PENTAX K-x レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x レンズキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

PENTAX K-x レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
206

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信43

お気に入りに追加

標準

皆さんのお知恵を

2010/02/08 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:93件

拝借させて頂きたく…
質問です。
皆さんの結婚披露宴でのオススメ構図を教えて下さい!!
目を引くような一風変わった構図が良いです。
普通に撮っていたらその他大勢と変わらなくなりますので…
宜しくお願いします。

書込番号:10908143

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/02/08 20:57(1年以上前)

こういう重大イベントは、余りにも「奇」をてらい過ぎた揚句に失敗して「取り返しのつかない事態」になる事だけは寧ろ避けていく方が良いと思いますなぁ。

どうしてもと云うなら正に、結婚式のリハに同行し、構図を練る位の努力と工夫が要るような気がしますがネ。

感覚としてはLVでしか撮れないようなアングルで撮るとか位しか、私の貧困な発想では思い付きませんなぁ。(泣)

書込番号:10908206

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/08 21:02(1年以上前)

>結婚式
こちらが参考に成るかも知れませんが、同じように簡単に撮れるかどうか、それがが問題なんです。
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=Wedding&m=text
下から、上から撮るのも、良いかも知れないですが、普通が一番です。

結婚式は、押さえておかないといけない事が沢山有ります。
過去の、こちらの書き込みを、参考にされたら良いです(検索)。

書込番号:10908255

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/08 21:05(1年以上前)

すみません
>それがが問題なんです。
    ↓
それが問題なんです。

書込番号:10908273

ナイスクチコミ!2


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2010/02/08 21:12(1年以上前)

別機種
別機種

アイマス一直線さん、こんばんは(^^)

結婚式ですが新郎新婦にピントを合わせる事が多くなると思います(^^)
そこで余裕があればケーキなど結婚式だとわかるものにピントを合わせて
新郎新婦とわかる程度にぼかすのも手だと思います(^_^)
これだと以外手軽にいけるかと思いますのでチャレンジしてみてくださいm(__)m

使用してる機種も違いますが目が付きましたので書き込ませていただきました。
気分を害されたなら申し訳ありませんm(__)m

つまらない画像ですが少し貼っていかせて頂きますm(__)m

書込番号:10908327

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/08 21:13(1年以上前)

こんばんは。

こういうのって
表情が一番大事だと思うのですが。

構図では現場のプロにはかなわないかも?

思い出深い写真を撮ってあげて下さい。

書込番号:10908336

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/08 21:16(1年以上前)

こんにちは
誰も人と同じ写真は撮りたくないと思うでしょう。
でもそれは多くの失敗や経験から生み出されるものでしょう。
ここで少しばかりアドバイスをもらっても、それを実行して成功するとは限りません。
しかも、どんな画風が?アングルが?ご希望なのかも10人10色です。
ご自身でご希望の写真が撮れるようになるしかないでしょう。

書込番号:10908356

ナイスクチコミ!3


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/08 21:35(1年以上前)

普通の写真はプロにお任せでしょう。

で、私の経験上からの案ですが、
1)会場の外が狙い目。入場前のリラックスした表情がアップで狙い放題です。
2)友人・ご親族(子供さん)・職場の方々の写真を多く撮る。絵になる表情を捉えましょう。ちょっとくだけた表情など。
3)小物。印象となるもの。手作りなもの。
4)進行を先回り。近づける時に思いっきり近づく(邪魔にならないよう注意)

多少図々しいくらいが丁度いいと思います。ひと声かけるだけでも全然違います。

書込番号:10908500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/02/08 21:44(1年以上前)

多分、スレ主さんのお立場は、メインのカメラマンではなく、招待客のお一人として、カメラ持参で行かれるという事なのでは?
皆、新郎新婦を中心に写されると思いますので、そちらはほどほどにして、会場の装飾、テーブルのお花、お料理など小物類を沢山写されては?
だいたいそういうものはこだわって選んだ割には、誰も撮ってくれないし、本人達が撮れる筈もないし。

書込番号:10908557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/02/08 21:44(1年以上前)

ウェルカムボードとか小物はやっぱり、他の来場者の方が中々撮影されない部分かと
思います。また、皆さんが記念撮影している風景とかキャンドルサービスをするので
あれば、単純に新郎新婦のアップでなく、座席に座って居る方々の表情もとらえると
か、バリエーションを多くおさめることをお勧めします。

また、ファイル容量と後処理が許されるのであれば、絶対RAWで撮影しておくことを
お勧めします。多少の光線状態の悪さや色かぶりもRAWであればあとから、何とでも
なりますので、ご一考ください。

書込番号:10908560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/02/08 21:51(1年以上前)

普通に撮ることがいかに難しいかお分かりになっていないですね。
普通に撮れれば苦労はしません。
普通に撮れないで変になってしまうので、
心配もしますし、予め試写もたくさんして失敗しないようにしています。
それでもヘンテコばかり。

書込番号:10908599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/08 22:15(1年以上前)

メインカメラマンでなければ、色々な小物や飾り等を雰囲気を出しながら撮るのも良いでしょうが、、、

来場の方々を全員撮らせて頂いて、(一人づつ)後ほど新郎新婦に差し上げた所、大変喜んで頂けました。

人数が多ければ、全員撮るのは大変でしょうが。。。メインカメラマンでなければ結構撮れると思います、、、
もちろん、司会者の方や式場の係りの方々もです。(私の場合、料理長も挨拶に出てきたので一緒に^^)

キャンドルサービスとかに、クロスフィルター使うのもお薦めです。

書込番号:10908767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/08 22:22(1年以上前)

>皆さんの結婚披露宴でのオススメ構図を教えて下さい!!
目を引くような一風変わった構図が良いです。
普通に撮っていたらその他大勢と変わらなくなりますので…

人と違うの撮りたいのなら自分で考えなさ〜い。
みんなその他大勢でがんばって居るんです。

スカートの中が写る位ローアングルから撮ってみたら
誰も撮ってないだろうし、
但し、本当に中が写らないようにね、
そんなの写ったらしゃれにならないよ。

書込番号:10908816

ナイスクチコミ!4


hujisakiさん
クチコミ投稿数:1件

2010/02/08 22:26(1年以上前)

こんなサイトもありますよ

結婚式写真撮影ガイド
http://www.showmedia.jp

書込番号:10908848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2010/02/08 22:28(1年以上前)

私は結構 15〜20mmで俯瞰で取ります。(ノーファインダー)

書込番号:10908861

ナイスクチコミ!2


Vx2さん
クチコミ投稿数:94件

2010/02/08 22:30(1年以上前)

こんばんは

構図とは関係無いですが、私は翌日(遅くとも翌々日)には『アルバム』にして渡すようにしています
(新婚旅行に即いかれる場合は帰国後直届くように)

プロ撮影の物は出来上がるまで数週間はかかると思いますし、他の来場者の方も殆どはCD・DVD等で渡されるのが大半かと思います(それにしても翌日渡しというのはそうそう無いと思います)
PENTAX Digital Camera Utility 4で簡単にセピアカラーなんかにも編集できて、凄く雰囲気の良いものが出来ますよ
先日後輩の結婚式の際にも同様にしましたが、両家実家の分も「増刷」させられました(笑)

重ね重ね構図とは関係のない部分で申し訳ありません

書込番号:10908881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2010/02/08 22:40(1年以上前)

>馬鹿なオッサン様
奇をてらいすぎる…確かにそれで失敗すると本末転倒ですね。ただ、頼まれたとかではないので色々挑戦したく…LVいただきます!!
>robot2様
当方携帯で見られなかったでした…後日見てみます!!>TYAMU様
むしろ主題をぼかす…いただきます!!良い〜お写真ですねぇ。
>まかろにんご様
基本はやはりそこですよね…頑張ります!!
>さと芋様
隣の芝生が…当方センスなさげで意見を聞きたく…頑張ります!!
>lemaxai
ありがとうございます!!いただきます!!
>kazushopapa様
そうです。当方が勝手にとるので、色々試したく!!
>奥州街道様
記念撮影してるトコを撮影…おもしろいです。いただきます!!因みに携帯からの投稿を見て判るように…コンピューター無いです。
>うさらネット様
普通が一番難しい…そうですね。プロ要らなくなりますもんね(^_^;)精進しますー
>つあらーブイ様
違ったらアレですが…当方iR-Vです!!全員を撮影…凄いです!!
>ぼくちゃん.様
それぐらいの勢いで頑張ります!!あと…頑張って考えます…
>ひろ君ひろ君様
俯瞰撮影!!良いですね!!いただきます。リンクは後日見させていただきます。
>Vx2様
鮮度が命ですね!!当方もよくフォトブックにして渡してます(^^)飾れるタイプです。

書込番号:10908977

ナイスクチコミ!2


kyaruruさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/08 22:45(1年以上前)

どうかは分りませんが記帳しているところを
受付側から撮るといい写真が撮れましたよ。

新郎新婦はほとんどの方が撮っておられるので
来賓者主体で撮ると案外喜ばれました。

結構皆さんの様子は新郎新婦に見る余裕がありませんので

書込番号:10909004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2010/02/08 22:49(1年以上前)

>kyaruru様
確かに当方も自分の披露宴ではアップアップして周りは見えませんでした(^_^;)

書込番号:10909035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/02/08 22:55(1年以上前)

わかってはいらっしゃると思いますが、メインのカメラマンの方を意識して、その邪魔にならないように。あと、新郎新婦との間柄によっては、頼まれてなくても、(オーソドックスな写真を)期待されているということも有るかもですが、大丈夫ですか?

書込番号:10909082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/08 22:56(1年以上前)

スレ主様こんばんは、初めまして。
デジタル一眼レフ初心者の♪mami♪と申します。
だいぶ昔ですが、映像会社でブライダルのVTRの編集の仕事をしてました。
時々現場に出てカメアシもやったりしました。

私の結婚式の時は、会社のスチールカメラマンにお願いして写真を撮ってもらいましたが、
式場の外観、イメージカット(教会式だったら祭壇の中央に飾ってある十字架やバージンロードに飾られてあるお花、リングピローに飾られている結婚指輪、ウェディングケーキ、会場の装花など)、
式〜披露宴の主なイベント(ケーキカット、乾杯、キャンドルサービスなど)を撮影してくれました。

あっと驚く構図かどうかわかりませんが、
私個人的に気に入っているのは、撮影者が高砂の後ろに回り、着席したまま新郎新婦に振り返ってもらって乾杯したグラスを合わせる画です。
この時の新郎新婦の背景は披露宴会場になります。
これは、お色直し前の会食時に撮るのですが、
臨場感が出ますし、私もカメラマンに撮ってもらいましたし、
私自身も披露宴に招待された時に、この構図でよく撮ります。
文字でうまく説明できたかどうか不安ですが、イメージできましたでしょうか?

それから、スレ主様は式から参列して撮影するのでしょうか?
これは式の形式(教会式、神前式、人前式)にもよるのですが、
式場によって撮影の制限が緩かったり、厳しかったり、業者・参列者関係なく挙式の撮影を禁止している会場もあるかもしれないので、
もし余裕があるのでしたら新郎新婦に式場の撮影はどの程度の制限があるか聞いておいた方が良いかもしれません。

長くなってしまいましたが、
参考になればと思い、書き込みさせていただきました。
新郎新婦のステキな写真をたくさん撮って下さいね。

書込番号:10909095

ナイスクチコミ!5


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

標準

シャッター音を小さくできますか。

2010/02/08 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:279件

カメラに関しては無知な人間です。デジタル一眼レフ購入考えています。
KXのシャッター音が大きいので、娘のピアノの発表会では、ちょっときついかなと思って友人に相談したら、たいがいの機種は、シャッター音は消すことができるよと言われたのですが本当でしょうか。シャッター音が、小さくならないのならK3を考えています。
どなたか、ご存知ですか。よろしくお願いします。

書込番号:10905992

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/08 12:20(1年以上前)

友人さんの言うてはるのは
一眼レフ以外のデジカメの話やろな。
残念だけど、構造上無理や。

書込番号:10906007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/02/08 12:29(1年以上前)

ケータイやコンパクトデジカメのシャッター音は
たんなる電子音なのに対し
一眼は、中で機械が動いている実際の音なので消えません。

書込番号:10906039

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/08 12:34(1年以上前)

キヤノンのプロ機用などは 防音防寒ケース なんていうのがありますが、これでも音を小さくはできても完全に無くすことは無理のようです
またキヤノンにはライブビュー可能機種で静音モードというのもあるけどK-xにはないかも?

どちらにしても音を完全に消すのは不可能ですので、タオル等でくるんで少し小さくするのが関の山でしょうね

書込番号:10906066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/08 12:39(1年以上前)

一眼レフはコンデシと違って…メカニカル(機械式)のシャッターユニットと反射ミラー(レフレックス)を動かしているので…
音は消すことが出来ません(^^;
※コンデシは電子式で、音は人工的に作られたモノですので消せます。

書込番号:10906091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件

2010/02/08 12:52(1年以上前)

早速のお返事、みなさんありがとうございます。音は消せないのですね。
K-xを持っている人にお聞きしたいのですが、やっぱり、ピアノの発表会等ではKXのシャッター音は大きすぎて迷惑ですよね。予算的にはKXのほうがいいのですが。

書込番号:10906158

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/08 12:53(1年以上前)

こんなのを、使うと良いです。
私は、ニコンのを持っています、シャッター音は1/2位に成る感じです。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975981600692

書込番号:10906168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/02/08 13:02(1年以上前)

K−Xでは、ないですが
ニコンのD5000は、比較的、静かに思われます。
お時間あれば実機でお試し下さい。

書込番号:10906207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/02/08 13:12(1年以上前)

なにをもって、うるさい、うるさくないと判断するかですね。

フィルムの時代には一眼レフでもコンパクトでも結構シャッターの音やフィルムを巻く音がしました。その程度の音がうるさいと問題になる場所では、一眼レフの使用は避けた方が無難でしょう。ただし、そうではない場所なら撮影しても大丈夫だと思います。

実際に私は、シャッター音などのメカニカルな音よりも焦点が合った場合などの電子音の方がうるさく感じます。これは一眼レフでもなくすことはできます。

発表会でしたら、一度、ピアノの先生に相談してみたらいかがでしょうか?
カメラの音が気にならないくらい、他の音がうるさい場合もありますから。

書込番号:10906237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/08 13:31(1年以上前)

>K-xを持っている人にお聞きしたいのですが、

ぜひともやり方を教えてもらってください。

できたら凄い!!

書込番号:10906286

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/02/08 13:37(1年以上前)

Kxの場合、AFの駆動音の方が問題かも。(キットの望遠レンズなどを使う場合。)
シャッター音は一瞬ですが、駆動音は断続的に続くので、盛大にジージー
いわせながらAFで撮り続けるのはさすがに迷惑な気がします。
ただ、ピアノの発表会ならピントは固定できますね。
静かさ重視なら、D5000には「静音撮影モード」があります。
会場によっては、D5000でもだめかもしれないし、KxでもOKかもしれませんけど。
照明が明るい場合はコンデジでもとれます。発表会はわけて考えるなら
Kxも良い機種と思います。

書込番号:10906305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/08 21:18(1年以上前)

どんな静かなデジイチでも、演奏中に撮影するのはありえんです。消音モードでコンデジ使うのが無難。
どうしても演奏中にデジイチで撮影したいなら客席からではなく、横か後ろの壁際まで行って撮るのが宜しいかと思います。

書込番号:10908383

ナイスクチコミ!5


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/02/08 21:49(1年以上前)

娘さんのピアノの演奏時間はどの位ですか

5分位ですと動画モードで撮って後から写真に出来ますよ。

演奏する前にシャッターボタンを押して終わってから切ると迷惑に成りません。

但し 一脚か三脚が必要です。

書込番号:10908588

ナイスクチコミ!3


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/10 00:42(1年以上前)

こんばんは。

気になると言えば、AFでピントが合った際に
「ピッピッ」となる電子音もどうかな?と思います。
AFの迷いのモーター音とピッピッ音でダブルパンチです〜
私はどうも電子音が不快に感じてしまいます。

書込番号:10915158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/11/13 11:34(1年以上前)

PentaKXは,いいカメラです。私はタワレコ版を持っています。
1>焦点が合った歳のピピッ音は,メニューに従って消音しましょう。
2>上の方々がおっしゃっていますが,ミラー音は消せません。
3>KXなら,先生の了解を得る。腕に腕章を付けて「カメラ」表示をします。
 ◆一番後ろの席から三脚で狙います。
 ◆ピントは,手動MFがよいです。
 ◆一は固定ですから,動かないので楽です。
 ◆ストロボは使用してはいけません。お子様たちが驚きます。
 ◆やや増感しておきたいです。ISO800なら大丈夫です。
 ◆望遠ズーム系がよいでしょう。
 ◆ステージの照明によりますが,明るめに写ることがあります。マイナス露出を知っておきましょう。
−−−
4>Canonでは「消音」モードがあるので,消音協力しています。
5>Pentaxでは,K01がお安め(2.5万円)で,ほぼ音が出ません。
6>PentaxK5,K5-Uは,とびきり音が小さくて便利です。お高いK3でなくても,大丈夫です。
−−−
音楽家は,ステージ撮影を嫌います。「音が出る」「従来からコンサートは撮影禁止」だったから。
たぶん,時代対応できていないので認識ミスだと思われます。今は音がしないのにねぇ〜。
◆注意点>>デジカメ動画やビデオ動画の,Y-tubeアップなどは,著作権に関わりますので禁止されたいです。
できれば,静止画でじっくりとみてほしいですよね!
−−−
とりあえず,でした。
撮影頑張って下さい。

書込番号:16830300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/13 11:47(1年以上前)

レフ機でホントに静音なのはEOS6Dぐらい。
あれでも完全な静寂の中では音は漏れる。

ミラーレスやったらLumix G6とかGX7は電子シャッターの無音モード付いてたで。

書込番号:16830337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件

2013/11/14 22:26(1年以上前)

3年ぶりのアドバイス。ありがとうございます。いろいろ考えた末、3年前にキャンペーンもあったのですがキャノンのKiss X4を買いました。会場での撮影はなかなか難しいですね。前の方で撮れば結構フラッシュなしでもきれいに撮れますが、後ろの方だと、望遠でもなかなかきれいに取れません。先日も息子の小学校での音楽合唱、合奏演奏会に出向き、体育館で撮影しましたが、いまいちでした。3年ほど使っていますか、運動会はすごくきれいに撮れ感動しています。
いまだにオートメニューしか使えません。全自動、Pモード、フラッシュ禁止しか使ったことがないです(笑)
暗い所で撮るコツがあったらまたご教授お願いします。

書込番号:16836713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2013/11/30 18:28(1年以上前)

何が不満ですか?

ピント精度が微妙、画像が暗い、荒い、ブレのどれか当てはまりますか?

K-5,K-01ですが、ISOを手ブレしない程度に下げる。

これで体育館の一番後ろからステージ上の子供のアップも暗い望遠(シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO)でそこそこ撮れました。
(キヤノンはボディにAFモーターを内蔵していないのでシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROはやめたほうがいいです)


初心者の方ならF値の小さい望遠レンズを買うが、EOS6DとF値の小さい望遠レンズを買うと、
小学校での音楽合唱、合奏演奏会ぐらいでしたら、比較的楽に綺麗に撮れるかもしれません。

書込番号:16899336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2013/12/03 13:14(1年以上前)

よすみんさん
ご返事ありがとうございます。
キャノンX4にあう望遠300なら何がいいですかね?
でも替えレンズって高いですね。
何度か、オークションにも手を出しましたがとても高く価格がはねあがって落札ができませんでした。

書込番号:16910550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/03 13:22(1年以上前)

本スレと類似のスレがたくさんありますが、最近のその手の音楽系の催しに出かけている連中には、楽器の音に耳を傾けるより他の雑音がしないか聞き耳を立てるのが目的みたいなひとがいるんでしょうね。

書込番号:16910575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2013/12/03 19:38(1年以上前)

機種不明

左X5、右EOS6D  ISO6400等倍

望遠300でキットレンズより明るいレンズとなるとかなり高くなります。

体育館の後ろの方なら70-200mm F2.8のレンズがいいと思います。

不足はトリミングで。

私は手持ちでしか体育館では撮ったことがありませんが、

画質重視の場合三脚使えるなら使ってぶれない程度にISOをさげて撮影されるといいと思います。

他では、ソフトでノイズを消す

ちなみに、

もってはいませんが、EOS6Dの高感度画質はとても良く見えました。X4からの買い増しなら、劇的によくなりますよ。

画像はX4がなかったのでX5とEOS6DのISO6400等倍比較

書込番号:16911725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 コンパクトしか使った事ありません

2010/02/06 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。現在はコンパクトタイプを2台使ってます。
GRデジタルとCX1を使ってましたが、CX1を水没させてしまい、同様のズーム機を買い直そうと思いましたが、一眼にチャレンジしてみるのもいいかと思い、この機種に目が止まってます。

やはりコンパクトしか使った事がなければ、一眼は難しいでしょうか?
旅行でのスナップやお散歩でのスナップ、それと自宅では愛犬と蘭をよく撮ってます。

買ってみたものの使いこなせないのは惜しいのですごく悩んでます。
他にも初心者にお勧めの機種等ありましたら教えて下さい。
予算は7万程度で考えております。

書込番号:10895978

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/02/06 16:38(1年以上前)

コストパフォーマンスはK-xが最高でしょう。お奨めします。
私はNikonユーザですが使ってみたい機種ですね。

>コンパクトしか使った事がなければ、一眼は難しいでしょうか?
私は若い時にフィルム一眼から入りましたが、今はコンパクトデジカメも使えます。
順番が逆になっているだけです。

書込番号:10896084

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/06 16:39(1年以上前)

こんにちは
K-xはとてもいい選択で一押しです。今も高級コンデジお使いですし、オートモードでバリバリ撮りましょう。
確かに沢山のシーンモードなどありますが、同一シーンを変えて撮ってみると違いなどお分かりいただけると思います。
最近特に女性一眼ユーザーを見かけます。
コンデジとはっきり違うのはマクロモードがありません、マクロレンズを使うことになりますが、その程度の違いかと。

書込番号:10896087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/02/06 16:46(1年以上前)

やる事は一緒ですから・・・一眼だろうがコンパクトだろうが。その為のオート機能は備わっています。

ただ
・大きさ&重さは負担にならないか
・大きいフォーマットによる
1.被写界深度の浅さ(=それだけ前後がボケてくれる、は同じく「ピントの合う範囲が狭い」)
2.可能性が広がる分、アレもコレもと手を出したくなる(=物欲が大きく顔を利かせる)
3.ブレやピントの甘さにシビアになる
という部分に納得がいくかどうか。

最終的には本人のやる気です。「使いこなせるかどうか」ではなく「使いこなそうとするかどうか」ですね。一眼レフにしたからって、「写真が良くなる」ワケじゃありません。「データの質が上がる」のと、「機材として表現力の幅が広がる」のは間違いないです。

書込番号:10896119

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/06 16:47(1年以上前)

>やはりコンパクトしか使った事がなければ、一眼は難しいでしょうか?
みんな(私も) カメラに限らず、使った事も無い物を買って使っていますので、
時間がたてば 誰でも普通に使えると思って大丈夫です。
ニコン、キヤノン、パナソニックの、同価格帯のも一度手にされて見ると良いです。

書込番号:10896125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/06 17:02(1年以上前)

決して難しくありません。でも、奥が深いです。

個人的な経験ですが、一通り満足できる写真が撮れるようになるまで、1か月もかかりませんでした。でも、他の方の作例をみるにつれて、こんな写真撮れないかなぁ〜、と思っているうちに満足できなくなり、今に至ります。経験すればするほど、写真の難しさと楽しさを実感しているといった感じです。

K-xから始めるのがいいかもですね。キットレンズも秀逸ですからね。
他にはD5000とかKX3をお薦めしますけど、K-xが面白いですね。

書込番号:10896195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2010/02/06 17:22(1年以上前)

皆さまご丁寧にありがとうございます。
お店で持ってみないと確かに重さとか全然想像がつきません。
カメラ本体以外に買っておいた方がいい物とかございますか?
バッグぐらいは買おうと思ってます。

書込番号:10896273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/02/06 17:30(1年以上前)

K−xは、エントリークラスの中でも、高感度に強い(暗い所で、ISO感度を上げてもノイズが少ない)機種ですので、そのへんで、コンデジとの差を感じられるかと思います。

最初、オートで撮られている分では、コンデジと変わらなく撮影できます。また一眼レフカメラは、もっと動きのあるものを撮りたいとか、バックをぼかしたいとか、設定を変えることによって、御自身の撮りたい要求に応えてくれます。その設定のしかたは、勉強すればすぐに分かると思います。デジタルですから失敗しても、何回でもやり直せます。

一眼レフは、エントリークラスでも、レンズを入れると、重量は重くなりますので、御自身が持ちやすいカメラであることが、長く使う上で、結構、重要なポイントになりますので、いろいろと実機を触って見てくださいね。


>>カメラ本体以外に買っておいた方がいい物とかございますか?

レンズを保護するフィルターレンズ
レンズの埃を飛ばすブロア
バック液晶の保護フィルム
SDカード


書込番号:10896307

ナイスクチコミ!3


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/02/06 19:47(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

K-x、初日の撮影準備(コンデジで撮影)

雪の降った日、近づいて撮ってみました(オートモード)

長浜(滋賀県)、黒壁スクエアのオルゴール堂入り口

黒壁スクエアのメイン通りで

今晩は。

コンデジしか使ったことがなくても、使えます。

私も、コンデジしか使ったことがなく、
先週の木曜日に、K-x(ダブルズームキット)を購入したばかりですが、
使えました。
(コンデジは、PENTAXのOptio M20です)

ただし、私は、まだ(ほとんど)オートモードしか使っていません。
コンデジとの違いは、手でズームリング(?)を回すことと、
液晶でなく、ファインダーで、構図を見て撮ることくらい。

ズームリングを回してズームの程度を決め、
カメラを上下左右に動かして、構図を決め、
シャッターボタンを半押し、
カメラが「ピピッ」と言ったら、シャッターボタンを押し込んで…撮影終了。
(構図がどうでもよかったら、目をつぶっていても撮影できます…ピピッ→パシャ、で終り)

少なくとも、オートモードなら、誰でも撮れます。
(オートだと、被写体に近づくと、勝手にマクロモードになります)
それでも、コンデジより、きれいな写真が取れますよ。

いろいろ設定を変えたりすれば、さらに楽しめるのだと思います。
私には、それはこれからです。
次は、絞り優先で撮影してみようか、と思っています。

 
カメラと一緒に、最低限必要なのは、

* SDカード(絶対に必要です、無いと写真取れません)

コンデジでSDカードを使われていたら、最初はそれでも可。
 書き込みスピードが遅いものでも、連写や動画を使わなければ大丈夫だとおもいます。
私は、3〜4年前の、コンデジ用の標準スピード(多分一番遅い)のSDカードを使っていますが、数枚パシャパシャ撮っても大丈夫です。

多分、すぐにSDカードに書き込めない分のデータは、カメラ内のバッファーに貯めてあって、順次SDカードに書き込んでいるのではないかと思います。

最低限、これだけあれば、撮影はできます。
 
 
* カメラバック
 デザイン的には、gollaのバックがいい感じです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/01/14/9988.html
# サイズ(外寸) : 250(W) x 190(H) x 140(D)mm
# サイズ(内寸) : 240(W) x 140(H) x 120(D)mm
です。
標準レンズをつけたままK-xをいれ、一緒に望遠ズームやブロアーなども入れることが可能です(自分のK-xなどの大きさを測ってのシミュレーションですが)。

 私は、まだカメラバック買ってません。梱包用のプチプチを3枚重ねにして袋をつくり、そこへK-xを入れ、それを普通の安物のバックに入れています。
 
 
* その他

付属の1.5Vのリチウム電池で、かなり撮影は出来ますが、
出来れば、ニッケル水素充電池2組(単三型を8本、1組は充電しておいて予備で持つ)と専用充電器があった方が良いと思います。
K-xと相性の良い、「エネループ」がお薦めです。

専用の液晶保護フィルム、必要かどうかは人によって意見が分かれます。
(私は貼ってますが…。)
ファインダーをのぞくと、鼻の頭が液晶について汚れるとか…。
私の場合は、眼鏡をしているため、ファインダーと目は離れていて、鼻の頭は液晶にくっ付きません(そのため、画面の左右の端は見難いです)。
でも、指紋とか…は付きますね。

レンズを保護する、レンズ保護フィルター(レンズプロテクター)も、
必要かどうかは、人によって意見が分かれます。
私は、使っていません。
300円くらいの、ひも付きのレンズキャップを、撮影しない時は、こまめにつけています(撮影中、このキャップは、カメラのストラップにぶら下がっています)
(小さい子どもがいて、撮ろうとしたらすぐレンズを触りに来るような場合は、99%以上、レンズプロテクターが必要だと思いますが…)

ブロアーは、必要だと思います。
できるだけ、レンズには触らない方が良いみたいですしね。
ただ、大きなものでないと、ホコリ、吹き飛ばせません。
 
 
撮影の初日に、上の写真(コンデジで撮影)のようなものを持っていったのですが、
「プチプチ袋」と「ひも付きレンズキャップ」以外は、使いませんでした。

ついでに、カメラ任せのオートで撮った写真を載せておきます。
(最後の写真のみ、プログラムモードで、ホワイトバランスを「曇天」にしてみています…曇り時々雨の天気でしたので、試しにやってみました)
3枚とも、サイズを縮めただけで、その他の修正などはしていません。

書込番号:10896890

ナイスクチコミ!3


@もぞさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/06 19:47(1年以上前)

K-xならまず買わなきゃいけないのはエネループと充電器。これは絶対です。
あとSD(できればSDHC)カード。


で、できれば最初から買ったほうがいいのはブロワー(しゅぽしゅぽ)とお掃除セット。
(レンズ交換を繰り返すとどうしてもセンサーにゴミが付きますが、ブロワーがあれば簡単に落とせます)


バッグ、レンズ保護のプロテクター、三脚、リモコン、プラケースあたりは必要になってから買えばいいんじゃないかな?
どれもあると便利ですけど、自分としては「絶対」ではないと思います。



まぁとりあえず絶対必要なエネループ+充電器とSDカード、重要度が高く安いブロワー、掃除キットはK-x購入と同時に購入って事でどうぞよろしく。

書込番号:10896891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5 〜 刻 〜 

2010/02/06 20:27(1年以上前)

こんばんは(*^_^*)

使っておられるのは高級コンデジなので、すぐに慣れられると思います。

スレ主さんのHNからお子さんは小さいと思いますが、
バッグはよほど過酷な環境にいかない限りマザーズバッグで大丈夫です(*^_^*)
機材はキルティングやスポンジ程度のクッションシートで包むくらいで。

私はAIGLEのマザーズバッグに雑多なものと一緒に放り込んで使っています。
軽くてポケットもたくさんあり、底面のポケットは防水もされているので女性には特に重宝すると思います(*^_^*)

書込番号:10897104

ナイスクチコミ!2


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/02/06 20:31(1年以上前)

当機種
当機種

爪きりと10円玉のマクロ撮影

木の芽のマクロ撮影

何度も書き込み、申し訳ないです。

里いもさんが、マクロモードがないと書かれていたので、
念のため。

K-xにも、マクロモード(一応)あります。
ただ、コンデジのマクロモードほどは近づけないかも…(レンズによりけりですが)。
オートで撮影していても、被写体に近づくと、
カメラが勝手に、マクロモードにしてくれます。

K-xに付いている、標準ズームレンズで、どこまで近づいて撮影できるか
撮影例の写真を載せておきます。
(ある程度は、マクロレンズ無しでも撮影できると思いますよ)

どちらも、K-xに付属の標準ズームを付け、オートのままで、
ピントの合う限界まで近づきました(被写体まで十数cm)。

焦点(ズーム)は、最も望遠側の55mmです。
(カメラは、勝手にマクロモードになっています)

これ以上アップをとりたい場合は、
クローズアップレンズかマクロレンズが必要のようです(多分)。
(望遠ズームの方は、試していませんが……と言うよりまだ箱の中)

1枚目:普通の爪切り(横の長さ約7.5cm)と10円玉。
どこまで大きく撮影できるか、目安が分かると思います(私のコンデジは、これより大きく撮影可です)

2枚目:木の芽に出来るだけ近づいて撮影。後ろはこんな感じでボケます(コンデジでもボケると思いますが)。
ボケの形、六角形です。…絞りの穴、六角形なんだと思います。

書込番号:10897123

ナイスクチコミ!1


Gの刻さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/07 01:15(1年以上前)

「マクロモード」は無いです。正確にはカメラは区別してませんね。
キットになっている標準ズーム(18-55mm)の望遠側(55mm)で結構マクロっぽく撮れるので、大き目の花などそれなりに楽しめると思います。

デジイチ、オートでも楽しく撮れると思います。
色々と設定を変えていけるので、踏み込めば更に楽しめると思いますよ。
また、レンズを換えるのもデジイチの醍醐味なので、マクロレンズなど用意すれば、花のシベに寄った画も撮れるようになりますので、一層楽しいと思います。

書込番号:10898854

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/02/07 11:07(1年以上前)

5人目懐妊中さん、こんにちは。
コンデジしか使ったことなくても、十分使っていけると思いますよ。
重さ大きさだけでしょうネェ、気になるところは。
でもワンちゃんの撮影があるということで、
コンデジよりも、楽に撮影できるシーンもあると思いますよ。
悩んだら、そこはちょっと調べて、それでもわからなければ、
こちらに書き込んでみれば、色々とアドバイスももらえると思います!!
是非チャレンジしてみてください。

可能であればWZキットを、そしてSDHCカード(できれば推奨品のサンディスク・東芝・パナから)、
そしてエネループがあれば、とりあえず撮影は始められますね。
あとはレンズガード(無色のMCフィルター)、に液晶ガード、
空気でホコリを飛ばすブロアー(先に毛の付いていない大型の物)があるといいと思います。
バッグはあとからお気に入りのを見つけられるか、
インナーケースも売ってますので、ソレに入れて普段使ってるバッグに入れるのもいいでしょう。
「カメラップ」で検索してもらえるといいと思うのですが、
柔らかい素材の布で包んで入れておくものもありますよ。

書込番号:10900230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/02/07 13:14(1年以上前)

私もつい最近まで同じ境遇だったので思うことですが、
コンパクトでは必要なかった知識は少なからず必要になると思います。
その方がいい写真がとれるので。

コンパクトはコンパクトで私は使ってます
ちょっとしたことならコンパクトの方が便利ですから。

どこまでのものを撮りたいかは個人差があるので常に一眼の方がいいものが
撮れるとは思いますが、記念になるものを撮りたいときは絶対に一眼の出番だと思ってます。

そして私は今までコンパクトを使っていて、
コンパクトが苦手な状況では一眼を持っていきます。
(暗い場所や望遠を必要とするところ)

そしてこの機種には大変満足してます。
おすすめします〜

書込番号:10900741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/07 14:18(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

フードをつけてます

オートで普通に撮りました

連写の1枚。私の妻でもこれ位は撮れます

コンデジをお使いなら悩む必要はありません。電源を入れて構図を決めてピントを合わせてシャッター。まるで一緒でしょ。 大きく違うのは、構図を決めれる速さと出来上がる解像度の高さです。

お子達の成長につれて活躍の場が増えるでしょう。運動会や舞台などのために ダブルズームキットを求めて下さい。ビデオを一生懸命撮影している人がいますが、出来の良い写真1枚に勝てません。K-x の連写機能は結構使えます。(スポーツやペットモードで連写します)。素晴らしい1枚を残してあげて下さい。

>カメラ本体以外に買っておいた方がいい物とかございますか?
三脚とリモコンを求めて下さい。K-xにはリモコンボタンを押すと3秒後にシャッターがきれる機能がありますから、お子達と一緒の写真が自然体で撮れますよ。

書込番号:10901014

ナイスクチコミ!1


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/02/07 18:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

椿の花(普通の大きさ)

椿の花(小さめ)

スミレの花(多分)

Gの刻さん、訂正ありがとうございます。

説明書では、「マクロ」モードなのですが、
単に、「近くにある花などを鮮やかに撮影」できる設定にするだけのようです。
別のモードでも、撮影できる最短距離は同じようです(今日、試して見ました)。

里いもさん、失礼致しました。

コンデジの場合は、レンズ移動やフォーカス時間短縮のために、撮影可能距離を区切っていると聞いてますが、一眼では関係ないんですね。


スレ主さんは、花(蘭)を良く撮影されると言うことなので、
どれくらい花をアップで撮影できるか、試して見ました。
(標準ズームの限界に挑戦??)

撮影モードは、プログラムモードです(WBは太陽光…晴れだったので)。
AFは「中央1点」にして、花芯をねらってみました。

付属の標準ズームで、最も望遠の55mmにし、ピントの合う最短距離で撮影。

写真は、縮小のみ、その他の調整やトリミングなどはしてません。

椿とスミレだと思うのですが…花の名前には弱いです(違っていたら、ごめんなさい)。
これ以上、大きく撮影したい場合は、
Gの刻さんが言われるよう、マクロレンズ等にしないと無理ですね。

書込番号:10902040

ナイスクチコミ!2


ithacanさん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/08 07:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは、わたしも初心者、そしてコンデジしか使ったことがありませんでした。すばらしいカメラですよ,ぜひおすすめします。
さんざんNikonD5000、Canon T1i (アメリカ在住なので,名称が違います)と迷ったあげく、値段、ルックス、決めては初心者に非常にわかりやすい,という事でこのカメラにしました。こちらでの購入なので取説は英語、日本から日本語版もとりよせ、いろいろとり始めているところです。(ネットで買いましたので本物を触ったのは手元に届いてから、でした)
何せ操作は簡単!色々とカメラが教えてくれます,ボタンをいろいろ押せばなんとかなるし、難しいことは一つもありません(奥が深そうです)。動画も思った以上に綺麗でしたよ。
一番驚いたのは,夜の子供のコンサートで”フラシュ無し”で見事綺麗にとれた事。取りながらカメラのすごさに日々うなっているところです。後はわたしの腕だけ,というところ、ぜひおすすめします。(Canonユーザーからの転換しました)

書込番号:10905193

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:405件

皆さまにご相談させてください。

私は子供のバスケットの試合を撮影するために
一昨年EOS KISS X2を購入し私なりに楽しんで撮影しております。
レンズはおもにEF50mm F1.8の使用で、
使い方もやっと慣れてきたところでしたが、
先日ペンタックスのこのカメラを見た時から、
気になって気になって仕方ないのです。

同じような機種の買い替えは無駄かなぁと思い、
皆様にアドバイスをお願いしたく書き込みいたしました。

EOS KISS X2との違いやEF50mm F1.8のようなレンズがあるかなど
も教えていただけたらありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10894158

ナイスクチコミ!1


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/02/06 07:47(1年以上前)

買い替えでなく買い増しの方が良いですね。

X2との違いは、画質が違うので見比べてください。

予算が解かりませんから無視して

DA★ 55mmF1.4 SDM、FA43mmF1.9 Limited 、FA50mmF1.4、FA77mmF1.8 Limited

此の4本が有りましてお勧めは、DA★ 55mmF1.4 SDMです。

書込番号:10894221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/02/06 08:31(1年以上前)

50mmの単焦点レンズあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10867302/

違う焦点距離の単焦点レンズを買われるのも良いかと思います。

レンズ交換をあまりしたくないので、ボディを何台か買い増しました。

他のメーカも買いましたが、けっこう便利です。

お勧めは買い替えではなく買い増しで、

特徴を活かして使い分けされるのが良いかと思います。
(私の場合動体用にキヤノンが気になっています)

手ブレ補正がボディについているので長めの焦点距離の単焦点レンズやマクロレンズが良いのでは。

お勧めはFA77mmなんですけどね〜
画質の好みもありますので、レンズ選びはレタッチされていない画質をみて、気に入られたものを購入されると良いかと思います。

http://digicame-info.com/2009/09/fa77mm-f18-limited.html

他ではタムロンの90mmとか。

書込番号:10894314

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/02/06 10:14(1年以上前)

かもすぞ〜さん、こんにちは。
すでにKX2をお持ちなんですよね。KX2で楽しんでいらっしゃるということですが、
何か不満な点はありますか?K-xになるとその不満な点が解消されればいいのですが。
特に不満な点が無いのであれば、メーカー変更はちょっと勿体無いかも知れませんね。
もちろん、オーダーカラーでご自身が使いたい色があり、KX2は黒だから・・・
というのも、一つの大きな理由にはなると思います。

ペンタックスの場合、ちょっとだけ値が上がっちゃいますが、
非常に評判のいいFA35mmF2やFA50mmF1.4があります。
もう少し出せるのであれば、物欲を刺激するFALtd.であるFA43mm等も。
更に上にはFA31mmLtd.やFA77mmLtd.がありますね。
デジタル専用になりますが、DA35mmLtdは見た目にも、そしてマクロでも使えますし、
DA★55mmは将来ステップアップした際に、防塵防滴レンズとして使えます。
そして、DA40mmLtd.(このほか21mmや70mmも)は非常にコンパクトで、
ちょっとした時の持ち出しにはぴったりですよね。
これら単焦点を使いたくて、PENTAXを使っている人も多いようです。

ということで、Canonで50mmが良かったのであれば、
FA50mm、もしくはDA★55mm辺りから始められてはどうでしょうか。
もし室内でのお子さん撮影等考えているのであれば、
FA35mmが画角的にもぴったりでオススメです。

K-xでもKX2に敵わない点もあるでしょうから、
可能であれば、K-xとしばらく2台を使い分けして、
いずれ1メーカーに絞り込んでいくというのも手かも知れませんね。

書込番号:10894673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:405件

2010/02/06 12:32(1年以上前)

itosin4さま
よすみんさま
やむ1さま

アドバイスをありがとうございました。
みなさまに買い増しを勧められて、「う〜ん」とうなっております。
KX2を下取りにだして、買い換えようかと思っておりましたので
買い増しは予算的に要検討です。

画質のことなどは考えていなかったのですが、そんなに違いますか?
調べてみますね。

KX2で不満なところはありませんが、
最近頼みのEF50mm F1.8がピント調整後でもピントが甘い気がするので、
ちょっとイラっとくるときがあるくらいです。
しかしこれは私の腕によるのかもしれませんが・・。

K-xは高感度と連写機能がKX2より充実しているようでしたので、
体育館での撮影に一層向いているのかと思いました。
でもよすみんさまは動体撮影はCANONとおっしゃるし・・・。

デザインもなかなかに素敵だと思うのですが、
皆様のおすすめの買い増しであれば、急ぐことはないので、
カメラ屋さんで実機を触ったりして、よく検討してみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:10895171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/06 13:56(1年以上前)

Kissの連写で不満ならK-xの選択は無いで。
ひいきめに言うて同程度まで。
コンティニュアスAFが遅いので連写できずにイライラする。
AFさせなくていい場合のみ連射枚数稼げるよ。

体育館でK-xは厳しいやろな。

書込番号:10895498

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/06 18:11(1年以上前)

X3をボディのみで購入してEF50mm F1.8 で写してみる

ピントが甘く感じる場合は、ボディの保障で無償調整してもらう

これでいけそうならX2を下取りでなくオークションへ

室内のスポーツ撮影がメインならX3で良いのでは?

書込番号:10896475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/02/06 19:36(1年以上前)

精度は分かりませんが、AF速度ははキヤノンの方が上の印象があります。

K-Xは知りませんが、ぺんんたは暗いと迷いやすい印象。

ソフトでレタッチどうですか?

撮って出しでは解像感がアマアマになります。

RAWで撮ってアンシャープマスクをかけるのが常識と、

ビギナーでないキヤノンユーザーの方がおしゃっていました。

可能性として、

雑誌でブレの比較を見かけたのですが、手ブレ補正がないX3はK-Xよりかなりぶれていましたので、

もしかすると、手ブレのかのせいもあるかも。

あまいと思われる画像をUPして質問してみてはどうでしょう。

書込番号:10896839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/02/06 19:48(1年以上前)

ミラーショックの可能性も。

http://dejikame.jp/itigan/bure.html

書込番号:10896900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:405件

2010/02/06 20:22(1年以上前)

ポルコ・ビアンコさま
hiroyuki0606さま
よすみんさま

返信ありがとうございます。
X2の連写に不満はありませんが、K-xの連写のコマ数が多いので
こちらのほうがよいのかと。
感度が上がればなおよいのかと思いました。
K-xでの体育館は無理ですか・・・orz

X3のことは全く考えていなかったのですが、
X2より優れている点は多くありますね。
まず、こちらも考えるべきだった気がしてきました。
教えていただいてありがとうございます。
でも、X3にするならこのまま使い慣れたX2でもよいかな?という気も
いたします。

ピントの合わない写真ですが、
EF50-F1.8を購入したころは結構きれいに撮れていた気がします。
カメラとレンズとぶれた写真のデータを購入したキタムラに
持って行って修理点検をお願いしたのですが、
症状が現れず、ピント調整して戻ってきています。
AFの設定や測光モードなどにもよるのかもと思いましたが、
あまり変わりません。
私の撮影の仕方、手ブレもあるかもしれません。
シャッター速度はだいたい1/200〜1/250で撮っています。

さきほど、よすみんさまに教えていただいたミラーショックを見てみましたら、
これかもしれないとも思っております。
写真の感じがにていたので・・・。
でもシャッター速度が遅いときに起こるとありました。
1/200ではおこらないのかしら?

書込番号:10897078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:405件

2010/02/06 20:26(1年以上前)

よすみんさま

写真はあまり残っていないのですが、
あったらUPしてみます。

あ、でも場所が違う気が・・・。

書込番号:10897100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/02/06 21:13(1年以上前)

シャッタースピードが遅くなりがちな時にミラーショックがおこるようです。

1/200では大丈夫かと。

キヤノンの掲示板であまいと思われる画像をUPして質問してみてはどうでしょう。

と書きましたが、ここでもいいか〜と思ってキヤノンを消してかきこみました。

そんなに速い動きではありませんが、

昼間の体育館でK20DとK-mで撮影したことがありますが、普通にAF合いました。

K-Xではありませんが夜の室内は、レンズによってよく迷うことがあります。

それと、K20Dはレリーズタイムラグがちょっと長めのような気がしているのですが、K-Xはどうなんだろう?

精度はそうでもないですが、AF速度はキャノンが一番の印象があります。

書込番号:10897311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:405件

2010/02/06 23:51(1年以上前)

よすみんさま

すみません。
写真、ありませんでした。
昨年末に整理をしたあと、バスケの写真を撮っていませんでした。
次の大会は春なので・・・。
せっかくアドバイスをいただこうと思ったのに残念です。

よすみんさまのコメントを参考に考えてみましたら、
連写の途中でAFが追い付かずぼやけている可能性があるような気がしました。
F値が1.8に近いほど削除したデータが多いので。
X2を使うのならこのレンズしかないので、上手に付き合わなくては・・・。

今日k-xのカタログを入手しました。
ボディ内手ぶれ補正も魅力的でデザインもコンパクトでかわいい。

でも今の私の一番の目的のバスケ撮りは、みなさまX2のほうがとおっしゃるので
今回は買い替えはやめて、X2は手元に残そうと思います。
バスケが終わったらK-xにかえようかな?と思ったりしますが、
それこそみなさまのおっしゃる通り買い増ししたらいいじゃないかと
思ったりでこちらも本当に要検討です。

K-xは見れば見るほど気になるカメラですね〜。
みなさま、アドバイスをどうもありがとうございました。

書込番号:10898388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/07 13:43(1年以上前)

軽量で色々なカラーのあるK−XもいいのですがバスケということならAFが物をいいます。スレ主さんの用途ではまだX2の方がいいのではないでしょうか。

スナップメインでしたらK−Xはとてもいいカメラだと思います。しかしバスケの試合(体育館ならなおさら)を撮るのでしたらX2に明るいレンズ’(F2.8など)の組み合わせがよろしいかと思います。

書込番号:10900870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2010/02/07 13:48(1年以上前)

>連写の途中でAFが追い付かずぼやけている可能性があるような気がしました。

EF50mm F1.8はUSM仕様じゃないので、その可能性は大ですね。
それとシャッター速度はだいたい1/200〜1/250で撮っているとの事ですが
動きものの撮影には1/320秒ぐらいは確保しないと被写体ブレする確立が高くなりますよ。

ISO感度を上げてもシャッター速度が確保できなければ、RAW撮りで露出−補正して
後から編集ソフトで明るく補正する手もありますよ。

書込番号:10900891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件

2010/02/07 22:08(1年以上前)

KYTTSさま

アドバイスありがとうございました。
やはり体育館ではX2なのですね。
ほかの機種を使用したことがないので実感としてわかりませんが、
「こちらでのアドバイスは絶対」と信じておりますので今回はX2で。

今日ビックカメラでK-xのお試しで遊んできました。
コンパクトさや軽快な連写の音にとても魅かれます。
魅力的ですね。

ありがとうございました。


EOSキャパさま

お久しぶりでございます。
いつもアドバイスをありがとうございます。
USM使用ではないのでAFが遅いとすると、
USM使用のものを一つほしいかなと思ったり・・・。

板違いですが、こっそりお手頃な、どのあたりのレンズがよいかなど
アドバイスをいただけるとありがたいですが・・・。

ずうずうしくてすみません。

書込番号:10903520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2010/02/07 23:38(1年以上前)

再びです!

>USM使用のものを一つほしいかなと思ったり・・・。
価格を度外視すればEF70-200mm F2.8L IS USMが便利で良いのですが、大きくて重いのが難点です。
実際、私は上記のレンズをKDXに着けて子供の空手を撮影してました。
あとEF135mm F2L USMとかが屋内スポーツ撮影の定番レンズになりますね。

EF50mm F1.8をご使用で焦点距離に問題ないのであれば、
EF85mm F1.8 USMやシグマ50mm F1.4 HSM等が、お手頃価格で良いのではないでしょうか。

書込番号:10904218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件

2010/02/08 07:11(1年以上前)

EOSキャパさま

おはようございます。
早速のご返信ありがとうございました。

重いレンズと高価なレンズはいろいろな面で無理なので、
単焦点のご紹介、ありがたいです。
ズームレンズはどうもうまく使いこなせないうえに、
重いのでキットレンズも家でお留守番が多いです。

体育館のフロアでリング斜め横での撮影が多いと書き込んだはずなのですが、
うまくUPできていなくてすみませんでした。

レンズのカタログを見ていても、どのレンズがバスケを撮りやすいのか
わからなくて助かりました。
お勧めのレンズ、探してみま〜す。

書込番号:10905209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

どっちにしようか・・・

2010/02/05 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 snap shotさん
クチコミ投稿数:1件

K-XのダブルズームとX-2のダブルズームで悩んでます。
価格は同じ5万5千円なので余計に悩んでます。

決め手というか優劣教えてもらえませんか?
明後日までの特価なので早く決めたいのでよろしくご教授下さい!

デジイチは初購入でして、コンデジは10数台買い替えました。
被写体メインは嫁、娘、猫の3種です。

書込番号:10891358

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/05 18:03(1年以上前)

こんにちは
それは断然発売日の新しいK-xでしょう。
高感度(ISO)が違います。
それに買ったあと、古いタイプを買ったと後悔しないで済む。

書込番号:10891466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/02/05 18:04(1年以上前)

snap shotさん こんにちは

 私はcanonとPentaxの2メーカーを使用しています〜。

 動体物の撮影をメインに考えて、連写を多用されたいのであれば、canonのUSMレンズを
 使用するのが良いと思いますので、canonを選択されると良いかと思います〜。
 その場合、canonのレンズは結構費用が掛かる事とレンズが大きく重くなる事を覚悟して
 ください(笑)

 それは、手振れ補正の方式がレンズ内手振れ補正方式を採用しているので、レンズを
 購入するたびにレンズ内手振れ補正の付いているレンズを選択しないと、手振れ補正の
 恩恵を享受できないという問題とレンズに手振れ補正装置が付く為に大きく重くなる
 傾向があります。
 しかし利点として、ファインダーを覗いた時に手振れ補正の効果を直接視認できる
 メリットもあります〜。
 canonを選択された場合は、EF50mmf1.8Uの購入をお勧めしておきます〜。
 このレンズは作りはチープですが、写りはプアーではありません。
 値段も驚くほど安いですので、お勧めです〜。
 このレンズを購入して使用できるのは、canonユーザーの特権とも言えるかと〜(笑)
 canonの場合はこの手の使いやすい焦点距離の単焦点レンズには、手振れ補正がないのが
 残念ですね。

 お子さんの運動会などで、あればPentaxのAFでも対応が可能だと思いますので、k-x
 でも問題ないかと思います〜。
 また、Pentaxですと本体内手振れ補正ですので、今後購入するレンズに手振れ補正が
 必要でないので、レンズは小さく軽く安価で済むというメリットがありますね。

 どちらでも問題なく楽しめると思いますので、持った感じや、ファインダーを覗いた
 感じ、好きなメーカーや、スタイルなどで決めてしまっても悪くないかと思います。

 私はk-xも持っていますが、私的には使いやすい良い機体だと思っています(笑)

書込番号:10891470

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/02/05 18:16(1年以上前)

K-Xに一票。
子供のサッカーを撮るために、1月中旬に、X3と迷って買いましたが、
最初はキャノンブランドが良かったかなぁと思いましたが、
使い込むと使いやすいので・・・
でも、どちらを選んでも良いかな。
55−300mmのレンズは、最高!

書込番号:10891509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/02/05 19:29(1年以上前)

機能・性能・価格・企業姿勢の総合点でPentax K-xが遙かに上です。
私はNikonユーザなのでK-xを購入する余裕がありませんが、使ってみたい機種です。
一方KX2/KX3には全くその気が起きません。

書込番号:10891800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/02/05 19:33(1年以上前)

K−xはボディ内手ブレ補正なので、古くて安い中古レンズでも補正が効く。
単三電池仕様なので電池が安く入手しやすく、高性能な電池が発売されるとその恩恵にあずかれる。(最初にエネループ充電器セットを購入する事をお勧めします)
スーパーインポーズが(ピントの合った位置が赤く光る)無い。
Wズームキットの望遠が換算450mmある。

X3はレンズ内手ブレ補正なので、望遠の時でもファインダー像が安定する。
レンズ追加購入の際に、手ブレ補正が必要なら補正機能付きのレンズを買う必要がある。
専用電池は比較的高価ながら、一般的に単三電池より動作がパワフルで、電池重量も軽い。
Wズームキットの望遠は、換算400mm。
¥9000ほどで、室内でノーフラッシュ撮影ができる明るいレンズがラインナップされている。

書込番号:10891815

ナイスクチコミ!2


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/05 19:54(1年以上前)

そんなに大きな性能差は無いと思いますので、どちらかお好きな方をどうぞ。

もし今後、交換レンズや上位機種に興味が出そうな性分の方ならば、ニコンかキヤノンの方がいいと思います。(新品・中古品ともに選択肢が多いって意味です。)

ひとつ心配なのはペンタックスが今後どうなるかが、わからないですしね〜。
ペンタックスは、ニコンやキヤノンを比べると、より嗜好性強いメーカーだと思います。

書込番号:10891902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/05 21:37(1年以上前)

優劣は難しいですね、人それぞれ感じ方が違うので。
こちらで聞かれると当然K-Xを勧める声が多いでしょうし。。

レンズによりますが、AFの早さはキヤノンですね。
K-Xのレンズキットは遅くは無いですが、結構勇ましい音がします。

カメラ本体ではK-Xの方が色々画像を加工して遊べますね。
キヤノンはX-3では無くてX-2でしょうか?
こちらはk-xほど本体では加工出来ませんが付属のDPPと言う画像処理ソフトがとっても使い易いです。

この先ずっと使われていくのであれば、ペンタは単焦点が人気ですが、キヤノンの方がレンズの選択肢は多いですね。

どちらも好きなので、この質問は悩みますね。
答えにならなくてご免なさい(汗)

書込番号:10892458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/02/05 23:22(1年以上前)

X2は昔一番の購入候補でした。

私ならですが、

X3となら悩みますが、X2とならさすがにまよわずK-Xにします。

単焦点レンズをよく使用しているので、手ブレ補正はボディについていたほうが良いかと思っています。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000059310.00490111111

ここ一、二年で家族でデジ一に使った資金が今あるなら D3S 買って、

そこそこレンズもそろえられるのにな〜と思うときがありますので、

資金が豊富にある方はキャノンやニコンが良いのではと思っています。

↓を見たからではありませんが、

http://digicame-info.com/2008/04/eos-kiss-x2jpegraw.html

X3同様、X2の画質がもともとソフトなのか、

X2のキットレンズは旧型キットレンズよりソフトに写るようなきがしてます。(レンズ内手ブレ補正機構のせい?)

http://digicame-info.com/2009/05/eos-kiss-x3-7.html

レンズ内手ブレ補正機構。

ファインダーの画像の揺れも補正される。

レンズごとに補正機構を最適化できるので高い補正効果を期待できる。

補正用レンズや駆動系を追加で組み込むので、レンズが大きく重くなる場合がある。

画質が若干劣化する。

総コストが高くなる。

手ブレ補正が効くまでにタイムラグがある。

http://digicame-info.com/2008/05/post-16.html

書込番号:10893100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/06 02:41(1年以上前)

あと少しで、新製品が続々登場してくる予感がします。

今ある機種でなら、どれでも同じだと思いますが。

特別意識するような機種は、無いですね。

K-xは、帯に短し襷に長し の所がありますょ。

お好きなモノが、よろしいようで。

書込番号:10893886

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/02/06 14:43(1年以上前)

59000円でWではないレンズキットになりすがこの際、X3ってのはどうでしょう?
迷いぶっ飛ぶ選択かも・・

望遠はシグマとかの1万未満の中古を足せますし。。

書込番号:10895642

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

一眼レフのデジカメが欲しくてずっと考えていました。
ちなみに一眼レフは全くの初心者で、皆様の書かれているコメントを拝見しても何語?というような状況です・・・。

こんな初心者の私にはどちらのカメラが良いのでしょうか?
タイトル通り、ペンタックスかパナソニックを候補にしています。
ペンタックスは色がカスタマイズできるから愛着がわいていいなぁ〜と思ってます。
その程度なんです・・・選ぶ基準が。

ペンタックスにはレンズカバーが無いとの事ですが、皆さんはどうされているのか教えていただけると有り難いです。また、どちらのカメラを購入したとしても専用のバッグは必要ですか?
本当に本当に超初心者です。
3月にカンボジアに行くので風景や子供達を撮りたいのです。
大変お手数をおかけしますが、この私にでもわかる様に教えていただけたら幸いです。
よろしくおねがいします。

書込番号:10889356

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/05 03:45(1年以上前)

>その程度なんです・・・選ぶ基準が。
その程度で十分、いや上等です。
初めての一眼レフを選ぶ時にはスペックなんて気にせずに「これカッコイイ!」「これカワイイ!」で選ぶのが一番ですよ。
実際「こっちのほうがスペックが良いから」とかで選ぶと愛着が無くなったり、飽きたりします。
外観で選んでずっと好きでいたほうが貴方もカメラも幸せですよ。

現行の入門機はそんなにメーカー間で機能差があるわけでもなし、本当に独断と偏見ですよ。

ただK-xはいいのですがパナのG1やGH1はデジタル一眼であり「デジタル一眼レフ」ではありません。
パナの場合はL10だけがデジタル一眼レフですね。

用語や技術なんてものはカメラを買ってから覚えるものであって、今無理して覚えなくても自然と身についてきます。

書込番号:10889364

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/05 03:52(1年以上前)

>ペンタックスかパナソニックを候補にしています。

パナソニックの機種は書かれておりませんが、多分候補のパナソニックは「一眼レフ」ではなくレフに相当するミラーがない「一眼」でしょう
撮影対象が動きの速いものが多いなら光学ファインダーのあるペンタックスをお勧めしますが、それ以外ならデザイン重視で選ばれるのも有りだと思います。

>ペンタックスにはレンズカバーが無いとの事ですが

え、無いんですか?
下のスレではフードは別売りだけどレンズキャップは付いているとなってますよ

「レンズキャップは付いていますか?K-x用レンズキャップは?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10641215/

>どちらのカメラを購入したとしても専用のバッグは必要ですか?

専用のバッグというかカメラバッグがあればベストです

書込番号:10889369

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/05 06:16(1年以上前)

かきなすさん>>>>
610万さんともろかぶり且つ610万さんに100票です。
まず、写真はカメラが撮るんじゃなくて人が撮るんです。
なので好きな気に入ったカメラを使うことが、カメラスペックに優れたカメラを使うより大事です。
まず撮る気が1番、カメラスペックは4番目か5番目って感じでしょうか。。。
それに最近のカメラはとても良くできているので、どれを買ってもそこそこちゃんと写ります。
なので好きなメーカーとか、触ってみて好きな感じとか、見た目がかっちょいいとか、仕上がりが好きな感じとか、そういう選び方こそが"あり"なんだと思います。
ただどうしても使いたい機能があれば、それは優先せざるを得ませんけど(ライブビューとかバリアングルとか動画とか)。。。

書込番号:10889458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/05 07:14(1年以上前)

費用対効果でいったら、パナソニックのこのセットが最強っぽい気が・・・
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/002006000022/brandname/
たぶん、k-x+FA77より安いかも。それでいてバリアングル。動画はないですが。


閑話休題。
普通に考えたら、k-xとまよっているのは、GF1のことですよね。
すでに皆さん、書かれていますが、好きこそ物の上手なれ、ですよ、やはり。

おまけで、この価格.comにいらっしゃるcmodさん(?)のGF1体験記おもしろいので紹介しておきますね。
http://craigmod.com/journal/gf1-fieldtest/jp/

あと、GF1が気になるようでしたら、似たようなのがオリンパスからも新発表になりました。
E-PL1というらしいです。
時期が間に合うようでしたら、一度実物を手に持ってみるのも良いのではないでしょうか。

書込番号:10889535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/05 08:16(1年以上前)

カメラ的にはどちらのカメラも優秀で甲乙付けがたいですね。

ここは長い目でみて考えられたら良いと思いますよ。

旅行に行く時、荷物は少なくしたいもの。ですからカメラは小さい方が良いですよね。

頻繁に旅行されるのであれば、小さいほう。そこそこまでなら大きいほうって感じです。

カメラで主に撮りたい被写体は風景ですか?人物ですか?

どちらもレンズ交換式のカメラですから、交換できるレンズの種類が多い方が将来的に有利かと。。。

その分、あれもこれも欲しくなってしまい物欲の虜になってしまう可能性もありますが(笑)

人(特に子供)を撮るならカメラの色は結構重要かもしれません。
やはり、楽しい色のほうが意識をカメラに向けられますからね。

良いカメラが買えると良いですね。

書込番号:10889650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/05 08:35(1年以上前)

私なら安心安定のニコンD5000とか選びますが、ペンタックスKXを気にいっておられるようなので、あげられた中ならKXがいいと思います。楽しそうですし…。カメラの選択は感性が大事です。

書込番号:10889694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/05 08:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レンズフード(別売)

レンズキャップ(付属)

レンズ保護フィルター(レンズプロテクター)別売

レンズカバー(付属)

かきなすさん こんにちは

え〜〜と、K-xのカラバリが気に入られているんですよね。
610万画素さん、kawase302さんと同じく十分、いや十二分にありだと思いますよ(^_^)/
ペンタックスも、かきなすさんの様な方たちをターゲット・購買層にしたくて
カラバリ展開しているんだと思います。

でも、とりあえずですね
カメラ量販店にでも行かれて、実際にカメラを手にとりファインダーを覗き構えてみてください。
それで、ピピピッ!!!とくればしめたもんです。
K-xを購入されると幸せになりますよ。
(人によりこのピピピッ!!!には感覚の差がありますが('◇')ゞ)


あと、レンズカバーと言うのはレンズフードの事でしょうか?

とりあえず。。。用語説明をかねて写真を貼り付けておきますね。 
(ちなみにレンズは、smc PENTAX-DA ズーム18-55o F3.5-5.6 AL)

個人的には
レンズフードもレンズ保護フィルターも付けておいた方が良い様に思いますよ。

K-xのダブルズームには、ズームレンズが2本付いておりまして
・標準域ズームレンズ(smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL)
・望遠域ズームレンズ(smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8ED)

レンズフードも保護フィルターも2つずつ必要になります。

レンズフード
標準ズーム:PH−RBA 52mm/望遠ズーム:PH-RBG 58mm

保護フィルター
標準ズーム:52mm/望遠ズーム:58mm

カメラを選んでいる時ってとっても楽しい時ですよね。
よくよく悩んで下さいませ<(_ _)>

書込番号:10889707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/05 09:25(1年以上前)

カメラを迷うのも楽しいものですよね。

まず旅行と言う用途。液晶を表示しなくても撮れる一眼レフのK-xは有利ですね。
(※デフォルトだとステータスを表示する設定なのでバッテリを食います)
しかも単3電池が使えますね。(エネループのほうがオススメですけど。)

子供を撮る。バリアングルがあるGHは良いですね。
一眼レフで無いおかげで非常に小さいです。動画撮影はかなり強力です。
基本的に望遠気味です。

候補に有りませんが、K-7は防塵防滴です。
どのようなコンディションで撮影するか分かりませんが、そういう面もあります。
しかし、初めてならばそれほどお金をかけないで基準となるカメラ、入門機でいい気はします。
何を買うにせよ、自分で触ってみるのが良いですね。
価格コムですから、通販でお買い求めかと思いますが店頭で触ってみることをお勧めします。
出来るならばSDカードを持って撮影し、(お店によっては断られるのでしょうか?今まで有りませんでしたが。)
データを持ち帰り、パソコンでみて見ると良いです。
(※家電店は、店によってカメラの設定がめちゃくちゃです。)

旅行先で使い方に困るとなんですし、事前の使いこなしの研究、
もしくは考えなくても使える、スレ主様にカメラが見つかると良いですね。

K-Xだとグリーンボタンと言う、押すとそれなりの設定で撮れてしまうボタンがあります。
その撮影パラメータを元に、自分の好みの画像設定を探していくのも手ではないかなと思います。

この用途だとK-xかGH-1か、と言われると悩みます。一長一短。
K-xかGF-1だと、この用途以外も考えるならGF-1もややアリか…K-xの方がオススメですが。
長いな文章w

書込番号:10889805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/02/05 10:18(1年以上前)

動画も重視されるならGH1がよいかと。
(綺麗に撮れるようです)

高感度時の画像がK-Xの方が綺麗です。

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20041028A/index3.htm

機種を選ぶと比較ができます。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

レンタルして使いやすいほうを選ばれるか、

カカクコムにUPされているものはレタッチされているものが多いので、

レタッチされていない画像で好みのほうを選ばれるのも良いかと思います。


書込番号:10889928

ナイスクチコミ!2


hishi-pkさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/05 10:56(1年以上前)

パナソニックの機種はGF-1でしょうか?
GF-1には光学ファインダがないのはご存知ですよねぇ。(念のため)
K-xとは使い勝手がだいぶ違うと思いますのでご注意ください。

また、K-xは標準3色以外のカラーは時間がかかる(3週間でしたっけ)ので、
早くしないと3月の旅行に間に合わなくなるかも?

書込番号:10890041

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/02/05 12:10(1年以上前)

せっかくここに入らしたんです!

k−xにしましょう!w

手に持った時の感触が大事だと思います。
あとは色!これは携帯電話と同じく妥協すると後悔しきりですので慎重に。

カメラバックはダブルズームキットでもう1個レンズを持ち運ぶならぜひ。
海外だと目に付くんで盗難に気をつけてください。

書込番号:10890277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/02/05 12:49(1年以上前)

皆様、本当にご親切にありがとうございます。
まとめてのお返事で申し訳ありません。

パナソニックのはGF−1という物です。小さいしいいなぁと思っていたのですが、一眼レフでは無いのですね。全く知りませんでした。
というより、そもそも「一眼」と「一眼レフ」の違いさえわかっていないので、そこの所は自分で調べてみます。パナソニックは小さいからいいかなぁと考えてました。
そうしてペンタックスはカラーバリエーションですね・・・やっぱり。
遺跡を登ったりするので、軽い方がいいかなぁと思ったのですが、前回行った時に、結構EOSをぶらさげている方が多かったので、ペンタックスでも大丈夫かなと思ったり。

基本的に動画を撮るつもりはありません。
その時その時の風景や子供達の表情を残したいと思っています。
貼り付けていただいたURLにも飛び、色々と拝見させていただきました。
ありがとうございます。

レンズキャップは標準装備なのですね。
保護フィルターとかそういう物も必要なのですね。
本当に何もわかっていないまま投稿しましたので、大変助かりました。
無知すぎる私にありがとうございます。

今日、量販店に行き、比べてみたいと思います。
比べると言っても、「しっくりくるか」程度なんですが(笑)
やはり、せっかくだから自分の「これだ!」という物を買いたいです。
ペンタックスはオレンジが欲しいのですが、旅行までには間に合うと思います。

あと、また質問で申し訳ないのですが、どちらも普通のSDカードで大丈夫なんでしょうか?
見てみるとSDHCとかってなっているので、どうなんだろうかと。
本当に本当に初歩的な質問ばかりで申し訳ありません。
そうして、ありがとうございます。

量販店で見てみて、また投稿させて頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:10890427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/02/05 12:51(1年以上前)

カンボジャ、シエムリアップでしょうか?
もし遺跡群背景にお子さんとか、レリーフを撮られるのならK-x推奨。
GF1では暑い中を歩きながらテンポ良くは撮れないでしょう。

書込番号:10890437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/02/05 13:02(1年以上前)

手ブレ補正機構はあったほうがよいような気がします。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490911149.K0000059309.K0000055862.K0000059310

書込番号:10890484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/05 13:14(1年以上前)

その「しっくりくる」が一番大事な事だと思いますよ(^_^)/

> あと、また質問で申し訳ないのですが、どちらも普通のSDカードで大丈夫なんでしょうか?
SDHCカード対応となっているものは、SDHCカード/SDカード両方使えます。
それから、こちらも一読ください。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/29963.html
2006年以降の製品は一般的にはSDHCカード対応になっているものと思われます。

書込番号:10890529

ナイスクチコミ!2


hishi-pkさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/05 14:41(1年以上前)

機種ですが、私でしたら・・・
  基本ファインダを覗いて撮影したい。(コンデジのような構え方は苦手)
  望遠レンズなど、使用するレンズによってはものすごく使いづらそう。
という理由でGF-1はパス。K-xにします。

メディアについてはほかの方にお任せします。

あと、余計なこととは思いますが、スレ主さまがカメラや写真の知識が、ほぼない方だと仮定して・・・
どの機種を選ばれるにせよ、3月の旅行のための購入でしたら、期日も迫っていますので、
早めに購入して練習しておいたほうがよいと思いますよ。
最近のカメラは至れり尽くせりでそんなに難しくないとは思いますが、コンデジよりは
少々ややこしいところもありますし。
また「露出」についてもほんの少し勉強しておいたほうがよろしいかと思います。

書込番号:10890784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/02/05 16:58(1年以上前)

かきなすさん。

そもそもGF-1とK-xは構造的に別物と考えた方がよろしいかと。
GF-1はコンパクトデジカメのレンズが替えられるモノで、液晶画面を見ながら景色を切り取ります。
K-xは一眼レフのレフ板が内部でシャッターを押すたびに上がり下がりして、
基本的にファインダーという覗き窓で景色を切り取ります。

用途から考えると、望遠側は後から買い足す形で良いかと思います。
広角ズームキットである、GF-1パンケーキかK-xレンズキットで、
液晶重視かファインダー重視かで判断されると良いかと思います。

撮ってる感は一眼レフの方が上のように思いますよ。。
店頭で手にとって実感して欲しいです。

SDは容量が2GBまでの規格、SDHCは4GB以上に対応できる呼称です、
SDHC4GB以上のクラス6以上を選んでおけば、カメラ全般無難に対応できると思います。

オレンジ×ブラック…往年のHonda S-MXを連想します^^
イイんじゃないでしょうか。。
もし買ったらケータイカメラなどでK-xオレンジボディの画像を撮って投稿してくださいね!

書込番号:10891237

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/02/05 18:45(1年以上前)

KxとGF1では撮影スタイルが最大の違いです。
Kxは光学ファインダをのぞき、GF1はコンデジのように背面液晶(ライブビュー)を見ながら
撮影することになると思います。

光学ファインダは一眼レフの美点ですが、一眼レフのファインダをのぞくと、
いかにも撮るぞ、という姿になりますから、特にはじめのうちは、
人目が気になってしまう場面もあるかもしれません。
自分の場合も、海外などでは、シャッターチャンスを逃す原因になることがあります。
そういういときは、さりげないライブビューが便利だと思います。
小ささとも合わせて、旅カメラとしてなら、パナソニック(GH1、GF1)やオリンパス(E-PL1)の一眼タイプがよいかなあと思います。

逆に、ファインダをのぞく撮影スタイルが好きなら一眼レフですね。
撮影の快適さや、暗い場所での画質もKxの方が一枚上手だと思います。

書込番号:10891618

ナイスクチコミ!2


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/05 18:52(1年以上前)

>カンボジアで風景や子供達を撮りたいのです。
これなら迷うことなくK-Xだと思います
GF1も良いカメラだと思うのですが
どちらかというとサブ機
もう少し手軽に撮りたいというカメラだと思います
日常生活などを気軽にとるのなら
GF1も有りかなと

ですが風景となるとK-Xのほうが撮りやすいと思います

書込番号:10891637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/02/05 19:29(1年以上前)

皆さん、重ね重ねですが本当にありがとうございます。
量販店に行き、両方を比べてきました。
やはり、ペンタックスにしようと思います。
覗いて撮る感じが「写真撮ってる〜」みたいで・・・いや、ホント馬鹿ですみません(笑)
手にもしっくりくるのがペンタックスの方でした。

どなたかが書いて下さいましたが、自分で手に取ってみて、超初心者だし、望遠レンズはいらないかなぁと思っていました。使っていくうちに欲しくなったり、使いこなせていくようになったら、買う方がいいんじゃないかと考えました。
なので、Wレンズキットではなく、標準で購入したいと思います。
カラーはオレンジ×イエローを考えてましたが結構どぎつくて。
オレンジ×ピンクにするか迷い中です。オレンジ×ブラックもいいですね〜。

しかし、ネットと量販店の価格差に驚きました。
Wレンズキットは9万弱でした。保証の違いとかもあるのでしょうが、この差は大きいなと。

みなさんのお陰で購入も決める事ができました。
本当にありがとうございます。
カメラが来たら必ず載せさせていただきます。
カンボジアで素敵な写真を楽しく撮ってきたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:10891799

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x レンズキットをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング