PENTAX K-x レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x レンズキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

PENTAX K-x レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
206

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

初めてデジタル一眼を手にしました。
横浜市のキタムラでポイント還元カメラ下取りで6万円弱でした。
5年保証で62000円なので、お値段満足してます^^

本題ですが、説明書だけだとまったく意味がわからず、オート以外で撮影すると写真が真っ黒か真っ白、しかも被写体がブレブレに・・・
k-xの操作方法と一眼レフの基本が書かれた技法書ってありますか???
雑誌とかでもいいのですが、ネットでも本屋でも見つけられず困ってます;;
または、オススメのサイトさんはありますか??

オート以外で、思うように写真が撮れるようになりたいんです。
どうかよろしくお願い致します。

書込番号:10662020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/21 01:57(1年以上前)

高い金払って理解出来ない広告ばかりの本買うより
トリセツ見ながら1つ1つ試した方が早いし実になるよ

書込番号:10662201

ナイスクチコミ!10


option2さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2009/12/21 03:09(1年以上前)

はじめまして、価格.COMのクチコミ読みあさるとかなり勉強になりました。あとこちらのサイトも http://dowjow.com/workshop/

書込番号:10662298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/21 07:09(1年以上前)

まずプログラムモードで始めれば、真っ暗はないと思います。(露出はカメラ任せにできます。)
使いながら、判らない点を掲示板で質問すればいいのではないでしょうか?

書込番号:10662501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/21 07:53(1年以上前)

このへん↓でもご覧になられてみては?

http://pentaxplus.jp/index.html

http://pentaxplus.jp/family/index.html

フォトスクールに参加してみるとか。

書込番号:10662564

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/12/21 08:27(1年以上前)

ななはち9さん、こんにちは。
参考書もいいとは思いますが、やはりまずは説明書だと思いますよ。
PENTAXのページから、説明書の電子データもダウンロードできますので、
こちらを見ながら、あれこれ試してみるといいと思います。
電子データは検索やページ移動が楽にできるのがいいですね。
あとは、デジイチの基礎知識を得るために、
下記のページなどを参考にされてはどうでしょうか。

http://digiichi.pentax.jp/
http://dowjow.com/workshop/

それでも悩んだら、こちらに質問されると、皆さん教えてくれると思いますよ。
ある程度知識を得た後、本屋でパラパラと見てみると、
自分が欲しい本が簡単に見つかると思います。本はそれからでもOKかと。
そして恐らくそれまでの間に、K-xのムックが出るのではないでしょうか。

書込番号:10662628

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/12/21 11:03(1年以上前)

デジカメは一眼レフでもコンデジでも、プリントしなければ、お金は掛かりません。
最初はプログラムオートで、どんどん写し、その後は取説片手で、絞り優先モードなど、他のモードを試せば良いと思います。

失敗したくない写真なら、プログラムオートで写しましょう。
室内や夜景などでは、ISO感度をやや高め(ISO400〜800程度)にセットし、プログラムオートで写せば、L〜2L判程度にプリントするなら、きれいだと思います。

書込番号:10662988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/21 11:59(1年以上前)

このカメラは、まったくの初心者さんでも失敗無く写せるような色々なモードが用意されていますね。
今現在、何処まで行っていますか。
説明書記載の順番で、やっていけば、多分理解ができる、急がば回れの状態ではないかと。

AUTO PICT 次に、それぞれのPICTモード、SCNなどもやってみて、これらは卒業でしょうか。

今度は露出モードですね。
真っ黒や真っ白になるということは、Mモード以外は、あまりないのではと思いますが、何でしょうか。

露出モードは、先ずPから始めると良いと思います。
それで撮れるようでしたら、そのときのデータを見てシャッター速度や、絞り値などを理解していきます。
次にAモード、これで絞りの効果などの知識を理解できるはずです。
同様にTモードでシャッター速度の効果を理解します。
この辺まで行けば、もう初心者は卒業ではないでしょうか。

ご質問は、どのモードで何をどのようなところで撮影して真っ暗とか、ぶれるとか、具体的になされば、皆さんアドバイスしやすいのではないかと思いますね。
なお、画像もアップできますから、そうするとなお分かりやすくなると思います。

書込番号:10663134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/12/21 12:33(1年以上前)

>または、オススメのサイトさんはありますか??
ここですよ。あとはシャッタ切りまくったらいかが。はは〜んと納得されます。

書込番号:10663234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/12/21 19:57(1年以上前)

ななはち9さん、こんにちは。
PENTAX K-x ダブルズームキットご購入おめでとうございます♪

初心者の方であれば、取扱説明書とじっくり向き合う事が大事で、一番です。
慣れていないと面倒かも知れませんが、読んでいる人と読んでいない人ではかなり差が付いてしまいます。

先日、野外で出会った人自称初心者の方はISOを全く理解していないらしく、ある人は画像が白くなると言うので、
カメラの設定を見てみたら、ISO1600固定だったり、
ある人は手振れが酷いと言うので見てみたら、ISO100固定でシャッタースピードが手振れ補正の限界越えていたりしていました。
どちらの方も、取り説は2年間の間、読んでいないということでした。
ですから、指摘しても、すぐに設定直せないんですよね、これでは困ります。(他メーカーのカメラなので、私も固まりました。。。)

技法書を参考にされても、ご自身のカメラ(K−X)の設定の基本を理解されていないとどうしようもありません。
私は初心者ではありませんが、いきなりK−Xを渡されて、○○で○○な設定にしろ、と言われても
取扱説明書に眼を通さない事には、すぐには設定出来ないと思います。

>オート以外で、思うように写真が撮れるようになりたいんです。

これって、言い換えれば自分の意思を反映させる事なんです。
最低限、シャッタースピード、絞り、ISOの関係、及び露出補正は理解(設定を把握)されていた方が良いです。
そうすれば、オートでもプログラムシフトや露出補正により、自分の意思を反映させる事が出来ます。

書込番号:10664783

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件 nejimakidori_blog 

2009/12/21 20:39(1年以上前)

撮影した写真に付いているExifデータの見方を勉強するといいですよ。
うまく撮れた写真とそうでない写真とで何が違うのかがよくわかります。
とりあえずは、撮影時の明るさ、シャッター速度、絞り値、ISO感度あたりに着目してください。

書込番号:10664988

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/21 22:50(1年以上前)

ななはち9さん こんばんは。

使用説明書を読めと言うご指摘は最もなのですが、本当の初心者さんをなめてはいけないですよね(笑)。
説明書は十分なスペースがありませんし、日常では使わない用語ばかりですから、それだけでは不十分でしょう。

K-xに特化したものはありませんが、初心者向けの本はネットでも本屋でもゴロゴロしており、見つけられない事は無いと思います(駅前の小型店舗などにはあまりありませんが)。
構図などがメインの抽象的なものも多く、どれが良いかは読んで判断してみてください。

オート以外とのことですが、まずは絞り優先モード(Av)で練習するのが良いと思います。
で、絞り優先モードって何?って話になりますよね…

「一眼レフカメラ基本撮影テクニック―絞り優先でこんなにやさしい」永岡書店
2003年とやや古い本で、フィルムとデジタルの両方が対象です。著者がデジタルへの移行に消極的な感じなので、
今となってはあまりお勧め出来ませんが、中ほどの基礎のコーナーは図も豊富で、画角や、絞りとシャッタースピードの関係など、
これ以上わかりやすい本はあまり見たことがありません。もし書店で見かけられたら一読されてみてはいかがでしょうか。

もうあまり開く事はなくなりましたが、他人に説明するのに便利なので、今も持っています。

書込番号:10665814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/22 13:48(1年以上前)

アンタレスのデジカメ部屋のデジカメ撮り方デジカメ編を
読めば判ると思います。
http://www24.big.or.jp/~antares/photogallery_top.html
皆さんが言っているようにプログラムモード〔P〕で
慣れるまで撮影をする。

露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50ver2.html

被写界深度の差による 雰囲気の違い
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html

書込番号:10668232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/23 12:49(1年以上前)

結局、釣りだったのでしょうか?(じじかめさん風)

書込番号:10672811

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズ交換の時に気をつけてる事

2009/12/17 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:159件

初めての一眼レフでK-x ダブルズームキットを購入しました
室内や特に外の時、レンズ交換する時ホコリが入らないか心配で
気をつけながら早く取り付けるようにしてます
みなさんはどうしてるのかな?と思いまして
どんな小さな事でもいいですから、気を付けてる事、交換の順序、やり方などありましたら
教えてもらえないでしょうか、よろしくお願いします

書込番号:10645575

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/17 19:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

ペンタックスではないけど、レンズ交換は気にせずにどこででもやってますね。
ただ、風の強い時だけは風上に背中を向けるとか、建物内でおこなうとかにしています。

あんまり早くレンズ交換しようとして落下させないように注意してくださいね

書込番号:10645610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/12/17 19:32(1年以上前)

 埃が入ったら掃除すればOK!くらいにしか考えてません。
レンズ交換はそれなりに手早く行いますけど。

書込番号:10645662

ナイスクチコミ!1


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/17 19:42(1年以上前)

カメラを下に向ける、砂埃が舞ってないか注意する、くらいでしょうか。

落としたりしないように確実にやることが大事ですね。

書込番号:10645706

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/17 19:43(1年以上前)

・落とした時に被害が少ないよう座って行う。
・付け替えるレンズのキャップを先に外し、本体に付いているレンズを外したら素早く付け替える。
・ボディはマウント部を下向きにして、埃が出来るだけ入りにくいようにする。
・埃等多いところは出来るだけ避ける。
大体こんな所でしょうか。

書込番号:10645707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/12/17 20:02(1年以上前)

まずボディ側にゴミが入らないように、レンズを外した状態(ボディキャップなし)で、レンズマウントを上を向けないこと、と、レンズの後玉、ボディに付ける方も同じく上を向けないということでしょうね。
レンズの後玉はとても傷つきやすいので注意が必要です。

書込番号:10645789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2009/12/17 20:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます、たいへん参考になります
こんな短時間にたくさんのご指導をもらえるなんてビックリでした
みなさんのご指導を頭に入れて、初めての一眼レフ
大切に使って楽しんでいこうと思います。

書込番号:10645989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2009/12/17 21:29(1年以上前)

どちらにせよ。
埃が入らないように
素早く交換すること大事ですね。

10秒以内で交換できれば問題ないです(*^_^*)

それでも埃は入ります!
塵、砂、フケ、繊維、髪の毛!

大きい埃にお気をつけてo(^-^)o

書込番号:10646279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/17 22:36(1年以上前)

交換したレンズを置き忘れないことと、落とさないことです

書込番号:10646756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/17 22:52(1年以上前)

レンズキャップ・ボディーキャップのたぐいはよく置き忘れて取りに戻ったりしますので、
注意してバックにしまったのを確認するのを心がけています。

書込番号:10646862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2009/12/18 01:02(1年以上前)

交換する時ではないですが、カバンなどにしまう時にカメラを上に向けない(CMOS面を上向きにしない)ようにしています。

フィルムカメラの場合は、レンズの後玉にほこりが付かないように下向きに収納するのですが、デジタルカメラの場合はCMOS面にほこりが付かないように逆向きになります。

書込番号:10647707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:9件 せやねーよ 

2009/12/18 01:30(1年以上前)

青色パレットさん、こんばんは。
K-x ダブルズームキットご購入おめでとうございます。


レンズ交換は落ち着く事が大事だと思います。

ゴミが入らない様に慌てて交換中に落した事があります。買って二週間のレンズを(TДT)

ゴミは後から取り除く事が出来ますが、落したレンズは元には戻りません。

書込番号:10647798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/18 02:10(1年以上前)

最近では、風が強くないかぎりほとんど気にしていません・・・・・・。

風が強い時は、風上に背を向ける、
ボディは下向きに、
くらいでしょうか。

書込番号:10647912

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/12/18 13:02(1年以上前)

レンズ交換、一応マウントは下向きにして位はやってますが、
あまり気にかけてやってることはないです。
三脚に据えている時は、平気でマウント上向いてますし・・・
初期の内部から発生する粘着性のゴミは太刀打ちできませんが、
DRにDRII、そしてSPコーティング、結構優秀だと思いますよ。
ゴミ付いたなと思ったら、DRかけると結構落ちることがあります。
一番気をつけたいのは、慌てちゃってレンズ・ボディを落下させることですね。

書込番号:10649116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/12/18 13:15(1年以上前)

まず、何度もおむすびころりん、ならぬ、レンズをころりん、しているので、それをしないように場所や交換するレンズとカメラ、外したレンズの置く場所などを確かめます。で。。。

1:交換するレンズのマウントキャップを緩める
2:カメラからレンズをはずす
3:外したレンズに交換するレンズのキャップをのせ、閉める
4:交換するレンズをボディにつける

この動作を2アクションくらいで終えるようにします。だいたい、5秒以下、2、3秒というところでしょうか。

書込番号:10649163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/12/18 20:05(1年以上前)

ひとつだけ付け加えると、カメラの電源をオフにしてから交換するって事でしょうか。電源をオンのまま付け替えると静電気でゴミがつきやすいそうです。

書込番号:10650374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2009/12/18 22:19(1年以上前)

みなさんのアドバイス
そっかー そうだよなー そんなところも注意が必要なんだ〜と思う事ばかりでした
本当にありがとうございました

書込番号:10650957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/19 08:32(1年以上前)

自宅、家の中で1番埃が付きにくい場所は
『お風呂場』だと言われています。
そこでレンズ交換して出先ではレンズ交換しないという選択肢もあるかと思います。

書込番号:10652578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/20 00:24(1年以上前)

>『お風呂場』だと言われています。
そうだと思います。
ただしカメラは湿気を嫌います。
そこをどう解決するか・・・。
液晶に保護フィルムを張るときには風呂場でやってますが。

書込番号:10656604

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

撮影枚数の表示等々

2009/12/15 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 lovearth7さん
クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 Camera photo 

先日うっかり室内でK-Xを落としてしまい
いろいろチェックしているうちに、気になった点があります。

1)ファインダー内の撮影可能枚数と、メインディスプレイの撮影枚数が違う。
 →撮影可能枚数が1枚ずれていることが多々ありました。

2)シャッターを切っても撮影可能枚数が減らないことがある
 →3回に2回の割合でしか撮影可能枚数が減らない感じ。

3)Jpeg12M。 星3つ。DR拡大・収差補正等切った状態(かつMF)でも
連続撮影枚数が10枚ちょっとでSDカードへの書き込み待ちになる。

いずれもSDが関係していそうな気はするのですが
SandiskのExtremeV Class10 8GBなので十分な性能のはずなのですが。。

同様の現象の方っていらっしゃいますか??

書込番号:10637576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/12/16 00:16(1年以上前)

1)分かりません。

2)撮るものによって1コマ当たりのファイルサイズはバラバラなので、1コマ毎に残撮影可能枚数が1つ減るとは限りません。
残撮影可能枚数は平均的なファイルサイズから計算された目安でしょう。

3)仕様で、
*連続撮影…約4.7コマ/秒、JPEG(12M・★★★・連続Hi):17コマまで
となっているので最大17コマと言う事では?。
ファイルサイズによっては、それ以下の事もあり得ると思います。

書込番号:10637830

ナイスクチコミ!0


新米3さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/16 00:24(1年以上前)

SDカードも一緒に落とされた物ですか?
また落としていない場合でも、メモリカードへの過剰な信頼は危険だと思います。
SANDISKのHPで、温度テスト(高温、低温)、衝撃 、振動テストに合格と謳われている製品ではありますが
万全ではありません。
一度、別のSDカードで試してはいかがでしょうか?

書込番号:10637876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/16 07:31(1年以上前)

画像は撮れていて、液晶やパソコンで確認できるのでしょうか?

書込番号:10638650

ナイスクチコミ!0


スレ主 lovearth7さん
クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 Camera photo 

2009/12/16 08:15(1年以上前)

ご意見ありがとうございます
画像はきちんと保存されているの確認し問題なく、同じSDの4GBでも同様の現象が発生しているのも確認しました。

やはり検査行きですかねぇ。。時期的に入院はツライです。。

書込番号:10638751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/18 13:33(1年以上前)

自分はK-7を使ってるんですが、公称値40枚に対し20枚しか連写できないので、故障? と思ってサポートに問い合わせました。
そこで「ファインシャープネスがONになっていると連射枚数が減ります」という回答をいただけました。
ファインシャープネスは処理に時間がかかるために、バッファが空くまで若干時間がかかるみたいです。
確かにファインシャープネスOFFで50枚近く連射できました。
おそらく、K-xでも同様ではないでしょうか。一度お試しください。

書込番号:10649226

ナイスクチコミ!0


スレ主 lovearth7さん
クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 Camera photo 

2009/12/19 02:40(1年以上前)

ほしけんさん

アドバイスのとおり、ファインシャープネスが影響してたみたいです。
ありがとうございました!

書込番号:10652123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カラーバリエーションの展示

2009/12/18 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:5件

カラーオーダーの価格も下がって来たので購入検討中です
やはりPCや印刷されたカラーと実機は微妙に違うと思うので
出来れば自分の目で見て確認してみたいです

都内でまだ展示されいる場所はあるのでしょうか?

書込番号:10648621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/12/18 10:21(1年以上前)

>都内でまだ展示されいる場所はあるのでしょうか?

そういうことならペンタックスフォーラムと思ったんじゃが、カラーサンプルは40種類しかないようじゃな。
100種類全部展示してる場所はまだあるんかいな。
http://www.pentax.jp/forum/index.html

書込番号:10648638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/18 10:45(1年以上前)

池袋にある、ヤマダ電機の日本総本店にもたくさんカラーモデルのモックがおいてありましたよ。

ご参考まで。

書込番号:10648718

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/18 21:08(1年以上前)

こんなこと言ったら元も子もないんですが、100ある中から選ぼうとすると大変なので、40か50くらいから選べればいいんじゃないですかねー?

書込番号:10650632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/19 01:15(1年以上前)

みなさまアドバイスをありがとうございます

グリップのカラーはブラックで考えているので
本体カラーが見られるどちらかへ行こうと思います

書込番号:10651892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 sugitetuさん
クチコミ投稿数:67件 It is SUGITETU 
機種不明
機種不明

右:K20D+BORG77EDU 左:K-x+シグマ50-500mm

AVモード:f8.0 isoオート(iso2000) ss1/640秒

以前k-7版で「星景写真に適した機種を教えてください。」のスレで相談させて頂いたsugitetuと申します。
ポータブル赤道儀を購入するつもりだったのですが、実際の撮影スタイルの9割以上が昼間である事と、星景写真は高感度画質に期待する事にしてK-xを購入しました。

早速1日使用してみたのですが、この価格で(レンズキットを49000円で購入)このパフォーマンスはすばらしいと思います。

ただ、わかっていた事ですが「TAVモード」が無いのは非常に残念です。
この高感度性能で「TAVモード」を使えれば、テレ端開放が甘いシグマ50-500mmでの鳥撮りが楽になるのですが...

そこで質問なのですが、『SS:1/1000秒・f8.0でisoオート』なんていう設定って出来ないもんでしょうか?

書込番号:10633392

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/12/15 08:41(1年以上前)

sugitetuさん、こんにちは。
K-x購入おめでとうございます。
マニュアルの93ページに組み合わせ一覧が乗ってますね。
SSに絞りの変更両方ができるのはMモードとPモード、
MモードはISOオートは使えないようですね。
となるとPモード・・・95ページ読むと両方同時設定はできないようですね。
一番近いのはMモードで、ISOをご自身で自由に設定でしょうか。
お役に立てず済みません。
K-xでの超望遠ライフ楽しんでくださいね。

書込番号:10633838

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugitetuさん
クチコミ投稿数:67件 It is SUGITETU 

2009/12/15 23:20(1年以上前)

やむ1さん
朝早くからありがとうございます。ただいま帰宅したので返信が遅くなりました。

>マニュアルの93ページに組み合わせ一覧が乗ってますね。

はい。私もマニュアルはざっと見て、一般的には出来ないようである事は感じました。
ただ、AVモード+isoオートで、いくつかレンズやズームの焦点をを換えて試したところ、一般的に手ぶれが起こる限界付近のSSでisoが切り替わっているので、何らかの方法でレンズかカメラをごまかせば擬似TAVモードが出来ないかなと思ったのです。
例:500mm→1/640秒 100mm→1/160秒 ※正確なテストではありません。

ただ、「何らかの方法」がまったく思いつきませんが...

書込番号:10637409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 ☆NOOB☆さん
クチコミ投稿数:15件

初めまして。デジイチを考えはじめ1ヶ月ほど前からここを覗かせてもらっています。
父がPENTAX派だった事からK-Xに漠然と気持ちが傾いているのですが、まだ「ポチっ」と逝けてません。

デジイチ購入の目的は来年生まれてくる子供用です。父が撮ってくれた私の幼少期の写真が素晴らしく、今でも大切にアルバムに入れているのですが、同じような写真を生まれてくる子供にも残してあげたいです。
ある程度近くに寄れる単焦点レンズも買いたく、「35mmF2」クラスをダブルズームに追加で考えています。

今候補に上がっているのは
@Pentax K-X ダブルズーム(61,480円)+FA35mmF2AL(\37,500)+エネループ(\3,000)=101,980円
ACanon X3 ダブルズーム(69,920円-8,000円=61,920円)+EF35mm F2(\27,709)=89,629円
BNikon D5000 ダブルズーム(71,340円-10,000円=61,340円)+AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G(\24,069)=85,409円

の組合せです(価格は今日現在の最安値)。K-Xの安さに惹かれてたのですが、他メーカーのキャッシュバックを考えるとあまり違わない気もします。父のレンズ資産は譲ってもらうつもりはありませんが、初めてのデジイチとしてどの組合せがいいのでしょうか?

単焦点レンズはレンズ内手ぶれ補正がありませんので、断然ボディ内手ぶれがあるK-Xが有利ですよね?あんまり変わりませんかね・・?
35mmF2と同程度ボケが出て、赤ちゃんをアップで写せるレンズはありませんか(3万円前後で)?
将来的には風景も撮りたいです。
ものすごく悩んでいるのでアドバイスください。よろしくお願いします。



書込番号:10587523

ナイスクチコミ!0


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/12/06 14:14(1年以上前)

☆NOOB☆さん  こんにちは

>父のレンズ資産は譲ってもらうつもりはありませんが

貸して貰う事は出来ますので、お父さんのレンズ資産を調べて見て下さい。
お父さんもお孫さんの写真ですと喜んで貸してくれますので

書込番号:10587707

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/12/06 16:11(1年以上前)

☆NOOB☆さん、こんにちは。
寝ている赤ちゃんということであれば、FA50mmF1.4もいいかも知れませんね。
少しばかり予算少なくて済みます。
あとは、DA35mmマクロとかで、かなり寄って撮れる様になりますので、
赤ちゃんの小さな可愛い手とか口とか、パーツの写真残してあげるといいかも。
風景もPENTAXが得意とするところですので、そういった面ではK-xをススメたいところです。

価格も重要だと思います、スペックもそれ相応に。
でもそれ以上に、実際に持ってみた感触とかが重要だと思います。
実際に店頭で持って、構えて、シャッター押して、如何でしたか?
あと、ブログとか巡ってみて、どの機種がお好みの写真が多かったですか?
そういったところから選択してみるのも、長く使っていく上では重要だと思いますよ。
あげられた3機種、どれもいいモデルだと思います。
お子さんの成長の過程を残すのに、いずれでも対応できると思いますよ!!
☆NOOB☆さんにとっていい選択ができるといいですね。

書込番号:10588294

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/06 16:27(1年以上前)

僕はキヤノン使用ですが、K-xいいと思いますよ。
スペックは充実していますし、Wズームキットも-300mmあり今後の使用を考えた時も安心な感じがします。
単焦点レンズはやっぱり「FA35mmF2AL」が使いやすそうですね。
ちょっと無理をしてでも、このレンズにしておいた方が間違いないかと思います。
これより安価なところだとやむ1さんが挙げてらっしゃる「FA50mmF1.4AL」ですが、室内撮りなどには35mm位の画角のレンズが後で欲しくなる可能性が高いように思われます。
ちなみに手振れに関しては換算50mm位の画角の単焦点レンズだともちろんボディ内補正の方が有利ですが、これ位の焦点距離だと手振れする前に被写体ブレしてしまうかなと思いますので、そこまで気にしなくてもいいかもしれません。
静物撮りやもう少し焦点距離が長かったりしたら話は別ですが。

書込番号:10588380

ナイスクチコミ!3


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/06 19:57(1年以上前)

☆NOOB☆さん、こんばんは。

お書きになられている通り、室内での手持ちの撮影では、明るい単焦点とボディ内手振れ補正の
組み合わせは、撮っていて大変楽です。単焦点だとヌケの良い綺麗な写真も撮れますし。

ただ、ダブルズームと同時購入ではなくてもいいかもしれません。
ペンタックスですと、FA35は間違いなくオススメのレンズですが、キットレンズを
しばらく使ってみて、焦点距離の手ごたえ、感覚を確かめてからでも遅くないと思いますよ。

レンズの画角が解ってきてから、itosin4さんの書かれているように、お父様のコレクションを
見せていただくと、きっとピッタリあった焦点距離と明るさのレンズがあるかもしれませんので、
少しだけ貸していただくのもいいかもしれませんね。
気に入れば、いずれ御自分でも購入されてもいいわけですし。

私も仕事で、幼児から中学生くらいまでの子供をしょっちゅう撮っているのですが、
立って歩き出すと、AFがだんぜん便利なのですが、赤ちゃんの頃なら、MFの単焦点でも、
充分撮影できると思いますので、お父様のレンズ資産を聞いてみるのが良いのかな、と感じました。

書込番号:10589415

ナイスクチコミ!3


スレ主 ☆NOOB☆さん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/07 11:32(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。
すみません、昨日の返信したのですが反映されていないみたいで。。。
今仕事中ですので、家に帰ってから書き直します。

書込番号:10592672

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/12/08 16:24(1年以上前)

>単焦点レンズはレンズ内手ぶれ補正がありませんので、断然ボディ内手ぶれがあるK-Xが有利ですよね?あんまり変わりませんかね・・?

夜景スナップなどでは有利です。
一方、お子さん撮りがメインですと、手ぶれより被写体ぶれが問題になりますので
あんまり変わらないです。

>35mmF2と同程度ボケが出て、赤ちゃんをアップで写せるレンズはありませんか(3万円前後で)?

赤ちゃんでしたら他の方も勧められてる50mmもよい選択だと思います。
ボケは35mmF2以上ですね。
ただし、CANON50mmF1.8は8千円ですので、CANONとの価格差はより広がります。
また、やや予算オーバーとなりますが、タムロンの60mmF2はマクロレンズですから、本当にどアップで撮れますね。
現在CANON、NIKON、SONYのマウントしかありませんが、PENTAX用も出るかもしれません。

PENTAXは単焦点レンズ込みでのコストパフォーマンスはやや悪くなってしまいますね。
それを上回るだけの魅力を感じるかどうか、だと思います。

書込番号:10598862

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/12/08 23:39(1年以上前)

1点だけゴメンなさい。

> お子さん撮りがメインですと、手ぶれより被写体ぶれが問題になりますので
> あんまり変わらないです。

以前からよく言われているこの点についてですが、
子供の寝顔撮ったりとか、遊びに夢中な表情撮ったり、
子供もこっち向いてというと一瞬くらいは止まってくれたりとか。
こんなシーンはいくらでもあると思うのです、実際私はそれで助けられてます。
なので、被写体ブレばかりじゃなく、やはり手ブレも重要になってくると思うのです。
ということで、変わらないことは無いと思いますよ。
これまでは、手ブレ補正分だけ(以上?)、他社が高感度に強くSS稼げるのでメリットも少なかったですが、
K-xは、手ブレ補正も内蔵で、高感度にも強くなっていますので、
単焦点でも手ブレの補正が有効になるのは、強い武器になると思いますよ。

書込番号:10601334

ナイスクチコミ!3


スレ主 ☆NOOB☆さん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/14 14:42(1年以上前)

皆様、お返事が遅れて申し訳ございません。
家のpcではどうしてもカキコできなかったので(何故でしょう。。)携帯から失礼します。
先週土曜日なのですが、kiss x3を購入しました。
ボディは初心者の私にとってどれも変わらないだろうと思い、
追加レンズ込み10万と決めてキタムラに行ってきました。

当初ダブルズーム+35ミリで考えていましたが、中古展示品にx3ボディ(新品同様、4万9千円)があり、タムロンのb005(17ー270ミリ)付けて8万5千円、
それから35ミリF2(中古美品、1万9千円)をつけて10万で話がまとまりましたので
決めちゃいました。

k-xとd5000は共通の評判が良い上級クラスの撮影素子がついており非常に魅力的だったのですが
納得いく価格で収まりませんでした。
特にペンタックスは単焦点が高すぎます。。。
ap-c機種メインですので、初心者向けに標準的な35ミリ単焦点を2万以下で販売するべきです!!!

多分、単焦点で安いレンズがあったら、ペンタックスにしてたと思います(キットで300ミリまでの望遠、本体の多機能さが抜群)。
システムで考えた時、妻の目もあり4万とか5万のレンズを新たに買えないので、安価なレンズ、中古が多いメーカーに流れてしまいました。

皆さんに協力いただいたのに申し訳ございません。
ペンタックスがk-xユーザー向けの撒餌単焦点をだしてくれることを願いつつ、、、失礼致します。

書込番号:10629881

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/12/14 17:55(1年以上前)

☆NOOB☆さん、こんにちは。
結果の報告ありがとうございます。そしてKX3の購入おめでとうございます。
PENTAXユーザが増えなかったことは残念ではありますが、
どちらのメーカー製でもフォトライフは楽しめますからね。
KX3でのデジイチライフ楽しんでくださいね。
いつかどこかで☆NOOB☆さんの写真が見れると嬉しいです。

書込番号:10630530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x レンズキットをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング