PENTAX K-x レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x レンズキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

PENTAX K-x レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

標準

注目されてるみたいですね

2009/09/18 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件 Vermeer blauw 

Yahoo!ニュースにも載ってますね!

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090918-00000008-trendy-ind

注目されるのはイイことです (^^ゞ

書込番号:10174254

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件

2009/09/18 22:07(1年以上前)

別機種

この写真見ただけで、ときめきますw

書込番号:10174655

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件

2009/09/18 22:09(1年以上前)

K-xオフ会とか、すんごいことになりそうですもんね…。

連投すみません。

書込番号:10174675

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/18 22:28(1年以上前)

写真はモックアップだと思うけど全部欲しい。
100種類全て並べたら壮観。
「抽選で一名様にプレゼント」でもいいのでチャンスをくれないかな。

書込番号:10174815

ナイスクチコミ!6


スレ主 IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件 Vermeer blauw 

2009/09/18 22:55(1年以上前)

別機種
別機種

K2000 × DA L 18-55mmF3.5-5.6AL white

K2000 × DA L 50-200mmF4-5.6ED white

深谷 健之進さん、猫と一緒さん、こんばんは。

人気投票では、この配色が1位のようなので、ちょっと複雑な気分です。うーん、今回は見送りかなぁ... (^_^;)

書込番号:10175000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/09/18 23:11(1年以上前)

IVMeerさん、こんばんは。

白と赤以外は、黒レンズとのマッチングを考慮して選ぶ必要がありますね。
すでに白レンズを所有されている方は存在しない カラーの組み合わせが出来るんですよ!
見送って良いのですか?


>猫と一緒さん
ヨコシマさんを発見しました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10174267/

書込番号:10175120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/09/19 00:29(1年以上前)

ぺこちゃんでK-xの「新製品ニュース」をもらってきました。

表紙は9色ですが、折りたたまれたカタログをパタパタと開くとあら大変!100種類のお出ましです。

さて、どれにしようかな? (^。^)

真剣に選んでいる自分が怖い!

みなさんも、御近所のカメラ屋さんでどうぞ!

書込番号:10175625

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/09/19 09:19(1年以上前)

先週ヨドバシさくらやと。でもまだパンフ並んでませんでした。
K-x、このコンパクト・軽量、K-7のサブ機にぴったりですよね。
長時間露光もけっこうするんで、恐らく変更になるリモコンの操作性もいいかと。
うぅ〜ん、でもK10Dは手放せないし、3台なんて使いこなせない!!
皆さんのお話聞いて楽しんでようと思います。

書込番号:10176803

ナイスクチコミ!2


mimeo5さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/19 11:22(1年以上前)

皆さん、はじめまして!

私もこの機種の購入を検討しております。
カラーが選べると言うのにも興味がありますが
私の場合、カラーよりも価格が気になります。

カラーを選ぶ場合、ペンタオンラインか、店頭での注文になるようですが、
ペンタオンラインの場合は現在の価格のまま、変動は無いのでしょうか?
また、店頭での注文でも、ペンタオンラインの販売価格に近い価格なのでしょうか?

レギュラーカラーの場合、販売前ですが、デジオンでは
『SDHCカードなどいろいろ付いて』すでにこの価格になっております。↓
http://www.digicame-online.jp/item.html?id=2104907

販売前でカラーの違いでこれだけの差はとても大きいです。
ペンタオンラインや、店頭でのカラー注文の価格がレギュラーカラーの価格と
差が大きければ、私はレギュラーカラーから選ぼうとも思っております。
(カラー注文を、いわゆるクルマでいう有料色扱いだとしても価格の差が大きいと思います)

レギュラーカラーでもブラック以外に、レッドとホワイトが選べますので
私はこの中から選ぼうと思っております。

カラー注文と価格との関係について、皆さんはどのように感じておられますか?

書込番号:10177184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件

2009/09/19 11:33(1年以上前)

mimeo5さんこんにちは。



カラバリの受注生産に関しては、つまりは「特注」「別注」「ワンオフ」に相当するわけで、割増しはあっても割引きはないのでは、と考えています。直送ではなく販売店経由で受け渡しなのは、販売店に利益が回らなくて販売店と仲が悪くなるのを防ぐため?

「NIKE ID」というスニーカーのWebによるオリジナルカラー注文システムはだいぶ前(10年くらい?)から稼動しています。NIKE IDは基本は定価販売です。

あと最近でカラバリ豊富だったのは、ソフトバンクのPANTONEケータイですね。あれは全てのカラーがラインナップ上の製品だったので、値下げも全色画一でした。



今回のK-xは、NIKE IDのカメラ版と捉えて差し支えないと思います。
よって、通常版は普通に下がっていくでしょうけど、特注版の値下げはまずないと踏んでいます。

書込番号:10177235

ナイスクチコミ!2


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 Lingon's Hut 

2009/09/19 11:41(1年以上前)

フジヤカメラが,昨日は59.800円で出していましたが,
今日は62,800円になってますね。
(レギュラーカラー以外も同じ価格です)

今のところ,
ポイント還元のつく店は69,800円,つかない店は62,800円,
で横並び。

もとが低価格の上,
去年から今年にかけて売値低下で痛い目を見ているので,
そう簡単には値を下げさせないゾ,
というところでしょうか。

書込番号:10177261

ナイスクチコミ!1


mimeo5さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/19 11:54(1年以上前)

深谷 健之進さん、lin_gonさん、こんにちは!
早速のレス有難う御座います。

>フジヤカメラが,昨日は59.800円で出していましたが,
>今日は62,800円になってますね。
>(レギュラーカラー以外も同じ価格です)

と言うことは、レギュラーカラー以外でも、店頭注文の場合、
店によっては安く買える事が出来るわけですね(*^^*)


書込番号:10177301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件

2009/09/19 12:07(1年以上前)

あ、すみません。

それはlin_gonさん情報ですねf(^_^;

書込番号:10177349

ナイスクチコミ!1


mimeo5さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/19 15:41(1年以上前)

深谷 健之進さん、説明不足でごめんなさい(^^;

>ソフトバンクのPANTONEケータイですね。あれは全てのカラーがラインナップ上の製品

ソフトバンクはそうでしたね。
今回のこの製品、逆にレギュラー色と受注色と分けない方が良かったのかも?

専門的な事は私には良く分かりませんが、
生産や注文、在庫といったところの調整?が難しいんでしょうね。

書込番号:10178097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/19 16:11(1年以上前)

>IVMeerさん

また買うんでしょ(^^)

私の場合、何とか踏みとどまります.
K100D、K10D、K-7とこれ以上増やせません.
で、でも銀のK-xにFA Limitedレンズ付けたらカッコイイだろうな.

書込番号:10178190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/19 16:11(1年以上前)

知らぬ間にK-xが・・・私が疎いものでスミマセン。

他業種とのタイアップ企画のような販売戦略の目論みがあるのでしょうかねえ・・・。
購買者属性の拡大(女性ユーザー)、カメラ業界内の話題性・・誰でも思い付きそうなことですが、もし狙いがそこだけだとすればあまりにお粗末なマーケティング力です。
NIKE ID、PANTONEケータイ、Apple製品・・、方やペンタックスは保守的で地味な古参ブランド。
ブランドのポジショニングが違いすぎますね。

書込番号:10178191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090918_316586.html

デジカメWatch/ペンタックス、「K-x」発表会とインタビュー記事です。
写真で見るといい意味でプラスチック的で色合いが綺麗な印象です。
『日常をゆるく撮る』意味でのいい写真が撮れようなコンセプトで、
CCDをCMOSにしたぶん、高感度撮影での解像・質感描写向上のパネルもあるみたいです…

書込番号:10172815

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/18 17:41(1年以上前)

こんにちは
記事見せていただきました、ありがとうございます。
ペンタの意欲が現れていますね、カラーバリもすごいけど、「どこにも負けないカメラ」と言われると欲しくなりますね。
K-mの後継機なのでしょうか?

書込番号:10173449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2009/09/18 21:09(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090917_315944.html

デジカメWatchにはK-mの後継機とありました。
ただ、若干機能や性能はUPした印象ですし、
海外留学して垢ぬけた、単純に後継機っぽくない印象ですね(^^;…

書込番号:10174314

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/18 21:28(1年以上前)

ボデー単体では売らないようですね、初めての方も多いし、レンズの色とのコンビもあるから。シルバーがいいな。

書込番号:10174413

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/09/19 01:03(1年以上前)

たくさん並ぶと華やかですね。この感じが売り場でも出せたらよいと思います。
ユニクロとかベネトンに並ぶことはないでしょうけど、限定ペイントが東急ハンズで売られたり、ならあるかも?

性能的にはずいぶん充実していて、Kmよりひとつ上のクラスと思います。
Kmも値ごろ感から売上を伸ばしてるようなので、ラインナップに残すかもしれませんね。

ところで、価格COMの記事に、発表会の雰囲気が面白く書かれてました。
カラバリの件は発表会参加者にも秘密だったらしいです。Kxについての普通のプレゼンが粛々と進められた後、
最後にプロモーション展開についてのプレゼンで・・
「井植氏の「これがペンタックス渾身の一撃」の掛け声とともにステージ裏の幕が引き、計100種類のカラーバリエーションの「K-x」が一挙にお目見えしたのだ。多くの記者が、こんな展開を予想していなかったため、この瞬間に、会場が大きくざわついたのは言うまでもない。」
http://kakaku.com/magazine/event/020.html
いくつかのカラーについて大きめの写真があるので、色選びの参考にもなりそうです。

書込番号:10175782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信15

お気に入りに追加

標準

PENTAX様ぁーー!!

2009/09/18 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

拝啓 PENTAX様ぁー−!!

やってくれましたね。
このカラバリ戦略はマジにヤヴァイ!
どの色にするか昨日から真剣に悩み中です。
いや〜しかしほんまPENTAXはやることがちゃうわ。

つーかですね、自分的にK-7は大こけいわゆる図工機でしたし、
愛してやまないK-mホワイトwithFA31mmアラバマ限定は室内の集合写真で
ピント外しまくるしで正直、正〜直、ペンタ見限ろうとしてた矢先のことだったんですよね。

ところがそこに突如あらわれたK-xのスペックの見事なこと〜!!(山田康雄さんルパン風に)
参りました。
ホワイトカラーにもさすがに飽きてきた頃だったので明るいパステルカラーの
K-xはハートわしづかみです。
K-mはK-7などと違ってもともとのデザインが素晴らしいので、どんなカラーとあわせてもその色を引き立ててくれることでしょう。
ペンタの最大の弱点、暗所でのおバカAFもライブビューで撮れば大外しもなくなりそうです。
集合写真でピント外しまくった写真を配ってまわる際の、え、あんな高そうなカメラで撮った写真がこれ??みたいなりアクションに耐える日々ともおさらばというわけですな。

外寸が何mmだから世界最小とか、そういう的外れな競争もそろそろ終わってほしいものです。
デザインや色など、イメージや直感に働きかける要素の方がはるかに訴求力が高いことを今回の戦略がはっきり示すことになるでしょう。

ただ一つ気になったのはレンズは黒のみ、ということです。ボディと同色かと思っていました。これはもっと大きくはっきり注意書きをしておくべきです。
購入してからレンズは黒だったとわかれば、特に女性はこういったことに関してはねちねち文句言いますよ。


書込番号:10172435

ナイスクチコミ!5


返信する
pochi8さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/18 13:56(1年以上前)

私もてっきりボディカラーとレンズはコーディネイトされていると思っていました
先ほど ペンタお客様相談センターにTEL入れたところです
せめてベースカラーの白、赤、黒のレンズは選べるようにしてほしいです
(すでに生産予定のレンズカラーなので可能なはずです)
明るめのボディカラーにはすべて白レンズは合うはずですし
kmレンズキット購入済みの方はすでに同軽量仕様の黒レンズは持っています
なんとかならないかな ぺンタさん

書込番号:10172677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/18 15:59(1年以上前)

ユニークな内容ですね。

そういえば、私もレンズが黒だった事を見落としていました・・・

書込番号:10173054

ナイスクチコミ!1


pochi8さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/18 16:56(1年以上前)

カラーコーディネイト考えていたら ますます赤、白、黒レンズは選べるようにしたほうが
いいと思います
ボディ: グリーン グリップ:イエロー レンズ: レッド でなんとラスタカラー完成
ボディとグリップ逆配色でもラスタカラー 
ボディ: ブルー グリップ:ホワイト レンズ:レッド でなんとトリコロールカラー完成 ボディとグリップ逆配色でもトリコロールカラー
赤レンズも結構使えそうです きっとオシャレでカッコイイのに。。。。
せっかくのカラーバリエーションなのにもったいないです
ペンタの今回の企画は称賛いたしますがいまいち商売のセンスがないような気がします
新規顧客獲得するならもっと頭を柔らかく臨機応変さが必要だと思いますし
Kmをすでに持っている人も購入ターゲットとして一番の見込み客であるということを忘れて
いけません ペンタさん 勝機と商機を逸しますよ 

書込番号:10173249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/18 17:26(1年以上前)

七色ぐらい買って、日替わり撮影を楽しんでください。

書込番号:10173377

ナイスクチコミ!3


pochi8さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/18 17:46(1年以上前)

追伸
しつこいようですが
ボディカラーとグリップカラーとレンズカラー(レギュラー3色)は自由に選べるように
今から企画変更したほうが売れますよ
消費者はやはり自分の選んだ配色でオーダーすることが最終的なカストマーサティスファクションにつながります
迷いに迷ったあげく買わないという方も増えるでしょうし(選べる100通りに納得する配色がない方) 何しろこういう商品は納得こそ大事でしょう 

そうなれば ボディ:白 グリップ:白 レンズ:赤 日の丸 kxなんてのもありじゃないですか 日本のスポーツ応援(サッカー、バレー、野球、オリンピック...)にというニーズ
も掘り起こせるし   ラスタカラーの一眼を有名ミュージシャンなんか持ってたら今まで一眼を持ってない若者も取り込めるでしょう(地上波TVコマーシャルしてなくても口コミとかオピニオンリーダーが持っているというのはかなり強力なコマーシャルです) トリコロールはいまだに雑貨 アパレルの売れ筋カラーでしょう
イタリアンカラーとかもありですよ

書込番号:10173460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/09/18 18:51(1年以上前)

トリコロール賛成(^O^)/

連邦としては、トリコロールカラーは必要だ!

書込番号:10173724

ナイスクチコミ!4


KZHRさん
クチコミ投稿数:34件

2009/09/18 19:15(1年以上前)

ペンタックスのHPのK-xの特長の所の注意書きに、

レギュラーカラー(ホワイト・レッド・ブラック)は、通常販売商品です。また、ボディとレンズ(DA L18-55mmF3.5-5.6AL)が同色となります。
100種類のオーダーカラーは、受注販売となっておりますので販売店にご注文ください。

 と、書いてありますよ。

書込番号:10173809

ナイスクチコミ!1


pochi8さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/18 19:20(1年以上前)

タン塩天レンズ さん>
ありがとうございます 
とにかく 今回のこの企画は 多くの人に色鮮やかなKxを
買ってもらうことが 最大のペンタのコマーシャルでありマーケティング戦略だと思います
Kxを買って撮影している人が 周りの人に「そのカメラどこのカメラなの?かわいね」とか「そのカメラどこのカメラなの?オシャレだね」「そのカメラどこのカメラなの?かっこいいね」とか聞かれて「ペンタックスです」っていう光景が 最大のコマーシャルですし 新規顧客獲得への ペンタイメージの刷り込みです 「オシャレでカッコイイ1眼だな」って思わす→買ってみる→いいカメラだと認識(性能的に)→ペンタファン なんていう構図です なんかいろいろ考えてると 熱くなってしまいました
ペンタ 関係者の方 レヴューみてたら 今からでも遅くない 発売までに生産ライン確保し
自由に選べる540通り(たぶん)に変更しましょう!

書込番号:10173830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2009/09/18 19:25(1年以上前)

pochi8さん

はは、よくそこまで具体的にイメージできますね。
しかし具体的な提言ができてこそ建設的な批判というものですね。
ぼくとしてはやはりボディと同色の選択肢を望みますが、パナソニックがレンズは黒しか用意していないので、それに倣って、まあここまででいいだろうなどと考えたのかもしれませんね。
レンズにまでカラバリを持たせては利益が出せないのでしょうか?

書込番号:10173852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/09/18 19:39(1年以上前)

KZHRさん

まったくもっておっしゃるとおりですね。



pochi8さん

ホヤペンタの女性社員の意見を取り入れたのか、はたまた頭の柔らかい女性にモテるタイプの男性社員が指揮をとったのか分かりませんが、今回の戦略は一眼レフカメラに対する従来のイメージをぶち壊す意味でも影響は大きいと思います。
女性にぜひ購入していただきたいですね。

書込番号:10173907

ナイスクチコミ!3


KZHRさん
クチコミ投稿数:34件

2009/09/18 19:54(1年以上前)

ペンタックスのONLINE SHOPを見ると、レギュラーカラーの白と赤の18-55にだけ白と赤のレンズが存在すると言う事です。
 55-300は全て黒です。

書込番号:10173961

ナイスクチコミ!1


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/18 20:17(1年以上前)

DAの21mmには赤とシルバーと黄色が存在し、DA40mmにはシルバーと青とピンクが
存在し、DA70mmには黄色とパープルとグリーンが存在する
な〜んてラインナップだったら、オモシロそう。
可愛い〜〜〜!ってつい買っちゃいそうになるかも・・・

書込番号:10174056

ナイスクチコミ!3


pochi8さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/18 20:27(1年以上前)

あいすくりいむ雲 さん
レンズにまでカラバリを持たせては利益が出せないのでしょうか?>

私が言いたいのはカラバリを増やすということではなく ペンタがいま予定しているカラー
を有効に活用すればいいのに というお話です
レギュラーカラー(店頭で買えるカラー)は
白ボディに白レンズ、赤ボディに赤レンズ、黒に黒の3色展開です
私的には白と黒は間違いなく売れますが 赤の数量は少なく思います
したがって 赤レンズは他にセット組されませんのでの生産量は少なく 逆に利益がでないのではないでしょうか
それだったら色が自由に選べる企画にレンズもこのベースカラーの3色から選べたらいいなと。。。。そういう風に考えていると今ペンタが提案している100のカラーでは自由度がなくもったいないなと思った次第です
色が選べるバイオーダー(2週間後に納品とのこと)なのでペンタはリスクないじゃないですか 受注を受けた色の組み合わせで生産すればいいのですから。。。


例えば 発売予定は10月中なので 発売前予約注文者限定特典でバイオーダーで自由に選べる540通り
やれば 結構限定に購入者は弱いので予約殺到するかもしれません
発売後はペンタが提案しているカラーでバイオーダーでもいいんじゃないでしょうか
これも1つのやり方でしょう
予約者は予約でしか買えない自分のフェイバレイトカラー(同じ組み合わせの人も中にはいるかも)を買えるとなれば予約する人が倍増すると思います
メーカーも、予約注文→ファーストデリバリーが一番価格維持できるときです 商機です

このぐらいにしておきます 妄想はどんどん膨らみますので。。。。

書込番号:10174096

ナイスクチコミ!4


Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/19 19:53(1年以上前)

まぁ、今モデルで無理でもいろいろ意見しといた方が、
次のモデルで採用されるかも知れませんし。
(K−mの白が出た時、次は赤って意見が多数合ったのが今回のレギュラー化?)

いっそのこと着せ替えサービスでも用意してくれれば。

K−mの白の時、外装交換を伴う修理の場合は黒のパーツになってしまうということだったんだけど、
今回はどうなってるんだろう?

書込番号:10179185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/19 20:54(1年以上前)

このデジイチですが、気が早いですが、終売したら色によっては凄いプレミアがつくかもですね!

コレジャナイモデルの顔を消してのトリコロールカラーなんかは、連邦側の人間にとってはヤバイかも!?

書込番号:10179498

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ242

返信68

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

K-x発表で、いろいろ言われてますが (私も言ってますが) スペックはK-mよりだいぶ進化・・・
というより機能増加?してますね。(個人的にはCCDでISO100が使えるK-mにもアドバンテージがあると思っていますが)

さらにこの業界初ともいえる?(コンパクトでもこんな多色展開って例がないですよね?)画期的な色展開などは
ペンタの「新規のユーザー獲得戦略」と聞いて、なるほどなーと思ったしだいです。
ソフトバンクのパントーン携帯みたいなものですかね(?)

K-mと据え置きなところ(スーパーインポ非搭載・ワイヤード・リモコンほか?)はともかく、主だった相違点ですが

●ライブビューボタンを新設---フォーカス方式…コントラスト検出+顔検出/コントラスト検出/位相差検出
●動画720p(1,280×720ピクセル)/24fps(※30fpsじゃないのねー)・アナログマイク・スピーカー内臓
●AF測距点は5点から11点に増加。中央9点はクロスタイプ
●「クロスプロセスモード」各パラメータをランダムに変更/意外性と偶然性を楽しむ/動画にも適用可能
●PRIME II搭載でK-7にも装備していた各種機能---DA/DFAレンズの歪曲収差および倍率収差の補正機能/CTE/HDR合成機能
●200-ISO6400 拡張100〜12800(!)●S/S---1/6,000秒 連写約4.7コマ/秒●1,240万画素ソニー製CMOSセンサー
●ヘルプボタン→グリーンボタン ●サイズ据え置き・重量は10g減量 (以上順番適当)

こんなところなんでしょうか(?)私が気になる順位は

1:ライブビューが「位相差検出方式」もある(?)フォーカスが速いかも(?)しかもスーパーインポ可能(?)
2:カラバリ、店頭で頼む人いるかな?
3:「クロスプロセスモード」って、どーですか?いる?

特に「1」はひょっとしたらエントリークラスでLV最強?な気がしてるんですが、詳しい人、どーなんでしょうか?

あと、「2」なのですが、(予定納期 : 弊社にて受注後、最短約2週間程度)らしいですね。
店頭でとびこみで触って、気に入ったはいいけど、好きな色を買って使うには2週間ほどかかる。
また、お店に引き取りに来なくちゃいけない(または自宅配送?)
なんか初心者をターゲットにするには「衝動買い」ができないのが少し弱いかな〜とか思うのですが、
皆さんはどう思われますでしょうか? もしかしてネット世代限定、とかなんでしょうかね?
・・・頭がまわらないので長々すみません。

決してペンタの売り方を否定、とかじゃなく素朴な疑問ですので、
気が向いた方は上記以外でもご意見・ご感想・雑文・アイデア等々ををお寄せくださいませm(_ _)m

書込番号:10171670

ナイスクチコミ!2


返信する
El Califaさん
クチコミ投稿数:60件

2009/09/18 08:45(1年以上前)

取りあえず予約しようと考えている者です。
最も期待している点は、この小さなファインダーとK10Dと変わらない(?)位相差AF性能でも
結果的にピントがきっちり合い、シャッターチャンスを逃さなければ、K−7と遜色ない画が撮れる
のではないか? 少なくともα700やD300と画作りの傾向は違っても優劣つかない画が撮れる、
という点です。何しろ同じソニーCMOSとK−7と同じエンジンなわけですから。

この点については、「K-xでそれは無理でしょう」というご意見はとても拝聴したいですね。


LV中のコントラストAFが位相差AFよりも遅いのは仕方なくても、精度は同程度だろうか?
(イベントで触れた限り、K−7のコントラストAFは正直なところ、どうも・・・)
どうせAF微調整機能は非搭載なのだから、せめてLV中のMF拡大表示は見やすいだろうか?

私のK10Dは中央以外の測距点はまるでピントが合わなくて、なんじゃこれは、と思いながら
中央一点で使い続けて来ましたが、それでもFAレンズは物によってピントが前だったり後ろだったり。
この煩わしさから解放されるために、LVでの使い勝手には期待したいです。

クロスプロセスは市川ソフトが最近出した現像テイストですよね。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/arttaste/contents/003/
それをランダムに出してくるのは、偶然を楽しむタイプの人にはとても面白いと思いますけど。

DRが旧式のガタコン塵取りなら、どうせなんちゃってだし、無くても構わないかな?

書込番号:10171780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/18 08:57(1年以上前)

いくらなんでもやりすぎという気がします(色について)

むしろマイクロフォーサーズ参入のほうが興味あります


http://digicame-info.com/2009/09/post-66.html

書込番号:10171803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/18 09:21(1年以上前)

カラバリはラインナップしただけでもいいんじゃないでしょうか
2週間かかってもほしい人は買うわけで
売れない色の在庫までってのは販売店都合になっちゃうでしょ?
当然後日ってことになっちゃうわけで・・・
でっ、黄色が欲しいなぁ(笑

書込番号:10171855

ナイスクチコミ!3


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/18 09:45(1年以上前)

と ら ね すさん、こんにちは。

他機種で、ボディのみ、LKT、WLKT、で、別商品として集計されることがありますから
100カラーバリエーション分割x2(LKT、WLKT)されると・・・。

ところで、と ら ね すさんは、カカク初心者でしたか?
コメントは、よく拝見しているような。

どいなかのカメラ屋には、いまだに展示機がない、納期未定と掲示してある、K7のようにならなければ、結構、ウケる。もとい、売れると思います。

書込番号:10171924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/09/18 09:58(1年以上前)

と ら ね すさん、今日もヨロシクお願いします。

1、AFは良くなっていると思います。

2、店頭では置いても3色までですし、衝動買いに関してはネットの方が衝動買いしますよ。
酒飲んだ後でネットしたら、いろんな物を「ポチッ」って押す人も居ますし。
カラバリが多いから店頭での衝動買いではなく、ネットでカラーの組み合わせを見てからの注文になると思いますよ。(店頭で注文するとしても)

3、クロスプロセスモードは デジタルフィルターの新しいパラメータですよね。お遊びモードとして楽しめるんじゃないですか。
必要なければ使わなければ良いだけですし。

高感度性能の進化の方が気になります。

書込番号:10171976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/18 10:58(1年以上前)

PRIME II搭載で輪郭強調が繊細になる気がしますので、CMOSとの組み合わせでエントリー的な一眼でもナチュラル感がでそうで期待します。くっきりな見栄えだけが写真ではないですしシズル感にもいいような気がするのと、CMOSで影内がやわらかい表現なら尚更いいかと…?

カラバリは、海外ではうけそうな気がしますし、比較的固定観念がない若い方にもいいと思いますから、店頭でも頼む人はいると思います。仕事以外でパソコン使ってない人も沢山いるとおもいますので…

書込番号:10172134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/18 11:38(1年以上前)

と ら ね すさん 初めまして。

性能だけでも値段を考えれば十分買う価値はありますが、それだけだと買う
側にとっては単純に他社との比較になってしまうのではと思います。
ただそれでも結構売れるのではないかと思いますがK-xの場合最大の売りと言
えば、やはり100種類以上のカラバリでしょうね。

紅葉の時期になると京都などに撮影に行きますが、デジ一を持っている人は男女
問わず、かなり多くなっています。圧倒的に多いのはやはりキヤノン、ニコンで
すが、そのままメーカーの売れ行きの差をみているようです。
ただペンタを持っている人も結構見かけますのでキヤノン、ニコンに対して
結構検討していると思います。
カラバリのK−xを持っていればかなり目立つでしょうから、それだけでも売
れ行きが分かるでしょうね。

>むしろマイクロフォーサーズ参入のほうが興味あります
私も大変興味があります。
レンズ交換式も良いですが、交換できなくても良いですのでもう少しコンパクト
でGR DIGITAL IIIのようなマイクロフォーサーズも出して欲しいですね。
他社がやらないことを遣るペンタに期待をしています。

書込番号:10172247

ナイスクチコミ!4


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/18 12:55(1年以上前)

とらねすさん こんにちは。とらねすさんがスレ主になることは少ないようなので、ある意味初心者でしょうか。

1:おそらく、K-7と同等。それなりに使いやすい気はしますが、他社と比べてそれほど変わらないのではないでしょうか。操作の詳細が分かりませんが、AF点を指摘するなら、LV+位相差AFは現実的かと思います。ただ、コントラストAFと顔認識はやや弱めかも。

2:店頭でのカラバリ機の価格がペンタオンラインよりお得で、ポイント、保障が付くならこちらでは?

3:実感わきません。CTEも使ってみないと分からなかったので保留。
 困ったことに、ペンタはカタログにきっちり載ってることより「とりあえず付けたけど、どう?」みたいな機能のほうが使える気はします。

書込番号:10172485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/09/18 13:11(1年以上前)

スーパーインポーズの件

 ファインダーに液晶表示とかを入れると、像を良くするのが意外と大変ですよね。
 透過させるものが少ないほど、ファインダーがすっきりする・・・という一般論より。
 ↑これは、K−mのファインダーを見ていないので、持っている人のコメント待ちでw

 LV (ライブビュー) でスーパーインポ (ーズw) が出る、かつ、ファインダーがその分綺麗なら、ぎりぎり許されるかも。

書込番号:10172542

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/09/18 14:00(1年以上前)

> ファインダーに液晶表示とかを入れると

ペンタックスの場合スーパーインポーズは液晶で実現しているのではなく、
LEDを投影しています。

書込番号:10172696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2009/09/18 15:29(1年以上前)

初めまして、今日登録したてのスーパーまっちっちと申します。「K-x」についてですが、K-mと殆んど変わらないボディに「そこまでやるか?」っていうスペック詰め込んだなぁ。と思いました。それより「K-x」という名前にムフッとなりました。ちょっと早いけど次の機種名は「K-2」かな?なんちゃって・・・。

書込番号:10172975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/18 16:34(1年以上前)

K-x 売れると思います。

高感度でのディテールがまったく今までとは違い、使い物になる始めてのデジカメとなるでしょうし、サブ・カメラとして購入する方達が大勢出てくる可能性を感じます。

Kマウント・レンズは有るが、それに見合うデジカメが無かった、という方も居るでしょう。

実用的デジカメとしての立ち位置だと思います。

あとは、実売価格の問題。
初めから、思い切った価格を打ち出してきたようですが、他社の続々登場してくる新製品も大変魅力的製品が予想されますから、それを払拭しても余りある製品価値がその時に存在するかどうか、だと思いますね。

十分、検討に値する製品、K-x だと思いますょ。

書込番号:10173181

ナイスクチコミ!6


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/09/18 17:40(1年以上前)

100色展開。コレジャナイ。滑ってないか?滑ってないのか?? 社員もユーザーも気が気じゃないPENTAX・・

ぺらぺらの表面パーツもしくはその一部でよいから、ボディ20色×グリップ9色、量販店などに
並べてもらえればインパクトあるし、色の組合せを実際に試せるのでユーザーとしてもうれしいですね。
2週間かかりますから、販売前からディスプレイして予約を受け付けたらと思います。
グリップのカラーチェンジサービスとか、ビックカメラ限定カラーとか、キャラペイント
> http://ricehigh.blogspot.com/2008/12/star-wars-stormtrooper-k2000w-le.html
とか?販売戦略はいろいろありそうです。

今回の、安直だけど思い切った企画が成功するかどうかは分かりません。
購入層の拡がりとニーズの多様化に、DSLRが応えられていなかった面はあると思いますが、
デザインも重要とはいえ、見た目が第一基準になるほど、今のカメラの基本性能は十分とはいえないし、横並びでもないですから。
ここはTシャツや携帯電話と違うところだと思います。

X3などのそつのなさに比べると、Kxはエントリー機としてまだバランスに欠ける面があると思います。
カラバリなしでも売れる製品が作れなければ、この先厳しいことに変わりは無く、その辺はPENTAXも十分わかってるでしょう。
それでも、今日売れなければ明日はないような状況ですから、たとえ一時しのぎであっても
うまく行ってほしいと、一ユーザーとしてはそう思ってます。

書込番号:10173441

ナイスクチコミ!2


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/09/18 21:04(1年以上前)

おもしろそうだね。
変わった色にします。
レンズはたくさんマニュアルのがあるし。
黒より良くなったと思いますよ。

書込番号:10174291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/09/18 22:48(1年以上前)

 とらねすさんこんばんは。
私はコレ売れると思ってます。
α党の自分ですが、α330で女性ウケを狙ってブラウンを設定しました
なんて言ってないで、SONYもこのくらい(100色)やってくれ!
って思っちゃいました。
K-mも良いカメラだった(一時期持ってました)んですが、
実力的にも大幅パワーアップな感じですし、こりゃいけるでしょ。

書込番号:10174947

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/18 23:13(1年以上前)

ものすごく、手軽に扱えそうなイメージです。
中級者の方は不満点もあると思いますが、
初心者の方が使いたいと言ったら、間違いなく安心して薦められますね。
売れますよ、 と らちゃん。

書込番号:10175133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1033件

2009/09/19 01:37(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。感謝いたします。
LVのほうはだいたい感触(?)がわかりました。 で、私からは一言。。。


。。。兄上も意外とお甘いようで。。。


(意味不明の人はスルーで)引き続き、宜しくお願いいたします。

書込番号:10175877

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/09/19 01:49(1年以上前)

と ら ね す さん こんばんは
 これ売れますよ。全色制覇の欲望が沸きますね(ただそんな金は無い)。でもレンズとの色バランスの問題がありますね。せめて同色の高倍率ズーム付きがあったら魅力的になるのに。

 でも赤と白をまず買ってからなら、そのレンズの流用ででバランスは取れそうですね。
 往年のFA銀レンズとの組み合わせも案外面白いかも知れませんね。

 色のことばかり言ってますが他の面でも一応進歩しているようですし(もっともうちのK200Dでも通常の撮影では不自由は感じていませんが)後は@カラバリのうち何色かは店頭売りすること、A白レンズをそろえる(黒より変でない)、Bレンズメーカーからもカラーレンズ(青系統、赤系統など)が出ればきっとヒットするかもしれませんね。
 ここまで大胆な事をやってくるとは、でもプラスチックボディなのですから、黒や銀よりこちらの方が本来の姿かも、あとは迷彩や水玉、タイガー模様が控えていたりして。

書込番号:10175929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/09/19 02:23(1年以上前)

(スルーできないので)

タイミングずれの和平工作が何になるかっ
フッ冗談は よせ

(この展開だと、と ら ね すさんに撃たれるのね)(^^;

書込番号:10176037

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/19 03:03(1年以上前)

搭載撮像素子の選択に注目していますから。

このグレード機に国内メーカーの、それも性能的に観て新型タイプと思われるCMOSを載せてきたという選択が可能だと言う事は、これからのエントリークラスにも国内CMOSの搭載の可能性が見えてきた、という事を感じ、K-xがバカ売れし、次の製品に弾みがつけばよろしいかと。

ただし、PENTAX HOYA。

このK-xでもトンチンカンな詰めの甘さは非常に感じますね。

ユーザー目線ではなく、経営至上主義を感じます。

それをして、良いものを作れば売れる、などとPENTAX社自身の分析などを解説されている様は、正にトンチンカンそのものでは?

コンデジならいざしらず、一眼であっても、ワイヤード・レリーズを削ってしまうなど、考えられませんね。

また、品質的な諸問題では、先陣を切って登場した、K-7での初期不良連発の経験が活かされてくることでしょうからK-xは、先ずは安定された製品となるような気がします。

無理だと判っていても、AFユニットの新型開発は必須ではないでしようかね。

などと、ぼやいてみる。

書込番号:10176111

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1033件

2009/09/19 03:52(1年以上前)

ああっ!今気がつきましたが、皆様右上の「クチコミトピックス」をご覧ください。
「PENTAX K-xは売れますか?」と銘打って、当スレッドが紹介されております(大汗)

なので(笑)真面目に進めたいと思います。(いや、本当に真面目だったのですが先ほどは疲れていて (^^;;)

ちなみに私はK-xがバカ売れしてほしいなと思っています。それだけの性能(とくに画質?)と
カラー展開のインパクトがあると思います。
ですが、アイデア自体はとびぬけているのに、興味を持った人たちがその購入プロセスにおいて
二の足を踏んでしまうのでないかな?というのがこのスレを立てた最大の動機です。

あまり広告戦略とかの話によってほしくはないのですが、K-7の宣伝展開や店頭でのデモ機の露出など、
お世辞にも上手いとか、大々的とは言えない印象なので、K-xがどうなるのかなと興味(というか心配)があるのです。

古い話で恐縮ですが、iMAC(or Apple コンピュータ)というものが大々的に広まった(でもないかな?)のは
やはりiMAC5色出してからだな〜という印象です。あの時はアキバでも新宿・渋谷・池袋の主だった量販店の店頭
あるいはパソコン雑誌、TVのCMまでけっこうどわっと露出していたように思います。

で、けっこう品切れ起こしてたんですよね。私はいまいち人気のなかった色だったのでたまたま在庫があって
そのまま受け取ってタクシーで帰りましたが(笑)おめあての色がなければ在庫があるヤツでいい、という
気持ちもありました。言い過ぎかもしれませんが、iMACはカラー展開しなくても「macを欲しかった(既存のappleユーザーでない人も)買いたくなる」というタイミングと魅力があったからこそ、カラー展開でドカンと火がついたのだと思っていますが、K-xがもしカラーが黒だけだったら「魅力的な商品」として成立するかな?というのが少々疑問でもあります。(私見ですのでご容赦)

世の中私のようなせっかちな人間ばかりではないので、お目当てのカラーが2週間でキッチリ
手に入るならそれでヨシ、という人も当然いると思いますが、店頭の在庫をガッと取って
レジでお金を払えばその日のうちに使えるKissやD3000/5000あるいはG1・GH1と勝負できるのでしょうか?

gintaroさんのおっしゃるように「今日売れなければ明日はないような状況」なのかな?とも
感じてしまっているので、なにか落ち着かないハラハラした気分でおります。(余計なお世話なのですが)

そうであれば、「ドカンと売れない」と意味がない(極論ですが)モデルと思います。
nikonにおけるD40のような「ペンタックスワールド」への撒餌モデルとなり得るのか?
「appleは知らないけどiMacやiPodは知ってる」ようなモデルとなり得るのか? 少々無意味に力はいってます(汗)

・・・などと書きましたが、そこに拘らずとも(どっちやねん)機能、性能等もふくめ、ご意見ください(^^;;;
各意見への私の素人分析は無意味でしょうから、極力控えて、いろんなご意見を賜りたいと思っています。

「色なんか飾りです、偉い人にはそれが解らんのですよ」とか言わず、宜しくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:10176181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1033件

2009/09/19 04:04(1年以上前)

ちなみに、「100色展開」は実はペンタ的には「本当にただの話題づくり&BTO程度の準備&マニア向け」あつかいで、
実は本当に売りたいのは三色(白黒赤)のレギュラーカラーなのかな?とかも思います。
よく知らないのですが、K-mとかで「他にはどんな色が欲しいですか?」みたいなアンケートとか
あったりしましたか?リサーチの結果、白と赤が上位だったのかな?とかも想像してます。
じっさい、現段階での人気トップカラーは白なんですよね?

※アンケートとかぜんぜん関係なく、単にペンタ側の「読み」なのかもしれませんが。

なので新レンズも三色なのかな?って。新レンズ欲しい人はおまけでK-xがついてくる、みたいな部分もあるでしょうし。

思いつきですが(汗

書込番号:10176192

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2009/09/19 05:57(1年以上前)

私はペンタックスを使用していませんが(使用する気もありませんが)、それでもK-xには大きな関心があります。
やはり性能もさることながらカラーバリエーションです。今回のカラーオーダーシステムはテストケースになるのではないでしょうか。黒以外で売れ行きが良かったものは間違いなく今後はレギュラーカラーに移行するでしょう。かつて白以外に選択肢がなかった「白物家電」同様、自動車のように選択肢が増えるのは間違いありません。高級機では困難だと思いますが、他社も含め、1眼レフのカラーオーダーシステムが普及すればいいと思います。

書込番号:10176308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/09/19 08:02(1年以上前)

>>とらちゃん
 確かに2週間待ちはかったるいですよね。
その部分で売り逃す部分はあるでしょうね。
例えばですが、大きな街で露店で100台並べて直売イベント
みたいなのやったら、そこそこ衝動買いする人が出たりしないかな?
少なくとも即欲しい人が即買い出来る場所はあって欲しいですね。
フォーラムまで行けば全色常時即買い可能とか。

書込番号:10176554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/09/19 11:19(1年以上前)

 (スーパー) インポ (ーズ) ・・・あった方が良いようですが・・・
 実際、もっとも数が売れる層は → インポ が付いていたとして、半年くらい使って、「そういえば (ファインダーを) のぞくと、赤い点が光るよね〜あれって何?」 とか言う人たちかも ・・・↓

A: 「一眼、欲しいよね〜」
B: 「買ってみたいよね〜」
A: 「どれにする?」
B: 「一番売れてる会社ので良いんじゃない?」 (←C社)
A: 「あたし、キムタクの会社にする」 (←N社)

・・・という判断基準しか存在しなかった、この世の中に・・・↓

C: 「100色から選べるってー」
AとB: 「性能的に十分なら、それで良いかも〜」

 と言う話が出てくる可能性があるわけですねw

 これのライバルはマイクロフォーサーズ陣営であり、来春登場する(?)NX系(?)APS-Cミラーレス機ですね。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 今世界は、「APS-Cミラーレス機 ルネッサンス前夜」 であります。
 これはその昔、バルナック型・M型・R型 などの、ライカのカメラとそのコピーが氾濫した時代に近いウェーブであろうと想像します (出てくるカメラがよほど悪い物で無いかぎり)。
 いや、その後に来る1960年代の、一眼レフのウエーブの方が近いかも。

 K−xは 「レフレックスが有る」 という、一つの時代の最後に登場した 「名機」 としてふさわしいと思います (DSLR が無くなるとかいうことではありませんからね、売れる割合が長期的に下がっていくと言う話です)。


全く別な話で・・・
↓なぜスレ主を 「初心者」 と思うのか?w

このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)

書込番号:10177172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件

2009/09/19 11:57(1年以上前)

売れるか売れないかはどうなんですかね。このカラーモデルはぜひTVCM見てみたいのですが。

あと個人的に欲しいのは、K-xに使えるような、小型のストロボ。CANON 270EXがうらやましい…。あれのペンタ版を、ぜひ!

書込番号:10177313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/19 12:29(1年以上前)

一眼はどうしても大きくて重い。という部分がありますので、それを色でカバーさせてとにかく気軽感を出し使ってもらうようにしたいのではないでしょうか。同じ重さでも黒より明るい色の方が軽く感じたりすると思います。

それに、一眼という固定観念の範囲では性能やスペックが重点になりますが、実際、コンパクトデジカメでもオートをメインに使っている人が、すぐすべての機能を把握して使えるとは思えませんし、「撮る前に的確に判断する」という事は難しいですから、とにかくシャッターを押してくれればそれなりに撮れるバランスにしているのかもしれません。感覚的に撮る場合、複雑な機能や操作が邪魔になり、きれいに確実に失敗しないで撮りたい気持が優先すると「感覚」の方が鈍るのではないでしょうか。理屈じゃない部分が。

アマチュア-ハイアマチュア-商業カメラマン-写真家という流れがあると思いますが、アマチュア=写真家的な世界観もあるような気がしますので、カメラのカラーで気持ちが盛り上がり、感覚を刺激していい効果が出る人もいるかと思います。「きれいに確実に失敗しないで」という撮り方は商業写真の撮り方ですから、それにはも少し性能が必要になるかもと思います。K-xやE-P1、GF1などは、被写体と話をしているような感覚で撮るみたいな?
「写真文化」としては今回のK-xもありだと思いますが、国内ではブランド志向が強く、ペンタックス的にどうかわかりませんので、一気に売れるというより、とりあえず3色が売れ、あとはロングラン的になるのではと思います??…

書込番号:10177431

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1033件

2009/09/19 18:09(1年以上前)

「とにかく気軽感」「理屈じゃない部分」「被写体と話をしているような感覚で撮る」「ロングラン的」
なるほどー・・・納得です。このような意味ではK-xは究極の「エントリー一眼」という気がしてまいりました。。。

(私個人的には)素晴らしい意見過ぎます。。。もうなにも必要ないくらい説得力のある意見が出てしまいました。
これではひょっとして次の人が書きにくくなるかもしれないので、約束を破るようですが、チャチャを入れておきました。

書込番号:10178698

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/09/19 18:32(1年以上前)

 20のボディカラーを注文でというのは店頭在庫を持ちたくない(経営的な余力のなさ)を感じてしまうのは私だけでしょうか。
 同じようなことをやりそうなのは、まずSONYついでパナソニックですか。このような会社なら、まず6色位出して、それから今月の色とか言って毎月販売を刺激する作戦を取りそうですが。

 一度手の内を晒したのですから、もしヒットしそうならこれらのメーカーの物量作戦に負けそうですね。(カラーレンズも揃えられるでしょうから)
 図らずも、他メーカーの販売(製品)開発のモルモットになってしまった訳で、ヒットして追いかけられ、失敗すれば悲惨な結果になる可能性も。

 ただ、この新しい地平を拓いたことは褒められるべきですね、カメラのイージーオーダーなどどこも考えられなかったのですから。
 Km以来、性能オタクのようなアマチュアカメラマンの声だけ聞くという従来の戦略からターゲットを改めた訳で、主婦など従来一眼と縁のなかった人たちを引き込むカラー作戦が成功すれば、未開拓の市場が広がることになりますし。(ただフォーサーズにそれをやられたら?ですが)

 ペンタックスの前途は厳しく次の一手が重要だと思いますが、他社とは違った地平で頑張って欲しいものです。

書込番号:10178789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/19 19:01(1年以上前)

撮る造さんのおっしゃるとおりだと思います。
オーダー制にしたのは、大量の在庫で赤字を出さないためでしょうね。
100種類もあれば、必ず売れる色売れない色がでて、色によっては大量の在庫が出てしまう。
そんな大量の在庫を抱えるほど余裕は今のペンタ(HOYA)にはないでしょう。

>同じようなことをやりそうなのは、まずSONYついでパナソニックですか。
そうでしょうね。キヤノン、ニコンは、どうも頭の固いところがありますから、こういう
ことは中々やらないでしょう。

あと今回レンズのカラーオーダーを遣らなかったのは個人的には失敗だと思いますよ。
レンズキットだけでなくペンタでだしているレンズをカラーオーダー化すれば同じレンズ
を持っていても色に合わせて買おうとする人が増えるでしょうしオーダーで受注生産に
して作れば赤字も最小限ですむはずです。

書込番号:10178914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/09/19 19:10(1年以上前)

 使用の面で (スーパーインポーズの件をのぞけば?) 問題になることもないし、出てくる絵的にも、他社に比べても十分なのでは?

 否定する要素が少ない、というのは重要なことだと思います。
 安心してオススメ出来るでしょ、売り場の人も、みなさんも。
 かく言う私も、早速1台の販売に貢献しました (初デジ一の方に、たぶん赤を買うのではとw)。

 100色は、いろいろな意味で高い敷居を下げる効果があるでしょう。
 あとは7万円が高いか安いかの判断だけです (敷居の一つ)。

書込番号:10178959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/19 21:31(1年以上前)

 >20のボディカラーを注文でというのは店頭在庫を持ちたくない(経営的な余力のなさ)を感じてしまうのは私だけでしょうか。

どんなに経営余力があるところでも、デジイチで20(実際は100ですが、)のボディーカラーの店頭在庫をもてるメーカーは、常識的に考えて、ありません。よって、経営余力は関係ありません。

 >一度手の内を晒したのですから、もしヒットしそうならこれらのメーカーの物量作戦に負けそうですね。(カラーレンズも揃えられるでしょうから)

 >図らずも、他メーカーの販売(製品)開発のモルモットになってしまった訳で、ヒットして追いかけられ、失敗すれば悲惨な結果になる可能性も。

手の内を晒しても、簡単に出来ることと出来ないことがあります。
これは簡単な事ではありませんよ。同じものを大量生産する事と、少量他品種生産する事では、必要とされるノウハウが全く違います。

ペンタックスはカラーバリエーションのノウハウを着実に培って来ました。
力技で出来ない事はありませんが、採算を取れる様にするのは至難の技です。

パナ、ソニーはともかく、N社、C社には簡単出来ないでしょう。

書込番号:10179730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2009/09/19 21:56(1年以上前)

駄目ね。カラーバリエーションなんて売れないわ。
わざわざ、お店の店頭でオーダーしてまで、カメラを買うの、あなた。
2週間も待たされて、なんて販売機会を失うなんてものじゃないわ。

しかも、店頭在庫がないんじゃ、価格比較されて他社に流れてしまうわ。
在庫があるから、すぐに売り上げがあがる、売り上げが欲しい。
だから多少値引きしても、売ってくれるの、わかる?
店頭在庫がないものを値引きなんてしないわ、ふつう。

こういうものは、WEB直販でやればいいのよ、貴方。
VAIO TypePだって同じじゃない。店頭は2-3種類にしておいて、どのメーカも
特殊カラーはWEB直販よお、ね?

iPodみたいに7色ぐらいにして、店頭で自由に買えるならいいわ、だけど所詮
家電を色をオーダーして、待ってまで買うなんて一般消費者はしないのよ。

こだわりユーザーなんて、ほんの一握り。同じようなものならα550を早く出してちょうだい。
サイズ的にも、D90でもいいわね。

書込番号:10179872

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/09/19 22:01(1年以上前)

アイデアはともかく、それを実行に移すのは大変なこと。
もともと性能の良かったK-mをベースにしているのも好感。
全面的に応援します。

>X3はそつがない

さすがに、初代から延々5代目まで「マイナー」チェンジもされると
もうその言い訳も通用しませんyo!

書込番号:10179903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/20 00:57(1年以上前)

と ら ね すさん 

あくまでペンタックスの会議室でのプレゼン的な理想論かもとは思いますので、現実とは違うと思いますが(^^;

シェア数
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080219/147631/?SS=imgview&FD=-1583166126

カメラ女子増殖中 一眼レフで気軽にパチリ
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090804/trd0908040928003-n1.htm

ただ、ペンタックスはシェア数が少ない分、売れればいい数がだいぶ少ないですから、
思い切ったことができるのだと思います(^^;…

書込番号:10180929

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/09/20 01:27(1年以上前)

 WEBSHOPで売るというのはある意味当たり前で、SONYSTYLEやパナセンスでは日常的に(ノートPCの天板のカラー、スペック)などが選べていますね。それが出来ないのはペンタックスの弱さですね。

 100色というのはある意味誇大表示でボデイは20色しかないので、グリップは本来脱着式にして別に売ればいいのですから、余力のあるメーカーなら基本6〜8色、あと毎月季節の色などで他の色を、それぞれ店頭売りもあるかも。(パナならこれでやる?)

 SONYならベースボデイに外装ボデイを被せる形にするかも。これならもう着せ替えウォークマンでやっているので、こういったことは家電メーカーのほうが強いですね。
http://transform.jp.msn.com/oic/walkman/default.htm

書込番号:10181062

ナイスクチコミ!1


Ulitzenさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 U宙世紀な日々 

2009/09/20 01:30(1年以上前)

こんばんは。
今のままではk-mに毛の生えた程度の売り上げにとどまるんじゃないかと。
ペンタって、カメラに詳しくない人には、圧倒的に知名度が低いでしょうから。

でもプロモーション次第では、大化けするかもしれません。
とはいってもペンタはそんな手打つ余裕はないでしょうから、虎の威を借る作戦で。
例えば、ユニクロのフリース買うと抽選で同じ色のk-xがもらえるとかして、CMの最後に「今なら同色のデジタル一眼レフが当たる!」なんて、一言言ってくれるだけで大分違うかと思います。
同じ方法でガンプラもありですね。
オレンジとか黄色で、ジャイアンツモデルやタイガースモデルなんかもありだと思います。
あとは、女性誌にバンバン宣伝載せるとか、100色全部のモニター募集するとか。

まあいずれにしても今までと違うカメラですから(色だけですが)、売り方・宣伝方法も今までと違うことやったらと思います。

書込番号:10181070

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/20 08:49(1年以上前)

このスレッドを見る限り、100色戦略は十分インパクトがあったようですね。

他メーカーユーザーの悲観(であって欲しい)的な書き込みがそれを物語って
いるようです。自分のメーカーが先にやれなかった悔しい心理が滲み出ていて
面白い。(笑)

高い買い物だからこそ自分の気に入る色のものが欲しいという気持ちは誰しも
少なからずあるはずで、私は大歓迎です。v^^v

私なら、どうせなら思いっきりトイカメラっぽい黄色ボディー+緑グリップかなぁー。

Sony もぜひ Color α を充実してもらいたい。

書込番号:10181970

ナイスクチコミ!7


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/09/20 13:03(1年以上前)

100種類は、さすがに想像はしてませんでしたがデジタル一眼レフのカラバリなんて発想
は何年も前からユーザーの間からも出ていましたがユーザーが遣って欲しいという
要望とか遣れば必ず売れるというアイデアがあっても腰の重いメーカー(特にキヤノンニコン)
が多いので中々やってくれるところがありませんよね。
そんな中でもペンタは、そういう事に小回りがきくメーカーなので他のメーカーの牽
引役として、此からも大いに期待できそうです。

まあデジカメに限りませんが、デジカメを改革していくのはキヤノンとかニコンの大メ
ーカーではなくペンタとかオリンパス、パナ、ソニーとかの2番手3番手のメーカーが
遣ることが多いですね。
キヤノン、ニコンは安全路線ばかり進まずに、もっと果敢に冒険をしていって欲しいも
のです。

書込番号:10182857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/20 13:29(1年以上前)

>Sony もぜひ Color α を充実してもらいたい。

SONYとPANAは、家電屋ではなく「カメラメーカー」だと言われたいみたいなので、出来るけど難しい時期かもと思います。
やっぱり家電屋と言われたくないのではないでしょうか。
逆に二大メーカーはラインナップが多く、ハイエンドのレベルが高いので、
エントリー機でやってもカメラメーカーとして揺らぐことはないかもしれません。
やりやすいのはオリンパスかと思いますが、マイクロ4/3の方かも?と思います。

ペンタックスはカメラメーカーとして一眼に関してはまじめに作れる自信があるのだと思います。
それに単焦点レンズなど小さいレンズがあるので小さくできる強みではないでしょうか。
レンズが小さいからバランスがとれる気がします…

書込番号:10182945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/09/20 22:05(1年以上前)

きっちり売れると思いますよ。
100色なんて話題もあってメディアもしっかり取り上げるだろうし。
性能も他社と互角。値段もいい感じで設定されるでしょう。
但し、一般のお客なんか価格.comなんて見てないし、
店頭でいきなり決めちゃうというかチラシに釣られて買いに来る。
だから、売れるかどうかはペンタの営業マンさんにも
掛かっているので、今まで以上に販売促進頑張って下さい!

そうしないと、次の機種が危なくなるので、売れて欲しいというか。。。。

書込番号:10184986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1033件

2009/09/21 00:09(1年以上前)

機種不明

ねねここさん、お疲れ様でした。お借りします♪


さて。以降はスレヌシとかでなく一参加者として発言します(笑)そのほうが楽しいし!

店舗での販促展開を私は心配(?)しているわけですが、(実はそのようなお仕事もしているので)
当然モック全種あるいは数種用意するのは難しいでしょうし、邪魔だし輸送経費もかかりますー。

コストは極力おさえて、ルーズリーフみたいなのでいいから、グリップはともかく本体のプラスチック片を
20mm x 20mmとかでいいので全色貼り付けたものを用意してはどうかとか考えています。
色によってかなりマットだったりメタリックだったりしますからね。


それで各pentax販売エリアにできればPCを用意して(廉価ノートとか)360度
好きな色でぐるっと3Dでもいいから見るようにできれば最高ですね。人だかりができるのでは(笑)

もし無理なら各色本体をぐるっと写したムービーをエンドレスにTVかPCで流しておくとか。。
スイッチひとつで次の色にとべるようにチャプターを打ったDVD(やPCムービーでも)等。。。

その中でK-xで写したキレイな写真をまぜとくのもいいかもです。音楽もよさげなのを。

かなり購入意欲をそそると思いますが!

書込番号:10185783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1033件

2009/09/21 00:47(1年以上前)

あ、そうだ

FinePix REAL 3D W1/V1 SET
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049480/

これでK-xの各色の立体映像(動画)を流すってのはどうでしょうか?
フジの展示スペースと相殺して一石二鳥ですし、
K-xよりW1/V1 SETが欲しい、って人にはそのK-xの3Dムービーもプレゼント!

いや、W1/V1 SET買わなくても、その場でK-xご成約の人にはこのムービーをいれた
SDカード(K-xで撮影したモノw)をプレゼント!

両方買った人は。。。(以下略)

ペンタックスもフジも大喜びというのはどうでしょうか?

うーん、さえてるなー(笑)

書込番号:10186015

ナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/09/21 13:15(1年以上前)

 どうせなら、目の前で作ってくれないかな。すし屋さんのようなカウンターで「へい、ボディはオレンジ、グリップはグリーンで一丁」と注文を受けて組み立て、「へい、お待ち」と目の前で握ったK-Xを出してくれたら好いのですが。新宿のペンタックススクエアでやれば話題になるでしょうね。
 無論、出来ないことは承知の上の冗談です、失礼。

書込番号:10187864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1033件

2009/09/21 13:52(1年以上前)

あ、わかった!ちょっとスシのパクリだけど石焼き芋屋さんや竿竹屋さんみたいに、車でまわればよいのよ。
K-x各色〜♪作りたて〜♪って。アキバやニホンバシやカスカベで。新宿東口でゲリラライブとかもよいわね。
それか、10コに一個は金か銀のエンゼルがついてて「ペンタのカンズメ」とかはどーかしら。プレミアものよ。
ぜんぜん趣旨違いますか?そうですか。

書込番号:10187988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件

2009/09/21 21:21(1年以上前)

最近マクドナルド行ってもすぐに出てくるメニューって無いですね。ポテトですら。。。
昔は作っておいて、お客がこなかったらどっさり捨てていたと聞きます。よい時代でした(?)
昔のイメージが今でもあって、なに頼んでも「5分かかりますけど宜しいでしょうか?」とかって言われると
「じゃあ今すぐできるのはナニ?」って聞くときがありますが、たいてい「モゴモゴ」。。。なんか、腹がたちます。

心せますぎますね。(自分のことです)

モスバーガーだと最初から時間がかかるのわかってるから、ぜんぜん腹立たないんですけど。なにかK-xと関係があるかも。



※スレヌシが馬鹿なのは仕様です。

書込番号:10189934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/21 23:37(1年以上前)

と ら ね すさん、こんばんは。

なにやら凄いスレッドを構築されたようですね。
トピックスで「鳩山政権誕生」に次いで2位になっているのを見て飛んできました。(笑)

K-xの注目度も相当なものですね。
PENTAXはプロモーションが下手だと思ってましたが、今回は大当たりだと思います。

しかもブランド志向やイメージ戦略を徹底的に無視して、あくまでも庶民狙い、
使えば解かる良い物を提供するという意味でも、PENTAX哲学を貫いてると思います。

K20DやK-7でも、ファンを大喜びさせて、他社ファンを妬ませるのはPENTAXの得意ワザのようですね。(笑)

といってる本人は、買うとしてもカラバリには興味なく、黒を買うのだろうなぁと。(爆)

書込番号:10190914

ナイスクチコミ!7


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/22 00:02(1年以上前)

ペンタの最大の問題は、生産体制かと。

販促を頑張って、人気がでて、カラーの受注が殺到したとして…。

「納期未定」


これはいけません。

書込番号:10191071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/22 05:11(1年以上前)

「売れる」というのはヒット商品になるかということでしょうか?

なりません。

何台かは売れるでしょうけど・・・・

その内安売り
バッタ相場師がこんなもん手を出しまへんわ。
まぁ蚊帳の外やね。

書込番号:10191899

ナイスクチコミ!1


FA9さん
クチコミ投稿数:91件

2009/09/22 10:54(1年以上前)

gintaroさんへ
お聞きしたいのですが 写真でありました迷彩カラーはどこか限定で販売される予定はあるのですか?凄い気になります。もしわかりましたらよろしくお願いします

書込番号:10192783

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/09/22 14:24(1年以上前)

FA9さん、あの迷彩やキティちゃんは多分CGだと思います。
引用したブログの著者が言ってるのは、ホワイトならいろいろなペイントが可能で、ペンタックスとしても
その辺の狙いもあったのかもしれないね、ということのようです。
ペンタックスが出すかどうかはわかりませんが、Kxカスタムペイントしますっていう業者がでてきたら話題になりそうですね。

書込番号:10193714

ナイスクチコミ!6


ラン!さん
クチコミ投稿数:16件

2009/09/22 16:54(1年以上前)

うーんカラーバリエーションだけ表に出てしまって性能面とか二の次なのかな

書込番号:10194298

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/22 19:29(1年以上前)

>ラン!さん
従来の、すでにカメラを何台も使ってきている、マニアやベテランは、放っておいても?勝手に?自分で調べます。

このK-xは、いまだデジイチを購入にいたらなかった一般層を狙っているように感じています。
・キヤニコは、かわいくない。
・オリパナμ43は、物足りない。

ライトカラー、だけをみて、「ほし〜」との意見が、私の回りの、特に女性は、多いですね。ルミックス? イクシ? と聞かれますけど…。

書込番号:10195066

ナイスクチコミ!6


manorinさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/23 07:25(1年以上前)

パナのマーケティング視点の物作りはすごいな、、、とよく感心するのですが、、、

とにかく液晶がキレイなんで、買ってから液晶とプリントの落差に
がっかりする人などおかまいなし(笑)
小型軽量で多機能 (センスは個人差)とくれば、

一眼デビューを取り込むマーケティングは磐石かと。

では、k-x一眼デビューゾーンを取り込むのに一番必要なのは、
エントリークラス最高レベルの画質(マイクロフォーサーズとの最大の差別化要素)
+α で バランスの取れたスペック
をいかにアピールするか。

マイクロフォーサーズあがりの方々を吸収するには、カラバリを含め
万全なのですけれど、そんな層がどれくらいいるか、、、というところ、、、

より母数の多い、一眼デビューの方々に、
マイクロフォーサーズとの画質の違いを明示する、
(特に素人作品で)のが一番大切だと思います。

書込番号:10197883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2009/09/23 21:49(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。とらねすでございます。いろいろありまして。。


それはともかくレンズのところが増えてますね。いまさらですが。
http://www.camera-pentax.jp/k-x/#/simulator/120101

これってどーなっていくのでしょう?
発注時に頼めることになるのでしょうか?

事情に詳しい方。。。宜しくお願いいたします。

書込番号:10201952

ナイスクチコミ!3


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/23 22:51(1年以上前)

と ら ね すさん

利用規約は守りましょう。

http://kakaku.com/help/kiyaku_id.htm

書込番号:10202471

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/09/23 23:36(1年以上前)

ざこっっっっつ(暫定)さんのプロフィールの「好きなゲンドウ」が笑えた!
好きなゲンドウって、項目自体が答えやん。

ざこっつさん現れるところ乱あり!
もしかして、伝説の暗殺拳"北斗神拳"を伝承しました?

書込番号:10202818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/09/24 00:24(1年以上前)

Version Sさん、助言ありがとうございます。

あたしもソレは知ってるのですが、けっこう自宅用と仕事用とか毎日使ってる人もいますし、
ふたりでアカウントを共有して書きこみしてる人、明らかに別IDで同じ人、などまちまちですよね。
なんかファジィだなーと思っております。

だから、というわけではないですが、いきなりスレほうっておいてるとかだと皆さんに失礼に
あたるので仮にIDつくりました。なので(暫定)とつけてます。。

とらねすが復帰すればこのアカウントは消すつもりです。
※だからいいだろ?ってことじゃないですよ。価格さんの裁定におまかせしようと思ってます。

ところでソノ指摘だけですか? K-xの話やレンズの話は?

書込番号:10203124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/09/24 00:31(1年以上前)

タン塩天レンズさんも。。。

そーゆう事はわかる人だけニヤリとしてくださいw オタクってバレるし、スレとも関係ないでしょうー。
それでなくてもウケ狙いのレスつけて「寒い」と思われて敵が多いんですから。。。
ペンタの大先輩なんですから、K-xの話やレンズの話、宜しくお願いいたしますm(_ _)m

http://www.camera-pentax.jp/k-x/#/simulator/120101
いずれキットレンズになるんですかね?

書込番号:10203157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/09/24 01:07(1年以上前)

いや〜、キットレンズになると言うより、レンズ装着イメージのバリエーションだと思いますよ。

FA43mmをK-xのレンズキットには、しないでしょう。
まさか、FA(L)43mm・・・ヽ(゚Д゚;)ノ!!(そんな訳ないな)

書込番号:10203342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/09/24 04:16(1年以上前)

車メーカーのページみたいに、上下左右にスムーズにグルグル出来たら良いのに〜。
カラーも「ツヤあり」と「ツヤ無し」は分けて表示してくれると嬉しいのにな。(^^;

書込番号:10203735

ナイスクチコミ!5


win07さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/24 09:01(1年以上前)

>(個人的にはCCDでISO100が使えるK-mにもアドバンテージがあると思っていますが)

ISO100のアドバンテージ?
何か大きく勘違いしてないといいのですが。

売れる売れないはともかく、カメラの基本性能は非常にいいと思います。
Body単体での販売が開始されれば買います。

書込番号:10204152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/09/24 09:29(1年以上前)

花火撮影は教科書的にはISO100でF11付近と、いちばんおいしいF値がつかえますし、
大口径単焦点レンズで開放ではISO200では露出オーバー

私のカメラはISO200スタートなので・・・

まっNDフィルター付ければ良いだけの話ですけどネ・・・・(^^ゞ

K−x売れるのではないでしょうか、現に発表されたあと、K−mの値段は下がってきておりますし・・(お店側が在庫処分に動きだしている)

私も、自分だけのカラーのカメラって(他の人が余り持っていないカラー)
イイナア、欲しいなあ〜と、誘惑にかられております。(^^ゞ
困ったモンダ・・・・・

書込番号:10204230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/24 17:19(1年以上前)

上下も見られるようになったみたいです。
単焦点レンズをつけた時のイメージも。
ただ、色合い的にはもう少しって感じです(^^;…

書込番号:10205650

ナイスクチコミ!4


win07さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/24 17:50(1年以上前)

MIZUYOUKANNさんの様な理由で言ってるなら何も問題ないのですが…
先日某所で全く勘違いしてる人がいて苦々しく聞いていたものですから。

せっかくの多カラーですが、わたしは結局クロを買います。

書込番号:10205768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/24 18:13(1年以上前)

>ただ、色合い的にはもう少しって感じです(^^;…

これの事でしょうか?
変な意味ではなく、メーカーHPのシュミレーションのページで上下に回転して見られるようになりましたが、メタリック色に関しては1部の色が実際とやや異なって感じるので、書いただけです。誤解されたら申し訳ありません…

書込番号:10205858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/24 18:33(1年以上前)

win07さんが言われてるのは、ねねここさんの事ではなく、「ISO100がアドバンテージ」の事だと思います。
と ら ね すさんが言われたことは、MIZUYOUKANNさんの言われた意味だと思いますよ。
CMOSのISO100は特殊用途なので、「CCDで」と言うところがポイントだと思います。
ただ晴天昼間の風景など、限られた条件のみのアドバンテージかなぁと。

書込番号:10205944

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/09/25 18:46(1年以上前)

>まさか、FA(L)43mm・・・ヽ(゚Д゚;)ノ!!(そんな訳ないな)

あれ?今スペシャルサイト見たらFA43mmだけ再びcomingu soonに。

まさか、絞り環省いて、プラ銅鏡、フード別売りで・・・なわけないですね。。

書込番号:10211535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

搭載CMOS

2009/09/18 07:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

搭載CMOSは、D90やD5000と同じものなんですか?

(返信遅くなります)

書込番号:10171507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/18 08:17(1年以上前)

おそらく同じソニー製CMOSだと思います。

書込番号:10171705

ナイスクチコミ!3


all_inさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/18 08:50(1年以上前)

K-x搭載のCMOSはiso 12800まで拡張出来るんですよね。
同じCMOSとは思うんですけど。

書込番号:10171792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/09/18 09:44(1年以上前)

じじかめさん、all_inさん返信ありがとうございます。

同じということは、K-7より高感度時のノイズは少なくなる可能性が高いと考えてもよいですか。

書込番号:10171917

ナイスクチコミ!0


all_inさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/18 10:41(1年以上前)

D5000やD90の作例を見ますと、高感度に強いかと思います。
iso1600常用、iso3200でも使えるかな?と感じております。
あとはPENTAXのチューニング次第ではないでしょうか。

高感度のサンプルが出るまでは何とも言えませんが...(^▽^;)

書込番号:10172100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/18 13:41(1年以上前)

SONY製CMOS撮像素子で間違いないようですょ。

これで一安心できますね。

PENTAX HOYA が積極的に採用していたサムスン製CMOSに、多少???を感じていたもので・・・。

ディテール、暗部などのノリがだいぶ改善された画像を期待しております。

SONY製と言えば、α550という新製品などの撮像素子などにも大変興味を抱いてしまいます。
どのようなモノなのか?
このK-xと同じモノなのかどうか? など興味津々です。

どの程度、長秒露出に耐えうるのか? などにも関心があります。
今までのPENTAX機では、まったくと言ってよいほど使い物になりませんでしたからね。

好感の持てる搭載撮像素子の選択だったのではないでしょうか?
最新型かどうかの問題よりも。

書込番号:10172635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/18 17:28(1年以上前)

通常はISO 200からでISO 100が拡張になっちゃうんですね。
このCMOSの特性なのかなぁ。

書込番号:10173389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/09/18 17:38(1年以上前)

このCMOSでも30秒を超えるバルブ撮影すると長秒時ノイズリダクションが作動するようじゃ。んーーー残念。

書込番号:10173433

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/09/18 18:24(1年以上前)

LeicaX1とも一緒ですね。Xつながり。

>通常はISO 200からでISO 100が拡張になっちゃうんですね。
>このCMOSの特性なのかなぁ。

ダイナミックレンジはSamsungのより良いようなので、感度拡張のISO100でもKmのISO100と
同じような感じで使えるのではないかな、と期待してますが、どうなんでしょうね。
ハイライト補正もISO400からになるのかな?

書込番号:10173620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/09/18 22:07(1年以上前)

期待してもよさそうですね。

高感度のサンプルが楽しみになってきました。

みなさん返信ありがとうございました。

書込番号:10174650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/18 22:32(1年以上前)

 今後サムスンCMOSを採用しない方向ならユーザーの人も
かなりペンタックスに帰ってきそうですね。私もK7に幻滅して
他社に移行しましたが、ソニーセンサーならまたペンタックスを
買ってみたいです。

書込番号:10174841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/19 04:09(1年以上前)

別にサムスン製CMOSが悪いと言うことでは無いのですが、PENTAXマニア(ポジキャン達)にはどうしても許せない禁句なようでしたね。

もし、同型CMOSであるならば、逆光での撮影でも潰れ難いような感じですので搭載CMOSに大いに期待しています。

このCMOS、K-7辺りに搭載していたら・・・・、などと思ったりしています。

どっちつかずの動画の搭載で、静止画に悪影響を及ぼさないよう期待したいです。

各社の動画なども見切り発車的機能のような感じを受けますが、撮像素子メーカーであるSONYは、機能として完成させるまでは動画は搭載しません。っと、説明されていましたね。

ある意味、多機能を売りにしている各社に聞かせてあげたい気分です。

書込番号:10176201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/09/19 11:08(1年以上前)

デジカメスタディさん

>別にサムスン製CMOSが悪いと言うことでは無いのですが、PENTAXマニア(ポジキャン達)にはどうしても許せない禁句なようでしたね。

曲解されていますが、デジカメスタディさんの書き込みに反発があるのは今回も含めいつもいつも根拠のない妄言にうんざりしているだけです。

書込番号:10177136

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/20 14:01(1年以上前)

映し出される画像が全てですね。

K-xが発売され、各ユーザーの実写を参考にしてからでも遅くは無いでしょう。

評価は、それからで十分ですね。

あせらない事こそ、最良の方法です。

新製品が出たからと言って、直ぐに飛びつくような元気は既に失せ、の〜んびり、が似合うような年代になりました。

それまでは、の〜んびり温泉にでも。

書込番号:10183049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/22 12:59(1年以上前)

SONYでは既に3480万画素のフルサイズセンサーSuper HAD CCD IIという撮像素子を開発していますので、既存パーツは、量産効果恩恵以上をもたらしているのではないでしょうか?
以前よりパーツのコストが下がったのかとも思えます。

K-x採用も、うなずけますね。

でも、時代の流れは、まだまだ高画素素子の開発に向かっているんですね〜っ。

ホビーとしては、既に十分過ぎる画素数なのですがね。

書込番号:10193362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件

ペンタックス!
サイトぐらいきちんとつくろうよ(^▽^;
さっきサポートにメールを出しておきましたが。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-x/spec.html

書込番号:10170706

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/18 00:35(1年以上前)

す・凄い
1240画素なら1画素はなんて大きいのだろうか。
これならISO12800と言わずにISO51200ぐらいにして欲しいです(笑

書込番号:10170807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/09/18 01:07(1年以上前)

あっ、ほんまや。
総画素数1290画素になってる。(^^;
ついでに ISO 6400万にしとけば良いのに!


>猫と一緒さん

来週、酔っぱらい兄さんの生誕祭なんですけど罠でも仕掛けます?

書込番号:10170981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/18 01:29(1年以上前)

これが、ほんとの、「トイカメラ」だったりしてね。。。

書込番号:10171052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/18 04:46(1年以上前)

レリーズ、スーパーインポーズとも非搭載と同じで、やることが・・・・。

トンチンカン。

こんな低画素デジカメ、初めて見ました!!!!

何と トンチンカン なんでしょ!!!

書込番号:10171368

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/09/18 06:59(1年以上前)

何とも 微笑ましいのですが、担当者の左遷が心配ですね・・・^^;

書込番号:10171502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/18 07:11(1年以上前)

>これが、ほんとの、「トイカメラ」だったりしてね。。。

トイ(チョイ)と間違ってしまったのでしょうね?

書込番号:10171530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/18 10:40(1年以上前)

至上??

これは正しいのですか?







書込番号:10172096

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/18 13:56(1年以上前)

PENTAX HOYA さん。

いや、PENTAX さん。
人間臭さがにじみ出ている、いかにも手作り感のあるミステイク、こんな所にPENTAXを感じてしまいました。

往年のPENTAXを。

大企業では感じる事の出来ない、いかにも身近な存在であり続けるPENTAXを感じましたょ。

責任者に金一封を!!!

でも、笑わせていただきました。

書込番号:10172676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/18 23:53(1年以上前)

昨日だったかな何処かの電気量販店の広告に、
7.4画素のコンデジがのってた。
メーカー型番忘れたけど・・・。

書込番号:10175410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/19 19:16(1年以上前)

>至上??

>これは正しいのですか?


史上が正しいでしょうね。
誤植でしょうか・・・

書込番号:10178985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/09/20 12:57(1年以上前)

しぇんろん。さん や ちょべりばちょべりぐさん の言われる通りですね。

>スレ主さん
メーカーのホームページは改善されましたよ。
このスレは、いつ改善されるのですか?

書込番号:10182842

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x レンズキットをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング