PENTAX K-x レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x レンズキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

PENTAX K-x レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
206

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

望遠レンズのAF速度

2010/08/01 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

店頭にてL18-55mmのオートフォーカスの速度は速いと感じたのですが、展示品でダブルズームキットのL55-300mmがなくL18-55mmと同じくらい早いのかが気になっています。L55-300mmのオートフォーカス速度は18−55mmと比べて同じくらいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11706527

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2010/08/01 21:37(1年以上前)

はじめまして
誰も書かないみたいなので
参考になるかわかりませんが私の感想を…
K10D.K20Dは使用
K-xは持ってません(お店では何十度と触ってますが)

答えだけなら
望遠ズームが遅く感じると思います

私はスペックマニアじゃないので数字は知りませんし興味もありませんが
その2つのレンズでは、
まず
*同じ撮影距離で撮影する事がほとんどない
ですよね…

また
*MFで廻せばわかると思いますが望遠ズームは常用域のピントリング回転角が結構ありますから遅く感じやすいはずです
*標準ズームも近距離は回転角がありますが
望遠ズームを遠近するよりジーコジーコ(ボケが大きいと迷いますよね)が少ないですから気になりにくいと思います

◎ですが.
K10D/K20DよりK-xのAFは圧倒的に速く正確ですし
(私の感覚では)K-7より速いですからレンズによる差なんか気にする必要ないのに〜と思いますけどね。

書込番号:11707438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/01 23:40(1年以上前)

前述の通り、18-55よりは遅いですが、物理的にしょうがないのかも。

実践的には、迷わなければ、正確には無駄な往復しなければ、用途に拠りますが問題無い速さだと思います。

たま〜〜〜に、何でこの状況で行って帰って来なあかんのじゃあ・・・ ヾ(^_^;
ってなるのが珠に傷ですかね。

書込番号:11708198

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/08/02 10:03(1年以上前)

スピードはあまり期待しない使い方が良いと思います。
ボディ内モーター駆動ですので、18-55mmの標準ズームと
大差ありませんが、‡雪乃‡さん が仰るようにピンとの回転ストロークが
長いので、遅く感じると思います。

何を撮るかによりますが、動体でも、翡翠のような小さなものを撮ろうとすると
抜けてしまい、止まっているものでもピントが合わないときがあります。
多分どんなレンズでも同じような傾向にありますから、
いかにピントが抜けないようにするのかがポイントだと思います。

鉄道やモータースポーツ等の大きな被写体でしたら、
確率高くジャスピンの写真が撮れると思います。
私はDA★300mmF4.0ですが、翡翠ねらいで秒間3コマ位でもジャスピンの
写真がとれています。

慣れだと思いますよ。

書込番号:11709383

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/08/02 10:54(1年以上前)

>L55-300mmのオートフォーカス速度は18−55mmと比べて同じくらいでしょうか?

普通に使うぶんにはストレスは感じないと思います。
ただ、AFが迷った時はジーコジーコと行ったり来たりするのでちょっとイラっとくるかもしれません。

書込番号:11709529

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/08/02 11:08(1年以上前)

AF速度は多少遅いかもしれませんが、
よく写るコストパフォーマンスに優れたレンズと評判です。自分もそう思います。
なのでもし購入する予定でしたら迷わずWズームキッドをオススメします。

書込番号:11709564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/08/02 11:32(1年以上前)

速度を気になさる場合、70mmからですが、APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROもよいかもしれません。

L55-300mmは持っていないのではっきりいえませんが、K−mのキットレンズ55-300mmがあります。

55-300mmより

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROの方がAFは速い気がしています。

55-300mmではAFでツバメを撮れる気がしませんでしたが、

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROでは、一応AFでピントが合いました。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-1/ImageID=251-346/


撮影日違いますし、どちらのレンズもAFでのツバメ撮りは、10分ほど試した程度なんでたまたまかもしれませんけど…

書込番号:11709621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/08/02 21:41(1年以上前)

ありがとうございました。
本日、近所のショップでダブルズームキットを購入しました。在庫が無く納期が1週間後との事でしたので入荷が楽しみです。

書込番号:11711682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 【質問】商品撮影のレンズについて

2010/07/25 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:93件

先程書き込んだのですが、反映されていないので再度書き込みをします。

K-Xを使っているのですが、ECに掲載する商品撮影を考えているのですが、現状持っている単焦点レンズが50mmF1.4なので、接写ができないので、広角で接写ができて明るいレンズが望ましいのかと思ったのですがいかがでしょうか?

オススメのレンズがあれば教えて頂きたいです。

また、後々、ECに出品する商品撮影用に会社で違うボディも導入を検討しています。
スポーツなども撮影したいので、シャッター速度がK-Xより早いカメラを購入したく思っています。

私的には噂になっている秋ぐらいに発売?されるK-7後継機を狙おうかと思っています。

しかしながら、K-XとK-7の違いが詳しくわからないレベルなので諸々アドバイス頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:11675649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/07/25 14:38(1年以上前)

>広角で接写ができて明るいレンズが望ましいのかと思ったのですがいかがでしょうか?

接写(クローズアップ)で撮影したいのに広角レンズちょっと話が矛盾している様に感じます
また接写の場合たとえ解放値が明るくても明るいまま(解放)で撮影しますと極端にピントの浅い写真になってしまいますので
撮影する際はある程度絞りを絞らなければいけませんのであまり明るさにこだわる必要はないと思います
普通に選択するのであれば50mmF2.8マクロでいいと思いますよ

>スポーツなども撮影したいので、シャッター速度がK-Xより早いカメラを購入したく思っています。

シャッタースピードはK-Xでも十分なスピードを持っています(1/6000秒)それにそこまでシャッタースピードを上げる必要はありません
またもし連写スピードのことでしたら残念ながらペンタックスには特別速い連写スピードのカメラが存在しません
K-Xでもjpgで撮影するなら秒間約5コマ位で17コマまで撮影できますので特に問題はないと思いますが

書込番号:11675819

ナイスクチコミ!1


6taさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/07/25 15:29(1年以上前)

当機種
当機種

流し撮りだとミラーより良い感じです。

satosato★3さん、こんにちわ〜
広角で接近すると商品の形がちょっとゆがんだりする場合もあるので
50mm前後のマクロレンズが良いのではないでしょうか?
接写用のレンズなので接写時の解像度は素晴らしく細かい部分の説明を別カットで撮る場合も有効だと思います。

被写界深度は撮影距離が短くなる程浅くなるので接写の場合には絞る事が多くあまり明るさは重視しなくても良い様な気がします。
被写界深度と言えばセンサーの小さいコンデジは同じ画角でも焦点距離が短く被写界深度が深くなります。
手先の作業のマニュアル用の画像だとコンデジの方が使い易く商品も画質がそこそこで良い場合だとコンデジが良いかも^^
不特定多数の人が使う可能性の高い会社での導入ではコンデジの方が良い様な気もします。

>スポーツなども撮影したいので、シャッター速度がK-Xより早いカメラを購入したく思っています。
シャッター速度はF値、感度、明るさで変わるのでボディ側に要求される性能は高感度だと思いますので
K-xは現状PENTAXで高感度に最も強いのでこれ以上の物だとニコンのD700(かなり良い)やEOS 7D(少し良い)ではないでしょうか。
D700に関してはフルサイズなので被写界深度の浅さを嫌って絞るとあんまり意味が無いかもしれません・・・
スポーツ撮影だと高感度以外にボディのレスポンスやAF、連写性能も重要なので7DやD300sとか無難だと思います。
これだとマウント変更になるのでK-7の後継機に期待しながらK-xで頑張るのが一番の様な気がします^^
動体撮影に関してはAFがダメならMFで撮るのではじめからMF撮影というのもアリです。
AFを諦めるとレンズとかも安く上がって美味しいです(笑)

写真は動体撮影用に購入したKenko ED LENS 500F8 DX(実売2万前後)をK-xで使った物です。

書込番号:11675960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/07/25 15:33(1年以上前)

カメラを変えたら写真が変わると思っておられるようですが、書き込みを見ている限りではそのままの知識でカメラやレンズを買い替えても多分変わりませんよ。

商品の撮影なら三脚と照明とどう撮りたいかで適切な絞りが重要でしょう。

カメラやレンズを考える前に基本を勉強された方が早道かと。
個人的には商品写真なら照明がしっかりしていればコンデジでも十分かと思います。

書込番号:11675965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/25 17:03(1年以上前)

接写するなら「マクロレンズ」というのを買いましょう。

> スポーツなども撮影したいので、シャッター速度がK-Xより
> 早いカメラを購入したく思っています。
シャッター速度はどのカメラでも、基本的に同じです。

K-7後継機はそんなに早くでないと思います。


書込番号:11676253

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/07/25 17:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

簡易マクロ

簡易マクロ

マクロレンズ125mm

マクロレンズ125mm

satosato★3さん、こんにちは。
どんなものを撮りたいのかによっても違ってくるのでしょうが、
屋内であれば、DA35mmもしくはDFA50mm辺りに、
ある程度しっかりとした三脚があればいいのではないかと思います。
それよりも、照明関係をしっかりとというのをよく目にしますね。
DFA100mmだと、屋内だとワーキングディスタンスが長すぎて、
大きなものを写すのには苦労すると思います。

私はマクロは125mmを持ってますが、普段小物撮りはしないので・・・
レンズに「マクロ」表記のある簡易マクロをよく使っています。

AFについては、後継機でよくなるといいですねぇ〜。
でも、AFを重視するのであれば、それも特にスポーツ、
素直にキヤノンやニコンを買ったほうが、
動体予測という面でいいかも知れませんね。

書込番号:11676377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/07/26 21:58(1年以上前)

スレヌシさん
レンズを買う必要はありません
リバースアダプターでレンズを前後逆に付けてください
立派なマクロレンズになりますよ

書込番号:11681445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/27 07:23(1年以上前)

もっと簡易な方法で接写撮影出来ますょ〜っ!!!

巷で言われている、高価なレンズにも負けていないと思います。
下手すると、それ以上な写真が撮れる場合すらありますょ。

キット・レンズの前に、ホームセンターなどて売られている拡大ルーペを前置する方法で、いとも簡単に綺麗なマクロ撮影が可能となります。
拡大率なども、レンズまでの距離によりお好み次第ですょ。
色々試した経験では、どれを使おうとも大した差は無いのですが、精神衛生上、ガラスで出来ている、拡大ルーペがよろしいでしょう。

色々テストして、試してみてくださいね。

高額レンズなど、不必要と思わせてくれるほど綺麗に撮れますょ。

今まで壊れたカメラ・レンズを再利用して、色々実験しながら楽しんでおります。

おもしろい ですょ。

書込番号:11682947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/08/03 00:33(1年以上前)

皆さんからすぐにコメントを頂いていたにも関わらず、ご返答が1週間後になり大変申し訳ございません。皆さん、本当に申し訳ございませんでした。

■餃子定食さん
失礼しました!接写(クローズアップ)で撮影したいのに広角レンズはおかしいですね。
接写の場合は、絞るんですね。デジイチ初心者ですみません。
50mmF2.8マクロだと、私が持っている50mmF1.4と比べると、画角が一緒で最短撮影距離が、
F1.4mmだと0.45mですが、F2.8マクロは0.195mまでよれるレンズなのですね。

>シャッタースピードはK-Xでも十分なスピードを持っています(1/6000秒)それにそこまでシャッタースピードを上げる必要はありません

そうなんですね!家用と会社用で2台にするのであれば、同じK-xを購入するのはおもしろくないと思い、スポーツの写真でも対応できるようなもう1台があればと思ったのですが、K-Xは素晴らしいカメラなのですね。何も知らずすみません!初心者のビジュアルで選んでしまいました。

K−XやK-7と色々ありますが、2台目を購入する際は、どのような方が多いのですか?

連写スピードを考えると、ペンタックスは特別早いカメラはないのですね。
K-Xでもjpgで秒間約5コマ位で17コマまで撮影可能なんですね。了解しました。
何もわからない私に教えて頂き色々とありがとうございます。

■6taさん

すごいですね!めちゃめちゃカッコイイ写真ですね!
広角はゆがむのですね。皆さんのオススメの50mm前後のマクロレンズが良さそうですね。

使い方の用途によっては、コンデジの方が良かったりするのですね。

>写真は動体撮影用に購入したKenko ED LENS 500F8 DX(実売2万前後)をK-xで使った物です。

カメラを極めると、2万前後のレンズでこんなすごいのが撮影できるのですね!
レンズの金額ではないのですね。でも、500mmってすごく大きいですね。
勉強しないとなのですが、
本も一杯ありすぎて何から手をつけたらいいのかわからずというところです。
初級編はどこからはじめたらよいのでしょうか。教えてもらえると助かります!

■なおたむさん
>商品の撮影なら三脚と照明とどう撮りたいかで適切な絞りが重要でしょう。

知識が少なく申し訳ございません。
三脚と照明から考えてみます。

■ぎむ2000さん
マクロレンズにて検討をしてみます。
ありがとうございます。

■やむ1さん
マクロレンズの写真を添付いただきありがとうございます。
めちゃくちゃカッコイイですね。商品の見せ方と撮影の技術が合わさると
こんなカッコイイ作品になるのですね。雑誌やメーカーの写真と一緒ですね。

現状は、小物とTシャツなどのアパレルを考えています。
Tシャツはマクロでなくても問題ないですよね?

DA35mmは、0.139mも寄れるんですね。あとは、商品の大きさによって、
35mmか50mmの画角に入るかというところになるのでしょうか。
35mmの方が同じ場所からだと画角が大きくなるのでしょうか。
素人質問ですみません。。

簡易マクロというのはどのレンズになるのでしょうか。

私が今持っているレンズが500mF1.4なので、赤ちゃんやネコを
撮影する際に、近くだとシャッターがおりないので、
一旦下がっていると撮り損ねてしまうことが多々あります。
そういう場合でも、DA35mmや50mmF2.8マクロだと見逃さない感じなのでしょうか。
マクロと聞くと、どうしても虫やお花のイメージがありました。
皆さんは、マクロでどのような被写体を撮影されているのでしょうか。

キヤノンやニコンが動体予測の面では優れているのですね。
マウントが違うとレンズが使いまわせないですね。。

自宅に1台K-Xがあって、会社にもK-Xだと面白みがないなと思っているのですが、
レンズは2つともに使用できるとなると、ペンタックスになるかと思いますが、
その場合だと、皆さんは何のカメラを購入されますか。

■星ももじろうさん 
レバースアダプターをつけると、レンズ前後逆に付けれるのですね!
立派なマクロレンズになるのは、どのレンズも同じなのですか?
すごい発想でびっくりしました。
星ももじろうさんも上記の裏技で撮影もされるのですか?

■デジカメスタディさん 
もっと簡易な方法!皆さんのアイデアってすごいですね。

キットレンズの前に拡大ルーペですか!

>高額レンズなど、不必要と思わせてくれるほど綺麗に撮れますょ。

そんなすごいのですね!それはすごいアイデアですね。
でも拡大ルーペを装着するとビジュアル的にはどのようになるのですか?

書込番号:11712652

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/08/06 13:30(1年以上前)

satosato★3さん、こんにちは。
そうですねぇ、Tシャツはマクロは必要無さそうですね。
湾曲が少ないレンズを選ばれるといいと思います。
小物は、そのサイズをどういった感じで撮りたいか、
小物をアップでドーンとなのか、皿とかに置いて一緒にか。
どちらにしても、50mm前後がやはり使いやすいのでは無いでしょうか。
35mmは逆に寄れ過ぎちゃって、反射するものだと自身が写っちゃうとかの弊害もありえます。
同じ場所から撮ったら、35mmの方が広く写りますね。画角が大きくなるというのでしょうか。
その分被写体、この場合は小物は小さく写ることになります。

簡易マクロは、私の場合はシグマ17-70mmがメインで、アポラン90mmも良く使います。
倍率1:1や1:2までは寄れないけど、比較的寄れるレンズ、各社基準あるようです。
シグマの場合MACROって表記があるズームレンズ、
アポランはクローズフォーカスって書かれていました。
この他にも、MACRO表記のズームレンズ等、多々あると思います。
最短撮影距離と、倍率を調べてみるといいと思います。

50mmF1.4で近過ぎてピントが合わないだけであれば、
DA35mmやDFA50mmで、チャンスは広がるかも知れません。
ただし、共にF2.8と暗いレンズになりますのでSS的に厳しくなります。
被写体ブレなどの影響で、撮れない場面もありえると思います。
また、一般的にマクロレンズは、フォーカスリングの回転角が大きくなります。
AFが遅くなる原因の一つだったりもします。
そんな中で、DA35mmは比較的早いようですが・・・
マクロレンズは、開放からしっかり解像するレンズが多いようですね。
デメリットさえ理解していれば、何にでも使えると思いますよ。
ポートレートにスナップ、風景等。マクロ表記にとらわれずにどんどん使いましょう。

ちなみに自分であれば、今のK-xの画の質に満足しているのであれば、
K-xを買って、余った予算を三脚や照明に回すと思います。
同じ機種の方が、使い勝手の面でも迷うことなくなりますしね。

書込番号:11726691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズの追加購入

2010/07/20 02:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

以前レンズキットを購入しました。

しばらく使ってみて望遠レンズも欲しくなったのですが,ダブルズームキットのレンズと同等程度のズームができるものはどこで入手できますでしょうか (はじめからWズームにしとけばよかったんですが…)。

キタムラとかに売ってるのかな…?それとも,たまにヤフオクに1.5万程度で出ているDA L55-300mmを落札するのがてっとり早いでしょうか。

書込番号:11652207

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/20 02:17(1年以上前)

『ダブルズームキットのレンズと同等程度のズームができるもの』
ダブルズームキットの望遠側レンズは「smc PENTAX-DA L55-300mm F4-5.8ED」ということですが、Lのない「smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED」というレンズならカカクコムに掲載がありますね。 http://kakaku.com/item/10504511920/ 私はこのLの有無については良く知りませんが『同等程度』ならばこのレンズでよいと思います。
中古を探しても良いと思いますが、新品で約3万で買えるようですから新品を買ってしまったほうが良いのではないでしょうか?

書込番号:11652228

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/20 02:32(1年以上前)

ヤフオクのはダブルズームからその人にとっては必要としないDA L55-300mmを未使用のまま抜いて出品した新品同等品が多いから、そういうのはお安くは買えますね

書込番号:11652256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/07/20 03:23(1年以上前)

「DA L55-300mm」はマウント部分がプラスチックで、なおかつ「Quick-Shift Focus System(クイックシフト・フォーカス・システム)」がついていませんよ。

なので「クイックシフト・フォーカス・システム」有りで金属マウントの通常版「DA 55-300mm」の方が好いと思います。

安いのはLの方でしょうけど。。。
ヤフオクで1万位ですか。

書込番号:11652315

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/20 05:03(1年以上前)

おはようございます〜。
マリンスノウさんとかぶるのですが、DA55-30mmとDAL55-300mmは同じ光学系のようですね(マリンスノウさん、1票入れさせてもらいましたv)。
で、私からはこのレンズの評判について。
「安いのによく写る」という声をけっこう聞きますよ。
確かペンタックスの至宝FA77mm Limitedを設計した平川氏が手掛けたレンズだったと記憶しています。
あるカメラマンの方が「すごくいい写りをしますね。たまたまですか?」と言ったところ、平川氏が「狙って作ったんですよ」と切り返したのだとか。
そんな裏話があるレンズですから、心配せずに飛び込んでみてください。
ちなみに私もDALよりDAの方がいいと思います。
理由はこれまたマリンスノウさんとかぶるのですが、AFからMFへのワンタッチ切り替えが出来るクイックシフトフォーカスが付いていることですね。
あと金属マウントの安全性も捨てがたいですし。

いい買い物をしてくださいねv

書込番号:11652376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/07/20 08:08(1年以上前)

70mmからですが、シグマの70−300mmもよいですよ。

http://review.kakaku.com/review/10505011403/

書込番号:11652669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件 ぽてひろ写真館 

2010/07/20 11:50(1年以上前)

DALレンズは レンズキット用に設計されたレンズで
単体の販売はされていません。
DAレンズとの違いは マウント部がプラスチックで クイックシフト・フォーカス・システム が搭載されていないことですね。
その他は内容自体は変わりがありませんね。
この間 行きつけの「チャンプカメラ たまプラーザ店」で DAL55−200mmを販売していました。
もちろん 中古扱いになりますが 例えばk−xのダブルズーム購入した人が シグマの望遠ズームを買ったために手放したとかのレンズでしょうね。
つまり普通に新品を購入したいのなら DAレンズ  中古でもいいなら DALレンズも視野になります。 中古価格で見てもDAレンズの半額くらいになってましたよ。
でも たまには純正のレンズから離れて シグマやタムロン コシナとかのレンズを試してみるのも面白いかと思いますよ。
自分は 中古で買ったK10Dに シグマの18−125mmを標準でつけています。 他にも ペンタックスのFA80−320mmや コシナの28−210mmで楽しんでいます。
自分はカメラを「楽しい」とか「面白い」ということで扱っています。
悩むような カメラやレンズ選びなんてしたくありませんので 
「あっ これなんか 面白そう」というものを 選びます。

書込番号:11653163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件 ぽてひろ写真館 

2010/07/20 12:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PENTAX FA80−320

PENTAX FA80−320

コシナ 28−210

コシナ 28−210

画像のアップをさせていただきますね。

レンズって メーカーだけでも色んな特徴がでるものですし
300mmのズームレンズを使うと 面白いボケの出方がして楽しいですね。

コシナレンズの きりっとした描写とか大好きですね。

この画像は PENTAX K10D で 近所の岸根公園と
川崎大師の風鈴市での撮影です。

ちなみにこの2本のレンズは どちらも中古で 合わせても12000円にしかならないような 安物ですよ。ププッ。

でも レンズ選びは楽しいですね。

プリティ町田さんも 楽しい撮影に レンズ選びを頑張って下さいね。

書込番号:11653213

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/07/20 12:56(1年以上前)

プリティ町田さん、こんにちは。
DA55-300mmがだいぶ価格も安くなってきています。
3万弱で購入可能でしょうか。クイックシフトフォーカス(QSFS)も使えますし、
評判のいいレンズなんで、こちらの購入をおススメします。
DAL55-300mmは光学系は一緒なので、できるだけ安い方がという場合には、
こちらを探してみるのもいいかも知れません。
あとは、シグマやタムロンから70-300mmクラスのレンズが出ています。
少しだけ高くなりますが、シグマのAPO表記付の70-300mmがおススメです。
APO表示無しはかなり安価で売られていますが、
屋外などの逆光撮影時に、違いが出てくるようです。
キタムラにも売ってますし、ネットでもかなり安く手に入ると思いますよ。

書込番号:11653392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2010/07/20 13:32(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

Tamron Model A17

Tamron Model A17

Tamron Model A17

Tamron Model A17

プリティ町田さん、こんにちは。
純正でなくても良いのであれば、タムロンA17(Tamron AF 70-300/F4-5.6)という選択肢もあるかと思います。
時々一万円以下でも売っている超安レンズですが、なかなか侮りがたい写りをしてくれますよ。

パープルフリンジが多めに出るのが欠点なんですが、解像力自体はドイツのレンズ評価サイト"Photozone"での評価を見ても、このクラスでは優秀だと思います。
パープルフリンジも条件が相当悪くないと出ませんし、出てもレタッチで消せますし、値段重視ならA17もよいのではないでしょうか。

ちなみに、A17で今月アムステルダムで撮った写真を添付しておきます。

書込番号:11653521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/20 21:47(1年以上前)

レンズ追加の際はフィルター径の確認、計画をお忘れなく。ステップアップリングで共用するてもありますが、フードの追加出費等思わぬ災難にあいます。それぞれ目的が全く異なるなら良いのですが。偏光フィルター等高いけれども使いたい場合にはかなりの影響があります。

書込番号:11655266

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/07/21 12:49(1年以上前)

Wズームキットを買ったと思えばいいということで、ヤフオクでDA L55-300mmの新品を
落札すればいいと思います。

書込番号:11657988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/07/23 18:50(1年以上前)

皆さま、たくさんのアドバイスありがとうございます。 m(_ _)m

教えていただいた、タムロンやシグマの70-300mmがお手頃で良いですね。
55mmと70mmの差がどの程度なのかよくわかっていませんが…。

もうちょっと調べてみようと思います。

書込番号:11667746

ナイスクチコミ!0


Mr426さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/23 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

55mm

70mm

だいたいこんな感じでしょうか?

DA L55-300mm で、55mmと70mmを撮り比べた画像がちょうどあったので
参考にしてみてください。
(手振れしてますが、そこは気になさらずに・・・)

この焦点距離での15mmの差はかなり違いますよ〜。

書込番号:11668201

ナイスクチコミ!0


Mr426さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/23 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すみません、さっきの3枚目ですが55mmと70mmが逆でした;

最近DAL55-300mmをつけっぱなしにして持ち歩いてますが、
写りの良さを再認識してます〜。

書込番号:11668240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/07/23 22:24(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/05/28/8536.html

ツバメをAFで撮っていて思ったのですが、AF速度はシグマの70-300の方が早い気がしました。
(同じ日に撮り比べたわけではありません。)

200mmの場合シグマの方がSS速くできます。

55-300mmも気に入っています。

55−300mm買ってからシグマ70-300mm全然使わなかったのですが、
(理由は55-300mmの方が高かったので)

久しぶりに使ってみたところなかなか良かったのですすめてしまいました。

去年の運動会は55−300mmを使いましたが、今年はシグマ70-300を使う予定です。

書込番号:11668609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/07/23 23:39(1年以上前)

55mmと70mmって結構違うんですね。

さらに調べてたら、(ちょっと当初の話と違いますが) 18-250mmってのも発見して……迷うなぁ。。

書込番号:11669031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/07/23 23:47(1年以上前)

タムロンの18-250が家にあります。18-250mmべんりですよ。

絞れば差は少ないですがタムロンよりシグマの方がよく見えました。
(三脚使用の撮り比べされたものを見た感想です)

ぺんたの18−250は知りません。

書込番号:11669074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/07/24 00:10(1年以上前)

個体差かもしれませんが、タムロンの18-250mmは上側右隅がケラレました。
調整に出してもダメ。交換してもダメ。
でも、同じスペックのOEMなのにペンタックスの18-250mmは無問題で、現在使用中です。

書込番号:11669196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラとしての実力は

2010/07/18 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

カメラとしてはいろいろな書き込みを見て優秀な実力を
備えているのはよくわかりました。
ビデオカメラとして動画で子供の運動会を撮るとした場合は
いかがなものでしょうか。
お持ちの方、お教えください。

書込番号:11643539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/07/18 12:20(1年以上前)

MFのスキルが高ければ撮れなくはないかもしれませんが、

お手軽ではありません。

もし撮るなら一脚もあったほうが良いです。

面白いのは面白いですけど(私は)ちゃんととりたい場合はお勧めできないですね。

普通にビデオにした方が無難です。

書込番号:11643808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/07/18 13:05(1年以上前)

展示品でためるかもしれません。

書込番号:11643940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/07/18 13:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K-7のビデオ撮りは
自然や街の風景など環境撮りが主な仕様となっているようです。
三脚に載せてピントや露出を固定して長撮りとかですね。
望遠レンズを使用する運動会ではMFのピント撮りは難しいと思って下さい。


私の経験ですが(役に立たない余談でスイマセン
5月に行われた自然環境の中でのイベント。
手持ちで歩きながらのK-7でビデオの流し撮りをした経験があります。
DA21の広角レンズ(ピント深度が深い)でピントを2m固定。

3畳ほどのステージ
緑の中、野外に並んだ出店、野点風景
臨場感あるものが残せました。
スチール撮りですがUPします。

書込番号:11644018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/07/18 15:07(1年以上前)

UPしたスチールですが
解像感がなく見えていると思います。
現像時低明瞭度設定にしているためです。

パッキリな解像感でなく絵画調の画質が好みなので。

書込番号:11644286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/07/18 18:24(1年以上前)

>カメラとしてはいろいろな書き込みを見て優秀な実力を
備えているのはよくわかりました。

たしかに評価が高いですね。
http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Sensor-rankings

ご参考まで
http://yaplog.jp/poko_9/archive/827

書込番号:11644924

ナイスクチコミ!0


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2010/07/18 22:41(1年以上前)

>ビデオカメラとして動画で子供の運動会を撮るとした場合は
>いかがなものでしょうか。

とりあえず、動画撮影中はAF効かないのですが構いませんか?
「作品」を作りたいのならともかく、単に記録したいだけであれば
動画撮影にわざわざK-xを使わなくても…と思います。

書込番号:11646120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2010/07/19 00:46(1年以上前)

普通にビデオカメラを購入しましょう。
現状でデジタル一眼レフは動画には向いていません。
ミラーレス一眼も発展途上。

動画メインならビデオのほうが後悔しません。

書込番号:11646820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2010/07/19 16:41(1年以上前)

多くのアドバイスありがとうございました。
やはりビデオはビデオ、カメラはカメラという結論に
至るのか、と思います。
専用機に勝るものはなし、ということで
すみ分けて購入したいと考えています。
ありがとうございます。

書込番号:11649422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

ボディは金属製?

2010/07/13 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

持った感じ、意外にひんやりしているように思いましたが、
カスタムカラー対応の関係で金属製なのでしょうか。

書込番号:11621170

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/07/13 12:46(1年以上前)

所有しておりませんし、壊したところを見たわけでもないですが、
純然たるガラス繊維強化合成樹脂製だと思います。

書込番号:11621191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/13 12:49(1年以上前)

エンジニアリング プラスチック と
FAQに記載されています。

書込番号:11621206

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/13 12:54(1年以上前)

金属にすると重たくなるのでエントリー機はエンジニアプラスチックです
ちなみにマウントもプラです

書込番号:11621230

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/13 12:56(1年以上前)

>ちなみにマウントもプラです

間違ったようですm(_ _)m

書込番号:11621239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/13 12:58(1年以上前)


気 の せ い

書込番号:11621243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/13 12:58(1年以上前)

ググってググって
http://therevolvinginternet.com/

書込番号:11621247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/13 13:49(1年以上前)

専用レンズがプラマウントのようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090917_315944.html

書込番号:11621401

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/07/13 19:24(1年以上前)

ペンタックスは、ステンレスシャシーと金属マウントを使ってる筈です。
ボディはプラですけど。

書込番号:11622577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件

2010/07/13 20:17(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます
ツルっとした質感が金属塗装のように思えました。
プラスチックなのですね、でも不思議。ヘタなシボより断然いい感じです。

書込番号:11622804

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/07/13 23:00(1年以上前)

ぜひ購入してPENTAXユーザーになりましょうw

書込番号:11623845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/07/14 09:08(1年以上前)

がんばって
お買いください
M42の世界のレンズが使えます
又ヤシカコンタックスの
プラナーやゾナーが取り付け可能ですので
ツアイスの写りが体験できます
ペンタックスは親切なメーカーですよ

書込番号:11625344

ナイスクチコミ!1


sinhyさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/14 17:19(1年以上前)

ニャンコショット様

失礼いたします。

星ももじろう様にお尋ねしたく、
本筋とは外れますが、
書き込みさせていただきます。

星ももじろう様
ヤシカコンタックスマウントレンズが
ペンタックスボディでも使用可との情報
大変参考になります、
どのようにするば、使用可能となるのか
お教え願えれば幸いです。
初心者なので知識が無く、
ペンタックスユーザーなのにお恥ずかしい限りです。

ニャンコショット様
大変失礼いたしました。

書込番号:11626762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2010/07/14 18:57(1年以上前)

エントリークラスなのに、不思議にチープな感じがしないですね。
持った感じといい、ホワイトはまるで金属塗装みたい。
高感度ノイズも少ないみたいだし。。ペンタックスもがんばってますね。

これで簡易でもよいから防滴機能がついたら、最強でしょうか。

書込番号:11627140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/07/16 19:22(1年以上前)

別機種
別機種

K100DSとバリオゾナー

写りグワイ

K100DSにコンタックスバリオゾナー28-70マクロ付を付けて見ました
マウントを取り外したZ10ですプラナーにひきつずき

書込番号:11636029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ミラーアップ

2010/07/10 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:2件

ミラーアップはどうやるんですか?
確認するのを忘れて外出してしまいました。

書込番号:11607383

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/07/10 12:31(1年以上前)

オリベスさん、こんにちは。
2秒タイマーを使えば、ミラーアップされますよ。
ただ、同時に手ブレ補正もOFFになりますので、
三脚に据えるなど、しっかりとカメラを固定してくださいね。

書込番号:11607415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/07/10 12:34(1年以上前)

ありがとうございます!!
おもいだしたときは少し焦りました。感謝です

書込番号:11607421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/07/10 12:37(1年以上前)

超便利な時代になったものだ。

書込番号:11607434

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x レンズキットをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング