PENTAX K-x レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x レンズキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

PENTAX K-x レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
206

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ライブビュー時のフリーズ

2009/11/20 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 +Denim+さん
クチコミ投稿数:2件
当機種

今晩は!初めましてDenimと申します。以前から掲示板を拝見させて頂き
一昨日念願のK-Xを購入しました。

今日は仕事が休みだったので早速K-Xを持って友人らと撮影していたのですが、
どうもライブビューでの撮影時カメラがフリーズしたり、液晶ディスプレイが
しま模様になりフリーズすることが多々ありました。

その間、電源操作を行っても無効なためバッテリーを抜きました。

正直ライブビューはちゃんと動くかな?と思って動かしてみただけで普段は
ファインダーを覗いて撮影するので困りはしなかったのですが、ちょっと驚き
ました(゚Д゚;)

あまり同じ現象が起こったという事例がなさそうなので初期不良かなと思って
おりますが、同じ現象が起こったことのある方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:10505633

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/20 19:58(1年以上前)

+Denim+さん こんにちは

 長時間使用すると受光部が発熱する為に、破損防止の為に強制的に動作を
 終了させるようですが、どの位の時間連続撮影なさったのでしょうか?

書込番号:10505647

ナイスクチコミ!0


スレ主 +Denim+さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/20 21:52(1年以上前)

C'mell に恋してさん>>
書き込み有難う御座います♪

ライブビューで連続撮影した具体的な時間や枚数は覚えていないのですが、
2分は動かしていたかと思います。

ただそれほど枚数を重ねていたわけではないんですね。
今撮影したフォルダをみていましたがライブビューで撮影したのは6枚か7枚に
なります。

書込番号:10506207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/21 00:06(1年以上前)

+Denim+さん こんにちは

 おそらく、撮影していなくてもLVを長く続けているのも、モニターに表示
 させる為に、受光部に通電され熱を持ちますので、同じ事にはなりますが
 連続撮影時間は25分という事なので、それ以上LVのモードのままで見てい
 ると言ったような事があると、発熱かもしれませんね。

 しかし数分という事であれば、発熱が原因ではないかもしれないですね。

 撮影された絵や映像からLVや動画で受光部が通電されていた時間がどの位
 か確認され、メーカーに問い合わせをされると良いかもしれないですね〜。

書込番号:10506971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 TDLで素敵な写真を撮るには

2009/11/18 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:21件
別機種
別機種
別機種

K−X購入してちょうど一週間経ちました。
週末はあまりお天気が良くなかったこともあり、あまり撮影枚数多くありませんが
マニュアルを見ながら、あれこれ設定をいじっては試し撮りしています。

実は今月末にTDLに行くことになったのですが、以前にもパレードの撮影をしてキャラクターの
顔が暗くなってしまう(バックが空だと)ので自分なりに設定を変えていました。(それでも暗かったです)

いくらカメラが優秀でも設定がキチンと出来ていないと素敵な写真は撮れないし・・・
露出補正したら良いのか、それとも測光をスポットにして撮影するようにしたらいいのか
などなど、分らない事ばかりで実際に撮影された皆さんから設定や撮影方法についてアドバイスなど
いただけたらと思い書き込みました。宜しくお願いします。

参考までに、TDSで撮影した画像をいくつかアップします

書込番号:10495441

ナイスクチコミ!0


返信する
aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/18 15:21(1年以上前)

全然変じゃないですよ。
半逆光ですよね?
明るい部分が白トビせず、暗い部分も階調がちゃんと出ていて。

この構図で、「光が正面から当たっているかのような明るさ」に
してしまう方が不自然な画像になると思います。

書込番号:10495453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/11/18 15:23(1年以上前)

こんにちは。

写真はその時々の条件が千差万別ですので一概に「これ」と言う方法はありません。

今回アップしたような条件下ですと、
背景に明るい空がありますと、露出が明るい方にも合わせようとします。
その結果キャラクターの顔が暗めになってしまうのです。
このような場合は露出補正を掛けて下さい。
おおむね、+2/3〜+1程度で済むと思いますがそれはデジタルの良いところ、
撮影後モニターで見てさらに加減をして下さい。

書込番号:10495459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/18 15:32(1年以上前)

最近のデジタルカメラで一番有効なのは「HDR撮影」です。
「HDR撮影」:一度シャッターを押すと、何パターンかの露出で撮って(実際には記録されませんが)それぞれのデータから合成する(データのいいとこ取り)。

ただしjpeg記録だけになってしまいますが。
詳細は取説をご覧ください。


あとは、「中央重点測光」や「スポット測光」を使えば、中央(測光エリヤ)のキャラクターがメインの露出になります。
ただ、そのほかの背景などは露出オーバー、アンダーになってしまう可能性が高いです。

書込番号:10495485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/18 16:47(1年以上前)

上の写真良く撮れていると思います。
背景の空が綺麗だしキャラクターの質感が良く出ていてリアルなので、私ならこの出来で満足するところです。
一番左のだけ暗部をレタッチで少し持ち上げるかもしれませんが。

どのような写真にしたいかは、人によりキャリアにより、その場により狙いも見方も違いますから、自分好みを追求すると良いと思います。

設定や撮影方法は、皆さんのご説明のように色々有り、状況によって自分の好みになるように使い分けます。

書込番号:10495579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/18 16:49(1年以上前)

露出補正0.3してますが、不足しているのだと思います。

書込番号:10495583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/18 17:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キャンドルは今年が最後

ミミドルさん こんにちは

 撮影場所で順光で撮影できる所を確保すれば、かなり楽に撮影が
 できると思いますので、撮影時間と撮影方向を考えて、撮影ポイント
 を決めるのが一番の近道だとは、思うのですが・・・。


 良い撮影場所を確保出来ないこともありますし、その様な場合ですと
 私は逆光などでは露出補正を少しプラスにしてRAWで撮影。
 家のPCにて調整という感じです。
 その様な事も考え、基本的にすべてRAWで撮影するようにしています。

 また、露出範囲も、評価測光ではなく、中央重点にしています〜。
 背景の空が明るすぎるので、空に露出を合わせるようにカメラが
 調節してしまうので、キャラが暗くなってしまうという事です。
 なので、背景にひっぱられ過ぎない様にという考えです〜^^;

 後は事前に人物などが暗くならないで写せる状態で数枚撮影し、
 その時の絞り値、シャッター速度、感度を参考に、Mモードで
 撮影してしまうという方法もあります。
 この場合ですと、背景に関係なく同じ感じで撮影ができるかと。
 それでもRAWで撮影して、PCで微調整をする方が良いかと思います。

 キャラの顔を明るく調整すると、光が強く当たっている部分が、白
 とびしてしまう事もありますが、あまり見た目がままであれば、私は
 良しとしています^^;

 1,2枚目は逆光に近い状態での物ですが、妻がオートで撮影し、顔が
 暗くなっていたものを、RAW現像する際に明るめに調整した物です。

 3枚目は、今回のスレとは、あまり関係ないですが、キャンドルの写真です(笑)
 

書込番号:10495642

ナイスクチコミ!4


あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件Goodアンサー獲得:48件

2009/11/18 18:12(1年以上前)

ミミドルさん。こんばんわ


できましたら。
K-xで撮影された作例を見ていただいたほうがよいと思いますよ〜

書込番号:10495910

ナイスクチコミ!2


@もぞさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/18 18:23(1年以上前)

屋外撮影で一番重要なのはやっぱり場所取りですねー
被写体に太陽光が降り注ぐ角度、順光で撮れる場所取りが一番重要です
(太陽を背に受ける場所取り、太陽ー自分ー被写体と一直線に並ぶ場所取り)

ぶっちゃけこれさえ出来ればコンデジでもそれなりの写真が撮れます。


この位置取りが出来ない場合、被写体は近ければフラッシュの出番、パレードみたいに被写体との距離がある場合には露出補正で対応、でしょうか?


逆光で顔も明るく、空も青くってのは例え各社のフラッグシップカメラを使っても無理です。
動かない被写体相手ならHDRという手もありますが、パレードでは無理ですね。

書込番号:10495964

ナイスクチコミ!2


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/18 18:51(1年以上前)

@もぞさんの「日中シンクロ撮影」に一票。

強力なストロボを使えば、逆光でも全て丸く収まる
綺麗な画像が得られます。
ある程度距離があるなら、デカいストロボが必要になりますが・・・

あぁ・・・私もAF540FGZ買おっかなぁ。

書込番号:10496083

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/11/18 18:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ミミドルさん こんにちは

使い始めて日にちが経ってないので設定は、いろいろな場面で変わりますので
今は難しく考えないのでシッヤターを切って下さい。
撮影機会を逃したら悔いが残りますので撮って置くと
後から付属のソフトで修正出来ます。

1画像  元画像 (JPGで撮影)

2画像  ソフトで露出だけ修正

3画像  ソフトで少し手間のかかる修正

付属のソフトで修正していくとカメラと同じ設定内容なのでこの次の撮影に参考に成ります。

書込番号:10496121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/11/18 19:29(1年以上前)

短時間の間にこんなにコメントありがとうございます。

aya-rinさん

 これはこれでいいんですね。初心者の自分はもっと明るい方が
 綺麗というか鮮やかな写真が良いと思ってました。
 「暗い部分も階調」とは具体的にどのようなことなのでしょうか。
 よかったら教えて下さい。

F2→10Dさん

 露出を変えて試してみて、液晶で確認できればいいのですが晴天の下で
 モニター見てみたんですけど良く分りません。
 何かいい確認方法れば教えて頂けないでしょうか。

αyamanekoさん 

 HDRは夜のライトアップしたシンデレラ城で試してみたいと思ってます。

トライポッドさん 

 これから色々と試行錯誤しながら使いこなせるように頑張ります。
 ただ、TDLまでそう多くは試す事が出来ないのでみなさんのご意見など参考に
 してトライしてみます。

じじかめさん

 いつもコメント拝見しています。
 
C'mell に恋してさん

 具体的な説明ありがとうございます。夜のパレードはRAWでと思ってましたが
 昼間もRAWでの撮影してみます。いつもTDLの写真拝見させてもらっていて
 勝手に目標にさせてもらってます(笑

あば〜さん

 忙しくて一週間経つのに撮ったのは、飛行機の写真がちょとだけなんです・・・
 へたくそですが、何枚かアップしてみます。

@もぞさん
 
 確かに順光で撮れる場所、確保できれば失敗は少ないでかね
 インターネットで入念に撮影場所を吟味してみます。
 やっぱり撮影場所って大切ですね。

aya-rinさん

 残念ながら、デカいストロボまでは準備できません(笑
 予算オーバーです・・・ 

書込番号:10496254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/11/18 19:42(1年以上前)

>何かいい確認方法れば教えて頂けないでしょうか。

一番簡単なのはヒストグラムを見るのですが、これは全体しか把握が出来ないです。
それ以外では良い方法は見あたらないので、撮影方法を工夫する方が早いでしょう。

まずは、オートブラケティングで一度に三枚(普通はそうです。)撮影してしまうことです。
さらに露出の巾がコントロールできるのなら、出来るだけ大きく設定します。
さらに安全を期するのであればRAWで撮影しておけば、後から明るさの調整巾もかなり広げられます。
オートブラケティング+RAW撮影なら、最終的には何とかなるはずです。

書込番号:10496314

ナイスクチコミ!0


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/18 19:57(1年以上前)

綺麗な写真、鮮やかな写真を撮るのは簡単で
バリバリの順光で撮れば良いのです。
ただ、平板的になりがちです。
立体的なモノでも満遍なく光が当たってしまうと、立体感が
乏しくなってしまうんです。

ポートレートなんかもそうなんですが、逆光・半逆光の方が立体的な
描写になると、されています。

あと、暗部というのは「直接光」が当たっていない部分で
「その中でも明るい部分と中間的な部分、暗い部分の区別が
ちゃんとつくように写しだされている」ということです。


一点気になったのはお使いのモニターです。
あまり良くないモニターあるいはガンマ調整のきちんとされていない
モニターだと、暗部が全部ベターっと潰れて見えることがあります。

私も、自分の普段使っているモニターで「あ、綺麗に見えるな」と思っても
安いノートPCのモニターなんかで見ると「あ、随分暗く見えるな」
と感じることがあります。

書込番号:10496381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/18 21:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

元画像

トーンカーブ&彩度調整

元画像

トーンカーブ&彩度調整

確かに・・・スレ主さんの作例は、露出的には悪くないです。
逆光で撮影しているのだから顔が「影」になるの仕方がないですね?
顔を影にしたくなければ、順光=太陽を背中に背負って撮影する事です。そういうポジションでロケーションハンティングする事です。

空や雲を飛ばして良いなら、スポット測光や中央重点測光を使って、その顔や主題の部分を適正露出にする、あるいは露出補正を+にしてハイキーに撮れば良いでしょう。

全体の色や階調を残しつつ・・・顔を明るく撮影したければ。。。
1)日中シンクロ(ストロボ撮影)を使う。。。
2)弱アンダーに撮影して(スレ主さんの作例が正にソレ)現像時に調整する(RAWが望ましい)
3)HDR撮影&編集する。

これしかやりようが無いですね。

誠に失礼ながら・・・m(__)m
画像をお借りして2)のパターンを試してみました。
チョットわざとらしく調整しましたけど・・・RAWからならもっと綺麗に追い込めると思います。

書込番号:10496869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/18 22:27(1年以上前)

HDRについて、補足ですが。
気付かれているかもしれませんが、
一度シャッターを切ると3枚撮影される、ということで、
動きが激しい場合などはぶれたようになる可能性があります。

書込番号:10497364

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/11/18 22:37(1年以上前)

こういう場所の日中シンクロでは、AF540FGZといえども厳しいような気がします。
特に昼間だと、ハイスピードシンクロになりますからガイドナンバーも減少しますし、
被写体との距離によっては、ストロボ光が被写体に届くかどうか、微妙かもしれません。
届いても十分な効果が得られるかどうか。

自分の場合、モデル撮影等で日中シンクロを多用していますが、もし自分がTDLで撮影する
のであれば、なるたけストロボに頼らずに露出補正などでがんばろうかなと。
自分はRAW撮影オンリーなので、もっぱら後で調整していますが、なるたけ「白飛び」は
意図して飛ばす以外、飛ばさないように配慮しています。暗部は多少暗くなってても
後から調整すれば、なんとでもなるからです。
アップはしませんが、自分も写真をお借りしてPhotshop Elements6のシャドー・ハイライト
調整機能で調整したら、だいぶ良い感じになりましたよ。

あと、自分の場合はヒストグラムと「白飛び黒つぶれ警告」を併用して、白飛びした部分を
確認しつつ、都度補正をかける。もしくは、露出をそこで固定(マニュアル露出)しますね。
それと、K-xには、ハイライト補正とシャドー補正機能がありますから、必要に応じて使うの
も良いかもしれません。
自分はK-7ですが、シャドー補正はほとんど使ってないです。SILKYPIX DS Pro4の覆い焼き
機能等で補うからです。
K-x付属のPENTAX Digital Camera Utility4でも、シャドー補正・覆い焼き機能が搭載され
ていますし、RAW撮影前提とすれば、無理に現場でシャドーを補正する必要が感じられない
からです。
あと、カメラ内RAW現像でもシャドー補正できますし。
(ハイライト補正は撮影時のみ有効で、後処理不可。PDCU4にはDR拡張ありますが・・・)

書込番号:10497455

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/18 23:35(1年以上前)

ミミドルさん

[10497550] 投稿する所をお間違いかと^^;

で、写真拝見しましたが、「適正露出」と言う言葉に惑わされていませんか?

「適正露出」は撮り手が主張するモノで、正解がある世界ではありません。表現の方法でドアンダーでも、ドオーバーでも本人が納得して。「これがオレの表現」 と思っていれば、それが「適正露出」ですよ。

と言う事でずばり正解が無い世界なので、自分で色々と撮って、経験なさる事が一番のおもしろさだと思います。

ご武運を。

書込番号:10497902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/19 01:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

フォトレタッチソフトで補正すること前提の写真としてはベストの写真だと思いますよ
白とびしてしまうと補正しようがないので、逆行の場合わざと被写体に対してアンダーに写して、白とびを防止するというのは常套手段です

補正のほうがストロボやレフ板を使うよりも人が見たまんまに近くなりますよ

ちなみにフォトレタッチソフトの明るさ調整やコントラスト調整機能は使うと極端にデータが劣化するので

明るさなら、レベル補正かトーンカーブ
コントラストなら、トーンカーブ

をそれぞれ使ったほうがよいです
トーンカーブなら明るさとコントラストの調整が同時にできるので
データの劣化は最小ですよ

同様に焼きこみ、おおい焼もちょっと使うならいいですけどあまりすすめません


ミミドルさんの写真を拝借してちょっと簡単にですが仕上げてみました
このくらいが、逆光らしさも残ってていいのでは?

書込番号:10498537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/11/19 07:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

−0.7EV

0.0EV

+0.7EV

ミミドルさん おはようございます

同じく、デジタル一眼レフ 一年生のMIZUYOUKANNと申します

露出難しいですよね、私も良くわかりません・・・(^^ゞ

私の場合、静物だとオートブラケットで露出を変えて3枚連続で撮影してしまう事が多いデス
(±0.7が多い)

動体のように一発勝負ですと、だいたい逆光の場合で+1.0補正ぐらいでしょうかネ

写真は(下手ですみませんが)オートブラケット0.0EVを中心に±0.7EVで撮影したものです

ミミドルさんがUPされたようなお写真の状況ですと、私のばあい
1.0EVを中心にして±0.5EVぐらいでオートブラケット撮影しますでしょうかネ

書込番号:10499020

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/11/19 08:34(1年以上前)

ミミドルさん、こんにちは。
K-x購入おめでとうございます。TDLですかぁ〜、楽しみですね。
ご自身がどういった写真を撮りたいかでしょうか。
掲載された写真、もっと顔をはっきりとという場合は、
空が飛んでしまうことを許容してプラス補正をかけてやればいいと思います。
ただやり過ぎると、他の部分も飛んでしまったり、
輪郭がはっきりせず、悲しい結果になることもありますね。
この辺りは、後処理で何とかできると思いますが。
HDRは撮影後処理に待たされちゃいますので、
TDLでのパレードでは使いどころが難しいかも知れません。

やはり場所取りが一番重要なのではないでしょうか?
影の中じゃないけど、逆光にならない場所を頑張って確保しましょう。
クリスマスシーズンのTDL、かなり混みあってると思います、
十分注意して、楽しんできてくださいね!!

下記に10月にTDLに行った時の写真があります。
もしよろしければ、お時間のある時にでも見てやってくださいm(-.-)m
http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=TDR

書込番号:10499095

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

以前購入したレンズについて

2009/11/17 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 タヤタさん
クチコミ投稿数:6件

お世話になります。
ずいぶん前にペンタックスZ1‐Pを使用しておりましたが、いよいよペンタックスで個人的に理想的なK-xが登場したことで購入しようと考えております。Z1-Pの時に購入したFA50oと望遠のFA80−320oがあるのですが、ダブルズームセットを購入せずともFA80−320oがあればズームキットで問題ないのでしょうか?望遠とその他動作状況がどのようになるのか、調べてもよく分からないのです。また8〜9年使用していないレンズですのでメンテナンスに出したほうが宜しいですか?どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:10493034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/17 23:48(1年以上前)

問題なく動作しますよ〜♪レンズの状況はカビや絞り羽のネバリ、激しい曇り等なければ大丈夫だと思います。因みに全てのレンズが1.5倍の焦点距離になります。

書込番号:10493142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/11/18 00:09(1年以上前)

機能としてはパワーズームが作動しない以外は問題ない筈です。
ただ、私も同時代のFA28-80mmを持っていますが現在のキットレンズに比べるとコントラストが甘いので使う機会はほとんどありません。

書込番号:10493286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/18 10:31(1年以上前)

タヤタさん こんにちは

 お勧めとしては、K-xWZKですね〜。
 DAL55-300mmが付いているのでお勧めですよ〜!
 実際に使用してみると70-300mmクラスですと、APS-Cでは100-400mmの
 ような感覚になるので、人物(私の場合は子供が多いです〜)などの
 撮影の際には、少し長く感じます〜。

 もしメンテでOHが必要になった場合の金額を考えると、その金額で
 K-xLKからWZKの差額分近くの出費になると思いますよ〜。

 後でDA55-300mmを購入しようとすると高く付きますので、WZKがいいの
 ではないでしょうか〜!
 FA50mmF1.4かF1.7のどちらかだと思いますが、このレンズは活躍して
 くれると思います〜!

書込番号:10494611

ナイスクチコミ!0


スレ主 タヤタさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/19 00:14(1年以上前)

皆様ご丁寧にありがとうございます。
手持ちのFA80−320oを使うとなると、子どもの運動会位かと思います。あとFA28−105oがあるのも忘れていました。
レンズキットかダブルズームか悩みますねぇ・・・う〜ん。

書込番号:10498179

ナイスクチコミ!0


IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 Vermeer blauw 

2009/11/19 00:24(1年以上前)

タヤタさん、こんばんは。

ご存じかも知れませんが、途中に「L」の付くキットレンズには、クイックシフトフォーカス(QSF)がありません(その代わり、安くさくて軽いです)。この点が気にならなないのであれば、ダブルズームキットがお買い得かと思います (^^ゞ

書込番号:10498242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ライブビューとMFレンズの相性について

2009/11/17 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 Funk猿さん
クチコミ投稿数:4件

現在K-mを使っていますが、数々のK-xの作例を見て驚愕しています。

本題ですが、K-xにはライブビュー(Lv)機能がありますよね。
これとTAKUMAR等のマニュアルフォーカス専用レンズ
との組み合わせで使ってらっしゃる方はおられますか?

Lv時のオートフォーカスは遅いのが一般的で、K-xも同様なようですが
マニュアルフォーカスレンズなら気分良く使えるのかな?と思いました。
いかがでしょうか?

書込番号:10491024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/17 17:25(1年以上前)

DAレンズもFAレンズも、サードパーティ製のレンズも
動画はすべてMFで撮影していますよ。
AFはあまりに遅くて、話になりませんし……。

書込番号:10491048

ナイスクチコミ!1


スレ主 Funk猿さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/17 21:53(1年以上前)

>千代之糸さん 
お返事ありがとうございます。そういえば動画も撮れるんでしたね。
静止画のMF撮影はファインダーとLvのどちらが使いやすいですか?
画面が大きい分、Lvの方がピントが合わせやすいと予想しています。

書込番号:10492292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/11/17 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

LV

ファインダー

LVトリミング

ファインダー・トリミング

静止画の話ですかね?

ファインダーよりは、ピントの山がつかみやすいかも?
慣れも必要だと思いますけど。

参考に添付します。
ガンダムの顔を狙った物です。
レンズは、RIKENON50mm…あれっ、間違えた。
TAKUMAR付けたつもりでした。
すみません。

ファインダーでは、ピントがあった音がピッっとした時点でシャッターを切る。
LVは、ここら辺かな?と思ったところでシャッターを切りました。
ド素人が撮った物ですから、軽い参考程度に
ファインダーの方が良いって人もいるでしょうし
どっちにしても腕次第かと思います。

書込番号:10492433

ナイスクチコミ!1


スレ主 Funk猿さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/17 23:08(1年以上前)

>ムーンライダーズさん
わざわざ試して下さったんですね。本当にありがとうございます。
拝見しますと、やはり合焦はLVの方が良いですね。

書込番号:10492828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/17 23:21(1年以上前)

私はコシナノクトン58mm F1.4を使っていますが、LVによるMFのピント確認は、有効ですよ。

特に8倍までズームして確認出来るので、正確なピント合わせが可能です。

ただ、ズームすると、全体の構図が掴め無くなるのが欠点です。

ある程度構図は決めておいて、動かさずにLVズームでピント合わせ、というのが現実的なやりかた、ですね。

書込番号:10492936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/17 23:30(1年以上前)

Funk猿さま
たいへん失礼しました…(笑)
ライブビュー = 動画撮影と早合点してしまいました。

三脚に据えてじっくり撮るとき、静止画撮影のライブビュー&MFは、
とても重宝していますよ。
他の方もおっしゃってますが、見たいところを拡大できますし便利です。

手持ちでは…正直、あまり使う気になれませんが。

書込番号:10492999

ナイスクチコミ!1


スレ主 Funk猿さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/18 00:11(1年以上前)

>ペンタッくんさん

現在K-mで、撮影直後に液晶画面を拡大して、確認後再度取り直す…
というスタイルで撮っていますが、K-xなら撮影中(合焦作業中)に拡大出来るわけですね。
それは私にはとても便利で、正に願っていたものです。

>千代之糸さん

こちらこそ言葉足らずで失礼しました。
三脚で重宝するも手持ちでは微妙ですか
考えてみれば、倍拡大すれば画面上の手ぶれも倍ですからね。
でも三脚時こそカッチリ合わせたいので、自分には有用な機能の様です。

お二人とも、ご意見ありがとうございます。

書込番号:10493300

ナイスクチコミ!1


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/18 10:13(1年以上前)

スレ主さんが K-m をお持ちとのことなので、K-m の話で失礼します。

K-m には、ライブビューはありませんがデジタルプレビューはあります。
三脚を使うのであれば、ピント確認にも使えます。
拡大表示もできます。
(説明書P.119参照)

通常の撮影と比べると、SDカードに書き込むか書き込まないかの違いで、
試し撮りしちゃった方が手間がかからないんじゃないか、とも思いますが、
まあ試してみてはいかがでしょう。

書込番号:10494560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

変な音?

2009/11/17 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:93件

動画撮影の時の話しですが…ズームリングを回していくとカメラ内部で何かしているのか、カタコトカタコト音がしませんか?
マイクが音を拾う位の音です。
画質に影響は出ていません。耳を近づけると確かにカメラ内部で機械的な音が聞こえます。
同じような経験をした方居ますか?

書込番号:10490448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/17 14:46(1年以上前)

SRで、中でセンサーが動いている音ではないでしょうか?
おそらく、画角や構図が変化するためにセンサーも動いているように思いますけど?

書込番号:10490551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2009/11/17 14:53(1年以上前)

>沼の住人さん
なるほど!!しかし気になる音です。
まぁ動画はおまけ程度なので良いんですけどね^^;

書込番号:10490576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/17 15:51(1年以上前)

SRの音だとすると、邪魔な場合にはスイッチを切ってしまえば問題ないと思いますよ。(センサーは一箇所に固定されるはずです)

とりあえず、SRをオフにして、本当にSRの音かどうかを確かめてみたらいかがでしょうか?

書込番号:10490741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2009/11/17 19:55(1年以上前)

>沼の住人さん
解決ゾロリ〜♪
いや、解決しました。まさにSRでした(;・д`)
どーなのこれって?ずっとジャゴジャゴ〜って音を拾いますよ。
SRは使えないっぽいですねぇ…

書込番号:10491654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/18 00:11(1年以上前)

残念、マイク端子はなかったですね。(確認してしまいました)

音が気になる場合にはSRオフでしょうね。

書込番号:10493298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/11/18 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

逆光気味なので、コレが適正露出なんでしょうか

コレくらいが好みです

順光だと自分的にはコレで満足です

これだと露出オーバーになるんでしょうか

あば〜さん

 画像上手くアップ出来ませんでした。
 下手な写真ですけど載せてみますね。

itosin4さん 

 すみません。タイミングがずれて返信遅くなってしまいました。
 やっぱりデジタルの特性を生かして、後から修正すればいいと
 割切って撮ってみようと思います。
 
F2→10Dさん

 早速のお返事ありがとうございます。
 ヒストグラムの見方、勉強します。

aya-rinさん
 
 立体的な表現…もっともっと勉強しないと難しいですね。
 今回は質より量で勝負してこようと思います^^
 SDカード8GB買い足さないと…

#4001さん

 RAWからの現像、色々と試して使いこなせるようになりたいです。 

書込番号:10497550

ナイスクチコミ!0


IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 Vermeer blauw 

2009/11/18 23:16(1年以上前)

書込番号:10497757

ナイスクチコミ!0


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/18 23:20(1年以上前)

「TDLで素敵な写真を撮るには」に対する誤爆でしょ(笑)

書込番号:10497793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2009/11/18 23:45(1年以上前)

>ミミドルさん
個人的には被写体のメインは旅客機の様ですので空を飛ばし気味にして旅客機をパシッてさせれば良いような気がします。
空とのコラボなら…順光にサーキュラーで空の青みを…でしょうか?
しかし何故にこちらへ?

書込番号:10497977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/11/19 20:21(1年以上前)

アイマス一直線さん

すみません、間違って書き込んでしまいました。
大変失礼しました・・・m(__)m 

書込番号:10501232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/11/13 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 かぁとさん
クチコミ投稿数:9件

一眼レフで嫁と愛犬を撮りたくて買ってしまいました。

取り寄せなのでまだ手元に無いのですが、
手元に来るのが楽しみです。

一眼は初めてなので本体以外にどんなものがあれば便利か教えて頂きたいです。
とりあえず買おうとしているのは
・ケース
・三脚
・液晶に貼るフィルム
と考えています。
センサーのクリーニングキットも必要かな?って思ったのですが、
交換レンズを買った際に買おうと思っています。

他にもあれば便利なものを教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願いします。

ちなみに購入は大阪のミドリ電気で46000円でした。

書込番号:10468260

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/11/13 11:25(1年以上前)

購入おめでとうございますじゃ。
メモリが無いと保存できんぞな。
それとエネループみたいな充電式バッテリーを予備に持っておいたほうがよいじゃろ。
その他は詳しい人がレスしてくれるじゃろ。

書込番号:10468300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/13 11:26(1年以上前)

SDカード!

とりあえず、レンズキットなので記録メディアがあれば撮影を始められます。

あとはなくてもなんとかなるので、必要性を見ながらぼちぼちと揃えられるといいかと。
・持ち歩くためのカバン
・三脚
・外付けのストロボ
・レンズの保護フィルター
・カメラのお掃除グッズ
・交換レンズ などなど

書込番号:10468304

ナイスクチコミ!5


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/13 11:30(1年以上前)

もし持ってなければ
エネループ単3型4本と充電器はあった方がいいでしょう。

書込番号:10468318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/13 11:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
かなりお安いですね。
K−mレンズキットとの間違いのような価格です・・・

レンズ保護のためのプロテクターは用意された方がいいと思います。
ケンコーやハクバなどから出ています。52mm径です。

センサーのクリーニングキットよりも、レンズやボディについた埃を吹き飛ばしたり拭いたりするブロアーやクロスなどのクリーニングキットの方がいいでしょう。

入れ物もケースより小型のバッグの方が使い勝手がいいと思います。

書込番号:10468327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2009/11/13 11:35(1年以上前)

プリンターは買わないのですか?プリントするときれいですよ〜。

書込番号:10468335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/13 11:57(1年以上前)

ソフトケースを買われるなら将来的に大きめの標準ズームを付けられた場合の為に少し長めの物を選んでおいた方が後々使いやすいかもしれません。
あと、純正の物より小物を入れるポケットの付いた汎用タイプの物が便利で値段も安いのでおすすめです。私はエレコムのを使ってます。

書込番号:10468408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/11/13 12:04(1年以上前)

おめでとうございます。

出来れば、レンズフードもあった方が良いかも?

液晶保護フィルムは、ハードカバーが付いてるので必要無いかもしれません(私は貼っていません)が
買うなら、百均などの安い物より視認性重視で高いものが良いでしょう。

書込番号:10468432

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/11/13 12:43(1年以上前)

かぁとさん、こんにちは。
K-x購入おめでとうございます。届くのが楽しみですねぇ。
皆さんが既に書かれていますが、
エネループとSDHCを呼び含めて2セット、充電器、レンズガード・液晶ガード、ブロアー、
この辺りがあれば、とりあえずいいのではないでしょうか。
三脚は三度買い換えるといいます。今後どんなものを三脚使って撮るか、
その辺りがハッキリされてから、予算決めて検討を始めた方がいいと思いますよ。
それでは、K-x届きましたら、デジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:10468574

ナイスクチコミ!2


スレ主 かぁとさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/13 12:47(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます。

・SDカード忘れてました!
・エネループはアルのですがあと1セット買ってみます。
 余れば他のものに使ってみます。
・クリーニングキットも今日の夜にでも探しに行ってきます。
・レンズフードも一度調べてみます。
・プリンターは以前から使っているEPSONのPM-G820をそのまま使う予定です。
・かばんも皆様のアドバイスでイメージがつかめてきました。
 イメージに合わせて色々探してみます。

書込番号:10468593

ナイスクチコミ!4


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/13 13:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

エネループは明日(11/14)、新型が発売ですね(充電回数増)。

SDはJPEGなら容量はさほど問題になりませんが、RAW+JPEGで撮られるなら、16GB以上のものがお勧めです。

書込番号:10468700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/13 13:17(1年以上前)

かぁとさん、ご購入おめでとうございます^^

ミドリはお安いですねぇ。取り寄せという事はオーダーカラーでしょうかね?
もしオーダーカラーで46000円なら、ハッキリ言って安いですね。

ダブルズームキットの方にもスレがありますが、あつぞうくんさんもミドリで、
『Wズーム白 税込み58000円 現金払いでポイント500円分ちょっとと
ハギワラ製SD2G、その他販促品色々のおまけ』だったそうです。安いですっ!^^;

自宅近くにミドリがあるので、私もミドリに行って交渉してみようかなぁ・・。

書込番号:10468710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2009/11/13 13:41(1年以上前)

かぁとさん
ご購入おめでとうございます。

Wズームの方でスレをたててる者なんですが、
その値段はオーダーですか?

書込番号:10468790

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぁとさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/13 13:47(1年以上前)

asd333さん
 RAWも保存を考えていたので16GBを買ってみます。

妖精の詩さん ファブレガス-ceさん
 いえ、オーダーカラーではないです。
 オーダーカラーは買う前は色々シミュレーションしてたのですが、
 結局、良いと思ったのが白だったので。
 なのでオーダーカラーの値段は聞いておりません。

書込番号:10468805

ナイスクチコミ!0


okgsさん
クチコミ投稿数:56件

2009/11/13 14:30(1年以上前)

ぼくも、その値段なら欲しいです。
どこのミドリ電気でしょうか?

書込番号:10468903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/13 14:50(1年以上前)

かぁとさん

>RAWも保存を考えていたので16GBを買ってみます。

大容量のカード1枚よりは、
4GB程度のカードを何枚か購入された方がいいと思いますよ。
万が一のカード不具合でのデータ損失を最小限に抑えるため・・。


>いえ、オーダーカラーではないです。

レギュラーカラーでも46000円なら十分安いですよ^^

書込番号:10468948

ナイスクチコミ!1


okgsさん
クチコミ投稿数:56件

2009/11/13 16:11(1年以上前)

スレ主様

ミドリ電気ではなく、ミドリ電化の間違いではないでしょうか?
http://www.midori-de.com/index01.htm
先ほど、「大阪 ミドリ電気」検索してみてミドリ電気高田店に電話したところ、
「他にもミドリ電気はあるけど、うちは地域店なので、ミドリ電化のまちがいじゃないでしょうか?」との回答でした。

書込番号:10469161

ナイスクチコミ!0


okgsさん
クチコミ投稿数:56件

2009/11/13 17:10(1年以上前)

追加です。

ミドリ電化だと、レギュラーカラーで69800円ですね。
いったいどこのお店で46000円で売っているのでしょうかね。

それはさておき、ミカサカメラだと、カラーオーダーでも58590円
のようです。カラーオーダーでこの値段は安いですね。
僕は限定100台のコレジャナイロボモデルにハズレましたが、
コレジャナイロボモデルは79800円もしましたので、
カラーオーダーでしかも58590円は安いので、
これにしようかとまた物欲がわいてきました。

ミドリ電化 69800円
http://www.edion.com/CSfDispListPage_002/001002002007

ミカサカメラ 58590円
http://www.mikasacamera.co.jp/21_2263.html

書込番号:10469380

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぁとさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/13 17:34(1年以上前)

妖精の詩さん 
 アドバイスありがとうございます。そういうのもありですね
 ただ、今コンパクトデジカメを使っていてそれはSDカード複数枚で使っていたのですが、
 無くしたりしちゃってたので今回は大容量一枚でやって見ます。

okgsさん 
 ミドリ電化でした。
 天満橋にありました。

書込番号:10469483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件 きまぐれanekenだいありー 

2009/11/13 19:17(1年以上前)

かぁとさん、こんばんは。
購入おめでとうございます!
防湿ケースあったほうがいいと思いますよ。
一番小さいものだとレンズを買い足したときに入らなくなってしまうので、中サイズ以上にしましょう。
本当は防湿庫がいいですけど、高いですよねぇ〜。

書込番号:10469893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x レンズキットをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング