
このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2023年8月8日 10:18 |
![]() |
25 | 12 | 2015年9月8日 17:15 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2013年9月20日 22:39 |
![]() |
52 | 14 | 2013年9月8日 12:03 |
![]() |
25 | 10 | 2012年10月10日 16:17 |
![]() |
50 | 11 | 2012年8月23日 09:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
不動のパープル×ピンク?を入手
オーダーカラーでは人気あった組み合わせと思う
僕は白ボディを2台所有しているので
グリップラバーだけスワップしてみた(笑)
白×ピンクとこれもオーダーで人気あった組み合わせ
着せ替え楽しむには最適なボディかもしれん
グリップラバー1つだけ交換すればよいので(笑)
(K-rからはラバーが2か所)
5点


ペンタックスの白って意外と格好良いですね…
書込番号:25374922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)ペンタックスの茶って意外と可愛いですね…
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=14476/
書込番号:25374978
0点

暑いので夜回りを避けて着せ替えで楽しんどるとは、知らんかったがや〜。
オーダーカラーっちゅうから、てっきり Z fc かと思った。
書込番号:25375242
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
先日ネットで中古を物色していたらマップカメラでたまたま発見
特にK-xが欲しかったわけじゃないんです
オーダーカラーのベージュのボディが欲しかったんです
K-50もう一台買おうかと思ってたくらいw
付属品一切無しで14800円はちょっと高いと思いましたが迷いはありませんでしたw
届いて見てみるとK-50をひと回り小さくしたようなボディ
ペンタミラーと防滴じゃないからか軽いですね
電池を直接入れる仕様とは知らなかった
ダイヤル一個だけですが慣れると不自由ないですね
K-7より高感度は良い印象です
ただ、一つ問題が…
すごい後ピンなんです(ー ー;)
中央一点でAF合わせると奥にピントが合ってる…
MFだと問題ないです、自分の技術を除けば
本格運用のまえにSCに持ち込みです
ついでにK-50とK-7のセンサークリーニングも…
さらについでにK-50のグリップも色を変えたい、できればK-xのグリップも…
今月お金無いから来月かなぁ…
書込番号:19113930 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ご購入おめでとうございます。
いい色ですねえ。
オーダーカラーはK-xが一番良かったと思います。
K-50は欲しい色がなくて黒にしましたので^_^;。
書込番号:19113968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

佐藤コータローさん
こんばんは(^_^)
ありがとうございます
ミリタリーマニアではないんですけどK-50はカーキグリーンでK-xはベージュですw
シルバーのレンズでも黒のレンズでも似合いそうな色が良いなと^_^
もし今度買うことあったら派手なの買うかもですがw
書込番号:19114002 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Pentax 起死回生のヒット作でしたね。ニコンD5000/D90と同系Sonyセンサだったかと。
一時期ふらふらっといきそうになりました。
書込番号:19114038
1点

うさらネットさん
こんばんは(^_^)
K-xは起死回生のヒット作だったんですね!
初心者の自分は当時を知らないですが…
ちゃんとした性能とオーダーカラーの遊び心が良かったのかもですね^_^
うさらネットさんがペンタックスを使ってるイメージが浮かばないですw
書込番号:19114129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパーインポーズも無い(^-^)/発売当初叩かれたなあ
書込番号:19114250
2点

arenbeさん
こんばんは(^_^)
言われるまで気がつきませんでしたw
いま確認してみて知りましたf^_^;)
基本的に真ん中しか使わないのであまり気にならないです
とりあえずピント調整に出さないと(ー ー;)
書込番号:19114301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>枯葉マーク初心者さん
うちにもk-xいます^^
同じく中古で買ったやつで標準ズーム付いて同じような値段でした。
キットレンズは曇ってたりなんやらでゴミになりましたがw
そしてうちのもすんごい後ピン^^;
かといって勢いで1万ちょいで買ったものに1万以上かけて調整出すのもなぁと思い、グーグル先生を参考に調整してみました。
結果LvのコントラストAFで撮ったときほどジャスピンではないですが許容範囲かな?というレベルにはなりました。
でも、デバッグモードのAF調整値+170て値は出して直したほうが良いよなぁとも思ったり・・・
書込番号:19117019
1点

松ノ屋さん
こんばんは(^_^)
すごくゴージャス仕様のK-xですね
歳の離れたお兄さんがひとりいらっしゃいますねw
松ノ屋さんのお話聞いてググって見ましたがK-xの調整方法はまだ見つけてませんf^_^;)
もう少し古いボディの調整方法は見つけました、同じ方法をやっても画面は変わりませんでしたので違うんですね
+170ってかなりの調整値ですよね(-。-;
書込番号:19117204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>枯葉マーク初心者さん
ゴージャスというかなんというか・・・
某大人の椅子カラーと勝手に呼んでいますw
ちなみに自分はk-xのデバッグモードの方法はこれを
http://youfc2.blog10.fc2.com/blog-entry-17.html
ピントの判断はこれを
http://www.geocities.jp/camera_navi/pinto-tyekkusi-to/
参考にやってみました。
デバッグモードで弄る事はよいのか悪いのかわかりませんが(保障があるやつは受け付けられないとかあったような?)
とりあえず使える機体にはなったので個人的には満足ですね。
でもこの数値は異常ですよね^^;
書込番号:19117577
1点

松ノ屋さん
こんにちは(^_^)
黄金の椅子がモチーフなんですねw
ラメラメのw
調整方法教えてくださってありがとうございますm(_ _)m
パソコンが苦手な自分には失敗しそうで怖いです(-。-;
保障の受付してくれなくなるような事が書いてありました、自己責任ですね
まぁ、既に保証もなにも無いですけどねw
もしもの時はタクマーとかのMF専用にします^_^
調整の数値は一桁とか二桁が普通ですよね
三桁は聞いた事ないですw
書込番号:19119261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

k-xの調整値は10刻みなので三桁はすぐとはいえ、ちょっと増減すれば合うかなと思ってたのがこの結果なので、うちのやつはかなりずれてるんでしょうね。
書込番号:19120615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

松ノ屋さん
こんにちは(^_^)
0一つ取っても17も目盛りと言うかピントを調整するのはかなりですね
元々前オーナーが何かしら調整をしたのかもしれないですね
書込番号:19122126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
go-kun555さん、ありがとうございます。
レンズはキットレンズの55-300。
キットレンズ2本+シグマ広角1本で4年間楽しんできました。
時折吐き出すビックリショットに「お〜!」と言いながら まだ暫らくは使い続ける予定です。
書込番号:16612220
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
皆さん、こんばんは
写真を始めて4年目、新しい場所に出かけて写真を撮る事は
とても新鮮で楽しいのですが、写真がちょっといつもと同じでマンネリになっています。
機種は問いません、皆さんのヒマワリ、コスモス写真、見せていただけませんか
よろしくお願いします
5点


花を撮るのは難しいですね。
元々が綺麗な花なら、誰が撮ってもキレイに撮れますから、なおさらだと思います。
どこかで見たような構図、どこかで見たように雰囲気の写真になるのは、ある意味、王道なのかもしれません。
もし、RAW撮りをされていないのなら、RAW撮りして後からWBとかをいじってみるの面白いかもしれません。
ただ、とことんマンネリを突き詰めてみるのも一興だとは思いますが……。
書込番号:16555873
4点

夕陽に染まったヒマワリを夕陽を入れてフィッシュアイで撮る(ストロボを軽く閃光) |
同じくフィッシュアイで思いっきり接近して撮る(手前の花弁はレンズに接触) |
コスモスは虫の目線で撮る(虫の目レンズを装着して撮影) |
夜のコスモス畑の上に星の日周運動を入れる(僻地であれば奇麗に撮れたのですが) |
「機種は問いません」とありますので、では、遠慮なく。
ヒマワリもコスモスも、それ以外の花も風景も、ふつうに撮っては誰かが撮っている写真の二番煎じになってしまい、どんなに上手に撮ってもありきたりの写真に終わって面白くありませんね。
国内の1千万人以上もある写真人口の大半の人がヒマワリやコスモスの花を毎年10枚撮っても1億枚の写真が年々出てくることになり、どう工夫して撮っても「いつもと同じでマンネリになっています」。
バックをぼかしても、逆光で撮っても、背景を真っ暗にしても、誰もがそんな写真を撮っていますよね。それじゃぁね。
それを避けるために、さて、どう工夫するか…。
私も、ここに貼った自分の写真の域をなかなか超えられません。
書込番号:16555919
8点

NOGUCHANさん、こんばんは
2枚目ヒマワリの花を全体を写さない所いいですね
型にはまりすぎて変化がない自分、勉強になりました
ありがとうございました
つるピカードさん、こんばんは
>元々が綺麗な花なら、誰が撮ってもキレイに撮れますから、なおさらだと思います。
どこかで見たような構図、どこかで見たように雰囲気の写真になるのは、ある意味、王道なのかもしれません。
この言葉でマンネリのモヤモヤ感がサッーと晴れたような気がしました
これからも勉強しながら感ずるままに写真を撮っていきたいと思います、ありがとうございました
それにしても1枚目の写真、どのようにすればこのような暗闇風の感じで一筋の明かりを
感じさせる写真が撮れるのか?不思議です
isoworldさん、こんばんは
いやいやisoworldさんの写真、自分にはとても新鮮です
やはり自分とは、全然ちがいます、とても勉強になりました♪
ありがとうございました
書込番号:16556038
0点

まずは夕暮れに撮ってみる(ストロボをごく軽く閃光させる) |
次は夜になってから撮ってみる(パワーLEDで照明する) |
ホウジャクとコラボで撮ってみる(なるべく広角で) |
暗くなってから背後から7、正面から3の割合でLED懐中電灯で照明してみる |
マンネリを打破し、いままでのヒマワリ・コスモス(には限りませんが)とは違う写真を撮ろうと思えば、ふつうに(常識的に)撮る(たとえば、晴れの日の昼間に撮る)ようなことをしてはダメです。「こんな時にこんな状況下で撮るなんて、そういう発想をする人はまずいない」というぐらいにしないと。
その序の口が、夕方・日没とか未明・早朝の時間帯に撮ることで、もうちょっと進めれば深夜に撮るとか、豪雨の日を選んで撮るとか、星の周囲運動を上に入れるとか…飛んでいるチョウやホウジャクとコラボで写すとか、ふつうの人がやらない撮影をしないとね。
いちど夜になってから、懐中電灯だけを光源にして、花のバックからと正面からと適切な光量で照明して撮ってみてください(露出はマイナス補正するのがいいかも知れません)。幻想的な写真になりますよ。
書込番号:16556185
5点

青色パレットさん、こんばんは。
皆さん素晴らしい写真ばかりです。
コスモスもひまわりも、撮るのが楽しい花ですよね。
ひまわりはいつも、あまりいいのが撮れません・・・
1枚貼らせてください。
書込番号:16556627
4点

>画像ってどーやって貼るんだ!?
ご飯粒で貼れませんか? (・_・?)
書込番号:16556858
11点

写真は目に映った通りに残せたらいいんじゃないでしょうか。
人間の眼はカメラだと思っているので、2013年はどこそこのひまわり見に行ったね、と家族との会話ができれば十分だと思っています。
古いデジカメの写真(2004年)ですが、デジカメはExifが残るので整理するのに役立っています。
書込番号:16557001
2点

青色パレットさん、こんばんは
花撮りのときはいつも必ずストロボも持っていきます。
逆光でハイスピードシンクロ撮影なんかをすると雰囲気の違う写真が撮れて楽しいです^^
※私はこれをやるとき、いつもハイパーメガ粒子砲(古っ)が脳裏をよぎります。(すみませんガンダムの話です)
コスモス…同じような写真ばっかりですみません
書込番号:16557279
3点



あつくんfさん こんにちは
参照で選び、画像をアップロードでお願いします
isoworldさん こんにちは
よく思えば自分はいつも早朝出かけの午前中撮影がほとんどで
知らずうちに同じ事の繰り返しでした
次への入り口に行けそうな気がします、ありがとうございます
あゆむのすけさん NOGUCHAN さんの
あゆむのすけさんの写真いつも拝見させてもらって、やさしい感じで感心しております
いつもお世話になって ありがとうございます
NOGUCHANさん こんにちは
フォトフレームの写真でなつかしんだり、ハッとしたりで
それだけでそれ以上も以下もなく幸せですね ありがとうございます
photogenic blueさん こんにちは
今回の撮影で逆光真っ暗写真がありました、ストロボですね忘れてました
ぜひ次回で試してみます、ガンダムなつかしい♪ ありがとうございます
FutureCatさん こんにちは
夏らしい写真でいいですね 来夏に挑戦したいと思います
それにしても今年の夏は猛暑でしたねー
書込番号:16558787
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
暑さが続いているけど、夏の終わりが近づいている
みんなK-Xを使うのを終わりにしないで欲しいなって思うけど
K-r、K-5、K-01、K-30ってあるから
3年前に出たのに古ふるだよね
でも、ガシャって言うシャッターがなんか良い^^
10点

ガシャって言うくらいのほうがカメラしてまっせ。
あのメーカーのBaッコンはキモイよね。
涼しげに撮れてんじゃん。
書込番号:15045849
2点

simply the best
>昔のカメラで撮ってますさん
涼しげ・・・げ(気)だけで、真夏と変わらず30度越えですけどね
持っているペンタのコンデジはワンって言います
書込番号:15047476
1点

lycoris2007さん、こんばんは。
スレタイの晩夏とは言いがたいですが、8月最終の日曜に行ってまして
Tokina AF 100mm/F3.5 MACROで撮った、六甲枝垂れです。
K20Dで撮ることが多くなってますが、K-xとの2台体制で出かけています。
書込番号:15048178
2点

>Kimama_Oyajiさん、こんばんは
>六甲枝垂れ・・・
ん?梅も桜もないじゃん?
>自然体感展望台 六甲枝垂れ
その名のとおり枝垂れをイメージさせるヒノキのフレーム「枝葉」が
展望台を覆っています。
「枝葉」を通して木洩れ日のような光に包まれるでしょう
展望台自体が呼吸しているような、地球と一体になった建物・・なんですね^^
残暑が厳しいんでしょうけど、スッキリとした写りですね
写真up、ありがとうございます<(_ _)>
書込番号:15051475
1点





デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
緑色恐怖症?なんですけど (^^ゞ
緑色が気に入って、PENTAXのカメラを使うようになりました
RZ10もお気に入りです
梅雨の時期、一雨ごとに緑が濃くなりますね
梅雨が明けると、暑くなるので、デジイチの出番が少なくなるかな ^^;
11点

水面に浮かぶ屋形船や提灯なんかの写り込みもたまらなくキレイに…妖しいくらいに表現してくれますよ(笑)!
夕涼みのお供に如何ですか?
書込番号:14676969
2点

>松永弾正さん、レスありがとうございます
自分のいるところは、街の高台で、水辺の方に行くと
帰りは登りなんですよね
(あ、ジテ通です^^;
帰宅すると、あら、もう6時?(が”もうろく じじい”に聞こえます
体力ないので、ここ数年、夕景を撮ったことがありません(^^ゞ
ゑ?あっちのお水ですか?
書込番号:14677226
7点

露出
最近、露出のコツがちょっと分かってきた
シャッター半押しするとき(ピントを合わすとき)
(自分はデジイチでも測光も連動させているから?)
測光もされ、
空に合わせたときと、地面に合わせたときとで
写真の明るさが変わる
最近は、狙ったところと距離が同じ地面に合わすと、自分の適正露出になるかな(笑)
機種違いだけど、同じPENTAXってことで<(_ _)>
書込番号:14678916
5点

朝露・・・朝から妖しい?^^;
(自分より、先にK-Xを買った)知人が、デジイチなのに
何もぼけないって不満顔でした
TAMRONの18−200、貸してあげようかな、、重いけど
書込番号:14678951
5点


みどり→雨→紫陽花
近づくと撮影”場所”が消えていきますね
持っているレンズはキットのダブルズームと
35mm(やすい方^^;)TAMRON18−200(安物ばかりです<(_ _)>
コンデジマクロも面白い^^
書込番号:14688424
4点

ハイエンドコンデジもデジイチも欲しいなぁという製品が次々と出てきますね
自転車も良いのが欲しいなぁと思う時があるのですが
エンジン(脚)が変わるわけでもないので・・と、理性が勝ってます^^;
写真も肝心なのは写っている”モノ”:被写体ですよね
つまらないモノが解像度良く写っていても、嬉しくないような(笑)
はい、花は普通にきれいに思うので撮ることが多いです K-X良いです^^
以上、スレッド終了 ドモ<(_ _)>
書込番号:14690915
3点

lycoris2007 さん、ご無沙汰しています。
毎日楽しませて頂きました。 愛車もご健在で。
K-xは持っていませんが、その内K-rを持ち出してみようかな、と思っていましたが・・・閉じられますか。
今年は、各社とも意欲作が次から次へと出してきて、ホントに"おうじょうしました"。
相変わらず、カメラが好きなのか写真が好きなのか分らない自分ですが、美しいと思った瞬間を切り取れる
「撮影」という作業・動作が好きでたまりません。
これは、初めてベビーカメラを手にした時から、変らない感覚です。
お互い、大いにフォト・ライフを楽しみましょう!
P.S. まだRZ10お持ちなら、たまには覗いてやって下さい。
書込番号:14693550
2点

>ぼーたんさん
レス、ありがとうございます
RZ10や縁側の方に顔出しせず、無沙汰してすみません<(_ _)>
持っているカメラは変化ありませんが
自転車はこっそり、新しくなっていたりします(^^ゞ
今年の夏も暑くなれば、去年みたいにRZ10ばかり使うかもしれません
書込番号:14694937
3点

lycoris2007さん
こんにちわ
どの作品も素晴らしい色彩です。
PENTAX K-xは、本当にいい色を演出しますね!!
私はデジカメしか持っていないのですが、PHOTOHITOではPENTAX K-xの作品を好んで見ています。
これからもどんどん掲載してください。
ありがとうございました。
書込番号:14968458
1点

こんにちは^^rumamonnさん
コメントありがとうございます
ログインしたら返信がありますって出てたので、気づきました
(ここは終わったスレかなと思ってました(汗
K-X・・・ペンタックスはコンデジでも緑がきれいだと思います^^
bloggerの方で、多国籍で活躍なんですね^^
書込番号:14970573
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





