
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2011年7月31日 11:11 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2011年5月18日 15:04 |
![]() |
26 | 11 | 2011年5月6日 21:04 |
![]() |
1 | 10 | 2011年3月24日 06:55 |
![]() |
16 | 4 | 2011年2月21日 22:29 |
![]() |
53 | 20 | 2011年2月4日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
昨日にK-Xのレッドをレンズキットで中古で買いました。
さっきまでいじってたんですが…
電源を入れた時にボディの内部から音がするんですが大丈夫なのでしょうか?
音は機械音のようです。
K-Xを実際に使っていらっしゃる方で、電源を入れた時音はするものなのでしょうか?
0点

みなと(-ω-^)さん、こんばんは。
K-x購入おめでとうございます。
恐らく、ダストリムーバル(DR)の音だと思いますよ。
ペンタのDRは、素子を動かしてゴミ落とししてます。
気になるのであれば、カスタマイズ設定で、
電源ON時のDRをOFFにできると思います。
フォトライフ楽しんでくださいねぇ。
書込番号:13265960
2点

みなと(-ω-^)さん
メーカーに電話や!
て、この時間では無理やわな。
そのカメラって手ブレ補正ユニットが、
カタカタに、なってるやつなんかな?
書込番号:13266016
1点

やむ1さん、nightbearさんご回答ありがとうございます。
>>やむ1さん
DRの設定を変えたところ、起動時の音が鳴らなくなりました。
ありがとうございました!
書込番号:13266104
1点

みなと(-ω-^)さん、こんにちは。
解決して何よりです。
K-xのDRは最新のDRUではありませんが、「音が気になる→DRをoffする」のでは折角の機能が勿体ないので、「音は仕様→DR onで使う」ことをお勧めします。
また、電源off時にカタカタと中で何かが動いているような音がするのも仕様(カメラ内手振防止機能を持つPENTAXのカメラは撮像素子を電磁石で動かすので、電源off時は撮像素子が固定されておらず動いてしまう)ですので、問題ありません。
たくさんシャッターを切って楽しんで下さい。
書込番号:13268202
1点

皆さんの言う通りDR機能は常にONにするべきですよ!
そうしないとセンサーに埃がつく恐れがあります。
写真写りにも影響しますよ。
書込番号:13317567
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
DA35mmF2.4のレンズを買った際にフードも購入することになりました。お店の方に取り寄せてもらったのがラバーフードだったのですが私はてっきりプラスチックのフードが来ると思っていたので「あれ?」と思いました。
そこで質問なのですが、角形プラスチックフード「PH-SA49」と丸形ラバーフード「RH-RC49」は具体的に何か違いなどはありますか?もしプラスチックカバーの方がいいならお店に行ってラバーフードを返品しようと考えているのですが…
また初歩的な質問となりますがどうぞ宜しくお願い致します!!
2点

*rika*さん
どっちが、どちて言うより間違っているのに
何で、持って帰ったんかな?
書込番号:13020531
2点

こんばんは
*rika*さん
角形プラスチックフード「PH-SA49」と丸形ラバーフード「RH-RC49」
の外観は
↓こちらにあります
http://shop.pentax.jp/c/c2035_p2/
角形は四角いプラスチックですね
丸形ラバーフードはラバーなので反らせたりできるので
収納が楽になります。
僕はみてあれっと思ったのですが大きいですよね
角型はDA21Limitedのフードの様なものを想像していたのです
もしあれだったらエツミの「メタルインナーフード 49mm」か
使えるか定かではないのですがDA40Limited の富士つぼフードがデザイン的に
いいのではないでしょうか?
先ほども書いたばかりですが定かではないのですが35mmでも使えると
噂を聞いたような気がするので
きっと誰か答えてくれるでしょう(笑)
他の方お願いしますm(_ _m)ペコリ
フィルター径が49mmでフードに光がさえぎられなければ何処のメーカーの物でも
使用可能ですのでよかったら検討してください。
書込番号:13020564
3点

*rika*さん
こんばんは。
PH-SA49はクリップオンタイプです。
逆付けも可能ですから携行時にあまりかさばらないです。
(逆付け時、ちょっと緩いですがキャップも装着可能)
RH-RC49は現物を存じませんがねじ込み式ではないですか?
であれば使い勝手がずいぶん違うのではないかと考えます。
見た目はどちらも古風なのでちょっと違和感がある気がしますね。
書込番号:13020743
3点

浪漫写真さん
こんばんは。
フジツボは仰るとおりケラレないようです。
ただ、カッコいいかと言うと?
やはり薄いレンズじゃないと似合わない気がしますが。
書込番号:13020791
3点

Tubby spongesさん
的確なフォローありがとうございますm(._.)mペコッ
実際に付けたところ見ると角型もそれほど大型ではないですね。
よかったです。
フジツボもケラレないということで*rika*さんも選択の幅は広がりますね。
エツミやフジツボは付けていることを忘れさせてくれる所は良いですね。
似合うかどうかは僕は似合っていると思います。
書込番号:13020966
2点

*rika*さん こんにちは
DA35mmF2.4のフードとして、角形プラスチックフード「PH-SA49」と丸形
ラバーフード「RH-RC49」のどちらを使用しても問題は無いです。
Tubby spongesさんの書き込みにもありますが、DA35mmF2.4のフードとして
DA40mmF2.8Limitedの通称フジツボフードの流用があります。
こちらの方がフードとしては上記の2つよりも遮光性があるように思います^^;
私の場合は、エツミのメタルインナーフード49mmシルバーと レンズキャップ
37mmの物を使用しています〜。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=352&pid=1237&page=1
遮光性は今一だろうと思いますが、見た目と収納性を重視しました〜。
フードも一緒になっている、UNのドームフードの49mm径の物の方が、内径が
30.5mmですので、フジツボフード並に使えるのではと思います〜!
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/index.html#5285
後は下記の様なフードが良いかと思います〜!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-b-a-49.html
書込番号:13022467
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
PENTAXは店名印が押されていないとダメなんですか?
たいていのメーカーは、型式や購入日が記載された、納品書か領収書またはレシート添付で対応してもらえると思いますが?
通販にかぎらず、量販店でも押してくれないところが多いような・・・・・・・。
(レシートと一緒に保証書添付用のシートをくれる店も多いですが。)
納品書なども送られてきていない、ということでしょうか?
書込番号:12976020
3点

今どきの店舗、ネット販売はレシート(領収書)を保証書としているものが多いです。
店舗で判があるところは、捺印するところもあるけど、経験上しない店舗が大多数でした。
領収書や約款に何か、書かれていませんか?
書込番号:12976042
4点

よくネットで買ってますが、ほとんどそんな感じです。
(レンズも含めるとけっこうな数です)
とりあえず気にしていません。
まずいのかな…^^;
書込番号:12976055
4点

普通、この手の画像をアップする時は、
製造番号のところを隠すなり消すなりするもんですよね
書込番号:12976162
7点

購入店の延長保証に入れば、しっかり捺印してくれるかと思います。
人件費削減?シールとかで大丈夫かと。
Wズームキットだと保証書3枚もあるから正直面倒なんでしょう。
書込番号:12976285
1点

こんばんは
お店の、領収書が有れば大丈夫と思いますが、詳しくはペンタックスのSCにお電話が良いです。
駄目なら…
お店の、シールを依頼する。
無い場合は、日付と社名を捺印した物を、必要なだけ送って貰えば良いでしょう。
書込番号:12976405
1点

>今日製品きました、なんで保證書の上店の印押さえないですか?
店舗印や購入年月日を記入すると初期不良交換が出来ない・・・とかじゃ無いんですか?
書込番号:12976734
1点

日付入りの店名シールを使うお店が多くなりましたね。
手数を省くため、やむをえないのかも?
書込番号:12976814
1点

通販で社印が無い場合、納品書が必ず付属してます。
同封されてなければ購入店に連絡してください。
納品書+無記入保証書でペンタックスフォーラムなどでも問題なくサポートを受けられます。
書込番号:12977048
1点

レシートで良いんじゃないの?
購入した証拠になると思いますよ♪
書込番号:12977087
1点

通販での購入ですと大手の会社でも保証書に捺印は、有りませんよ。(経験済み)
保証書に捺印する行為は、箱を開けるので後から展示品又はキャセル品と勘違いされて
トラブルの元に成りますので納品書を保証書と一緒に大切に保管して下さい但し書き有りました。
書込番号:12978908
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
22日現在でも店頭で販売されていますか?
購入を考えていますが、今は地方の実家に帰ってきているので、
近くに大型の家電量販店はありませんが、近いうちに横浜に行きます。
生産終了だそうですが、まだ販売されてますかね?
3万を切っている情報などあればお待ちしています!
1点

昨日ヤマダ電機には展示されてましたから まだ店舗に有るでしょう。
ただ3万は切って無かったと記憶してます。
書込番号:12808175
0点

ありがとうございます!ちなみに店舗はどちらでしょうか?
欲しいんですが、店舗が見つかりません。
ちなみに先日、横浜本店にはないと言われました。。
書込番号:12810974
0点

LABI上大岡に電話してみると
あるかもしれません。
売っていればレンズキットの方ですが29800円以下で
買えると思います。
書込番号:12811322
0点

ありがとうございます!
上大岡店に電話で問い合わせてみたところ、「在庫はあるが、価格は教えられない」とのことでした。。
でも、在庫の有無があるだけわかって良かったです!
質問は変わるのですが、実はもうすぐ父の誕生日があり、デジイチをプレゼントにと考えています。
自分はまださほど収入があるわけでもないので、デジイチ入門機レベルのもので、なるべくコストパフォーマンスの優れているものを、と考えています。
そこで、いろいろ情報を探しているうちに、5万円以内でのCPが高いもの、評価の高いものを6つ程ピックアップしました。
1.Sony α33
2.Cannon EOS Kiss X3
3.Nikon D3100
4.Nikon D5000
5.Pentax k-x
6.Pentax k-r
この中でどれか、、、と考えているのですが、調べて行くうちに自分も欲しくなってしまいました。笑
私はコンデジしか持っていませんでしたが、人物写真よりも風景写真の方をよく撮ります。
父は風景よりも人物写真を良く撮ります。動体のものはあまり撮りませんね。実家にある父のカメラはオリンパスが3つ、コニカが1つです。
これだけではもちろん選べないと思いますが、入門機としてのオススメはどれをすすめますか?
ちなみに自分用としては、価格も最も安くなっていて、入門機としては文句無しと言われているk-xを考えています。
書込番号:12814022
0点

個人的にはK-rがお勧めですが、
http://digicame-info.com/2010/11/k-rk-xk-7.html
http://digicame-info.com/2010/12/k-r-1.html
今のオリンパスの機種ではお持ちのレンズは使えないのでしょうか?
使える場合オリンパスでよくないですか?
高感度時の画質をよくしたい場合はK-r、K-x、D3100,D5000が良いです。
比較してみてください。
機種を選んで画像を2回クリックで拡大
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
ISO3200ではK-xが一番良く見えました。
K-xのNRは弱です。K-rはデータが見れなかったので、NRはたぶんオート
http://digicame-info.com/2010/03/k-xdxo-mark.html
http://digicame-info.com/2011/03/dxo-mark.html
http://digicame-info.com/2010/11/dxo-mark3355k-r.html#more
書込番号:12814238
0点

http://digicame-info.com/2010/10/dxo-markd3100.html
http://digicame-info.com/2010/02/dxomarkkiss-x4x3.html
http://2.bp.blogspot.com/_eQLWnTU0IRM/TL3BXIeGBPI/AAAAAAAAFko/sQhrOGGB-Sw/s1600/D3100.jpg
書込番号:12814263
0点

お父さんが所有されているオリンパスのカメラがコンデジの場合↓は忘れてください。
>今のオリンパスの機種ではお持ちのレンズは使えないのでしょうか?
>使える場合オリンパスでよくないですか?
書込番号:12814324
0点

とてもたくさんのソースとともに、ありがとうございます!
高感度時の画質を良くしたい場合もあると思いますので、やはりk-rがいいかもしれませんね。。。
k-rはHDMI非対応という事ですが、デジイチにHDMI端子は必要だと思いますか?
個人的には利用頻度も低いと思いますし、なにより使用方法が見つかりません。。。
書込番号:12815151
0点

今からの購入ですからK-rか、D3100が良いかとは思います。
他の候補機種は、生産終了してますから。
我が家の方は、田舎(富山市)ですので店舗まで出向くのは難しかと思います。ヤマダのWEBで見ても価格が解るかも知れませんね。
小生はHDMは判りません。多分小生自身は、要らないと思います。
書込番号:12815873
0点

私もHDMは特に必要だとは思いませんが、使用者の用途しだいだと思います。
HDMがいるかいらないかは用途に合わして選ばれるといいと思います。
書込番号:12815890
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
これからデジ一を始めようとしています。
いろいろとお店を回ってみたのですが、K−Xが今一番の候補になっています。
始めは気付かなかったのですが、いろいろいじってみるとレンズのAF音がとてもうるさくて気になってしまいます。某電気屋さんでいじっていても大きく聞こえるので、これだと実際に写真を取っている時に気になってしまうのではないかと心配しています。
実際にK−Xを持っている人などがいれば感想をお聞かせください。
お願いします。
1点

貧乏タコスさん、こんばんは。
ペンタックスの場合、レンズ名にSDMとついてるものは静かですが、
まだあんまり多くはない(し、高い)ですね。
新しいDA18-135はSDMではないですがこれも静かです。
まぁ僕の場合は最初にペンタックスからデジイチの世界に入ったので、
特に気になりません、慣れます。
というか最初からこんなもんだと思ってました(笑)
今はキヤノンも使ってるのでできれば静かな方がいいとは思いますが、
だからといってうるさいからペンタを使わないとかは全然ないです。
撮影中にAF音が気になることはないですね、僕の場合。
ギュイーンって頑張ってるな〜って微笑ましく思うことはありますが。
AFの音やスピードでイライラするおそれがある方は別のメーカー使った方がいいかもしれません…
書込番号:12688974
3点

貧乏タコスさん
ボディ内モーターを使っているのでそんなものと思います。
超音波モーター等なら静かですが高いです。
それよりもK-xのシャッター音は結構大きいですよ。
こちらの方が気になります(笑)
さらに言うと今ならK-rの方がいいと思いますが…
書込番号:12689012
4点

気になりだしたら気になるかも。
私なんかは、AF⇔MFの切り替え忘れててAF音で気が付く事が多々あります。
人に寄ってはAF作動中がよく分かって良いと言う方もおられるかと。
書込番号:12689375
4点

貧乏タコスさん こんにちは
K-xを持っていますがAF音は気にしていません・・・というか気になりません(笑)
静音でAFできる超音波モーター搭載レンズを使用すると静かです〜。
キットレンズは超音波モーター搭載レンズではないですが、AF音が気になるようで
あれば、超音波モーター搭載レンズを別に購入されるという方法で静音AFは得る
事が出来ます〜。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000026458.K0000090698.10504511997.K0000125659
sigmaというレンズメーカー製の物であればHSM、pentaxであればSDMが超音波モーター
搭載になりますので、検討されると良いかと思います〜!
書込番号:12689401
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

何も分からない初心者ならば、安いk-xで充分です。
カタログやネットで比較して、向上したポイントが把握でき、それが必要ならばk-rですね。
書込番号:12581719
6点

さはじめましてm(__)m
k-rに挙手です。
私、去年の九月くらいからK‐Xを使用している、デジイチ初心者ですが、初心者なりの私感ですと、K‐Rを、お勧めします。
K‐Rは店頭で、いじり倒したぐらいなのですが、皆様方の口コミ、レビューを読む限り、高感度耐性、AF性能の向上、スーパーインポーズ搭載、等など、普通に普段使用しての機能が向上しているのが、お勧めポイントです。
k‐xは本当にデジイチとして、コストパフォーマンスに優れた物だと思いますが、やはり、デジタル物は吐き出す絵が同等ならば、機能が優れ、新しい物が良いと思います。
スレ主さんが、メインに撮るのが風景ならば、k‐xは、素晴らしい機種ですけどね。
色んな物を撮るのならば、値段のこなれた今、k‐xから進化したk‐rですね。
書込番号:12581722
4点

私ならk-xを選びます。
差額を活用して単焦点レンズを買った方が、満足度は高くなると思うからです。
k-rとの比較であれば、ソニーのα33を買います。
性能もk-rより良いですし、レンズを含めたトータル価格も安くなるからです。
書込番号:12581730
0点

k-x使いです。ライブビューのAFの速さは断然k-rです。ライブビューを多用されるならk-rのほうが良いと思います。
書込番号:12581798
5点

スーパーインポーズ機能の有り無しが気に為らないのであればK-xでも良い様に思います。
有った方が良いと感じればK-rでしょう。
連写性能も違いますが、撮る対象物に拠っては、連写性能の比較は無意味かとは思います。
店舗でファインダーを覗いてみると良いかな。
書込番号:12581802
1点

私もK-rを選ばれた方がいいと思います。
というよりは、K-xを新品で扱っている店舗も減ってきていますし、逆に価格を引き上げているネットショップもあるのですから、得策とは思えませんね。
画質的な向上は無いかもしれませんが、AF速度が上がっているとか、連写速度が上がっているとか、スーパーインポーズがあるなど、実用面での改善があるようですから、いい選択だと思いますよ。
専用電池と単3形電池との両用化を図っているため、単3形電池ホルダーを別に買わないと使えないという、ちょっと残念な部分もありますけど、大変優秀な機械だと思います。(こんな事を言えるほど、多くの機械を触ってはいませんが、その様に感じます。)
別売である単3形電池用ホルダーとエネループの充電セット(持ってらっしゃるのなら購入の必要はありませんが…。)と一緒に入手するも良し。
付属の専用電池を使うも良し。
K-rでの撮影を楽しんで下さい!!
書込番号:12581843
5点

K-rですね。
少し前なら、K-xでしょうけど、K-rの値段が下がりましたからね。
と、私は先ほど、K-rを買っちゃいました。
外観も安っぽくないですし、AF性能も含めて、エントリーレベルを超えていますね。今最もCP最高な機種ではないかと思います。
書込番号:12581889
7点

トッポジョージさん
こんにちは。
過去ログを拝見しますと、ずいぶんと長い間デジ一購入で迷われているみたいですね。
おそらく案ずるより産むがやすしな状況なのかな??
今は初心者にわかりやすく、値段も手ごろな入門機でまず始めてみようってお気持ちでしょうか?
さて、K-x vs. K-rの質問だけならば、僕はK-rをお勧めします。
個人的にですが、値段差と性能差を比較するとK-rの方がコスト対効果が高いと思います。
センサはほぼ同じものなのですが、AFの性能差、液晶モニタの性能差、スーパーインポーズの有無(ピントがどこにあってるか知らせる光)など、K-xに足りなかった部分(K-xのユーザに不満のあった部分)を綺麗に性能upしてきているからです。
先日友人がK-xとK-rで迷っていたのですが、比較にお店に見に行くとあっさりK-rを購入していました(笑)
あと、高感度をあまり使わないのであれば、びっくりするくらい安くなってきた中級機K-7もおススメしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000036023/feature/
いい写真が早くたくさん撮れるようになるといいですね!!
書込番号:12581922
2点

個人的にはK−χがK−rより優れている点は…
○圧倒的にデザイン
○軽さ
○単三電池での使いやすさ
○値段
かと思っています
人によっては欠点ともとれる部分なので自分の価値観で
これだけの価格差にみあうかどうか判断するしかないですかね(笑)
書込番号:12582757
5点

K-rはk-xより連写機能UP、助光、ボディでAF微調整機能を搭載、
液晶が綺麗に、ボディの色が豊富、LVのAF速度UP、ピントが合った場所が光る、
デジタルフィルターが18種類に増加など機能面ではK-rの方がかなり良いです。
価格差も色によっては1万以下なので、K-rの方が良いと思います。
書込番号:12583318
5点

よすみんさんが書かれていた内容にプラス
K-rはHDR撮影が手持ちで可能になりました。
このHDR手持ち撮影のアドバンテージは案外と
大きいように個人的には思います。
K-x.K-rどちらも良い機種です。値段も大分こなれて
来ていますから両方買って使い比べてみるのもどうでしょうか?
書込番号:12583542
2点

皆様ありがとうございます。
スーパーインポーズは、ピントが合った時に赤く光る点ですよね?
K-XでカメラのモードをMFにした時は赤く光りましたが(中央一点が)、
AFでは光らない??でしたっけ?
書込番号:12585922
0点

K-xは一切光らんよ。
下に合焦ランプは点灯するけど。
書込番号:12585933
2点

K−rの最大の利点はAF微調整が付いたことでしょうね
撮り方の工夫ではどうしようもない部分なので…
二番目が手持HDRかな
これも撮影の幅がぐっと広がる♪
この2点以外は僕にはいらない変更点なので、悩むのはこの二つだけ(笑)
この二つだけK−χに加えてくれたら最高のサブ機♪
まあK−rがK−χのデザインになるのでもいいけど
スーパーインポーズなんて要らないので…
デザインだけなんとかしてほしい
(*´ω`)
書込番号:12586244
1点

>K-XでカメラのモードをMFにした時は赤く光りましたが(中央一点が)、
LVのAFで距離が近すぎた場合など、ピントが合わなかった場合、中央の照合マークが赤くなりますけど。
ファインダーですか?
書込番号:12587917
1点

K100DSuper以前のボディを中古で・・・とか。1万程度で取引されてるんですよね。
K-x買って、調整に出している間ボディ無いのがつまらなくて軽い気持ちでK100Dを
1万円で買いました。
たぶんk-xではビビッてできないであろうスクリーン、CCDの掃除、絞ったタオルを
利用しての外装のごしごしまで気兼ねなく実施(練習)できましたよ。
そして、肝心の撮影は・・・連写とか機能を使わない通常撮影なら何も差を感じません。
「K100Dで自分の欲しい機能を調べて、新品選ぶと良かったかな?」
とか今は思ってます。
キットレンズも18-55なら5千円台程度なので、合わせて2万弱で中古を買って試してみる。
んで自分に必要な機能を確認して、それの良いカメラを選ぶ。ってのも良いかと思います。
書込番号:12588387
2点

ボディは
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kind=1&details=1&maker=0010&keyword=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84&price=&condition=&shop=&photo=&ob=sp&lc=30&pg=1
とか。バッテリーは単3機を選べば経たりは問題ないし。
思い切り脱線すみませんでしたぁ
書込番号:12588525
1点

トッポジョージさん、こんばんは。
トッポジョージさんが購入可能な店舗での価格差次第でしょうか。
最近K-rもかなり値段安くなってきていますので、
オススメとしてはK-rですね。
スーパーインポーズ、無くても何とかなりますが、あるとやっぱり便利です。
あとは連写速度やら、LV含めたAF周り、ソフト面でのアップデート、
そして、K-rは現行モデルなんで、まだしばらくはファームアップの可能性あります。
ただ、K-xとK-rの価格差が1万以上あるようであれば、
K-xの選択はありだと思います。K-xも十分良いモデルで、
そこまでの機能差は無いと思いますよ。
書込番号:12588690
1点

すみよんさん
>LVのAFで距離が近すぎた場合など、ピントが合わなかった場合、中央の照合マークが赤
>くなりますけど。
>ファインダーですか?
はい、ファインダーです、MFの時確かそうだったと思います。
間違っていたらすみません。確認してきます。
LVは液晶で写す物を表示させるものですよね?
K-Xでは使えるようなレベルに無いというか、今あるデジカメの中でもこれは良くないほう
の部類ですよね。
horumon_さん
情報ありがとうございます。参考になります。
古いボディー買ってレンズを足すというのも、この値段なら有りですね。
ペンタで綺麗な写真が撮れているのは、キットレンズ以外のものが多いみたいですから。
書込番号:12590204
0点

>スーパーインポーズは、ピントが合った時に赤く光る点ですよね?
すいません、確認しました、赤く光りませんでした。
どちらの機種も同じ形なのでやはり機能を取るか値段を取るかになりそうですが、
horumon_さんに教えていただいたちょっと前の中古も大きな候補になりそうです。
書込番号:12605488
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





