
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
202 | 48 | 2009年11月11日 21:26 |
![]() |
3 | 2 | 2009年11月5日 21:17 |
![]() |
6 | 7 | 2009年11月4日 09:18 |
![]() ![]() |
14 | 15 | 2009年11月5日 19:08 |
![]() |
62 | 18 | 2009年11月4日 14:21 |
![]() |
250 | 70 | 2009年11月3日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
特選街の12月号にAFテスト評価が載ってましたけど、K−x最低の評価になってますね。
下記の条件でテストした結果、合焦率ではX3が89%、D5000が80%、K−Xはなんと40%
連写も2コマと最低でした。今まで書き込みでは感覚的な評価しか目にした事ありませんでしたけど
このような同一条件でのテスト結果を目にすると、動き物(小学生のスポーツ)を撮りたくて
購入を検討してましたけど、考え直そうかなって思ってしまいます。
練習して腕を磨けばという意見も目にしていますが、腕の無さ(経験)をカバーするために
という考えも、一眼レフを購入する動機になっています。限られた予算の中でX3かK−Xに
候補を絞り込んだのですが、初心者がスポーツを撮影をするのにはK−Xでは厳しいのでしょうか?
またK−Xを実際にお使いの方から見て、この記事の評価の正当性どのように思われますか?
<評価方法>
楕円軌道上を走るプラレールを、望遠ズーム(300mm相当)で連写。直線部分のみ対象に
1周あたりに取れたコマ数、ピントの合いぐあいをチェックする。
<k-xの評価>
1周あたりのコマ数は2コマと公称値以下
今回テストしたのが思索段階のベータ機だからかもしれないが、動体撮影が非常に気になった。
<D5000の評価>
1周あたりのコマ数は9コマで、合焦率も8割を超える好成績だ
<X3の評価>
連写速度は3.4コマ/秒だが、実力はD5000に次ぐ。合焦率はこのクラスではトップの89%
2点

私も、今日立読みしてきましたが呆れますなぁ。
ココの記事は偶に参考になる事もあるのですが、結構「?」な事も多いんですなぁ…。
なんせ、K-7の様な中級機を「全体としては重めになる」として確か4点でしたからなぁ…。
7Dの2点はイイとしてもこれで行くとマイクロフォーサーズ以外は使えないカメラとなりそうですなぁ。
ま、話半分で参考にするのがイイでしょうなぁ。
書込番号:10423122
3点

>楕円軌道上を走るプラレールを、望遠ズーム(300mm相当)で連写
ここら辺がなんともバカバカしいですね。
非日常すぎる・・・
もちっとまともな検証ができないんでしょうかね(泣)
書込番号:10423210
10点

何故に試作機で??
K10Dの頃、発売前にプロトタイプを触った事がありますが、
発売までの約1ヶ月で飛躍的に良くなっていました。
特選街…キャノン大絶賛の雑誌、スポンサー(出資率の高い)はドコなんでしょうね?
書込番号:10423363
4点

通常、様々な人が色々な状況で撮るわけだから
こういうテストがあっても別に良いと思うけど
さすがにこの結果はベータ機だからでしょう
個体条件の違うテストほど、いい加減で消費者を困惑させるものはないが
そういった情報提供をする媒体も非常に多いのも事実ですね
私たちが見る目を養いましょう
書込番号:10423380
5点

望遠ズーム(300mm相当)辺りが怪しい・・・AF駆動方式や価格帯を揃えられない望遠ズームでの公正な比較は無理だと思います
各社条件の近い、単焦点300ミリなら比較する価値は高いですが・・・
書込番号:10423386
5点

K-xを購入して、X3より劣ると思ったまま使うのでしたら、X3を購入された方が満足できると思いますのでX3をお勧めします。
書込番号:10423387
15点

多分、相当ピントを外した状態からのAFテストだと思います。
レンズキットの55-300mmはちょっとAFスピード遅いので、相当不利にしてある条件での比較だと思います。
実際の撮影だとある程度被写体にピント位置を持ってきてからの、AF、撮影となりますのでそんなにAF遅くなく確率の低い数値にはならなです。
ただ、望遠のキットレンズだけで何も考えずに適当に撮影するならX3のほうがいいでしょう。
ちなみにレンズによってスピードは全然違います。
書込番号:10423418
4点

自分も読みました。
AF評価には「?」でしたが、逆にホワイトバランスは屋内も屋外も5点満点!!(評価中K-7とK-xだけ)でしたね。
K-mあたりからのホワイトバランスは相当良いと感じていましたが、やっぱりその通りだったなぁと思いましたよ。
K-xはコンパクト部門でX3がなんだったか違う部門と分かれてて直接対決じゃなかったのもちょっと疑問でしたが、K-xの総合得点も結構良くて(コンパクト部門ではダントツ一位)で読んでて結構嬉しくなりました
書込番号:10423452
1点

ミミドルさんこんばんは〜
動体用に買い増そうかと思っていて
興味あります。使用したレンズはなんて書かれていたんでしょうか。
書込番号:10423514
1点

特選街は昔からデジカメ以外の特集も見ていますがデジカメの特集に載っているデジカメ
評価は?評価が多いですね。
細かい評価内容をいうと長くなりますので書きませんが簡単に言ってしまうとカメラ雑誌
の評価とは逆の評価、つまりカメラ雑誌で高評価のカメラの評価が低いことが結構あります。
まあ評価の部分部分では参考になることはありますが基本的には参考にはしていません。
カメラ雑誌で色々調べてみて高評価なので買おうかなと思っている矢先に特選街の評価
が低いと購買意欲が萎えてしまいますので最近は買う前には特選街のデジカメ特集は余り
読まないようにしています^^
書込番号:10423804
1点

特選街の記事は正しい時とおかしい時と無茶苦茶すぎて笑える時があります。
(毎月立ち読みして笑える記事を探してます)
K-xのテスト結果はあまりにもおかしい記事ですね。
これじゃ、K-m以下じゃないかな。
しかし、X3をお勧めします。
この記事が間違いでも精神的にX3を買ったほうが安心できます。
腕のなさをカバーするために、という考えも正しいです。
ただし、腕がなければカバーしきれない事もたくさんあるのでたくさん写真を撮って腕を磨いてください。
書込番号:10424049
6点

ペンタックスのカメラは
いつもこの雑誌のAFテストで最低の評価を受けてるよ。
おもちゃの電車を捕らえきれないのは残念ながら事実やと思。
でもそれが現実的な実用に即したテストとは思えんわな。
実用上の差はテストほど大きくないから、そない心配せんでもええ思うけど、
他との比較でペンタックスは動態撮影が苦手と言う評価は、残念ながら正しいて思。
書込番号:10424376
8点

記事はまだ読んでないですど、55-300では結構つらいかもしれませんね。
一度疑問を持たれたのなら、他社にするしかないと思います。
本気でスポーツ撮るならエントリー機は止めたら?ってのはありますけど。
少し無理してでもD90とか。
あと、連射速度が上がったので、K-xを動体用にと考える人が多いようですね。
連射にAF、モーターが追いついているかという問題もあるでしょう。
ペンタはAF関係と動体追尾関係は数年間大きな変化が無いので、そろそろ抜本的な改善が必要だと思います。
書込番号:10424458
7点

大昔、コンパクトカメラのテストで、キヤノンのオートボーイ(ルナ)が推薦されていて
買ってみましたが、ペンタックスのズーム70のほうが写りがいいと思いました。
素人のテストのようで、それ以後は信用していません。
書込番号:10425363
4点

今回の特選街、読んではいませんがあまりにも酷評ですね。
大体雑誌は、特選街にしろ自動車雑誌にしても
スポンサー次第によっては記事と事実の評価は
あまり信用できないのが実情です。
一雑誌の評価に捕らわれずに、ネットで色々と
口コミを調べた方がベターだと思います。
書込番号:10425541
1点

デジタルカメラマガジンの、「K-7の視野率99.9%」は手放しに信用して賛否し、
特選街の「AF速度と連写性能の低さ」には信用しない。
本当に人間とはいい加減なもんだな。
良い記事には信じて、悪い記事は信用しない。
普通、「提灯記事」といって手放しに誉めている方を、スポンサーへの配慮し
ているのではないか?と疑ってかかるものだが。おめでたいユーザーが多い。
デジタルカメラマガジンをきちんと読んだ人間は気づいているだろう。
ファインダーの視野率は「誉められていた」が、K-7のそれ以外は、かなり
問題有りの評価だったことを。
ファインダーは山はつかみやすいが、明らかにK-7のファインダーは暗く、
しかも四隅が暗く落ちている。視野率は低いが、D300sやEOS7Dのほうが周辺
まで綺麗なファインダーである。
このデジタルカメラマガジンでも、「オートフォーカス」とくに動体予測の
遅さは露呈している。EOS7Dの秒8コマに対して、K-7は5.2コマを誇るはずな
のに実際撮影できたコマ数は半分程度。つまり秒4コマ程度。
ピントの精度は高いと評価されている。
さらにひどいのは、「ライブビュー時のコントラストAFの遅さ」。ライブビ
ューの話になると、ペンタックスユーザーはたいてい「AFが遅く使い物にな
りません、不要です」みたいな発言をするが、EOS系はどんどん速度アップし
て、1秒台で合掌している。K-7に至っては、5秒近くかかっており、比較の
対象にすらならない。
また露出が旧態依然の性能しか持っておらず、色に引っ張られて露出の精度
はEOS7DとD300sと同じ土俵にすらのっていない。
以上、デジタルカメラマガジンの評価である。
ファインダー視野率に関しては、「これほど正確なファインダーは見たことが
ない」と評価されているが、それ以外については誰も言及していないな。
ほんと人間とは、都合の良い部分しか見ない、現実を直視しない。
これが今のペンタックスの現状を招いたのだろうな・・・悲しいことだ。
書込番号:10426390
17点

↑
キャノンでも何でも使ってて下さい。
私はペンタックスで、自分の好きな写真を撮りますから。
書込番号:10426492
15点

ステハンの我求むるは最強の盾さん
合掌
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E6%8E%8C
EOSは1秒で合掌。
K−7は5秒で合掌できましたか。
揚げ足とりは良くない、と親から躾けられましたが、面白いんだもん。
書込番号:10426578
6点

我求むるは最強の盾さん
>このデジタルカメラマガジンでも、「オートフォーカス」とくに動体予測の
>遅さは露呈している。
で、だれかデジタルカメラマガジンのこの記事に文句言ってるヒトいたっけ?
ペンタが動体が得意でないのは、みんな知ってることだよ。
それを知ってる上で、特選街の記事がおかしいって言ってるのわかんないかな?
デジタルカメラマガジンの記事は、相応の結果と思われるから、誰も気にしてないだけ。
でも、K-7の視野率99%は、予想以上の高精度だったからホメてるわけよ。
>デジタルカメラマガジンをきちんと読んだ人間は気づいているだろう。
はいはい、気づいてるよ。
最後のまとめのところで、精度を求められるテストではほぼ満点だったと、K-7の精度の高さを高評価してるね。
我求むるは最強の盾さんは、最後までちゃんと読んだ?
ようするに特選街の記事が、突出してヘンだってことなのよ。わかる?
書込番号:10426706
14点

特選街って割と地味な雑誌で、デジカメ専門誌から比べると広告掲載少ない分提灯記事も少ないのでわりと好感を持って見てましたけどね。
でも動体に限って言えば、書いてある通りにそういうことだと思いますよ。
K-X+DAL55-300だとAFけっこう迷うような印象。「ギュイーン」ってすごい音立てて回りますし。家電店で試したんですが、コントラスト弱い場所でもAFけっこう迷ってたなぁ…。
連射速度が公称値以下って言っても、動くものをAFで追いかけながら4.9コマっては言ってないですからね。そかはK-Xが悪いとは思いませんが。
スレ主さんの「初心者がスポーツを撮影をするのには」では、K-Xでは荷が重いかなぁというのが正直な感想です。EOS5DとかにUSMやHSMレンズで。
書込番号:10426746
6点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
待ちに待ったK−xが届きました。
ところが、新しいアルカリ電池を入れても、充電完了したニッケル水素電池を入れても電池残量がMaxで表示されることは少ないです。詳細設定3の「バッテリ選択」で使用している電池に設定し直しても表示はあまり変わりません。
前に使っていたキャノン製の乾電池タイプのデジカメは、電池残量はほぼ正確に表示されていたように思います。
この表示され正確に表示されれば、文句なしなんですけど。
同じ思いをされている方はいらっしゃいますか?
1点

こちらが参考になるのでは・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#10375118
書込番号:10422164
2点

有り難うございます。参考になりました。
同じ内容で投稿されていた方がいらっしゃったんですね。
しばらく様子を見てみます。
でも、この問題についてメーカー側から何らかのアクションがあっても良さそうに思うのですが。
書込番号:10427665
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
みなさん、こんばんは。
いまさら、しかも、細かいことなんですが、商品名「K-x」のロゴに使われてる「x」って、どう見ても「χ」(ギリシャ文字の「カイ」の小文字)ですよね? これって、数学でたまに使うんですが、数学関係の人でも知らない人がいるんですよね。ギリシャでは「ケーカイ」と呼ばれてるかも知れません。まさか、ペンタのデザインの人が知らなかったなんてことはないでしょうが... (^_^;)
1点

それ言うなら「かっぱかい」とちゃうか?
めちゃめちゃ脱力系や。
コレジャナイ感で言えば満点やな。w
書込番号:10419221
2点

ポルコ・ビアンコさん、こんばんは。
それには私も気付いてました。「Κ」(ギリシャ文字の「カッパ」の大文字)とアルファベットの「K」は、そもそも見分けがつきません。問題は、「x」の方です。
Century 斜体 : MSワード標準の英文フォントの斜体
Times New Roman 斜体 : MSワード付属のMicorsoft数式3.0標準の変数用フォント
TeX用TTフォント 標準 : 組み版ソフトTeXの数式用フォント
MS明朝 「カイ」 : これのみギリシャ語の「カイ」
おっ、おまわりさん、こんばんは。
私も最初にそれを思いつきました。まぁ、ダジャレとということで (^ー^)b
書込番号:10419373
1点

↑あっ、添付画像が間違ってます。1文字目は、 × : Century 斜体 → ○ : Century 標準 です。
書込番号:10419385
0点

バイク乗りならχは馴染み深い文字ですけどね♪
まあχはxに見えるのでなんの問題もないと思いますし
そもそもxがχっぽい形のフォントなんだと言えるかも
書込番号:10419651
0点

ベスセラーのKissDXにあやかったのかも?
書込番号:10419751
0点

私は単純に、過去のペンタックスフィルムカメラのKMとかKXに
あやかって命名と考えていましたけどね。
書込番号:10419790
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
こんばんは。k7では秒間5、2コマなのに 4、7コマなのは何故でしょうか?何か理由があるのでしょうか? KXも5、2コマにしてほしかった………… あとK7とKX 二台お持ちの方、0、5コマの違いは体感出来ますか?
0点

(条件を満たせば)4.7コマ/秒、だからでしょう。
もしかして、K7の存在意義(差)を出したかったのか。
でも、「4.7」なら「5」としてしまうメーカーもあるかも・・・・・。
書込番号:10418347
1点

アキタ、セイカ、モモッタさん、こんばんは。
あまり詳しくはないのですが、 K-7 の発表会のとき、連写性能のボトルネックはCMOSからの読み込み性能だったと聞きました。
その辺の違いではないでしょうか (^^ゞ
書込番号:10418391
0点

Pentaxユーザーではないので何ともですが…
K-7はミドルクラス、K-xはエントリクラスの位置付けだとすれば、
上位機の方が高速=高性能なのは当然なのでは。
各パーツの性能差にかかるコストの差が、販売価格の差に反映される
のが通常だと思いますよ。
(たとえば、バッファメモリの量とか)
Nikoなどは下克上で、上位機の機能を下位機が凌駕することもあります
けど、おおむね価格帯のヒエラルキーで性能に制限がついてくることが
多いです。
書込番号:10418637
1点

お二方 ありがとうございます。CMOSはK7と同じ PRIME‖なんですけれどね………… 実際は 5、2コマなのに わざと公表値は 落として書いてあるのかな〜?
書込番号:10418641
0点

K-7とはCMOSちゃうよ。
読み出し速度の差が連写速度の違いになってるんちゃうかな?
機能に格差をつけなアカンていうメーカーの都合もあるやろか?
書込番号:10418774
2点

PRIMEUはCMOSではなく画像処理エンジンの名称です。
CMOSも違うしK-7は絞りを動かすモーターをシャッターやミラーを動作させるモーターから独立させたり画像処理を行うメモリーをデュアル化して処理を高速化してるらしいのでその辺で差がついているのかも。
K-xもK-7も持っていませんが先日どちらもフォーラムで触った感じではK-xは頑張っても5コマに届かない感じ、K-7余裕で5コマをクリアしている感じで体感上結構差が有りました。
書込番号:10418948
2点

アキタ、セイカ、モモッタさん、こんばんは。
CMOSは撮像素子で、PRIME IIは画像処理エンジンです。
この辺↓を参照してください (^^ゞ
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/feature_6.html
書込番号:10418953
1点

アキタ、セイカ、モモッタさん こんにちは
おそらくシャッターユニットが違うからでしょうね。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/feature_3.html
K-7はミドルクラスのカメラで、10万ショットを超える高耐久シャッターユニット。
しかも1/8000secの高速シャッターです〜。
k-xは、耐久テストなどの性能表示はなく、1/6000secまでの高速シャッターと
なっていますからね〜。
シャッターその物が違うので、すべてにおいて違うんでしょうね。
k-xの耐久は公表されていませんが、他社も含めた一般的なエントリーモデルの
耐久性が、おおよそ5万ショットくらいと言われているので、その辺りの設計
ではないかと思います〜!
書込番号:10419034
0点

御三人方 本当にありがとうございました。CMOSとPRIME‖は別ですね。本当にすみません。勉強になりました。
書込番号:10419540
1点

バッテリーの違いも大きいと思いますけどね。
単三4本で4.7コマ/秒なんてちょっと前の概念では
「ありえへん規格」だと思います。
たぶん、世界最速(爆)
書込番号:10419781
1点

連写が5.2fpsだったらOKで、4.7fpsだったら駄目ということは、ほとんどないと思います。
書込番号:10419832
3点

C'mell に恋してさん
たしかK-xの公式発表のとき10万回クリアしたシャッターとか書いてたよって
見直したらやっぱり書いてた
http://www.pentax.jp/japan/news/2009/200918.html
最高約4.7コマ/秒の高速連続撮影
エントリークラスではトップレベルとなる、最高約4.7コマ/秒の高速連続撮影(最大17コマまで、JPEG記録時)を実現しています。また、10万回の作動テストをクリアした最高速度1/6000秒のシャッターユニットを新たに採用しており、高速で動く被写体を、より鮮明に写し止めることが可能です。
書込番号:10421303
2点

北見ちゃんさん こんにちは
発表の時には10万回耐久というのが書いていたんですね!
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-x/feature_4.html
k-xのHPの方には上がっていないので、うっかりしてましたね・・・。
しかし、10万回耐久は売りになるのにHPに書き込まないのが謎ですね^^;
書込番号:10421609
0点

そうですね 考えてみたら、K7と同じスペックにしたら K7の存在意義がなくなってしまいますね…… 皆さんの意見 観れて嬉しいです。 ありがとうございます。
書込番号:10421653
0点

CMOSの読み出し速度がボトルネックってのは、どうなんでしょうねぇ。
世代的にはK-xの方が新しいですが、基本的には
α700やD300あたりに使われてる系列のCMOSじゃないんでしょうか?
K-xは12bitRAWだと思うので、CMOSそのものはD300なんかをみても、
12bitモードなら7コマ/秒でも読み出せそうなもんですが・・・
まぁ、電気あんまり詳しくないんで、間違ってたらごめんなさい。
書込番号:10426908
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
今回、コレジャナイカメラを買えずにいた私。
手に入れるにはオークションで買うしか道はないのか・・・・・
先日、ヤフオクを見ると、違反と知ってか知らずか出品されているではないですか・・・・・
本日は107000円にもなってるじゃないですか・・・・・
んーーー。ペンタマニアの私としては、頑張って18万くらいは用意しておこうと思っております。世界限定100台。
欲しい!
皆さんはいくらまで出しますか?????
2点

こんばんは、
転売屋のお駄賃として出せるのは、足代として5千円まで、
つまり定価+5千円が上限です。
書込番号:10416469
4点

当然、希望最低落札価格、つまり定価でしょうなぁ。
しかし、10万円なら私はFA31F1.8AL Limitedに逝きますな。
K-7買ったばかりで事実上、「ムリ」だけれど…。(号泣)
しかし、本心としては嘗てのっていたミツビシのランエボみたいに「限定○○○台!」としておきながら、「好評に付、増産!!」になるのではと思いますなぁ…。
日本人は限定と云う言葉に弱いですからなぁ。(苦笑)
書込番号:10416479
4点

>「限定○○○台!」としておきながら、「好評に付、増産!!」になるのではと思いますなぁ…。
ありえますな〜^^
私なら18万も用意できるなら、もう少し奮発して5D Mark II 、D700に
いっちゃいますな〜(笑)
書込番号:10416544
4点

私も18万も用意できるなら、「コレジャナイ機種」にします。
書込番号:10416570
21点

そうですか… 18万も用意される方がおいでるのでしたら,入札しても絶対落札は出来ないでしょうね。
う〜ん,このカメラに18万は ちょっとねぇ…。
> 本心としては嘗てのっていたミツビシのランエボみたいに
> 「限定○○○台!」としておきながら、「好評に付、増産!!」
> になるのではと思いますなぁ…。
私もそんな気がします。
というか,K-m white の限定発売で振り回された後(現に私も予約購入しました),結局同じカラーでK-x whiteが定番として発売されています。
K-m オリーヴのことも考えると,少し待っていたら量産体制に入るような気がします。
ならないですかね?(強い要望)
書込番号:10416571
2点

kmのときも、ホワイトモデルはプレミアがついていても増産しませんでした。
次期モデルでコレジャナイみたいなモデルを量産モデルとして用意するかもしれませんが
kxのコレジャナイモデルは限定販売で終わりだと思います
ペンタックスは限定販売の追加販売は今までおこなったことはありません
私も買えませんでしたが、18万は出せないですね
他のカメラを買うと思います
コレジャナイロボモデルはkxの象徴的なカラーだと思います
このモデルがあるだけで、今までのカメラとは違うカメラだということを強く感じます
買わずとも、kxにこのカラーがあるだけでいいんじゃないかなと思ってます
書込番号:10416633
8点

>ペンタックスは限定販売の追加販売は今までおこなったことはありません
KxのホワイトはKmホワイトの追加販売みたいなものです。
紅3さんのように振り回されたと感じてるKmホワイト購入者は少なくないでしょう。
顔とデザインをちょっと変えてコレジャナイ2号、3号というのは、今のPENTAXならあり得るんじゃないでしょうか。
そういうリスクも考えに入れつつ、10万円以上払う価値があるのかどうか、考える方が良いと思います。
書込番号:10416864
2点

100台限定のコレジャナイロボと3000台限定のkmホワイト
コラボモデルのコレジャナイロボとカラーバリエーションの一つのホワイトkm
両者はかなり違います
だからこそ
コレジャナイロボモデルは稀有な珍カメラと考え
10時前にパソコン前で待機して購入に備えました(買えませんでしたが・・・)
ザリガニワークスが自らの価値を下げる手書きのカメラを量産するとも思えません
いまだに買えなかったことが悔しいです
書込番号:10417077
2点

jhhcd574さん、こんばんは。
私もコレジャナイは欲しいのですが、オークションのコレジャナイには79800円以上は出す気はありません!
いえ中古なのですから未開封でも7万円までです。
79800円と送料だけで購入できても正規品と同じではないのですよ。
オークションの品は中古扱いなので厳密には保証がありません。
メーカーにバレないかもしれませんが。
18万円も出す価値はありません。
転売屋を付けあがらせるだけですよ。
書込番号:10418133
3点

価値観は人それぞれですから・・・・・・。
個人的には、定価の半値の5割引くらいなら。
(で、オークションに出す・・・・・?。)
こうなるのは見えていたような気がしますが、18万ですか?!
(休暇取って、申し込んでみたらよかったかも・・・・・・・?。)
書込番号:10418241
1点

本当によく考えた方が良いですよ。
「100台限定」という言葉以外に、本当にこのこれじゃないロボカラー欲しいんですか?
正直、トリコロールカラーですが色のバランスも悪く、はっきり言って
おもちゃにしか見えません。デザイン的に「買いたい」という人以外は
自分の好みの色がせっかく100色選べるのだから、わざわざ買うようなも
のじゃないでしょ。
10万出すならK-7を購入するなり、自分好みのK-xをカラーオーダーするなり
なんなら、ライカMシリーズのように本体5.5万円+外部に塗装依頼をしても
10万までかかりませんよ。
自分好みのカメラが欲しいなら、もっとよく考えましょう。
書込番号:10418844
1点

私だったら16万で買う人がいたら15万で買ってもいいです。20万で買う人がいるなら19万で買ってもいいです。
つまり自分じゃいらない。
転売目的で買うだけです。
(これは例え話ですよ。私は最低でも100億くらい抜けないと、動きませんので。。。。)
書込番号:10419292
0点

同じ価値観の人が居て安心しました。
K-xは優秀なカメラな気がしていますが、コレジャナイは色といい・・・個人的な感想なのでご容赦下さい。
100台限定なのがやはり味噌なのですかね。
売り出し時間もわざと手に入れにくい時間だったのかもしれません。
書込番号:10419309
0点

限定色だったK-mのホワイトやオリーブがK-xで復活しましたな。
つまり「K-xで限定」なのであって、
好評なら別機種で2匹目のドジョウが出てくるかも?
でも私の欲しい色はコレジャナイから、いくら安くても買いません。
書込番号:10419362
0点

>正直、トリコロールカラーですが色のバランスも悪く、はっきり言って
>おもちゃにしか見えません。
コレジャナイロボっていうのは,もともとそういうのを狙ってデザインされたロボットでしょ?
なに言ってんだか。。
書込番号:10419965
4点

18万で買ってもらえるんですか
レギュラーのK-xを買ってFA31mmリミまで買えそう
私には悪魔の囁きに聞こえます(笑
あまりこのスレを見ない方がいいですね
コレジャナイの追加販売は難しいでしょう
ザリガニワークスとの再契約の必要があり、ペンタックスが決める事は出来ません。
でもあと1000台ぐらい追加販売してくれたらいいのに。
コレジャナイはカメラ店を通さないのでペンタックスには珍しい高収益商品ですからね。
書込番号:10420085
0点

>猫と一緒さん
ボディは各色のパーツを寄せ集めて作れても、レンズが専用品なのと、ザリガニワークスに支払う分がありますから、そんなに高収益じゃないかも。
書込番号:10420111
1点

珍品コレクションとして保管するならともかく...
実際使用しているのを現場で遭遇したら、かなり引きますね〜
使用しないカメラを集める趣味はありませんので買いません。
書込番号:10420654
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
みなさん、こんにちは。
コレジャナイモデル。チャレンジしたのですが、ビジー状態が続いて、支払方法を選ぶときに、「限定100台を超えました。在庫がありません。」のメッセージが... あーぁ、せっかく楽しみにしてたのに、ブルーになってます。みなさん、ゲットできましたか?
4点

↑あっ、アイコン間違えた。
でも、買い物かごに入れたのに、買えないって、おかしくないですか?
書込番号:10408441
1点

こんにちは、IVMeerさん
購入画面まで行けましたが、その先で詰まってしまって結局購入出来ずです。
開始から、僅か10分間の攻防でした(笑)
書込番号:10408453
1点

残念ですね。
ワタクシも仕事で手が離せず10時20分に覗いた時には既に
「予定数に達した為予約受付終了させていただきます。」との表示が・・・
まぁまた何か企画モノを出して欲しいと思います。
限定100台だと非常にレア感が高いので、「何を出しても売れる」のでは
ないでしょうか?
書込番号:10408454
1点

私も買い物かごにいれたのに、在庫がありませんのメッセージが出るまで、
26分間アクセスし続けました。
10時にかごに入れることができたのに、ログインしておいたのに・・。
書込番号:10408469
2点

私もビジー状態で、戻るボタンも押せず、カート見たら、「在庫がありません」と出て終了しました。キツイっす。
私もずっと楽しみにしてました。
仕方ないので、グリーンボディを注文します。^^
書込番号:10408477
2点

カートに入れたからって関係ないわな。
友達の加勢で俺もチャレンジしたけど
人の分までは、頑張れんかったな。
友よ。力不足でごめんw
ま、負け組は愚痴を言わず
あらためてカラーオーダーでもしまひょ。
書込番号:10408500
5点

IVMeerさん、こんにちは。
下のスレでも書きましたが、私もダメでした。
私も買い物かごに入れたとこまでは行けたんですけどね(--;
書込番号:10408521
2点

みなさん こんにちは
確かにオークションに出品されてますね(;´_`;)
まだ、1時間ほどしか経過してないのに。
でも、このオークションは、手元に品物が無ければ出品したらあかんかった気がしますが?
それにしても早い!
書込番号:10408587
5点

さっそくヤフオクにでてますね。10万越えてます。予想はしてましたけどね〜。何だかなーです。
書込番号:10408589
4点

敵味方を併せると10種類もあるみたいですから・・・
また出るんじゃないですかね?
水陸両用ロボもいるようですし(^^;
http://www.zariganiworks.co.jp/korejanairobo/lineup/index.html
書込番号:10408597
2点

なんか雰囲気悪くならんように
買えました!わーいわーい!
みたいな報告あるとええのにな。
This is Tanaka氏、買えたかいな?
書込番号:10408671
2点

WEBページもそっけないですね。
「大変多くのアクセスをいただき、繋がりにくい状態となってしまいましたことを
お詫び申し上げます」とか
「予定数をはるかに越える申し込みがあり、早々に完売となってしまいました」とか
なんか気の利いたこと書けばいいのに・・・
まぁそのうち営業担当の人のコメントとかでそういう声は出てくるんでしょうけど。
ヤフオクですか。
まぁ世の中色々ですからね・・・
そういう人はいくらでもいるでしょう(泣)
書込番号:10408683
3点

こんにちは。
買い物かごに入れて買うか少し迷って、次の支払い方法で迷ってビジーになりましたがなんとか買えました。
勢いで買ってしまった(笑
書込番号:10408690
6点

本当に欲しい人が購入できない状況なのに、あきらかに転売目的で購入するのを防ぐ方法は無いもんですかね〜
書込番号:10408694
4点

手元に無いものを出品するのはオークション規約の違反です。
詐欺行為が簡単に行えますので、違反申告をして出品取り消しを
YAHOO側へ送信しました。
書込番号:10408718
14点

このオークションが取り消されても、出品後、2時間余りで10万超えの事実は残り、
結局、11月末にさらに高騰するような気がします。
書込番号:10408751
1点

>タン塩天レンズさん
最終的には個人の良心を信じるしかないですよね。
落札者もあまり熱くならないようにね!
書込番号:10408763
2点

猫と一緒氏
おめでとさん。
転売屋以外にもちゃんと買えた人居てえかったわ。
書込番号:10408770
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





