PENTAX K-x レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x レンズキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

PENTAX K-x レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
206

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信30

お気に入りに追加

標準

オーダーカラーの方

2009/10/30 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:93件

質問させて頂きます。
PENTAXでは発注を受けてからおよそ2〜3週間での納品となっています。
当方発注してから今で9日。
まだ届かないのは重々承知なのですが…
もう辛抱たまらん〜って感じです。
皆さんどれくらいで届きました?早く届くことってないですかね^_^;

書込番号:10393000

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:298件

2009/10/30 19:24(1年以上前)

チョット お客さん まだ9日じゃねえの!

2〜3週間と言ってるのだから、辛抱辛抱。
おいらは自転車発注し、もう3週間超だ、気持ちは貴方様と一緒ですよん。

書込番号:10393051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/10/30 19:31(1年以上前)

別機種

k-x緑

アイマス一直線さん こんにちは

 私は10/8(木)にお店でカラーオーダー注文しました。
 お店には10/21(水)に来たそうで、携帯の留守録に入っていましたが、
 携帯の留守録を見るのを忘れ、10/21(月)に確認の電話をしましたら
 すでに到着していたという、間抜けな事をしていました^^;

書込番号:10393092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2009/10/30 20:02(1年以上前)

>エントリーマンさん
もう楽しみで楽しみで。早く手にしたく…指おり数えてます(^^ゞ

>C'mellに恋してさん
ほぼ2週間…手に入れたのですね。羨ましい…
因みに当方ライトイエロー&グリーンを発注しました(^^)d
受け入れ準備は万端です♪レインボーカラーストラップ(ギター用)、ハクバ カメラグリップ(染めQサンライズオレンジ)、SIGMAレンズグリーン&オレンジ塗装(自分で)
カラフル良いですね♪

久々のワクワクっぷり…

書込番号:10393240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/10/30 20:57(1年以上前)

お気持ち分かります。

私は、17日に発注して
まだ届きません。

ただ、こう待たされると
その間に色んな物を買ってしまい大変ですね。
ストラップ、SDカード、レンズetc

そうそう、私もレンズに塗装しようと思っています。
古いMFレンズとかありますし。
その前に1回デコレーションしよう。(^^)

書込番号:10393562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5 〜 刻 〜 

2009/10/30 21:18(1年以上前)

こんばんは(*^_^*)

発売前の11日にオーダーしましたが、休みということでオーダーは13日に通っているのかな…?
メーカーの休みを知らないのでよくわかりませんが。

で、届いたのが21日でした。2週間はかかっていませんね(*^_^*)

発売前で現物やネットの写真を見てからという方が多かったのかもしれません。
現に、注文したお店に聞いてみたところ、基本カラーや紺は出たけども、その他のカラーはまだなく、私のが初めてだと言ってました。
(メタルブラウン×ホワイト)

これから認知されるにつれ増えてきて時間も要すのかもしれませんね。

気軽に使えるいいカメラですよ〜(^o^)/
早く届くといいですね。

書込番号:10393700

ナイスクチコミ!1


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/30 21:43(1年以上前)

私は25日にオリーブ×ブラウンで注文しました。
六日目ですね。
私の場合K−mもありますし紅葉の時期に間に合えばと思っておりますので
のんびりと待っています。

歳も歳ですし辛抱たまらんと言うことはありません(笑)

それでも人によって来る日にちが結構違う物なのですかね?
キタムラで注文しましたが店員の方は3週間掛かると言っていましたが、ここの方
の話だと2週間くらいで商品が到着する感じですね。

書込番号:10393874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2009/10/30 22:15(1年以上前)

>ムーンライダーズさん
待ってる時間も楽しみではありますね♪
確かに色々揃えちゃいました。
ムーンライダーズさんは明日届くのでは!?
どうせだから思いっきりカラフルに!
>ふぃ〜ねさん
早く届きましたか!!ねがってもない朗報です。
店員さんの話では出だし快調の様です。女の子も「かわゆス〜」って触ってましたヨ。
>姜太公さん
同じくらいの発注ですね。あと3日も待てば、当方の様に……辛抱たまら〜ん(wとか。

書込番号:10394111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/10/30 23:29(1年以上前)

アイマス一直線さん こんにちは

 準備万端ですね〜!
 やはり、オーダーした物が手元に来ると、物凄い愛着が沸きました〜(笑)
 このオーダーシステム・・・良い感じです〜。

 唯一残念な所は、キットレンズの既存カラーである、黒、白、赤くらいの
 選択でも良いので選ばせて欲しかったです^^;

書込番号:10394703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 00:58(1年以上前)

こんばんわ。
私は22日にライトブルー×ブラックを注文して
毎日指折り数えています。

2週間ジャストだったとしても
ディズニーハロウィーンは
終わってしまっていますね(涙)。

今か今かと楽しみです。

書込番号:10395388

ナイスクチコミ!1


blue♪さん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/31 01:20(1年以上前)

私は 待てませんでした

店頭で・・・ホワイト お持ち帰りです(笑)

書込番号:10395497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2009/10/31 01:42(1年以上前)

>C'mellに恋してさん
やはり…愛着沸きますか♪選びに選んだ物ですもんね〜
キットレンズは…要望多いみたいですね。オプションでオーダーカラーフードとか!?
>すもももももも〜♪さん
こちらも同様に♪待ちまくってますよ〜
早く届く事も有るみたいですよ!
>blue♪さん
漢ですね〜(w
もうすでにバシャバシャ(敢えてパシャパシャやカシャカシャではない)撮りまくってるなんて…幸せですな〜

書込番号:10395585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/10/31 02:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すももももも〜♪さん こんにちは

 ハロウィーンには無理でもクリスマスではk-xの高感度が活躍してくれると思いますので
 しばしお待ちください〜!
 という事で、妻がk-x+DA18-250mmで撮影して来たTDSをお届けします!
 私は日程が合わず、k-xでハロウィーンの撮影できませんでした^^;

アイマス一直線さん

 フードに関しては、場合によってカラーシートを貼り付けて対応するのも良いかもと
 思っています〜。 

書込番号:10395729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2009/10/31 11:24(1年以上前)

こんにちは。
わたしはライトオレンジ×ブラックですが12日にビックカメラ新宿西口店で予約、22日に納品されました。
予約したときは10月の終わりから11月のあたまに納品です、と言われていたので思いの外早かったようです…

書込番号:10396919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/31 15:02(1年以上前)

アイマス一直線さん、こんにちは。

早ければ後4日ですね。
いつ連絡が来るのか楽しみですね。
うらやましいです〜。(^O^)

私の欲しいのは予約もできないし、100台しかないので購入できないかも・・・(^^;

書込番号:10397813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2009/10/31 17:00(1年以上前)

>ぐるぐるくんくんさん
実質11日でのお届けですね。ぢゃあ当方も休み明けね月曜日かも♪と、期待してみます。
>タン塩天さん
コレジャナイロボモデルですね!?
あれは……正直………欲しいです!!
辛抱たまらん〜で買ってしまいましたが^_^;

書込番号:10398311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/10/31 18:10(1年以上前)

アイマス一直線さん こんばんわ。
私は関西在住ですが、18日にヨドバシカメラ秋葉原で注文して28日に届きました。
10日間です。こんなに早く届いたので驚きました。

様子見で購入するつもりはまだなかったのですが、ヨドバシカメラ秋葉原の店頭でやっていたキャンペーンで、キャンペンガールの甘い言葉に負けて衝動買いしてしまいました。
当初は黄色がほしかったけど、実際に展示サンプル見たら違う色を買ってました。
色は実物見た方がいいですね!

K-x用の液晶保護フィルタが売ってなくて、まだ購入出来ていないのでフィルタが届くまで開封しないかもしれません(汗)

書込番号:10398580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/10/31 18:52(1年以上前)

入荷したって電話来ました。
ちょうど2週間。
不人気色だから、仕方ないのかな。

書込番号:10398788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 21:02(1年以上前)

カステラ1番さん

>K-x用の液晶保護フィルタが売ってなくて
ケンコーとハクバからなら出てますよ。

ケンコー K-x/K-m 用
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/cat199/cat209/4961607853443.html
ハクバ K-x 専用
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=131015

K-m/K-xは液晶サイズが同じなので、K-m用でも問題無いように思います。
ケンコーのはK-x/K-m共用ですし。

書込番号:10399500

ナイスクチコミ!2


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2009/11/01 06:47(1年以上前)

液晶保護フィルムですが、たまたま手許に K200D 用のものがあったので
K-xに貼ってみたら、寸分違わずピッタリでした。ご参考までに・・・

書込番号:10401741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 23:54(1年以上前)

書き込みが遅れてしまって、申し訳ありません。

>アイマス一直線さま
少しでも早く届かないかと、ワクワクワクワクしています♪
早く届かないかなぁ〜。

>C'mellに恋してさま
ワォ!ディズニーシーのハロウィーンですね!
そんなに綺麗に撮影できるものなのですね。
・・・腕にもよりますが(汗)。
今回が一眼デビューなので、届いたら
早速ディズニーランドか、シーへ
持っていって撮影したいと思います!

クリスマスは10日から♪
届いているといいな♪

書込番号:10412437

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めての一眼にK-xの購入を検討しています。
他社の入門機とも比較して価格や高感度画質、コンパクトさなどの面でK-xでほぼ決まり!と思って店頭で触ってみたのですが、シャッター音の大きさだけがどうしても気になってしまいます。

小さなカフェでのアコースティックなライヴ演奏を撮りたくて、ミュージシャンとの距離も近いので、どうしてもあの音だと迷惑がかかるかなと思ってしまいます。
ただ、他の面では、特に高感度画質など自分の用途に合っていると感じたので、それだけを理由に断念したくもありません。

他の機種のシャッター音も比較してみて、K-7くらいならまあ大丈夫かなと思いました。
例えばレンズとファインダー部以外をタオルでグルグル巻きにしたりして多少の消音効果は得られるものなのでしょうか?
あるいは持ち方で音を響かせないコツなど、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

今までキヤノンのパワーショットG3をずーっと使ってきました。
はまればきれいに撮れるのですが、さすがに感度を少しでも上げるとノイズがひどいのでライヴなど室内で動く被写体を撮るのは相当困難を感じていました。
K-xの作例など見て、G3と大きさがほとんど変わらないのにこの画質かとため息ついてしまいました。
ライヴ以外ではそこまで音に気をつかう必要はないと思うので、一時しのぎでもいいので、何かいい方法があれば即買いに行こうと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:10389208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/29 23:09(1年以上前)

このようなもの↓が

エツミ
E-1580 [デジタルプロテクターカバー2 ネイビー]

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000830644/index.html?backquery=PJLeF2WoOEkmmhM_-HsgsSeWdIdfrH4i0ZSHSUHpxWwkUau6qfMIILC1eLuv8GF17Mmgzinc-QgIcww1oe5pHnlJKpJfHii6nvh_g30n54sAZ3Nu3RqHQg..

防寒・防塵・撥水がメインですが音も小さくなります。

ただ、操作性はだいぶ落ちます。

書込番号:10389411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/10/29 23:10(1年以上前)

こんばんは^^

多分だれもやってないと思いますが....



参考になるかわかりませんが、
車のデッドニングを参考にしてみたら?

吸音、静音、制振(振動吸収)の材料が豊富です。

高級車は最初からある程度やってあるので静かです。

タオルの代わりに吸音材(ホームセンターでも1000円〜2000円で売ってます)で包むとか、

後は、自分で工夫してみて下さい。

DO IT YOURSELF!(笑)

ちなみに手振れ対策に、私はカメラの底部分に鉛系のシート(制振材で振動の軽減)を貼ってます。(三脚使うときは剥がします)

本当は、カメラ分解してボディ内側にダイポルギーという静音・制振に効果がある塗料を塗りたいのですが(音、振動が軽減します)、分解できないので断念してます。

書込番号:10389420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/30 00:23(1年以上前)

カメラの防音は難しいですよ。
なにせどんな高度な吸音材を使っても「カメラの真正面に大穴」があいていますので。

想像上の新素材で吸音率100%とかのものがあったとしても、撮られている本人にはガシャガシャつつぬけに・・・。
・・・ソルボセインですまきにしたメガホンみたいな物?

チャレンジしてみるなら、一度レンタルで借りて、実際にぐるぐるまきつけてやってみると良いのでは。
1枚撮れば、やばそうかもっと撮れそうか、判断できるのではないかと。

書込番号:10389942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/30 01:42(1年以上前)

>αyamanekoさん
防音も考えたこういうアイテムがあるというのは心強いですね。
色々吸音材などで試した後に買ってみるのもありかと思います。

>パノラマ写真さん
車持ってないのでデッドニングという言葉も初めて聞きましたが、研究次第で色々方法はありそうですね。

>本当は、カメラ分解してボディ内側にダイポルギーという静音・制振に効果がある塗料を塗りたいのですが(音、振動が軽減します)、分解できないので断念してます。

ははあ、そこまでやるのは考えてませんでしたが、そういう話聞けただけでも面白かったです。

>うるかめさん
「カメラの真正面に大穴」・・・まあ、そうなんでしょうね。
結局他の機種にするか、ってことも考えていますが、常に防音したい訳でもないので何とか誤魔化しつつできないかなと揺れています。

書込番号:10390317

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/30 02:37(1年以上前)

一眼レフの大きな欠点は騒音問題ですね。
レフレックスミラーやフォーカルプレーンシャッターが有る限り、コンデジのようにはなりません。

オリやパナのマイクロ4/3機はレフレックスミラーが有りません。
それだけでも、音は小さくなります。

コンデジに分類されますが、フジのS200EXRとか、S100fsはいかがでしょう。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/specs/comparing.php
一眼レフと比べると、画質は劣るかも知れませんが、大きく伸ばさないなら、良いと思いますが…。
これらなら、ミラーやフォーカルプレーンシャッターは有りませんから、ほぼ無音に設定できます。(撮影後に作動する、レンズシャッタの小さな音は消せませんが…)
私の知人で音楽会などを撮っている者は、未だにオリのE-10/20を使っています。
ミラーは固定でシャッタはCCD電子シャッタのため、上記フジ機同様レンズシャッタの微音しかしないという理由からです。

書込番号:10390443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 02:44(1年以上前)

動画撮影に対応したためマイク用の穴が空いています。
その穴を塞ぐことで音を小さくできるらしいですよ。
自分で試したわけではありませんが…

書込番号:10390450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/30 08:09(1年以上前)

静音化?はシャッター廻りやミラー廻りのダンプ・カメラ筐体の内面をブチルゴム貼り付けなどでダンプすれば可能だと思います。
だたフィルムの事態と違って、デジタル一眼レフだとCMOSからの発熱があります。
カメラ筐体は放熱も考慮した設計となっていると思うので静音化する時にもそのあたりの注意が必要ですね。

書込番号:10390909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/30 08:56(1年以上前)

基本的にシャッター音が大きかろうが小さかろうが
>小さなカフェでのアコースティックなライヴ演奏を撮りたくて、ミュージシャンとの距離も近いので、どうしてもあの音だと迷惑がかかるかなと思ってしまいます。
小さなカフェでアコースティックライブでカシャカシャするのはマナーに反するのではないですか?
静かな環境で音楽に耳を傾けたい人の隣(たとえ少し離れていても)でファインダーを覗いている人がいたら
困ります。
許可されたプロならともかく、そういう環境では音楽に集中されたらいかが

書込番号:10391037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/10/30 09:12(1年以上前)

K-x板で大変恐縮なのですが、シャッター音を気にされる場合、
静音モードを有するキヤノンEOSも検討に値するかもしれません。

残念ながら入門機であるKissシリーズには静音モードが搭載されていませんが、
40Dであれば価格的にも何とか射程圏内に入れることはできないでしょうか。

静音モード撮影はライブビュー時に行われ、ミラー動作を行いません。
また先幕シャッターを電子的に行うため、シャッター音も比較的静かです。
以下のレビュー記事も参考にしてみて下さい。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/10/03/7143.html

動作音を気にする場合、シャッター(&ミラー)音だけに着目しがちですが、
他の方から見るとAF駆動音も意外に目立つものです。

キヤノン機の場合、超音波モータ搭載のレンズですとほぼ無音で動作する
ことが可能ですので、こちらも静音化の点で有利です。
ただし、40Dでは静音モードとAFは両立できませんのでご注意下さい。

EOSは高感度性能に関しても定評があります。
K-xと比較すればかなり大きめですが、用途を考えれば合っているようにも
思えます。ぜひ店頭でも静音モードを試してみて下さい。

書込番号:10391072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/30 09:18(1年以上前)

消音モードで思いつきですが。

K−xだとライブビューにできるはずなので、DA☆レンズか、DA17−70レンズでライブビューにしてみたらどうでしょうね。

K−7だとミラー動作が入らないはずですが、K−xはどうなんでしょう?

書込番号:10391090

ナイスクチコミ!1


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/30 10:53(1年以上前)

ライヴヴューでライヴを撮る・・・名案ですね。
そうがんがん動き回る被写体でもないでしょうから
十分可能でしょう。

書込番号:10391368

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2009/10/30 10:56(1年以上前)

子供のピアノ発表会で写真撮影をすることがあります。

当時K10Dを持ち込んでの撮影でしたが、しんとしたコンサートホール内では、シャッター音のみならず合焦の電子音やピントリングが回る音だけでもかなりうるさいので、結局リハーサル場面だけ許可を得て撮影し、本番は撮影せずに聴くことに専念しました。

その経験があるので、以来どうしても本番を撮影したいときは、高倍率ズームのコンデジを無音モードにして、ホールの最後列からズームで撮るようにしています。全くの無音で撮影出来るし、他の聴衆の邪魔にもならないので安心です。ステージの照明は意外に明るく、ISO400程度で充分撮れますのでコンデジでも大丈夫な感じです。

最近は夜景に強いコンデジも出ているので、そういうのを一眼のサブとして使うという手もあると思います。

書込番号:10391376

ナイスクチコミ!3


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 Lingon's Hut 

2009/10/30 12:46(1年以上前)

こんにちは。

K-xの元気なシャッター音をライブ中に響かせるのは,やめた方がいいでしょうね。
K-7のシャッター音は,歴代一眼レフの中で最小の部類に入ると思いますが,
それでもライブ中だと気になるんじゃないでしょうか。

K-7もK-xも,ライブビューで撮るときにはミラーが2回動く音がしますから,
通常撮影よりかえって音が増えます。
パナのG1にはミラーはありませんが,K-7と同じくらいの大きさの音がします。

シャッター音を何らかの方法で軽減できても,無音にはできないでしょう。
ライブを撮るなら,無音のコンデジがいいと思いますよ。

書込番号:10391772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/30 13:21(1年以上前)

かなり大きな音を出すロックやパンクならお客さんも騒いでますし
気にしなくていい場合も多いと思いますが、静かなライヴを撮るなら
コンデジのほうがよろしいかと思います。

K-xに限らず一眼レフの場合はどうしてもミラーアップしないと撮れない構造上
無音は無理でしょう。ライブビューが出来る機種を持ち合わせていませんが
ライブビューにするためには一度ミラーを上げなければならないので
その時に音はすると思います。コンデジのシャッター音のように、他人には聞こえず
ほぼ無音というわけにいかないのは容易に想像できます。

ご本人はK-7なら大丈夫だと思われても、他のお客さんには耳障りだと
思いますけど。カメラの動作音を聞きに来てるわけではないでしょうから。

書込番号:10391897

ナイスクチコミ!1


互換性さん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/30 23:02(1年以上前)

K−7のライブビューは本当に静かですけどね。
ミラーレスのマイクロフォーサーズと比べてもこんな感じでしょうか。
五月蝿い                                   静か
K-x>GF1>GH1>E-P1>K-7(ファインダー)>>K-7(ライブビュー)>コンデジ

フルサイズを筆頭に、暗所に向いている機種と、シャッター音が静かな機種が、
見事に反比例しちゃってますよね。

書込番号:10394475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/31 00:33(1年以上前)

良く考えたらライブビューの液晶画面も
後ろのお客さんには明るくて邪魔になるでしょうね。

明るいレンズのコンデジで、液晶は消して撮られたらどうでしょうか。

書込番号:10395228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/11/01 00:36(1年以上前)

皆さんたくさんのコメント本当にありがとうございます。

音を小さくできたとしてもマナー違反なのではないかという意見は実にもっともだと思います。
ただ、写真撮るのは知り合いのミュージシャンが出る時で彼らのブログ用の写真にも使ってもらうことを前提に許可を得て撮っている情況で、もちろん自分も音楽をしっかり聴きたいので、演奏の音が大きい時に数枚撮る程度を前提としています。

でも、いくら身内でもここでカシャカシャやるのは感じ悪いかなと思っているので、実際はコンパクトデジカメと併用することになるのかなあ、とも考えています。
実は最初はK-7に惚れていて、今日もお店で実機を見て比較してK-7は確かに静かで他にも魅力的なところが多いのですが、K-xとコンパクト機を両方買っておつりが来るくらいかと考えると躊躇してしまいます。

K-xを買ってシャッター音のことはやれる限り試行錯誤して、やはり厳しそうなら演奏会場ではコンパクト機を使うという方向になるのかなと思いますが、急ぐ話でもないのでもう少し色々検討してみたいと思います。

皆さまありがとうございます。

書込番号:10400974

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 K-Xの電池表示で

2009/10/27 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

先週、デジイチ入門した中年おやじです。

初心者という事で、この機種K−Xのホワイトを購入しました。
気になる点が有りまして、K−Xオーナーの皆様にお尋ねしたくて、初めて書き込みさせて頂きました。
使用電池に付いてですが、付属のリチュウム電池ですと、モニターの電池レベルのフル満タン表示され、かなりの枚数が、問題なく撮影出来ます。
私の場合、カメラ購入と同時に、パナソニックのエボルタ充電池(ニッケル水素)セット+同じ電池4本購入して、早速フル充電完了後、カメラに挿入し、電源を入れたのですが、モニターの電池レベルが、半分までしかいかず、撮影枚数も20枚程度で、シャッターが下りなくなりました。もう1セットの電池でも同じ症状で、充電機に、問題が有るのかと思い、購入店で交換して頂きましたが、変化なく、次に電池本体も交換しましたが、だめでした。
単3アルカリ乾電池では、表示もリチュウム電池と同じように電池レベルは、フルに表示され問題なく撮影出来ます。
カメラの電池設定はオート、ニッケル水素に設定しても同じです。
パナのカスタマーセンターに問い合わせた所、エボルタ電池のみ1.2Vなので、カメラ側の電圧認識が、うまく働いていないのではの回答。

次にペンタックスに問い合わせると、電圧は関係無い、電池を入れ替える時、少し時間を待って入れてみてと言われましたが、変わりませんでした。

これはカメラ自体に問題が有りそうとの事で、カメラ購入店のご好意で、「同じ物に交換しましょう」と代替機を持ってきて頂いたのですが、其方も同じ症状でした。

K−Xを購入された皆様のカメラの状況は如何でしょうか?
唐突な質問、下手な文章でお恥ずかしいですが、宜しくお願いします。

書込番号:10375118

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/27 09:42(1年以上前)

やはり私も電圧が問題のような気がしますね。

電池の残量表示は結局は電池の電圧を計って表示しているはずです。
このため、電圧の落ち方によって、残量表示の減り方のパターンもさまざまになります。

エボルタは使わない方が良いかもしれませんね。(今までエネループではそういう問題は聞きませんが)

書込番号:10375167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 10:10(1年以上前)

【使い切る】
   ↓
 【充電】


数回繰り返してみては如何でしょうか?



私は、パナの以前のニッケル水素及び新型のニッケル水素エボルタを4年間で30本ほど使用していますが、不良品に当たったことはありません。



また、残電量表示は電圧から測定していない筈です。

使い切ったとしても電圧はそれ程変わりませんので、電流から測定していると思います。



あと個人的な予想ですが、エネループは数回の充放電を繰り返し、安定してから出荷しているのかも知れません。
エボルタはそれをしていないのかも知れませんね。


スペック上の容量はエボルタの方が多いですし、【使い切る】→【充電】で安定してしまえば撮影枚数もエネループより多いかも知れません。


とりあえず【使い切る】が大切ですので、試してみて下さいませ。


それでもダメならばエネループに乗り換えって事で。

書込番号:10375261

ナイスクチコミ!2


゚FCRKさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/27 10:50(1年以上前)

電池の問題については、こちらも参考にしてみて下さい。

充電池との相性について (PENTAX K-x レンズキット)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10357714

書込番号:10375397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2009/10/27 11:41(1年以上前)

ミルキーおやじさん こんにちは

 昨日k-xが届きエネループを入れた所しばらく、電池表示が半分だったり
 していましたが、しばらくして満タン表示に増えてました。
 使用初めの1回目は、こんな物だと思っています〜^^;

 カメラ内でコンデンサーなどに電気を奪われているのかな〜と思っています^^;

書込番号:10375544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/27 11:45(1年以上前)

>また、残電量表示は電圧から測定していない筈です。
>使い切ったとしても電圧はそれ程変わりませんので、電流から測定していると思います。
普通は、電圧の方だと思いますy
電圧制御の方が楽です。
単三電池は、使い始めがもっとも電圧は高く、だんだんと降下します。
少し使用して、下がり方がやや横ばいになったときには1割ほどは電圧下がってます。

書込番号:10375557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/10/27 15:48(1年以上前)

はじめまして。
このカキコミが気になり、K−xにエボルタ充電池(ニッケル水素)をセットしてみました。
悲しいことに、電池ランプが全く反応せず起動できませんでした。
充電池は日ごろ、マウスやWiiで使用していて新品ではありません。
エネループ…新たな出費にチョットブルーです。

書込番号:10376401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2009/10/27 16:18(1年以上前)

こんにちは!

電池の問題だと思います。

私は使い古したエネループを使いましたが全く問題はありませんでした。が、

K-xの出来がよく使い倒そうと予備で新品のエネループを買い、そのまま使ったところ同じ症状がでました。

レンズキットのほうのスレで、新品から少し使うと良いと聞きましたので、新品を一度カラにして満タン充電したのを使ったところ、問題なく使えています。

エネもパナの電池も同じニッケル水素なので、問題は同じ気がします。空−充電、空−充電を繰り返して験してみてください。

書込番号:10376513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/27 17:42(1年以上前)

↑↑先ほど試したエボルタ充電池はフル充電し保管していたモノだったので、再度フル充電しセットしてみました。
今度は電池ランプが点灯し、モニターの電池レベルは緑。
バッテリー選択をニッケル水素にし、ふと電池レベルを見るとオレンジになっていました。
200枚程度シャッターを切りましたが、オレンジのままでした。

エネループを買わなきゃ…と思いましたが、もう少し様子を見ようと思います。 

書込番号:10376826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/27 17:56(1年以上前)

K-7に続き、初めから不具合続きですか・・・・・????

電源管理周りのような気がしますが、許容値の値がシビアー過ぎるのではないでしょうかね?

内部バック・アップ・コンデンサには、大電流などさほど必要ないことから、電源周りの原因が濃厚な気がします。

やはり、ファースト・ロットは、敬遠した方がよさそうな雰囲気ですかね。

ごたごたしていると、α550の発売が開始され、K-xの販売価格の下落が始まりますょ。

早いとこ対処しないと、、、、PENTAX さん。

書込番号:10376886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2009/10/27 18:08(1年以上前)

ちーとむさん

多分大丈夫かとは思うのですが、電池は充電池でも、できれば4本セットで使いまわすのがいいと思います。
電池のスタミナというか持ちにバラつきが出て、逆充電などで液漏れとかのリスクを負わないように、セットで使うほうが無難だと思います。
きっと、その方が充電池の寿命も長いかと思います(^_^)

まぁ、心配しすぎる必要はないかと思いますが、なんとなく2本セットで使いまわしているようでしたので、お節介ですが(^^;

書込番号:10376942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/10/27 18:14(1年以上前)

皆さん!
早速のアドバイス有難う御座います。

沼の住人さん
エボルタは相性が良くなさそうですね!
でも電池によってカメラとの相性が有るのも考え物ですね。

毎晩胃腸をアルコール消毒さん
充電→放電の繰り返し。残念ながらエボルタ手元に有りません。
購入したショップに返品しました。付属のリチュウムイオン電池で作動中です。

"FCRKさん
私と同じ症状の方いらしたんですね
エネループを購入して、このまま使用するか、別の機種に交換しようか
まで話が及んでいます。
かみさんも気に入ってK−Xにしたのですが、このような症状が出て、完全に原因が分からないとなると厄介です。「もう色には拘らないから別のメーカーにしたら・・・」とかみさんも残念がっています。
今しばらく成り行きをみて考えます。

C”mellに恋してさん
何か原因が分からずこのまま電池を替えて使用するのも釈然としません。
ペンタックスに電話した時(25日)同じ症状の問い合わせは無いと言っておられた対応にも残念です。
こちらにhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10357714


パーシモンさん
電池の仕様など詳しく教えていただいて有難う御座います。
どうもカメラの仕様?に要因がありそうな感じ。
残念でなりません。

ちーとむさん
同じ症状ですか?
気に入って購入したカメラだけに残念ですね。
今後どのようにしようか検討します。

パノラマ写真さん
適切なアドバイス有難う御座います。
電池の相性なんでしょうが、ちょっとメーカーさんの対応に?
不信感が大きくなってしまってます。

書込番号:10376968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/27 18:25(1年以上前)

>電源管理周りのような気がしますが、許容値の値がシビアー過ぎるのではないでしょうかね?
仕様の電圧が高く設定もしくは使用するためと思われます。
過去、K200Dで単三電池では、苦労したと聞いたことがあります。
http://ascii.jp/elem/000/000/121/121019/index-2.html

今回、画像素子も変わったので、その辺りで問題が出たのかもしれません。

書込番号:10377018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 19:12(1年以上前)

こんばんは。
私はK-mですが、同時に購入したエボルタ&充電器で同じような症状が出ました。フル充電しても50枚ほど(フラッシュなし)で電池マークが減ってしまってました。また、フル充電した電池を再度充電器に挿し充電すると、再度7時間位充電に時間がかかってしまったりしていました。

そこで、エボルタ購入店でエボルタには不信感がつのり、エネループに交換してもってからというもの、現在300枚程(フラッシュなし)撮影してもまったく電池マークは変わらずフルのままです。

電池かもしくは充電器の問題だと思いますよ。私のようにエボルタ購入店でエネループに交換してもらってはいかがでしょうか?

書込番号:10377237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/27 21:00(1年以上前)

今回の不具合は、電源周りの回路設計に起因する不具合という事が濃厚のような気がします。
電源に単三電池を使用するという事は、事前に電池電圧の差異が存在することなど既に想定済みの事だと思っていたのですが、どうも、単純なコストの掛からない方法で電源供給していそうな感じを受けております。

内部回路供給電圧には、安定化された電源を供給されていると思っておりますが、下手すると、そのまま電池電圧を加えている所もあったりするのではないでしょうかね?

通常、回路設計する場合、内部回路動作安定化の為、電源電圧変動を吸収する手法を取りますが、それらを省いてコスト・ダウンしているのかしらん???
その為、過敏な電圧変動検知を行ってしまい、動作をストップさせてしまう、とか?
DC-DCコンなどを供給電源回路に設けておけば、多少の電源電圧変動にも対処出来る回路構成となるのですが、そうじゃなさそうですね〜っ。

電池の種類によって、これは駄目、これは使える、などということの方がおかしな話なのですが・・・・。  本来。

どのような対処法を考えてくるのか? 興味津々です。

それとも、今までと同じで、騙し騙し使ってください。 とか。

PENTAX さん。

書込番号:10377827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/10/27 22:43(1年以上前)

覚羅さん 

まさに2本で使いまわしています。リスクが発生するのですね。
エボルタ充電池・単3は16本所有しいます。
目印を付けて出来るだけ均等に使用するように心がけます。
ありがとうございます。

K−xにはエネループの方がよさそうですね。

書込番号:10378649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2009/10/28 01:48(1年以上前)

あと、電源切ってすぐ入れ替えて電源いれるのもいけないみたいです。
レンズキットの方でおずみさんが報告してます。(おずみさん参考にさせていただきます。)

参考

エネループの件についてペンタックスフォーラムにいって
聞いてみました。どうやらK-x自体の仕様のようです。
したがって、電池もカメラも問題無しってことだそうです。

K-xは入れている電池の電圧や種類などを記憶しており、
一旦電池を抜いた1分間はその情報を保持していて、
そこで新しい充電満タンの電池を入れてしまうと、
情報が狂ってしまい、赤/黄の表示になってしまうようです。

なので、電池を交換する場合は、一旦電池を抜いた状態で
1分間以上放置した後に、新しい電池をいれると
新しい電池を再認識してくれるようです。
(電源を切っていても入れてしまうとご認識するかも)

満タン同士を入れ替えても同じ事象になるので、
もしかしたらファーム自体でちょっと不具合があるのかもしれません。

ぺたっくすさん、できれば次のファームウェアあたりで
このあたり直してもらえないでしょうか?!


書込番号:10379836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2009/10/28 18:53(1年以上前)

レッド買いました。この書き込みをみて、早速パナソニックのエボルタ充電池でためしてみました。同じような症状が出たので(電池レベルは0でした。)わたし自身もあわてましたが、いろいろやっているうちに、次のことがわかりました。
 充電池の場合、電池を入れてすぐスイッチを入れるとまったく電源が入らなかったり、電池がないと表示されたり、電池レベルが0だったりします。
 電池を入れて、時間をおいて(15分ぐらいで試しました)スイッチを入れると、電池レベルも満タンで表示されてちゃんと使えました。
 まだわたしもいろいろ実験中ですが、試してみてください。

書込番号:10382440

ナイスクチコミ!3


青南瓜さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/28 20:20(1年以上前)

新品の電池は性能が発揮されません。充電を数回繰り返す事で100%発揮されるようになりますので新品使用は充分な枚数は撮影されませんので予備のバッテリーを携帯する事をお勧めいたします。

書込番号:10382892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/29 16:04(1年以上前)

電池の種類や、充電状態での本体側動作がおかしくなるという症状は、単純に本体側の不具合です。

詰めが甘いのでしょうね。 きっと。

それをして、電池の状態を詳細なまでに規定しなければ使えないというのでは、本末転倒。

単純な事なのですがね〜っ、、、、。

α550の発売日が近づいてきた途端、K-xの価格が不思議に上がって来ましたね。

最後の心理戦 展開でしようね。

書込番号:10387035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/10/29 17:31(1年以上前)

短期間の内に多数の皆様からのアドバイス有難う御座いました。

結局、今回の電池問題の件、我が家の結論から申しますと
K−]は返品させていただく事にしました。
同じ症状で、お使いになっている方々には申し訳ないのですが、やはり電池によってすんなり気持ち良く使えない(使えるようにユーザー側に強いるのは如何なものか?)
メーカーの今後の対応に期待しつつ、短い期間でしたが、手元から離れます。
気に入って購入したカメラですので、残念ですが・・・

どうかK−Xのオーナーの皆さん
愛機を可愛がってやってください。

皆さん、色々お世話になりました。
書き込んで頂いた方、個人々にお返事出来ませんが、ご容赦ください。
有難う御座いました。

書込番号:10387333

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

K100Dから乗り換えた方いかがですか?

2009/10/27 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 mars76さん
クチコミ投稿数:98件

CCDや600万画素の恩恵を受けたK100Dが大好きなんですが、
高感度の性能も上がったためk-x購入しようと思います!
K100Dから乗り換えられた方にご質問なのです。
フォーカスや高感度性能はもちろん良くなっていると思うのですが、
それ以外で画像での印象どのような感じでしょうか? 
是非参考にさせてください!

書込番号:10374107

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/27 02:46(1年以上前)

はじめまして。自分もK100Dで…現在K-Xの納品待ちです♪
店頭に三回ほど足を運び、AFや連写の性能アップにこれでエントリーかと驚きました。
画質、ノイズについては…実際所有してる方に…
大したレスで無くてすみません。

書込番号:10374488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/10/27 03:22(1年以上前)

別機種
機種不明

k-xには無い縦位置グリップ

mars76さん こんにちは

 k-xを今日手にし少し弄って見ましたが、高感度に関しては良いですね〜。
 現在、k-xとk-mの比較しかしていませんが、手持ちの機材で、DS2、K100DS
 K20Dもありますが、高感度ノイズはk-xが一番良さそうな感じを受けました。

 K100Dは600万画素機として、ISO3200での高感度ノイズはk-mよりも若干良く、
 k20dよりは少し劣る印象です。

 k-xとk-mとの比較しかまだしていないのですが、結構良い印象でK20Dを上回る
 様に思いますので、高感度撮影に重きを置くのであれば、非常にメリットが
 あると感じます〜。

 AWBに関しては、室内で黄色味が強くなるK100D系のAWBよりも、K200D以降の
 機種のAWBはよくなっているので、楽になりました〜。

 また、K100D系で感度をAUTOにして、露出補正をすると感度200になってしまう
 ような悪癖もありませんね。

 AFも、k-m以降の機種はアルゴリズムが変わったようで、K100D系の物よりも
 いいですね〜。
 同じレンズでもK100Dでもたつく感じのするレンズがあったりもするのですが
 K200D以降はその様な印象はなくなったように思います。

 K100D系にありk-xに無いものを上げるとすれば、スーパーインポーズとレリーズ
 を付ける事が出来ないという事でしょうね。

 スーパーインポーズを使用し、AF測定点のセレクトを多用して撮影しているので
 あれば、k-xでなくk-7の方が使い易いと思います。
 k-mでは無理であった、AF測定点のセレクトが一応出来るようになっているので
 スーパーインポーズが無くても、k-mよりは使い易いであろうと思いますので
 スーパーインポーズに拘る事がないのであれば、k-xはお勧めかと思います〜!

書込番号:10374524

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2009/10/27 14:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K100Dsuper+タムロン90mmマクロ+三脚

K100Dsuper+タムロン90mmマクロ+三脚

K100Dsuper+タムロン90mmマクロ

K100Dsuper+タムロン90mmマクロ

こんにちは

先週バラを撮りにK-mと、久しぶりにK100D super+三脚を持って撮影に行ってきました。
手持ちのK-mより、K100D super+三脚の方が良い絵が撮れました(/_;)
まだまだ、K100Dもバリバリ使えますね〜。なので、乗り換えじゃなくて、買い増しで行きましょう(⌒∇⌒)

覚羅的には、やっぱメカニカルな故障がなければ単三電池系が使えるのは良いですね。久しぶり持ち出してもバッテリーのヘタリが気になりません(^^)

K-xも量販店で触ってきました。
スーパーインポーズが無いので、K-7のCMOSが良くなったものか、K-xのスーパーインポーズが付くだろうって期待して、次期種まで我慢するつもりでしたが、K-x良いですね。
覚羅の使い方だと基本中央なんですが、夜など暗い時にファインダー内AFフレームが見えなくなるので赤く光って欲しかったんですが、暗いところはあんまり使わないのでK-xでもいいですね。フォーカスロックで構図を変えるにしても、測距点がAFフレームでだいたいわかっていれば、構図を微調整すればいいから、K-x普段使いには良いですねって思いました。


この前撮ったK100D superの写真添付します。K100D系はisoの悪癖とかはありますが、600万画素CCDカメラとしては名機ですね(^^)

書込番号:10376125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 14:59(1年以上前)

わたしも便乗で質問させて頂きたいのですが、K-Xの薄暗い場所でのAF性能はどんな感じでしょう?
K100Dだとバーのような薄暗い場所でAFが数秒間迷った挙げ句結局どこにも合わないと言った、暗所でAFの速度、精度共に大きく落ち込む事があるのですがにK-Xは改善されているのでしょうか?
K-7は他メーカーほどでないにしても、これまでペンタ機に比べればずいぶん改善されたようなので、その辺りはK-Xにもフィードバックされていて欲しいのですが。

書込番号:10376246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/10/27 15:53(1年以上前)

覚羅(カグラ)さん こんにちは

 K100D系は、600万画素機のデジイチではnikonD40と共に、双璧を
 なしている名機だと思いますね〜!

 一時期K10ODSメインのcanon5Dがサブ機という時期がありました^^;

パッソアさん こんにちは

 K-Xの暗所でのAF性能ですが、k-mと同等だという感じを受けます〜。
 K-7がAF補助光があるので、一番良いと思いますが、K-7を覗けば
 K20Dよりも上の印象がありますね〜。

 SDMレンズにKenkoのテレコン咬ませてSDMでAF駆動させ、AFに負荷を
 かけると、AF作動の感じがよく判るのですが、k-mの方がK20Dよりも
 上でアルゴリズムが変わっているのが判りますね。
 暗所でのAFで見るとK20Dで少し迷いがでる感じの所でもk-mやk-xの
 方がAFが粘ってくれるのが判ります〜。

 (SDMレンズにKenkoテレコンでSDMによるAF駆動が可能な物があったり
  しますが、pentaxでもKenkoでも作動に関しては、責任を負っていない
  事ですので、TRYするのであれば自己責任でお願いします。
  AFは格段に遅くなり実用レベルにはなりません^^;)

 k-xに無いのはAF補助光なんですよね〜^^;
 できればAF200FG辺りの大きさの外付けストロボに、AF補助光の照射
 装置を付けて欲しいくらいです。
 恐らく、AFが怪しいくらいの暗さだとストロボの補助光の方が大きく
 照射範囲も範囲が広そうなので良い様な気がします〜。

 K100DからのAFでみれば、K200D以降ですでに少しは改善されていると
 思いますよ〜!

 しかし、バーの様なくらい所だと、感度、シャッター速度、絞り値の
 値が、AF駆動の範囲を下回っている可能性があるのと、低コントラストに
 なるので、厳しい条件には変わりないかと思います。

 高感度の撮影ができる機材でも、AF駆動の範囲まで劇的に変わっている
 訳ではないので、高感度の機体が暗闇に強いというのではなく、AFが
 駆動する範囲であれば、高速シャッターを切る事が可能という印象を
 持っています〜(笑)

書込番号:10376426

ナイスクチコミ!1


スレ主 mars76さん
クチコミ投稿数:98件

2009/10/27 21:45(1年以上前)

アイマス一直線さん >
有り難うございます。
ご購入されたんですね。うらやましいです。

C'mell に恋してさん >
有り難うございます。
AWDの改善は大きいですね。でも微妙に黄色がかったk100Dのずれも好きだったりします。W

覚羅(カグラ)さん >
有り難うございます。
K100Dなんか雰囲気でますよね。右2つの写真なんかは典型的な100Dの写りですね-。
不思議です。フラットにならないというか。
野外広告等はわざと解像度落として印刷すると遠目で見たときにはっきり見えるのですが、これが600万画素のマジックなんでしょうか?それともCCD? 不思議です。

パッソアさん >
有り難うございます。
確かにそこお聞きしたい所でした。

C'mell に恋してさん >
有り難うございます。
やはり補助光は欲しいですよねー。やはりまだ暗闇のAF難しそうですね。
K100Dからののりかえなので、それ以外は大丈夫そうですね。

書込番号:10378187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 22:31(1年以上前)

C'mell に恋してさんご返答ありがとうございました。
K200DやK-mは家電屋さんの展示品で触ったことがあるので基本的な
AF性能の向上は感じていました。
ただ家電屋さんは基本的に明るいので暗所での撮影を試せませんから
こう言った情報は大変助かります。

mars76さん、こちらこそ勝手に便乗してしまい申し訳ありませんでした。

恐らく多くの人が望むK-7+K-xのCMOSセンサーを積んだ機種が出れば
間違いなくそちらに飛びつくのですが、何か我慢できないのでポチって
しまいます。(笑)

書込番号:10378549

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

K-xとE620どっちが良い?

2009/10/25 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 shimihiroさん
クチコミ投稿数:2件

どうも、デジ一の購入で迷っています。
候補はペンタックスK-xと、オリンパスE620です。
どちらもダブルズームキットが候補です。
父はE620が良いと言っているのですが、
自分的にはK-xが良いのですが、
たんにデザインが気に入っているだけなんですが・・・
価格差は1万円ほどですが、
スペック面で明らかな差があるんでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10366960

ナイスクチコミ!1


返信する
miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2009/10/25 21:30(1年以上前)

shimihiroさんはじめまして

一番大きな違いは撮像素子ですかね。
K-xはAPS-Cで23.6mm×15.8mm、E-620はフォーサーズで17.3mm×13mmです。
ちなみにデフォルトでは撮影した画像がK-xでは3:2、E-620では4:3の画像になりますね。

             k-x   E-620
バッテリー       乾電池  専用
動画撮影        ○    ×
バリアングル      ×    ○
スーパーインポーズ  ×    ○

と言ったところがスペック上での大きな違いでしょうか
両者とも特徴的な絵作りが出来るアートフィルター(デジタルフィルター)を装備してますし楽しげなカメラだと思います。
作例は両社のHPや下記のサイトで見れますのでご自身の好みに合わせて選ばれると良いでしょう。
http://photohito.com/

ただ、カタログスペックや見た目も重要ですが、実際に撮影している際のフィーリングも大切な要素だと思いますので現物を触ってお選びになるとよろしいですよ。

後悔のない買い物と楽しいカメラ生活をお祈りしています。

書込番号:10367505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/25 22:23(1年以上前)

スレ主さま

初めまして

> たんにデザインが気に入っているだけなんですが・・・
たんにデザインだけなら k-mでもいいと思いますけど ('◇')ゞ
こちらの方がお安いですし
http://kakaku.com/item/00491011155/

k-xに戻りますね。
miyarinさんのコメントに加えて

k-xとE620の違いですけど記録メディアがあります。
・k-x:SDカード/SDHCカード
・E620:コンパクトフラッシュ/マイクロドライブ/xDピクチャーカード

それから、ここはk-xの板ですんで
k-xダブルズームが優れてそうなポイントとして

・ファインダー撮影のし易さ E620よりファインダー像が大きい。
(35ミリ判換算ファインダー倍率 k-x:0.56/E620:0.48)
・望遠領域の違い。キットレンズではk-xの方が望遠がききます。
(35ミリ判換算焦点距離 k-x:27.5〜450mm/E620:28〜300mm)
・高感度撮影はセンサーサイズの違いもありますけど、k-xの方が優れている様です。

を あげさせていただきます。

最後に価格コム比較表です(k-xダブルズーム/E620ダブルズーム)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000059310.K0000022003

書込番号:10367924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2009/10/25 23:25(1年以上前)

shimihiroさん こんにちは

 どちらの機体でも楽しめると思いますが、室内でノーフラッシュで雰囲気ある
 撮影を行いたいなど、高感度が必要な撮影を行いたいのであれば、使用できる
 レンズ群も含めてk-xの方がいいかもしれません。

 k-xのカラーオーダーでミドリを注文していますが、オリンパスを選ぶのであれば
 私もE-620を選択しているかと思います。

 もしk-xを選択された場合は、何色を購入候補にされますか〜?(笑)

書込番号:10368452

ナイスクチコミ!1


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/26 00:25(1年以上前)

今日現在の価格ですと、K-x ダブルズームキット
は、非常にお得感があると思います。

プラス6000円ほどで、あの評判の良いDA55-300の廉価版が付いてくるのですから。

E-620のキットレンズの標準ズームのほうも、映りはシャープで評判も良いです。
望遠ズームは、ペンタのものより焦点距離が短い(換算値でも)ですが、
大変小型のため、携帯はしやすいと思います。

可動式の液晶が必要ならば、もしくはライブビューを多用するなら、E-620で、
そうで無ければ、K-xで良いのではないでしょうか。
発売されたばかりの新機種としては、大変お買い得だと思います。

書込番号:10368905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

D5000か、K-x…。迷ってます…

2009/10/22 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 koni-minoさん
クチコミ投稿数:3件

教えていただけないかと思って、書き込んでいます。初書き込みです。

カメラを買い替えようと思いまして、予算の中でいろいろ考えた末、D5000かK-xが良いだろうと思ってます。
理由は、動画・高感度あたりなんですが、最もお財布にやさしいであろう、K-xが今のところの第一候補です。

そこで、K-xをご使用中の方にお聞きしたいのですが、薄暗い場所でのAFの合焦スピードは、どんなもんでしょうか?

子供たちのダンスステージがありまして、そこでの撮影を予定してます。

前回まではコニミノのα-sweet-degitalで撮ってました。しかもダブルズームのキットレンズで。
ISO-1600でSSが1/60〜1/80、200〜250mmでf5.6ぐらいでした。
さすがに、3枚に1枚ぐらいしかピントが合ってませんでした。

中級機を買って、明るいレンズを買えば良いことは分かってますが、予算が…。
なので、やっぱり今回もエントリー機狙いです。
というか、むしろエントリー機が好きです。なんか、おまけがいっぱい付いているので。

ということなんですが、どうでしょうか、AFのスピード。
教えていただける方がいれば、ありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10349711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/22 15:08(1年以上前)

AFでは合焦しなければシャッターが切れないのが一般的ですが、ピントが他の所へ合ってしまったと言う事でしょうかね・・・。
お子さんのダンスステージでSSが1/60〜1/80だと、被写体ブレの可能性の方が高いと思います。
もっと明るいレンズを使い、ISO感度も上げて、もう2段分くらいSSを稼ぐ必要があるのではないでしょうか。
ISO感度だけで対応するには標準6400、拡張12800まであるK−xの方が有利ですね。(D5000は標準3200、拡張6400)

書込番号:10349799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/10/22 15:26(1年以上前)

暗所でのAF性能、
D5000はまだ迷った経験がありませんが、(VR18-105mm/VR70-300mm)
K20Dは雨天夕暮れの屋外でかなり迷いました。(DA16-45mm)
K-xの暗所でのAF性能がどこまで進化したか、私も凄く興味があります。
(レスになってなくてすみません・・・)

書込番号:10349850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/10/22 16:18(1年以上前)

私も花とオジさんと同じように思います。

高感度についてはご参考になるかと。

http://www.heartlogic.jp/archives/2009/10/pentax_k-x_iso64001.html

あと動き回るハムスターについてというのもありました。

http://www.rindo21.com/review/2009/10/-kx-3.html

書込番号:10349975

ナイスクチコミ!0


スレ主 koni-minoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/22 17:49(1年以上前)

花とオジ様
そうですよね。そいうことだと思います。
そうなると、高感度が良さそうなK-xですよね…。明るいレンズも必要でしょうが、経済的にねぇ…。 で、レンズのコストを考えると、ボディ内手ぶれ補正が付いてる方が有利ってことになるし。

とおりっぐ様
ニコン・キャノンなら「こんなもんだろう」ぐらいは想像できるんですけど、ペンタックスって、まったく触ったことが無いものですから…。AF、そこそこ大丈夫だと良いんですけど…。
先日、近所の家電店で展示品を触らせてもらったんですけど、初期不良っぽくて、電源が入りませんでした。新品の電池も入れてもらったんですが、ダメでした。「まったく、もお…」でした。

きのとみ様
サンプルのアドレス、ありがとうございました。参考になりました。
いや、すごいですね、技術の進歩は。
これで、6400…。 昔の800ぐらいの感じですよね。
どんだけ昔っだっていうハナシですが。

みなさん、ありがとうございました。
やっぱし、あれですね、「実機を触れ」ってことでしょうね。そりゃ、そうです。
でも、お店の展示品が動かなかったもので、つい、気になってしまって。

書込番号:10350261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/22 21:30(1年以上前)

韓国のサイトですが、こちらの映像を参考してください。
http://www.popco.net/zboard/view.php?id=dica_review&page=1&sn1=&divpage=reg_date&sn=off&ss=on&sc=off&select_arrange=reg_date&desc=desc&no=375&ReviewUrl=PENTAX_K-m_5.htm

K-mとK20Dの室内AF速度です。大変早くなりました。
使ってみるとK-xはK-mとあまり変わらないですね。

書込番号:10351360

ナイスクチコミ!1


スレ主 koni-minoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/22 21:46(1年以上前)

Chocoberryp様
ありがとうございました。さっそく見てみました。K-mと同じぐらいなんですね?
だったら、いい感じだと思いました。
やっぱり、K-xにしようかと思いました。
関係ない話ですが、ハングル文字ってグラフィカルで良いなって思いました。
おもしろいサイトでした。
何を書いているのかは全くわかりませんでしたが。

楽しいサイトを教えていただいて、ありがとうございました。

書込番号:10351472

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x レンズキットをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング