
このページのスレッド一覧(全612スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 13 | 2012年5月31日 22:25 |
![]() |
8 | 5 | 2012年5月20日 15:56 |
![]() |
1 | 7 | 2012年4月28日 23:03 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2012年4月19日 20:24 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年3月28日 00:02 |
![]() |
16 | 11 | 2012年3月26日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
本日金環日食をK-xで撮影しました。
素のままで・・・。
ダメージはいかほどですか?
太陽等を見たり撮影したりするにはフィルター必須ですが、本日曇りだったので素のままで撮影しました。
やはりセンサー焼けを起こしてしまったのでしょうか?
0点

こんにちは。
その後の撮影で問題なければ大丈夫だと思いますよ。
書込番号:14587529
0点

壊れた場合どうなるかは定かではないですが
軽微ならラインが入るとか...かな?
私も
撮影してみて問題なければ大丈夫だと思います
書込番号:14587563
0点

こんにちは
カメラは、大丈夫のようですね。
どんな、写真を撮られたのか見たいなと思いました。
画像を貼る場合は、長辺を1024Ppixにします。
書込番号:14587613
0点

素のままで・・・
とありますが、裸眼でフィルターも無しですか?
良く写っていれば良いですが、カメラもそうですがご自身の目が心配です・・・
書込番号:14587717
0点

こんにちは♪
私も・・・何の用意もして無かったんですけど・・・
TVを見ていたら、居てもたってもいられ無くなって、寝巻のまま自宅のベランダに出て、手持ちで撮影した阿呆です^_^;
雲のフィルターで、肉眼でも観察出来てしまうほどだったので(なんともラッキー^_^;)
掃除ついでに点検しましたけど・・・無事の様です^_^;^_^;^_^;
でも・・・こんなに綺麗に撮影できるなら・・・
やっぱり、NDフィルター買って、欠け始めから最後まで、インターバル撮影して、合成写真作りたかったな〜〜orz
書込番号:14587875
1点

hideandseekさん こんばんは
撮影された写真のデーターは どの位のデターでしょうか?
シャッタースピードが速く絞り込まれた状態のデーターですと 光量強いと思われますので ダメージが出る可能性有りますが 今回のように 曇りで光量弱いときでは 大丈夫かもしれません でも カメラ大丈夫だったとしても 目には悪いので 今回の様な 裸眼で見る事は止めた方が良いと思います。
また 今回の日食中ミラーボックス内焦がした人居る見たいですので 気になるのであれば レンズ外して ミラーボックス内点検 されると良いと思います。
書込番号:14590540
0点

皆様返信有り難う御座います。
普通に写真が撮影出来ればOK、壊れていないとの事ですが、
カメラにダメージが少なからずあると思いますのでチェックする方法はありますか?
ミラーボックスを開けて点検するしかないですか?
ちなみにフィルターも無し、
日食グラスも無しでしたが今のところ大丈夫です。
厳密に言いますと、日食グラスで見ても全く太陽が見られなかったので仕方なく裸眼で見ました。
不良品の日食グラスが出回って回収されたとの噂を耳にしまして当方の日食グラスがそれに該当してしまったらしい。
ちなみにカメラを通してだと綺麗に金環日食を堪能する事が出来ました。
どうやらカメラがフィルターの役目を担ってくれたようです。
書込番号:14590757
1点

おはよーございます♪
あんまり、簡単に書きすぎたかな??^_^;
誤解が有るといけないので・・・(良い子が真似しないように^_^;^_^;^_^;)
モチロン、目や機材を傷めないように最大限注意して撮影しています^_^;
「裸眼で観察出来た」・・・と言っても、空を見上げて、ボーっと眺めていられるほどでは無いので・・・
トーぜん、パッと見て「お!欠けてるな?」程度の瞬間的な物で・・・
目に強烈な残像が残らない程度の時間です。
撮影も・・・思い付きでしたので・・・
フルマニュアル・・・
ピントは遠景で∞遠出して、固定。
ISOは最低感度
露出はF16/1/2000秒から始めて・・・結局最後はF32/1/8000秒の最大露出まで上げる羽目になりましたが・・・^_^;
フレーミングは、ほぼノーファインダー・・・日の丸構図で撮れたのは、この一枚だけです^_^;
ベランダだったので、チョット自宅の屋根に目印を見つけておいて、その方角にレンズを振って、
最後にファインダーで確認。。。
これもファインダーを斜から覗いて、直接太陽を見ないようにして撮影。
レンズを太陽に向けて、シャッターを切り終えて、見切るまで・・・
時間にして2〜3秒です。
三脚に固定して、レンズを太陽に向けっ放しにした訳ではないので・・・
欠け始めは、ほぼ厚い雲に覆われてダメでしたね・・・
F22〜32 1/8000秒だと 雲の厚さによっては露出不足で真っ暗。。。
逆に金環のピークでは、雲が晴れて・・・ノーフィルターでは厳しいかな??と言う感じでした。
大体こんな感じでの撮影でした。。。
心配なら・・・私みたいにミラーアップして中を確認するか??
サービスセンターに点検に出してみては??
書込番号:14590934
0点

あ・・・肝心な事を書き忘れました^_^;
撮影の目安にしたのは・・・「影」
ベランダの手すりの「影」で判断しました。。。^_^;
影が出来ない〜薄く見える程度がシャッターチャンス。
影がハッキリ見える・・・撮影アウト。。。
TVのカウントダウンとにらめっこしながらの撮影でした(笑
まあ・・・この位・・・ズル賢く撮影したと言う事で。。。
良い子はマネしないように・・・^_^;
書込番号:14591020
0点

4001さんへ。
私の場合、ただPモードでただひたすら写真を撮っていました・・・素人なもので設定をイジル頭がありませんでした・・・。
写真をアップ出来たら良いのですが生憎iモードだと無理みたいで・・・。
書込番号:14592395
0点

こんばんは♪
色々と脅かしましたが・・・^_^;
一番ダメージを受けるのは、人間の目ですので・・・
ご自身の目が何でもなければ・・・まず大丈夫だと思いますけど。。。
まず・・・センサー(撮像素子)や、ローパスフィルターが傷む確率は極めて低いです。
何故なら・・・ココに光が当たるのはシャッタースピードと同じ時間だけですから。。。
よっぽどのスローシャッターで撮影しない限り、センサーやローパスフィルターが焼きつく・・・ダメージを受けるって事は無いです。
太陽を入れた写真は・・・いくらでもあるでしょ?
コンデジやミラーレスの様にライブビューで撮影するタイプは・・・太陽光が常に当たっちゃいますから注意が必要ですけど・・・
一眼レフタイプのカメラで焼けつくのは、ミラーボックス周りのプラスチック部品が溶けると言う現象です。
レンズが焦点(つまり・・・焦げる点(笑))を結ぶのは像面(撮像素子やファインダー等、映像が写る所)とは限ら無いようです。
レンズ内で反射した光は、光路以外で焦点を結ぶ事があるらしく。
この様な光線の影響で・・・ミラーボックス周りのプラスチックを溶かしてしまうらしいです^_^;
いずれにしても・・・ある一定の時間(長時間)太陽にレンズを向けていると・・・ダメージを受けるわけです。
撮影する、しないにかかわらず・・・
例えば、肩にかけたカメラのレンズが・・・自分が意図せず太陽の方を向いていた。。。
三脚に固定して、太陽の方へ向けていた(レンズキャップをし忘れた)。。。
こんな使い方をするとヤバイわけです。
モチロン・・・今回の様な天体撮影の場合・・・望遠(超望遠)レンズを使ってるわけで。。。
その「集光パワー」は・・・風景やスナップで使用する広角〜標準レンズの比ではありませんが。。。
通常のシャッタースピード(1/30秒よりも速いシャッタースピード)で、撮像素子やローパスフィルターが焼きつくって事は無いと思います。
心配ならば・・・
1)ゴミチェックと同じく・・・F22まで絞りこんで、画用紙や青空を撮影すれば・・・ローパスフィルターが傷ついていれば写るはずです。
2)撮像素子の電子的な異常(ホットピクセル等)なら・・・私のチェック画像の最後・・・真っ黒な写真=レンズにキャップをしたまま撮影して、輝点等をチェックされてはいかがでしょうか?
ひどい異常なら・・・通常撮影で、なにかしら目に見える形で異常な物が写りますよ(笑
なにしろ・・・一番ダメージを受けやすいのは人間の目ですよ^_^;
書込番号:14592623
2点

皆様返信有り難う御座いました。
普通に撮影出来ましたので壊れてはいない様です。
ただたまにレストランなど薄暗い場所でたまにカシャカシャ撮影できていたものが、急にカッシャ、カッシャとなる場合があります。
って事は壊れてるって事?!
書込番号:14626033
0点

hideandseekさん
>ただたまにレストランなど薄暗い場所でたまにカシャカシャ撮影できていたものが、急にカッシャ、カッシャとなる場合があります。
それは連写をしている時のことですか?
連写の速度が遅くなるのは、バッファがいっぱいになったとき、暗くてシャッター速度遅いとき、などがあります。
単写の場合でも、暗いとシャッター速度が遅くなり、シャッターの音がゆっくりになります。
ISO感度を今までオートにしてたのを、日食のために低めで固定に変更していましたら、暗いところで撮影したときに「今までと動きが違う」と感じるかもしれません。
書込番号:14627401
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
最近、ファインダー内に小さな黒いゴミと、ファインダーを覗いた際に左側と下側に薄い黒いスジのような汚れが見えるようになったので、購入したビックカメラから見積りに出したところ、ファインダー交換(キズあり)と、清掃で約11000円もかかるとのこと(当然、保証期間外で、ビックの安心保証も保証外の症状とのこと)。
購入後2年程度で、それは高いのと、撮影(画像)には影響が無いので、清掃のみで再見積りしたところ、部品代は600円程度で、清掃のみでも10000円強かかると言われ、止む無くキャンセルしました。
ペンタックスのサイトでは清掃1050円から、と見たような記憶もあるのですが、清掃でも症状によっては高額となるものなのでしょうか?
別のカメラ専門店などに持ち込めばもっと安いケースもあるのでしょうか?(もちろん購入店ではなくなってしまいますが・・・)
こうしたケースにお詳しい方、似たようなご経験のある方などおられたらご教示ください。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは
カメラの修理、清掃代は症状によって違いますが、ビックカメラに持って行くより
ペンタックスSCに依頼された方が良いです。
書込番号:14580965
3点

こんにちは。
直接、ペンタックスのサービスセンターに、直接出されてみたらどうでしょうか。
東京ですと東京フォーラム、大阪ですと、長堀に大阪営業所があります。
お店に出されますと、そのお店と契約している修理業者にだされている可能性があります。
http://www.pentax.jp/japan/support/repair_tel.html
書込番号:14580982
2点

darth-mさん
こんばんは。
>ペンタックスのサイトでは清掃1050円から、
>と見たような記憶もあるのですが、
>清掃でも症状によっては高額となるものなのでしょうか?
撮像素子(LPF)の清掃はその通りだろうと思いますが、
貴殿のお話ではファインダーの清掃ですから、
スクリーンの着脱等の作業が伴うので技術料名義で高価になるのではないでしょうか?
他の方と同じくPENTAXに直接見てもらうのが一番ではないでしょうか。
しかしファインダーに傷というのはどうしたんでしょうね?
普通の使用では考えにくいのですけれど。。。
書込番号:14581228
2点

皆様、返信ありがとうございます。
私も午前中、近くのカメラ専門店で聞いてみましたら、やはりペンタックスへ直接持ち込む方が安いと言われました。
(修理等の依頼でも、中間マージン等が上乗せされるなんて、今日、初めて知りました。)
ペンタックスのサービスセンターに持ち込むのはやや不便なんですが、検討してみます。
(それでどのくらい安く済むのかは未知数ですが・・・)
「ファインダーのキズ」、確かに不思議ですよね。
クロスや綿棒などで軽く拭いたことはありますが、傷がつくほど強くやるはずもなく、自分でも判りません。ま、撮影自体に支障は無いので良いのですが。
いずれにしても、ありがとうございました。
書込番号:14583972
0点

darth-mさん こんにちは
>クロスや綿棒などで軽く拭いたことはありますが
ファインダースクリーン とてもデリケートですので 綿棒で軽く拭いただけでも 傷に成る場合が有りますので 軽くブロアーで吹くだけで 触らない方が良いですよ。
書込番号:14584116
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
皆さん、はじめまして^^
質問なのですが、こちらのカメラでJPEGで撮影をしまして
そのSDHCをカードリーダーを介してアンドロイド端末に接続して写真を閲覧する事は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

その環境があるのならトライしてみよう!
最近では4GBのSDHCカード(Class10)でも500円もしない時代になったのですから、そういうものを用意して画像ファイルのコピペで書き込んでやってみて下さい。
望んでいる結果が出なかったら『不可』ということでしょうからねw
まぁ、お使いのスマホの仕様にもよるとは思いますが・・・。
書込番号:14475953
0点

さくら&富士さん、こんばんは^^
お答えありがとうございます。
残念ながら自分はこのカメラを所持していません><
ICONIA TAB A500-10S16 のクチコミにて、この環境で使用している方が
「撮影したSDカードがUSB接続で認識しない」とありましたので
通常このカメラで撮影した写真が読み込めるのか知りたかったのです。
書込番号:14476050
0点

KRもKXもないのでK10と
アンドロイド2.3のISW11KDIGNOでやってみました結果はOKです
カードリーダーからUSBストレージでパソコンのホルダツリーを見ながら
ホルダのDCIMにコピーペーストすればアンドロイド端末で撮影したように見えます
書込番号:14476179
0点

Eye-Fiなら出来ますよ
設定がややこしいですがw
書込番号:14476250
0点

こんばんは、自分はMEDIASPP N01Dを使っていますがPCリンクソフトを利用して
ドラッグ・ドロップで行っています。
各メーカーが配布しているPCリンクソフトがあると思いますので確認してみては
いかがでしょうか?
書込番号:14476352
0点

みなさん、回答ありがとうございます。
>星ももじろうさん
PENTAX K-01では問題なさそうですね。試していただきありがとうございます。
>Tomato Pageさん
Eye-Fiならいけるんですね。情報ありがとうございます。
ICONIA TAB A500-10S16 のクチコミの方はSANDISKのSDSDX3-004G-J31A (4GB)
を使用してるようなのでSD自体は問題なさそうなのですが。
>薩摩のけんさん
ICONIA TAB A500-10S16 のクチコミの方はたぶんPCでは確認出来てると思います。(たぶん)
要望としましては
PENTAX K-xで撮影したSDの画像(JPEG)をパソコンを介さないで
直接アンドロイドタブレットで見たいって事のようです。
質問で「パソコンを介さないで」って所が抜けていました。すいませんでした。
引き続き PENTAX K-x をお使いの方の回答をお待ちしております。
書込番号:14476584
0点

みなさん、こんばんは^^
どうやら問題は解決したようです。アンドロイド端末で読み込めなかったのは
このカメラが原因ではなく使用していたカードリーダーが原因だったようです。
アンドロイド対応のカードリーダーにしたら読み込めたようです。
回答ありがとうございました。
書込番号:14496568
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
かなり初歩的な質問失礼します…
1年前くらいにK-xのレンズキットを購入したのですが最近キャップが割れてしまい使用できなくなってしまいました。そこで価格も安いのでキャップをネットで購入しようと考えました。ですが、検索してみると大きさ(F49mm、F52mm等)が何種類かあり正直キャップの大きさを考えたことがないため何れを購入すればいいか分かりません。そこでK-xの標準レンズに適切なレンズキャップの大きさを教えていただけたらと思い投稿させていただきました。
かなり初歩的な質問ではありますが、どうぞ宜しくお願い致します。
0点


レンズキットをご購入されたそうですね
装着されているのは、18〜55mmの標準ズームレンズだと思います
それならば、直径52mmのサイズが適合しますよ
レンズ全面に“1:3.5-5.6 18-55mm AL Ф52o”と、記載されているはずです
念のため、ご確認下さい
※18〜55mmはサイズ表示ではありませんから、お間違えございませんように
書込番号:14456526
1点

*rika*さん こんにちは
壊れた レンズキャップの裏に 小さい文字で レンズキャップ径書いてないでしょうか?
書込番号:14456538
1点

フィルター径は52mmですね
http://www.yodobashi.com/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97F-52mm/pd/000000102108601335/
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97II-52mm/pd/100000001000557158/
書込番号:14456540
1点

このレンズにかぎらず、レンズのどこかに
guu_cyoki_paaさん がレスされているように
「φ**」または「φ**mm」とか書かれています。
ちなみに、φは直径ということを示す記号です。
今後のためにも、
レンズのどこに書かれているか、チェックされておいたほうがいいですよ。
(レンズによって書かれている場所は異なることがありますが、
前面のレンズ周りの枠に書かれているものが多いです。)
フィルターを買う際とかもレンズを見ればわかりますから。
書込番号:14456601
1点

こんにちは。
ペンタックス レンズキャップ O-LC52
http://kakaku.com/item/K0000094386/
ハクバ ワンタッチレンズキャップII 52mm KA-LC2-52
http://kakaku.com/item/K0000234537/
52mmであれば純正でも社外品でも大丈夫ですよ。
書込番号:14456666
0点

キャップが壊れて買いなおすって、
そのk−xはすごく大事にされてるなぁ(w
レンズ保護フィルターやPLフィルターも52mmだからついでにどーぞ!><
書込番号:14456867
0点


初歩的な質問に皆様丁寧に回答下さり有り難うございました…!!(>_<)
まだまだK-xで頑張っていきたいと思います(笑)
書込番号:14458043
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
デジ一は全くの初心者です。いきなり購入は気が引けるので、レンタルを検討しています。
基本的にはサッカー練習風景(屋外)の写真撮影が目的ですが、動画撮影もできれば理想です。
あとは旅行先での風景撮影なんかに使うつもりです。
レンタルなので在庫状況の関係でPENTAXを含め、下記4機種で悩んでいます。
PENTAXはレンズも460mmまでで個人的には良さそうだな(デザインもかわいいし)、と考えているのですが、
運動シーンに適したカメラなのか、初心者でも使いこなせるのか、皆さんの意見を伺いたいです。
(使用してみてよければそのまま購入も考えてます。)
@PENTAX K-x レンズキット
ANikon D3000 ダブルズームキット
BLUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット
CSONY a550 DSLR-A550L ズームレンズキット
0点

uchibo62さん こんばんわ
野外の練習風景でしたらどれでも良いのではないでしょうか?
ましてレンタルなんだから、色んな機種を使って見られては?
その中で御自身が最も気に入ったものをご購入されれば良いと思いますが・・・(^^)
>初心者でも使いこなせるのか
使いこなす必要はありません (^^)
それでもコンデジより綺麗な立体感のある写真が簡単に撮れちゃいマス (^o^)
私なんて面倒くさければ未だにフルート自動AFで撮って終わりです。(^^ゞ
(ダイヤルもボタンもいじらず、ファインダーを覗いてズームしてシャッター押すだけ)
百聞は一見にしかず、案ずるよりも産むがやすし・・・・・
色々といじってみてください。
意外と面白いかもしれませんよ (^o^)
では、では
書込番号:14355117
1点

ペンタックスで動画…と言いたいとこですが、レンタルですし。
静止画については他社と比較して特別見劣りすることもなく、好みにハマれば将来はKマウントユーザーになるかもね。
もしペンタックスで購入される可能性が出たら、動画に比重が向き始めたK-01がよいかも。
書込番号:14355165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Cのことは分かりませんがBはミラーレス一眼です
Bで動物園でシロクマを撮ったことがあります
液晶モニターを見ながら身体全体を捉えてシャッターを切ったのに、写っていたのは脚だけ
それもそのはず、モニターに映っているのは一瞬前の映像でリアルタイムではないのです
オートフォーカスがどんなに爆速だろうと横の動きに弱いのがミラーレス機全般の弱点
お勧めできません
@かAで選ぶならAが無難だと思います
望遠レンズの選択幅、オートフォーカスの速度と精度で@を上回っています
書込番号:14355429
1点

>サッカー練習風景
こんばんは
留意点
一眼レフと、一眼が有る。
ファインダーの有無。
光学ファインダー_OVFと液晶ファインダー_EVFが有る。
位相差AFとコントラストAF(動体の対象は、どちらかと言うと弱いです)が有る。
ズームレンズの焦点距離。
レンズの明るさ。
ニコンかキヤノンの、光学ファインダーの有るデジタル一眼レフを購入された方が良いです(位相差AF)。
レンタルは、遠回りになります。
ニコンで有れば、D3100か(ガイドモードが有ります)D5100が良いでしょう。
キヤノンの場合も、同じ位の予算で選ばれたら良いです。
各メーカーのサイトに、使用説明書が有りますから、機種を絞ってざっと読まれた方が良いです。
書込番号:14355575
0点

MIZUYOUKANNさん
全くの素人なのでおっしゃる通りですね。使いこなすなんておこがましい(^^;)
予算的なこともあり色々試すのも難しいですが、色々いじってみたいと思います。
ravwn0さん
なるほど。自分の知り合いでPENTXユーザーがいないので参考になります!!
新規IDさん
ミラーレスはやっぱりサッカー撮影には不向きなんですね…。
コンデジでLUMIXを使っているので、LUMIXもありかなーなんて考えていたので危なかった。
焦点距離ばかり気にしてましたが、なるほどAFの速度か。気にしてませんでした(^^;
robot2さん
やっぱりニコン、キャノンがいいんですね。
今回はひとまずレンタルを利用するので、気にいったら挙げていただいた項目を比較して購入も検討してみます。
皆さん早速回答ありがとうございました。大変参考になりました!!
とりあえずレンタルしてデジ一ライフを楽しんでみます(^0^)/
書込番号:14356876
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
一昨年一眼デビューした初心者です。
写真は3機種のカメラで、ディズニーシーのアリエルと撮った写真です。
顔を等倍トリミング(Lx3は少し拡大)して画質比較してみました。
カメラ設定は3機種共、JPEG最大画質でキットレンズです。(GF1は単焦点)
k-xはf8 ISO-1600, LX3はF2 ISO-100 GF1はF1.7 ISO-100 でした。
k-xが一番良い画質であってほしいのに、GF1が良くk-xはLx3と差のないように見えます。
ISOが1600と高すぎたのが原因でしょうか?
k-xは他にも18-55レンズで「がっかり画質」が多いと感じてます。55-300ではそんなに悪いとは感じません。レンズが原因でしょうか?
良きアドバイスがありましたらお願いします。
1点

これは当然と言えば当然の結果。
レンズと高ISOのダブルパンチです。
K-xは電気的に16倍の増幅をしているので分が悪すぎるでしょう。
書込番号:14315383
2点

ISO
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=3&oq=ISO+%e6%84%9f%e5%ba%a6&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP342JP343&q=iso+%e6%84%9f%e5%ba%a6+%e3%83%8e%e3%82%a4%e3%82%ba&gs_upl=0l0l0l18573lllllllllll0&aqi=g5
ついでに、
絞り(F値)とシャッタースピード
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/history/2891/
書込番号:14315424
1点

Im Yoonaさん、こんばんは。
自分はK-7とGF1を使っていますが、
さすがにGF1のISO100とK-xのISO1600を比べるのは酷ですよ。
同じ感度になるように撮ったら、間違いなくK-xが低ノイズだと思います。
が、あの環境であれば、これを合わせるにはK-xのキットレンズは厳しいですね。
せめてDA35mmF2.4辺りでもあるといいのですが。
とりあえず、感度上限を変更してISO AUTOで使ってみてはどうでしょうか。
このような暗いシーンが多いようであれば、
やはり、明るいレンズの追加が一番手軽でいいと思いますよ!!
書込番号:14315454
2点

Im Yoonaさん、こんばんは。
画像を比較するときは、(どんな比較実験でもそうですが)比較対象物以外の条件をなるべく揃えることが必要です。
(各カメラのフォーマットサイズ等がかなり違うので、条件をきっちり揃えるのは難しいですが、
ISO感度や基本的な撮影条件は揃えた方が良いです。)
この比較ですが、
1.ISO感度
ISO100とISO1600だと画像品質の差が出まくります^^;
試しにK-x・LX3・GF1のISO100とISO1600で比べてみてください。
ISO感度の違いによる画質の良悪がわかると思います。
2.レンズ 単焦点 vs. ズーム
単焦点とズームレンズだと、一般的に単焦点の方が断然写りが良いです。
PanasonicのレンズはG20mm F1.7でしょうか?
とても写りの良いレンズと評判です。
K-xのキットレンズは、キットレンズとしてはソコソコ写るレンズですが、
単焦点とは比べてはいけないレンズだと思います。
ただ、一つ気になるのは
>k-xは他にも18-55レンズで「がっかり画質」が多いと感じてます。
>55-300ではそんなに悪いとは感じません。
同じキットズームの55−300でそれなりの満足のいく写真が撮れているのでしたら、
もしかしたら18−55にピントずれやその他の不具合があるのかもしれません。
一度点検してもらっては如何でしょう?
書込番号:14315479
1点

同じ条件で比べてみてください
18−55レンズはプラスチックレンズでそこそこ映るレンズである、可もなく不可もなく
性能は大したことはありません
スターレンズをお買ください
ちなみに私はレンズの方が数倍高いものをつけています
書込番号:14315784
1点

PENTAXの18-55mmと55-300mmでもレンズに差が有る(キットレンズはコスト優先)のに
GF1にG20mmF1.7の単焦点で比べられたら・・・G20mmは一部で神レンズとも言われてます
そのレンズ3本とも愛用して持っていますが、比較する対象が違いすぎます。
マイクロフォーサーズとAPS-Cで比較?
しかもISO100と1600???で比較???
レンズが原因でしょうか?
いや、貴方の比較の仕方が原因です。
貴方の比較の仕方は価格が近いからとハイブリッド車と
4WDで燃費や積載量を比較するくらい条件が違いすぎます。
G20mmと比較ならDA21mmLimiか35mmF2クラスの単焦点
ISOは100同士ですべきでしょう。
それでもGX-1・Lx3とk-xではカメラ自体の撮影趣旨が違いすぎますけど・・・
せめてあなた自身の撮影目的、希望する機能、優先機能で比較すればよいのでは?
書込番号:14315854
2点

2012/03/19 22:45 [14315424]
さらに
イメージセンサーサイズによる画角と被写界深度の違い
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP342JP343&gs_upl=0l0l0l19053lllllllllll0&q=%E8%A2%AB%E5%86%99%E7%95%8C%E6%B7%B1%E5%BA%A6%20%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC&spell=1&sa=X
書込番号:14315933
0点

パナの20mmと勝負なら
http://kakaku.com/item/10505011536/
シグマ30/1.4なんてちょうどいい比較になるかもね♪
まあシステムとして比べるのなら買えるレンズで比べるのもありなので
単焦点とズームで比較することも出てくる状況ではありますけどね(笑)
書込番号:14316530
1点

訪問者が少ないと思われるk-xのクチコミに、短時間に多くのアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
深謝いたします。
ISOの数値やレンズの違いなと教えてもらい、とても参考になりました。
もっと勉強して今後はとんちんかんな質問をしないように気をつけます。
ありがとうございました。
書込番号:14320520
3点

もう解決されているようですが・・・
>k-xは他にも18-55レンズで「がっかり画質」が多いと感じてます
このレンズは絞りがF11〜F16ぐらいが一番性能が高いです。
光が沢山ある所では絞って撮影してみて下さい。
もしかすると改善されるかもしれません。
皆さんも書かれていますがPanasonicの20mmは本当にいいレンズだと思います。
PENTAXですとFA 35mm F2というレンズがありますので
一度お店で試されるといいかと思います。
DA35F2.4もちょっと暗くなりますが開放から綺麗に写ってくれるレンズです。
書込番号:14348496
1点

同じく、もう解決されているようですが・・・
スレッドが上がっているので、
区別が付かないところを掲載いたします。
どれがどれでも良いと思います。
スレ主さんのカメラよりそれぞれが一世代新しい3機種です。
レンズはFA35/2とG20/1.7で絞りは5.6。
一応、被写体はディズニーつながりで。(笑)
パナソニックの20mm/1.7は本当に良いレンズですね。
書込番号:14348950
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





