PENTAX K-x レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x レンズキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

PENTAX K-x レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全612スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
612

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラの設定、トリミングについて

2019/03/25 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 堀大さん
クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明

自分が出来る限りのトリミングをした画像です。

トリミング前の写真です

一眼レフを使い始めて1年も経っていない初心者です。
先日、満月が綺麗で初めて撮影しました。
レンズはPENTAX55-300mm、ISO400、シャッタースピードは確かですが1/250、f値は8で撮りました。

それで携帯でトリミングをしてみたのですが画像のように月がギザギザ?ぼやけ?みたいな感じになってしまい上手く出来ません。やはりパソコンでのトリミングが良いのでしょうか?
トリミングのアプリかPCソフトで何か良いものはありますでしょうか?また、このカメラの設定では上手く撮影出来ないのでしょうか?

皆様の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:22558238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2019/03/25 22:26(1年以上前)

携帯への取り込みや
そのソフトによる影響もあるかな?

あと高画素のボディ、超望遠レンズも必要かも

書込番号:22558292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/03/25 22:31(1年以上前)

>堀大さん

この機種は1300万画素弱なので条件は厳しめですが、まずチェックすべきはそのままの画素数でスマホにコピーされているかどうかですね。スマホにコピーした写真が 4288x2848 の画素になっているかどうかをチェックしてみてください。その結果、元の画素数でコピーされていれば、トリミングの限界ということになりますし、画素数が大幅に減っていればスマホへコピーするときに画素数が減らないように設定するか、よくわからない場合は、PCでトリミングします。ちなみに元の画素数でコピーしていれば、スマホでトリミングしてもPCでトリミングしても基本同じですので。

また、撮影するときに焦点距離は最大の300mm(フルサイズ換算450mm)で撮られていますよね? 一応念のためご確認を。原因がはっきりすればいいですね♪

書込番号:22558309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


automoさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:5件 Google+の投稿先 

2019/03/25 22:48(1年以上前)

機種不明

>堀大さん
アップされていたトリミング前の画像を私のiPhoneに落としてSnapseedというアプリでトリミングしてみました。
もしPCで画像処理してみようと言う事ならGIMPというフリーのレタッチソフトがあります。

書込番号:22558359 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/03/26 00:20(1年以上前)

堀大さんが携帯(スマホ?)に取り込んだ時点で 画素数的に相当縮小して取り込まれてるんではないかと、 
その画像を更にトリミングされたとなると、画像のリンギング(←ギザギザ)が出るのは当然の結果? 
PCに直接取り込んでトリミング等されることをお勧めします、 

自分は携帯・スマホへの取り込み、画像編集はまったくしたことがないのでトンチンカンなレスかも知れませんが、
貼られた画像を見るかぎり、画素不足の現象が明らかに見てとれます d(-_^) 
                                    

書込番号:22558559

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/26 07:44(1年以上前)

別機種
別機種

700x700画素

左をトリミング(170x170画素)


>堀大さん

おはようございます。
キザギザの原因は携帯に画像ファイルを取り込ませた際、ファイルサイズを縮小するための圧縮によって、画素数が損なわれたからでしょうね。

10円玉を今回の月にみたてて撮影し(700x700画素)、それをトリミングするとギザギザになります。

ペンタックスのカメラについてくる画像編集ソフト、私は使い勝手が良いと思いませんので、私もGIMPをおすすめします。操作も比較的簡単ですし、有料ソフト並みの編集も可能です。お金に余裕があればLightRoomやPhotoshopを購入されるのが良いと思います。
本来はカメラ付属の編集ソフトを使いこなすのが経済的にも良いのかもしれませんが。。。

GIMP
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/gimp/

早く解決すると良いですね!

書込番号:22558896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2019/03/26 09:18(1年以上前)

堀大さん こんにちは

>それで携帯でトリミングをしてみたのですが

携帯に取り込むとき 画像データーが小さくなっているように見えますので 取り込み時の画像の大きさ確認してみるのが良いと思います。

取り込んだ時点で 画像データーが 小さいままだとその後の調整では 直せないと思いますよ。

書込番号:22559038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/03/26 10:14(1年以上前)

>堀大さん

画素数が少ない機種でトリミングされても、情報量が少ないかと思います。

あと、撮影に使われるレンズも焦点距離が600mm以上のレンズを使われた方がトリミング量が少なく済みます。

スマホで処理するにしても、情報量が多い画像を処理される場合、
高性能なスマホと高機能なソフトは必要かと思います。

書込番号:22559103

ナイスクチコミ!0


スレ主 堀大さん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/26 12:21(1年以上前)

>okiomaさん
色々試してみたいと思います。回答ありがとうございます!

書込番号:22559311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 堀大さん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/26 12:26(1年以上前)

>gocchaniさん
調べてみたところ4288×2848でした。最大の300mmで撮影しています。
これがカメラの限界なのかもしれませんね。
もう少し時間帯など調整して撮影してみたいと思います。
教えて頂きありがとうございます!

書込番号:22559324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 堀大さん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/26 12:29(1年以上前)

>automoさん
回答ありがとうございます!
自分のやったトリミングより良い感じですね!
教えて頂いたアプリとソフトを試してみたいと思います!

書込番号:22559332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 堀大さん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/26 12:31(1年以上前)

>syuziicoさん
回答ありがとうございます!
画素数はそのままの状態みたいです。
今回はスマホでトリミングしたので、今度はPCでやってみたいと思います。

書込番号:22559337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 堀大さん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/26 12:34(1年以上前)

>Canasonicさん
回答ありがとうございます!
画素数はそのままの状態みたいです。
今回はスマホでのトリミングだったのでPCでトリミングした時とどう変わるのかやってみたいと思います!

書込番号:22559347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 堀大さん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/26 12:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
回答ありがとうございます!
画素数はそのままの状態みたいです。
今回はスマホでのトリミングでしたが、PCでのトリミングでどう変わるのかやってみたいと思います!

書込番号:22559352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 堀大さん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/26 12:38(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
回答ありがとうございます!
やはりカメラとレンズの限界という感じなのですね....。
もう少し時間帯や設定、トリミング方法など模索していきたいと思います。

書込番号:22559357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


automoさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:5件 Google+の投稿先 

2019/03/26 21:21(1年以上前)

別機種
別機種

>堀大さん
カメラ、レンズはそれほどパフォーマンス低く無いかと。
600万画素のK100D FA100-300で撮った月です。
FL300mm f5.6 1500s iso800です。
夕方に撮った月なので少し背景を暗くいじってます。

堀大さんの写真はブレている可能性が高いです。

書込番号:22560407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2019/03/26 22:05(1年以上前)

別機種
別機種

K10D+300mm

等倍切り出し

もう、解決済のようですが。。。

堀大さんのお持ちのカメラより画素数の少ないK10D(1000万画素)と300mmのレンズで撮った月の写真があったので貼っておきます。

K−xのポテンシャルはまだまだあるので是非パソコンで加工してみてください。
加工はフリーのソフトでも十分できるのでいろいろ試してみてくださいね。

書込番号:22560537

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2019/03/27 00:54(1年以上前)

機種不明

KP + 55-300mm の 300mm

>堀大さん

トリミングの際の、画像の圧縮の問題と思いますよ。
画素数は変わってなくても、圧縮率を上げれば画質は落ちます。

画像は、KP+55-300mm(新しい沈胴型の方)の300mmで撮って、トリミングした月です。
適度に圧縮してます。

比べてどうでしょう?

書込番号:22560968

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

連射が遅い

2010/03/07 07:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:45件

つい1週間ほど前にこちらのK-X購入しました デジイチ初購入です
同じ画を色々と設定を変えてみたりして 勉強中です

主な使用用途は体育館等屋内でのスポーツ【空手】の動体撮影です
完璧なベストショットを望んでませんが かっこいい1枚が撮れれば良いなと思い
このK-Xに決めました

昨夜 撮影の練習に、教室での練習風景を撮影させてもらいましたが
連射がとても遅いです カシャ、カシャ、カシャ。。。
電池は満タン その他設定で補正に関するチェックは全て外しており
初期設定のままです
モードも色々変更し 全てのモード変更試しましたが1秒間に4.7枚には程遠い遅さでした

また、被写体ブレがひどく今まで使っていたコンデジ(カシオハイスピードカメラ)
と大差ないくらいです^^; こちらは設定の加減で良くなるんでしょうかね?

連射に関してはすごく不満があります 
なにぶん初心者で 改善の余地は多々あるかと思いますがアドバイス頂ければ助かります



よろしくお願いします

書込番号:11046480

ナイスクチコミ!0


返信する
ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/07 07:31(1年以上前)

キットレンズでしょうか?
屋内撮影でキットレンズなら遅いと思います
明るいレンズにしてあげないと…
とりあえずISOをあげてみるとか

それと揚げ足取りにはなりたくないですが、連射じゃなくて連写だと思います
最近、カキコミ見てると非常に多いですね

書込番号:11046494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/03/07 07:42(1年以上前)

どこのメーカーでもそうなんですけど・・・

最高の連写速度で撮影するためには・・・有る一定条件を満たす必要が有ります。

1)1/250秒以上のシャッタースピードである事。
2)シングルAF(メーカーや機種によってはコンティニュアスAFでも出る機種は有ります)にする。
3)ノイズリダクションやダイナミックレンジ改善処理等のバッファを食う画像処理をOFFにする(メーカーや機種によっては、JPEG撮影で無いと最高スピードにならない場合もあり)。
4)手振れ補正等、電池を食う作動系をOFFにする(影響の無い機種も有ります)。

おおむね・・・どこのメーカーでも、こんなところに注意すると連写スピードは、最高スピードで連写できます♪

書込番号:11046519

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/03/07 07:46(1年以上前)

>また、被写体ブレがひどく今まで使っていたコンデジ(カシオハイスピードカメラ)
>と大差ないくらいです^^; こちらは設定の加減で良くなるんでしょうかね?

シャッタ速度はどの程度だったのでしょう?
もし、1/2sとか、1/4sとかであれば、毎秒4.7コマは不可能と言うことはすぐに分かりますね。
ISO感度の設定はどうなっていますか?

室内での撮影では、ISO感度を許容限度まで上げ、(明るいレンズを使い、)絞り優先モードに設定し、絞りは開放で撮影すると、シャッタ速度は速くなります。
毎秒4.7コマになるかどうかは分かりませんが、被写体ブレは最小になります。


書込番号:11046527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/07 08:22(1年以上前)

体育館内は暗いから大変ですね。

被写体ブレを防ぐには、SS1/250以上を目指しましょう。
対策としては、ISOを許容範囲内で出来るだけ上げて、絞り開放にする。それで駄目なら、明るいレンズの追加購入が必要。

連写の方は、AFSにすると良いかも。。
どうしても最高速が欲しいなら、MFにすれば ヾ(^_^;

書込番号:11046632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/03/07 08:44(1年以上前)

ROWDYZINさん
#4001さん 
影美庵さん

アドバイスありがとうございます

もちろんレンズは付属していたレンズです(この2本しかありません

有る一定条件を満たす必要が有ります なんですね〜 
よく条件を読まないと駄目ですね コンデジからの買い替えで
僕みたいな素人だと いつでも連写できるイメージ で買いました^^;
まだまだ勉強不足です

ダイヤルにあるモードを全て何枚かごとに変えて撮りました
SCNのモードもステージライトやキッズSV、TV等 色々と変えて撮影してみましたが
コンデジとあまり大差ないくらいに被写体ブレ状態でした
かなり激しく動くものなので完璧は望んでおりませんが
顔もブレてる写真だと・・・結構な出費なので後悔してしまいます;;
(屋外で撮った画がコンデジとは全然違うのは納得です オォーきれいって感動しました)

影美庵さんの言う設定で再度撮ってみます 来週が本番の試合ですので
それまでには何とか撮りたい^^;

まだこのような素人にアドバイス頂けるならお願いします

ROWDYZINさん 連写・・・ですね^^;気をつけます

書込番号:11046700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/03/07 09:38(1年以上前)

もし・・・興味が有るなら・・・というか、根性が有るなら(^^ゞ。。。読んでみて(長文だよ♪)
下記をヒントに・・・露出のお勉強をしてみてください。。。これが理解できないと、体育館でのスポーツ(動体)撮影は無理です。

カメラ(写真が写る仕組み)の大原則を理解しなければなりません。
映像が写真に写るためには、「時間」が必要です。。。
古今東西・・・コンデジだろうが、一眼レフだろうが、フィルムカメラだろうが、写ルンです♪だろうが・・・映像が写真に写る理屈・・・大原則は同じなのです。
小学校で習った「青写真(日光写真)」と同じように感光する「時間」が必要です。

晴天の屋外の様に、眩しい位に光が豊富な状況ならば、その豊富な光を一気にドバッとフィルムや撮像素子へ当てる事で、短時間で感光する事が出来ます。
つまり、動く被写体でも、瞬きするよりよりも短い時間で瞬間的に写し止める事が可能になります。

一方、室内の様に光が乏しい状況・・・
ちなみに・・・人間の目には明るく見える体育館や自宅の蛍光灯の明かりでも、カメラ君には暗闇同然の暗さで・・・人間の目の様に便利な「瞳孔」をカメラは持っていないので(笑
この様な光の少ない状況では、チョロチョロと少しづつしか光を当てられないので、じっくり、じわじわと、時間をかけて感光させないと映像が写真に写ってくれません。
感光不足(感光時間が足りない)だと、真っ暗な写真になります。

この光を当てている時間内に、被写体が動いてしまったり、自分の持っているカメラを動かしてしまうと・・・その動いた軌跡=残像が写ってしまいます。
これがブレブレ写真の原因です。。。
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
自分のカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。。。
つまり・・・室内で普通に写真を撮影すれば・・・シャッタースピードが遅くなる(感光時間を長くする)ので、ブレブレ写真を量産するのが当たり前なのです。。。
写真と言うのは、そのように制御するのが当たり前。。。
カメラと言うのは、そもそも・・・三脚を立てて・・・照明をたくさんつけて(ストロボを焚いて)明るくして・・・「はい!動かないで!!」と一声かけて・・・撮影する道具で。。。
手持ちで、ストロボを焚かずに、動く被写体を写すのは、もっとも苦手な事です(笑

これを・・・無理矢理撮影するためには2つの方法があります。。。
1つが、光を沢山カメラに取り込むために「明るいレンズ」を使用する事。。。
明るいと言うのは、写真が明るく写ると言う意味ではなく、レンズの口径が大きく絞り(光の通り道に有る穴で光の量を調節する装置)が大きく開いて、少ない光を沢山カメラに取り込めると言う意味です。。。

もう一つが「ISO感度」でドーピングする事(笑
ISO感度を上げると、カメラ君の光を感じる感度が敏感になって・・・少ない光でも敏感に感じて、すぐに逝っちゃう♪身体になります(下品な表現でごめんね♪)。
つまり、速く感光する=速いシャッタースピードが使えるようになって、動く被写体を写し止める事が可能になる。。。というデジタルならではの便利な機能です。
ただし・・・ドーピングには副作用が付き物で。。。
「ノイズ」と言う副作用が出ます(^^ゞ。。。
この副作用にどこまで耐えるかは・・・あなた次第です。。。
少なくとも、同じISO感度なら・・・コンデジよりはデジイチの方が断然ノイズが少なく綺麗です。

体育館でスポーツ撮影をする為には・・・露出(絞りとシャッタースピードの設定)とISO感度を上手に使う事が必須で、「露出」=絞りとシャッタースピードの相対関係を理解していないと・・・上手く撮影は出来ません。。。
ダイアルとボタンをココとソコに合わせるだけでは・・・どんなに優秀なフルオート、あるいは簡単な操作をうたい文句にしているカメラでも撮影する事は困難です(^^ゞ。。。

この露出を理解して初めて・・・デジイチなら何とか撮影が可能かも???
コンデジだと・・・これを理解しても絶望的??・・・なんです(^^ゞ

ご参考まで

書込番号:11046892

Goodアンサーナイスクチコミ!13


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/07 11:02(1年以上前)

>教室での練習風景… 連写
カタログ、説明書の仕様の処に、連写スピードについての注意書きが小さい文字で書いて有りますので条件を確認して下さい。

書込番号:11047298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/07 12:20(1年以上前)

>主な使用用途は体育館等屋内でのスポーツ【空手】の動体撮影です

将来、明るい望遠ズーム一本追加する方が良いと思います。

書込番号:11047660

ナイスクチコミ!2


RX4さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/03/07 12:21(1年以上前)

機種不明

SP70-200mmF/2.8でも室内は苦労するでしょう

>てるたまさん

殆ど答えが出ていますが、設定の注意点として動体モードに設定するとAF-C+高速連写になってしまいます。
AF-Cですとフォーカス優先になるのでピントが合うまでシャッターが切れなくなります。それで「遅い」と感じる事もあります。
そう言った場合はPモード・Avモード・Tvモードで任意に設定すると良いかと思います。
AFのモードをAF-Sにすれば大体4.7枚/s撮れると思いますが、ピント位置固定になります。

屋内など光量が足りなく暗い場合、SS(シャッタースピード)が遅くて連写が遅くなる事も考えられます。
そう言った場合には十字キー右を押してISO値を上げて行って下さい。
屋内ですとノイズ出易いですが、動きを止めて撮りたい場合はISO6400まで設定するのも良いかと思います。

私でしたらAvモード・F値レンズ開放値から2〜3段絞り・ISO1600〜3200位で挑んでみます。
SSが1/125以下になったらISO6400まで持って行くか、絞り開けてみます。
TvでしたらSS 1/250・F7〜F8位・ISO AUTOは如何でしょう。
ISO6400も試しに使ってみて下さい。拡張感度のISO 12800も試しては如何でしょうか。

皆さんが言う明るいレンズと言うのはF2.8クラスの中望遠の事を指していると思いますが、
私が持っているSP70-200mmF2.8でも室内はそれなりですよ。

書込番号:11047667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2010/03/07 12:32(1年以上前)

>また、被写体ブレがひどく今まで使っていたコンデジ(カシオハイスピードカメラ)
>と大差ないくらいです^^;

ハイスピードカメラで被写体ブレしているという時点で疑問を持つべきだったと思います。
夜の屋内競技で明るさが足りないために、シャッター速度が遅すぎます。

K-x の方が有利なのは、まずはISO感度を上げられること。
ですがノイズを度外視して6400まで上げたところで満足できる
シャッター速度が得られるかどうか…

もし、ストロボを焚いても迷惑でないのなら、
外付けストロボを使うのもありかと思います。
でも普通は競技中は駄目ですよね。

書込番号:11047731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/03/07 14:28(1年以上前)

>電池は満タン その他設定で補正に関するチェックは全て外しており
>初期設定のままです

たぶん高感度NRがONのままなので保存に時間がかかってるのでしょう。
初期設定ではISO800以上でNRがかかります。
OFFにすればそれなりにノイズが増えるでしょうが連写は速くなると思います。
取説P92参照

書込番号:11048266

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/03/07 17:25(1年以上前)

とりあえず一番簡単なのは、ダイヤルを動体モードで撮ること。
シャッター速度をあげてくれますので被写体ブレは減ります。連写は秒間2〜3枚かな。
これで、画質や連写速度に不満なら他の方のアドバイスを参考に工夫されると良いと思います。

書込番号:11049109

ナイスクチコミ!1


#15さん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/08 00:17(1年以上前)

動体を撮るならシャッター速度優先オート(K-xだとSv?)で1/125に設定して、シャッター切れるまでISOを上げるのが一番手っ取り早いはずです。

絞りは自動で開放されるし、感度もオートで対応できる範囲ならオート、ダメなら手動で高感度に設定でどうでしょう?高感度に強いK-xなら、体育館でも照明が点いていればISO3200(いってもISO6400)でこのくらいのシャッタースピードは稼げるはずです。その範囲内で余裕があったらシャッタースピードを上げれば良いと思います。


そもそもを覆すかもしれませんが、連写はあくまで保険だと思います。
空手に限らず動くタイミングを良くを知って、間を読んでシャッターを切らなければ良い写真は撮れません。選手同様神経を研ぎ澄ましてください。1枚目にシャッターチャンスがきて、その後は保険になります。連写が早いに越したことは無いと思いますが・・・

書込番号:11051637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/03/08 09:51(1年以上前)

てるたまさん こんにちは

 >コンデジとあまり大差ないくらいに被写体ブレ状態でした
  かなり激しく動くものなので完璧は望んでおりませんが
  顔もブレてる写真だと・・・結構な出費なので後悔してしまいます;;

 という事はコンデジと同じ様なシャッター速度で撮影してしまったという事だと
 思いますので、設定を変えてあげる必要があると思います〜。

 ところでシャッター速度や絞り値、感度などどの様な設定で撮影されたので
 しょうか?
 AUTOで撮影されたにしても、写真を見ればこの様な数値は判ると思いますので
 書き込まれてみるか、失敗した写真をUPして頂くとより良い設定を皆さんが
 教えてくれると思いますよ。

 私であれば、シャッター速度が1/250sec位になる様に、感度を上げて撮影すると
 思います〜。
 動いている物には手振れ補正は効きません。
 静止物であれば手振れ補正の恩恵が大きく受けられるのですが、動体撮影ですと
 シャッターが開いている間に、被写体がズレてしまうから速いシャッター速度
 が無いと被写体がブレてしまいますからね〜。

 感度はAUTOでなく固定して撮影するといい思います。
 ブレで醜い写真よりも、ブレていない高感度ノイズの多い写真の方が、私は好み
 ですので、ISO3200、ISO6400などの高感度を積極的に使用するかな〜と思います^^;

書込番号:11052692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/03/08 19:25(1年以上前)

皆々さま こんなド素人に手取り足取り教えてもらってありがとうございます
頭が下がります

素人が一番聞きたいことを理解してもらって感謝です^^
皆さんの意見や設定方法で再度練習風景を撮ってみます

また、わからないことが多分・・・確実に出てくると思いますので
またお願い致します

良い写真が撮れれば 掲載しますので評価&アドバイスしてください^^
ありがとうございました

書込番号:11054629

ナイスクチコミ!0


shu1lawさん
クチコミ投稿数:13件

2018/08/30 06:57(1年以上前)

私のところでも上記現象が発生しましたが、どれを対応しても連写が遅い状態でした。
秒1枚行くか行かないかぐらいです。
念のためカメラをリセットしたところ、普通に連写できるようになりました。

書込番号:22068992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電池は結局何が使えるんですか?

2018/08/12 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:9件

PENTAXkxの中古を買ったのですが、充電池が欲しくなって色々調べていたら何やら使えない充電池があるようで、結局何が使えるのでしょうか?本当に初心者でこんな基本的なこともわからないのですがアドバイスお願いします。

書込番号:22027338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/08/13 00:01(1年以上前)

一般的に入手できる単三型ニッケル水素電池ならなんでも大丈夫ですよ

使えないのは特殊な単三型のリチウムイオン電池だけと思ってればいいです
まずそのへんでは売ってないですけどね
アマゾンには一応あるけど(笑)

書込番号:22027355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2018/08/13 00:19(1年以上前)

K-x使っていました
エネループで良いと思います

書込番号:22027387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2018/08/13 01:14(1年以上前)

K-xで使える充電池は、ニッケル水素充電池です。
具体的な製品では、パナソニックのエネループになります。
予算が許せば充電池を8本に増やして、予備を用意するのがおすすめです。

Amazon | パナソニック eneloop 急速充電器セット 単3形充電池 4本付き スタンダードモデル K-KJ55MCC40 | パナソニック(Panasonic) | 家電&カメラ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01625WEDC

書込番号:22027473

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2018/08/13 07:23(1年以上前)

エネループで良いと思います。
コスパだとAmazonブランドのニッケル水素電池。

予備もあった方が良いと便利ですから、8本あれば安心して撮影出来ると思います。

寒冷地で撮影する場合は使い切りですが、単三リチウム(エナジャイザー)が良いと思います。

書込番号:22027684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/08/13 07:50(1年以上前)

ご予算有りなら、充電器込みでエネループ。
ご予算無しなら、ダイソーのニッケル水素 ReVOLTES 一個100円。
自動じゃない充電器未だあるか?

書込番号:22027719

ナイスクチコミ!1


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/13 08:08(1年以上前)

今後の為にに成ればと思い老婆心ながら見解の違いかえら。

先ず、中古。
中古というのは「安いからお得」なんじゃ無く、
劣化に伴う状態の悪化や旧機種故の能力の低下の差が価格の差として現れ、
「その差を自身が補える場合にお得」と言えるんじゃ無いかな。

中古に期待する、求めるものが違う人も居る。ってのを知っておいても損は無いと思うな。

で、電池。
エネループは使えるよ。新しいタイプのエネループでも使える。
使え無い充電池が多いとか少ないとかは、中古だから、新品はほぼ関係無い。
充電の仕組みや電気供給の仕組みの差が大きい。

で、その充電池。
メーカーの話しだと「充電池はその利便性からオススメはしているが、やはり充電を繰り返すと廉価するので電圧供給が不安定になる場合があり、その場合と考えられるトラブルは皆無じゃ無いのでご了承下さい。」との事。
電池も人間と同じく、劣化という年齢を重ねる当たり前があるよ。って教えてくれてる。

餅は餅屋。といって。
魚の鮮度が知りたけりゃ魚屋に行くだろ。歯が痛けりゃ歯医者を選ぶだろう。
適合する充電器の種類を知りたけりゃだとおもうよ。
手っ取り早い。。。は、良いことかもしれ無いけど言い方変えれば。。。だから。

書込番号:22027747

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/08/13 16:40(1年以上前)

とりあえず単三型リチウムイオン電池は使えないと思っておきます!ありがとうございました。

書込番号:22028769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/08/13 16:52(1年以上前)

>LunaLynksさん
中古のダメな部分をどうやって補えるかが重要なのですね!手っ取り早いことだけを考えずに、どうしたら良いカメラにすることができるか考えようと思います。ありがとうございました。

書込番号:22028801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/08/13 16:57(1年以上前)

>うさらネットさん
ダイソーのニッケル水素ReVOLTESとエネループどちらとも試してみようと思います!ありがとうございました。

書込番号:22028816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/08/13 16:59(1年以上前)

>with Photoさん
やはり予備として8本は必要なのですね。お金をやりくりしながら買おうと思います!ありがとうございました。

書込番号:22028821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/08/13 17:04(1年以上前)

>じよんすみすさん
URLまでつけてくださりありがとうございます!8本エネループ買おう思います。

書込番号:22028837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/08/13 17:05(1年以上前)

>佐藤コータローさん
エネループ買おうと思います!ありがとうございました。

書込番号:22028841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/08/13 17:16(1年以上前)

私も使ってましたがニッケル水素電池ならなんでも良さそうな気がしますがペンタのデジ一だと意外と相性があるようです。
私も百均のニッケル水素電池からパナのものまでいろいろ試しましたが結局エネループが一番相性が良かったです。
何がいけないかといえばエネループ以外のニッケル水素電池だと満充電したにも関わらず直ぐに電池切れを起こしていた事です。
なぜだか理由は分かりませんでしたがエネループ一本で使用してましたね。

書込番号:22028869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/14 05:59(1年以上前)

皆様お早う御座います。
使い捨て乾電池ではCR-V3が長持ちしました。
最初の製品は電圧が3Vより高かったですがその後に単三電池x2個の3Vの製品になりました。
田舎では手に入り難く二回使ったきりです。

今は普通のニッケル水素充電池を使っています。
電圧は電池一個当たり1.25V程ですが充電したては電圧が高めなので単三電池の代わりに使ってます。
昔のデジイチの K100Dに使うには十分な性能です。
新しいデジイチの方は専用電池の機種しか買わないです。

書込番号:22030111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/08/14 13:55(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
やっぱり1番長持ちして使えるのはエネループなのですね!ありがとうございます。

書込番号:22030927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/08/14 13:57(1年以上前)

>おじん1616さん
使い捨て乾電池も買おうと思っていたので参考になりました!ありがとうございます。

書込番号:22030929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホットシューマウントについて

2017/09/19 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:31件

初めまして。自分で調べたのですが確信が得られず、力をお借りしたいです。
こちらのk-xを使用しており、同時に動画撮影をしたいためホットシュー部分にgoproを取り付けようと思っています。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B019MS2PW6/ref=pd_aw_sim_421_3?ie=UTF8&psc=1&refRID=DC677RXNV3RXE3AJW73P&dpPl=1&dpID=61C1%2BylSXrL

こちらのものが良さそうだったのですが、キヤノンとニコン用となっているのが気になり購入に踏み切れていません。
ホットシュー部分に付けるものなのですが、ネジのサイズなどはメーカーによって異なるのでしょうか?
このカメラに対応しているホットシューマウントをどのように検索したら良いのか分からず…
1/4カメラネジのものだったら大丈夫でしょうか。

初心者ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:21211131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2017/09/19 16:20(1年以上前)

ぺんこすさん こんにちは

実際に持っているわけではないので 想像ですが  Amazonのページにある写真を見ると 左側の本体の下の部分に この本体をホットシューに固定するためのロック部分が有りますし ホットシュー自体はニコンやキヤノンと共用ですのでペンタックスに付ける事できると思います。

でも goproを付ける場合  Amazonのページの下の方にある よく一緒に購入されている商品 ”GoPro Conversion adapter 変換アダプター GoPro”が必要だと思います。

書込番号:21211153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/19 18:06(1年以上前)

形状を見る限り、K-xでも問題なく使えそうですね。
そして、GoPro Conversion adapter 変換アダプター GoPro は必要ありません。
これは、GoPro専用マウントに汎用1/4インチネジを追加して、他のカメラなりアクセサリーを使えるようにする物です。
従って、リンク先の品だけでGoProは載せられます。

>もとラボマン 2さん
無知でデタラメなレスするくらいなら、沈黙の方がはるかに有益です。
普段提供されている役立つ情報も、霞んでしまいますよ。

書込番号:21211364

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2017/09/19 18:20(1年以上前)

大葉香奈子さん 訂正ありがとうございます

このアダプター自体が GoPro専用でしたね。

ぺんこすさん 間違った返信ごめんなさい。

書込番号:21211391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2017/09/19 20:00(1年以上前)

返信ありがとうございます!
ネジ自体キヤノンなどと同じという回答いただけて安心しました。
また、変換アダプタ不要とのこと、ありがとうございます。一緒に購入されているので一体これはなんなんだ?と思っていたら、他のものに付ける時に使うんですね。

安価ですしこちらを購入してみようと思います!
お二人ともありがとうございました!

書込番号:21211639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2017/09/19 20:25(1年以上前)

ぺんこすさん 返信ありがとうございます

前にもGoProの事で書き込みがあり GoProの事調べて取り付け方も調べた事もあったんですが 最近小ねじでの取り付けが多くなり勘違いしてしまいました 本当に間違った書き込みごめんなさい。

でも K-xに取り付けることは出来ますしアダプターの根元にあるリング部分回す事で  ホットシューを挟み込んで固定できると思います。

書込番号:21211710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/19 21:56(1年以上前)

ペンタックスのホットシューはニコン、キヤノンと形状が同じですから装着可能だと思います。

大葉香奈子さんが書き込みしているように、リンク先の商品で問題ないと思います。

書込番号:21211990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/20 10:38(1年以上前)

>ぺんこすさん

キヤノン、ニコン、ペンタックス、他多数メーカーと共通なのは、二個並んでいる部品の左側、その底部の形状です。
ここをカメラのシュー(フラッシュを付けるとこ)に差し込みます。

右側部品、ネジはGoProのハウジングを固定するときに使う物ですね。

わたくしはソニーのアクションカムを選びましたが、GoPro用パーツを流用できないか、いろいろ調べているところです。

書込番号:21213066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ペンタックス k-x FlashAirは使えるのか

2016/05/06 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 柊 浅葱さん
クチコミ投稿数:5件

題名の通りです。
最近k-xの可愛らしさに一目惚れして購入しました。

SDカードを買いに行った際、店員さんにははっきり「k-xではFlashAirはご利用できません」とはっきり言われたのですが、色々な文章を見て回っているとどうも使っているのでは、と感じるときがあります。ですが無線LAN付きとあって使えないのを覚悟で買うには、学生には中々難しい値段です。

使えるかどうか、使えたとして壊れたりしないか、もしご存じの方がいればぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします!

書込番号:19851910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/06 21:37(1年以上前)

店員は「メーカーの動作確認ができていない」と言いたかったのでは?k-xやk-rで動作しましたよ。

店員が言い切ったのが気になります。可能でしたら、その方に確認して頂けないでしょうか。

・・・それは難しいですね。失礼しました。

書込番号:19852152 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/05/06 22:13(1年以上前)

K-xユーザーですが、FlashAirカードは使っていないのでいい加減なことは言えませんが・・・

東芝の動作確認機種にはK-xは入っていないようです。おそらくその店員さんはそのことを言ったのではないかと。
http://www.toshiba-personalstorage.net/compati/flashair/flashair_list.htm

ただ、動作確認機種というのは、東芝が全メーカーの全ての機種に対して動作確認をしたわけではなく、ピックアップした機種に対して動作保証をしているに過ぎないと思います。東芝に問い合わせしても明快な回答はしてくれないでしょうし、それは仕方がないことでしょう。

メーカーによってはかなり古い機種も動作確認機種対象になっているし、2009年発売のK-xでも使えるとは思うんですけど。回答になっていなくて申し訳ありません。

書込番号:19852302

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度4

2016/05/06 22:57(1年以上前)

当方のK-xとFlashAir(W-03)32GBで動作確認できました
タブレットはIpadminiとアンドロイドの8インチでした

K10Dの頃は1Gが1万超えでしたが32GBがアマゾンで2850円なので安いものです

書込番号:19852469

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 柊 浅葱さん
クチコミ投稿数:5件

2016/05/07 19:25(1年以上前)


>Canasonicさん

なるほど!確かに、何かの表を見たあとにそう言われました。使えない=動作の確認をしていない、ということだったのですね。ありがとうございました!

書込番号:19854975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 柊 浅葱さん
クチコミ投稿数:5件

2016/05/07 19:29(1年以上前)

URLまでつけていただいて、丁寧な回答ありがとうございます! そういうことだったのですね。希望が持てました。ありがとうございました!

書込番号:19854997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 柊 浅葱さん
クチコミ投稿数:5件

2016/05/07 19:31(1年以上前)


>みなとまちのおじさんさん

できましたか……!ありがとうございます!奇しくも当方もAndroidユーザーです。早速購入してみようと思います。ありがとうございました!

書込番号:19855006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 柊 浅葱さん
クチコミ投稿数:5件

2016/05/07 19:37(1年以上前)


せ、盛大に名前を間違ってしまいました!
正しくは二つ目の書き込みが>みなとまちのおじさんさん宛てで三つ目が>きよどんさん宛てです!申し訳ありません!ご意見ありがとうございました!

書込番号:19855025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/05/07 19:51(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます。
K-xは単三電池仕様なのでちょっと重めですが、旅先でバッテリー切れを起こしてもコンビニや量販店などに飛び込めば何とかなるのがメリットです。今では単三電池で動く一眼レフは皆無となりましたので、大切にお使いくださいね。

できれば、エネループ4本×2セットがあれば安心です♪

神社仏閣などの日本的な風景や紅葉などを撮る際は「雅」モードをお試しください。印象的な描写をしてくれるのでお勧めです。またペンタ機は緑の発色が得意ですので、これからの若葉の季節にはもってこいです。

書込番号:19855061

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

K-x 写真撮った後、画面が真っ暗になる

2015/03/08 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

K-xで写真撮った後、画面が真っ暗になり固まります
アクセスランプ点滅はなく、SDカード変更でもダメです
シャッターを半押しすると、画面に撮った写真が表示されて消え、写真は撮れてます
いつも現象は出ず、しかし出かけて写真撮っていると一度は固まり
それが続き、しばらくすると直ります
もうそろそろ壊れる時ですか?
詳しい方、教えてください よろしくお願いします

書込番号:18557905

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/09 16:08(1年以上前)

詳しい者ではありませんが、
カメラの初期化をしても同じなら、明らかに故障でしょうからサポートに相談されては?。

相手さんが状況が把握できるように、順序立てて説明された方がいいですよ。

書込番号:18560378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2015/03/09 21:13(1年以上前)

花とオジさん

アドバイスを頂きありがとうございます
初期化やってみます

気がついた事をただ書いただけでしたね
文章を解りやすくまとめるのが、むずかしい事を実感しました
日頃から文章書かないとダメですね、すいませんでした

書込番号:18561414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2015/03/11 17:51(1年以上前)

その後、どーなったんでしょ(^^)気になります。


、、、っと
うちの嫁を初期化したいんですけど...。

書込番号:18567678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/11 18:32(1年以上前)

Mを初期化するとSになったりして・・・
ゾクッ!

書込番号:18567791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2015/03/12 16:55(1年以上前)

ゾックリ!

書込番号:18570719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/12 17:00(1年以上前)

季節と風景さん こんにちは。

SDカードが異常ないのであれば、バッテリーをしばらく取り出してみて再度挑戦して駄目ならば駄目だと思います。

さっさとメーカーに修理依頼した方が良いと思います。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair_entry-j.html

書込番号:18570731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/03/13 21:51(1年以上前)

くりえいとmx5さん 写歴40年さん

返信どうもありがとうございます
その後、初期化しましたが直ってません

現象が起きた時にいろいろ試して解った事は、
シャッターボタン以外どのボタンを押しても変化なしと
シャッターを押してないのに、カメラがレンズのピントを合わせようとしています
写真を撮った後、すぐシャッターの半押し状態になった感じ?です
桜シーズン近いので修理、中古購入、新品購入、考え中です

書込番号:18574879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2015/03/16 12:52(1年以上前)

そーですか...。

中古で探すのも良いかもしれませんね。
年度末、お得カメラが見つかるかも。

探すときは、大手の中古カメラを扱っている
お店で買うことをお勧めします。


嫁を、下取って...(^^)☆\(_ _)

書込番号:18584422

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x レンズキットをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング