PENTAX K-x レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x レンズキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

PENTAX K-x レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
206

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

D5000 nikonとの比較

2010/07/09 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 kizuさん
クチコミ投稿数:49件

D5000 nikonとの購入で悩んでいます。
値段的にはD5000が高いのですが、
それ相応の差はあるのでしょうか?
そこまで、気合を入れて365日撮るつもりではありませんが
優先したいところは
・画質
・手振れに強い
・耐久性

画質はアーティスティックな写りを希望しています。
(抽象的ですみません。)
基礎知識すらほとんどない初心者ですので、
メーカーの特性なんかでも教えてもらえれば参考になります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11605532

ナイスクチコミ!1


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/07/10 00:06(1年以上前)

kizuさん こんにちは

kizuさんが、撮影したい物は何ですか? 風景、人物、動体等でアドバイスが違いますので

撮影対象よってカメラ本体にお金を掛けるかレンズにお金を掛けるかでもアドバイスが違います。

一眼レフカメラは、レンズで画像が変わる事が多いです。

書込番号:11605617

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度4 photohito 「raven0」 

2010/07/10 01:06(1年以上前)

異論を唱える方もいるとは思います。が、私見を。

腕いらずでアートな雰囲気を出したいならペンタックス機の方が機能多彩です。

スレ主さんが言う写真がどういうものを指すか分かりませんが、感動する写真の多くはシャッター一つで切り出すのではなく、腰を据えたレタッチの先に作り上げたものだと思っていいです。

RAWの存在意義ですね。

手ブレ補正ですが、これはレンズ依存のニコンの方が実感という点で勝ります。

ペンタックス、オリンパスはファインダー内でブレまくりますが写真はブレ無し。

キヤノン、ニコンはファインダー内もブレ無しで、撮影時に安心感があります。

耐久性はエントリークラスに求めず、大事に使って下さい。

書込番号:11605870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/10 01:44(1年以上前)

画質に関しては、基本的に同じSONY製の撮像素子ですし、
NIKONとPENTAXの絵作りの方針の差、好みの問題って感じです。
PENTAXの方は先代のK-mなんかは強烈な色の出方したりしてましたが、
K-xはそこまで極端な感じでは無いと感じますね。
アーティスティックな写真を撮るなら、どっちを買っても
基本的にRAWで撮ることになると思いますが、
RAWで撮って、社外品の現像ソフト使ったら
仕上がりは大差無いんじゃないかって思います。
お手軽にアートな感じの仕上がりを楽しみたいなら、デジタルフィルター
が使えるK-xですね。
(個人的にはアートってのは、自分の手で仕上げてこそだと思いますが)

手ブレに強いのは、キットレンズのみ使用であれば、
大差ないと思います。画質とアート性を求めると、単焦点レンズ
も視野に入ってくると思いますが、単焦点レンズを運用しだすと、
K-xが圧倒的に有利になります。NIKONは単焦点レンズは基本的に
手ぶれ補正無しですから。

耐久性は運次第でしょう。NIKONもPENTAXも耐久性での苦情ネタってのは
あんまり聞かないメーカーです。

書込番号:11605987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/10 02:48(1年以上前)

『それ相応の差はあるのでしょうか?』
D5000ほうがバリアングル液晶モニターで、k-xは固定という程度だと思います。
それが「それ相応」かどうかはわかりません。

書込番号:11606121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/10 06:14(1年以上前)

kizuさん
おはよ〜ございまぁ〜す

一言で言ったら、差は感じられないと思います。

但し、見た目の形状が異なるのはkizuさんもお分りでしょうけれど、この物理的形状が受け入れられない事が多いのが個人の趣味です。
持った感じだとか、シャッターや操作ボタンの押し易さ等は手の大きさにも依るでしょうし、ちょっとした形の違いが問題になる場合も少なく有りません。
性能的には各社のエントリーモデルは五十歩百歩のどんぐりの背比べですから、実際に持ってみて違和感の無かった機種で良いと思います。

書込番号:11606315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/07/10 06:27(1年以上前)

画質が良い悪いは、撮像素子が同系ですから同じでしょう。
画質の傾向は処理エンジン(ASIC+ソフト)が各社各様で違いますので、
好みの分かれるところですが、大きくは違いません。

リキ入れしないで気軽に弾けて(POP)撮りまくるとか、洒落て持ち歩くならK-x、
飛びもの狙いなど少々凝った被写体に入れ込むなら、
システム展開しやすいD5000とかD300SのNikon機。

K-xは持っていないので勝手な事は言えませんが、
このカメラの魅力は、基本性能を押さえた従来は高嶺の花であった一眼レフセットが、
一にも二にも超廉価に手元に来る点です。

シャッタ耐久はいずれも10万回と言っています。

もう触られているかと思いますが、最後は五感で決定が良いと思います。
何れを購入されても、使い込んで徹底して惚れ込んでください。

書込番号:11606338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/10 07:22(1年以上前)

バリアングル液晶モニターが必要かどうかで決めればいいのではないでしょうか?

書込番号:11606439

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/07/10 07:50(1年以上前)

JPEG撮って出しでは、K-xの方が小生の好みかとは思います。

手振れに強いのは、方式が違いますからね。過去に発売されたレンズも色々取っ替えて使う事も有ると言う事ならばK-xの方式の方が強いとは言えますが、VR付きのレンズしか使わないので有れば こと望遠域に関してD5000の方が撮り易いでしょうね。

耐久性に関しては どちらのメーカーも問題無いと思いますよ。
ペンタックスは、安価ボディでもステンレスシャーシを使ってる筈です。これが、K-xのシャッター音が甲高く響く原因にも為ってるんですけどね。

ファインダーは、K-xの方が大き目でピントが合わせ易いです。MFでピントが合わせ易くする為に若干他社より暗いはずです。

AFは、D5000の方にアドバンテージが有るとは思います。
動態物と薄暗く為った室内では違いが出るでしょうね。(撮れない訳ではありません)

書込番号:11606497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/07/10 09:21(1年以上前)

こんにちは

http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=100/
ざっくりとしたスペックや写りの比較が前に価格.comの特集で取り上げられてましたよ(^_^)
K-xの人によっては気になる点は、近くのクチコミで一気に取り上げられているのでメモをして実機で許容範囲か試してみるといいかと思います。特集でもスーパーインポーズの非搭載が残念ポイントにあがってました。(覚羅も非搭載残念派です)

画質についてはJpeg撮って出しだと各社特徴がありますが、アーティスティックな写りとういか、加工をされるならばRAWで撮るか併用すると良いかと思います。
Jpeg撮って出しですと、ペンタックスのK-mもナカナカいい発色をします。高感度にはイマイチ不満ですが、ある程度光量が取れる場所ですとCCDセンサーのK-mも使いやすいのですよ。高感度が強いので室内スナップなどにも強い、ホワイトバランスにCTEって強調モードがあるK-x、どちらも良い点があるります。

D5000とも合わせて色々な方の撮られた写真をチェックするのがよろしいかと思います(^_^)

書込番号:11606752

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/10 11:06(1年以上前)

メーカーサイトの、それぞれの機種のサンプル画像を見るだけでも、その傾向が判ります(ニコンの方は、
左下の画像拡大ボタンをクリックして下さい)。
カメラの選択は、メーカーとの長い付き合いにも成りますので、アフターサービスの評判、用意されている
レンズの種類とか、視点を変えて選ばれたら良いです。

それでも 決まらない場合は、重い方、実売価格の高い方を買う用にしています。

書込番号:11607121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/07/10 11:33(1年以上前)

手ブレ補正が必要とされる場合ですが、

手ブレ補正がカメラについている方がコスト面では良いと思います。

レンズを買う場合、コストが高くなったり、大きく重くなる場合があります。

それに、ニコンの単焦点レンズは手ブレ補正機能付はなかったきがします。

レンズ内手ブレ補正機構はファインダーの画像の揺れも補正される。

レンズごとに補正機構を最適化できるので高い補正効果を期待できる。

補正用レンズや駆動系を追加で組み込むので、レンズが大きく重くなる場合がある。

レンズ内手ブレ補正機構は手ブレ補正をオンにすると、

画質にとっては最適なレンズ部分を使わない場合があるため画質が劣化する。

総コストが高くなる場合があります。

手ブレ補正がボディにあったほうが、手ブレ補正が必要な場合、

基本軽量コンパクトで、コスト面でも良い気がします。



画質ですが比較できます比べてみてください。

機種を選んで画像を2回クリックで拡大

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

比較する場合はISOを同じにしてください。

書込番号:11607214

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizuさん
クチコミ投稿数:49件

2010/07/10 13:23(1年以上前)

一日でこれだけの返信が着くとは思っておらず、
大変驚くとともに、感謝の気持ちでいっぱいです。
皆様、ハイレベルなご回答ありがとうございます。
とりあえずスーパーインポーズがないという点で
pentaxはやめておきます。

覚羅(カグラ)さん
にご紹介いただいたサイトを拝見しましたところ、
キヤノン「EOS Kiss X3」とどちらにするかを悩んできました。
そのサイトに、気になる点として
「デジタルフィルター機能を搭載していない」
とありましたが、一般的にはどのような効果のものがついているのですか?
そして、「ニコン「D5000」の気にになる点として
「ボディ内にAF用のモーターを搭載しない点」
とありますが、これがいったい何を示しているかいまいちわかりません。
搭載されてないことでどういった場合に不都合となるものなのでしょう?

また、同様に上記二機種の
・手振れ
・耐久性
に関するお話も聞かせていただきたく思います。

書込番号:11607604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/07/10 14:07(1年以上前)

こんにちは

デジタル一眼はペンタックスのエントリー機を3台しか持っていないので、ペンタックス派で分かる範囲でお答えします。

>「デジタルフィルター機能を搭載していない」
 カメラだけで、画像データをデジタル加工できるか、できないかです。
 K-xなどデジタルフィルター機能があると、撮った写真をレトロ調に加工したりパターンは決まっていますが、K-xなどは効果の強弱、重ね合わせで結構色々できたりします。水彩画風にしたり、時々写真を加工したりするのも楽しいです。
 ただ、カメラ内でやるか、パソコンのソフトで似たような加工はできるのでインスタントでやりたい場合などはカメラに機能があると良いかと思います。

>「ボディ内にAF用のモーターを搭載しない点」
 D5000はレンズにAF用のモーターを持っていないとAFが使えないって事ではないでしょうか?
 なので、AFを使いたい時は購入するレンズ全てにモーター内臓のレンズを購入する必要があると思います。中古のレンズを買うときにも注意が必要だと思います。

書込番号:11607728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/07/10 14:43(1年以上前)

残念ながら、スーパーインポーズが無いのでペンタックスは無しなようですが、まだ考慮の余地があるなら、もう少し検討してみてはいかがでしょうか?

K-xはK-mと違って測距点をセレクトできるようになっているので、結構なんとかなったりします。時々戻すのを忘れてしまいますが(^-^;
シャッター横にあるグリーンボタンを測距点を中央に戻す設定にしておくと、撮影する前にグリーンボタンを押しておけば、とりあえず中央に戻ります。
覚羅は結構中央を使う事が多く、フォーカスロックを使ったり、スーパーインポーズが光らなくてもAFフレームがファインダーの中に見えるのでセレクトで大丈夫だったりします。AFフレームが見えない程の暗い所ですと赤く光って欲しいと特に思いますが、そんなに暗い所で撮るのは年に数回なのでほぼ問題が無い感じです。


あと、ペンタックスは手ブレ補正がボディについているので単焦点レンズにも手ブレ補正が効くメリットがあります。
デジタル一眼を買われた方が結構チェックする評判が高いタムロンの90mmマクロでも手ブレ補正が得られると思います。マクロですとオシベなどのアップですと三脚を使った方がいいですが、もう少し成功率を落としても手持ちで何枚も色々な角度から撮るってのも楽しいですよ。マクロで撮りたいモノは風があると辛いですが(^-^;

タムロンの90mmマクロのレビュー
http://review.kakaku.com/review/10505511859/

他にもペンタックス派は短焦点好きが多いのでボディ側に手ブレ補正があると全ての単焦点レンズ補正の効果が期待できると思います。

ペンタックスでもコストパフォーマンスが良いと言われている単焦点のレビュー
FA35mmF2AL
http://review.kakaku.com/review/10504510367/

FA50mmF1.4
http://review.kakaku.com/review/10504510370/


ペンタックスでオススメのリミテッドレンズ3本
スペックではわからない魅力的な写りです。
覚羅は31mmリミが一番欲しかったので手に入れたのですが、次は77mmを狙っています(いつか買えるといいなぁ〜)
FA31mmF1.8AL Limited
http://review.kakaku.com/review/10504510366/

FA43mmF1.9 Limited
http://review.kakaku.com/review/10504510368/

FA77mmF1.8 Limited
http://review.kakaku.com/review/10504510372/


システム面も重要ですが、やっぱり撮りたい写真が撮れるかってのが重要なので、色々なメーカーのボディ、レンズでの写真を見比べるのが大事だと思います。レビューなどを見ると写真も投稿されている方がいるので参考になると思いますよ(^_^)

自分に合うカメラと出会えるといいですね(^^)

書込番号:11607854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/07/10 21:53(1年以上前)

X3のところでD5000と検索

D5000のところでX3と検索すればいろいろわかると思いますよ。

書込番号:11609375

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/07/10 22:27(1年以上前)

スーパーインポーズが、付いて無いと言う事でですか・・・選ぶ基準は人其々ですね。

書込番号:11609571

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizuさん
クチコミ投稿数:49件

2010/07/11 02:15(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございます。
LE-8Tさん 
スーパーインポーズは特に気にするほどの機能ではないということでしょうか?
もしよろしければ、LE-8Tさんがそうお考えになる
理由を教えていただけないでしょうか?

書込番号:11610566

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/07/11 08:19(1年以上前)

当機種

スーパーインポーズが無いけど、K-xには中央重視の5点オートが有るので便利ですよ。

添付画像の中央の人が中央一点から少し外れてもピントが合ってくれますので
私は、5点オートを使い始めてスーパーインポーズの点灯位置を気にしないで撮影出来ますので
便利ですね。

K-7の場合は、スーパーインポーズの点灯位置を確認して撮影ですが
K-xの場合は、被写体が中央付近に有ると即撮影ですね。

書込番号:11611077

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信18

お気に入りに追加

標準

ペンタックスk-x

2010/06/07 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:3件

ペンタックスk-xを5月末に購入しました。色々と写真を取り捲りしてます。
聞きたいのは電池なんですが付属の電池で150枚くらい撮影して電気切れと出て、次にアルカリ電池を買っていれて撮影、多分100枚くらい撮ったら電池切れ、また買ってと100枚くらいどんどん新しい電池をいれても取れる枚数が減ってきました。あるかり新品入れて50枚は取れないで電池切れどうして?本日ニッケル水素電池を買ってきて10時間充電PM12からPM10まで充電し先ほど夜の建物を取りに行きましたら5枚撮ったら電池切れ これって 本体に問題ででは?みなさんはどうでうすか? 電池毎回かえてます?

書込番号:11466391

ナイスクチコミ!2


返信する
67ULoveさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/07 23:49(1年以上前)

吹いたw
さすが指摘が上がっても肝心な部分はファームウェアで治せないペンタックス。
ご愁傷様です。
早いうちに買い替えた方が賢明ですよ。

書込番号:11466522

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/06/07 23:52(1年以上前)

きたのぽんさん、こんばんは。
ニッケル水素電池は、どこのメーカーのを買われましたか?
K-xは比較的SANYOのエネループとの相性がいいといった報告があります。
私は過去K100Dでエネループ使ってましたが、結構たくさん枚数撮れました。
アルカリ使ったこともありますが、これはあくまで緊急用ですね、
ほんとすぐ撮影できなくなってしまいます。
ということで、エネループ試してみてはいかがでしょうか。
そして、できれば使用前にはファームを最新版に上げておきましょう。
確か電源系の改修があったと思います。

書込番号:11466557

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/06/08 00:28(1年以上前)

別機種

<淀の英雄>

今晩わ

>きたのぽんさん

>これって 本体に問題ででは?

購入後ファームアップされましたか?  (。-ω-)ァァ
以下は[PENTAX]のHPからの抜粋とURLです (o^-^)o


特定条件下におけるバッテリー残量表示の精度をはじめ、全般的な動作の安定性を向上しました

http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/kx_s.html




[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア


書込番号:11466739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/06/08 00:29(1年以上前)

汎用電池を識別する都合上、バッテリー残量表示の安定性はよろしくないです(バッテリーの銘柄によって電圧の上下にばらつきがある)。ファームアップすればいくらか改善されます。私の場合ファームアップ後、最初だけ表示がおかしかったのですが、それ以降完全に正常になりましたね。無いとは思いますがカメラが電池の癖を記憶してんじゃね?的なw。
メニューに電池設定項目がありますので色々試してください。蛇足ですがデジイチを単3電池4本で駆動させるのは、メーカーはかなり試行錯誤したとおもいます。

書込番号:11466742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/08 01:29(1年以上前)

きたのぽんさん、こんばんわ。

自分も5月上旬にK−xを購入したデジイチ初心者です。
購入当初よりSANYOのエネループを使用しています。
これまでに1100枚ほど撮影し、充電したのは2回です。
撮影対象は鉄道1割、風景2割、星景1割(30秒撮影や多重露光)、室内でのペット6割ですが、ストロボは殆ど焚いてません(都合20枚くらい)。

初っ端にフルチャージして約450枚目、次に約950枚目、で現在に至ります。今なお満タン表示です。

以前乾電池仕様のコンデジを使用していて、価格の安いアルカリ電池(例えば百均の4本100円のとか)を試したら、とにかく減りが早いんです。え?もう?てくらい。結局単価の高いものよりもランニングコストがかかったりします。
また、ストロボの使用頻度によってだいぶ撮影可能枚数が変わるようです。

その事を踏まえてエネループを主力にし、ストロボを使わないで撮影するため、絞りやシャッタースピード、ISO、露出補正をアレコレ変更しながら撮影しておりますが、大変満足のいく燃費(?)です。
(付属のリチウム電池は緊急用に残してあります)

参考になりましたでしょうか。

書込番号:11466957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/08 01:55(1年以上前)

付属の電池は動作確認用なのですぐに切れて当然や。
バッテリーチェッカーがあれば問題がどちらにあるかハッキリすると思うで。
自分も大手家電売り場で買ったばかりの電池がすぐに切れてしまった経験があります。
それ以来、電池は実績のある店で仕入れてます。
K-x用の電池はやはりエネループがよろしいやん。
ほとんど放電しないから長持ちしまっせ〜

書込番号:11467002

ナイスクチコミ!4


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2010/06/08 02:41(1年以上前)

なんというか、撮影枚数5枚というのは販売店か
ペンタックスに相談したら?と思います。
電池を抜いて1分くらい待ってから電池を
入れ直すというおまじないもありますが。

ファームウェア書き換え中に電源切れると起動できなくなるので、
その状態では自分でファームウェア書き換えはお勧めできません。

うちの K-x は、エネループで300枚くらいですね。
ファームウェアは1.00のままですが。

書込番号:11467085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/08 07:03(1年以上前)

機能面での販促ではなく、ファッション販促を促した、K-x。

季節が変わるように時間は流れ行き、流行が過ぎれば、人気低迷ですね。

ファッション販促では寿命が短くなるのは しごく当然ですね。

それにしても、発売当時から、電池・電源の問題は上がっていましたが、未だに未解決とは、・・・・。

そんな状態で、知らない人がファーム・アップなどしたら、どうするつもりなのでしようかね?

K-xに限らず、次のデジカメには潜在的不具合を出来るだけ少なくしてもらいたいものですね。

書込番号:11467333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/06/08 08:14(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

昨日買った電池は パナソニック のEVOLTAです。

これからペンタックスHPいって ファームアップ見てみます。

一眼レフ初めて買ったのでが カメラってこんなもんあんですか?

まずはありがとうございました。

随時途中報告入れます。

書込番号:11467493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度4

2010/06/08 09:20(1年以上前)

わたしもエネループ使ってます。かなり長持ちしますよ。500枚は
撮ってますがまだ切れません。ただし冬の低温な環境などで撮るとかなり
枚数が減少するようですのでご注意下さい(一回試して見たこと
があります)。そのあたりはK-7のほうが優秀です。値段を考えると
非常に良く出来たカメラですので使い倒してくださいね。

書込番号:11467681

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/06/08 12:49(1年以上前)

きたのぽんさん、こんばんは。
EVOLTAでしたか。履歴で検索してみてもらいたいのですが、
EVOLTAでの電源系の問題報告は、どこかで見たような気がします。
K100Dの時には、前モデルのパナニッケル水素電池を使ってて、
特に問題は感じていませんでしたが、
当時でも単三駆動は厳しいという話もあったようで、
より上位機にスペック的にも近くなったK-xは更に厳しいのでしょうね。
エネループで試せるといいのですが、電池ばかり買うのも勿体無いので、
電池セットで、購入店舗やPENTAXに相談してみてもいいかも知れませんね。

書込番号:11468273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/06/08 13:07(1年以上前)

こんにちは

覚羅は、K100D superやK-mで使っていた旧タイプのPanasonicの充電池がK-xではバージョンアップしても、電池の抜き差しして少し時間を空けても、満充電したものでも半分しか充電されてないって出ました。K-mなどでは満充電で表示されます。

少し前のクチコミが参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10688081/

上手くいけばPanasonicのやつでも、抜き差しして時間を空けて使っていると認識が正しくなる場合もあるようです。
覚羅は、悩むのがメンドウになったので、Panasonicの充電池をある程度もっていましたが、良い機会だったのでエネループ2セットを買って移行するきっかけにしました。
エネループだと満充電表示されるようになりますが、プレビューを多様したり、ライブビューを使うと電池の減りは早いです。

書込番号:11468340

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/06/08 13:39(1年以上前)

>これからペンタックスHPいって ファームアップ見てみます。

その前に、自分のカメラのファームを確認してください。
メニューを押しながら電源を入れると、VER:1.00などと表示されます。
ここが1.00ならファームアップで改善する可能性が高いです。
自分はエネループですが、ペンタックスの方は、(ファームアップ後は)
エボルタでも大丈夫と言ってました。
一方、表示が1.01でしたら、すでにファームアップされてますので、
個体不良でしょう。交換の方向で店舗に相談しましょう。

>付属の電池は動作確認用なのですぐに切れて当然や。

付属のenergizerは、カメラが正常であれば、エネループ等の
ニッケル水素よりはるかに長持ちします。(AFも速くなります。)
スレ主さんのものも150枚しか撮ってないのでしたら、まだ十分残ってますので、
症状改善後は、使用できるはずです。(捨てないで。)
設定画面から、電池の種類をオートではなくリチウムに変更するだけでも、
もう少し使えるかもしれません。

書込番号:11468436

ナイスクチコミ!4


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/08 19:03(1年以上前)

ライブビュー撮影だと電池の消耗が早いようですが、そのあたりはいかがでしょう?

書込番号:11469409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/08 19:05(1年以上前)

エネループなどを使えば改善するような気がしますが。

書込番号:11469418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/06/08 20:26(1年以上前)

エネループつかってます。

LV使わないのでたくさんとれます。

家にデジ一が7台ありますが、K−xの撮影枚数が少ないとは感じませんでしたよ。

書込番号:11469778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/06/08 21:38(1年以上前)

みなさま こんばんわです。
本日、ファームアップ1.01にしました。

やはり改善されました。

昼間テストで何枚も撮りましたが大丈夫、今のトコは
50まくらい

これから 夜間の撮影テストしてきます

これで100枚くらい取れたら おKですね^^

取り急ぎ 途中報告ではでは。

書込番号:11470144

ナイスクチコミ!4


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/09 13:32(1年以上前)

ファームアップでなおります。
ストロボ無しならエネループで300枚以上、リチウムイオンで1000枚以上撮れるはず。
軽さを生かすため、リチウムイオン電池を常用していますが、k7のような専用バッテリーが好みではあります。

書込番号:11472833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ファインダー内の模様

2010/06/06 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:74件

今日念願の特注色のK-xが届きました。早速試しに撮影しました。デザイン、性能とも満足できますが、ひとつだけ違和感を感じたことがあります。
ファインダーをのぞいて見たとき、特に光とある角度のとき、ファインダー中のガラス?に波上の模様があります。表現するのは難しいが、指紋のような感じです。
K-mを使った時はなかったようですが、皆さんのk−xはどうでしょうか。
ご教授願います。

書込番号:11462048

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/06/06 23:16(1年以上前)

こちらをどうぞ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=11064385

書込番号:11462071

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/06/06 23:17(1年以上前)

 
この模様が無いファインダーはありませんので、ご心配なく!
k-mの時は気づかなかっただけですよ (^^

書込番号:11462080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/06/07 00:32(1年以上前)

皆様、早速のご教授、ありがとうございました。
大変勉強になりました。

書込番号:11462449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

オーロラ撮影について

2010/06/04 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 1ドルさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。8月にカナダに旅行に行きます。その時オーロラを見るチャンスがあるのですが、こちらのカメラで撮影は可能でしょうか?オーロラの撮影は難しいと聞きますし…まったくの初心者なので撮れればラッキーぐらいの気持ちです!

書込番号:11448465

ナイスクチコミ!0


返信する
mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/04 00:11(1年以上前)

電池を付属のエナジャイザーにすれば大丈夫かな?
(−40〜60度まで使用耐えられるみたいですよ)

書込番号:11448510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/04 08:29(1年以上前)

ご参考まで。

http://auroranavi.com/auroranavi/howtophoto.html

書込番号:11449343

ナイスクチコミ!0


スレ主 1ドルさん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/04 12:31(1年以上前)

みなさんありがとうございます!参考にさせていただきます。

書込番号:11450015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信36

お気に入りに追加

標準

こんなもんでしょうか?

2010/05/30 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

当機種
別機種

わたし

机上のコマものとってるうですが

いまいちナ描写です。

わたしの腕が悪いんでしょうか?

それともこんなもの?

わたし

EPL1のほうが
なんかいいように見えるんですけど。

ぼんやり感が。

書込番号:11429454

ナイスクチコミ!2


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/05/30 18:50(1年以上前)

よかとん食べてよかトントンさん、こんばんは。
左がK-xですよね。
ピントが合ってないようにみえますね。
EPL1はふたの手前の部分にピンが合ってるようにみえます。
できれば、どちらもしっかりと三脚に据えて、
ピントを合わせて撮ってみるといいんじゃないかと。
背景のボケは、焦点距離と画角を合わせないと、比較できないと思いますよ。

書込番号:11429485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/05/30 19:14(1年以上前)

2秒タイマー、三脚使ってみて下さい。

↑+おまけ↓も試してみてください

シャープネス+4、コントラスト、彩度+1

キーマイナス1、露出補正+0.3か0.5

書込番号:11429585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/30 19:31(1年以上前)

どちらもブレているような気がします。

書込番号:11429636

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/05/30 20:14(1年以上前)

こんばんは
これでカメラのよしあしは決められません。
カメラを固定して、ピントをきちんと合わせるところから始めましょう。
セルフタイマーも使って画像が劣化する要因は極力排除します。
三脚使用時は念のため手ブレ補正をOFFにします。
みんな試行錯誤を繰り返してすこしずつ前進していくのです。
あせらず着実に。

書込番号:11429798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/30 20:58(1年以上前)

55mm・1/40秒ですので、AFできちんとピンと合わせして、カメラをしっかりと保持すればきれいな画像が出て来そうに思います。
暗いところでは、手ブレの心配もありますので、もう少し明るいところで試されてはいかがでしょう?

書込番号:11430012

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/05/30 21:05(1年以上前)

K-xとE-PL1の画像ともに手ブレによるピンボケだと思います。
三脚使うか、なければカメラをどこかに固定してタイマーとの組み合わせで撮ってみたらいいと思います。
あとはしっかり照明を当てるとか。暗いところではシャッタースピードが遅くなり手ブレしやすくなりますので。
要は、今回はきれいに撮るための準備をしっかりされてなかったためこのような写真になったのだと思います。

書込番号:11430047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/05/30 21:18(1年以上前)

回答ではありませんが、机上のコマもの撮りにタムロン90mmどうでしょう。

機種はK200Dですが撮ってだしです↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=11016275/ImageID=585039/

書込番号:11430127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/05/30 21:18(1年以上前)

別機種
当機種

みなさん

ありがとうございます。

早速三脚立てて2秒タイマーにて
撮ってみました。

あんまり違わないように思いますが
設定もよすみんさんがいうようにしました。

お隣は借り物のD90です。手持ちです。

一眼レフは小間物には

あまり向かないのかどうなのか
もいちょっと検証してみます。

ありがとうございました。

書込番号:11430128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2010/05/30 21:21(1年以上前)



んでもさっきよりよくなったかも

ありがとうございます

書込番号:11430140

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/05/30 21:29(1年以上前)

多分被写体が光っているので、ピントが合いにくくなっているのだと思います。
AFの合いにくい条件がマニュアルに記載されていますので、
ご確認ください。

それでも合わなければ、ピント調整に出されることをお勧めします。

書込番号:11430180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/05/30 21:33(1年以上前)

キットレンズは箱から出していないのでわからないのですが、

これが実力?なんか色むらがひどいな〜

手持ち↓FA50mm

http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-1/ImageID=251-4/

K-mのキットレンズ(写りは同じらしい)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-1/ImageID=251-8/

書込番号:11430199

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/05/30 21:35(1年以上前)

どのくらいのサイズのものを、どれくらいの距離で撮っているかもありますが、
先の撮影では、キットレンズの最短撮影距離ギリギリの撮影で、
頭の前後ブレで、近寄りすぎてしまったというのもあるのかも知れませんね。
これ以上大きく撮りたい場合には、別途マクロレンズを用意しましょう。
ペンタで物撮りだと、DFA50mmやDA35mmLtd.になります。
あと、せっかく三脚に据えてるんですから、感度はAUTOじゃなくて、
低感度、K-xならISO200に設定した方が、より綺麗になると思いますよ。
あとは、測光も評価測光じゃなく、スポットとか使ってみるといいかも知れませんね。
せっかくのデジタルです、色々と試してみましょう!!

書込番号:11430208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/05/30 22:34(1年以上前)

にた質問がありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=11402979/

書込番号:11430588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/05/30 23:02(1年以上前)

みなさま
たいへんありがとうございました。

とても参考になりました。

感謝いたします

心より御礼申し上げます。



管理人さま
このスレ削除願います。
削除申請なくなってしまったんですね。
御願いします。
削除願います。

書込番号:11430789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/05/30 23:08(1年以上前)

他の迷える子羊のために、削除しなくていいよ。

書込番号:11430835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/30 23:19(1年以上前)

あたしが書けば

削除されるかもね。

あたしの書き込みあっちこっちで軒並み削除されてるわ!
ずいぶん嫌われたもんね。

それはそうとさ

あんたぐうたらタラコでしょ?

わかってんのよあたしには。だまされないわ。

これでこのすれも削除ね。あたしも人の役に立ったってもんだわ!

書込番号:11430905

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/30 23:21(1年以上前)

ところでさ

何で削除なの?

理由を教えてちょうだい!

解決法わかったから削除だったらゆるさないわ。

書込番号:11430924

ナイスクチコミ!6


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2010/05/30 23:42(1年以上前)

おそらくスレ主さんはボケの原因に気がついたんでしょうね。
大方、最短距離25cmより近づきすぎていたのではないでしょうか。(レンズキットは最短25cm)

その原因をフィードバックせずにスレ削除を依頼するとは、どんな神経しているんですか?
回答頂いた方々に対して失礼以外の何者でもないですよ。回答者の労力を無駄にしようとしているのですから。

書込番号:11431074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2010/05/31 00:01(1年以上前)

すみません

ちょっと別のことが原因で「削除」などと書いてしまいました。

管理人さま
やっぱり削除しないでください。

皆様の貴重なご意見が書いてあるスレです。
わたしは

これでとても助かりました。

他の似たような方も
このすれを参考にしていただきたいので

削除は絶対にしないでくださいお願いします。

自分勝手のわがままをかんべんしてくださいませ。

書込番号:11431209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/31 00:40(1年以上前)

こんなもん なのではないでしょうかね。

オート撮りすると、PENTAX 機には、特異なクセがありますから、ちょこまか設定し直さないと 駄目ですね。 面倒くさいですが。

ホワイト・バランスなどは、オリなどは優れていると思っております。

いちいち 設定し直して、綺麗に撮ってください。

そうすれば 綺麗に撮れると思いますょ。

書込番号:11431421

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者

2010/05/27 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

子供のサッカーを撮るのが主目的で購入を考えていますが、現在K-xとソニーの330で悩んでいます。

330はブラウンに一目惚れしたのですが、機能的にはK-xかな?と思っています。
ただK-xにはスーパーインポーズがないと書き込みされていましたが、ないと不便なものなのですか?
何分わからないことだらけなので教えて下さい。

550も考えましたが、ちょっと大きいかな?と思い、見た目も考慮すると自分の好みはこの2機種かな?と思います。

書込番号:11416535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/05/27 22:38(1年以上前)

他のペンタのデジイチを使って子供のサッカーを撮りますけど、
スーパーインポーズは重宝してます。
スポーツでは被写体は絶えず動いてますし、実際どこにピントがあっているのか、
ファインダを覗きながらでも分かりますし、AF-CでAFポイントを中央一点にしても、
合焦した瞬間に赤い点滅ですから分かり易いです。
まあ、スーパーインポーズがなくてもスポーツは撮れますが、
慣れと経験が必要かもしれませんので、こうゆう便利なものを使って
楽して撮影したいものですね。

書込番号:11416680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/05/27 22:52(1年以上前)

 サッカー撮るなら、K-x、α330よりはα550が良いかと思います。
どうしてもα550はイヤってことなら、α330よりはK-xの方が
オススメですが。
スーパーインポーズはあった方が良いですが、無いなら無いで
結構慣れちゃうと思います。

書込番号:11416776

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/05/29 10:34(1年以上前)

サッカー応援親父さん、こんにちは。
過去スーパーインポーズがある機種を使ったことがあるのであれば、
違和感あると思います。が、スーパーインポーズがもともとない、
コンデジとかを使っているのであれば、あまり気にならないかも知れません。
一度店頭で他のモデルと試されるといいかと思いますよ。
AFの合焦時はファインダー内に表示されますので、大丈夫でしょう。
動き物の場合、中央1点で日の丸構図気にせず撮るといいかと思います。

書込番号:11423019

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/05/29 11:19(1年以上前)

スーパーインポーズはあった方が便利ですけど、ないと写真が撮れないわけではないので
量販店やカメラ屋で実際にあるとないのではどう違うのか体験してくるといいと思います。

書込番号:11423170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x レンズキットをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング