
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2009年12月2日 08:41 |
![]() |
39 | 16 | 2009年11月26日 20:02 |
![]() |
11 | 5 | 2009年11月23日 14:42 |
![]() |
38 | 19 | 2009年11月26日 20:19 |
![]() |
49 | 14 | 2009年11月24日 22:34 |
![]() |
17 | 13 | 2009年11月24日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
22日にやっと愛機が到着しました!これからじっくりたくさん撮っていきたいと思っています☆
皆様にご質問なんですが、ここのクチコミでレンズのショックを和らげる意味でもレンズフードをした方がよいという書き込みを見ました。自分もそう思って標準18mm55mmレンズのフードを探してます抱竢ヰウの花形フード以外にありますでしょうか?
1点

純正に拘らないなら、ネジ式のゴムフードが良いかと思います。
18-55mmとは広角〜標準のズームの事でしょうか?PENTAXのレンズはレンズの口径ΦXXmmに合わせれば、国産であれば合う筈です。変な輸入物はネジのピッチが違う可能性も在りますが…
後はフィルターもレンズ保護の役割も果たします。昔カメラをレンズから縦に落とした時、フィルターだけ割れて、レンズ本体は無傷だった経験があります。
デジカメだとUVフィルターが無難な選択だと思います。
私事で凝縮ですが、フィルムカメラはPENTAXとMINOLTAの二種類所有してますので、デシイチはPENTAXかSONYか未だ迷ってます。
どちらも交換レンズがそのまま使用出来るので…お金が在れば両方買うのがベスト何でしょうが…
話を戻しフード選びは格好より、実用性で選んだ方が良いと思います。格好つけて長い物選ぶと写り込む場合もあるので、装着し覗いて確認して下さい。では…
書込番号:10548429
0点

>花形フード以外にありますでしょうか?
花形になっている意味はご存知ですか?
そのレンズ用の純正が一番確実ですが・・・・・・。
(写り込みの心配がない。)
書込番号:10549414
3点

書き込みが下手ですみません。レンズキットに付属してる18-55mm標準レンズの純正以外のレンズフードを探してます抱
書込番号:10549417
0点

野球エ少年さん こんばんは。
自分も古いレンズのフードは他から流用したり、
よりカッコいい物は無いかなんて調べたりします。
しかしながら、
機能面からも、また見た目からも、
このレンズには純正が一番だと思いますよ。
あえて純正以外のレンズフードを探す理由は何でしょうか?
書込番号:10549491
0点

「花形」(純正)でなく「丸形(全周同じ長さ)」(市販汎用品)の場合、
付属の花形フードの短い部分の長さ以下の物にする必要があり、
フードとしての役割が減ります。(特に上下方向(花形の長い部分)からの光に対して。)
レンズの保護だけが目的でしたら無関係ですが。
書込番号:10549559
0点

HOYA マルチレンズフード使ってますが
フード付けるとキャップできないので、不便です。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051205/114601/?P=1
収納面から考えても、純正で良かったかな?
と思っています。
書込番号:10550657
0点

私もFA31oLimitedにHOYAマルチレンズフード58oを使ってますが、フード付けるとキャップができないので、55-58oステップアップリングをフード内側に接着して対応しています。HOYAも、これくらいはあらかじめ対応した商品にしてもらいたいものです。
書込番号:10551188
0点

エツミやハクバのラバーフードはネジが切ってあって、
キャップやフィルターを付けられます。
(両者は同じ物?)
HOYAの物に比べると小ぶりで、望遠側での効果は少ないですが。
K-x + DA L 18-55mm で試すと、フードを一番伸ばした状態で、
22mm くらい以下でケラレます。
ゴム部分をぐりっと裏返してレンズに被せられるのが利点。
エツミのパッケージによると「裏返してケースに!!」だそうです。
私は純正フードが便利だと思いますが、まあエツミやハクバは
400円くらいなので試してみてもいいかも。
書込番号:10554938
0点

野球?少年さん、そして皆さんこんにちは。
私も数年前にメタルフードを全て人に譲り、ゴムフードに付け替えた一人です。
- 肩からぶら下げている時の衝突安全性を優先した結果。
- APS-C ではフィルム時代のレンズフードでは寸足らずでもありますし。
さてお尋ねの DA18-55mm ですが、時々ホヤのフード(52mm)を付けて使っています。
厳密には測っていませんが、30〜55mm 域ではケラレなく使えます。
- ホヤフードは3段階に折りたためますから、
- 広角域では(フードの役目には?になりますが)最小にたためばケラレずに済みます。
・・・・・・
・・・・・・
ムーンライダーズさん、旧資産家さん、こんにちは。
私もホヤフードを多用しております。
言われていますようにレンズキャップの問題があるのですが、
これも鷹揚な性格が為せるものなのか、
柔らかめの和紙かリネンを丸めてフードの中に突っ込んでいます。
- バッグにはフード付で放り込みますので、そうじゃない方には×ですね。
取り外しは通常キャップより数段楽になりました。
書込番号:10561260
0点

*Shosyoさん、Paper LensCap良いですね。
真似してみようかな。(^^;)
書込番号:10561547
0点

ムーンライダーズさん、どうぞどうぞ。
今迄のキャップ脱着の煩わしさから解放されること保障します。
書込番号:10565552
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
デジカメで写真を撮ったことがあるのですが、一眼(フイルム・デジタル)は初めてです。
デジカメ自体もオートモード位しか使用したことがありません。
(コンパクトはsony T90です)
恥ずかしながら見た目でかわいい!と思ってしまった口なので、一眼に興味があったわけでもなく本当のど素人です。
根本的なところで申し訳ないんですが、一眼とコンパクトの違いはなんでしょうか?
積んでいるセンサーが違う
レンズが変えれる
マニュアルのモードがいろいろある
位の違いしか分からないのですが、これで何が違うんでしょうか?
あと何が他に必要になってくるのでしょうか?
(SD・ケース・保護フィルム位しか思いつきませんでした;)
旅行や、室内撮りがほとんどなのでコンパクトに比べるとやっぱり大きいかなあ^^;
というのが正直な感想ですが、一目惚れしてしまったので年末に購入予定です。
大きいけど、こんなに違うよ!っていう違いを教えていただけたら嬉しいです。
用語もさっぱりわからない状態なので、ど素人でもわかる様な参考書やホームページもあれば教えていただけると嬉しいです。
2点

こんにちは。
大雑把な目で見ればデジ一眼もコンパクトデジカメも大差無いのが現状です。(^^;)
とくに風景など天気さえよければコンパクトデジカメの方がパッと見はきれいなくらい。
オタッキーな目で見た場合は数段違って来る場合、来る場合なんですが有ります。
たとえば、明るいレンズを使えば普通の室内でもストロボ無しで綺麗な写真が撮れるとか、
発表会のような場所でも綺麗な写真が撮れます。
最近では携帯電話のカメラも結構良く写るようになって来てるので、
携帯電話のカメラとコンパクトデジカメと比較して同じくらいにしか分からないのなら無理にデジ一眼を買う必要はないかも?
書込番号:10530802
0点

りか。さん こんにちは
大きな違いはセンサーの大きさで、それによって背景のボケや
メインとなる被写体の立体感や高感度時のノイズの少なさ、
そして絞りやシャッター速度を変える事によって描写をコントロール
する事が出来る点でしょう。
レンズ交換が出来るので、レンズによる写りの違いも挙げられますね。
写真やカメラに興味がある方なら、楽しめると思いますよ。
書込番号:10530811
1点

おたっきーでなくてもセンサーサイズの違いからくるボケ描写などの違いは分かると思いますよ。
それと暗い場所など条件が悪くなるほど顕著に画質に差がでます。
あとはレスポンスが段違いです。
デジイチならココってときにちゃんとシャッターが切れます。
大きさと重さが許せるのならデジイチの優位性は揺るがないと思います。
書込番号:10530847
5点

ピントが合うまでの時間が違います。
シャッターを押してから、記録されるまで(タイムラグ)も短いです。
特に光学ファインダーの場合は。コンデジは液晶表示するまでにすでにタイムラグが。
光学ファインダーの像はリアルタイム、コンデジ(を含め)の液晶ファインダー(ディスプレイ)はタイムラグがその時点であります。(くどかったかな。)
一眼はフル画素数記録でも連写ができます。
一眼レフはある程度メンテナンスをしてあげないと、写真に黒い点が写ったりすることがありますが・・・・・。
エントリー機であれば、フルオートやシーンモードなどの「カメラにお任せ」モードがありますから、
コンデジと大して変わりません。
また、難しいことをしようと思えば、それもできます。
大きさ、重ささえ問題なければ大丈夫だと思います。
まずはお店で現物を使ってみてください。
書込番号:10530899
3点

スレ主さま
一目惚れは大事ですよ。趣味の場合・・・
私なんざ、すぐ一目惚れして変なフィルム一眼レフに走っています。
「どう違うか?」なんざ、買って付き合って確かめるのが吉です。
買って付き合って「へ〜〜〜、ここがこういう風に違うんだ〜」とか
「へ〜〜〜、こんなに写りが違うんだ〜」とか
異性の一目惚れだってそうじゃないですか。
見た目で惚れて、付き合って「へ〜、この人、こういういいとこがあるのね」とか
って気づくもんじゃないでしょうか?
書込番号:10530949
3点

大分返信が来てるようなので、別の視点からコメントします。
先ず自分好みの味付け(色合い)が出来るでしょう!AFで撮影した時の絞りとシャッター速度を1段階変えマニュアルで写した場合…絞り固定で、シャッター速度を早くすると暗く、遅くすると明るく写り、シャッター速度固定で、絞りを開くと明るく、閉じると暗く写ります。
この場合暗いと言うのは全体的の暗さでなく、色が肉眼よりより鮮やかに写る場合もあり、コントラストがはっきり出る場合もあります。明るいとは、全体的に白みがかったり、青みがかったりする場合も出ます。
肉眼で見る金閣寺より写真の方が美しい…これはカメラの特徴を生かした写真だと言えます。
日頃持ち歩き、色んな物を撮影し慣れて下さい。フィルムカメラ上達より、コストは懸からない。
最後にレンズに着けるフィルターについて…逆光のギラツキやレンズ保護の為、最初に着けるとしたら、UVフィルターです。間違ってもフィルム用のスカイライトは着けないで下さい。
フィルターは他に、夜景のライトが星形に写るクロスや花等の接写のクローズアップ等あります。これもコンパクトには出来ない、一眼レフの楽しみ方です。慣れたら微妙な味付けを楽しんで下さい。
書込番号:10531031
2点

こんばんは(^^
一眼レフは、何かしようとするとイロイロお金がかかるかも(^^
T90のレンズは、やや広角から望遠までカバーする35-140mm(35mm換算)でマクロ機能付き。
K-xのキットレンズは、28-80mm。
望遠が物足りないと感じるならば、別のレンズを買う必要がありますね。
マクロも無いので、小さいものを撮るならば、別途マクロレンズが欲しくなるかも知れません。
室内撮影が多いならば、手ブレや被写体ブレを防止できる明るいレンズも欲しくなるかも知れません(^^
キットのレンズでも、ISO感度を上げることでT90よりはキレイな写真が撮れるとは思いますが、ISO感度を上げない写真がとてもキレイなので、比較すると物足りなくなるのです(^^
ヤレ三脚が必要だとか、ソレ外付けのストロボが必要だとか、そんな話にもなりかねません。
その分、撮れる写真のクオリティは高い。のならばイイのですけど、その辺は求めるものによって評価が違うのでなんともなんですよね....(^^;
コンデジは、近くから遠くまでクッキリハッキリで、記念撮影向き。
一眼レフは、被写体を背景から浮き上がらせたり、動いてるモノを撮るのが得意。
適材適所で使わないと、コンデジなら簡単に撮れた写真が上手く撮れないとか、そんなコトにもなりかねませんので、そこだけご注意ください♪
個人的にはお子さん撮りのために、35mm F2というレンズをゼヒ使っていただきたいなと思います。
比較的リーズナブルで、一眼レフらしい写真が撮れると思います。
書込番号:10531204
3点

デジカメで撮る時「はい、じーっとしててね....はい、チーズっ!」って撮りませんか?
少し勉強して一眼で撮ると、動いていても一瞬のシャッターチャンスをモノに出来るんです。
「この写真すごく良く撮れてる!プリントしてもらおう!」
デジカメだとLプリントまでは綺麗です。でも一眼だとA4やそれ以上に大きくプリントしても
綺麗なんです。センサーが大きい恩恵はここにあります。
同じ一枚の写真を色んな色調に変えて遊ぶ事も出来ます。ケータイみたいなフレームは無いけど
プロの写真家風に白黒やセピア、ちょっと変わったミニチュア風なんかにアレンジするのも
楽しいと思います。とにかく機能が豊富で写真をいじって遊べます。
一眼は勉強すればそれこそプロの写真がとれます。でも勉強しなくても簡単なモードが付いて
いますので、大きめのデジカメと思って好きなものを好きなように撮る事も出来ます。そんな
撮り方でもデジカメと同じ、あるいはそれ以上のモノが撮れる。どこまで使うかはりか。さん
次第ですよ。
写真は楽しいですよ!とくにK-Xは!
でもまず悩むのは....どのカラーにしましょうか?ですね....
書込番号:10531356
4点

積んでいるセンサーが違う、これは確かにとても大きな違いで、写真を撮ってみて印刷すれば、例えカメラが大きくともそれ以上の満足が得られるはず。画質が隅から隅まで違います。
ホームページのURLは用意できませんでしたが、このK‐Xというカメラは買って損はないはずでしょう。一眼レフは全てそうですが、一台買うと案外使う機会があります。ハズレをひかない限り…
書込番号:10531423
2点

りか。さん、初めまして。m(_ _)m
感じていらっしゃる疑問点は、確かに理解できます。
同じ写真が撮れるなら、デジタル一眼レフにする必要があるのか? と。
うちの場合、嫁さんがコンパクト・デジタルカメラ(コンデジ)を使い
私がデジタル一眼レフを使っておりましたが・・・
嫁さんが、私の撮った写真を見て 「なんで、こんな写真が撮れるの?」
と聞いてきました。
実際に同じ場面を撮り比べて、デジタル一眼レフの写真を見せてあげると
それ以降は、嫁もデジタル一眼レフを使うようになりました。
りか。さんも、デジタル一眼レフで、素敵な写真を撮ってくださいね。
書込番号:10531903
3点


なんも考えないで、シャッター押すだけ・・・で撮ると、
コンデジの方が撮影者を賢くサポートしてくれる事が多いと思います。
デジイチもカメラ任せで撮ることは出来ますが、コンデジと比べると
自分の撮影意図をカメラに伝えて、自分の表現したいことを
表現する為の道具って面がある(K-xはデジイチとしては
オート関連の機能も比較的充実してる部類ですが)と思います。
写りに関しては、晴天屋外など、好条件下ではコンデジの方が
ぱっと見は綺麗というか、彩度やコントラストが高い、
分かりやすい綺麗さの写真が撮れます。
デジイチはコンデジよりもピントの合う範囲が狭いというか、
ピントを合わせた部分以外がコンデジよりもかなりボケるのですが、
そのボケの加減によって主役を引き立たせた、より立体感のある
写真を撮ることが出来ます。
あと、暗い場所での撮影はデジイチの方が断然綺麗に撮れますし、
動いてる被写体にピントを合わせたりするのもデジイチが
圧倒的に優秀です。
書込番号:10532235
3点

皆さんがいろいろ書かれてるようなので、私は本などの紹介をします。
以前、別のクチコミで書いたものですが、参考になれば幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=10400244/
はじめに何を揃えたらいいか教えてくれるもの、用語の意味を詳しく
解説してあるもの、綺麗に撮るテクニックを教えてくれるものなど
いろいろな本があります。
本を選ぶときは、なるべく実際に手に取って内容を確かめてください。
そして自分の感覚に一番合うものを選んでください。大きな書店でしたら
おそらく全部置いてあると思います。
紹介した本以外にもいい本はありますよ。
書込番号:10532604
1点

こんばんわ。
私が初めて一眼を手にしたのは
Pentax istDSという一眼でした。
その時やっぱり違うなぁと思わせたのは
ファインダーをのぞいて撮る
という感動でした。
操作性やレスポンスを含めコンデジとは全く違う感覚に戸惑ったことを思い出します。
きっかけはどうであれ
買って使ってみたら違いがわかるだろうという考えで
手にされてみてもよいと思います。
私もそうでした。
一目ぼれですから、重さも大きさもまったくきにならなくなりますよ。絶対に。
おかげで今はどっぷりはまってしまってます。
独身で¥が自分の思うようになっているなら
さらにどっっっぷりはまってあちこち撮影旅行にいってることだろうなと。
書込番号:10533115
2点

>旅行や、室内撮りがほとんどなのでコンパクトに比べるとやっぱり大きいかなあ^^;
室内撮りがほとんどだからデジ一眼ではないでしょうか?
外で撮るならコンパクトデジカメでも綺麗に撮れますので。
大きさはバッグの大きさでカバーできますが、重さをどう思うかだと思います。
同じ重さをバッグに入れて試されてはどうでしょうか(^^;…
書込番号:10535079
2点

私も最初は疑心暗鬼でした・・・が、
使ってみて、描写の違いにびっくりしました!!
たっぷり「デジ一」を楽しんで下さいね。
書込番号:10536917
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
皆様にご教授いただきたくご質問させていただきます☆ 昨日心待ちにしていたK-xが届き、今日プロテクトフィルターを買いにいきました!人とは違うものに目がいってしまう自分はシルバー枠のプロテクトフィルターが欲しく、店員さんに勧められるままに、ケンコーのデジタルビデオカメラ用のフィルターを購入してしまいました!カタログにも載っています。サイズはキットレンズ用52ミリで合ってます!これをこのまま使用して大丈夫でしょうか?先程調べましたら、デジタルカメラ用のシルバー枠のプロテクトフィルターもあるようで、何か違いがありますでしょうか?
0点

こんばんは。
たぶん、何の問題もないと思います。
高級フィルタと廉価フィルタの差は、コーティングの差ですが、それほど気にする必要はないと思います。
どうしても画質の差が気になるなら、フィルターを外しましょう。
どんな高級プロテクトフィルタを付けるより、フィルターを外した方が、良い画質になりますから。
書込番号:10517181
5点

そのシルバーのフィルターって内側もシルバーじゃろか。
もしシルバーじゃったら、光が反射して思わぬゴーストの元になりそうじゃが、考えすぎじゃろうか。
書込番号:10517206
2点

ケータイからだと見えないかも知れませんが、こんなのだったらあまりお勧めできません。
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/kenko_mc-protecter52mm-s/
書込番号:10517329
3点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
私の中では、このレンズ!お気に入りです♪
今までは16−45mmを使ってきましたが…
アナドレマセン!
作例は遠慮しますが
実際お使いの方はどう思われますか?
お気に入りのこのレンズをハンサムにしようと!?
レンズフードも購入しちゃいました^^;
7点

ブッチのパパさん
こんばんは!
あれま!ブサイクになっちゃいましたか?
参ったな〜<(_ _)>
書込番号:10516283
3点

KENT.さん、こんばんは。
私は、フード付きの方が見栄えは良いと思いますよ。
レンズの保護にもなりますし。
書込番号:10516456
7点

出時亀勉強さんって、まだこの機種を購入していないのですよね?
実際、購入してからレスするのが妥当だと思います!
あれ?また削除されちゃいますかね?
参ったな〜(>_<)
書込番号:10516497
0点

タン塩天レンズさん(単焦点レンズさん?)
レス、ありがとうございました♪
>レンズの保護にもなりますし。
ですよね〜♪
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:10516546
2点

KENT.さん、こんばんは。
ペンタのキットレンズって、昔から評判はかなりいいですよねぇ。
DALになって、プラマウントにはなりましたが、光学系は一緒のようですし。
やっぱ花形フードあると、かっこよく見えますよね。
お気に入りのカメラとレンズで、フォトライフ楽しみましょう!!
書込番号:10516772
4点

やむ1さん
レス、ありがとうございます!
そうですね!
花形フードはお気に入りです♪
しっかしこの機種は機能満載!
使えますね(^^)v
書込番号:10516843
1点

このカメラのキットレンズDAL18-55mmVLと光学系が同じなDA18-55mmVLIIもいいですよ。
QSFが使えますから。キットレンズほどコスト削ってなくて、レンズマウントも金属だし。
K-xはボディ単体でも売ってくれればいいのにね。
探せばまだ新品 9,800円で入手できます。
書込番号:10517359
2点

ほんと、人の好みって千差万別ですね。w
花形フードは私もカッコいいと感じるんですけどね。^^;
書込番号:10517428
3点

KENT.さん こんにちは
k-xのカラーオーダー購入おめでとうございます!
私はフードが有る方が好きです〜(笑)
カメラが50cm落下して、フードが破損して、レンズやカメラが無傷だったことが
あり、フードの有り難さを知ったことがあります〜^^;
書込番号:10517996
4点

しぶがき討伐隊さん、こんばんは。
レス、ありがとうございます!
>QSFが使えますから。キットレンズほどコスト削ってなくて、レンズマウントも金属だし。
そうなんですよね〜^^;
単体で販売しないのは何か訳があるのかも知れません…
書込番号:10521958
0点

NeverNextさん、こんばんは。
レス、ありがとうございます♪
>ほんと、人の好みって千差万別ですね。w
ですね^^;
私は今までフード無しのレンズはFA50mm F1,4ぐらいでした。
見た目も好いし、安心して被写体に近づけるのもイイですよね(^^)v
書込番号:10522000
0点

C'mell に恋してさん、こんばんは。
いつも、ありがとうございます<(_ _)>
>カメラが50cm落下して、フードが破損して、レンズやカメラが無傷だったことが
あり、フードの有り難さを知ったことがあります〜^^;
そうなんですよ!私も似たような経験があります。
出来れば付属品で付けて欲しかったです。
ま〜本体がお安いので善しとしておきましょう♪
書込番号:10522043
0点

花形フードだと角度によって、ちょっとかっこ悪くなっちゃう場合もありますよね^^
私も格好いい花形フードは好きですのでペンタでは圧倒的に多い単焦点レンズ
派ですが花形フードをつけたいが為にズームレンズばかり使っています^^
書込番号:10522926
1点

♪お〜い中村くん♪さん、今晩は。
レス、ありがとうございます♪
この一枚は、あの有名な単焦点レンズですよね?
うんうん!
書込番号:10523036
0点

此は失礼しました。
平凡なシグマの18-200ズームです(もっと良いレンズをつけるべきでしたか^^)。
単焦点レンズにも花形フードはありますが、大きめな花形フードの方が好きなの
で比較的大きめな花形フードがつくズームがいいんですね。
書込番号:10523258
1点

♪お〜い中村くん♪さん
再びこんばんは。
しまった(>_<)
K-xにシグマの18-200mmでしたか!
お詫びのしるしに一枚貼っておきます。<(_ _)>
書込番号:10526621
1点

>KENT.さん
いえいえ,此方こそ失礼しました^^
ペンタと言えば=単焦点レンズって言うくらいのイメージがありますので間違えるのは
致し方ないかと。
私もペンタ派には珍しくズームレンズ派(主に遠景を撮ると言うのもありますが)で単焦点
レンズのことは余り詳しくはありせん。
後で調べたら単焦点レンズにも大きな花形フードつきのものもあるんですね(御恥ずかしい)
ので間違えはお互い様と言うことで・・・(^_^;)
書込番号:10528928
1点

♪お〜い中村くん♪さん
フォローして頂きまして、感謝です(^^)v
ペンタ沼には優しい方が多くいらっしゃいますので
嬉しいです!
誠にありがとうございました<(_ _)>
書込番号:10536998
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
初めまして!皆さんに質問があります。
以前彼女がこのカメラを欲しいと言っていたので、クリスマスプレゼントに渡そうと考えているのですが2点質問があります。
@彼女は今まで一般的なデジカメは使っていましたが、一眼レフのカメラは使ったことがなく、このカメラが入門機として丁度良いものなのか?(自分も一眼レフカメラに関しては無知で使ったことがありません。また、一眼レフカメラはもともと欲しがっていましたが、この機種が欲しいという理由はおそらく見た目のみです。機能などは何も知らないと思います。)
Aダブルズームキットというのも発売されていますが、初心者が使う物なのでしょうか?(被写体にもよると思いますが・・・。)
長文申し訳ありませんが、回答お願いします!
2点

初心者が使えるように機能ができていますから大丈夫だと思います。
最初から望遠レンズまでそろえたいということなら、ダブルズームでもいいでしょうね。
特に初心者だからだめということもありませんよ。
カラーバリエーションなら最速で2週間かかるそうです。
註文するなら今月中が安心ですね。
書込番号:10516265
5点

使いやすくて、良いと思いますよ。
写真を撮る道具ですが、自分を表現する道具でもあると思います。
プレゼントで貰えたら、喜ばれることでしょう。
書込番号:10516313
5点

K-xもズームキットもWズームキットも、すべて初心者向け製品です。
問題ないと思います。
書込番号:10516330
5点

こんにちは。
きっと、素敵なプレゼントになると思いますよ。
多くのコンパクトタイプのデジカメと大きく違うのが、ファインダーを覗いて撮影出来るというのが、一眼レフのひとつの特徴ですが、K-xにはライブビューという、ディスプレイを見ながらの撮影スタイルが出来るようになっているので、スムーズに使えるのではないかと思います。
また、いろいろな凝った撮影も出来ますから、すぐ飽きちゃうなんていうこともなく、かなり楽しめると思いますよ。
望遠レンズのついたダブルズームキットについては、自分なら、ちょっと待った、と言いたいところ。通常のスナップでは、標準ズームで事足りてしまうはずです。
いや、もっと遠くのものをズームで撮りたいんだ、という場合も、ちょっと待った、という感じ。というのは、このキットに含まれるsmc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8EDというレンズには、オートフォーカスによるピント合焦後、マニュアルでのピント合わせが切り替え操作なしで可能な「Quick-Shift Focus System(クイックシフト・フォーカス・システム)」というシステムが採用されていないことが気になるからです。これが望遠レンズ無い、というのは、ちょっともったいない気がします。
まずは、ズームキットを購入されて、必要なら、DA50-200mmF4-5.6ED WRなどの望遠ズームレンズを購入される、というのが良さそうな気がしますが、いかがでしょうかね?smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8EDも白と赤のモデルにはカラーリングされたものが付属されているんでしたっけ?
書込番号:10516352
5点

この機種はベテランの人も買ってるようじゃが、基本的に入門者向けですじゃよ。
彼女が何を撮りたいのか聞いてみたらどうじゃろ。
それによってレンズキットにするかダブルズームキットするか決まると思いますじゃ。
ひょっとして小物や花のマクロ写真を撮りたいと言うんじゃったら、レンズキットとマクロレンズをセットにしてプレゼントしてあげればよろしいと思いますじゃ。
まずは彼女に何を撮りたいのか聞いてみてはどうじゃ?
書込番号:10516440
4点

初心者向けのカメラとしても、ベテランのサブ機としても
とても良いカメラじゃないかと思います。
K-xをプレゼントするのでしたら、デジイチ入門みたいな
本も一冊つけてあげた方が良いかも。
書込番号:10516473
6点

@写真入門機には最適と思われます。覗いてシャッターを押すだけです。
難しいことは何もありません。
ファインダーで覗いて写真を撮るためコンデジよりは手ぶれが極めて少ないため、
失敗写真が少なくなると思います。
コンデジよりは大きさ重量とも増すためポケットに入れて、という便利さでは劣りますが、K-Xは、クラスで軽量の部類ですので女性でも十分とりまわし可能です。中級機以上の1眼は正直疲れます、体力勝負です。
初期設定のままで十分高画質が楽しめ、使い込むと中級機以上の機能もあり、より撮影が楽しくなります。
AWレンズは、お買い得です。
単品で追加購入すると同じものが3万円以上の品が1万数千円で手に入ります。
一眼レフカメラはレンズ交換が出来るのが魅力ですので。
望遠レンズは、広角標準レンズとは違う描写を楽しめ写真の楽しさを広げてくれます。
書込番号:10516523
5点

皆さんありがとうございます^^自分では全く分からないので助かります。
カメラ自体は初心者でも大丈夫なようなのでK-xに決めます!
色を選びたいので早めに注文しないといけませんね。
レンズに関してはちょっと彼女に探りを入れてみたいと思いますが、基本的には最初は望遠レンズ無しの方向でいこうかなと思います。
書込番号:10516732
2点

マイキー★さん、こんばんは。
K-xは初心者にもぴったりだと思いますよぉ〜。
可愛らしい色の展開もしているので、プレゼントにもぴったりですね。
かわいぃ〜って、マイキー★さんの株も急上昇!?
彼女さんは普段どんなものを撮られてるんでしょうねぇ〜。
まずはキットレンズだけでもいいかも知れませんが、
価格差もあまりありませんし、WZキットでもいいかも知れませんね。
例えば、ワンちゃん飼ってて、ドッグランで走ってるワンちゃんをとかだと、
ズームレンズあると便利だと思います。
喜んでくれるといいですね!!
書込番号:10516814
3点

>色を選びたいので早めに注文しないといけませんね。
カタログを見る機会をそれとなくつくって、彼女に色も確認してからの方がいいと思いますが・・・・・・。
色彩の好みがまったく同じなら問題ないかもしれませんが、女性の色彩感覚はわかり難いところが・・・・・・。
書込番号:10517659
3点

女性にお薦めの色は断然ピンクです。
どんな娘さんが持ってもかわいく見えちゃいますよ。
しかしラブラブでうらやましい限りですな^^;
サンプルの動画撮ってみました。
http://www.youtube.com/watch?v=xqBKmDmeQdw
書込番号:10520444
1点

>女性にお薦めの色は断然ピンクです。
そうじゃない人がわたしの周りにはたくさんいましたけど?!・・・・・・・
書込番号:10523061
1点

しばらく付き合ってりゃ、彼女の色の好みなんて
自然とわかるものではないですかね〜
書込番号:10523932
0点

僕もプレゼントにK-xを贈ったクチです(笑)
もし今後もカメラにどっぷり浸かられそうな方なら、レンズキットにして望遠は後で買い足すほうがいいでしょうね^^
後々自分用にも良い望遠が欲しいので、とりあえずK-xはレンズキットにしました。
ただ、K-xを買ってしまったせいで、自分用のK-7を買うお金がなくなりました(号泣)
書込番号:10527623
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
はじめましてエールと申します
いま手持ちでコンデジ PS-G10
一眼で オリンパス E-620を持っていますが
この度 一眼を買い換えることになりました
そこで今 上記三機種で悩んでいます・・
使用としては
夜の屋外で人物
ボケが映える写真
をメインに考えています。
単純に小さく持ち運びのよさでE-620を最初に選んだのですが
今回、買い増しではなく買い替えで考えています。
K-Xはかなり高感度がいいみたいでかなり迷っています。
人により 高感度ならNIKON!夜ならオートでかなり綺麗!といわれる方や
α550はもはやミドルクラスと言われていたり。。。
アドバイスをお願いいたします><
1点

まずα550は中級機ではあり得ません。完璧な入門機です。
プリズムファインダ並に明るく大きな視野であれば別ですが。
K-xはファインダ内スーパーインポーズがないのでAFポイントが分かりにくい難点。
しかし、中央一点しか常用しないとなれば欠点に非ず。価格は超魅リキ。
高感度の優秀なD5000/K-xの両者でバリングル不要なら後者かな。
触ってみてください。
書込番号:10512864
1点

高感度はニコン、これはちょっと前ならその通りでした。
でも今現在はα550やK-xの高感度特性がニコンのAPS-C機に
勝るとも劣らないところまで来てますから、
高感度が理由だけでニコンのAPS-C機を買うメリットは
無いのではないかと思います。α550やK-xより高感度特性が
良い物が欲しければニコンでもD700やD3sなどの機種を
選ばなければなりませんから。むしろ夜間の撮影においては、
高感度特性もそうですが、明るい単焦点レンズでも手ぶれ補正が
効いてしまうα550やK-xに分があるでしょう。
書込番号:10512929
10点

ちなみに・・・ポートレート本気で撮る時ってRAWですよね?
α550って本体内ノイズリダクションは賢くても、
純正RAW現像ソフトのノイズリダクションは賢くないので、
RAWで撮っちゃうと案外高感度ダメって話も?
その辺、K-xはどうなんですかね?
書込番号:10513642
1点

こんにちは〜
私ならですが、予算的にα550が買えるなら迷わずライブビューのAFが速いα550にします。
バリアアングル、ライブビューの使用頻度が低いと感じた場合お安いK-xを選び、
単焦点などのレンズを買います。
高感度はどの機種でも良いかと思います。
書込番号:10513657
1点

さっき知ったんですが、α550では動画撮れないんですね。
書込番号:10515500
0点

>夜の屋外で人物
K-xのフィルター機能などにあまり興味がないのでしたら、
α550の手持ちHDRは可能性が広がる気がします…
書込番号:10515577
1点

K-xは次のような問題が出ているので解決できてない現時点では控えたほうが良いかと思いますな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=10457347/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10506980/
書込番号:10516163
0点

すみません回答ではないのですが、
K-xの問題が気になったので書き込ませていただきます。
輝度が高いのでBが飽和しているだけだと思ったのですが、
不具合なんですか?
私のUPしたものはどうなんでしょう?
UPしたのはK-mの撮ってだしです。
設定=Adobe RGB、雅、コントラスト+1です。
Bの飽和は雅でなりやすい気がします。
設定で回避できそうですが、私のUPした画像も不具合なんでしょうか
書込番号:10516664
0点

よすみんさん、K-mのほうは大丈夫のようですね。
書込番号:10516740
0点

ペンタっくん!さん 返信ありがとうございます。
私の場合はただの設定ミスだったんですね…
そうすると、不具合があるK-Xは勧めにくくなりますね。
そうなるとやはりα550でしょうか。
書込番号:10517051
0点

たくさんのお返事ありがとうございます!
金額は確かに安いほうがいいですけど
α550ならLキットとSAL70−300を一緒に購入する予定です
K-XやD5000ならまずはWレンズキットを・・・
Kーxの不具合情報ありがとうございます・・・
夜の撮影が多いのでK-xを選ぶ場合はちょっと様子見してからになりますね・・・
書込番号:10517984
0点

エール。さん
K-X良いと思いますよ。
高感度相当良さそうですし、PENTAXにはお手軽で写りの良い単焦点がありますから、
夜景撮りにもボケが映える写真にも向いてると思います。
ホワイトバランスの調整も楽チンですから、夜景のイルミの色味調整等やりやすいと思います。
画質調整項目はエントリー機とは思えない程豊富ですから。
あと削除されてしまいましたが
「ペンタっくん!さん」と「ペンタッくん さん」は同一人物ではないですよね?
こういう紛らわしいハンドルネームの取得は禁止ではなかったのかな?
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83y%83%93%83%5E%82%C1%82%AD%82%F1%81I
ペンタっくん! さんのプロフィール
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83y%83%93%83%5E%83b%82%AD%82%F1
ペンタッくん さんのプロフィール
書込番号:10526302
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





