
このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 16 | 2010年2月19日 18:44 |
![]() |
46 | 12 | 2010年2月21日 01:28 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2010年2月15日 08:53 |
![]() |
7 | 1 | 2010年2月13日 12:50 |
![]() |
82 | 14 | 2010年2月14日 01:23 |
![]() |
19 | 10 | 2010年3月7日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
このサイトを上手く訳せずに分からない部分が有るのですが、海外で12色展開になるんでしょうかね。
http://crave.cnet.co.uk/digitalcameras/0,39029429,49305012,00.htm
1点

3月から新色が8色出荷されて、全12色になるって書いてありますね。
書込番号:10956207
1点

イギリスでは、パナのキャッシュバックがあるのでしょうか?
書込番号:10956371
1点

>イギリスでは、パナのキャッシュバックがあるのでしょうか?
イギリスのキャッシュバックについては、為替302さんが詳しいかも。
書込番号:10956504
1点

PentaxスレにPana CB? じじかめさんもうろくか?と思ったらリンク先に---本当ら。
50ポンドか55ユーロって日本円で5000円かね〜。
書込番号:10956853
1点

最近、カメラ雑誌がビニールの中に入って立ち読みが出来ないんです。
みんなビニール空けて読んでるけど、日本人の私にはそれはハードル高すぎて出来ません。
なのでキャッシュバックやってるかどうか、立ち読みしてる人に聞いてみます。
時間がかかるかもしれませんが。。。。。
ちなみにコンビニでお菓子買う時、レジでお金払う前にあけて食べちゃってる人も結構います。
下手するとレジの係員が客に「俺にもひとくち、ちょうだいよ!」って言って、客と店員がレジで一緒に未清算のお菓子を食べてます。
バナナも皮もって店内をうろうろしている人も多い。
こういう街には住みたくありません。
書込番号:10957121
8点

今晩は。
エゲレスでは、青(ブルー)もレギュラー色なんですね。
追加の8色は「in limited-edition kits 」て書いてあるので、
限定版ってことでしょうか(3月発売らしい)?
(発売日に並ばないと買えない?…なんてことは無いと思うけども)
私のK-x、パープル(紫)が無い!!!
(パープルも出して欲しいなぁ)
(日本で、パープルは売れ行きが悪かったのだろうか?)
「with the 18-55mm lens for £600 -- the same price as the original models」と言うことは、レンズキットが600ポンド。
1ポンドが、143円(今のレート)なので、85800円?
ちと、高いような気がする……。
(ネットだと、もっと安いのかな??)
記事を読んだ、感想でした。
書込番号:10957237
1点

guu_cyoki_paaさん、じじかめさん、うさらネットさん、kawase302さん、baldarfinさん
レス有り難うございます。
limitedなので初回限定品なんでしょうかね。
黄色や緑や青が無いですね。欧州らしいというか、実に落ち着いた色が多い印象です。
released a few months back in a
decidedly patriotic range of colours.
ってどういう意味なんでしょうかね。
「数ヶ月前、日本だけ多色発売したのはずるい」という解釈なんでしょうか。
それともpatriotic range of colours→コレジャナイロボの事を言っているのか。
書込番号:10959491
1点

100色のカラーバリエーションは海外でも報じられましたから、PENTAXファンの間では有名な事実です。彼らも、日本のWebでカラーバリエーションをシミュレーションして楽しんでいるらしいです。
そんな海外から、日本だけあんな楽しいカメラが発売されているのはずるい!という声が出てくるのは必然です。ただし、日本ならフィリピンからのアセンブリも容易なために100色の受注生産という思い切った展開ができるのですが、生産地から離れたすべての外国でやるとなると在庫を持つことになって容易にはできません。
たぶん、そこで、基本色を選んで、それをテスト販売ということでやってみようということだと思います。
私は最初から100色などと言わずに、季節ごとに20色くらいずつ限定で受注生産し、これを地域ごとに数パタンの持ち回りで展開すれば面白いかな?と思いました。各地域の売れ残り色は最終的には一番売れる日本で在庫処分ということで。^_^;
ちょうど、車のマーチなどの多色展開と同じ感じですね。
しかし、ヨーロッパ人、こういうの好きそうですね。
書込番号:10959546
3点

RX4さん,こんにちは。
>decidedly patriotic range of colours
赤・青・白=英国旗の色=patriotic
ということではないでしょうか?
違うかな?^^ゞ
書込番号:10960072
1点

沼の住人さん、lin_gonさん、レス有り難うございます。
>赤・青・白=英国旗の色=patriotic
やはりそう言う解釈なんでしょうかね。私は日本に対して文句を言っているのかと思っていました。
patriotic=愛国的という言葉が曖昧でどっちとも取れる様な気がしていました。
どうでも良い記事かも知れませんが、あちらの記者が何を書いているのか気になってしまったんです。
でも、青って言うか紺ですけどね。それはそれで良いのかな。
書込番号:10960181
1点

沼の住人さん>>>>>>>>>>
「ヨーロッパ人、こういうの好きそうですね。」は日本が作り上げたヨーロッパ人のイメージだと思います。
ヨーロッパ人(といっても広いですが)は服も生活も保守的で非常に地味ですよ。
クルマもほとんどが黒や銀や深い色のメタリックで無彩色ばかりです。
そのかわり長持ちする良いものを持っています(金持ち限定ですが)。
書込番号:10962018
2点

多色展開のガンデジ・・・こんなのマジでこっちの人間が買うか???
日本人が持つ『幼児性』にすり寄っただけの安易な製品企画でしかないな。
いざ自分がカネを出すとなるととたんにセコくなるぞ。
あんまり額面通りにとるなよ。
書込番号:10962141
2点

確かにヨーロッパ人はセコい(質素)ですね。
色つきのデジイチ買えるほど豊かじゃない。
書込番号:10962807
2点

カメラをいろんな色で塗って新規需要を掘り起こそうと、本気で考えているとしたら、
非常に志の低い製品開発だな。
マイクラを買う人は民族系のメーカー名にはとらわれず、
ひたすらバリューを求める階層の人たちだから、
ボディカラーにそれほどの意味はない。
書込番号:10963510
1点

なるほど、保守的ですか。^_^;
でも、日本でも多色展開する際、他社や業界人から冷ややかな反応だったようですから。
おそらく、マーケティングの一環として試すのでしょう。
うまく食いつくと面白いですね。 (^.^)
書込番号:10964216
2点

うーん、ゲージュツとか空間とか下着とかハジケテいいところではかなりハジケテるんですが、工業製品程度ではなかなかハジケませんねー。
これも厳格なTPOって感じでしょうか。。。。
書込番号:10966035
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
昨日、書店でぱらぱらと雑誌を見ていて、ふと、K-xの解説本ってないですよね。^_^;
ほかのBCNベスト10に出てくるようなカメラはみんなあるのですが、K-xだけはないのに気づきました。
そんなに売れると思われていなかったのかなあ。。。
いい意味で、期待を裏切ってよかったですね。(^.^)
14点

今晩は。
私も、PENTAXとかK-xで、本を探して(検索)して、
探したことがあるのですが、
K-x、ありませんでした。
K-7のはあるんですが。
これだけ売れたら、K-xの解説本も、出てきて良さそうなんですけど…。
(えっ、大抵はオートで簡単にきれいに撮れるから、いらないって!?…………)
書込番号:10957314
5点

こんばんは。
ワタシも解説本を待ち望んでいる一人です。
これだけの人気、売れ行きなのに・・・出ませんね。
発刊される基準って何なんでしょう?
書込番号:10957377
4点

私この手の解説本を買った事が無いのですが、買う理由って何でしょう。
取説に書いてある事以上の情報が載っているのかな・・・
書込番号:10957565
7点

そうですね〜。何故か、無いです。
先日、連写性能、アルカリ乾電池も使えるバッテリーの融通性、入門機としては速い1/6000のシャッター速度、それに常用感度6400のISO感度。
注目したのですが、キタムラさんで操作中に、どのモードでも11点のフォーカスポイントが見えないので、店員さんに聞いても???だったので、ガイドブックを探しに行っても、PentaxはK7しか見えず、CanonだとKissX3は勿論、X2の解説本が見えたので不思議に思いました。
書込番号:10958053
1点

>お股せ119さん
>どのモードでも11点のフォーカスポイントが見えないので
この掲示板でも度々触れられている「K-xにスーパーインポーズが無い」というのはつまりそのことです。
つまり、このカメラはファインダー内にフォーカスポイントを表示する機能がないのですね。
もし「背面液晶に表示させる方法」のことでしたら失礼いたしました。
書込番号:10958655
1点

僕も記念に1冊に一票です(笑
でも、カメラのムック本って結構いいお値段するんですよね・・・
書込番号:10958850
3点

K-x、すぐ出るかと思ったのですが、なかなか出ませんね。
K-7は数種発売されたのですが、全て購入しました。
私もどちらかというと、記念にって感じですね。
K10DやK20D/K200Dのものも手元に置いてあります。
将来コレをパラパラめくって、その時期のことを思い出したり・・・
K-xも出たら買おうと思っていました。
ムック本は、レンズに付いての情報もあるので、
後から見かえすのも結構面白いですよ。
書込番号:10958881
3点

この手のムック本って、カメラ買う前にまずは本買って想像膨らませる為にあると思いますけど〜
ペンタの取説は優秀だから、ムックなんぞ不要だと思います
書込番号:10960327
2点

>結構いいお値段
確かに(笑)
ちょいとスレ違いで恐縮ですが、先程ダブルズームキットを秋葉原で購入、その後キタムラさんを覗いてみたら、100円コーナーでD40の絶版ムック本を発掘、思わず買ってしまいました♪
失礼しました。
書込番号:10966297
1点

僕も大学時代から十数年メインで使っていたZ−1(pではない)のムック本を古本屋でたまたま見つけておもわず買ってしまいました(笑)
Z−1は壊れましたが、Z−5pはまだ持っています♪
このような本て裏技とか載ってますし、便利な機能を中心に解説してあるから取説より見やすいですよね
書込番号:10973452
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
2月号【吉木りさ + ペンタックスK-x】2週目
〜「K-m」とは似て非なる「K-x」
あの西川和久さんです。
使用レンズは、DA 40mmF2.8 Limitedです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/weekend/20100212_348060.html
2点


赤いK-xがなかなかかわいいですね。(^.^)
書込番号:10944053
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
初めての書き込みになります。
よろしくお願いいたします。
本日、PENTAX K-x ダブルズームキットを買ってきました!
池袋のY店とB店で価格を比べ、最終的にY店で70000円+ポイント20%+カメラバック(こちらはNikonのですがw)で購入しました。(クレジットカード購入です)
ポイント分を差し引くと、実質56000円ですかね
携帯からのメンバー登録でポイント分が当日から使用できるとのことで、20%分のポイントで、16Gメモリ+エネループ(充電器付き)+2本分のレンズ保護フィルター+液晶保護シートを同時に購入しました。
カメラは以前から興味はあり、フィルムカメラのPENTAX K-mからコンデジのFUJIFILM FinePix F10、そしてK-xの購入となりました。
ま、すべてオートで撮るぐらいの素人ですが^^;
これから少しずついろいろなことを覚えていって、K-xとともに趣味の一つとしていければと思っています。
7点

nakajin_999さん こんにちは
k-xWズームセット購入おめでとうございます〜!
フイルム機のPENTAXのKMを使用されておられたのであれば、
昔のKマウントのレンズをお持ちではないでしょうか〜?
M50mmF1.4とかM55mmF1.8など昔のレンズでも限定付きでも
使用可能ですので、あるようでしたら是非使ってみて
ください〜!!
書込番号:10933421
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
一昨日、K-xのレギュラーカラー赤を配備完了しました。
現在試運転中ですが、思わぬ反響があったので、ご報告いたします。
(Ca派奥さんにやられっぱなしの、私のようなお父さんに捧げます。)
作戦コード:赤い流星
【状況説明】
我が家はCa派KISS型(DNタイプ)愛用の妻とPE派ist型(Dsタイプ)愛用の私との勢力紛争が勃発、ここ数年膠着状態にあった。
Ca派はグリップ性能、オートフォーカス性能、連射性能、レンズの描写性能(赤リング)でKiss型の優位勢を主張。
対するPE派はDs型のファインダー、価格性能費、レンズの描写性能、マウントの普遍性を主張するも、劣勢な状況に置かれ、細々とKAマニュアルレンズのオークションによる格安導入など、ゲリラ戦を展開していた。
両派のカメラが老朽化のため上記理由により、次期主力カメラの選定は紛糾するも、
KISS型の新鋭機を導入することで固まりつつあった。(PE派の苦渋の決断。)
【PE派の決断】
しかし、このままKIss型を導入が進むと、勢力分布の拮抗が崩れ、PE派の勢力挽回は今後困難になることが予想され、焦ったPE派は昨年10月に発売されたK-Xとその周辺について情報収集を開始。
【情報収集結果】
1.K-Xの基本性能は飛躍的に向上している。(連射性能、Iso感度の向上)
→KISS型を凌駕できるかも?
2.驚きの100色のカラー展開→Ca派はガンダム好き!(特にシャア命)
→レギュラーカラーの赤は絶対受ける!
3.最近、Ca派のお友達にPE派が増殖中!(k-m発売以来)
→追い風が吹いている!
4.出張マイレージがたまっている。
→金銭搭乗員の援軍増派が可能!
以上の状況分析の元、金銭搭乗員消耗の負担が軽微であることを確認し、玉砕覚悟で導入を決意。(PE派は賭けに出た!)
【提示結果】
一昨日、K-Xのレギュラーカラー赤(通称:赤い流星シャア・ズナブル型)を配備完了したのでCa派に提示。
1.グリップ性能の向上、連射性能の向上、ISO感度向上も確認され承認。
2.そして何よりも、「赤いカメラ」というのが気に入ったようでシャア・ザクを想起される色に感動。(結局、色かい!)首からぶら下げるとアクセサリーのようです。
【本作戦の成果】
1.なんと、旧ザク仕様(アーミーグリーン)、グフ仕様(ブルー)の配備構想に発展。(これは洒落ですね。それだけ気に入ったみたいです。カラー展開万歳!)
2.レンズ沼探検の承認も取り付けました。(パンケーキ、単焦点探しの旅に出ます)
【まとめ】
拮抗状態にあったCa派との講和・和解がK-X導入で一気に成立。
こんなうれしいことはありません!
おかげさまで、これで我が家にも平和が訪れそうです。
K-Xありがとう!!
【今後の課題】
油断は許されませんので着々とレンズなどの配備を進め、PE派優先の環境を作っていき思います。
以上「PENTAX KーX 渾身の一撃」 の巻
43点

>一昨日、K-Xのレギュラーカラー赤(通称:赤い流星シャア・ズナブル型)を配備完了したのでCa派に提示。
>【今後の課題】
なんとしてでも、レッドカラーのグリップを手に入れ、全てオールレッドに仕上げてください。
(自分は数年後を目標に、中古を自分でカスタマイズする予定です)
書込番号:10923229
4点

カメラとガンダム好きな奥さんというだけで貴方は恵まれています。
書込番号:10923338
10点

お疲れ様でした(笑)。
さしずめ私のニコンは「ドム」ですかね・・・。
書込番号:10923450
2点

おもしろ〜い(^O^)
楽しく読ませていただきました。
K-200D&K-7のユーザーですけど、k-xって親しみが
もてますね。
書込番号:10923600
2点

購入おめでとうございます(^^)
Ca派の新型(Kiss4)ですが…画素数は1800万画素まで上げてきてますがSSではK-xの方が勝ってます(^^)
細かな機能では
・ボケの段階設定が可能になった(パラメーター化)
・動画撮影にフルHD、HD他二種類のバリエーションを追加
・SDカードがSDXCまで対応する
等々…Ca社は『V作戦』決行中の様です(笑)
MSの性能だけが戦局を決める訳ではない。と頑張れるよう祈ってます(笑)
書込番号:10924002
1点

こんばんは。
「導入報告」楽しく読まさせて頂きました。
奥様がカメラ好きとは・・・
まさに我が家も一緒です☆
但し、我が家は二人ともPE派ですよ(*^^)v
因みにホワイトはカミさんの一眼デビュー記念にプレゼントしました!
書込番号:10925252
8点

とても心温まるお話です。
でもそのK-Xは奥様が常用なさるんですよね。
PEの良さに目覚められ、新たに配備されるレンズは勿論、スレ主様が営々と築かれたレンズ資産も皆奥様のもとヘ。
とそこまでいかなくても、レンズの奪い合いになったりしませんか?
夫婦でカメラ好きのお宅って実際どんな感じなんでしょう?
書込番号:10925306
3点

みなさん、たくさんのコメントありがとうございます。
お返事送れてすいません。今から気合を入れてお返事させていただきます。
■hotmanさんへ、コメントありがとうございます。
そういえば、シャア・ザクは確かに赤一色でしたね。
奥さんは満足しているようなので、これはこれでおいといて、旧ザク仕様の配備を優先しようと思います。(アホか?)
■オフマスターさんへ、コメントありがとうございます。
全くカメラに興味のない奥さんの場合・・・・。
背筋が寒くなる思いがします。
おっしゃるとおり、私は幸せものかもしれません。
しかし、ダブルマウントの場合。少ない資本の奪い合いは壮絶で・・・・。
これはこれで、いやはや、なんともなのです。
■ridinghorseさんへ、 コメントありがとうございます。
ははは、確かにクロとアカのニコンはドムですねえ。気づきませんでした。
ニコン3台でジェット・ストリーム・アタックですね!
非常にリッチな気がします。
■ゆうちぃ−さんへ、コメントありがとうございます。
くしくもKISS X4発売発表が、導入の日でした。ほっとしました。
強力ライバル登場。ご武運をお祈りしております。
■yle.elyさん、コメントありがとうございます。
笑い事ではありません。所帯持ちはカメラ1台買うのも命がけなのです。
しかしながら、おかげさまで、このカメラは自分の中で「歴史を刻むカメラ」になりました。
■コペ丸ムネ蔵さん、コメントありがとうございます。
X4。Ca派の最新鋭機投入だ!
しかし、デジ一も機能・性能がそろそろ煮詰まってきた観がありますね。
今後はメーカーへの思い入れや持ってて楽しかったり、撮ってて楽しかったりするカメラを選んでいくんだろうなあ。
特にエントリークラスはそうなんでしょうね。でもなめてはいけない基本性能とコストパフォーマンスだと思います。
■mi2run、コメントありがとうございます。
なんと、mi2run家既にK-Xの2台体制ですか。我が家の先を行ってますねえ。
ご夫婦で同じマウントを使うと仲良くなりそうですね。
Wマウントは資本が充実しているのなら、豊かなフォトライフを楽しめますが・・。
少ないボーナスを握り締めて、にらみ合い・・・。これはつらいです。
我が家も目指します!
■kazushopapaさん、コメントありがとうございます。
ご明察です。自分用に買ったのに・・・・。
彼女のメインになる勢い、ひしひしとが感じられます。
mi2runさんよろしく、もう一台をゲットせねばなりませんかねえ・・・。
レンズの奪い合いの前にボディの奪い合いが発生しそうです。
まだまだきな臭いですねえ。
書込番号:10926107
4点

新たに勃発するレンズ沼付近でのDa派対Fa派の抗争は、終わりなきものとなるのでは?ご武運を!
書込番号:10927264
2点

量産型ザクではなく[旧]ザクの配備であるならば、
K-xではなくK-mのオリーブではなかろうか…
実際、写りはCCDとCMOSの色合いに違いがあるので、
2台体制ならもう1台はCCD機(性能は三分の一?)も面白いですよ。
ちなみに、まだ新品が買えます。
マップカメラで見かけました。
書込番号:10932568
0点

みなさん、コメントありがとうございます。
■kazushopapaさん
本当の平和は結局KISS型の新鋭機の配備完了時点に訪れると思います・・・。
仮初の平和に今は酔わしてください・・・・。
甲斐性無しのダブルマウントは大変だ〜!
■スッパA、taka428
鋭い突っ込みありがとうございます。
ガンダム教習所(http://aeu.jp/gts/)で復習しました。
↑こんなHPもあるんですねえ。
確かに「赤い流星」ではなく、「赤い彗星」でした。
そして私が旧ザクと称していたものは量産型ザクでした。
30年前の記憶で書いていたので皆さんを混乱させましたね。
ご指導ありがとうございました。
書込番号:10937156
0点

mi2runさん、スッパAさん、taka428さん
ごめんなさい。返信に敬称が抜けていましたね。
失礼いたしました。平にご容赦ください。
書込番号:10937500
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
皆様のスレッドに勇気づけられ、昨日遅まきながら注文しました。レギュラーカラーの赤です。マップカメラの楽天ショップで478OO円でした。
ずっとIstDsを使い続けておりました。良いカメラで愛着があります。なので「ペンタはコンパクトを旨とすべし。」ということで新製品はスルーし続けました。
そしてK-X。コンパクトでいて飛躍的に向上したスペックとカラーバリエーション。発売以来、ソワソワしておりました。
明日届く予定。いや〜、実に楽しみですねえ。奥さんの冷めた視線がきになるものの、いいおじさんが舞い上がっちゃってます・・・。そんなことで、ついつい書き込んでしまいました。・・・・失礼しました。
7点

>レギュラーカラーの赤です。マップカメラの楽天ショップで478OO円でした。
ずっとIstDsを使い続けて・・・
こんばんは。
なんとワタシと同じ境遇の方がいらっしゃるなんて・・・
ワタシも昨年末、件の楽天マップで同じく赤を購入したクチです。
そしてistDs使いでございます(*^^)v
k-xの出来が良すぎるのでDsの出番が無くなりそうですが思い入れの多い
カメラなので手放さずに置いておくつもりです。
書込番号:10904464
2点

mitaroさん、mi2runさんこんばんは。
私はK100DからK-X(黒)です。先日三星カメラで購入しました。
K-Xの出来はかなり良いですね。
K100Dには愛着が有るので手放せませんが、やはり出番は減ってしまいますね。
それにしてもK-Xの進歩は驚くほど素晴らしい物でした。
K-20Dを見送り、K-7も見送り、K-Xを次期PENTAX機の繋ぎとして購入しましたが
スーパーインポーズ以外は満点でした。
書込番号:10904572
1点

mi2runさん、コメントありがとうございます。
私も年末に楽天のマップカメラでポチっとしようとしたら、売れ切れになってました。
通勤が東京なのでアフターサービスを考えると、通うことのできるマップカメラのセールを狙っておりましたです。はい。
IstDsも良いカメラです。壊れるまで使い倒したいですね。大切にしましょう!
書込番号:10904580
1点

じゅんかもさん、コメントありがとうございます。
ほんと楽しみです。
連射性能とISO感度の向上は眼を見張るものがあるようですね。
撮ることのできる写真の可能性が広がりそうです。
明日の到着が楽しみです。まるで子供・・・。
EOS KISS使いの妻をギャフンといわせたいですねえ。
もっとも、使ってるレンズが古いAレンズがメインなので連射についてはあまり恩恵にあずかるkとはなさそうですが・・。
書込番号:10904629
1点

mitaroさん
奥様はKISSですか。
仲良く撮影して下さいね(笑)
K-100Dは緑かぶり気味でしたが、K-Xは暗い所では青系に成ります。
明るい所は大丈夫です。
(ちなみに過去に店頭で試させたもらったKISS-X2も同様でした)
室内ですと暗いので青っぽくなるかもしれませんが、調整が色々有りますから
試して下さい。
私は楽しみながら自分なりのセッティングを楽しんでいます(笑)
書込番号:10904758
2点

mi2runさん、じゅんかもさん
導入報告で別スレッドを立てさせていただきました。
コメントありがとうございました。
よろしくお願いします。
書込番号:10923079
1点

mitaroさん
はじめまして
レビュー拝見させていただきました。
3枚の画像をアップされていましたが、左右の K-x で撮った2枚より真ん中のIstDsで
撮られた写真の綺麗さに思わず見とれてしまいました。
あくまで個人の感想(PCにも因るかもしれませんが)ですが、他の方の撮られた画像も
当方のPCで拝見する限り色がなんか元色と違う色になっているような・・。
それとなんか色など画像全体ののキレがあまり感じられないような気がしてならないのです。
IstDsで撮られたものが三枚の中でも別物と分かるくらいクリアーだと思いました。
これも個人の好みかも知れませんが。
勝手なことを書きましてすみません。
もしこのあたりにご存知の点などお聞かせ頂ければ幸いです。
失礼致しました。
書込番号:11042869
1点

mitaroさん 横レスごめんなさい <(_ _)>
トッポジョージさん 私も・・・・そう感じました。
真ん中のが一番自分の好みです。(^^)
どうも私もCCDの絵の方が好みに合うようです・・・・
ペンタックスさん、600万画素のCCDカメラ、限定発売で出してくれないかしら・・・
新品で10万円ぐらいだったら衝動買いしそうです・・・・(^^ゞ
書込番号:11044390
1点

この3枚に関しては、撮影状況やレンズの違いが大きいと思います。
ただ、istDSとKxでは発色やホワイトバランスなんかが結構異なり、
自分もistの方が好きだな、と思うこともあります。
書込番号:11044566
1点

トッポジージョさん、MIZUYOKANNさん、gintaroさん
私のつたない写真にコメントいただき、ありがとうございます。
確かに真中の妻の写真が色彩、輪郭がともしっかり写っています。
これはIstDs+DA40mm limで撮ったものです。
写りが別格ですね。
犬とブロッコリの写真はK-Xでとりました。
犬はタムロンの望遠レンズ70-300mm。
(写真は手ぶれを起こしてます。すんません。)
ブロッコリはキットレンズです。キットレンズもシャープです。
どちらも良いレンズだと思いますよ。
でも、K-Xの写真は色がアッサリしてますね。Dsの写真は色がこってりしています。
おそらくカメラの色彩の設定なんだと思うんですよ。
(今日は奥さんK-Xをもって出かけており、手元にないので設定がわかりません。)
その辺、今後研究の余地がありますね。
でも、改めてDsは凄いですね。写りは遜色ないですね。再認識しました。
手放せないッス。
画素数ではないですね。デジタルカメラは・・・・。
以上参考になれば幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:11045734
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





