PENTAX K-x レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x レンズキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

PENTAX K-x レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
206

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズフード

2009/12/28 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

レンズキットの18-55mmレンズの純正フード、皆さんは買って使ってらっしゃいますか?

それとも汎用のフードでしょうか?

見た目はフードが無いほうが良さそうですが・・・

書込番号:10698928

ナイスクチコミ!0


返信する
hminkさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/28 20:40(1年以上前)

mi2ran 様

未だに、フィルムメインで撮影してますが、レンズ保護の為、撮影時には仕様しています。

特に望遠レンズの様に長くなると、距離感を見失いぶつける事も在りますので…個人的経験でカメラをレンズから垂直に落ち、フィルターが割れただけで、事なきを得た事もありました。

汎用のゴム製フードはお勧めです。万が一ぶつけても、クッション性が高く、金属やプラスチックの様に、キズや剥げが無いのが理由で、フィルターケースにたたんで収納可能なので…(装着時32mm厚,収納時8mm)…私の使用してる物

書込番号:10699112

ナイスクチコミ!2


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/28 22:45(1年以上前)

こんばんは。

今までK200Dに16-45mmが標準装備でしたが
K-xの18-55mmも侮れませんよね!

新たにレンズフードを購入しちゃいました^^
絶対付けた方がイイですよ!
逆光の撮影が多い私には必須でした♪

書込番号:10699881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/29 00:58(1年以上前)

フードの使い方は人それぞれですが、あって困るものでもないですし、ぜひ入手を。

このキットレンズのDAL18-55の前々?モデルDA18-55(フード付き)が、5〜6千円で在庫セールされています。
フードは共通で使えるので、フードのおまけに予備レンズが付いてくるような感じでいかがでしょうか。

普通のお店で見つからなくても、ペンタックスの通販のアウトレットで、6980円で売ってます。

書込番号:10700674

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/12/29 10:34(1年以上前)

別機種

ガードの意味しかない長さ・・・

mi2runさん、こんにちは。
ハレ切りとか手などでも代用できるので、
逆光でどうにもならなくならなければ、フード無しでもいいとは思いますよ。
レンズの前玉に触れないためのガードの意味もあるので、
あると助かるシーンはあると思います。
キットレンズじゃないのですが、その他のレンズに汎用のゴムフードつけてます。
中野のフジヤカメラとかには、ジャンクで安値のが転がってます。
フードつけた状態で、フードの内側にねじ切ってあるものだと、
そのままレンズキャップ付けれるので便利ですよ!!
ゴムフードは、色んな物に押し付けて撮影等もできますので、
そういう際にも助かると思います。まぁ見た目はちょっとあれですが・・・・

書込番号:10701760

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2009/12/29 20:29(1年以上前)

たくさんのレス、感謝x2デス(^_^)

純正でも汎用でも、その効果は覿面(逆光時)ですよね。

それにレンズの保護の役目もあるとなれば・・・

やはり買うしかないですね。

今ネットでいろいろ探してますが純正品はどうも品切れのようでどこも無いですね。

汎用はメーカーがいろいろありますが、どのメーカーがいいのか?

おすすめってありますか?

書込番号:10703906

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/12/29 21:13(1年以上前)

hamaのゴムフードなんてどうでしょうか?

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=%A3%B9%A3%B2%A3%B9.%A3%B5%A3%B2

3段になってて、焦点距離によって長さを調整できます。
そして、こちらは店頭で確認して欲しいのですが、
恐らく55mm径だと思うのですが、レンズキャップも取り付けることができます。
K-xの販売会社HOYAからもゴムフードいいのが出てるんですが、
中枠にネジが切ってないので、キャップを付けられないのが残念です。

書込番号:10704159

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2009/12/29 21:57(1年以上前)

やむ1さん、こんばんは。

カラーがレッドなのでフードに赤の縁取りがあるHOYAがいいですね。

これにしようかな?

書込番号:10704439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

派手に?渋く?

2009/12/24 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:5件

カラーオーダーの組合せで悩みまくる毎日です (笑)
ビビッドなカラーもいいけどダーク系も捨てがたい・・・

みなさまのご自慢の愛機のカラーを是非お教え下さい
出来れば写真を添付して頂けると凄く嬉しいです

書込番号:10677633

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/24 12:07(1年以上前)

こんにちは
ケータイのように着せ替えできるといいのに。

書込番号:10677660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/12/24 12:15(1年以上前)

過去にこんなスレを立てました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10493374/

うちのは075です。

書込番号:10677685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/12/24 12:47(1年以上前)

こんなのも。

田中’PHOTO OF THE DAY’カメラマンのお友達のカメラはピンク!

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-434.html

カナダの赤毛のアンの故郷の写真でも有名な吉村カメラマンは黄色。(なんとキットレンズまで塗装)

http://kaz-yoshimura.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-6ae1.html
http://kaz-yoshimura.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/pastoralin-ebf9.html

「一日一鉄!」の中井カメラマンのK-x(本人がかけている写真?)
http://railman.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/126-4205.html
いや、信楽の狸でした ^_^;

ちなみにコレ↓がK-xで撮れるところがピエロの皮を被った空中ブランコ乗りのようなカメラだと思う理由なんですね。
http://railman.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/1220-1f0b.html

書込番号:10677787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/24 20:58(1年以上前)

いっそのこと、チェッカーフラッグ風に全色で特注すればいいかも?

書込番号:10679451

ナイスクチコミ!0


buonobluさん
クチコミ投稿数:7件 ブォーノ フォトログ 

2009/12/26 00:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FA77mm Limited

DA21mm Limited

ラヴマフィンさん、こんばんは

自分も悩んだあげく、渋め?のメタルブラウン、グリップは
ブラックにしました

で、ペンタックオンラインショップ限定のハンドストラップ
「ボーダー」をつけてます
(ストラップは思ってたより、ちょっと安っぽくて残念)

オーダーカラーの年末申し込みは18日で終わったそうなので、
ぜひ、じっくり年末年始悩んで悩んで、ベストチョイスが
決まるといいですね!

書込番号:10685106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/26 10:54(1年以上前)

ミクシのk-xのコミュにもそういうスレッドありますよ〜♪
みなさんストラップも可愛くて参考になります!

ライト○○とメタルブラウン・ネイビー・シルバーが光沢があるタイプですよね?
きれいめファッションにもいけそう。
私はカラー診断(カウンセリング)で派手な色や光沢のある色が似合うそうなので、
買うならライトピンクかメタルブラウンと思ってました。
でも実際お店でみたらライトオレンジがツボでした。

結局K-7を買ったんですが^^

書込番号:10686761

ナイスクチコミ!2


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2009/12/26 17:23(1年以上前)

別機種

FA35mmF2

ビビッドでもダークでもなくベージュです。

カタログだと少し緑がかっているようにも見えますが、
実物はそんなことなく普通にベージュです。

書込番号:10688413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/27 16:51(1年以上前)

みなさまのk-xに対する愛情がヒシヒシと伝わってきます

年末年始の間に頭が痛くなるほど頑張って悩もうと思います

好きなカラーを7つ選んで日替わりで使うなんて事が出来れば
最高なんですけどねぇ・・・

どうか素敵な年末年始をお過ごし下さいませ!

書込番号:10693678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

金色が出ない

2009/12/24 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

これの一代前のK−mで一年撮り続けてきた者です。
金閣寺を撮るときなど、日の光に輝く肝心の金色のその煌めきが出ません。ただの鈍い黄色に写ります。グーグルなどの画像検索で見ると、きらめく金色の写真を掲載している人はいっぱいいます。かなりよくできた機種で、赤や青はきれいに出るんですが。
そこで質問ですが、このK−xでは金色いろはきれいに発色しますか。

書込番号:10677009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/12/24 09:24(1年以上前)

>グーグルなどの画像検索で見ると、きらめく金色の写真を掲載している人はいっぱいいます

見栄えを良くするためにパソコンで色調整をしてるんとちゃうんかいな。
この際、レタッチを覚えてみたらどうかいな。

書込番号:10677201

ナイスクチコミ!0


r.k2kさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/24 09:47(1年以上前)

RGBの色空間にメタリックカラーや蛍光色はありませんので、
これらの色をそれっぽく再現するにはコントラストや彩度が高めになるように、被写体に当たる光から考慮する必要があります。

本件の場合、光線もそうですが、経年変化、汚れも大きなファクターになりそうです。
その昔、金箔貼り替え直後の金閣寺の写真はピッカピカでした。

書込番号:10677263

ナイスクチコミ!0


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2009/12/24 10:19(1年以上前)

機種不明

K-xのPモード、カメラ任せでJPG撮って出しを50%に縮小したものです。
AWB、鮮やか です。
全部カメラ任せのつもりでしたが、露出補正がかかってますね。
意図したのか操作ミスか覚えてません。

書込番号:10677340

ナイスクチコミ!0


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2009/12/24 10:28(1年以上前)

Exifデータ消えてました。済みません。
K-x、1/200秒、F5.6、ISO200、40mm、分割測光で露出補正+0.3です。

書込番号:10677370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2009/12/24 10:59(1年以上前)

別機種
当機種

K10Dでの写真(思ったより金色少なめ)

K-X(ですが、クロスプロセスですので参考にならないですねm(__)m

金色はむずかしいですね。太陽光にあたってのまぶしさは写真では再現できないですから、どのように表現するかということにもなってきますし。

フレアやハロ、光条など、レンズの描写による差も大きい気がします。K-mだからダメと言うこともない気がするのですが。

露出はどのようにされていますか?

実際に撮られた写真をupされると話がしやすいかと思います。気に入った写真のリンクを示されるとか。

書込番号:10677461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/24 13:32(1年以上前)

そうですか。金色は難しいですか。
私には奇妙な好みがありまして、とにかく金色に輝くものが大好きなのです。カメラで撮るものは、たいてい金色に関係のあるものです。
もう7、8年前の話ですが、私は大阪の人間ですので、四天王寺に行ったとき、金色に輝く巨大な阿弥陀像と観音像を内緒で撮ろうとして見つかり、えらい怒られました。
お話からうかがいますと、カメラの種類は関係ないみたいですね。了解しました。ありがとうございました。

書込番号:10677938

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/12/24 13:50(1年以上前)

金色の 再現が、苦手な機種は有ると思います。
それは、映像エンジンの差だと私は思っています。
Web画像で 気にいられたのが有りましたら、Exifが残っていればJpegAnalyzerとかでカメラの機種が判ります。

書込番号:10677988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/24 19:39(1年以上前)

別機種

クリスマスチョコケーキ

失礼いたします、

クリスマスに買ったチョコレートケーキを開けると、金色の飾りが目に入りました。
丁度このスレッドを読ませていただいた所でしたので、
子供にケーキを切られてしまう前にパチリ。
単に台所のテーブルの上で撮りましたが、雰囲気が気に入っております。
機材はK10Dに42mmマウントSMCタクマー50mmF1.4で絞りはマニュアルでF5.6です。
皆様の作例を見せていただき、クオリティーでは及びもつきませんが時事テーマと
言う事でご容赦を。

書込番号:10679115

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/12/24 23:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

金色を表現できるのはカメラの性能ではなく、光の捉え方の要素が大きいです。
撮影後の写真の仕上げも重要な要素になることもあります。

逆に金色じゃないもが金色に見える(金色に見せる)こともあります。
掲示写真は EOS KissDN、RAW 撮影、SILKYPIX で現像時にWBを調整しています。

書込番号:10680255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2009/12/24 23:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

(1)

(2)

(3)

こんばんは。K-xはおろかデジ一すら持ってませんが・・・

金色描写のハナシ、おもしろそうなのでまぜてください。金閣寺からは遥かに遠い所なのでその写真はありませんが、近場で撮っていた金色の写真、コンデジで恐縮ですが。

(1)は明るめ、(2)は暗めですが、"金色"には感じられると思います。(3)は日常会話では"金色"ですが、いわゆる金属光沢のソレでなく金色の粉の塗装、写真的には"金色"とは言いがたい気もします。

金属光沢の金色、"黄色フィルター越しに見る鏡"や"黄色セロファンを貼った鏡"と同じとも始めは思ってました。でも、(1)(2)では鏡のような反射は写っていないのに金色に見えます。

(1)をフォトレタッチ、コントラストを強く、明るさを少しく暗くすると、更に"金色(こんじき)の輝き"っぽく見えます。(写真は無し)

こんなコトから思い巡らすと、"金色に写る"ってのは・・・

光沢でない被写体での明から暗へのグラデーションとは違う、何かくっきり感のあるメリハリを持ったグラデーション

・・・てな風に言葉では言えないかな? もちろん単に"コントラストが強い"とか"暗部が締まった"とかとは違います。

Web検索して金閣の写真、数枚見てみました。「これは素晴らしい!」ってのはあいにくでしたが、それでも違いはあるようです。

"机上の論"的な分析では、普通の建物なら暗いハズの軒下が、二階のベランダ(?)の床からの光の反射や、さらに壁に反射した光で明るく写っているとソレっぽく見えるのかなとも思いました。壁に庭の景色が鏡のように写るみたいなことではないようです。

スレ主さんのお写真の掲示がないので勝手な推測ですが、やはり光の状態がイチバン影響するのでは。素晴らしいと思う写真は春夏秋冬朝昼夕晴れ雨曇り、さまざまな光線状態の中から選びすぐった1枚でないかと思います。具体的にはどんな状況がソウなのかはわかりかねますが。

<補足>
投稿写真はデジカメ撮って出しJPEGをリサイズしただけです。露出は、(1)(2)は液晶モニター、デジ一で言う所の"ライブビュー"ですか、それを見ながら「こんないでイイだろう」のドンブリ勘定マニュアル露出、(3)は白トビ・色飽和警告表示に注意しつつのマニュアル露出です。それゆえ露出補正の値に意味はありません。コントラストや彩度は標準設定同等、輪郭強調のみ弱め。

書込番号:10680463

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/12/24 23:38(1年以上前)

別機種

2年ほど前にEOS 30Dで撮った金閣寺です。
JPEGとって出しリサイズのみです。基本的にはカメラ側では
ピクチャースタイルなどは何も変えていません。
何故こんなに絞っていたのかは自分でもなぞですが(^^;

スレ主さん自分で撮られた気に入らない写真と理想的な
写真へのリンクなどがあれば具体的なアドバイスもつけやすいのでは
無いでしょうか。

書込番号:10680465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/12/24 23:57(1年以上前)

機種不明

黄土色〜白の適度なグラデーション

黄土色〜白色が
適度に金属的グラデーションを伴いながら
混在していると金色にみえます。
写真をとるとき、
そうなるような角度から撮ればいいです。

書込番号:10680588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/24 23:58(1年以上前)

別機種

金閣寺

ひまなので私もまぜてください。
写真は9月に外人さんの相手をして行った金閣寺です。
安価なCMOSなので解像してないところが痛いです。
あ、構図も最低です。
ケータイですが、Exif出るのかな?

書込番号:10680592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/25 06:08(1年以上前)

金属色などのスペクトル光とは、実は、大変むずかしい色なんですね〜っ。

ただし、現行機種中でそれらしく表現するものとしては、フォビオンを搭載しているデジカメなどが考えられますね。

ベイヤー素子全盛のご時世、中々むずかしい色味だとは思います。

ローパス・フィルターの無いベイヤー素子が開発されれば、少しはマシな色味を出せるかもしれませんね。

それまで 我慢 です。

ゴールド色の光スペクトルは、大変広範囲な幅を持った色です。
単色ではございません。

書込番号:10681363

ナイスクチコミ!1


eメンさん
クチコミ投稿数:16件

2009/12/26 21:13(1年以上前)

金閣寺の写真はありますが、金色は無調整では難しいかも

書込番号:10689552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

初めてデジタル一眼を手にしました。
横浜市のキタムラでポイント還元カメラ下取りで6万円弱でした。
5年保証で62000円なので、お値段満足してます^^

本題ですが、説明書だけだとまったく意味がわからず、オート以外で撮影すると写真が真っ黒か真っ白、しかも被写体がブレブレに・・・
k-xの操作方法と一眼レフの基本が書かれた技法書ってありますか???
雑誌とかでもいいのですが、ネットでも本屋でも見つけられず困ってます;;
または、オススメのサイトさんはありますか??

オート以外で、思うように写真が撮れるようになりたいんです。
どうかよろしくお願い致します。

書込番号:10662020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/21 01:57(1年以上前)

高い金払って理解出来ない広告ばかりの本買うより
トリセツ見ながら1つ1つ試した方が早いし実になるよ

書込番号:10662201

ナイスクチコミ!10


option2さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2009/12/21 03:09(1年以上前)

はじめまして、価格.COMのクチコミ読みあさるとかなり勉強になりました。あとこちらのサイトも http://dowjow.com/workshop/

書込番号:10662298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/21 07:09(1年以上前)

まずプログラムモードで始めれば、真っ暗はないと思います。(露出はカメラ任せにできます。)
使いながら、判らない点を掲示板で質問すればいいのではないでしょうか?

書込番号:10662501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/21 07:53(1年以上前)

このへん↓でもご覧になられてみては?

http://pentaxplus.jp/index.html

http://pentaxplus.jp/family/index.html

フォトスクールに参加してみるとか。

書込番号:10662564

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/12/21 08:27(1年以上前)

ななはち9さん、こんにちは。
参考書もいいとは思いますが、やはりまずは説明書だと思いますよ。
PENTAXのページから、説明書の電子データもダウンロードできますので、
こちらを見ながら、あれこれ試してみるといいと思います。
電子データは検索やページ移動が楽にできるのがいいですね。
あとは、デジイチの基礎知識を得るために、
下記のページなどを参考にされてはどうでしょうか。

http://digiichi.pentax.jp/
http://dowjow.com/workshop/

それでも悩んだら、こちらに質問されると、皆さん教えてくれると思いますよ。
ある程度知識を得た後、本屋でパラパラと見てみると、
自分が欲しい本が簡単に見つかると思います。本はそれからでもOKかと。
そして恐らくそれまでの間に、K-xのムックが出るのではないでしょうか。

書込番号:10662628

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/12/21 11:03(1年以上前)

デジカメは一眼レフでもコンデジでも、プリントしなければ、お金は掛かりません。
最初はプログラムオートで、どんどん写し、その後は取説片手で、絞り優先モードなど、他のモードを試せば良いと思います。

失敗したくない写真なら、プログラムオートで写しましょう。
室内や夜景などでは、ISO感度をやや高め(ISO400〜800程度)にセットし、プログラムオートで写せば、L〜2L判程度にプリントするなら、きれいだと思います。

書込番号:10662988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/21 11:59(1年以上前)

このカメラは、まったくの初心者さんでも失敗無く写せるような色々なモードが用意されていますね。
今現在、何処まで行っていますか。
説明書記載の順番で、やっていけば、多分理解ができる、急がば回れの状態ではないかと。

AUTO PICT 次に、それぞれのPICTモード、SCNなどもやってみて、これらは卒業でしょうか。

今度は露出モードですね。
真っ黒や真っ白になるということは、Mモード以外は、あまりないのではと思いますが、何でしょうか。

露出モードは、先ずPから始めると良いと思います。
それで撮れるようでしたら、そのときのデータを見てシャッター速度や、絞り値などを理解していきます。
次にAモード、これで絞りの効果などの知識を理解できるはずです。
同様にTモードでシャッター速度の効果を理解します。
この辺まで行けば、もう初心者は卒業ではないでしょうか。

ご質問は、どのモードで何をどのようなところで撮影して真っ暗とか、ぶれるとか、具体的になされば、皆さんアドバイスしやすいのではないかと思いますね。
なお、画像もアップできますから、そうするとなお分かりやすくなると思います。

書込番号:10663134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/12/21 12:33(1年以上前)

>または、オススメのサイトさんはありますか??
ここですよ。あとはシャッタ切りまくったらいかが。はは〜んと納得されます。

書込番号:10663234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/12/21 19:57(1年以上前)

ななはち9さん、こんにちは。
PENTAX K-x ダブルズームキットご購入おめでとうございます♪

初心者の方であれば、取扱説明書とじっくり向き合う事が大事で、一番です。
慣れていないと面倒かも知れませんが、読んでいる人と読んでいない人ではかなり差が付いてしまいます。

先日、野外で出会った人自称初心者の方はISOを全く理解していないらしく、ある人は画像が白くなると言うので、
カメラの設定を見てみたら、ISO1600固定だったり、
ある人は手振れが酷いと言うので見てみたら、ISO100固定でシャッタースピードが手振れ補正の限界越えていたりしていました。
どちらの方も、取り説は2年間の間、読んでいないということでした。
ですから、指摘しても、すぐに設定直せないんですよね、これでは困ります。(他メーカーのカメラなので、私も固まりました。。。)

技法書を参考にされても、ご自身のカメラ(K−X)の設定の基本を理解されていないとどうしようもありません。
私は初心者ではありませんが、いきなりK−Xを渡されて、○○で○○な設定にしろ、と言われても
取扱説明書に眼を通さない事には、すぐには設定出来ないと思います。

>オート以外で、思うように写真が撮れるようになりたいんです。

これって、言い換えれば自分の意思を反映させる事なんです。
最低限、シャッタースピード、絞り、ISOの関係、及び露出補正は理解(設定を把握)されていた方が良いです。
そうすれば、オートでもプログラムシフトや露出補正により、自分の意思を反映させる事が出来ます。

書込番号:10664783

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件 nejimakidori_blog 

2009/12/21 20:39(1年以上前)

撮影した写真に付いているExifデータの見方を勉強するといいですよ。
うまく撮れた写真とそうでない写真とで何が違うのかがよくわかります。
とりあえずは、撮影時の明るさ、シャッター速度、絞り値、ISO感度あたりに着目してください。

書込番号:10664988

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/21 22:50(1年以上前)

ななはち9さん こんばんは。

使用説明書を読めと言うご指摘は最もなのですが、本当の初心者さんをなめてはいけないですよね(笑)。
説明書は十分なスペースがありませんし、日常では使わない用語ばかりですから、それだけでは不十分でしょう。

K-xに特化したものはありませんが、初心者向けの本はネットでも本屋でもゴロゴロしており、見つけられない事は無いと思います(駅前の小型店舗などにはあまりありませんが)。
構図などがメインの抽象的なものも多く、どれが良いかは読んで判断してみてください。

オート以外とのことですが、まずは絞り優先モード(Av)で練習するのが良いと思います。
で、絞り優先モードって何?って話になりますよね…

「一眼レフカメラ基本撮影テクニック―絞り優先でこんなにやさしい」永岡書店
2003年とやや古い本で、フィルムとデジタルの両方が対象です。著者がデジタルへの移行に消極的な感じなので、
今となってはあまりお勧め出来ませんが、中ほどの基礎のコーナーは図も豊富で、画角や、絞りとシャッタースピードの関係など、
これ以上わかりやすい本はあまり見たことがありません。もし書店で見かけられたら一読されてみてはいかがでしょうか。

もうあまり開く事はなくなりましたが、他人に説明するのに便利なので、今も持っています。

書込番号:10665814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/22 13:48(1年以上前)

アンタレスのデジカメ部屋のデジカメ撮り方デジカメ編を
読めば判ると思います。
http://www24.big.or.jp/~antares/photogallery_top.html
皆さんが言っているようにプログラムモード〔P〕で
慣れるまで撮影をする。

露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50ver2.html

被写界深度の差による 雰囲気の違い
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html

書込番号:10668232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/23 12:49(1年以上前)

結局、釣りだったのでしょうか?(じじかめさん風)

書込番号:10672811

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カラーバリエーションの展示

2009/12/18 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:5件

カラーオーダーの価格も下がって来たので購入検討中です
やはりPCや印刷されたカラーと実機は微妙に違うと思うので
出来れば自分の目で見て確認してみたいです

都内でまだ展示されいる場所はあるのでしょうか?

書込番号:10648621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/12/18 10:21(1年以上前)

>都内でまだ展示されいる場所はあるのでしょうか?

そういうことならペンタックスフォーラムと思ったんじゃが、カラーサンプルは40種類しかないようじゃな。
100種類全部展示してる場所はまだあるんかいな。
http://www.pentax.jp/forum/index.html

書込番号:10648638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/18 10:45(1年以上前)

池袋にある、ヤマダ電機の日本総本店にもたくさんカラーモデルのモックがおいてありましたよ。

ご参考まで。

書込番号:10648718

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/18 21:08(1年以上前)

こんなこと言ったら元も子もないんですが、100ある中から選ぼうとすると大変なので、40か50くらいから選べればいいんじゃないですかねー?

書込番号:10650632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/19 01:15(1年以上前)

みなさまアドバイスをありがとうございます

グリップのカラーはブラックで考えているので
本体カラーが見られるどちらかへ行こうと思います

書込番号:10651892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズ交換の時に気をつけてる事

2009/12/17 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:159件

初めての一眼レフでK-x ダブルズームキットを購入しました
室内や特に外の時、レンズ交換する時ホコリが入らないか心配で
気をつけながら早く取り付けるようにしてます
みなさんはどうしてるのかな?と思いまして
どんな小さな事でもいいですから、気を付けてる事、交換の順序、やり方などありましたら
教えてもらえないでしょうか、よろしくお願いします

書込番号:10645575

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/17 19:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

ペンタックスではないけど、レンズ交換は気にせずにどこででもやってますね。
ただ、風の強い時だけは風上に背中を向けるとか、建物内でおこなうとかにしています。

あんまり早くレンズ交換しようとして落下させないように注意してくださいね

書込番号:10645610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/12/17 19:32(1年以上前)

 埃が入ったら掃除すればOK!くらいにしか考えてません。
レンズ交換はそれなりに手早く行いますけど。

書込番号:10645662

ナイスクチコミ!1


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/17 19:42(1年以上前)

カメラを下に向ける、砂埃が舞ってないか注意する、くらいでしょうか。

落としたりしないように確実にやることが大事ですね。

書込番号:10645706

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/17 19:43(1年以上前)

・落とした時に被害が少ないよう座って行う。
・付け替えるレンズのキャップを先に外し、本体に付いているレンズを外したら素早く付け替える。
・ボディはマウント部を下向きにして、埃が出来るだけ入りにくいようにする。
・埃等多いところは出来るだけ避ける。
大体こんな所でしょうか。

書込番号:10645707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/12/17 20:02(1年以上前)

まずボディ側にゴミが入らないように、レンズを外した状態(ボディキャップなし)で、レンズマウントを上を向けないこと、と、レンズの後玉、ボディに付ける方も同じく上を向けないということでしょうね。
レンズの後玉はとても傷つきやすいので注意が必要です。

書込番号:10645789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2009/12/17 20:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます、たいへん参考になります
こんな短時間にたくさんのご指導をもらえるなんてビックリでした
みなさんのご指導を頭に入れて、初めての一眼レフ
大切に使って楽しんでいこうと思います。

書込番号:10645989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2009/12/17 21:29(1年以上前)

どちらにせよ。
埃が入らないように
素早く交換すること大事ですね。

10秒以内で交換できれば問題ないです(*^_^*)

それでも埃は入ります!
塵、砂、フケ、繊維、髪の毛!

大きい埃にお気をつけてo(^-^)o

書込番号:10646279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/17 22:36(1年以上前)

交換したレンズを置き忘れないことと、落とさないことです

書込番号:10646756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/17 22:52(1年以上前)

レンズキャップ・ボディーキャップのたぐいはよく置き忘れて取りに戻ったりしますので、
注意してバックにしまったのを確認するのを心がけています。

書込番号:10646862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2009/12/18 01:02(1年以上前)

交換する時ではないですが、カバンなどにしまう時にカメラを上に向けない(CMOS面を上向きにしない)ようにしています。

フィルムカメラの場合は、レンズの後玉にほこりが付かないように下向きに収納するのですが、デジタルカメラの場合はCMOS面にほこりが付かないように逆向きになります。

書込番号:10647707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:9件 せやねーよ 

2009/12/18 01:30(1年以上前)

青色パレットさん、こんばんは。
K-x ダブルズームキットご購入おめでとうございます。


レンズ交換は落ち着く事が大事だと思います。

ゴミが入らない様に慌てて交換中に落した事があります。買って二週間のレンズを(TДT)

ゴミは後から取り除く事が出来ますが、落したレンズは元には戻りません。

書込番号:10647798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/18 02:10(1年以上前)

最近では、風が強くないかぎりほとんど気にしていません・・・・・・。

風が強い時は、風上に背を向ける、
ボディは下向きに、
くらいでしょうか。

書込番号:10647912

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/12/18 13:02(1年以上前)

レンズ交換、一応マウントは下向きにして位はやってますが、
あまり気にかけてやってることはないです。
三脚に据えている時は、平気でマウント上向いてますし・・・
初期の内部から発生する粘着性のゴミは太刀打ちできませんが、
DRにDRII、そしてSPコーティング、結構優秀だと思いますよ。
ゴミ付いたなと思ったら、DRかけると結構落ちることがあります。
一番気をつけたいのは、慌てちゃってレンズ・ボディを落下させることですね。

書込番号:10649116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/12/18 13:15(1年以上前)

まず、何度もおむすびころりん、ならぬ、レンズをころりん、しているので、それをしないように場所や交換するレンズとカメラ、外したレンズの置く場所などを確かめます。で。。。

1:交換するレンズのマウントキャップを緩める
2:カメラからレンズをはずす
3:外したレンズに交換するレンズのキャップをのせ、閉める
4:交換するレンズをボディにつける

この動作を2アクションくらいで終えるようにします。だいたい、5秒以下、2、3秒というところでしょうか。

書込番号:10649163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/12/18 20:05(1年以上前)

ひとつだけ付け加えると、カメラの電源をオフにしてから交換するって事でしょうか。電源をオンのまま付け替えると静電気でゴミがつきやすいそうです。

書込番号:10650374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2009/12/18 22:19(1年以上前)

みなさんのアドバイス
そっかー そうだよなー そんなところも注意が必要なんだ〜と思う事ばかりでした
本当にありがとうございました

書込番号:10650957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/19 08:32(1年以上前)

自宅、家の中で1番埃が付きにくい場所は
『お風呂場』だと言われています。
そこでレンズ交換して出先ではレンズ交換しないという選択肢もあるかと思います。

書込番号:10652578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/20 00:24(1年以上前)

>『お風呂場』だと言われています。
そうだと思います。
ただしカメラは湿気を嫌います。
そこをどう解決するか・・・。
液晶に保護フィルムを張るときには風呂場でやってますが。

書込番号:10656604

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x レンズキットをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング