PENTAX K-x レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x レンズキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

PENTAX K-x レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
206

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信20

お気に入りに追加

標準

k-rとk-xどちらが買いですか?

2011/01/30 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

k-rとk-xどちらが買いですか?

最近、k-rがだいぶ安くなってきているのですが。

やはり新しい物のほうが最善でしょうか?

書込番号:12581431

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/30 13:10(1年以上前)

何も分からない初心者ならば、安いk-xで充分です。
カタログやネットで比較して、向上したポイントが把握でき、それが必要ならばk-rですね。

書込番号:12581719

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/30 13:12(1年以上前)

さはじめましてm(__)m

k-rに挙手です。

私、去年の九月くらいからK‐Xを使用している、デジイチ初心者ですが、初心者なりの私感ですと、K‐Rを、お勧めします。

K‐Rは店頭で、いじり倒したぐらいなのですが、皆様方の口コミ、レビューを読む限り、高感度耐性、AF性能の向上、スーパーインポーズ搭載、等など、普通に普段使用しての機能が向上しているのが、お勧めポイントです。

k‐xは本当にデジイチとして、コストパフォーマンスに優れた物だと思いますが、やはり、デジタル物は吐き出す絵が同等ならば、機能が優れ、新しい物が良いと思います。

スレ主さんが、メインに撮るのが風景ならば、k‐xは、素晴らしい機種ですけどね。

色んな物を撮るのならば、値段のこなれた今、k‐xから進化したk‐rですね。

書込番号:12581722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/01/30 13:13(1年以上前)

私ならk-xを選びます。
差額を活用して単焦点レンズを買った方が、満足度は高くなると思うからです。

k-rとの比較であれば、ソニーのα33を買います。
性能もk-rより良いですし、レンズを含めたトータル価格も安くなるからです。

書込番号:12581730

ナイスクチコミ!0


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/30 13:31(1年以上前)

k-x使いです。ライブビューのAFの速さは断然k-rです。ライブビューを多用されるならk-rのほうが良いと思います。

書込番号:12581798

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/30 13:32(1年以上前)

スーパーインポーズ機能の有り無しが気に為らないのであればK-xでも良い様に思います。
有った方が良いと感じればK-rでしょう。
連写性能も違いますが、撮る対象物に拠っては、連写性能の比較は無意味かとは思います。

店舗でファインダーを覗いてみると良いかな。

書込番号:12581802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/30 13:48(1年以上前)

私もK-rを選ばれた方がいいと思います。
というよりは、K-xを新品で扱っている店舗も減ってきていますし、逆に価格を引き上げているネットショップもあるのですから、得策とは思えませんね。
画質的な向上は無いかもしれませんが、AF速度が上がっているとか、連写速度が上がっているとか、スーパーインポーズがあるなど、実用面での改善があるようですから、いい選択だと思いますよ。
専用電池と単3形電池との両用化を図っているため、単3形電池ホルダーを別に買わないと使えないという、ちょっと残念な部分もありますけど、大変優秀な機械だと思います。(こんな事を言えるほど、多くの機械を触ってはいませんが、その様に感じます。)

別売である単3形電池用ホルダーとエネループの充電セット(持ってらっしゃるのなら購入の必要はありませんが…。)と一緒に入手するも良し。
付属の専用電池を使うも良し。
K-rでの撮影を楽しんで下さい!!

書込番号:12581843

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2011/01/30 13:59(1年以上前)

K-rですね。

少し前なら、K-xでしょうけど、K-rの値段が下がりましたからね。

と、私は先ほど、K-rを買っちゃいました。

外観も安っぽくないですし、AF性能も含めて、エントリーレベルを超えていますね。今最もCP最高な機種ではないかと思います。

書込番号:12581889

ナイスクチコミ!7


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/01/30 14:06(1年以上前)

トッポジョージさん

こんにちは。

過去ログを拝見しますと、ずいぶんと長い間デジ一購入で迷われているみたいですね。
おそらく案ずるより産むがやすしな状況なのかな??
今は初心者にわかりやすく、値段も手ごろな入門機でまず始めてみようってお気持ちでしょうか?

さて、K-x vs. K-rの質問だけならば、僕はK-rをお勧めします。

個人的にですが、値段差と性能差を比較するとK-rの方がコスト対効果が高いと思います。
センサはほぼ同じものなのですが、AFの性能差、液晶モニタの性能差、スーパーインポーズの有無(ピントがどこにあってるか知らせる光)など、K-xに足りなかった部分(K-xのユーザに不満のあった部分)を綺麗に性能upしてきているからです。
先日友人がK-xとK-rで迷っていたのですが、比較にお店に見に行くとあっさりK-rを購入していました(笑)

あと、高感度をあまり使わないのであれば、びっくりするくらい安くなってきた中級機K-7もおススメしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000036023/feature/

いい写真が早くたくさん撮れるようになるといいですね!!

書込番号:12581922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/30 17:39(1年以上前)

個人的にはK−χがK−rより優れている点は…

○圧倒的にデザイン
○軽さ
○単三電池での使いやすさ
○値段

かと思っています
人によっては欠点ともとれる部分なので自分の価値観で
これだけの価格差にみあうかどうか判断するしかないですかね(笑)

書込番号:12582757

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/01/30 19:46(1年以上前)

K-rはk-xより連写機能UP、助光、ボディでAF微調整機能を搭載、

液晶が綺麗に、ボディの色が豊富、LVのAF速度UP、ピントが合った場所が光る、

デジタルフィルターが18種類に増加など機能面ではK-rの方がかなり良いです。

価格差も色によっては1万以下なので、K-rの方が良いと思います。

書込番号:12583318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/01/30 20:33(1年以上前)

よすみんさんが書かれていた内容にプラス
K-rはHDR撮影が手持ちで可能になりました。

このHDR手持ち撮影のアドバンテージは案外と
大きいように個人的には思います。

K-x.K-rどちらも良い機種です。値段も大分こなれて
来ていますから両方買って使い比べてみるのもどうでしょうか?

書込番号:12583542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件

2011/01/31 11:36(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

スーパーインポーズは、ピントが合った時に赤く光る点ですよね?
K-XでカメラのモードをMFにした時は赤く光りましたが(中央一点が)、
AFでは光らない??でしたっけ?


書込番号:12585922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/31 11:39(1年以上前)

K-xは一切光らんよ。
下に合焦ランプは点灯するけど。

書込番号:12585933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/31 13:16(1年以上前)

K−rの最大の利点はAF微調整が付いたことでしょうね
撮り方の工夫ではどうしようもない部分なので…

二番目が手持HDRかな
これも撮影の幅がぐっと広がる♪

この2点以外は僕にはいらない変更点なので、悩むのはこの二つだけ(笑)
この二つだけK−χに加えてくれたら最高のサブ機♪

まあK−rがK−χのデザインになるのでもいいけど
スーパーインポーズなんて要らないので…
デザインだけなんとかしてほしい
(*´ω`)

書込番号:12586244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/01/31 20:59(1年以上前)

>K-XでカメラのモードをMFにした時は赤く光りましたが(中央一点が)、

LVのAFで距離が近すぎた場合など、ピントが合わなかった場合、中央の照合マークが赤くなりますけど。

ファインダーですか?

書込番号:12587917

ナイスクチコミ!1


_horumon_さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度4

2011/01/31 22:15(1年以上前)

K100DSuper以前のボディを中古で・・・とか。1万程度で取引されてるんですよね。
K-x買って、調整に出している間ボディ無いのがつまらなくて軽い気持ちでK100Dを
1万円で買いました。
たぶんk-xではビビッてできないであろうスクリーン、CCDの掃除、絞ったタオルを
利用しての外装のごしごしまで気兼ねなく実施(練習)できましたよ。

そして、肝心の撮影は・・・連写とか機能を使わない通常撮影なら何も差を感じません。
「K100Dで自分の欲しい機能を調べて、新品選ぶと良かったかな?」
とか今は思ってます。
キットレンズも18-55なら5千円台程度なので、合わせて2万弱で中古を買って試してみる。
んで自分に必要な機能を確認して、それの良いカメラを選ぶ。ってのも良いかと思います。

書込番号:12588387

ナイスクチコミ!2


_horumon_さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度4

2011/01/31 22:35(1年以上前)

ボディは

http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kind=1&details=1&maker=0010&keyword=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84&price=&condition=&shop=&photo=&ob=sp&lc=30&pg=1

とか。バッテリーは単3機を選べば経たりは問題ないし。
思い切り脱線すみませんでしたぁ

書込番号:12588525

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/01/31 22:59(1年以上前)

トッポジョージさん、こんばんは。
トッポジョージさんが購入可能な店舗での価格差次第でしょうか。
最近K-rもかなり値段安くなってきていますので、
オススメとしてはK-rですね。
スーパーインポーズ、無くても何とかなりますが、あるとやっぱり便利です。
あとは連写速度やら、LV含めたAF周り、ソフト面でのアップデート、
そして、K-rは現行モデルなんで、まだしばらくはファームアップの可能性あります。
ただ、K-xとK-rの価格差が1万以上あるようであれば、
K-xの選択はありだと思います。K-xも十分良いモデルで、
そこまでの機能差は無いと思いますよ。

書込番号:12588690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件

2011/02/01 11:04(1年以上前)

すみよんさん

>LVのAFで距離が近すぎた場合など、ピントが合わなかった場合、中央の照合マークが赤
>くなりますけど。
>ファインダーですか?

はい、ファインダーです、MFの時確かそうだったと思います。
間違っていたらすみません。確認してきます。

LVは液晶で写す物を表示させるものですよね?
K-Xでは使えるようなレベルに無いというか、今あるデジカメの中でもこれは良くないほう
の部類ですよね。

horumon_さん
情報ありがとうございます。参考になります。
古いボディー買ってレンズを足すというのも、この値段なら有りですね。
ペンタで綺麗な写真が撮れているのは、キットレンズ以外のものが多いみたいですから。

書込番号:12590204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件

2011/02/04 19:02(1年以上前)

>スーパーインポーズは、ピントが合った時に赤く光る点ですよね?

すいません、確認しました、赤く光りませんでした。

どちらの機種も同じ形なのでやはり機能を取るか値段を取るかになりそうですが、

horumon_さんに教えていただいたちょっと前の中古も大きな候補になりそうです。

書込番号:12605488

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

持ち運ぶときのバッグ

2011/01/15 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:36件
機種不明
機種不明

池袋ヤマダ 日本総本店の初売りでダブルズームキットを購入しました。
エネループやブロアーなどは購入したのですが
カメラを持ち運ぶときに使うバッグがどんな物がいいかわからずに
まだ購入していません。

自分で検索して見つけたのは
ロープロ テラクライム50 ブラック 2497円
エツミ TENBA 638-533 1557円
です。
オススメの商品がありましたらアドバイスをお願い致します。

書込番号:12509997

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/01/15 01:33(1年以上前)

別機種

XSからMまで3種持ってます

マジンガー2006さん、こんばんは。
K-x WZキット購入おめでとうございます。
ご自身で普段使われているカバンに余裕ありませんか?
私はTIMBUK2のメッセンジャーバッグに、
ハクバやエツミから出ているインナーケースを入れて、
そこにカメラを入れて持ち歩いています。
普段はインナー取り外して、通勤カバンにしてます。
このように、普段使いのお気に入りのバッグがあれば、
そこにインナーを入れて使うというのはどうでしょうか。

この他に、クランプラーの4ミリオンダラーや、
PENTAXのカメラバッグも持っていますが、最近は使っていません。

ちなみにTIMBUK2のメッセンジャーは、
XSでレンズ付きカメラ+小型レンズ1本でぴったりです。
Mサイズになると、大型レンズも一緒に持ち歩けるという感じです。
Mサイズだとかなり余裕もあり、カメラ系以外もたくさん入りますし、
暑ければコートとかも折りたたんで入れれるといった感じになります。

書込番号:12510057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/15 02:05(1年以上前)

マジンガー2006さん

 私のお気に入りを紹介します。

Crumpler(クランプラー) 5ミリオン・ダラー・ホーム MD-05-13A ブラック/ガンメタル
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=5933
http://www.crumpler.jp/
http://kakaku.com/camera/camera-bag/ma_2751/

 レンズ付きのボディ+軽量なズームレンズ1本+単焦点レンズまたはストロボが入るようなバッグです。
 最初、この下のサイズの4ミリオン・ダラー・ホームを買いました。会社用の鞄の中に忍ばせる事ができ、標準ズーム(キット・レンズ)+単焦点が入るバッグとして重宝していたのですが、厚みがなくDA*16-50mmが入らないため5ミリオン・ダラー・ホームを買い増ししました。
 5ミリオン・ダラー・ホームではDA*16-50+DA55-300+DAリミテッド1〜2本が入るため小旅行などの際に重宝しています。
 ダブルズームキット+いくらかの小物というのであれば、私が知っている中では最適なバッグです。

 もちろん人によって望遠ズームが横に入る方が良いとか色々な好みがあるので、最終的にはマジンガー2006さんの好みを取り入れて判断するのが良いと思います。

書込番号:12510124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/15 10:22(1年以上前)

予算を書き込まないと、高いバッグを勧められると思います。

書込番号:12510915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/15 10:33(1年以上前)

あれ?じじかめさん、クランプラーは高いですか? 
あっ、まぁ、お答えはいいです。スレッドの流れにまかせます。

書込番号:12510958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/01/15 10:56(1年以上前)

みんなとは違うものをと云う貴方でしたら↓コレ + お気に入りのバッグ
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-6287

ワシはGREGORYのバッグに入れてます。

書込番号:12511062

ナイスクチコミ!0


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/15 11:09(1年以上前)

こんにちわ。
私もちょうどK-x Wズームを入れるカバンを探しているんですが、ファッション性も重視したいので、検索して見つけてねらっているのがこれです。
http://item.rakuten.co.jp/mjsoft/064158-op/?scid=af_ich_link_tbl
http://item.rakuten.co.jp/mjsoft/065006set-op/
ちょっとお高くてまだ手を出せないんですが、やっぱりいいものをと欲張ってます(^<^)

書込番号:12511119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/15 11:12(1年以上前)

ハクバのアンカナとかはどうでしょう?

書込番号:12511135

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/15 14:22(1年以上前)

ハクバのプラスシェル シティ コンパクトメッセンジャーバッグ L
はいかがでしょうか?


http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0109100003/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUvdC9jYXRlZ29yeS9jYS8xMTAyMDEv

書込番号:12511944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/01/15 21:11(1年以上前)

オークションにときたま1円のがありますよ

書込番号:12513763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/15 21:38(1年以上前)

持っていないけど、アルティザン&アーティストのバッグが気になっています。
 http://www.aaa1.co.jp/professional/camera/index.html#c01

今までに何度もCOV−8000をポチりそうになりました。
その度に「すでに4つ持ってるのにこれ以上増やしてどうする。」と自分に言い聞かせていました。でも数ヶ月経つと、ふつふつと買いたい病が再発します。

大型のリュックも欲しいです。デジ一が2つ入るやつ。うーーーむ。

書込番号:12513930

ナイスクチコミ!0


m_kenさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5 Pitamoぺたフォト 

2011/01/15 22:45(1年以上前)

装着レンズのみで持ち運ぶなら
http://kakaku.com/item/K0000162982/

予備レンズはムリっすが携帯性は◎

書込番号:12514379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/15 23:16(1年以上前)

> 予備レンズはムリっすが携帯性は◎

m_kenさんのおっしゃっているアプローチで私はf.64のズームバックを使っています。
http://kakaku.com/item/K0000074823/

このバックは標準レンズをフードを付けたままレンズ・キャップをせずにカメラをしまう事ができます。
街スナップを撮影中に店に入ったりする場合、とても便利。

実は今日もK-5+DA18-135でそのような使い方で撮ってきました。そのくらいのレンズまでフードを装着したまま格納できます。

書込番号:12514599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/16 06:38(1年以上前)

マジンガー2006さん,おはようございます.

カメラバッグはですねえ,レンズと一緒で?,結局なんだかんだ増えていくものだと思っています.

機材(ボディやレンズ)が増えてくると,特にそうなってくると思います.
例えば,,
1.今日は,フル機材(ボディ2台にレンズたくさん)持っていきたい→でかいバッグ
2.今日は,ボディ1台にレンズ3〜4本(私はこれが標準)
3.今日は,出張や旅行だから,カメラ以外のものも入れたい.
4.今日は,山歩きだから便利ズーム1本付けてザックにいれていきたい
などなど.

で,カメラバッグも,各種メーカーからいろいろなデザイン,いろいろな値段で出ています.形も,ボストンバッグタイプ,ショルダーバッグタイプ,ウエストバッグタイプ,ザックタイプ・・・ また,やむ1さんやくりえいとmx5さんご紹介のように,インナーバッグを使えば,お手持ちの自分の好きなバッグがカメラバッグに早変わり,なんてこともできます.

というわけで,結論は,現時点ではK-xのダブルズームがきっちりと収まり,ご自身が気に入ったものを選ばれるしかないかなあと思います.(どうせ,増えます^^;)
カメラバッグを物色するには,銀一のサイトが種類も豊富で,ブランドごとにまとまっていますので,参考になると思います.
http://www.ginichi.com/products/list.php?category_id=108

かくいう私も5〜6個持ってます.現在使っているのは,
1に該当する大きなバッグは持っていません.DOMKE(ドンケ) F-1XBBあたりが欲しい
  http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=6176
2の場合は,Foxfire フォトレックウエスト
  http://kakaku.com/item/K0000074669/
3の場合は,やむ1さんと同じで,TIMBUK2のメッセンジャーバッグタイプでノートPCも入る「コミュート」(旧モデル)
  参考(新モデルのコミュート2)https://www.timbuk2-jp.com/index.php?main_page=product_info&cPath=110_123&products_id=513
4の場合は,超マイナー?なRiver Guide(フライフィッシング関係のメーカー)の,カメラポウチ
  (PDFです)http://river-guide.jp/pdf_catalogue/vol12_p06v02.pdf

現在,4に変わるK20D+DA18-135が入る(できればDA15も入れたい)ホルスタータイプを物色中です.キニスンさんご紹介のはよさそうだなあ.フードの部分にDA15が入るかな?

ちなみに,余談ですが,4で紹介したリバーガイドのPDFカタログの中に,「カメラストラップ」というのがあります.これ,山歩きの時にすごく便利です.ザックのショルダーパッドの前面にあるD環に取り付けると,カメラの重さが肩にかかるのでとても楽です.登山される方にはおすすめです.

書込番号:12515950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/01/16 21:54(1年以上前)

みなさん。貴重なご意見&アドバイスをありがとうございました。
色々な持ち運び方があり値段もピンキリなんですね。
みなさんのアドバイスを参考にして自分にあったバッグを購入しようと思います。
今回は本当にありがとうございました。

書込番号:12519774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/17 01:02(1年以上前)

にわかタクマルさん

 おっしゃる通りバッグ沼というのもあるようです(苦笑)。うちにもズーム・バッグを中心にショルダー・バッグが9個あります。使わないものは整理しなければ。

> 現在,4に変わるK20D+DA18-135が入る(できればDA15も入れたい)ホルスタータイプを物色中です.キニスンさんご紹介のはよさそうだなあ.フードの部分にDA15が入るかな?

 にわかタクマルさんがフードの状態にこだわるか分りませんが、、、

 先に紹介したのは、
  NHCM
  125×155×210mm
です。K20Dのボディ・サイズでも大丈夫ですが、深さはK-5+DA18-135(フード装着)で一杯一杯です。DA15との積み重ねはフード非装着でもダメでした。手持ちのバッグの中では一回り大きな
  DHCL
  160×200×260mm
ならばDA15とK-5+DA18-135(フード非装着)が縦に収まると思います。フードを伸ばしては難しいかも。

 クランプラーの4ミリオン・ダラー・ホームではK-5+DA18-135(フード装着)とDA15を横並びに収納可能でした。これはf.64 DHCLとバッグの幅が近く高さが低いので取り回しは良いと言えます。

 「4.今日は,山歩き」との事で思ったですが、紹介したバックはみな布地製で雨には備えていないものです。荒天にも耐えられるものではKATAのバッグがあります。
 DH-425というのを持っていますがこれはディスコンになっているようなのでご紹介できません。K20D+DA18-135であれば1サイズ小さなDH-423で適合するかもしれませんがたぶん同時にDA15はダメだと思います。
 KATAのバッグはレインカバーが付いている事や補強材が入っているなどヘビーな使用に耐えるようになっているので山歩き用には検討の余地があるかもしれません。

 以上、ご参考まで。

書込番号:12520913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/17 05:27(1年以上前)

キニスンさん 

有益な情報をありがとうございました.
たいへん参考になりました.

> おっしゃる通りバッグ沼というのもあるようです(苦笑)。

ですよね.(^^)
レンズと違って(欲しい欲しいという)症状は軽いですが,いつの間にか増えています.(^^ゞ

> にわかタクマルさんがフードの状態にこだわるか分りませんが、、、
> DA15との積み重ねはフード非装着でもダメでした。

DA18-135のフードを逆付けすれば,フード分の場所にDA15が入るかな?と思ったのですが,入りませんでしたか.

> クランプラーの4ミリオン・ダラー・ホームではK-5+DA18-135(フード装着)とDA15を横並びに収納可能でした。

なるほどー.レンズを1本余計に持ちたいと思うと,結局,ホルスタータイプより,こういう形のほうがよさそうですね.しかも,かえって小さいかも.

> 紹介したバックはみな布地製で雨には備えていないものです。
> 荒天にも耐えられるものではKATAのバッグがあります。

今回はザックにしまえるタイプを検討していたので,防水性は考えていませんでした.
なるほど,KATAがありましたね.(^^)
KATAはパッドがしっかりしていて,デザインも独創的で,気になるメーカーでした.

DA18-135装着のK20D(いずれはK-5!?)がぴっちり収まるホルスタータイプにして,レンズは別のケースに入れる,というのもありかなあとちょっと思いはじめました.

いろいろ参考になりました.検討してみます.ありがとうございました.

書込番号:12521249

ナイスクチコミ!2


_horumon_さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度4

2011/01/17 21:23(1年以上前)

私は、100均の手提げ袋にスチロール板で枠作って入れてます。
本体と電池とレンズ1本。

書込番号:12524032

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/01/18 12:51(1年以上前)

値段はともかく、肩の部分にクッションが付いてないと辛い思いします。

書込番号:12526699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

展示品の購入について

2011/01/07 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:20件

以前に沢山の方からアドバイスをいただき、デジイチの購入を決意いたしました。
本日家電量販店に訪れたところ、PENTAX K-x レンズキットが展示品特価で31000円での販売でした。発売当時から展示していた物との事で、約2年間大勢の人に扱われた物で並の中古品より程度が悪いのではと思い購入を控えております。見た目は綺麗に手入れされているので、大きなダメージは確認できません。保障もメーカー保障が1年付くとの事ですが、初期不良でも生産終了品で在庫も無いため、交換ではなく修理対応との事です。価格は魅力的なのですが、この様な品物は購入しない方が良いのでしょうか。アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:12474770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/07 19:08(1年以上前)

銀嶺岳人様、こんばんわ。

K-xなら・・・ペンタックスのオンラインショップで、
アウトレット品が出てますよ?

http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=16302a

書込番号:12474796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/07 19:16(1年以上前)

展示機(つまりデモ機じゃない)な訳ですよね?
まぁ、デモ機よりは遙かにマシでしょうけど・・・
オススメはしませんね。とりあえずショット数くらいは
確認したい感じですね。お店の展示機って、誰でもそうだと
思いますが、とりあえず連写モードでシャッター切りたくなるのが
人情ってもの。見た目綺麗でもとんでもないショット数になってる
ケースが多々ありますよ。

書込番号:12474830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/07 20:35(1年以上前)

展示品と言っても箱から出されてガラスケースに並んでいただけであれば、本当に買う気があるお客さんに対して説明くらいしか動作はさせていないでしょうね。
でも、店頭に置かれて自由に触られていたものは、中古ですら無いと思いますよ。
滅茶苦茶な事をされているガラクタだと思っています。

書込番号:12475211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2011/01/07 21:19(1年以上前)

返信ありがとう御座います。ショット数や状態は購入時に確認できるものなのでしょうか、確認方法があれば、ご教授よろしくお願しいます。また43000円でEOS KISS−X3標準ズームキット(無開封品)と購入を検討しています。運がよければ良い買い物、悪ければEOS KISS−X3との差額で新同品になるとの解釈でギャンブル的な購入も有かと淡い期待も抱いております。皆様でしたら、どちらを選択されますか。メーカーや機種には特別な拘りはありません、重視するのは予算のもんだいです。身勝手な質問と思いますが、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:12475442

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/01/07 21:58(1年以上前)

 
どちらが自分に合ってるのかとか、機能差を調べるとかしないのでしょうか?
専門用語が難しいのであれば検索して勉強して下さい。

この様な選択方法(機種選び)ならどちらを買っても一緒です。
お好きな方をどうぞ。

書込番号:12475675

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/01/07 22:05(1年以上前)

 
ショット数は PhotoMeというソフトで調べる事が出来ます。
検索するとすぐに出てきますのでダウンロードして下さい。

手順は以下の通り。

1. SDカードを持参して調べたいカメラへセットする。
2. RAWで撮影する
3. SDカードを持ち帰り、撮影したRAWファイルをPhotoMeで開く
4. シャッターの回数を確認する。

書込番号:12475715

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/01/07 22:07(1年以上前)

機種不明

シャッター回数の確認

 
画像が添付されていませんでした。

書込番号:12475725

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/01/07 22:15(1年以上前)

簡単なショット数確認方法 →店員に聞く。ただし中古に限る。

k−xかX3か? →購入後も安い中古レンズが手に入りやすいキヤノンをどーぞ。

書込番号:12475771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/01/07 23:05(1年以上前)

皆様返信ありがとう御座います、とても参考になりました。
delphian さんの返信に今一度アドバイスをお願いしたいのですが、私は約20年間登山の合間に山岳写真を採ってきました。使用機種はEOSK、KSSからニコンF5 レンズも普及レンズや大口径ズームまで使用しましたが、絞り込んで深い深度で撮影する事がほとんどで、性能差を強く感じる事がありませんでした(あくまで私の主観です)ですが、デジタルの場合は本体の電子デバイスに大きく左右されると聞き機種選びに少し慎重になっています。経済的な都合で今は高級機種は購入できず、デジカメには無知のため、皆様の意見が一番の頼りです、低予算で機種を選ぶに当たり、大事なポイントをご教授願えませんでしょうか、宜しくお願いいたします。量販店の定員さんに進められた物を元に先に挙げたた2機種で検討しているだけで特別に拘ってはいません。また独自でカタログなどから選択できる知識もありません。購入した物を使いこなせる様努力しようと思っています。

書込番号:12476041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/07 23:26(1年以上前)

銀嶺岳人さん

その価格差ならkissX3をオススメしたくなります。
なんと言っても展示品は下手な中古よりも程度が悪いことが多いですから。

ペンタックスユーザーとしては山岳写真なら防滴防塵があるペンタをオススメしたいですが、それだとK-XではなくてK-7になってしましますね。。。

いずれにせよ、展示品でいじられ倒しているK-Xはあまりオススメしたくありません。
残念(涙)

書込番号:12476161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2011/01/07 23:39(1年以上前)

こんにちは

展示品は問題ないかもしれませんが、覚羅の心情的にはタダでもらえるならいいけど、ネットの通販でレンズキットが最安値が35400円が買えるのを考えると、ネットで良さそうなお店で買った方が良いと思います。

K-xは単三電池が使えて、手振れ補正がボディ内に付いているので、ペンタックスの使えるレンズならどんなレンズでも手振れ補正が効くのは良いと思います。

K-xのcmosセンサーはjpegで撮って出しだと、ペンタックス独特の記憶色よりは薄めの色合いです。夏の緑と空の青さを鮮やかに写したい方ですと、K-rの方がK-mなどのccdセンサーの鮮やかな色に近いのでオススメです。高感度が不要で、必要ならば三脚を使うならば、ccdセンサーのK-mの中古って手もあると思います。ペンタックスの中古は単三電池が使えるので、中古を買って専用バッテリーがまだ売っているかな〜って心配しなくて良いのが良い点ですね。

ピントの精度というか、解像感はK-rがオススメです。

書込番号:12476232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/01/08 10:02(1年以上前)

皆様の御意見を参考に展示品の購入は断念しようと思っています。ネットで新品の格安品を購入するのが良いとの意見も、もっともだと思うのですが、以前PCをネットで購入した際、初期不良(冷却用のファンが異常に大きな音で作動する)がありネットショップの対応が不親切で、製品交換まで不愉快な思いと約1ヶ月の期間を費やした経験があるので、できれば近隣の店頭で購入したいと考えております。展示品の購入を断念した事で他の機種の購入も考えております。機種選びにあたり、私の経験を少し書き込みます、あくまでも銀塩カメラでの経験ですがニコンが初級から中級機に推奨するズームレンズ(低価格品)とレンズメーカーの大口径高級ズームを山岳写真で絞り込で撮り比べた結果、低価格品は近くの小石から遠景まで、きっちりとピントが出ましたが、大口径ズームは手前のピントが甘く私にとっては使えないレンズとなりました。当然ぼけ味や開放域での映写などは比較にならないほど大口径レンズの方が良かったのですが、このあたりはカタログのスペックでは判断できず、使用して初めて判断できるものと感じました。デジカメ本体は電子部品により各社各様に発色に特徴がありカタログでの数値だけでは、用途に合った判断が困難と聞きました。
PENTAX K-xは低価格品の中では、その用途に適合する良い物と聞き購入を決意し店頭に行きましたが、この様な結果になりました。機種選びの再PENTAX K-xと検討したのが用途と予算の都合でEOS KISS−X3でした。現在店頭でEOS KISS−X3を購入するかネットでPENTAX K-xを購入するか迷っています。
どちらが自分に合ってるのかとか、機能差を調べるとかしないのでしょうか?
専門用語が難しいのであれば検索して勉強して下さい。この様な選択方法(機種選び)ならどちらを買っても一緒です。
の様な意見ではなく皆様の経験と知識で両機種の比較と機種選びに、ご教授ねがえませんでしょうか、宜しくお願いいたします。

書込番号:12477605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2011/01/08 11:53(1年以上前)

こんにちは

やっぱり、急がないならば、画像投稿サイトでみなさんの撮った写真をみて、自分の撮りたい絵(色合いとか解像感)が自分のイメージに近い写真を撮られている機種を選ぶのがいいかと思います。
主にアウトプットする場所が大きいサイズで印刷するのか、L判が多いのか、ブログなどの640×480とかのサイズでみるのか、大きいテレビで鑑賞するのかとか、メインにアウトプットするのを重視するのか、ここ一番で大きいサイズで印刷する事を重視して画素数を重視するのかとかありますが、今検討している2機種なら画素数による差は少ないと思います。

投稿サイトで上手な方はRAWで撮られて、自分で調整されている方がいますので、jpeg撮って出しであまり加工しない派だと、完全には参考にはならないかもしれないですが、RAWで撮られていると仮定してもカメラとレンズで画像に手を加えればこういう色合いが出るって参考にはなると思います。

覚羅も基本的にはネットの最安値を調べて2〜3000円程度の差だと、初期不良の可能性を検討して、必要に応じてネット通販と実店舗で購入を検討します。
東京や大阪に近いならいいのですが地方ですと、カメラなら数千円の差だったら初期不良だった時の手間を考えると実店舗で購入したいですよね。
その点キヤノンさんとか大手さんは持ち込めるサービスセンターが全国的にあるので、そういうサービス拠点が充実しているならネット通販もありだと思います。

幸い覚羅は初めてのデジタル一眼を検討している時に、単三電池が使える、本体に手振れ補正内蔵というスペック的にペンタックスが合っていたのと合わせて、レンズカタログにあったFA31mmリミテッドの写真1枚にハートを射抜かれて、こういう一枚が撮れるなら後悔しないって思える写真がありました。
こういうこういう一枚って言うのがある機種を選ぶのか、カタログや投稿サイトなどでアベレージで選んだりするのも良いと思います。

http://photohito.com/search/advanced/
自分で使ってみなければ分からないってご意見は間違いないですが、最近は、例えば上記のような価格.comの姉妹サイトではカメラとジャンルで検索したり、更にカメラが決まって、気になるレンズがあれば、さらにレンズをプラスして検索できたりするのでクチコミ情報+自分の目で見て情報を集められるのがネット社会の良い所だと思います。

画像的に、どちらも甲乙付けがたければ、
あとは、電源が単三電池なのか、少しでも軽い専用電池がいいのか、何枚撮れるのかとか、
手振れ補正が本体についているのか、レンズに付いていた方がいいのか、
スーパーインポーズの有無など、
機能的な違いを更に検討してみて、自分が重要視するポイントが多い方を選ぶのもありだと思います。


前に、価格.comでザックリと低価格デジタル一眼を比較していた特集ありましたよ(^o^)
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=100/

書込番号:12478041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2011/01/08 12:23(1年以上前)

ネットでデジ一6台買いました。

メーカー修理送りは1回ありました。
(対応にけっこう不快な気分になりましたもうこの店では買いません)

レンズも20本ぐらいネットで買っています。

ピントズレではない初期不良は1回ありましたが、2日で交換品が届きました。(多少の差ならこのお店で買います)

次もネットが安ければネットで買うつもりをしています。


ちなみに

私事ですが、次に購入する機種は、ボディでピント調整ができる機種を買うつもりをしています。

理由は

K-Xでは使えないレンズでもピント調整機能が付いているK20Dではちゃんとピントが合うからです。

ボディでピント調整できるK-rはむりですか?

K-xも(裏技で)できるようですが、手間がかかりますし保証外になります。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP342JP343&q=AF%e5%be%ae%e8%aa%bf%e6%95%b4%e3%80%80K-x

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150296.K0000027413.K0000059309

K-xとX3↓

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=X3&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000059310&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=K-x&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000027414&act=input&Reload.x=21&Reload.y=10

画質の比較ができます。機種を選んで画像を2回クリックで拡大

K-x高感度画質は良い方だと思います。ISO3200で比較してみてください。

X3=Canon 500D

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:12478158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/01/08 12:41(1年以上前)

覚羅さん今日は、とても親切な御意見ありがとう御座います。
教えていただいたサイトや選択肢を参考にさせていただきます。
撮影後PCで加工できる事を考慮すると、もっと気軽に電源、重量、手ぶれ補正機能などの機能から好みの機能を重視し選択するのも良いかと思いました。
的確なアドバイスに心より感謝いたします。

書込番号:12478226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/10 06:24(1年以上前)

昨日のヤマダ電機LABI秋葉原デジタル館(店舗名はこれでよかったのかな?)に白のレンズキット(未開封)が34800円、白のダブルズームキット(展示品)が43800円がありました。
どちらも1セットだそうです。
レンズキットの新品が買えるラストチャンスだと思います。(売れていたら御免なさい!!)
展示品はそれなりに使われていますので、メーカー保証こそ新品と同じ扱いとは言え、多少の傷もあることでしょうから、交渉して見られた方がいいと思います。
山手線だと秋葉原以外にあるヤマダ電機は新宿、渋谷、池袋、新橋で把握しています。
ダメ元で確認してみるのも手かと思います。

気になっている方はお早めに!!

書込番号:12487103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

K-xかK-rか。。。

2010/12/21 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:221件

K-xかK-rで迷ってます。Xのほうにはスーパーインポーズ機能がないとのことですが、
ド素人の私には、この機能の有無が実際問題どの程度問題なのか、
とんと見当がつきません。Xはダブルズームでもかなりお買い得のようですし、
スーパーインポーズがなくても特に問題なければ、Xを購入しようかと
考えている次第。どなたかアドバイス頂ければたいへん助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:12399952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/21 18:56(1年以上前)

 はっきり言って、慣れの問題が多いと思います。
 
 私はこの機種を持っていませんが、どのカメラにしても、今のカメラはいくつかのAFポイントがあります。AF全点を使用してカメラ任せでAFすると、基本、1番近い部分にピントを合わせようとします。現在、何処のポイントでピントがあっているかはファインダーを注意していればある程度は分かります。

 ところが被写体によっては何処にピントがあっているか、分かりにくい場合があります。これを分かりやすくするために、ピントのあっているAFポイントを発光させるシステムがスーパーインポーズで、それなりに便利ですが不可欠のシステムではありません。

 また、任意の一点でのみAFを作動させるモードがありますが、これを使えばスーパーインポーズは当然不要です。私は全点AFを使うと意図しない場所にAFすることがあるので、任意のAFポイントを選択して使うことが多いので、無くてもあまり気になりません。

書込番号:12400012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2010/12/21 19:05(1年以上前)

ピント位置をあまり変えない場合や、AFロックを使えば無くても大丈夫だと思います。

K-rはK-xより

連写機能UP、助光、ボディでAF微調整機能を搭載、液晶が綺麗に、

ボディの色が豊富、LVのAF速度UP、ピントが合った場所が光る、

デジタルフィルターが18種類に増加など機能面ではK-rの方がかなり良いです。

私ならですが、ボディでAF微調整ができるのでK-r選びますが、

予算が多くない場合、K-xとレンズを買われたほうがK-r+キットレンズより画質はよくなります。

DA 35mm F2.4 ALよさそうですよ。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=12642/

書込番号:12400045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/21 19:16(1年以上前)

デザインはK−χの圧勝(笑)

個人的には基本的に中央1点のAFポイントしか使わないので…
スーパーインポーズはなくても困らないなあ

まあ自分の場合は中級機のメインがあってサブで考えるべきカメラですから
小さくて見た目がよければOKなのでK−χこそベストに感じますが…

でも素人さんでも本格的にやりたくなれば中級機買ったときにサブにまわせばよいし
本格的にやりたくならなければK−χで十分ですし
デザインが優秀で安いK−χがべすとかもですね♪
(*´ω`)

書込番号:12400080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2010/12/21 23:19(1年以上前)

こんばんわ、イワナ伯爵さん

K-xを使っている者です。

K-xでスーパーインポーズがないことで
困ったことは夜間など暗い場面の撮影時
にファインダー内のAFフレーム枠が見辛く
なるので(どのカメラでもそれは同様)
こんな時にスーパーインポーズがあったら
良いのにと思ったことはあります。

日中の撮影ではスーパーインポーズなくても
特に困ったことはありませんね。というのは
吾輩はK-xが初デジイチなのでこれが普通と
思って今まで使って来ましたので。

K-xはとても良いカメラと思います。このカメラが
ダブルズームでも5万円前後で購入できるのですから。
そして期待を裏切ることなく綺麗な写真が撮れます。

ただ、イワナ伯爵さんが交換レンズなどに少しでも興味がある
ようでしたらK-xのレンズキット(価格的にはその方が安い)
を購入されてその後、自分の撮影に適したレンズを別途購入
されるのもよろしいかと思います。多分、最初のうちは分らない
かと思いますが使っているうちに段々とその辺が見えてくると
思いますよ。

書込番号:12401347

ナイスクチコミ!3


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/12/22 01:09(1年以上前)

こんばんは

今買うなら、K-rにしといた方がいいですね。
確かに専用電池になったとはいえ、単三もサポートしてますし、これから寒い時期はやはりリチウムイオン電池のほうが電源が安定してていいです。
スーパーインポーズがよく取り沙汰されてますけど、全体的に使い勝手がよくなってますので、新規で買うならこちらのほうがおススメです。

書込番号:12401890

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/12/22 09:54(1年以上前)

イワナ伯爵さん、こんにちは。
予算的にも購入可能であればK-rを買っておいた方がいいかも知れませんね。
まだまだデジイチは発展途上の分野、やはり新しい分進んだ面が大きいです。
ただ、今後上位モデル(K-5orK-7)へのステップアップも念頭にあるのであれば、
今はかなりお買い得なK-x WZキットの選択もありだと思います。
K-xでも十分いい写真が撮れると思いますよ!!
共にWZキットに付いているDAL55-300mmは良いレンズだと思います。
望遠使って撮りたいものがあれば、是非選択されることをオススメ。

スーパーインポーズですが、ファインダーを覗いたまま、
何処にピントを合わせるか、また合わせたか、がわかるものですが、
K-xでも液晶を見れば選択可能ですし、
ファインダー内にも合焦マーク(ピントが合ったことを知らせるマーク)は表示されます。
これまでスーパーインポーズ付きのカメラを使われていた場合には、
違和感があるかと思いますが、そうでなければ恐らく大丈夫だとは思いますよ。

いい選択ができるといいですねぇ。

書込番号:12402716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5 miyabi na blog 

2010/12/22 23:37(1年以上前)

K-xを使用しています。

デジタル一眼レフを使い始めて1年半になりますが、いまだにスーパーインポーズの絶対的な必要性は感じませんよ。
なので無くてもいいかと思います。
ただ、私がK-rを進めたくなる理由があります。
ライブビューでのピント合わせの速さの差がK-xと比べると圧倒的に速く、実用的である点です。
もし、このライブビュー撮影の必要性があまり感じなければ
お勧めはK-xダブルズームです。

書込番号:12405670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2010/12/23 21:38(1年以上前)

みなさん、ご親切にいろいろアドバイス、本当に有難うございます。実はK-xを買うつもりでいたところ、キャノンなども含め、矢継ぎ早に新製品がリリースされて、どの機種にするかの迷いの地点まで逆戻り。今やEOS60Dとやらにも食指が動いている状況。1800万画素というのが魅力に思えるのですが、この画素というやつ、1240万と1800万って、実際問題、どんな差異を生じるものなんでしょうかねぇ・・・?

書込番号:12409879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/12/23 22:08(1年以上前)

こんにちは

ちょっと質問が変わってきていますが、とりあえずK-xとK-r使いからのアドバイスですが。他の方が言われているように、K-rを買っておけば間違いはないと思います。

ただ、最近レンズ補正の使い方が分かってきてから、覚羅内でK-xの評価が上がってます。
K-rとの違いですが、やっぱり第一はスーパーインポーズが重要だと思います。ファインダーを覗いた時に光るのは、やっぱり良いです。ただ、これも暗い所で撮影してファインダー内のAFフレームが見えないぐらいだとスーパーインポーズは必須だと思いますが、ちょっと暗めの室内程度なら無くても測距点セレクトとAFフレームでなんとななるので、夜景などをよく撮るとかの頻度で無くても妥協できるかってのはあると思います。

あと、ライブビューの使用頻度との事を考えて、両方とも要らないなら激安のK-xを買って、レンズに資金を回すのはアリだと思います。

最近K-xの評価が上がっているには、測距点セレクトを使う時にK-xはシャッターボタンの隣のグリーンボタンに測距点を中央に復帰が割り当てられるのが便利です。K-rは割り当てできないので、よく測距点を動かそうとしてホワイトバランスやISOの設定値が変わるモードだったり、その逆でモードを変えようとすると測距点のセレクトが移動したりするので、これが覚羅にとっては使い難いです。
できる人は、動かす前に今のモードを確認してからボタンを押すから、そんなの間違えないよって方なら、K-rはベストだと思います。


画素数ですが、jpeg撮ってだし派の、ブログ等がメインの使い方の覚羅にとっては、1200万画素でもオーバースペック気味です。ブログに使うためには長い方のサイズを覚羅は720ピクセルにしているのですが、それでも6Mで撮った時の1/4にリサイズしているので、単純にリサイズしかしない使い方なら1800万画素は不便だと思います。
RAW撮りや、自分でよくトリミングして使うっていう方ならば画素の多い方がトリミング耐性とかあるみたいです。

あと、画素が多い程、精細に撮れるだろうから良いレンズが必要って声もありますね〜

書込番号:12410122

ナイスクチコミ!1


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度4

2010/12/26 13:40(1年以上前)

イワナ伯爵さん

まず、60Dであれば、他のカメラの方が‥‥。Cユーザーの評判も今一つです。

画素数ですが、1000万あれば、A3印刷するのでもなければ、ほとんど困りません。個人的には、1600万画素以上のニーズはトリミングしやすい程度です。

光の回折問題があり、センサーを微細化すると、回折ボケがでるF値が小さくなります。APS−Cで1000万画素なら、F10から11くらい、1800万画素なら、F7から8くらいから、回折ボケの影響が出ます。従って、1800万画素では、F5.6でも解像力の高いレンズでなければ、良い絵が撮れません。かなりの高級ズームレンズか単焦点レンズが必要ですね。1000万画素なら、F8で回折問題が出ないので、絞って撮れるので一般的なズームレンズでもOKです。従って、ハイアマやプロでなければ、1200万画素で十分と思います。(懐にやさしい)

私は、K−m、K−x、K−5を持っていますが、1000万画素のk−mでも十分満足しています。なぜ、k−5を買ったかって、精密画質以外のクオリティーが高いからです。お値段も高いので、懐負担も大ですが、あまりの評判で勢いで買ってしまいました。(十分に満足はしています)1200万画素のk−x、k−rでも十分に満足できると思います。

書込番号:12421287

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 mars76さん
クチコミ投稿数:98件

K100DからK-Xに乗り換えたのですが、絵が自分的にぐっとこないんです。CCDとCMOSの違いなのでしょうがないのですが、K100Dを売ってしまったので残しておけばよかったとすごく後悔しております。FA limitedの相性もK100Dの方がぐっと来る絵がとれていたように思います。性能的にはずば抜けてK-Xなんですが....  CCD(K100D、K200D)の色味、質感に近づくような設定何かありましたら是非ご教授ください。 既に質問出ていたらすみません。シャープネスは+2にしてみたのですが何か違う。やはりCCDのようながつんとしたものは無理なのでしょうか?

書込番号:12328947

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に20件の返信があります。


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/12/07 09:58(1年以上前)

mars76さん、こんにちは。
K10DにK-7を追加し、これまでK-7をメインで使ってきました。
CCDとCMOSの違いはあるでしょうね、同じようにはできないと感じてます。
低感度でのクリアな写真はK10Dならではと感じています。
ただ、その他の面で、K-7が優れている面多く、K-7メインですが。
やはりCCD機買い戻して2台体制がよさそうですね。
、K-m/K200D/K10D辺りで、中古良品をさがすか、
うまく探せば、K-m辺りであれば、長期在庫見つかるかも知れません。
これらは同じCCDを使っている機種になります。
600万画素機であれば、中古を探す必要がありますね。
いい機体が見つかるといいですねぇ。

書込番号:12332358

ナイスクチコミ!1


スレ主 mars76さん
クチコミ投稿数:98件

2010/12/07 11:41(1年以上前)

MIZUYOUKANNさん >

なるほど今後の動画の事も考えるとCCDに戻る事はなさそうですね。w ためになりました。
ありがとうございます。


星ももじろうさん >
ペンタプリズムとミラーの違いってそんなにあるんですね。ミラーしか見た事がないので興味あります。
ツアイスのレンズいいですねー。クリアになりそうですね。

やむ1さん>
ただでさえ少し重たい一眼レフ 午後4時までCCD 4時以降CMOSですね。w
奥さんになにやってるの?と言われそうですが...w


私はアートディレクションを本業にしているのですが、広告の大きなビルボードの入稿の際に解像度を落とした画像の方が遠くから見ると立体的に見えたりするんです。なのでもしデジカメにもそのような物があるとすると、600万画素の方が立体的に見えたりするんですかね? 

書込番号:12332636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/07 13:10(1年以上前)

スレヌシさん
投稿写真は全てツアイスのものです

書込番号:12332933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/12/07 14:07(1年以上前)

mars76さん こんにちは

 K100Dも使用した事があり、K-xユーザーです。

 感じが違ってしまう大きな点が、2点あります。

 AWBと画素数だと思います。

 AWBは、K10Dよりも古い機体(当然K100Dも入ります)ですと、pentaxの
 黄色味強いWBです。
 K200D以降の機種は、この黄色味が取れてあっさりして、実際の色味に
 近くなったように思います。
 しかし、黄色の強い色味になれていると、あっさりしすぎてしてしまい、
 物足りなさを感じる事も^^;

 K200Dは持っていませんでしたが、K10Dに搭載されたCCDがベースになっており
 K10D以降の機体ですので、デフォルトの状態でAWBを使ってもK-xに発色は近く
 黄色味が抑えられていますので、AWBでは満足いかないのではと思います〜。
 高感度ノイズはK10Dと同じ感じだと。

 k-mもK10Dに搭載されたCCDがベースになっていますが、k-mもK10D以降の機体で
 すので、デフォルトの状態でAWBを使ってもK-xに発色は満足いかないのではと
 思います〜。
 しかも私の感覚では、k-mは少し青味が強い印象があります。
 高感度ノイズは少しマシになり、K10DやK200Dでは無理であったISO3200での
 撮影も可能になりましたが、K100D系の方が高感度ノイズは良い感じだと思います。

 感覚的に色味を近くするのであれば、WBの微調整をされて少し黄色味を
 さたれると感覚的に近くなるように思います。
 また、少し彩度を上げても良いかな〜と(笑)

 645Dに関して言えば、色合いはニュートラルな印象ですので、黄色味の強い
 昔のpentaxの色では無いです。
 645DはCCDではありますが、色合い的には645DはK10D以前の色合いではなく、
 K200D以降の色合いでK-xの方に近いですよ。


 もう1点は、画素数の問題ですので、根本的には解決できないかもしれませんが、
 記録サイズを、6Mにしファインシャープネス+MAXで試されて見ては
 どうでしょうか〜!

書込番号:12333079

ナイスクチコミ!1


スレ主 mars76さん
クチコミ投稿数:98件

2010/12/07 20:23(1年以上前)

C'mell に恋してさん >
的確なアドバイスありがとうございます。k10 k100dは独特のホワイトバランスなのですね。ちょっとイエローよりのホワイトバランスを模索してみます。


書込番号:12334382

ナイスクチコミ!0


スレ主 mars76さん
クチコミ投稿数:98件

2010/12/07 20:53(1年以上前)

さっきからPHOTOHITOで皆さんのとられた写真見ていたのですが、自分の好きな感じはk200Dですね。
http://photohito.com/camera/brands/pentax/model/pentax-k200d/
今まで使っていたk100Dはここで見ると黄色が強く感じました。istも良いですね。

なのでK200Dを中古で探す事にします。

皆様ありがとうございました!

書込番号:12334534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/07 21:04(1年以上前)

CCDはやっぱりコッテリしてていいですねえ
深みのある色なんですよね

CMOSで再現するなら暗い側を抑える感じ
ダイナミックレンジを狭く見せる感じですか

だけどもペンタなら得意のデジタルフィルターでCCDモードとか作ればいいのにと思いますね(笑)

書込番号:12334601

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/12/07 21:09(1年以上前)

決まりましたか。
K200Dの専用バッテリグリップだけがなぜか格安なので
ぜひ購入してかっこよくドレスアップしてください。

よいCCDライフを〜

書込番号:12334634

ナイスクチコミ!1


スレ主 mars76さん
クチコミ投稿数:98件

2010/12/08 10:58(1年以上前)

あふろべなと〜るさん>
CCDモードすばらしい。大賛成です。

中熊猫さん >
ありがとうございます!


みなさまあれからいろいろ自分でも試行錯誤しまして、なかなかの絵が出てきました。
設定は
ホワイトバランスオート G2 (少しグリーンにシフト) A2(こちらはおこのみで)
撮影モード 人物 (全体の彩度が上がるため)ファインシャープネス マックス (クリアになった感じがします)

色味をホワイトバランスで (若干黄みグリーンみをプラス)
写真の眠さをシャープネスで
彩度の底上げを(全体的に)撮影モードで (これはナチュラルからもっていけるかもしれません。)


是非おためしあれ。

書込番号:12337099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/12/08 14:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K100D+pentaxA50mmF1.4(AWB)

5D+pentaxA50mmF1.4(AWB)

シルキーにて見た感じに近く調整

mars76さん こんにちは

 私がK100DSをメイン機として使用している時に、サブ機としてcanon5Dを
 購入した時、AWBの違いに戸惑いました〜。

 K100DSしか使用していない時や、canonしか使用していない時は気にならない
 のですが、同じ場所で併用して使用する時が困りました。

 同じ物を同じ様に写しても色合いが違ってしまいます。
 撮影した時系列に写真を並べ、pentaxとcanonが混在している写真をスライド
 ショーさせると、統一感がなく非常に見難い感じになりました。

 そこで、市販の現像ソフトのシルキーにてWBの調整(WBの自動調整というのも
 あり)などを使用し、pentaxとcanonの色合いを押さえ込む感じで対応したり
 していました。

 レンズが違うと色合いに違いがあるかもしれないので、同じpentaxのレンズを
 使用し、同じ物を写し比べたサンプルがありますので、UPしてみます〜。


 今度、pentaxに限らずデジイチには、CCDが搭載される物は、まず出てこない
 のではと思います〜。
 電力消費量もそうですが、LV搭載が主流になってしまいましたので、こうなって
 くると、cmos搭載機でないと・・・。

 645DはCCDですのでLV搭載されておらず、後継機にはLVが求められておりますので
 645Dの後継機はcmosになるのかもしれないですね〜。

書込番号:12337694

ナイスクチコミ!1


スレ主 mars76さん
クチコミ投稿数:98件

2010/12/08 16:43(1年以上前)

C'mell に恋してさん>
ありがとうございます。大分違いますね。
645もcmosになるという流れであれば今ある機種の価値が上がりそうですね。

書込番号:12338199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/08 17:11(1年以上前)

機種不明

>C'mell に恋してさん

全然色味が違いますね
びっくりするくらい(笑)

いまだにメイン機は5Dな僕ですが…
買い増すならK10DかK200Dだろうなああ
防塵防滴で雨の日にも遊べそうですしね♪

ちょっと画像をお借りしてK100Dの感じに挑戦してみましたが…
やはりWBと色の深みを出す方向の調整が大事みたいですね
コダクロームのような深いしっとりした色味が好みです♪

書込番号:12338285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/12/09 11:30(1年以上前)

mars76さん こんにちは

 645Dに関しては、LVが望まれている様ですからCMOSになっていくと思います。
 私が一番望むのは、AF測定点が中央に寄りすぎという所ですね^^;

 私見ですが、APS-C用のAFモジュールをベースに使った為に、AF測定点が中央
 に集まっているのではと勝手に思っています〜^^;

 ここの部分を変えて欲しい所ですね〜(笑)

あふろべなと〜るさん こんにちは

 昔のK10D以前のpentaxは個性が強かったという感じですね〜(笑)
 DS2、DL2、K100Dとpentaxの黄色味なれていた私は、canon5Dの色合いを見た時に
 すこしセピアっぽいというか、枯れているというか、ビックリでした(笑)
 そのままで絵画的な色合いの様に感じ、メーカーによってかなりの違いがある事を
 実感しました^^;

 考えて見れば、デジイチでは本体がフイルムも兼ねている訳で、フイルム毎の
 発色の違いの様な差があってもいい訳ですからね^^;

 pentaxのK10D以前の黄色味の強いpentaxカラーに染まっておられる方は、なかなか
 他社の色味では満足できない体になっている可能性があるのではと思います^^;
 pentaxの黄色味が取れた頃と、CCDからCMOSにスイッチされた時期にも重なる事も
 手伝って、CCDならではの発色という印象になっているのではと思いますが、実際の
 所はさっぱり私には判りません(笑) 

書込番号:12341830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/09 18:11(1年以上前)

>C'mell に恋してさん

黄色味が強いのはペンタのクセでしょうね
きっと…

ニコンもソニーもオリンパスもCCDはやはり色がこってりしてるなと思うのですが
黄色味が強いとは特に思いません
オリなんかはコダックブルーって言うくらいですから黄色が強いわけないですしね(笑)

書込番号:12343029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2010/12/10 19:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

浅草寺 平和地蔵

虹の郷

高野山 奥の院

>pentaxのK10D以前の黄色味の強いpentaxカラーに染まっておられる方は、
>なかなか
>他社の色味では満足できない体になっている可能性があるのではと思います^^;

そうなんですよ、C'mell に恋してさん

すっかりPENTAXに嵌められてしまった感じです (^^)

でも、なにげに手持ちで撮っても、
こゆい綺麗な色が簡単に出るので(特にネイチャーフォト)
いいんですよね!!

スレ主様、横レス失礼いたしました <(_ _)>
 

書込番号:12347811

ナイスクチコミ!2


スレ主 mars76さん
クチコミ投稿数:98件

2010/12/10 20:33(1年以上前)

皆様
先ほど中古でK200D無事購入できました。 うれしいかぎり。オークションでk100Dレンズキットを売った同じくらいの金額でボディーのみですが、購入できました。 K100Dの時はCCDの良さをちゃんと認識せずに、なんか入門カメラなのに写りが良いなーと思って使っていただけなのですが、今回は『CCDありがとう』 という感じで使えそうです。w

蛇足ですがこんなカメラストラップも購入しました。 これ良いですよすごく!
http://diagnl.jp/

書込番号:12347949

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/12/10 22:35(1年以上前)

mars76さん、こんばんは。
K200Dを確保できたんですね、オメデトウございます。
Ninjaストラップ、なかなか良さそうですね。
カメラが背中にある時が、ちょっと心配ではありますが。
引き続きK200DとK-xでのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。

書込番号:12348535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2010/12/22 13:34(1年以上前)

mars76さん こんにちは

レビュー拝見させていただきました。(^^)

自分が綺麗で好ましい画質の写真をバンバン出してくれるカメラって
他人がどう評価しようが、やっぱ最高!!ですよね

K−xも高感度、手振れ補正優秀ですので、
どちらもうまく使い分けて、素敵なカメラライフをお過ごしくださいませ(^^)

 

書込番号:12403423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2010/12/22 17:16(1年以上前)

MIZUYOUKANNさん こんにちは

 >すっかりPENTAXに嵌められてしまった感じです (^^)

 K100D系は兄の元に行き、k-mも手元から去っていきましたが、DS2が未だに
 残してあります(笑)
 しかしバランスから考えると、高感度にも強いK100DSはベストバランス
 CCD600万画素機だったのではと思います〜^^;
 nikonD40と双璧を張れると思いますよ。

mars76さん こんにちは

 K200D確保おめでとうごさいます〜。
 K100D系の露出補正時の悪癖が修正されているので、露出補正を頻繁にされる方
 にはK200Dの方が使いやすいかと思います。
 K10DのCCDを搭載しているので、K100Dよりも高感度は弱いですですが、防塵防滴
 ですので嬉しい機体ですよね。
 
 

書込番号:12404132

ナイスクチコミ!1


スレ主 mars76さん
クチコミ投稿数:98件

2010/12/24 10:21(1年以上前)

MIZUYOUKANNさん >
様相以上に良かったので思わず書いてしまいました。いいカメラに出会えて良かったです。

C'mell に恋してさん >

好感度の部分は最新機種とくらめると...なのですが、低感度の質感にめろめろです。w

書込番号:12411966

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェアーをUPしたら・・・

2010/12/21 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 ミカ夫さん
クチコミ投稿数:46件

ファームウェアをアップデートして1.01にしたら、
ISO設定が通常で400から、拡張で200からになってしまいました。
1.00の時は通常で200から、拡張で100からだったのですが・・・

困ってるとか、不便とかはないのですが、特にHPにこのことの
記載が見あたらず、私の設定の仕方が悪いのかとちょっと心配に
なりました。

どうなんでしょう?さほどの問題ではないのでしょうね(^^;)

書込番号:12400235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/21 20:03(1年以上前)

ハイライト補正が有効になっているとか。

書込番号:12400266

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミカ夫さん
クチコミ投稿数:46件

2010/12/21 20:34(1年以上前)

レスありがとうございます。

げっ!
確かにハイライト補正がオンになっていました。
オフにしたら、前と同じになりました。
ごめんなさい。使い方の問題でした(0.0)

とりあえず削除はしません。
まっ使い方の参考のひとつにしてください(^^;)

書込番号:12400397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2010/12/22 12:43(1年以上前)

ミカ夫さん

初めまして。
僕も同じ症状で困っていました。
僕の場合は、買ってすぐにファームウェアを1.01にアップデートしたので
1.00の時にどうだったか確認していませんでしたが、ISOを拡張にしても
200からしか選択できないので不思議に思っていました。

先日、大阪であったk−xの使い方教室に参加したときに、症状について質問して
使い方教室が終わってから、時間を取ってもらって、講師の方に見てもらいました。
設定を弄ったり、取説を読んだり、設定を初期化しても改善しなくて、
講師の方もちょっとあせってる感じで、最悪修理扱いになるかもと仰っていましたが、
再度取説を読み返してみて、ハイライト補正のことに気付かれたようで、オフにしたところ
ISO100を選択できるようになりました。

一度設定を初期化しても症状が直らなかったことを思うと、
Ver1.01ではハイライト補正はデフォルトでオンになっているんですね。
講義で使っていたk−xはまだVer1.00でした。

書込番号:12403251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x レンズキットをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング