く設定された
ように見受けられますがこの辺は安全パイ範疇を想定してなの
でしょうか?

今回初めての花火撮影でしたが少々高をくくっていたことは否
めません。難しいことはもちろんのこと場を幾つもこなすことは
もちろんのこと奥の深い撮影世界であるように素人ながら思い
ました。
浪漫写真さんと他の方の御意見にもあるように次回はリモコンを
ゲッツして臨みたいと思っております。(デジイチはレンズ以外
でもそれなりに出費が嵩みますが良い写真を撮るためには必要経
費として許容するしかないか)

ちなみに口コミ番号多分間違えで4が正解ですね。次回は口コミ
番号5でまた登場させていただきますがその際はよろしくお願い
致します。

書込番号:11711224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2010/08/02 23:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

f16

f11

f13

f11

毎朝納豆さん こんばんは
レスありがとうございます。

>少し絞りを高く設定された
ように見受けられますがこの辺は安全パイ範疇を想定してなの
でしょうか?

絞りについてはいつも11〜16ぐらいで撮っているので
自分にとっては安全パイなんですよ。
1段ぐらい違っても写るでしょう。
Exifが残るようにリサイズしてみたので確認してみてください。

大好きな花火の写真なので多い目に貼らせていただきます。
2〜4枚目はトリミングしました。
この日は風がいい感じで花火の形が綺麗にでてました。

書込番号:11712236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件

2010/08/03 18:58(1年以上前)

当機種

浪漫写真さん
再レスと美しい委花火の写真有難うございます。

Exif表示して下さったのでとても参考になりました。
K-7での設定ですからK-xではISO200なのでK-7より少し
高めの設定でもいいかもしれませんね。

リモコン早く購入しなければ・・・・。

書込番号:11715071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました♪

2010/07/28 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 MIKI-KIさん
クチコミ投稿数:1件
当機種
当機種
当機種
当機種

D5000と、散々迷いました。
こちらでも色々な意見をいただき、参考にさせていただきました。
購入前は、フォーカス、シャッター音が気になっていましたが、使っているうちに慣れてきます。 むしろ、なんだかその音も愛着が出てきました(^^)
まだ、購入して2週間程度で、そんなに静かな場所で使ってないというのもあると思いますが・・・。
でも、そんなこと気にならないくらい、写真を撮ることを、楽しくさせてくれるカメラです。  
買ってよかった♪
もっと、使い込んで、またレビューに投稿したいと思います。

書込番号:11690536

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/29 01:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

これからのフォトライフも楽しまれてくださいね(^^)

書込番号:11690791

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/29 03:24(1年以上前)

4枚目の男の子
いい表情してるなぁと思ってよく見たらビックリ
空中に浮いてますね

飛び上がったとこなのね

書込番号:11691048

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/29 04:17(1年以上前)

「写真を撮ることを、楽しくさせてくれるカメラです。買ってよかった♪」
>>>>>>>>>
これが一番。
あとはどーだっていいことです。

書込番号:11691084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/29 07:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
楽しい思い出を、たくさん残してください。

書込番号:11691287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/07/29 12:42(1年以上前)

おめでとうございます。

キットレンズの55-300mmが活きているようですね。Nikonだと55-200mmですから。
空中浮揚は昔どこかの連中が研究していたようですが、子供でもできますね。(^_^)

書込番号:11692058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2010/07/29 15:23(1年以上前)

MIKI-KIさん、購入おめでとうございました。標準ズームキットではありますが、私はホワイト、上の娘はブラックの使い手になりました。購入時の比較は今標準ズーム付きで36000円まで下がっているニコンD3000でした。娘の写真好きのお友達もD3000の使い手とか。K−Xの方が基本性能がうえでボディ側に手振れ補正が付いているので、旧いレンズでも手振れ補正が効くのが選んだ理由です。軽くて小さいというのは撮影の可能性が広がるメリットのひとつでありますね。

書込番号:11692497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/07/29 20:34(1年以上前)

おめでとうございます
かわいいお子さんたちですね
これから素晴らしい成長記録写真が沢山残りますね
頑張ってください

書込番号:11693560

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x レンズキットをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング