
このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
136 | 30 | 2009年10月5日 02:29 |
![]() |
11 | 8 | 2009年10月21日 18:19 |
![]() |
116 | 31 | 2009年10月7日 05:48 |
![]() |
41 | 26 | 2009年10月1日 22:29 |
![]() |
13 | 2 | 2009年9月28日 21:00 |
![]() |
50 | 13 | 2009年10月1日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0910/02/news046.html
これねぇ・・・極めてキワモノだと思うんですが
見てるうちに欲しくなりますね。
でも買ってもこれ、勿体無くて使えないかもなぁ・・・
限定100台だもんなぁ・・・
将来すごいプレミアもんになる気がしてなりません。
4点

PENTAX やる気満々、と見るか
破れかぶれ、と見るか
最近のPENTAXどうかしたのかな???(笑)
書込番号:10251136
6点

aya-rinさん、こんにちは。
コレジャナイロボバージョンのカメラボディよりレンズが欲しいです〜(^O^)
顔の部分とボディの色を変えて、ガンダムバージョンも作ってほしいな〜。
書込番号:10251172
5点

>将来すごいプレミアもんになる気がしてなりません。
でもでも・・・K-mオリーブも限定色で将来プレミアが付くとか言われてて
結局K−xでレギュラーカラーになっちゃいましたよね。
コレジャナイロボもK−x2でレギュラーカラーになっちゃうんじゃない?
書込番号:10251243
2点

ぼくちゃん.さん
私の印象は後者ですね。
でもやってみたら、「意外とイケソウだ」っていう雰囲気に
なってるのではないでしょうか?
タン塩天レンズさん
ガンダムには興味ないんですが、ガンダムとかその番組に出てくる
敵役のロボットとかも似せるとオモシロそうですね。
っていうか一定の需要はあるでしょうね。
書込番号:10251250
3点

何処を向いて、「斜め上」に…。
色数だけなのか?
本質部分で、「真上」バージョンを作って欲しいな…。
書込番号:10251260
1点

「なりふりかまわず」とも言えるかと。。。。
いっそのこと限定品じゃなくて、通常品で売り出せばいいのに。。。。
それとも、客がデザイン(カラーリング)を考えて、その通りに
ペインティングして販売する方法もありかな? とも。。。。
「ペンタックスなら出来る!!」と思うのですが。。。。
書込番号:10251304
2点

神玉二ッコールさん
これ、顔の部分はマジックで手描きですので
レギュラー化は至極困難と思われますが・・・
しんす'79さん
真上もいいのですが、時にはこういう遊び心もいいのではないかと
今まで一眼レフを手にとらなかった層には相当波及効果があると思います。
鉄道写会人さん
自由なカラーリングですか・・・
結構料金の上乗せが必要になりそうですが楽しそうですね。
書込番号:10251512
2点

どうにでも してくれ!!!!
ってな、感じでしょ。
PENTAX HOYA で遊びまくって下さい!!! とか。
既に、内容勝負は、諦めたのでしょうかね・・・・?
書込番号:10251889
2点

タン塩天レンズさんに1票(*^。^*)
ザリガニワークスとコラボの、コレジャナイロボモデルよりも、
サンライズとコラボで、ガンダムシリーズが良かったですよね。
ガンダム(白)シャー専用(赤)グフ(青)
何年か前に出ていた、ソフトバンクシャー専用携帯
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/913shg/
みたいに、起動音やメニュー画面が専用。
書込番号:10252092
3点

どうにでも してくれ!!!! はい
ってな、感じでしょ。 です
PENTAX HOYA で遊びまくって下さい!!! とか。 遊びます
既に、内容勝負は、諦めたのでしょうかね・・・・? 諦めて又買いますデス
書込番号:10252260
7点

aya-rinさん ご挨拶も致しませんでm(__)m
失礼致しました。
予約受付はまだのようですね、シルバーが欲しかったのですが(?.?)
どーせなら百色全部使った一台を希望。
グリップだけでも、着せ替えられると楽しいかも。
ここまできましたら自分色の一台が欲しい、そんな人あまりいないのでしょうか。
書込番号:10252319
1点

sekimanさんのアイデアで思ったのですが、ガンダムに限らず、好みの起動音やメニュー画面をダウンロードできるようなシステムがあれば良いですね。
* ニコンD40で実際に画面をダウンロードできるサービスがあります。
書込番号:10252816
1点

デジカメスタディさん
仕様的にもエントリー機として最高の内容が奢られていると思いますが・・・
画質もエントリー機として判り易い画質にまとめてくると思われますし。
内容勝負を諦めたという風に読み取るのであれば、一度
豆腐の角にでも頭をガッツリぶつけられた方がよろしいかと・・・
冉爺ちゃんさん
100色全部ですか・・・さぞかし賑やかでしょうね・・・
コレジャナイモデルは値付けとかまだ迷っているのでしょうか。
タン塩天レンズさん
あれ?起動音ってなりましたっけ?
私は全ての音をOFFにしているのでわかりません。
でも鳴ったら面白いですね。特にこのコレジャナロボはテーマソングも
あるみたいだし・・・
http://www.youtube.com/watch?v=sFYTquuI-aw
書込番号:10252862
11点

コレジャナイロボ、3年後持ってる人の姿を想像すると....
ヒョットして、30年後はかつてのブリキおもちゃ的プレミアム?
書込番号:10252951
0点

aya-rinさん
通常は起動音はありませんが、ダウンロードで起動音を鳴らせるとか、ピントが合った時の「ピピッ」も違う音に出来たり、シャッター切った瞬間はビームライフルの発射音が鳴ったり、ストロボが光った時に音が鳴るとかだったら面白いな〜と思うんです。
リンク先見ました。
テーマソングがあるんですね!
しかも水木一郎さんじゃないですか!!
「こ〜れじゃないっ♪」
最高です、本気で欲しくなってきた。(^O^)
>SN-ONさん
デジタル一眼に興味無い人から見れば、今すぐでも3年後でもビックリでしょう。
話のネタになるだけでも価値がありますよ。
書込番号:10252992
1点

SN-ONさん
それはありえるかも知れません。
ホントに限定100台なら・・・
しかも専用バッテリーじゃないから致命的故障のない限り
いつになっても使えるでしょうし。
タン塩天レンズさん
なるほどね〜♪
ピント合った時「こ〜れじゃない〜!♪」とかって
歌ってくれたら受けますね。
セルフタイマーとかの音も凝れるかも知れませんね。
書込番号:10253493
4点

これ
僕は賛成します。
いいんじゃないでしょうか。ここまでやるべきだと思います。
特に気合いを感じたのはレンズ。レンズもちゃんと塗ってます。これは気合いの入り具合が
感じられます。
K-xの色々なカラーバリエーションも、かなり驚きましたが、このロボットも大賛成。
今までカメラに興味を持ってもらえなかった層に興味を持たせる為に、やるべきことなら躊躇
なくやるべきです。攻めのマーケティングを感じました。
がんばれ! ペンタックス。
書込番号:10253893
7点

PENTAX HOYA では、この程、トイ・カメラを発売しました!!!
などと、思わせたいのでしょうか?
それとも、真剣に、トイ・カメラ発売???
内容は良いと思うんですがね〜っ。
アプローチの方向は、大丈夫???
などと、心配になったりして・・・・。
書込番号:10254468
1点

デジカメスタディさん
いつものことながら貴兄の頓珍漢ぶりには辟易します。
トイカメラの定義でもお調べになってはいかがでしょうか。
書込番号:10254563
18点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
「デジタル一眼レフでブログが変わる!」なるブロガーミーティングが行われたようです。
http://agilemedia.jp/report/20090928/review_33_0.html
参加者のインプレが多数リンクされてます。
さらに、参加ブロガーから抽選で10名にK-xがばらまかれたので、
発売前にレビューもたくさん出るのではないでしょうか。
5点

こんばんは。
早速教えていただいたサイトに行ってみました。
こういうイベント楽しそうですね〜、発売前の最新機種もさわれて。
私はブログはやっていませんがブロガーの視点とは気づきませんでした。しかもペンタックスの歴史まで聞けるとは。
発売後、続々ブロガーの手でネット上にK−xで撮られた写真がたくさんアップされていくのでしょうね。
最近はテレビよりネットを見る人のほうが多いとも聞きますし。
モデルの黒石えりかさん、落ち着いた雰囲気ですが99年ミスヤングマガジンで4歳と3歳の二児のお母さんとはちょっとびっくりです。
私も色には悩み中ですが結局レギュラーのホワイトに落ち着きそうな感じです。標準レンズも同色ホワイトということで。
書込番号:10242947
1点

有名人ではなくブロガーを使ってきましたね。よい企画だと思います。
>発売後、続々ブロガーの手でネット上にK−xで撮られた写真がたくさんアップされていくのでしょうね。
ミーティングではKxが貸し出され、撮影した画像データも持ち帰り可だったようで、
すでに実写画像が等倍で見られるブログも数件あります。
(全て最初にあげたページからリンクされてると思います。)
また、クロスプロセスモード等のサンプルも多数みつかりますが、なかなかよい雰囲気だと思います。
ある参加者のブログによると、このクロスプロセスモードは、開発スタッフが上司に内緒で搭載した機能だそうです。
書込番号:10243782
0点

gintaroさん、おはようございます。
どうやら私の企画案が採用された様ですね。
2009/08/21 20:53 [10030365]
なんちゃって。
書込番号:10245177
2点

gintaroさん
情報有難う御座います。
ブロガーミーティングに行かれた方のブログをざっと見させて頂きました。
AFスピード、高感度撮影時のノイズの少なさ・・などが好評のようですね。
プロガーの皆さんがアップされている
K-xで撮られた写真を見てもなかなかいい感じですね^^
クロスプロセスモードも面白い機能だと思います。
スーパーインポーズが無いのが悔やまれますが、
この価格でこれだけの性能なら十分過ぎると思います。
個人的には、ライブビューと動画機能が新たに追加されたのが嬉しいですね。
ソニーほどの高性能ではないんですが、特に初心者の方にとっては
ライブビューは付いていて欲しい機能だと思います。
ただいまσ(^^;色の選択で迷いに迷っております・・。
「よーし、この色に決めた!」と思って注文を入れても
手元に届く間にまた気が変わりそうで怖いのです^^;
書込番号:10245640
1点

こんばんは。
>どうやら私の企画案が採用された様ですね。
こちらですね。
>私なら、自分のブログを持っているカメラ好きな著名人(プロカメラマンでなくても良い)に、片っ端からただでK7を送りつけますね。
ペンタッくんさんのこの書き込みは私も拝見していて、良いアイデアだと思ってました。
Kxの場合、20色あるのだからか20名にプレゼントでよかったような気がしますが、
実際は、まさかの抽選10名1カ月貸し出し、というものでしたが(笑)
でも、ブログと一眼レフって、なんとなく相性良い気がしますし、
「ブログで見たあのカメラ」って思わせるのは、効果ありそうです。
>ただいまσ(^^;色の選択で迷いに迷っております・・。
>「よーし、この色に決めた!」と思って注文を入れても
>手元に届く間にまた気が変わりそうで怖いのです^^;
手元に届いてからも気が変わる自信があります。
夫婦で色違い買うとことか、あるんでしょうね。
書込番号:10248999
1点

面白い企画ですね。ブロガーとカメラは相性よさそうです。私もブログではデジカメ使っています。
ただ、紹介いただいたサイトをみていたら
http://www.ulog.biz/2009/10/k-x-with-pent-1.html
こんなのを発見しました。軽食ということにしてますけど豪華な食事ですね。普通これだけご馳走になればそれは褒めます。商品に自信があればこんな「買収」と疑われるようなことしないほうが良いと思います。
書込番号:10323139
0点

gintaroさん
超遅レス、失礼しました。
以前の書き込み、覚えて頂いていたとは、恐縮です!
> 実際は、まさかの抽選10名1カ月貸し出し、というものでしたが(笑)
もうちょっと太っ腹でもいいですよね。中小企業の悲しさ、ですかね〜(笑)
いずれにしても、新製品でもプロモーションでも、大手とは違うアプローチで頑張って貰いたいものです。
書込番号:10324401
0点

他スレでも紹介されてますが、何人かのモニターレビューがすでに始まり・・
というかもう終盤ですね。貸し出し期間は1ヶ月ですから。
一人でたくさんの作例をアップしてくださった方もいて、これまでの新機種に比べて、
発売前にずっと多くのサンプルを見ることが出来たと思います。
ここで書いてもしょうがないかもしれないけど、モニターの方ありがとうございました。
話変わりまして、以下は海外のレビュー&サンプルです。
サンプルはすでに結構出ていて、新たにスレ立てるほどではないと思いますので、
こちらにまとめて紹介しておきます。
英語・中国語の苦手な方はgoogle translation等ご利用下さい。
http://www.flickr.com/photos/11899953@N02/sets/72157622477827457/
Kmとの高感度画像比較。RAW Therapee による完全NR-OFF画像も(花のぬいぐるみ)。
http://blog.pchome.net/article/210469.html
DAL18-55、FA77、DA300的原寸作例多数。
http://www.focus-numerique.com/test-103/pentax-k-x-test-bruit-electronique-12.html
感度別サンプル。サムネイルクリックで等倍表示。
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs/pentax-k-x-642482/review
6ページのレビュー。画質べた褒め。
書込番号:10345523
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
皆さんこんばんは。
サンプルがFlickrに上がってました。
下記はそれを元に書かれたブログです。
http://ricehigh.blogspot.com/2009/09/new-k-x-samples-with-firmware-10.html
自分はK20D、K100D、および、PENTAX銀塩機ユーザーです。
これらの写真を見る限り、K-xのISO1600がK20DのISO320〜400相当なのかな?と思います。
高感度性能が他社のそれ並みになってますね。 ソニーのセンサーのお陰でしょうか。
NRがかかってるかどうかは判りませんが…。
このレベルならISOオートと手振れ補正でシャッタースピードを気にせず撮れそうですね。
「ペンタミラーファインダー」「スーパーインポーズ無し」を除けばK20Dを超えちゃってますね…。
ボディのみ販売してくれないですかね(^^;
6点

Nam2@7676さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
NRは標準レベルで掛けてると思います。
ディティールを崩さずに、いかにノイズを消せるかも技術の見せどころですから。
しかしK20Dを超えちゃいましたか。
嬉しいやら悔しいやら・・・悔しい(ToT)
書込番号:10239267
1点

高コントラスト、高シャープそして低ノイズといったカメラ内レタッチが
盛大に行われていれば一見見栄えはいい画質ということになるでしょうね。
そしてそれが入門者にとってより好ましいと感じる画質であれば
カメラの性格と購入者の用途がマッチすることでしょう。
書込番号:10240572
3点

>aya-rinさん
そうですね。ペンタも特定のエキスパート向けを狙うモデルと、
初心者向けを狙うモデルを明確に分けて絵作りをしたほうが
賢明でしょうね。
そうすれば、両方ともできることがわかって、エキスパート
向けの絵作りの意味が鮮明になります。ノイズが多いだの、
眠いだのと云われなくてすむ。
書込番号:10240982
3点

実は昨日後輩から一眼レフ購入に向けての相談を受けました。
用途はファミリーユースなんですが、サーフィンもするので
海辺で使うことも前提にしたい・・・と。
撮って出しで一般に受けるパキッとした画像が得られ、しかも
防塵・防滴だったらいいのですが、この後輩に今自信を持って
勧められるペンタックスデジ一がないなぁ・・・と思った次第です。
K-xがいいよ。でも海辺での使用は慎重にね。と言うか
K-7がいいよ。でも一発でデフォルトで出る画は入門機よりも
少しハッキリしない印象かも知れないよ。と言うか
悩みます。
一番いいのはK-7のグリーンモードあたりにデフォルト一発撮りで
判り易いパキッとした画像が得られるような設定が組み込まれると
いいのですが。
書込番号:10241032
1点

>タン塩天レンズさん
この写真だけで判断するのは早合点だとは思うのですが、高感度特性に関しては良い感じになってるのは確かでしょう。
こんな性能のカメラが6万円台で買えちゃうなんて凄いですね。
>aya-rinさん
そうですね、そう思います。
特に機械操作が苦手な方々にはその方が好印象でしょうね。
K-xはどういう初期設定できますかね?
>銀のヴェスパさん
外観的には100通りの色展開をしてきましたからね。
絵作り的にもポップな感覚があると良いのですが…。
>aya-rinさん
うーん、ムツカシイですね…。
防塵防滴ボディーでも、レンズも防塵防滴じゃないとあまり意味が無い様な気もします…。
防塵防滴レンズはドドーンと高価になりますからね…。
撮って出しに関しては、後輩さんと色々設定をいじって後輩さんの好みの設定にして差し上げるってのはどうでしょう?
でも、屋内、屋外、昼間、夜間、被写体に因って色々ですよね(^^;
書込番号:10241172
0点

Nam2@7676さん 情報ありがとうございます。
しかし、「あの」ブログですか…
高感度は期待できるとして、ディティールとかの話は出てから、同じ被写体で、実際に比較してからの方がいいでしょう。
K-7と両方持たれる人も多そうですし。
いい製品を出してくれるのは嬉しいのですが、1200万画素も1400万画素も解像力はそれほど変わらないと思いますので、
画質が総合的にK-7より上回っていると判断される場合は問題になるでしょうね…
書込番号:10241253
0点

K-x 画像サンプル、良さそうですね〜っ。
SONY製CMOSの恩恵ですね。
これで、下克上は、起こるかもしれませんね。
K-xにもRAW撮りが可能である為、K-7の画質を超えそうですね。
これで、どんな因果関係か知りませんが、サムスン製CMOSを使い続けたPENTAXのフラッグシップモデルにも変化が起こるかも知れませんね。
もしくは、サムスンが、それ以上の性能のセンサーを開発するしかなくなりましたね。
K-xの参考画像、とても楽しみに見ております。
また、今までのPENTAX機よりも期待できる機種になるような気がしております。
書込番号:10241824
4点

このK-xの画質がK-7の画質よりも遥か上だとしても、何の問題も無いのではないでしようか?
K-7を素晴らしい、と思っていらしゃるお方達の今のまでのご意見を拝聴しておりますが、K-7をべた褒めされておりますから。
それ以上の機種が出てきたとしても、何の問題もありませんょ。
K-7の画質が大好きなお方たちですからね〜っ。
K-7への画質的 下克上、起こしてもらいたいものですね。
もし、そうであるならば、K-7に今回のセンサーを搭載したK-7Uなどを発売してもらいたいものですね。
下克上、あると思います!!!
書込番号:10241848
3点

「初心者にとって見栄えのいい」という意味での下克上。
「モニターで鑑賞した時のパッと見が冴えた感じに見える」という意味での下克上。
こういった意味での下克上ならありえる「かも」知れませんね。
ワタシはフィルムカメラと併用しているので、とてもフィルムライクな写りの
K-7の画質は気に入っておりますが。
書込番号:10241887
12点

K-xは基本感度がISO200です。
ソニー製とかサムスン製とか言う以前にK-7より高感度側に強くて当たり前。
それより減感によるISO100の画質がどうなっているかの方が注目すべきでは?
書込番号:10242215
6点

Nam2@7676さん、こんにちは。
『ノイズコントロールには感心したけれど、
画像のディテールと色表現については、全然感銘を受けなかった。
たぶんライティングとレンズのためだろうけど・・・
逆にK-mの方が、K-xの今まで見た画像より、クオリティが高いと思う
(ローノイズでディテールもよく出ていて、何と言っても色がいい)』
てなことが書いてありますね。
・・・信じるかどうかはともかくとして。
ニコンと同じような絵になるのか、それともペンタの味付けになるのか、興味津々ですが、
いずれにせよカラバリだけでも魅力的ですから、必要もないのに買っちゃう危険性大で、困ってます(笑)
書込番号:10242579
4点

画質的な比較では、CMOSと、CCDとの特性的な画質だと思いますので、K-mとの比較ではなく、K-7との比較が適当だと考えます。
CCD画質は、大変シャッキっとした画質が得られますが、CMOSではヌルッとした画質が持ち味のような気がします。
はたして、このK-x、K-7画質の下克上を果たしてくれるのか? 楽しみです。
書込番号:10243171
1点

今晩わ
>デジカメスタディさん
あのぅ・・・ (。-ω-)ァァ
([PENTAX K-7]の画像)が嫌いなら毎回毎回同じ事ばかり云わなくても良いのでは? (-公-;)ムムッ
僕も友達に「[PENTAX K-7]で(画像の)何が変わったの? (。・ω・)」と聞かれましたが
「この大きさ(L版)なら何も変わらんよ (´⊂_`*)ナノサー」と答えました ∩`・◇・)ハイッ!!
日常プリントする大きさが(最大で2L版)なので本体はどれでも良いのです (= '艸')ムププ
だから、お持ちの[PENTAXist DL](でしたか? (・・;))で我慢するか
他社に乗り換えて下さい (;^_^A 、フキフキ
そう云えば昔に
中、上級機 調理前の牛肉
入門機 味付け肉
と、或る友達が牛肉に譬えていましたが
「何で牛肉に譬えんねん ヘ(__ヘ)☆\(^^;ナンデヤネン」と突っ込んでしまいました・・・ ( ̄Д ̄;;
では
書込番号:10243323
8点

>何の問題も無いのではないでしようか?
ある意味予想通りの反応、ありがとうございます。問題と言ったのはですね…
K-7並の画質+高感度耐性が実現されてしまうと、デジカメスタディさんの持論に対し、
「ペンタがベストと思って選択したなら、サムスンCMOSでも別にいいじゃん」
と温〜く弁護してきました人たち(自分も含む)の立場はどうなるのよ、ペンタックスさん…ということになるわけで。
もちろん、高感度耐性の強い小型、手ぶれ補正内蔵機は大歓迎ですので、ベストは尽くして欲しいんですけどね。
書込番号:10243490
3点

サムスン製CMOS採用の背景には何か、諸般の事情を感じざるを得ません。
何故かという妄想的解釈は、長くなるので割愛します。
今更ではありますが、他社と渡り合える撮像素子の採用は、歓迎出来ると思いたいですね。
所謂、初心者デジカメという括りで出し惜しみ性能で製品化を考えているのであれば、これから続々登場してくる他社新製品と対等な勝負を初めから諦めているとしか言えませんので、賢明なPENTAX HOYA 社では、そんな事は考えていないだろうと思います。
ですので、K-7との画質的、下克上は、十分有り得る、と、思いますが。
ただ、せこい考えが、もし、少しでも有るとしたら、どうなるか判りませんが・・・。
書込番号:10243956
1点

サムスンが嫌いなだけでしょ。
「画質的、下剋上」? 訳が分かりませんが? 何がどうなったら「下剋上」なの? 長くてもいいから説明してみなよ。
最初から6万円で出すんだから、所詮、そんなもんでしょ、総合的に ┐(´-`)┌
書込番号:10244105
6点

皆さんこんばんは。
思わぬ方向へ話が行ってしまってますね…。
不快に思われてる方も居られると思いますので、スレ主としてお詫び致します。 どうもすみませんでした。
自分は只単に「今度の新機種はエントリー機ながらも期待出来そうですね」と思ってスレを立てました。
様々なシチュエーションでの作例が無いままこの様なスレを立ててしまい、重ね重ね申し訳ありませんでした。
今後、自分からスレ立てする事は辞めます。
最後に…。
皆さん楽しく良い写真撮って下さいね!!
それでは。
書込番号:10244271
1点

Nam2@7676さんのせいでは全然ないと思いますよ。
くだらんヤツのせいで気落ちすること、全然ないです。
このくらいのことでメゲちゃったら、人生損しますよ!
書込番号:10244382
5点

PENTAX保守党の方には、今回のK-x、気になる存在かも知れませんね。
サンプル画像のような高ISO画像などがこれから沢山拝見出来れば良いと思います。
色々な画像を拝見したいと思っておりますので、期待しております。
書込番号:10244558
1点

Nam2@7676さん、お気の毒です
スタディさんに乱入されるのは事故にあったようなものなので、あなたが謝罪する必要はないです
書込番号:10244697
12点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
せっかくの100colors100stylesです。
欲しいの色組み合わせ、ありえない色、持ちたいけど恥ずかしくて持てない組み合わせ。
そんな色の組み合わせについて話しませんか?
とりあえず秋ということでベージュ×ブラウンで明日予約してきます。
3点

ありえないとか、恥ずかしいとか
わざわざ言わなくて良いんじゃないの?
それを選択した人を思うと・・・
自分選んだ色は、理由と一緒に紹介してもらえると
参考になって良いと思うけど。
カラーランキングで人気の目安は分かりますね。
http://www.camera-pentax.jp/k-x/#/ranking
書込番号:10228741
6点

デジやんさんの仰るとおりです。大変失礼いたしました。
出来ましたらネガティブにならないような方向で今後お願いします。
書込番号:10228867
1点

同じ機種でも、選択した色で買取価格や中古価格が違いそう。
レアな色は価値が出たり?それとも…
何にしろ好きな色を選べばいいと思います。
書込番号:10228879
4点

「これ、ボディをピンクにした時にグリップをホワイトに出来たら良いのに」
とカメラ屋さんでOLさんが話してました。
書込番号:10228940
5点

自分はライトグリーンが気に入っていたのですが、
さすがに年齢的に、派手すぎるようにも思ったので、
グレイがかったオリーブ(黒グリップ)で予約を入れました。
書込番号:10229928
3点

K-xは、海外の方が注目されそうな企画ですね
予想外のカラー展開で、良く許可が出たと思います。
女性はどの色でも、合いそうですが、男性は服装もモノトーンが多いし少々考えますねえ。
現品を見てからですが、ブラウン、シルバー、チャコールの順で考えています、男の三原色は黒紺茶ですから。
考え中のμ4/3、K−7は、無期限先送りにしました。
書込番号:10230001
3点

以前から一眼レフに興味があったのですが、なかなか手を出せなかったんですが・・・
K−x見て一気に心が動いてしまいました。
フォーラム行って思ったことは、皆さん言われてるようにメタリック系の色がネットとだいぶ違いました。
見る前はネイビーで考えていたのですが、思っていた色より暗い感じがしました。
ライトグリーンはかなりいい!!と思ったんですが、ちょっと派手かな〜と・・・
メタルブラウンは一見地味ですが、高級感があってよかったですよ。。
フォーラムで聞いたら9月中に予約すれば発売日に間に合うといわれました。
ということで、メタルブラウン×黒を予約しました。
発売日が楽しみです〜
書込番号:10230285
4点

確かに「なんでこの組み合わせがないの?」というのはありますね。ライトオレンジにブラウングリップとかブラックにレッドグリップとか。
私も迷ってキリがないので、グレーグリップをまず決めました。理由はFAリミテッドレンズが似合いそうだから。
それで、グレーグリップの選択肢のあるボディの中から選んだのはライトグリーンです。無難な色と派手な色で迷いましたが、ランキングに出てくる色はつまらないかな、とあまのじゃくな性格が最後に勝ちました。
書込番号:10230463
1点

正直、シュミレーターは使い物になりませんねぇ^^;
特にメタリック系の色の違いが大きすぎます。
光学メーカーなのに、このシュミレーターはいただけませんね^^;
私の場合、最低でもモックなどで実際の色を確認してから注文しようと思います。
手触りや指紋の問題もあるでしょうし・・。
無難にホワイト、シルバー、ネイビー、メタルブラウンあたりで手を打つか、
ライトピンク、ライトイエローあたりの鮮やかな色で目立ちに走るか、
イエロー×ブラックの猛虎仕様にするか^^; 悩みますねぇ。
書込番号:10230884
1点

>妖精の詩さん
>手触りや指紋の問題もあるでしょうし・・。
そうですね。見た感じ、ライト系はかなり光沢がありそうで、
指紋が付くのはもちろん、
手に触れた時の感触が、自分的には気になりそうでした……。
(いわゆるベチャッという感じがしそうで)
それと晴天下では、かなりボディがギラつきそうな予感(^^;
新宿のフォーラムでも、現状、実際に触らせてはくれませんし。
発売日も決まったことで、そろそろ、各店舗にサンプル機来ませんかねえ。
書込番号:10231003
0点

ライトイエローが本命ですが
巨大掲示板のガチャピンの画像見て
グリーンに心奪われちゃいました。
オッサンが持つには、ちょっと抵抗ありますが
液晶側にKawasakiステッカー貼れば
何となく良さそうな気もします。
迷ってる時が楽しいですねぇ。
書込番号:10231018
2点

名前を入れると「あなたに最適な組み合わせはこれです」と勝手にカラーを表示してくれるの作ってくれないですかね。
「K-xメーカー」
ここで流行るかも。
(ここで流行ってどうする!?)
書込番号:10231261
2点

とりあえず宣言どおりベージュ×ブラウンの予約(っていっても全額払ったけど)
をビックでしてきました。
条件はどこも変わらないと思いますがレンズキット69800円の10%ポイントです
いつの入荷かってのはレギュラーカラー以外明言してないみたいでした。
シックな組み合わせな中では明るめで攻めて見ました。
ちょっとデザートザクとかドムトローペンっぽいMSチックなイメージも持ってたりしますw
書込番号:10231934
1点


white&whiteは出来ないんですね。残念。
フォーラムでグリップ全色交換サービスできたら最高なんですが・・・。(汚れたら交換すればいいし)
書込番号:10233441
0点

デジカメ・オンラインさんでもシュミレーターありますねぇ。凄いっ!!
↓デジオンさんサイトの中ほどのバナーをクリックです。
http://www.digicame-online.jp/
メタリック系が若干、光沢感が増してますね。また影などもリアルで
本家のシュミレーターよりいいかもよ(^^;
書込番号:10233444
0点

ねねここさん
グリーンいいですね。
グリップも全て同じ色を揃えて欲しかったです。
ムーンライダーさん
グリーンは抵抗ありますが最初だけですよ。
写真を撮り始めると色の事なんて忘れます。
車ですがデミオのグリーンを見かけると目立つけどいい色だなぁと思います。
私のデミオはグリーンにする勇気が無くダークグレーにしちゃいましたが、今ならグリーンにしちゃうかも。
グリーンのカワサキバイクもかっこいいですよ。
タン塩天レンズさんはK-xをもう予約しましたか。
書込番号:10233467
3点

猫と一緒さん、ありがとうございます。
とりあえず、現物見ないと決められませんので
近いうちに、見に行きたいと思います。
書込番号:10235405
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
フォーラムで見て来ました。
なかなか、きれいな。。。というか、鮮やかな色でした。
オリーブが相変わらずザク色で、今回の赤は赤い彗星用といったマット仕様。
ライトブルーがなんとドム色となっていました。ライトブルー3台並べて、ジェットストリームアタックかも?
とくにグリップの色が結構鮮やかなので一度見るといいかも。
11点

カタログはまだなんですかね?
現物はともかく、カタログだけでも・・・と思って、
行きつけのカメラやさんに何回か行っていますけど見当たりません。
書込番号:10212258
0点

今晩わ
>沼の住人さん
>フォーラムで見て来ました
僕は関西の人間なのですが、大阪SCには就業時間の関係で行けないので
新宿のフォーラムに行かないと見れないんでしょうかねぇ・・・ (。-ω-)ァァ
>hotmanさん
先日ヨドバシカメラに行ってきましたが
デモ機は無かったですが、カタログはキッチリ有りましたよ \_(*・ω・)ハイ、ココネ
では
書込番号:10212393
2点

社台マニアさん
ヨドで入手ですか情報ありがとうございます。
明日、会社帰りにキタムラによってみます。
書込番号:10212418
2点

沼の住人さま.こんばんは
新宿には.サンプルがあるんですね〜
先日.
梅田ヨドバシで
[新製品ニュース]は.
ゲットしましたが.
ネットのモニター画面と色が違い過ぎて困惑してます…
PENTAXの売り子さんが来てたので色々聞いたら.困らせてしまいました…
カタログも発売日もまだですね〜
書込番号:10212479
3点

こんばんは。
ドム色、ドム色?
今までガンプラは中学生の頃も大人になってもグフ、ドム、ザクは必ず買ってました。
でも、3台も買えないからジェットストリームアタック出来ません。
ジェットストリームアタックって宇宙でも出来るのかな。
全色は新宿のフォーラムでしか見れないでしょうね。
書込番号:10212816
3点

さすがに、どの店舗も20色は置けないでしょうから、
ディテールはいい加減でいいので、1/10サイズくらいのミニチュアを作って、
カラーが判るようなダミーを置いて欲しいですね。
ついでに予約特典で、自分の買ったモデルと同色のミニチュアがもらえるとか。
どうですか、ペンタックスさん?(もう間に合わないでしょうけど(^^;)
書込番号:10213862
6点

PENTAXフォーラムは確か40色だったと思います。(30かも?)
全色はないですが、だいたいの感触はわかる感じですね。
今はたぶん「新製品ニュース」という1枚見開き8ページのものが出回っているはずです。
キタムラだとSWの感じだと各店舗に色見本用に1冊きている感じですね。
これには100色の見本が本物と似た感じの色で表示されています。
が、やはり、塗装がマットなのか、それともラメなのかは印象が変わりますからできれば、どこかで本物を見られた方が安全です。
そのうち、色見本が販売キットで配られるんじゃないでしょうか?
ちなみに、フォーラムに行けば、自由に新製品ニュースと新しいレンズ&アクセサリーカタログ(一緒になりました)がもらえます。
書込番号:10213901
6点

沼の住人さま こんにちは
今日、「新製品ニュース」をGETしました。
圧巻ですね。岡本太郎が見たら
「なんだ、これはっ!」と言いそうですね。
個人的には、以前67(U)の限定品、電気機関車の
「EF色」もあったらいいなあ・・・と思います。
http://www.pentax.jp/japan/info/672-61limited/index.html
メタルブラウンがそれに近い雰囲気ですが、
実物を見ないと何とも言えませんね。
ちなみにK−xのテレビCMを作るとしたら
林家ペー・パー子夫妻が適任かな?
書込番号:10216661
1点

こんばんは。
> ちなみにK−xのテレビCMを作るとしたら
> 林家ペー・パー子夫妻が適任かな?
CMやるなら僕はマナ・カナさん(三倉茉奈さん、三倉佳奈さん)でお願いしたいな〜。
お二人も写真を撮ることがお好きなようで、写真展 「茉奈・佳奈写真展 〜熊野古道を歩きませんか?〜」(観覧無料)があります。
http://www.manakana.jp/smile/news/news.html
また今年7月24日にNHK関西でかんさい特集「世界遺産 熊野古道を歩きませんか?」という番組があって見たのですが、マナ・カナさんが案内役として出演していて番組内で世界遺産 熊野古道をお二人の自前の一眼レフで撮っていました。
http://www.nhk.or.jp/osaka/program/kansai_tokushu/200907.html
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=200&date=2009-08-29&ch=21&eid=59387
このとき、お二人はそれぞれニコンとソニーの一眼をお持ちでした。
お二人にペンタックスのカメラで写真を撮ってもらうという企画で。
派手さより癒し系CMでお願いしたいですね。
そろそろオリとパナのCM攻撃にげっそりしてきた感がありますので。
書込番号:10217522
5点

>CMやるなら僕はマナ・カナさん(三倉茉奈さん、三倉佳奈さん)でお願いしたいな〜。
マナ・カナさん、いいですね!
コンパクトでカラフルなK−Xのイメージにあいますね。
最近、ペンタックスのテレビCMを見かけないので寂しい。
昔の早見優のCMが懐かしいです。
(オヤジ世代でないと知らないかもしれませんが・・・)
昨夜、寝る前に酒を飲みながらカタログ(新製品ニュース)
を見ていて思ったのですが、柄モノもあったら面白そうですね。
木目とか、遠目で見たら
「あのカメラ、木でできてるの?!」とか、ウケそうです。
迷彩柄は軍事マニアに、ヒョウ柄は大阪の女性に売れるかも。
都会で見かける電車やバスの車体に広告フィルムを貼った
「ラッピング車両」みたいに貼り替えができるといいですね。
一つの色に飽きたら、他の色や柄に「チェンジ!」
すれば新しいカメラを買ったような気分になれるかも。
書込番号:10221827
2点

あびい道路さん
こんばんわ
柄モノカメラ、面白い発想ですね。
なかなかいいのではないでしょうか。
最近一眼レフを買おうかどうしようか買うなら値段の手頃なk−mのダブルズームセットにしようか・・・
それを買って野に山に出かけてパシャパシャしてるところを想像すると気がついたら午前様になってることもしばしば・・・><;
カメラマニアの方の書き込み見ているとなんだかその楽しい夢のような世界をかき立てられることが多くてそれだけでも充分癒されたりしますね。
きっとカメラを通して自然やいきものの命にアクセスされているのではないでしょうか。
書込番号:10222756
4点

今日、フォーラムに行って見てきました。
それにしても、近年見たことのないくらいの人でごった返していました。
他の人の話を漏れ聞いたところ、今日はエンジニアの方が一人しかいらっしゃらないのにもかかわらず、連休最終日で(酷使した?)カメラの点検に来られている方が多くいらっしゃったそうです ^_^;
K-xのモックアップは、40パターンが置いてありました。
色ですが、フォーラムの照明が白色と電球食が混ざっており、オリーブやライト系、メタリック系は肉眼でもちゃんとした色を確認するのは難しかったです。
大体の色はカタログと似ていましたが、私にとって、ライト系とメタリック系は全くと言っていいほど実物が違いすぎる気がしました >_<
ミニチュアでも、、せめて車みたいにプレートだけでも良いので、ビックやヨドバシのような大型量販店には置いて、気軽に見られるようにして欲しいです!
あと、オーダーはK-xのページでカラーリングを試してからそのまま注文できるとかして欲しいし、納期はせめて2週間ではなく、5営業日でお願いしたいです。
これだと衝動買いしづらい… ^^
書込番号:10224354
4点

むぎ.comさま こんにちは
迷彩柄やゼブラ柄はネイチャー系のカメラマン、例えば
岩合光昭さん(O社ユーザーですが)に似合いそうです。
K−mホワイトが出た時、カメラ誌の取材記事で編集者の
「他の色も出してみては?」
という問いかけに肯定的な返答だったので
次は何色がでるのかな?
と思っていたらK−xで100種類も出たのでびっくりです!
以前は女性が高級ブランドバッグを何個も欲しがる心理が理解できず
「鞄なんて1個あれば充分じゃん!」
って思っていましたが、今は人の事は言えないなあ・・・
と反省している。K−xは色違いで何個も欲しいからです。
書込番号:10241838
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





