
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 8 | 2009年12月8日 21:14 |
![]() |
3 | 4 | 2009年12月6日 23:35 |
![]() |
14 | 9 | 2009年12月14日 17:55 |
![]() |
5 | 14 | 2009年12月6日 05:41 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2009年12月6日 13:33 |
![]() |
8 | 11 | 2009年12月1日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
今朝のこと。K-Xがおかしな動作をしました…
電源ONで液晶にグチャグチャなのが映り(バグったファミコンみたいなの)アクセスランプ常時点灯。電源OFFにしても電源落ちず電池を抜いた。
それを何度も繰り返してたら普通に動き出した…
昨夜ファームアップしたばかりで、ファームアップは正常に終了しました。
かなり焦りました…同じような経験有りますか?
1点

私も正に同じ症状が出ました。
撮影をしていたら画面に緑っぽいグチャグチャな画面が出て
操作不能になり電池を抜いて復帰したものの、その後も何度か
電源ランプは付いてるけど画面は真っ暗、電源も切れないと
いう状態になりました。
確かにファームのバージョン前にはこんな事は無かったので
これが原因なのかもしれませんね。
書込番号:10592891
1点

製品として、安定していないような感じですね。
早々に再度、ファーム・アップが発表されれば いぃですね。
そのまま だったりして・・・・。
PENTAX らしさ があって、よろしいのではないでしょうか。
ついでに、例の点光源問題も解決すれば いぃですね。
書込番号:10593863
3点

>パッソアさん
ほぼ同じですね〜それからは起こってないですが頻繁だと困り者ですね。点検に出そうか思案中。
>デジカメステディさん
ペンタックスらしい…ですか^^;
それでは困るんですけどね。まだ原因不明です。再現方法もわからないですし。
>ぜにたーるさん
また不具合?がでてきてしまいました…
レンズのせいでしょうか…因みに電池はエボルタ、レンズはシグマAPO170-500でした。
書込番号:10595072
0点

気温は関係ないでしょうか?
バッテリー電圧も下がりますしね
書込番号:10597567
0点

まぁそれはさておき…取り敢えずPENTAXには一報入れときました。いずれ返答があるかな?
>atosパパさん
外気温は約8℃雲一つない晴天。カメラは日の光を吸収し生暖かい感じ位。なので、そこまで電池には厳しくないものと…相変わらずパナループでは電源投入出来ず(K100では快調)K-Xと合わせて買ったエボルタでは初めからバッチリです。購入したヤ○ダ電機が改装中にて開いておらず、PENTAXに問い合わせしか出来なかったです。
書込番号:10597651
0点

atosパパさん
私の場合は暖房の効いている室内でしたので20度以上はあったと思われます。
電池はK-xと同時購入した旧型エネループです。
部屋に入ってから2〜3時間は経っていましたし、20〜30枚は撮影した後だったので電池の冷えは考えにくいですね。
アイマス一直線さん
とりあえず撮影した画像が消えた訳ではないし、その後は今のところ動作に問題も無いのでしばらく様子を見ようと思います。
書込番号:10598264
0点

>PENTAX らしさ があって、よろしいのではないでしょうか。
どのメーカーでも不具合はあります。ペンタックスだけ壊れやすいという
イメージを植え付けるのはやめましょう。
書込番号:10600166
8点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
ここの口コミを見て妻のクリスマスプレゼントとして買いました。
池袋に行き、最初ビック本店で価格を確認した所、\72,800(P25%)+カメラバック
との提示があったので、その足でLABI総本店で、予算が\70,000だと伝えた所、
\70,000(P28%)が出たので購入しました。
これまでは、コンデジのFuji F31fdを使用していたので、更に優れた高感度性能と
デジタルフィルタに感心しています。
ちなみにレンズフィルタが安い(\1300位)のが売り切れの為、\2780の物を勧められ
ましたが、安いタイプとの性能差が判りません。
シロウトには、安いタイプで良いでしょうか。
1点

JBLマッキントッシュさん、こんばんは。
K-x購入オメデトウございます。
奥様のクリスマスプレゼントとのこと、いいですねぇ。
フィルターは、枠が太かったり(広角で蹴られる可能性)、
コーティングが違ったり(ゴーストが出やすい)、
汚れた際に汚れが落ちやすかったりで、値段が違ってくるようです。
キットレンズの方はできれば薄枠のものを用意された方がいいかも知れませんね。
あとはお好みでいいかと思います。
パット見の写りの違いは、わからないレベルだと思いますので。
K-xでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:10590001
2点

>JBLマッキントッシュさん
プレゼント用とは羨ましいですね。やはり白でしょうか。
レンズプロテクトですが、¥2,780とはKenkoでしょうか?
安いのも多様に有りますが、私はマルミDHGレンズプロテクトを使っています。比較的安価です。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/302172/615485/#614637
何が何でもkenko PRO1Dじゃ無くても良いと思いますよ。
装着しなくても問題ないですし、むしろレンズクリーニングキットを買って掃除するのも良いと思います。
そういえば1年前にキタムラでWズーム買ったとき、kenko PRO1Dを2枚セットで¥3,980でした。購入特典の様な感じでしたけどね。
書込番号:10590279
0点

お安いですね。
素晴らしいプレゼントと思いますよ。
一緒に「沼」にハマるって感じでしょうか?
フィルターですが、もし、新宿に行くことがあれば、マップカメラのオリジナルフィルターをお薦めします。結構お安いですし、マルミに生産委託を受けたものですので信頼性高いです。
私は、中古レンズ探しがてら、マップカメラに行ったときに買います。
書込番号:10590529
0点

やむ1さん、RX4さん、自称敏腕コンサルタントさん
返信ありがとうございます。
RX4さんの言う通り、Kenko PRO1Dだったと思います。
ちなみに赤を買いました。
自称敏腕コンサルタントさんのお勧めのマップカメラ
オリジナルを早速見に行きたいと思います。
やむ1さん、妻と共にデジ1ライフを楽しみたいと思います。
昔使用していたZ-70pと共に買ったSIGMAレンズ(35mm〜80mm&
70mm〜300mm)も使えるかなと思ったのですが、KITレンズで
充分でしたので出番は無さそうです。
書込番号:10590893
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
初めまして。デジイチを考えはじめ1ヶ月ほど前からここを覗かせてもらっています。
父がPENTAX派だった事からK-Xに漠然と気持ちが傾いているのですが、まだ「ポチっ」と逝けてません。
デジイチ購入の目的は来年生まれてくる子供用です。父が撮ってくれた私の幼少期の写真が素晴らしく、今でも大切にアルバムに入れているのですが、同じような写真を生まれてくる子供にも残してあげたいです。
ある程度近くに寄れる単焦点レンズも買いたく、「35mmF2」クラスをダブルズームに追加で考えています。
今候補に上がっているのは
@Pentax K-X ダブルズーム(61,480円)+FA35mmF2AL(\37,500)+エネループ(\3,000)=101,980円
ACanon X3 ダブルズーム(69,920円-8,000円=61,920円)+EF35mm F2(\27,709)=89,629円
BNikon D5000 ダブルズーム(71,340円-10,000円=61,340円)+AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G(\24,069)=85,409円
の組合せです(価格は今日現在の最安値)。K-Xの安さに惹かれてたのですが、他メーカーのキャッシュバックを考えるとあまり違わない気もします。父のレンズ資産は譲ってもらうつもりはありませんが、初めてのデジイチとしてどの組合せがいいのでしょうか?
単焦点レンズはレンズ内手ぶれ補正がありませんので、断然ボディ内手ぶれがあるK-Xが有利ですよね?あんまり変わりませんかね・・?
35mmF2と同程度ボケが出て、赤ちゃんをアップで写せるレンズはありませんか(3万円前後で)?
将来的には風景も撮りたいです。
ものすごく悩んでいるのでアドバイスください。よろしくお願いします。
0点

☆NOOB☆さん こんにちは
>父のレンズ資産は譲ってもらうつもりはありませんが
貸して貰う事は出来ますので、お父さんのレンズ資産を調べて見て下さい。
お父さんもお孫さんの写真ですと喜んで貸してくれますので
書込番号:10587707
2点

☆NOOB☆さん、こんにちは。
寝ている赤ちゃんということであれば、FA50mmF1.4もいいかも知れませんね。
少しばかり予算少なくて済みます。
あとは、DA35mmマクロとかで、かなり寄って撮れる様になりますので、
赤ちゃんの小さな可愛い手とか口とか、パーツの写真残してあげるといいかも。
風景もPENTAXが得意とするところですので、そういった面ではK-xをススメたいところです。
価格も重要だと思います、スペックもそれ相応に。
でもそれ以上に、実際に持ってみた感触とかが重要だと思います。
実際に店頭で持って、構えて、シャッター押して、如何でしたか?
あと、ブログとか巡ってみて、どの機種がお好みの写真が多かったですか?
そういったところから選択してみるのも、長く使っていく上では重要だと思いますよ。
あげられた3機種、どれもいいモデルだと思います。
お子さんの成長の過程を残すのに、いずれでも対応できると思いますよ!!
☆NOOB☆さんにとっていい選択ができるといいですね。
書込番号:10588294
2点

僕はキヤノン使用ですが、K-xいいと思いますよ。
スペックは充実していますし、Wズームキットも-300mmあり今後の使用を考えた時も安心な感じがします。
単焦点レンズはやっぱり「FA35mmF2AL」が使いやすそうですね。
ちょっと無理をしてでも、このレンズにしておいた方が間違いないかと思います。
これより安価なところだとやむ1さんが挙げてらっしゃる「FA50mmF1.4AL」ですが、室内撮りなどには35mm位の画角のレンズが後で欲しくなる可能性が高いように思われます。
ちなみに手振れに関しては換算50mm位の画角の単焦点レンズだともちろんボディ内補正の方が有利ですが、これ位の焦点距離だと手振れする前に被写体ブレしてしまうかなと思いますので、そこまで気にしなくてもいいかもしれません。
静物撮りやもう少し焦点距離が長かったりしたら話は別ですが。
書込番号:10588380
3点

☆NOOB☆さん、こんばんは。
お書きになられている通り、室内での手持ちの撮影では、明るい単焦点とボディ内手振れ補正の
組み合わせは、撮っていて大変楽です。単焦点だとヌケの良い綺麗な写真も撮れますし。
ただ、ダブルズームと同時購入ではなくてもいいかもしれません。
ペンタックスですと、FA35は間違いなくオススメのレンズですが、キットレンズを
しばらく使ってみて、焦点距離の手ごたえ、感覚を確かめてからでも遅くないと思いますよ。
レンズの画角が解ってきてから、itosin4さんの書かれているように、お父様のコレクションを
見せていただくと、きっとピッタリあった焦点距離と明るさのレンズがあるかもしれませんので、
少しだけ貸していただくのもいいかもしれませんね。
気に入れば、いずれ御自分でも購入されてもいいわけですし。
私も仕事で、幼児から中学生くらいまでの子供をしょっちゅう撮っているのですが、
立って歩き出すと、AFがだんぜん便利なのですが、赤ちゃんの頃なら、MFの単焦点でも、
充分撮影できると思いますので、お父様のレンズ資産を聞いてみるのが良いのかな、と感じました。
書込番号:10589415
3点

沢山の返信ありがとうございます。
すみません、昨日の返信したのですが反映されていないみたいで。。。
今仕事中ですので、家に帰ってから書き直します。
書込番号:10592672
1点

>単焦点レンズはレンズ内手ぶれ補正がありませんので、断然ボディ内手ぶれがあるK-Xが有利ですよね?あんまり変わりませんかね・・?
夜景スナップなどでは有利です。
一方、お子さん撮りがメインですと、手ぶれより被写体ぶれが問題になりますので
あんまり変わらないです。
>35mmF2と同程度ボケが出て、赤ちゃんをアップで写せるレンズはありませんか(3万円前後で)?
赤ちゃんでしたら他の方も勧められてる50mmもよい選択だと思います。
ボケは35mmF2以上ですね。
ただし、CANON50mmF1.8は8千円ですので、CANONとの価格差はより広がります。
また、やや予算オーバーとなりますが、タムロンの60mmF2はマクロレンズですから、本当にどアップで撮れますね。
現在CANON、NIKON、SONYのマウントしかありませんが、PENTAX用も出るかもしれません。
PENTAXは単焦点レンズ込みでのコストパフォーマンスはやや悪くなってしまいますね。
それを上回るだけの魅力を感じるかどうか、だと思います。
書込番号:10598862
0点

1点だけゴメンなさい。
> お子さん撮りがメインですと、手ぶれより被写体ぶれが問題になりますので
> あんまり変わらないです。
以前からよく言われているこの点についてですが、
子供の寝顔撮ったりとか、遊びに夢中な表情撮ったり、
子供もこっち向いてというと一瞬くらいは止まってくれたりとか。
こんなシーンはいくらでもあると思うのです、実際私はそれで助けられてます。
なので、被写体ブレばかりじゃなく、やはり手ブレも重要になってくると思うのです。
ということで、変わらないことは無いと思いますよ。
これまでは、手ブレ補正分だけ(以上?)、他社が高感度に強くSS稼げるのでメリットも少なかったですが、
K-xは、手ブレ補正も内蔵で、高感度にも強くなっていますので、
単焦点でも手ブレの補正が有効になるのは、強い武器になると思いますよ。
書込番号:10601334
3点

皆様、お返事が遅れて申し訳ございません。
家のpcではどうしてもカキコできなかったので(何故でしょう。。)携帯から失礼します。
先週土曜日なのですが、kiss x3を購入しました。
ボディは初心者の私にとってどれも変わらないだろうと思い、
追加レンズ込み10万と決めてキタムラに行ってきました。
当初ダブルズーム+35ミリで考えていましたが、中古展示品にx3ボディ(新品同様、4万9千円)があり、タムロンのb005(17ー270ミリ)付けて8万5千円、
それから35ミリF2(中古美品、1万9千円)をつけて10万で話がまとまりましたので
決めちゃいました。
k-xとd5000は共通の評判が良い上級クラスの撮影素子がついており非常に魅力的だったのですが
納得いく価格で収まりませんでした。
特にペンタックスは単焦点が高すぎます。。。
ap-c機種メインですので、初心者向けに標準的な35ミリ単焦点を2万以下で販売するべきです!!!
多分、単焦点で安いレンズがあったら、ペンタックスにしてたと思います(キットで300ミリまでの望遠、本体の多機能さが抜群)。
システムで考えた時、妻の目もあり4万とか5万のレンズを新たに買えないので、安価なレンズ、中古が多いメーカーに流れてしまいました。
皆さんに協力いただいたのに申し訳ございません。
ペンタックスがk-xユーザー向けの撒餌単焦点をだしてくれることを願いつつ、、、失礼致します。
書込番号:10629881
0点

☆NOOB☆さん、こんにちは。
結果の報告ありがとうございます。そしてKX3の購入おめでとうございます。
PENTAXユーザが増えなかったことは残念ではありますが、
どちらのメーカー製でもフォトライフは楽しめますからね。
KX3でのデジイチライフ楽しんでくださいね。
いつかどこかで☆NOOB☆さんの写真が見れると嬉しいです。
書込番号:10630530
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
まだ歩かないんですが一歳の子供の成長を一眼レフで撮っていきたいと思い
「PENTAX K-xダブルズームキット」に決めそうです。
そこで教えていただきたいのです。
予算は10万円以内。
@他に揃えるものは何でしょうか?
●ケース
●SDHCカード
くらいしかわかりません
防湿庫は高くて買えないので防湿剤を入れたケースなどで良いのでしょうか?
いくらくらいで用意出来るのでしょうか?
充電などはどうすれば?
※三脚は今の所不要です
A購入する場所
価格comのネットショップの安い所で買うのと、高くても近所の大型家電量販店で五年保証などきちんとして買うのはどちらが良いでしょうか
B保存方法
SDHCカードに入れっぱなしばダメなんですよね?バックアップについてですが、今までデジカメの画像はパソコンのマイピクチャにずっと保存しています。
数カ月前に別にHDとやらを購入しているのですがまだ何もしていません。
他に何か必要なものはありますか?
本当に本当に初歩的な質問ばかりでスミマセンがよろしくお願いします。
0点

>@他に揃えるものは何でしょうか?
液晶保護フィルム(\100ショップ・ダイソーにも有ります。)
レンズ保護フィルター(付けない人もいますが、私は有った方が良いと思う)
レンズフード(もし付属品でないなら、有った方が良い)
ブロワー(シュポシュポ・外装清掃用。慣れない内はカメラ内部へは吹かないこと)
レンズクリーニング用品(クリーナー液&紙、レンズペン愛用者も多い)
この辺りは最初から欲しいですね。
>防湿庫は高くて買えないので防湿剤を入れたケースなどで良いのでしょうか?
>いくらくらいで用意出来るのでしょうか?
私は防湿庫を使っていますが、特になくてもかまいません。
空気がよどまないところで、湿気が少ない場所なら、何処へ置いても良いです。
居間の机の上とか、柱の釘に吊すとか、余り気にすることは無いです。
1回/1ヶ月 以上使っていれば、上記場所に置いておいて、問題ないと思います。
>充電などはどうすれば?
エネループをお勧めします。
充電器+8本セットを購入し、4本はカメラの中、残り4本は予備電池とすれば良いでしょう。
各電池に1〜8の番号を記入し、1〜4と5〜8のセットで使っていれば、バラバラになりません。
空になったら(電池残量警告マークがでたら)すぐに充電しておきましょう。
リチウムイオン充電池と違い、満充電で保管してもかまいません。
>価格comのネットショップの安い所で買うのと、高くても近所の大型家電量販店で五年保証などきちんとして買うのはどちらが良いでしょうか
私は近所のカメラ専門店での購入をお勧めします。
大型家電量販店のカメラコーナーは余りお勧めしません。
カメラのキタムラなど、専門店が近くに無ければやむを得ませんが…。
延長保証は保証条件を良く確認して入る/入らないを決めましょう。
>SDHCカードに入れっぱなしばダメなんですよね?バックアップについてですが、今までデジカメの画像はパソコンのマイピクチャにずっと保存しています。
その方法で良いと思います。
カメラで再生し、皆で見るということをしないなら、転送後は消去orカメラでのフォーマットで良いと思います。(私はフォーマットしています。)
>数カ月前に別にHDとやらを購入しているのですがまだ何もしていません。
これは外付けの(USB接続の)HDD(ハードディスク)のことでしょうか。
もしそうなら、万一の誤操作やHDDクラッシュに備え、PC内のHDDと外付けHDDの2カ所に、同じデータを保存しておけば良いでしょう。
書込番号:10581972
2点

そろえるモノは、SDHCメディアだけでも良いですy
SDHCがPCに取り込めるかどうかは先に確認してくださいね。
ダメであれば、カードリーダーは千円2千円ほどで購入出来ます。
外出時にカメラをもっていくなら、バックも必要です。
普段お使いのバックにカメラを入れたいのであれば、「ハクバ インナーソフトボックス」「エツミ ソフトクッションボックス」などをお使いになれば良いです。
もしくは、カメラ用バックを用意するのであれば、
「クランプラー ミリオンダラーホーム」「ハクバ シューティングバック」「ロープロ(Lowepro) EX 180」などショルダーバックもありますね。
両手を開けたいのであれば、リュックタイプもありますy
レンズの保護フィルター購入をお勧めします。
フィルター有無は賛否両論ありますが、レンズを傷つけないためと誤ってレンズをわらっても大丈夫なようにとで。
フィルターが汚れても、交換すれば良いだけですからね。レンズ買い換えより断然良いです。
ホコリやヨゴレを採るのにレンズ拭きやブロアーですかね。後から購入なり、必要なら購入すれば結構ですy
充電については、K-xの場合、単三電池仕様ですので、アルカリ電池で使い捨てにするなり、エネループのような充電電池で繰り返し使用するなり、ご好きに選んでください。
SDHCメディアの購入ですが、出来れば2枚あると良いです。
もし不具合が起きたとき、1枚ではどうしようもないですから。
予算があればサンディスクや東芝などの方が高価ですが、速度も信頼性もあり良いですy
書込番号:10581975
0点

続きです。
保存方法についてですが
まず、カメラの保存法は、普段からよく使うのであればそこまで気にする必要も無いです。
長時間使わない、高温多湿になると、防湿庫なり保管を考えたモノが欲しくなります。
また、手軽な方法としては、食材などを入れる大きめのタッパーに除湿剤と共にいれておく方法です。
ときおり、除湿剤の交換は必要ですy
SDHCメディアの保存についても同じです。よく使うなら、あまり気にしなくても結構。
ただ、何枚も所持するようになると、メディアを裸のままポケットへ・・・というのは避けてくださいね。購入時についていたケースでも結構ですので、必ずケース保管にしてください。
接続端子に傷がついたり静電気によりデータ消失やメディアの破壊になりますので。
データの保管については、PC内だけではなく、外付けHDDなどにも入れて二重に保管しておくことをお勧めします。
フィルムのように物理的な保管が出来ないため、HDD故障によるデータ消失が最も怖いです。バックアップは大切ですy
購入についてはどちらでも結構です。
ネットショップでも追加料金で3年延長や5年延長をしているお店もあります。
また、店頭で納得いくまで説明を聞き、延長保証も入ってというのもあります。
もし、修理や相談があったときに店頭購入の方が便利であるかもしれませんね。通販だと送り返して・・・とかありますから。
こちらから提案を1つ。
標準レンズでは室内での撮影がやや暗く苦手なところがあります。
ご使用になってからでも問題無いので、シャッターが遅くて子供の動きについて行けない手ブレしてしまうと言うことがありましたら、明るいレンズを1本購入されるのをお勧めしますy
ペンタックスレンズ「FA35mmF2AL」「FA50mmF1.4」などを。
大丈夫と思いますが、今後相談があればということで。
ママさん、子供の記念撮影に頑張ってくださいね。
書込番号:10582020
0点

>液晶保護フィルム
背面液晶などの保護フィルムはあった方が良いですね。
100均でも売ってますが、ハクバなどの方が良かったです。
張りやすかったのと、綺麗に感じましたy
>フィルター有無は賛否両論ありますが、レンズを傷つけないためと誤ってレンズをわらっても大丈夫なようにとで。
修正
誤ってレンズをさわっても・・・
書込番号:10582057
0点

poo0611さん
初めまして
え〜〜とですね。
まず
必要なものとして
1.エネループ(ニッケル水素電池)充電器付
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/eneloop02.html
→まずは、電池は定番のエネループを これを買えば充電器もついて来ます
2.レンズフード
・PH−RBA 52mm (smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL用)
・PH-RBG 58mm (smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8 ED用)
3.レンズプロテクター
・52mm (smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL用)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-035251-Kenko-52S-MC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B0001DQJ4M/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1259989103&sr=1-2
・58mm (smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8 ED用)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-035851-Kenko-58S-MC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B0001DQJ56/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1259989224&sr=1-1
→レンズプロテクターはゴーストなど画質上の問題から
必要ないとの人もいますが、初めて触る方はつけて置いた方が良いと思いますよ。
4.液晶画面の保護フィルム
5.ブロアー
→レンズやカメラに埃は大敵。。。埃を吹き飛ばすのに使います。
カメラ量販店ならどこでも置いています。なるべく大きいものを(こんな奴↓)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051226/114871/
6.レンズのクリーニングキット
→クリーニングペーパーとクリーニング液 レンズをCleaningするのに使います。
カメラ量販店においてますよ。
7.ドライボックス
→僕の場合はハクバの9.5Lのドライボックスに乾燥剤を入れて防湿庫かわりに使っています。
8.カメラのバックですが実際にカメラを購入されてから
カメラの量販店等で選ばれた方が良いと思いますよ
あとは。。。予算に余裕があれば
お子様撮りに単焦点レンズのFA35mmF2などはどうでしょう。
http://kakaku.com/item/10504510367/
足りない点等あれば、皆さま補足お願いいたします<(_ _)>
書込番号:10582060
0点

ご免なさい
エネループのリンク先間違えていました
こちらの方です
http://products.jp.sanyo.com/products/n/N-TGR03AS_D/index.html
書込番号:10582082
0点

poo0611さん
皆さんと内容被ると思いますが。
●ケース
ケースとはカメラケースでしょうか?コンデジの様なカメラケースなら要らないと思います。使われている方自体少数派の様な気がします。カメラバッグはお気に入りのバッグにインナーボックスでも宜しいかと。私はGOLLAのキャムバッグを持っていますが、K-xWズームなら十分な容量があります。
●SDHCカード
自己責任になりますが、私は安いSDHCカードを使っています。4GB数枚とか2GB数枚用意した方が、うっかり入れ忘れで出かけたりとか読み込みトラブルの際にも対応出来ると思います。本当は信用出来るメーカーの方が良いですね。
●防湿ケース
ホームセンターで売られている小さめのクリアケースに乾燥剤・除湿剤を入れて使っています。ハクバの除湿剤なら2個で¥300〜¥500位でしょうか。他の方が仰る通り、吊しておくのも良いですよね。お子様の手が届かないようにして下さい。うちの子は2歳ですがベタベタ触ります。
●バッテリー
断然エネループお勧めします。必ず新品を揃えて頂き、ワンセット4本以上有る場合は印を付けてなるべくセットで使う事をお勧めします。ウチのはバラバラで何で使ったエネループ何だか分からなくなっています。
●レンズ保護フィルター
私は使ったり使わなかったりですが、最初だけは購入しても良いと思います。お子様がレンズ前玉に触れると結構汚れますよ。ケンコーでは無くマルミ製をネットで安く買いました。レンズクリーナーとペーパーは有った方が良いです。そんなに高価ではありませんし手垢など汚れがしっかり落ちます。
K-xはレンズフードが付いてきません。必要と思ったら購入で良いと思います。
●購入する場所
私はK200Dをキタムラで購入しました。家電量販店より安いですし何か有るかも知れません、取り敢えず覗いてみる価値は有ると思います。家電量販店のポイントを絡めるのであればそれで良いと思います。現在最安のお店でも良いと思いますし、近くなので行った事有りますが仙台PCボンバーなども良いと思いますよ。最近は殆ど店頭では購入しませんし、トラブルも今のところ有りません。長期保証は人それぞれですよね、私は付けませんが。
●保存方法
PCのマイピクチャですと、PCが起動不能になりリカバリーしたときに消してしまう可能性が有ります。Dドライブや外付けHDDにバックアップしましょう。同じファイルが数ヶ所に有っても何ら問題は無いと思います。その際フォルダ名はバックアップなどとしておきましょう。間違って消去してしまうと悲しいですよ。
書込番号:10582218
0点

皆さんが詳しく書かれているので、僕は少しだけ。
@揃える物
バッテリーとSDカードは予備があった方が安心して撮影ができるでしょうね。
保管はドライボックスでも大丈夫だと思います。
僕は簡易の湿度計がついたナカバヤシのものを使用しています。
http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=101
B保存方法
マイピクチャだとCドライブに保存されているということなので、多くなってくるとパソコンの動きが鈍くなってくるかもしれません。
とりあえずDドライブに移して、沢山保存するようだったら外付HDを購入するといいかと。
後、出来ればバックアップは取った方がいいかもしれないですね。
書込番号:10582339
0点

@SD-HC
4-8GB Class6を2-3枚。
Aバッテリ
三洋エネループ(充電器付セット8本)
Bブロワ(シュポシュポ)
C液晶保護フィルム
ハクバ製 Pentax K-x用
D裸で身の回り放置(またはプラボックスに防湿剤、湿度計)
防湿剤=吸湿剤です。管理には気をつけて下さい。防湿剤は実際にはありません。
◎初めての方は量販店またはキタムラなどの専業推奨。
◎データ消失につながりますからHDDへ転送が良いです。
書込番号:10582451
0点

poo0611さん、こんにちは。
K-xのダブルズームキットについているDAL55-300mmは、
将来外で走り回るようになったり、運動会などで役立つとは思います。
が、今はまだ1歳ということなので、それよりも室内での撮影が多いのではないでしょうか。
この場合、できれば明るい単焦点のレンズがあった方が力強いと思います。
明るいレンズ、より早いシャッタースピードを稼げますので、被写体ブレを防げます。
ここはK-xキットレンズに、FA35mm辺りを追加されては如何でしょうか。
K-xLKIT+FA35mm+エネループ(できれば8本)+充電器+SDHCカード(できれば2枚)、
レンズガード(無色MCフィルター2枚)+液晶ガード
この辺りでしょうか。
防湿ケースは、カメラ用じゃなくても、ホームセンターとかで売ってる、
ゴムパッキン付の食料用ケースでも代用できます。1,000円もあればお釣りくるかと。
ここにカメラ用の防湿剤を入れましょう。防湿剤だけは衣類用とかはNGだそうです。
カメラ用を準備してくださいね。
5年保証は、人それぞれなのでなんとも。
私は過去買ったデジイチ含めて、皆長期保証付きで買ってます。
が、一度もお世話になったことはありません。安心料ですよね。
データの保存は、これまでのデジカメの画素数にもよりますが、
恐らくK-xの方がデータサイズも大きくなりますし、
対象がお子さんとのことで、枚数も増える方向にいくと思います。
記憶させておくHDDとかの空き容量は注意が必要かも知れませんね。
書込番号:10582685
1点

主です。
みなさんこんばんは。
こんなに沢山、しかも丁寧に教えてくださリとってもありがたいです!
いろいろ読んでいて、私にはダブルズームキットよリ
パーシモン1wさんやこばやん^^ さんが紹介してくださってるレンズが必要なのでは?と思い、予算的にK-xキットレンズに、FA35mm ではどうだろうと思っていたところ、やむさんの書き込みにもありました。
実際どうなのでしょうか?
今はおすわり・ハイハイで室内樶りと、ベビ―力ーで公園に行った時、家族で出かけた時くらいで、走りまわるとか運動会などはまだまだ先なのです。こういう状況ですとズームの使用頻度は多くないと思われますか?
いつかズームが欲しくなった時、だいたい いくらぐらいで購入できるのでしょうか。
書込番号:10583931
0点

poo0611さん、こんばんは。
まだその用途であれば、望遠ズームは不要と思われます。
キットレンズ+FA35がぴったりだと。
望遠ズームは、安い物ではタムロンの70-300mmが2万程度、
できれば選択して欲しいDA55-300mmが3万程度で購入できます。
入園するころまでに準備できればいいのではないでしょうか。
それよりも、今FA35で撮れる写真の方が、恐らく満足度高いと思いますよ!!
書込番号:10584043
2点

公園に行った時、家族で出かけた時ですとキットレンズで良いですね。
FA35mmは良いレンズで選択は正しいです。
私の提案は
一歳の子供がいるので遊び心でDA 40mm F2.8 Limitedも面白いですよ。
おもちゃカメラの様に変身して子供さんと一緒に遊ぶ事が出来ます。
K-xは、高感度が良いのでF2.8でも室内撮影は心配いらないです。
>いつかズームが欲しくなった時、だいたい いくらぐらいで購入できるのでしょうか。
望遠レンズは、沢山有りますので3万円から15万円まで有ります。
暗い所で撮影したい場合は、高くなります。
書込番号:10584125
0点

おはようございます。
> いつかズームが欲しくなった時、だいたい いくらぐらいで。。。
ひとつ前のトピの[10581409]で紹介した
シグマ APO 70-300でしたら
価格コムで \20,000〜ありますね。
http://kakaku.com/item/10505011403/
少し大柄なのが難点ですけど ('◇')ゞ
日中、屋外撮影でしたら
手持ちでも、なかなか使える楽しいレンズです (*^_^*)
書込番号:10586128
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
こんばんは!!
購入を考えているのですが、少し気になるのが、ズバリ
電池
についてです。
付属のものは、充電できるのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが、イマイチわからなかったので教えていただきたいです。
同じようなカキコミがあったら申し訳ございません。
0点

はじめまして。
付属の電池は基本的には充電は不可能だと思います。
ただし、アルカリ電池や一般の乾電池を充電できる充電器を用いれば数回の充電はできるかもしれません。
エネループ等の充電池を購入し、専用充電器で充電するのがベストかと思われます。
k-xは電池との相性があるようなので、その点にはご注意ください。
書込番号:10574249
0点

メーカーのホームページから使用説明書がダウンロードできますので一度読んで見てください。
ちなみに、使用説明書によると動作確認用に添付している『単3リチウム乾電池』は充電式ではありませんとなっています。
書込番号:10574280
1点

公仁(こうにん)さん
早速の返信ありがとうございます!
やはり、電池を別途購入しなければならないのですね...
相性の良し悪しはどちらかに記載されておりますでしょうか?
ご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:10574334
0点

hotmanさん
ご回答ありがとうございます!
説明書、確認するの忘れていました。
すみません。
付属のものは充電できないのですね...
しっかり説明書を確認いたしますm(__)m
書込番号:10574362
0点

相性のことは詳しく分かりませんが、エネループを使用するのが一般的かと思います。
確か以前の機種でエネループがセットになったこともあったような。
書込番号:10574414
1点

4cheさん
エネループセットがあったのですか??
なるほどです。
相性については、メーカーに聞いたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:10574447
0点

電池に関してはこちらでも話題になっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10571109/
ファームウェアのVer upで電池関係は若干安定したように思いますし、エネループなら自然放電も少なく管理が楽で、お勧めです。
今月中旬にはカラーのエネループも出る予定で、K-xに似合いそうですね。
書込番号:10574706
0点

こんにちは
付属の電池なんですが、結構高性能な電池らしいです。
なので、充電式を買うならば緊急用とかに取っておいた方がいいかもしれません(^o^)
今調べたら、amazonとかでも通販で買えるみたいですね。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%A8%E3%83%8A%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E4%B9%BE%E9%9B%BB%E6%B1%A0-FR6ELU-4B/dp/B001HL0G00
軽くて高性能らしいです。
今までK100D super、K-mと無駄遣いしちゃったので、K-xは使わずに取ってあります(笑)
書込番号:10574861
1点

K-x使ってます。私の使った範囲では新エネループがおすすめですね。(新は1500回、急は1000回使用可能と表記されていますので、判別可能です。)
K-xはけっこう電池を選ぶようで、パナソニックのエボルタ充電池は相性が悪いようです。(フル充電した電池を入れても、電池がカラの表示がされたり)。
旧エネループですとそんなことはないですが、ライブビューを使うと急に残り容量が減ったりした運用に気を遣います。電池の持ち(撮影可能枚数)も新エネループほどはないように感じます。
あと、Ver1.01にファームアップすると電源周りが改善されるようです。メーカーのサイトよりファームアップ用のファイルがダウンロード可能です。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/kx_s.html
まるで使えなかった手持ちのエボルタ充電池が使えるようになりました。(持ちは未検証)
書込番号:10575336
0点

エネループについては、使用歴の違うものを混ぜないほうが良いようなので、
私は画像のように色分けしています。
テプラのシールを細く切り、2本、4本セットにして、
カメラ用を含めて、家中のいろんな機器に使っています。
判りやすく色分けしているので、小学生の子供もちゃんと使ってくれます。
他の電化製品に使い回しができる単三電池は、非常にありがたいと思います。
購入当初のK-xはエネループでも不安定でしたが、今では「どんだけ持つんだ!」です。
書込番号:10587526
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
全くの素人ですが書き込みの評判をみてK-xを購入しようか検討しています。
実家にオートフォーカス機能の付いていない20数年前のトキナーのズームレンズがあるのですが,K-xに普通に使用できるのでしょうか?
使用できるとした場合,操作等何か注意しなければならない点はありますか?
つまらない質問ですみませんが,どなたか教えていただければと思い質問しました。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
「トキナー」のレンズということですが、
第一にマウント(本体への取り付け部の形状)がどのメーカー用か、
ってことが気になります。
元々ペンタックスの一眼で使っていれば、多分大丈夫かと思います。
マウントが合えば、次に本体側で「絞りリングを使用可能」な設定にして下さい。
K-xでの正しい文言がわかりませんが、そんな感じの項目があるはずです。
※通常、本体のダイヤルで露出設定(f5.6とかf8)していると思いますが、
たぶんそのレンズでは露出設定が使えなくなり、レンズの外側を
カチカチ回して設定することになるかと思います。
あとは、AF(オートフォーカス)でなくMF(マニュアル〜)に設定。
最後にピントと露出とシャッタースピードを自分で設定すれば
撮影できるはずですよ。
レンズの型番などがわかれば、もっと詳しい方がいらっしゃるかと〜。
書込番号:10558943
1点

kekentaさん 早速の返信ありがとうございます。
実家のカメラはPENTAX-A3DATEという機種のようです。
とすると使用できそうですね^^
型番はわからないのですが28〜70ミリと80〜200ミリ
レンズがあるので,使用できたらいいと思っていました。
注意事項もなんとなくわかりました。
こういったオートフォーカス機能の付いていないレンズ
を使用していらっしゃる方っているんでしょうかね?
書込番号:10559051
0点

kenkentaさんの言う通りです…今オークションで中古市場を調べたのですが、トキナ-のPENTAXレンズは在りませんでした…
僕もフィルムカメラで、MINOLTAとPENTAXを保有してますが、トキナ-レンズはMINOLTA用しか聴いた事がありません。
実家で何のカメラ用のレンズかを聞いた方が良いと思います。
基本的にPENTAX用の交換レンズはフィルム、デジタル一眼問わずマウントは可能です。AFであれば、本体制御なので可能とカメラ店に確認してます。貴方のレンズはMFなので、操作手順は先のkemkentaさんの手順を踏んで下さい。
余計なお世話かも知れませんが、初心者でしたら、純正より若干安い50〜100mmのAFズームレンズ1本在れば、当分楽しめると思います。そこから望遠や広角レンズを趣味嗜好に応じて、買い足したら良いかと…私の様に2種類とも揃えるのは、病気の域ですが(-_-#)
書込番号:10559177
1点

ちっぷーさん、書き込みしてる間に交換レンズのマウントは可能と言う事は理解できました。
MFだって充分大丈夫ですよ!最初はピンボケを興すかも知れませんが、慣れたらシャッター速度や絞りを変えて、色んな発色を楽しめます。PENTAXのk-x,k-m,k7…MINOLTAレンズが付くSONY…未だに迷いデジカメはコンパクトだけ…
書込番号:10559307
1点

hminkさん ありがとうございます
僕も古いコンパクトデジカメが一つあるだけで,薄っぺらな
ボーナスが出ることもあって清水の舞台からバンジージャンプ
のつもりで購入検討中です。
貧乏なので実家からレンズを拝借しようと思っています。
MFレンズでも十分なのですね。安心しました。
ピンボケしてもデジカメですから消せばいいですよね。
デジタル一眼でもファインダーを覗くと◎みたいなのが見える
んですかね・・???
書込番号:10559419
0点

ちっぷーさん頑張って下さいね…
僕はもう少し機種選びの迷いを楽しもうと思います。確かk-xの書き込みにk-mとの粗同じ条件で写した比較を見た記憶あります。
撮る写真の種類や個人的好みも違いますので、参考にした方が良いかと思います。
僕は画素数は1000シャッター速度は1600有れば充分だと個人的には思いますので、旧モデルでもk-mはなかなかの物と思います。
書き込み見てるとk-xは小さく軽いと言う事も有りましたが…
◎はファインダーに出るかは不明です。AFが基本なので多分出ないと思いますが…
書込番号:10559586
1点

ちっぷーさん、はじめまして。
K-xの場合、少なくとも18-55mmのキットレンズが付いてきますので、日常使われる広角から中望遠域はこれ一本で足りると思います。お持ちのレンズはより望遠で使いたい時に有効でしょう。
ただし古いレンズを使われるとの事なので、ご使用前にレンズ内にカビや曇りが発生していないか、ご注意下さい。これがあると(軽度ならばさほど気にしなくても良いのですが)ピントが合っていてもモヤモヤの写真しか撮れません。
その場合、古いレンズなので修理はできないと思います。仮に修理できても、「K-xレンズキット+手持ちレンズの修理代」よりもダブルズームキットを買われた方が安く上がると思います。
それから、ファインダーの◎(水平スプリットの事だと思いますが)はK-xにはありません(と言うか、殆どのAFカメラのファインダーには◎はありません)。
マニュアルフォーカスの場合ピントは自分の目だけが頼りになりますが、できない事はありませんので心配は要りません。
書込番号:10559757
1点

むかーしの◎でしょうか?もう付いてませんねぇ〜
それともインポでしょうか?実はインポ有りません。
因みに、MFレンズならピントが合うとピピ音と合焦マークがでます。
露出も露出補正ボタンに絞り込み測光を割り当てられるので中央重点測光ですが半オートで取れますよ。
書込番号:10560153
2点

Magnusさん アイマス一直線さん こんにちは
そうですね何分古いレンズですので使えたら儲けものって感じですね^^
◎はピントを合わせるときに使っていたものですが,水平スプリット
というんですね。告知音や絞りも半オートで撮れるということですので
ますます購入してみたいと考えています。
親切に教えていただきありがとうございました。
書込番号:10562528
0点

PENTAX-A3DATEに使用していたとすると、もしかしてマウント面に電気接点が付いていて、絞りリングにA位置があるかもしれません。
このレンズが、それ以前の機種からの流用の場合は、それらは付いていないと思われます。
もし、それが付いていれば、露出モードは、最新機種と同じに各モードの自動露出が可能になります。
書込番号:10562932
1点

トライポッドさん こんにちは
PENTAX-A3DATEは絞り優先だけしかなくてシャッター速度
を調整する機能がないようで,確かに実家のレンズには
絞りにAというところがあります。
なんだか古いレンズだと思っていたのですが各モードでの
自動露出が可能とは・・・うれしいです^^
書込番号:10562966
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





