
このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年4月27日 22:45 |
![]() |
3 | 9 | 2010年4月22日 23:57 |
![]() |
1 | 7 | 2010年4月17日 22:50 |
![]() |
24 | 12 | 2010年4月15日 10:07 |
![]() |
2 | 1 | 2010年4月20日 08:46 |
![]() |
4 | 4 | 2010年4月3日 19:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

Tozziさん、こんにちは。
Amazonはよく値の上下がありますよね。
私も過去狙ってたものがあったんですが、
買えるようになったころには時既に遅しで、
それ以降も、もう同価格まで下がっていることはありません。
早くK-xが手に入るといいですね。
書込番号:11286942
0点

黒はあきらめて赤を買うことにしました。
まあ、たまにはそんな色もいいかなぁと。
ちなみに価格.comの最安値が少し上がってますが、デジカメオンラインだとまだ44800円送料無料で売ってます。
書込番号:11288052
0点

Tozziさん、こんばんは。
これも何かの縁ですね、K-x赤購入おめでとうございます。
他には無い色で、特徴あっていいと思いますよ。
K-x赤でのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:11289151
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
かなりの期間こちらのクチコミを拝見して、参考にさせていただきました。
皆さんの書き込みが、K-x購入・・PENTAX機購入の大きな動機になったのは
間違い無いと思います。
ありがとうございました。
初のデジタル一眼購入で、フィルム一眼は持っていましたが長い期間
一眼を触れないまま過ごしていましたが、もうデジタル一眼も手に入れやすい
価格帯になり中級機から初めようと当初は目論見、PENTAX機では
K−7を視野に入れ考えていましたが、
調べる内にK−xの中級機に肩を並べるパフォーマンスと
初心者には扱いやすそうな点に注目して、購入にいたりました。
今日はキタムラのネットショップで¥58,800−との安値がついており
たまらず3軒のキタムラを見に行くと、何でも下取り込で¥57,800−
の値段がついており即購入し各種設定も終り、一通りのチェックをし
今の所、問題ないようでホッとしています。
そして今はネットでレンズ購入の物色をしています。
予算から35mm前後の標準単焦点レンズを第一に考えてますので、
DA35LimかFA35か・・また価格.COMの書き込みを参考に決めさせて
もらいたいと思い質問等書き込むかも知れませんがよろしくお願いします。
0点

K−xご購入おめでとうございま〜す。
カリッと爽やか等倍マクロ=DA35Lim。
お子様や美人肌をふんわりやわらか=FA35。
書込番号:11264792
1点

まろに〜大盛さん、こんばんは。
K-x購入おめでとうございます!!
FA35mm持ってます。写りもいいし、明るいしで助かってます。
寄れて万能にこなせるDA35mmもいいですねぇ。
どちらを買っても後悔はしないと思います!!
レンズ選びもそうですが、K-xでのフォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:11264934
1点

まろにー大盛さん、みなさんこんにちは。
ご購入おめでとうございます。DA/FA35悩みますよねぇ。
花とおじさんどうもです。
〉カリッと爽やか等倍マクロ=DA35Lim。
お子様や美人肌をふんわりやわらか=FA35。
マクロが面白そうなのでDAに傾いております。毎日両方の作例を見て検討しておりますが、そもそも自分好みの画質がまだよくわかってないのが問題ありです。DAL18−55(35mm)を基準にした場合どんな感じに違うのでしょうか?
私には単焦点は早いんですかね。
横からすいませんでした。
書込番号:11266399
1点

おおじさま()さん、こんにちは。
私がK100Dでデジイチデビューしたのは3年半前の2006年です。
その時は、室内で子供を撮りたいというのもあったので、
最初からFA35mmをセットで購入しました。
もう1本は、キットレンズは購入せず、シグマ17-70mmを選択しました。
この時点で既にFA35mmのスゴさに驚かされ、以後単焦点が増えることに・・・
ってことで、単焦点は別に早くないと思いますよぉ。
折角のPENTAXです、是非是非単焦点の良さも味わってみてくださいね。
FA35mmもDA程じゃないですが、結構寄れる方のレンズだと思います。
マクロ撮影したいか、少しでも明るいレンズが欲しいか。
見た目も重視するのか、それでも明るさが欲しいか・・・こんな感じでしょうか。
ズームレンズに比べ、明るい大口径レンズ、
レンズの枚数や構成等にも無理無く作れるようです。
その分写りにも影響が出てくるのでしょう。
色々と作例見てみるのがいいと思いますよぉ。
書込番号:11266850
0点

花とオジさんさん>
ありがとーございます。
ほんと色々な書き込みを見たらそのとおりですね
カリッとか・・やわらかか・・どちらも捨てがたい^^
両方欲しくなりましたが、決めちゃいました。
オールマイティーでマクロも撮れて、作りが所有欲を満たす
DAを先ずは買って、撮ることもですが持つ事も嬉しい
感じで、いっぱい写真が撮れたらいいかと思いDA注文し
ちゃいました^^
書込番号:11268321
0点

やむ1さん>
ありがとーございました^^
FA35も良いですねー明るさに魅力を感じました。
部屋での撮影の作例等こんな写真撮れるんだな〜って思う
作例が多く魅力も感じましたが、DAも作例こそ少なめでしたが
マクロの作例の緻密さ、風景も撮れて、ポートレートもこなせ・・
使ってる方が上手なせいだとは思いますが、私もこんな風に
色々撮ってみたいな〜って思い、DAにしました
レンズの作りが凄くしっかりしてそうだったのも惹かれた
要因ですね〜^^
書込番号:11268435
0点

おおじさま()さん>
悩みますよねー、他の焦点距離でもPENTAXは複数
選択肢があったりして、次も悩んじゃいそうです。
結局、真面目な優等生ぽいDAを選びました。
マクロが撮れるって言うのも写真撮影に楽しみが増えそうで
作りと相まって、FAも良かったんですが悩んでても
どちらも買えないと思い、エイ!っとDAに決めちゃいました^^
書込番号:11268481
0点

やむ1さん、こんばんは。ご返答ありがとうございます。
FA35素敵そうですね。今、頭の中で綱引き中です。まったくの私見ですが調べた感覚ではペンタはDAに全て移行したがっている=FA35販売終了…なんてことになったら取り返しがつかない。F2,0も捨てがたい。なによりも気になるのが皆様の評価から滲み出てくるFA35ならではの絵みたいなのがあるらしい事。もはやビックカメにk-x持ち込んで撮らしてもらうしか(-ロ-;)ですよね。
まろにー大盛さん、こんばんは。おじゃましてますm(__)m。
その決断力うらやましいです。確かに悩んでいる時間がもったいないです(T_T)。宜しかったらDA35の感想をm(__)mm(__)m
書込番号:11268857
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
岡山駅前店のソフマップでk−xダブルレンズキットを買いました。
51500円の30%オフで36000円で販売しており、初めは新品を買うつもりだったのですがあまりの安さにこちらで決めました。
レンズキャップやUSBケーブルがついていませんでしたが大変満足しています(^^)
デジイチデビューなので参考になる雑誌を探しているのですが、k−x専用の雑誌がなかなか見当たりません><
初心者にも分り易い本でどれがおすすめでしょうか?教えていただけると幸いです。
0点

3.6万円 WZK 中古とは言え、それ程使っていないでしょう。
徹底したお買い得だと思いますよ。たくさん撮っていけばムックなどなくても大丈夫?
書込番号:11238768
0点

ご購入おめでとうございます。
参考書は、この機種専用のものでなくても、一般的なデジ一用のものでいいと思います。
http://www.raichosha.co.jp/photo/pt10.html
書込番号:11238784
0点

返信ありがとうございます(^^)
>うさらネットさん
ムックと聞いてガチャピンの方を思い出したのですが、カメラムックという雑誌があったんですね。早速書店で見てみたいと思います。
>じじかめさん
こちらも良さそうなので参考にさせて頂きます。
書込番号:11239294
1点


MOOKは、
M agazine
b OOK
のたし算造語ですね。
雑誌ぐらい大きくて、月刊や週刊ではない単発の本を指すことが多いです。
書込番号:11243446
0点

私はよく、本屋でムック本ありますか?と聞いていました。
「マガジン」+「ムック」+「本」・・・・知らないって、恥ずかしい。
書込番号:11244392
0点

こんにちは。
私も最近(?)K-xを購入した者です。
K-7の本はあっても、何故かよく街で見かけるカメラであるK-xの本は見かけないですね。
色々な思惑があるのでしょう。
まぁ、ムックの類がなくても、必要最低限の情報が載っている取説があれば十分な感じがします。
後はネットで情報収集をと…。
レンズで言えば、M42をKマウントに変換するアダプタもありますが、探してみると海外にはNIKON-PENTAX Kマウントアダプタというのもあるようです。
ネットで見たNIKON-PENTAX Kマウントアダプタを取り寄せ、ジャンク品のニッコールを付けて遊んだりしています。
K-xは、元々Kマウントですから、アダプターなんぞ付けなくても、中古のレンズに困らないのがミソですね。
以前、自分が乗っている車のムック本を買ったことがありますが、ムック本は自己満足に浸るためだけに存在するものなんだろうなぁ…と思っています。
書込番号:11246460
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
いつも掲示板の情報を参考させて頂いております。
郡山のヨドバシにて、\66,800から\3000引きとポイント10%還元での購入でした。
普段はリコーGRD2、GX200をメインに使っており、
デジタル一眼レフは、ニコンD40、D80以来、久しぶりの購入になります。
それにしても技術の進歩はすごいなぁ〜なんて、思いながらk-xを弄ってます(笑)
ISO1600、場合によっては3200や6400も十分使えるんですもんね〜。
びっくりです。
カメラ内RAW現像や、デジタルフィルターも面白いですね。
ゆっくりPCの前に座る時間の無い自分には助かります(^^ゞ
今回の購入にあたり、色々と候補はあったのですが、
最終的にk-xを選んで良かったと思います。
もともと単焦点が好きなんで、ズームはキットレンズに任せて、
ゆっくりk-xと一緒にレンズを揃えて行こうかなぁなんて思います。
これからも、この掲示板で諸先輩方のご意見を参考にさせて頂きながら、
k-xと付き合って行きたいと思います。
乱文失礼しました。
10点

>>カメラ内RAW現像や、デジタルフィルターも面白いですね。
ゆっくりPCの前に座る時間の無い自分には助かります(^^ゞ
K7もそうですが、寝る前に携帯をつつく感覚で楽しめるのが売りですね。
出来ればもう少しK−xの背面液晶の画質が良ければよいのですが。
書込番号:11229254
3点

sotonetさん 今晩は。
私もNikonユーザですがK-xは使ってみたいです。買うまでいかないで止まっています。
まあ、ちょっと欠点もあるようですが、使い方次第で中級機並の機能・性能が超買い得価格。
先々中古で購入して遊んでみたい。
書込番号:11229262
2点

sotonetさん、こんばんは。
K-x購入おめでとうございます。
ワンちゃんの写真、よく撮れていますねぇ。
室内でISO1600でここまで撮れるのはすごいですよね。
これからもK-xでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:11229271
3点

あば〜さん、
ありがとうございます。
>出来ればもう少しK−xの背面液晶の画質が良ければよいのですが。
カメラ内RAW現像やデジタルフィルターを試しながら、私もそう思いました。
折角これだけの事がカメラで出来るのに、なんだか勿体ないですよね(^^ゞ
ただ、コストなど考えると致し方ないのかなぁ〜とも思います。
うらさネットさん、
ありがとうございます。
私の場合は『元』ニコンユーザーでして(^^ゞ
K-x購入以前は、コンパクトデジカメのみというのが暫く続いておりました。
たしかに、細かい所を見れば、もう少し詰める事が出来るのかな〜なんて思いますが、
機能と値段、自分の使用目的を考えた時、最後まで残ったのがk-xでした。
現在、フィルムカメラのキヤノンFTbも併用しているので、
個人的にはk-xの機能で充分過ぎる位です(笑)
やむ1さん、
ありがとうございます。
今回、購入するポイントとして、高感度に強いという要素を第一に考えて選びました。
添付画像はどちらもjpg撮って出しですが、
それでもこんなに写りが良いのかとびっくりしました。
ISO1600がこれだけ使えるというのは、嬉しいですね〜。
書込番号:11229539
2点

今晩わ
>sotonet さん
[PENTAX K-x]のご購入おめでとうございます オメデト(・Θ・)ピヨピヨ♪
>デジタルフィルターも面白いですね
ここ(価格com)で知り合った人が去年の秋に[PENTAX K-x]を購入されたんですが
それを聞いた後で[デジタルフィルター]で遊んでみると面白くて面白くてバッテリーの無駄使いをしてしまいます (。-ω-)ァァ
>レンズを揃えて行こうかなぁなんて思います
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]の爆撃を希望されるなら、
何時でもお呼び下さい (〃'ω')ヨロ(〃・ω・)シク(o〃_ _ )oデスッ♪
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:11229580
4点

社台マニアさん、
ありがとうございます。
たしかにカメラ内で色々やっていると、バッテリーが心配になっちゃいますよね(^^ゞ
私はスナップ撮影が殆どなんで、標準域の単焦点が豊富なペンタックスのレンズは、とても魅力的に感じました。
たまに花撮りもしますが、近づけない場合も多々あるので、ワーキングディスタンスが長めに取れるマクロなんかも欲しいなぁ〜なんて思います。
書込番号:11230560
0点

デジタルフィルター(水彩画)いいですね。
ついでに、素描のようなモードはないのでしょうか?あれば買いたい。
D5000の塗り絵モードのような、あれは極めて実用的(本来軍事用では?)
昨日錦ヨドに行ったのですが購入ためらい、検討中です。
書込番号:11230963
0点

メイメイトロフィさん
私も買ったばかりで、まだそれほど慣れて無いのですが、素描のフィルターは無かった様な気がします。
デジタルフィルターは、違うフィルターを重ねる事も出来るので、フォトショップまでは行きませんが、凝った画像も作る事が出来ると思います。
書込番号:11232003
0点

sotonetさん、ありがとうございます。
本日又見に行ってきます。白か赤がいいですね。
書込番号:11232242
0点


よすみんさん、ありがとうございました。
池ラビにてポイント込み白Lキット40,030円、ポイントで3900円のエネループもB1でゲットでした。佐川急便送料も込みです。(売り切れにて、1W後入荷)
これからは、僕もターナーです。
書込番号:11233509
0点

よすみんさん、
作例ありがとうございました。(^^)
デジタルフィルターも、色々試すと意外な発見があるかもしれませんね。
メイメイトロフィさん、
ご購入されたのですね。
おめでとうございます(*^o^*)
お値段以上に遊べるカメラだと思いますので、楽しいフォトライフをお過ごし出来るよう、祈念いたしております。
書込番号:11235009
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
地元キタムラでネット価格59800円を値引きしてもらいノーマルの黒を取り寄せ予約してきました
コンデジのFH25を下取りに出し、査定16000円のところ18000円にアップしてもらい
手出し39800円と目標達成の交渉が出来ました
FH25で鳥撮りに目覚め、高倍率の効果で被写体の大きさにはほぼ満足していたのですが、
解像度に不満を感じており、鳥を撮るためには「レンズ沼」が待っているのは承知の上での挑戦です
デジイチデビューのここに至るまでの候補として
1、K-x トータル的なC/Pで
2、ニコンD3000レンズキット+AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm 合計約8万弱
初心者の身の丈に合ってる?
本体が安くなりレンズに費用がかけられる
旧世代のCCDで1000万画素というのがネックかな?
3、ニコンD5000ダブルズームキット 6万1000円(交渉の中での最安価格)
200mmに無理やりテレコン付けちゃえば・・・
4、キャノン、オリンパはイメージ的にパス(ただ何となく)
5、ソニーα330 オリジナルダブルズームセット 5万6000円
動画はいらないのとAFの速さ 300mmレンズ付き
最後の最後に候補として突如出現
といったところだったのですが、初志貫徹の選択となりました
はてさて、K-xは鳥撮りに使えるのか?換算450mmで戦えるのか?
費用が5万ほど浮いたのでミラーレンズは?キットレンズにテレコンは?
などと銭失いな妄想をしながら入荷を待ちたいと思います
ユーザーの皆さんよろしくです
1点

おはようございます。
勿論鳥撮りには使えます。
ミラーレンズもピント・ブレをちゃんとされれば勿論綺麗に撮れます。
ケンコーさんのミラーレンズは値段も安く綺麗に撮れますがピントリングがちゃっちいのでMF初心者には難しいかもしれませんね。
写りの悪い原因の大半はレンズのせいではなくブレとピンボケです。
K-20Dとケンコーの800mmf8ミラーレンズで手持ち札絵したアキアカネさんとタマシギさん。
3枚目はK-7にペンタの400−600mmミラーズームで手持ち撮影したメジロさん。
4枚目はK-7にシグマの1000mmf13.5ミラーレンズで手持ち撮影したモズさんです。
頑張ってください。
書込番号:11257079
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
桜並木の土手と桜のアップをとってきました。
カメラバックを提げて撮るのに負担のかからない大きさが
K-Xの良いところですよね。投稿のためリサイズしてありますが
元画像は相当大きくしてもきれいに見えます。
桜のアップ
絞り値 7.1
S/S 1/400
ISO 100
焦点距離 170mm
桜並木の土手
絞り値 5.6
S/S 1/400
ISO 100
焦点距離 55mm
マクロモードでの撮影です。
3点

こんばんは
例年、いろんなところへ桜を撮影しに行ってますが、ほんとに難しい被写体ですね。
私も最近レンズキットで手に入れましたが、今年はHDR撮影とかも試してみたいですね。
書込番号:11170859
0点

☆ヨッチ☆さん、こんばんは。
桜並木の土手、良いところがお近くにあるみたいですネェ。
ゆっくりこういうところをカメラ持って散歩したいです。
ピンクや白の桜は、青空バックがやっぱ映えますね。
こちらは、ここ数日まだまだ寒いので、
神奈川の南の方だというのに、今週末もちょっと早そうです。
書込番号:11171039
0点

皆さん返信ありがとうございます。
まとめての返信で申し訳ありません。
桜を含め花という被写体は本当に難しいですよね。
だけど、時節柄とりたくなってしまう被写体ですね。
桜並木は自宅の近くなのですが、この強風に耐えてくれていることを祈っています。
満開を見計らってまた撮りに行きたいです。
書込番号:11179590
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





