PENTAX K-x レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x レンズキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

PENTAX K-x レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
206

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼レフ初心者です

2009/12/05 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 poo0611さん
クチコミ投稿数:5件

まだ歩かないんですが一歳の子供の成長を一眼レフで撮っていきたいと思い
「PENTAX K-xダブルズームキット」に決めそうです。


そこで教えていただきたいのです。
予算は10万円以内。

@他に揃えるものは何でしょうか?
●ケース
●SDHCカード
くらいしかわかりません

防湿庫は高くて買えないので防湿剤を入れたケースなどで良いのでしょうか?
いくらくらいで用意出来るのでしょうか?

充電などはどうすれば?

※三脚は今の所不要です


A購入する場所
価格comのネットショップの安い所で買うのと、高くても近所の大型家電量販店で五年保証などきちんとして買うのはどちらが良いでしょうか



B保存方法
SDHCカードに入れっぱなしばダメなんですよね?バックアップについてですが、今までデジカメの画像はパソコンのマイピクチャにずっと保存しています。
数カ月前に別にHDとやらを購入しているのですがまだ何もしていません。
他に何か必要なものはありますか?


本当に本当に初歩的な質問ばかりでスミマセンがよろしくお願いします。

書込番号:10581829

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/12/05 13:57(1年以上前)

>@他に揃えるものは何でしょうか?

液晶保護フィルム(\100ショップ・ダイソーにも有ります。)
レンズ保護フィルター(付けない人もいますが、私は有った方が良いと思う)
レンズフード(もし付属品でないなら、有った方が良い)
ブロワー(シュポシュポ・外装清掃用。慣れない内はカメラ内部へは吹かないこと)
レンズクリーニング用品(クリーナー液&紙、レンズペン愛用者も多い)

この辺りは最初から欲しいですね。

>防湿庫は高くて買えないので防湿剤を入れたケースなどで良いのでしょうか?
>いくらくらいで用意出来るのでしょうか?

私は防湿庫を使っていますが、特になくてもかまいません。
空気がよどまないところで、湿気が少ない場所なら、何処へ置いても良いです。
居間の机の上とか、柱の釘に吊すとか、余り気にすることは無いです。
1回/1ヶ月 以上使っていれば、上記場所に置いておいて、問題ないと思います。

>充電などはどうすれば?

エネループをお勧めします。
充電器+8本セットを購入し、4本はカメラの中、残り4本は予備電池とすれば良いでしょう。
各電池に1〜8の番号を記入し、1〜4と5〜8のセットで使っていれば、バラバラになりません。
空になったら(電池残量警告マークがでたら)すぐに充電しておきましょう。
リチウムイオン充電池と違い、満充電で保管してもかまいません。

>価格comのネットショップの安い所で買うのと、高くても近所の大型家電量販店で五年保証などきちんとして買うのはどちらが良いでしょうか

私は近所のカメラ専門店での購入をお勧めします。
大型家電量販店のカメラコーナーは余りお勧めしません。
カメラのキタムラなど、専門店が近くに無ければやむを得ませんが…。
延長保証は保証条件を良く確認して入る/入らないを決めましょう。

>SDHCカードに入れっぱなしばダメなんですよね?バックアップについてですが、今までデジカメの画像はパソコンのマイピクチャにずっと保存しています。

その方法で良いと思います。
カメラで再生し、皆で見るということをしないなら、転送後は消去orカメラでのフォーマットで良いと思います。(私はフォーマットしています。)

>数カ月前に別にHDとやらを購入しているのですがまだ何もしていません。

これは外付けの(USB接続の)HDD(ハードディスク)のことでしょうか。
もしそうなら、万一の誤操作やHDDクラッシュに備え、PC内のHDDと外付けHDDの2カ所に、同じデータを保存しておけば良いでしょう。

書込番号:10581972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/05 13:57(1年以上前)

そろえるモノは、SDHCメディアだけでも良いですy
SDHCがPCに取り込めるかどうかは先に確認してくださいね。
ダメであれば、カードリーダーは千円2千円ほどで購入出来ます。

外出時にカメラをもっていくなら、バックも必要です。
普段お使いのバックにカメラを入れたいのであれば、「ハクバ インナーソフトボックス」「エツミ ソフトクッションボックス」などをお使いになれば良いです。
もしくは、カメラ用バックを用意するのであれば、
「クランプラー ミリオンダラーホーム」「ハクバ シューティングバック」「ロープロ(Lowepro) EX 180」などショルダーバックもありますね。
両手を開けたいのであれば、リュックタイプもありますy

レンズの保護フィルター購入をお勧めします。
フィルター有無は賛否両論ありますが、レンズを傷つけないためと誤ってレンズをわらっても大丈夫なようにとで。
フィルターが汚れても、交換すれば良いだけですからね。レンズ買い換えより断然良いです。

ホコリやヨゴレを採るのにレンズ拭きやブロアーですかね。後から購入なり、必要なら購入すれば結構ですy

充電については、K-xの場合、単三電池仕様ですので、アルカリ電池で使い捨てにするなり、エネループのような充電電池で繰り返し使用するなり、ご好きに選んでください。

SDHCメディアの購入ですが、出来れば2枚あると良いです。
もし不具合が起きたとき、1枚ではどうしようもないですから。
予算があればサンディスクや東芝などの方が高価ですが、速度も信頼性もあり良いですy

書込番号:10581975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/05 14:07(1年以上前)

続きです。

保存方法についてですが
まず、カメラの保存法は、普段からよく使うのであればそこまで気にする必要も無いです。
長時間使わない、高温多湿になると、防湿庫なり保管を考えたモノが欲しくなります。
また、手軽な方法としては、食材などを入れる大きめのタッパーに除湿剤と共にいれておく方法です。
ときおり、除湿剤の交換は必要ですy

SDHCメディアの保存についても同じです。よく使うなら、あまり気にしなくても結構。
ただ、何枚も所持するようになると、メディアを裸のままポケットへ・・・というのは避けてくださいね。購入時についていたケースでも結構ですので、必ずケース保管にしてください。
接続端子に傷がついたり静電気によりデータ消失やメディアの破壊になりますので。

データの保管については、PC内だけではなく、外付けHDDなどにも入れて二重に保管しておくことをお勧めします。
フィルムのように物理的な保管が出来ないため、HDD故障によるデータ消失が最も怖いです。バックアップは大切ですy


購入についてはどちらでも結構です。
ネットショップでも追加料金で3年延長や5年延長をしているお店もあります。
また、店頭で納得いくまで説明を聞き、延長保証も入ってというのもあります。
もし、修理や相談があったときに店頭購入の方が便利であるかもしれませんね。通販だと送り返して・・・とかありますから。


こちらから提案を1つ。
標準レンズでは室内での撮影がやや暗く苦手なところがあります。
ご使用になってからでも問題無いので、シャッターが遅くて子供の動きについて行けない手ブレしてしまうと言うことがありましたら、明るいレンズを1本購入されるのをお勧めしますy
ペンタックスレンズ「FA35mmF2AL」「FA50mmF1.4」などを。
大丈夫と思いますが、今後相談があればということで。


ママさん、子供の記念撮影に頑張ってくださいね。

書込番号:10582020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/05 14:14(1年以上前)

>液晶保護フィルム
背面液晶などの保護フィルムはあった方が良いですね。
100均でも売ってますが、ハクバなどの方が良かったです。
張りやすかったのと、綺麗に感じましたy

>フィルター有無は賛否両論ありますが、レンズを傷つけないためと誤ってレンズをわらっても大丈夫なようにとで。
修正
誤ってレンズをさわっても・・・

書込番号:10582057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/05 14:15(1年以上前)

poo0611さん 

初めまして

え〜〜とですね。
まず
必要なものとして
1.エネループ(ニッケル水素電池)充電器付
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/eneloop02.html
→まずは、電池は定番のエネループを これを買えば充電器もついて来ます

2.レンズフード
・PH−RBA 52mm (smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL用)
・PH-RBG 58mm (smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8 ED用)

3.レンズプロテクター
・52mm (smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL用)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-035251-Kenko-52S-MC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B0001DQJ4M/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1259989103&sr=1-2
・58mm (smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8 ED用) 
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-035851-Kenko-58S-MC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B0001DQJ56/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1259989224&sr=1-1
→レンズプロテクターはゴーストなど画質上の問題から
必要ないとの人もいますが、初めて触る方はつけて置いた方が良いと思いますよ。

4.液晶画面の保護フィルム

5.ブロアー
→レンズやカメラに埃は大敵。。。埃を吹き飛ばすのに使います。
カメラ量販店ならどこでも置いています。なるべく大きいものを(こんな奴↓)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051226/114871/

6.レンズのクリーニングキット
→クリーニングペーパーとクリーニング液 レンズをCleaningするのに使います。
カメラ量販店においてますよ。

7.ドライボックス
→僕の場合はハクバの9.5Lのドライボックスに乾燥剤を入れて防湿庫かわりに使っています。

8.カメラのバックですが実際にカメラを購入されてから
カメラの量販店等で選ばれた方が良いと思いますよ

あとは。。。予算に余裕があれば
お子様撮りに単焦点レンズのFA35mmF2などはどうでしょう。
http://kakaku.com/item/10504510367/

足りない点等あれば、皆さま補足お願いいたします<(_ _)>

書込番号:10582060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/05 14:18(1年以上前)

ご免なさい

エネループのリンク先間違えていました
こちらの方です
http://products.jp.sanyo.com/products/n/N-TGR03AS_D/index.html

書込番号:10582082

ナイスクチコミ!0


RX4さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2009/12/05 14:49(1年以上前)

poo0611さん

皆さんと内容被ると思いますが。

●ケース
ケースとはカメラケースでしょうか?コンデジの様なカメラケースなら要らないと思います。使われている方自体少数派の様な気がします。カメラバッグはお気に入りのバッグにインナーボックスでも宜しいかと。私はGOLLAのキャムバッグを持っていますが、K-xWズームなら十分な容量があります。

●SDHCカード
自己責任になりますが、私は安いSDHCカードを使っています。4GB数枚とか2GB数枚用意した方が、うっかり入れ忘れで出かけたりとか読み込みトラブルの際にも対応出来ると思います。本当は信用出来るメーカーの方が良いですね。

●防湿ケース
ホームセンターで売られている小さめのクリアケースに乾燥剤・除湿剤を入れて使っています。ハクバの除湿剤なら2個で¥300〜¥500位でしょうか。他の方が仰る通り、吊しておくのも良いですよね。お子様の手が届かないようにして下さい。うちの子は2歳ですがベタベタ触ります。

●バッテリー
断然エネループお勧めします。必ず新品を揃えて頂き、ワンセット4本以上有る場合は印を付けてなるべくセットで使う事をお勧めします。ウチのはバラバラで何で使ったエネループ何だか分からなくなっています。

●レンズ保護フィルター
私は使ったり使わなかったりですが、最初だけは購入しても良いと思います。お子様がレンズ前玉に触れると結構汚れますよ。ケンコーでは無くマルミ製をネットで安く買いました。レンズクリーナーとペーパーは有った方が良いです。そんなに高価ではありませんし手垢など汚れがしっかり落ちます。

K-xはレンズフードが付いてきません。必要と思ったら購入で良いと思います。

●購入する場所
私はK200Dをキタムラで購入しました。家電量販店より安いですし何か有るかも知れません、取り敢えず覗いてみる価値は有ると思います。家電量販店のポイントを絡めるのであればそれで良いと思います。現在最安のお店でも良いと思いますし、近くなので行った事有りますが仙台PCボンバーなども良いと思いますよ。最近は殆ど店頭では購入しませんし、トラブルも今のところ有りません。長期保証は人それぞれですよね、私は付けませんが。

●保存方法
PCのマイピクチャですと、PCが起動不能になりリカバリーしたときに消してしまう可能性が有ります。Dドライブや外付けHDDにバックアップしましょう。同じファイルが数ヶ所に有っても何ら問題は無いと思います。その際フォルダ名はバックアップなどとしておきましょう。間違って消去してしまうと悲しいですよ。

書込番号:10582218

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/05 15:15(1年以上前)

皆さんが詳しく書かれているので、僕は少しだけ。

@揃える物
バッテリーとSDカードは予備があった方が安心して撮影ができるでしょうね。
保管はドライボックスでも大丈夫だと思います。
僕は簡易の湿度計がついたナカバヤシのものを使用しています。
http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=101

B保存方法
マイピクチャだとCドライブに保存されているということなので、多くなってくるとパソコンの動きが鈍くなってくるかもしれません。
とりあえずDドライブに移して、沢山保存するようだったら外付HDを購入するといいかと。
後、出来ればバックアップは取った方がいいかもしれないですね。

書込番号:10582339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/12/05 15:37(1年以上前)

@SD-HC
 4-8GB Class6を2-3枚。
Aバッテリ
 三洋エネループ(充電器付セット8本)
Bブロワ(シュポシュポ)
C液晶保護フィルム
 ハクバ製 Pentax K-x用
D裸で身の回り放置(またはプラボックスに防湿剤、湿度計)
 防湿剤=吸湿剤です。管理には気をつけて下さい。防湿剤は実際にはありません。
◎初めての方は量販店またはキタムラなどの専業推奨。
◎データ消失につながりますからHDDへ転送が良いです。

書込番号:10582451

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/12/05 16:40(1年以上前)

poo0611さん、こんにちは。
K-xのダブルズームキットについているDAL55-300mmは、
将来外で走り回るようになったり、運動会などで役立つとは思います。
が、今はまだ1歳ということなので、それよりも室内での撮影が多いのではないでしょうか。
この場合、できれば明るい単焦点のレンズがあった方が力強いと思います。
明るいレンズ、より早いシャッタースピードを稼げますので、被写体ブレを防げます。
ここはK-xキットレンズに、FA35mm辺りを追加されては如何でしょうか。

K-xLKIT+FA35mm+エネループ(できれば8本)+充電器+SDHCカード(できれば2枚)、
レンズガード(無色MCフィルター2枚)+液晶ガード

この辺りでしょうか。
防湿ケースは、カメラ用じゃなくても、ホームセンターとかで売ってる、
ゴムパッキン付の食料用ケースでも代用できます。1,000円もあればお釣りくるかと。
ここにカメラ用の防湿剤を入れましょう。防湿剤だけは衣類用とかはNGだそうです。
カメラ用を準備してくださいね。

5年保証は、人それぞれなのでなんとも。
私は過去買ったデジイチ含めて、皆長期保証付きで買ってます。
が、一度もお世話になったことはありません。安心料ですよね。

データの保存は、これまでのデジカメの画素数にもよりますが、
恐らくK-xの方がデータサイズも大きくなりますし、
対象がお子さんとのことで、枚数も増える方向にいくと思います。
記憶させておくHDDとかの空き容量は注意が必要かも知れませんね。

書込番号:10582685

ナイスクチコミ!1


スレ主 poo0611さん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/05 20:55(1年以上前)

主です。
みなさんこんばんは。
こんなに沢山、しかも丁寧に教えてくださリとってもありがたいです!

いろいろ読んでいて、私にはダブルズームキットよリ
パーシモン1wさんやこばやん^^ さんが紹介してくださってるレンズが必要なのでは?と思い、予算的にK-xキットレンズに、FA35mm ではどうだろうと思っていたところ、やむさんの書き込みにもありました。
実際どうなのでしょうか?
今はおすわり・ハイハイで室内樶りと、ベビ―力ーで公園に行った時、家族で出かけた時くらいで、走りまわるとか運動会などはまだまだ先なのです。こういう状況ですとズームの使用頻度は多くないと思われますか?

いつかズームが欲しくなった時、だいたい いくらぐらいで購入できるのでしょうか。




書込番号:10583931

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/12/05 21:12(1年以上前)

poo0611さん、こんばんは。
まだその用途であれば、望遠ズームは不要と思われます。
キットレンズ+FA35がぴったりだと。
望遠ズームは、安い物ではタムロンの70-300mmが2万程度、
できれば選択して欲しいDA55-300mmが3万程度で購入できます。
入園するころまでに準備できればいいのではないでしょうか。
それよりも、今FA35で撮れる写真の方が、恐らく満足度高いと思いますよ!!

書込番号:10584043

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/12/05 21:23(1年以上前)

公園に行った時、家族で出かけた時ですとキットレンズで良いですね。

FA35mmは良いレンズで選択は正しいです。

私の提案は
一歳の子供がいるので遊び心でDA 40mm F2.8 Limitedも面白いですよ。

おもちゃカメラの様に変身して子供さんと一緒に遊ぶ事が出来ます。

K-xは、高感度が良いのでF2.8でも室内撮影は心配いらないです。


>いつかズームが欲しくなった時、だいたい いくらぐらいで購入できるのでしょうか。

望遠レンズは、沢山有りますので3万円から15万円まで有ります。
暗い所で撮影したい場合は、高くなります。

書込番号:10584125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/06 05:41(1年以上前)

別機種

このカメラはK100ds k-xだとカメラが一回り小さくなります。

おはようございます。

> いつかズームが欲しくなった時、だいたい いくらぐらいで。。。

ひとつ前のトピの[10581409]で紹介した

シグマ APO 70-300でしたら

価格コムで \20,000〜ありますね。
http://kakaku.com/item/10505011403/

少し大柄なのが難点ですけど ('◇')ゞ

日中、屋外撮影でしたら

手持ちでも、なかなか使える楽しいレンズです (*^_^*)

書込番号:10586128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 TDLで素敵な写真を撮るには

2009/11/18 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:21件
別機種
別機種
別機種

K−X購入してちょうど一週間経ちました。
週末はあまりお天気が良くなかったこともあり、あまり撮影枚数多くありませんが
マニュアルを見ながら、あれこれ設定をいじっては試し撮りしています。

実は今月末にTDLに行くことになったのですが、以前にもパレードの撮影をしてキャラクターの
顔が暗くなってしまう(バックが空だと)ので自分なりに設定を変えていました。(それでも暗かったです)

いくらカメラが優秀でも設定がキチンと出来ていないと素敵な写真は撮れないし・・・
露出補正したら良いのか、それとも測光をスポットにして撮影するようにしたらいいのか
などなど、分らない事ばかりで実際に撮影された皆さんから設定や撮影方法についてアドバイスなど
いただけたらと思い書き込みました。宜しくお願いします。

参考までに、TDSで撮影した画像をいくつかアップします

書込番号:10495441

ナイスクチコミ!0


返信する
aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/18 15:21(1年以上前)

全然変じゃないですよ。
半逆光ですよね?
明るい部分が白トビせず、暗い部分も階調がちゃんと出ていて。

この構図で、「光が正面から当たっているかのような明るさ」に
してしまう方が不自然な画像になると思います。

書込番号:10495453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/11/18 15:23(1年以上前)

こんにちは。

写真はその時々の条件が千差万別ですので一概に「これ」と言う方法はありません。

今回アップしたような条件下ですと、
背景に明るい空がありますと、露出が明るい方にも合わせようとします。
その結果キャラクターの顔が暗めになってしまうのです。
このような場合は露出補正を掛けて下さい。
おおむね、+2/3〜+1程度で済むと思いますがそれはデジタルの良いところ、
撮影後モニターで見てさらに加減をして下さい。

書込番号:10495459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/18 15:32(1年以上前)

最近のデジタルカメラで一番有効なのは「HDR撮影」です。
「HDR撮影」:一度シャッターを押すと、何パターンかの露出で撮って(実際には記録されませんが)それぞれのデータから合成する(データのいいとこ取り)。

ただしjpeg記録だけになってしまいますが。
詳細は取説をご覧ください。


あとは、「中央重点測光」や「スポット測光」を使えば、中央(測光エリヤ)のキャラクターがメインの露出になります。
ただ、そのほかの背景などは露出オーバー、アンダーになってしまう可能性が高いです。

書込番号:10495485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/18 16:47(1年以上前)

上の写真良く撮れていると思います。
背景の空が綺麗だしキャラクターの質感が良く出ていてリアルなので、私ならこの出来で満足するところです。
一番左のだけ暗部をレタッチで少し持ち上げるかもしれませんが。

どのような写真にしたいかは、人によりキャリアにより、その場により狙いも見方も違いますから、自分好みを追求すると良いと思います。

設定や撮影方法は、皆さんのご説明のように色々有り、状況によって自分の好みになるように使い分けます。

書込番号:10495579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/18 16:49(1年以上前)

露出補正0.3してますが、不足しているのだと思います。

書込番号:10495583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/18 17:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キャンドルは今年が最後

ミミドルさん こんにちは

 撮影場所で順光で撮影できる所を確保すれば、かなり楽に撮影が
 できると思いますので、撮影時間と撮影方向を考えて、撮影ポイント
 を決めるのが一番の近道だとは、思うのですが・・・。


 良い撮影場所を確保出来ないこともありますし、その様な場合ですと
 私は逆光などでは露出補正を少しプラスにしてRAWで撮影。
 家のPCにて調整という感じです。
 その様な事も考え、基本的にすべてRAWで撮影するようにしています。

 また、露出範囲も、評価測光ではなく、中央重点にしています〜。
 背景の空が明るすぎるので、空に露出を合わせるようにカメラが
 調節してしまうので、キャラが暗くなってしまうという事です。
 なので、背景にひっぱられ過ぎない様にという考えです〜^^;

 後は事前に人物などが暗くならないで写せる状態で数枚撮影し、
 その時の絞り値、シャッター速度、感度を参考に、Mモードで
 撮影してしまうという方法もあります。
 この場合ですと、背景に関係なく同じ感じで撮影ができるかと。
 それでもRAWで撮影して、PCで微調整をする方が良いかと思います。

 キャラの顔を明るく調整すると、光が強く当たっている部分が、白
 とびしてしまう事もありますが、あまり見た目がままであれば、私は
 良しとしています^^;

 1,2枚目は逆光に近い状態での物ですが、妻がオートで撮影し、顔が
 暗くなっていたものを、RAW現像する際に明るめに調整した物です。

 3枚目は、今回のスレとは、あまり関係ないですが、キャンドルの写真です(笑)
 

書込番号:10495642

ナイスクチコミ!4


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2009/11/18 18:12(1年以上前)

ミミドルさん。こんばんわ


できましたら。
K-xで撮影された作例を見ていただいたほうがよいと思いますよ〜

書込番号:10495910

ナイスクチコミ!2


@もぞさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/18 18:23(1年以上前)

屋外撮影で一番重要なのはやっぱり場所取りですねー
被写体に太陽光が降り注ぐ角度、順光で撮れる場所取りが一番重要です
(太陽を背に受ける場所取り、太陽ー自分ー被写体と一直線に並ぶ場所取り)

ぶっちゃけこれさえ出来ればコンデジでもそれなりの写真が撮れます。


この位置取りが出来ない場合、被写体は近ければフラッシュの出番、パレードみたいに被写体との距離がある場合には露出補正で対応、でしょうか?


逆光で顔も明るく、空も青くってのは例え各社のフラッグシップカメラを使っても無理です。
動かない被写体相手ならHDRという手もありますが、パレードでは無理ですね。

書込番号:10495964

ナイスクチコミ!2


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/18 18:51(1年以上前)

@もぞさんの「日中シンクロ撮影」に一票。

強力なストロボを使えば、逆光でも全て丸く収まる
綺麗な画像が得られます。
ある程度距離があるなら、デカいストロボが必要になりますが・・・

あぁ・・・私もAF540FGZ買おっかなぁ。

書込番号:10496083

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/11/18 18:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ミミドルさん こんにちは

使い始めて日にちが経ってないので設定は、いろいろな場面で変わりますので
今は難しく考えないのでシッヤターを切って下さい。
撮影機会を逃したら悔いが残りますので撮って置くと
後から付属のソフトで修正出来ます。

1画像  元画像 (JPGで撮影)

2画像  ソフトで露出だけ修正

3画像  ソフトで少し手間のかかる修正

付属のソフトで修正していくとカメラと同じ設定内容なのでこの次の撮影に参考に成ります。

書込番号:10496121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/11/18 19:29(1年以上前)

短時間の間にこんなにコメントありがとうございます。

aya-rinさん

 これはこれでいいんですね。初心者の自分はもっと明るい方が
 綺麗というか鮮やかな写真が良いと思ってました。
 「暗い部分も階調」とは具体的にどのようなことなのでしょうか。
 よかったら教えて下さい。

F2→10Dさん

 露出を変えて試してみて、液晶で確認できればいいのですが晴天の下で
 モニター見てみたんですけど良く分りません。
 何かいい確認方法れば教えて頂けないでしょうか。

αyamanekoさん 

 HDRは夜のライトアップしたシンデレラ城で試してみたいと思ってます。

トライポッドさん 

 これから色々と試行錯誤しながら使いこなせるように頑張ります。
 ただ、TDLまでそう多くは試す事が出来ないのでみなさんのご意見など参考に
 してトライしてみます。

じじかめさん

 いつもコメント拝見しています。
 
C'mell に恋してさん

 具体的な説明ありがとうございます。夜のパレードはRAWでと思ってましたが
 昼間もRAWでの撮影してみます。いつもTDLの写真拝見させてもらっていて
 勝手に目標にさせてもらってます(笑

あば〜さん

 忙しくて一週間経つのに撮ったのは、飛行機の写真がちょとだけなんです・・・
 へたくそですが、何枚かアップしてみます。

@もぞさん
 
 確かに順光で撮れる場所、確保できれば失敗は少ないでかね
 インターネットで入念に撮影場所を吟味してみます。
 やっぱり撮影場所って大切ですね。

aya-rinさん

 残念ながら、デカいストロボまでは準備できません(笑
 予算オーバーです・・・ 

書込番号:10496254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/11/18 19:42(1年以上前)

>何かいい確認方法れば教えて頂けないでしょうか。

一番簡単なのはヒストグラムを見るのですが、これは全体しか把握が出来ないです。
それ以外では良い方法は見あたらないので、撮影方法を工夫する方が早いでしょう。

まずは、オートブラケティングで一度に三枚(普通はそうです。)撮影してしまうことです。
さらに露出の巾がコントロールできるのなら、出来るだけ大きく設定します。
さらに安全を期するのであればRAWで撮影しておけば、後から明るさの調整巾もかなり広げられます。
オートブラケティング+RAW撮影なら、最終的には何とかなるはずです。

書込番号:10496314

ナイスクチコミ!0


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/18 19:57(1年以上前)

綺麗な写真、鮮やかな写真を撮るのは簡単で
バリバリの順光で撮れば良いのです。
ただ、平板的になりがちです。
立体的なモノでも満遍なく光が当たってしまうと、立体感が
乏しくなってしまうんです。

ポートレートなんかもそうなんですが、逆光・半逆光の方が立体的な
描写になると、されています。

あと、暗部というのは「直接光」が当たっていない部分で
「その中でも明るい部分と中間的な部分、暗い部分の区別が
ちゃんとつくように写しだされている」ということです。


一点気になったのはお使いのモニターです。
あまり良くないモニターあるいはガンマ調整のきちんとされていない
モニターだと、暗部が全部ベターっと潰れて見えることがあります。

私も、自分の普段使っているモニターで「あ、綺麗に見えるな」と思っても
安いノートPCのモニターなんかで見ると「あ、随分暗く見えるな」
と感じることがあります。

書込番号:10496381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/18 21:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

元画像

トーンカーブ&彩度調整

元画像

トーンカーブ&彩度調整

確かに・・・スレ主さんの作例は、露出的には悪くないです。
逆光で撮影しているのだから顔が「影」になるの仕方がないですね?
顔を影にしたくなければ、順光=太陽を背中に背負って撮影する事です。そういうポジションでロケーションハンティングする事です。

空や雲を飛ばして良いなら、スポット測光や中央重点測光を使って、その顔や主題の部分を適正露出にする、あるいは露出補正を+にしてハイキーに撮れば良いでしょう。

全体の色や階調を残しつつ・・・顔を明るく撮影したければ。。。
1)日中シンクロ(ストロボ撮影)を使う。。。
2)弱アンダーに撮影して(スレ主さんの作例が正にソレ)現像時に調整する(RAWが望ましい)
3)HDR撮影&編集する。

これしかやりようが無いですね。

誠に失礼ながら・・・m(__)m
画像をお借りして2)のパターンを試してみました。
チョットわざとらしく調整しましたけど・・・RAWからならもっと綺麗に追い込めると思います。

書込番号:10496869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/18 22:27(1年以上前)

HDRについて、補足ですが。
気付かれているかもしれませんが、
一度シャッターを切ると3枚撮影される、ということで、
動きが激しい場合などはぶれたようになる可能性があります。

書込番号:10497364

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/11/18 22:37(1年以上前)

こういう場所の日中シンクロでは、AF540FGZといえども厳しいような気がします。
特に昼間だと、ハイスピードシンクロになりますからガイドナンバーも減少しますし、
被写体との距離によっては、ストロボ光が被写体に届くかどうか、微妙かもしれません。
届いても十分な効果が得られるかどうか。

自分の場合、モデル撮影等で日中シンクロを多用していますが、もし自分がTDLで撮影する
のであれば、なるたけストロボに頼らずに露出補正などでがんばろうかなと。
自分はRAW撮影オンリーなので、もっぱら後で調整していますが、なるたけ「白飛び」は
意図して飛ばす以外、飛ばさないように配慮しています。暗部は多少暗くなってても
後から調整すれば、なんとでもなるからです。
アップはしませんが、自分も写真をお借りしてPhotshop Elements6のシャドー・ハイライト
調整機能で調整したら、だいぶ良い感じになりましたよ。

あと、自分の場合はヒストグラムと「白飛び黒つぶれ警告」を併用して、白飛びした部分を
確認しつつ、都度補正をかける。もしくは、露出をそこで固定(マニュアル露出)しますね。
それと、K-xには、ハイライト補正とシャドー補正機能がありますから、必要に応じて使うの
も良いかもしれません。
自分はK-7ですが、シャドー補正はほとんど使ってないです。SILKYPIX DS Pro4の覆い焼き
機能等で補うからです。
K-x付属のPENTAX Digital Camera Utility4でも、シャドー補正・覆い焼き機能が搭載され
ていますし、RAW撮影前提とすれば、無理に現場でシャドーを補正する必要が感じられない
からです。
あと、カメラ内RAW現像でもシャドー補正できますし。
(ハイライト補正は撮影時のみ有効で、後処理不可。PDCU4にはDR拡張ありますが・・・)

書込番号:10497455

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/18 23:35(1年以上前)

ミミドルさん

[10497550] 投稿する所をお間違いかと^^;

で、写真拝見しましたが、「適正露出」と言う言葉に惑わされていませんか?

「適正露出」は撮り手が主張するモノで、正解がある世界ではありません。表現の方法でドアンダーでも、ドオーバーでも本人が納得して。「これがオレの表現」 と思っていれば、それが「適正露出」ですよ。

と言う事でずばり正解が無い世界なので、自分で色々と撮って、経験なさる事が一番のおもしろさだと思います。

ご武運を。

書込番号:10497902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/19 01:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

フォトレタッチソフトで補正すること前提の写真としてはベストの写真だと思いますよ
白とびしてしまうと補正しようがないので、逆行の場合わざと被写体に対してアンダーに写して、白とびを防止するというのは常套手段です

補正のほうがストロボやレフ板を使うよりも人が見たまんまに近くなりますよ

ちなみにフォトレタッチソフトの明るさ調整やコントラスト調整機能は使うと極端にデータが劣化するので

明るさなら、レベル補正かトーンカーブ
コントラストなら、トーンカーブ

をそれぞれ使ったほうがよいです
トーンカーブなら明るさとコントラストの調整が同時にできるので
データの劣化は最小ですよ

同様に焼きこみ、おおい焼もちょっと使うならいいですけどあまりすすめません


ミミドルさんの写真を拝借してちょっと簡単にですが仕上げてみました
このくらいが、逆光らしさも残ってていいのでは?

書込番号:10498537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/11/19 07:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

−0.7EV

0.0EV

+0.7EV

ミミドルさん おはようございます

同じく、デジタル一眼レフ 一年生のMIZUYOUKANNと申します

露出難しいですよね、私も良くわかりません・・・(^^ゞ

私の場合、静物だとオートブラケットで露出を変えて3枚連続で撮影してしまう事が多いデス
(±0.7が多い)

動体のように一発勝負ですと、だいたい逆光の場合で+1.0補正ぐらいでしょうかネ

写真は(下手ですみませんが)オートブラケット0.0EVを中心に±0.7EVで撮影したものです

ミミドルさんがUPされたようなお写真の状況ですと、私のばあい
1.0EVを中心にして±0.5EVぐらいでオートブラケット撮影しますでしょうかネ

書込番号:10499020

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/11/19 08:34(1年以上前)

ミミドルさん、こんにちは。
K-x購入おめでとうございます。TDLですかぁ〜、楽しみですね。
ご自身がどういった写真を撮りたいかでしょうか。
掲載された写真、もっと顔をはっきりとという場合は、
空が飛んでしまうことを許容してプラス補正をかけてやればいいと思います。
ただやり過ぎると、他の部分も飛んでしまったり、
輪郭がはっきりせず、悲しい結果になることもありますね。
この辺りは、後処理で何とかできると思いますが。
HDRは撮影後処理に待たされちゃいますので、
TDLでのパレードでは使いどころが難しいかも知れません。

やはり場所取りが一番重要なのではないでしょうか?
影の中じゃないけど、逆光にならない場所を頑張って確保しましょう。
クリスマスシーズンのTDL、かなり混みあってると思います、
十分注意して、楽しんできてくださいね!!

下記に10月にTDLに行った時の写真があります。
もしよろしければ、お時間のある時にでも見てやってくださいm(-.-)m
http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=TDR

書込番号:10499095

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズフードについて☆

2009/11/28 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:13件

22日にやっと愛機が到着しました!これからじっくりたくさん撮っていきたいと思っています☆
皆様にご質問なんですが、ここのクチコミでレンズのショックを和らげる意味でもレンズフードをした方がよいという書き込みを見ました。自分もそう思って標準18mm55mmレンズのフードを探してます抱竢ヰウの花形フード以外にありますでしょうか?

書込番号:10548206

ナイスクチコミ!1


返信する
hminkさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/28 22:49(1年以上前)

純正に拘らないなら、ネジ式のゴムフードが良いかと思います。

18-55mmとは広角〜標準のズームの事でしょうか?PENTAXのレンズはレンズの口径ΦXXmmに合わせれば、国産であれば合う筈です。変な輸入物はネジのピッチが違う可能性も在りますが…

後はフィルターもレンズ保護の役割も果たします。昔カメラをレンズから縦に落とした時、フィルターだけ割れて、レンズ本体は無傷だった経験があります。

デジカメだとUVフィルターが無難な選択だと思います。

私事で凝縮ですが、フィルムカメラはPENTAXとMINOLTAの二種類所有してますので、デシイチはPENTAXかSONYか未だ迷ってます。
どちらも交換レンズがそのまま使用出来るので…お金が在れば両方買うのがベスト何でしょうが…

話を戻しフード選びは格好より、実用性で選んだ方が良いと思います。格好つけて長い物選ぶと写り込む場合もあるので、装着し覗いて確認して下さい。では…

書込番号:10548429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/29 01:08(1年以上前)

>花形フード以外にありますでしょうか?

花形になっている意味はご存知ですか?

そのレンズ用の純正が一番確実ですが・・・・・・。
(写り込みの心配がない。)

書込番号:10549414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/11/29 01:09(1年以上前)

書き込みが下手ですみません。レンズキットに付属してる18-55mm標準レンズの純正以外のレンズフードを探してます抱

書込番号:10549417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2009/11/29 01:26(1年以上前)

野球エ少年さん こんばんは。

自分も古いレンズのフードは他から流用したり、
よりカッコいい物は無いかなんて調べたりします。

しかしながら、
機能面からも、また見た目からも、
このレンズには純正が一番だと思いますよ。

あえて純正以外のレンズフードを探す理由は何でしょうか?

書込番号:10549491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/29 01:41(1年以上前)

「花形」(純正)でなく「丸形(全周同じ長さ)」(市販汎用品)の場合、
付属の花形フードの短い部分の長さ以下の物にする必要があり、
フードとしての役割が減ります。(特に上下方向(花形の長い部分)からの光に対して。)

レンズの保護だけが目的でしたら無関係ですが。

書込番号:10549559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/11/29 10:25(1年以上前)

HOYA マルチレンズフード使ってますが
フード付けるとキャップできないので、不便です。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051205/114601/?P=1

収納面から考えても、純正で良かったかな?
と思っています。

書込番号:10550657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/29 12:37(1年以上前)

私もFA31oLimitedにHOYAマルチレンズフード58oを使ってますが、フード付けるとキャップができないので、55-58oステップアップリングをフード内側に接着して対応しています。HOYAも、これくらいはあらかじめ対応した商品にしてもらいたいものです。

書込番号:10551188

ナイスクチコミ!0


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/30 00:14(1年以上前)

別機種

純正フード(PH-RBA52)とエツミ ラバーレンズフード 52mm用 収納状態

エツミやハクバのラバーフードはネジが切ってあって、
キャップやフィルターを付けられます。
(両者は同じ物?)

HOYAの物に比べると小ぶりで、望遠側での効果は少ないですが。
K-x + DA L 18-55mm で試すと、フードを一番伸ばした状態で、
22mm くらい以下でケラレます。

ゴム部分をぐりっと裏返してレンズに被せられるのが利点。
エツミのパッケージによると「裏返してケースに!!」だそうです。

私は純正フードが便利だと思いますが、まあエツミやハクバは
400円くらいなので試してみてもいいかも。

書込番号:10554938

ナイスクチコミ!0


*Shosyoさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 処々起承転撮 

2009/12/01 11:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

わざと四隅にケレレを作る時も

Paper LensCap

野球?少年さん、そして皆さんこんにちは。

私も数年前にメタルフードを全て人に譲り、ゴムフードに付け替えた一人です。

 - 肩からぶら下げている時の衝突安全性を優先した結果。
 - APS-C ではフィルム時代のレンズフードでは寸足らずでもありますし。

さてお尋ねの DA18-55mm ですが、時々ホヤのフード(52mm)を付けて使っています。
厳密には測っていませんが、30〜55mm 域ではケラレなく使えます。

 - ホヤフードは3段階に折りたためますから、
 - 広角域では(フードの役目には?になりますが)最小にたためばケラレずに済みます。

・・・・・・
・・・・・・

ムーンライダーズさん、旧資産家さん、こんにちは。

私もホヤフードを多用しております。
言われていますようにレンズキャップの問題があるのですが、
これも鷹揚な性格が為せるものなのか、
柔らかめの和紙かリネンを丸めてフードの中に突っ込んでいます。

 - バッグにはフード付で放り込みますので、そうじゃない方には×ですね。

取り外しは通常キャップより数段楽になりました。

書込番号:10561260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/12/01 12:59(1年以上前)

*Shosyoさん、Paper LensCap良いですね。

真似してみようかな。(^^;)

書込番号:10561547

ナイスクチコミ!0


*Shosyoさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 処々起承転撮 

2009/12/02 08:41(1年以上前)

ムーンライダーズさん、どうぞどうぞ。
今迄のキャップ脱着の煩わしさから解放されること保障します。

書込番号:10565552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2009/11/30 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:7件

全くの素人ですが書き込みの評判をみてK-xを購入しようか検討しています。
実家にオートフォーカス機能の付いていない20数年前のトキナーのズームレンズがあるのですが,K-xに普通に使用できるのでしょうか?
使用できるとした場合,操作等何か注意しなければならない点はありますか?
つまらない質問ですみませんが,どなたか教えていただければと思い質問しました。
よろしくお願いします。

書込番号:10558675

ナイスクチコミ!0


返信する
kekentaさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/30 22:20(1年以上前)

こんばんは。
「トキナー」のレンズということですが、
第一にマウント(本体への取り付け部の形状)がどのメーカー用か、
ってことが気になります。
元々ペンタックスの一眼で使っていれば、多分大丈夫かと思います。

マウントが合えば、次に本体側で「絞りリングを使用可能」な設定にして下さい。
K-xでの正しい文言がわかりませんが、そんな感じの項目があるはずです。
 ※通常、本体のダイヤルで露出設定(f5.6とかf8)していると思いますが、
  たぶんそのレンズでは露出設定が使えなくなり、レンズの外側を
  カチカチ回して設定することになるかと思います。

あとは、AF(オートフォーカス)でなくMF(マニュアル〜)に設定。

最後にピントと露出とシャッタースピードを自分で設定すれば
撮影できるはずですよ。


レンズの型番などがわかれば、もっと詳しい方がいらっしゃるかと〜。

書込番号:10558943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/11/30 22:32(1年以上前)

kekentaさん 早速の返信ありがとうございます。
実家のカメラはPENTAX-A3DATEという機種のようです。
とすると使用できそうですね^^
型番はわからないのですが28〜70ミリと80〜200ミリ
レンズがあるので,使用できたらいいと思っていました。
注意事項もなんとなくわかりました。
こういったオートフォーカス機能の付いていないレンズ
を使用していらっしゃる方っているんでしょうかね?

書込番号:10559051

ナイスクチコミ!0


hminkさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/30 22:46(1年以上前)

kenkentaさんの言う通りです…今オークションで中古市場を調べたのですが、トキナ-のPENTAXレンズは在りませんでした…

僕もフィルムカメラで、MINOLTAとPENTAXを保有してますが、トキナ-レンズはMINOLTA用しか聴いた事がありません。

実家で何のカメラ用のレンズかを聞いた方が良いと思います。

基本的にPENTAX用の交換レンズはフィルム、デジタル一眼問わずマウントは可能です。AFであれば、本体制御なので可能とカメラ店に確認してます。貴方のレンズはMFなので、操作手順は先のkemkentaさんの手順を踏んで下さい。

余計なお世話かも知れませんが、初心者でしたら、純正より若干安い50〜100mmのAFズームレンズ1本在れば、当分楽しめると思います。そこから望遠や広角レンズを趣味嗜好に応じて、買い足したら良いかと…私の様に2種類とも揃えるのは、病気の域ですが(-_-#)

書込番号:10559177

ナイスクチコミ!1


hminkさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/30 23:01(1年以上前)

ちっぷーさん、書き込みしてる間に交換レンズのマウントは可能と言う事は理解できました。

MFだって充分大丈夫ですよ!最初はピンボケを興すかも知れませんが、慣れたらシャッター速度や絞りを変えて、色んな発色を楽しめます。PENTAXのk-x,k-m,k7…MINOLTAレンズが付くSONY…未だに迷いデジカメはコンパクトだけ…

書込番号:10559307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/11/30 23:15(1年以上前)

hminkさん ありがとうございます
僕も古いコンパクトデジカメが一つあるだけで,薄っぺらな
ボーナスが出ることもあって清水の舞台からバンジージャンプ
のつもりで購入検討中です。
貧乏なので実家からレンズを拝借しようと思っています。
MFレンズでも十分なのですね。安心しました。
ピンボケしてもデジカメですから消せばいいですよね。
デジタル一眼でもファインダーを覗くと◎みたいなのが見える
んですかね・・???

書込番号:10559419

ナイスクチコミ!0


hminkさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/30 23:34(1年以上前)

ちっぷーさん頑張って下さいね…
僕はもう少し機種選びの迷いを楽しもうと思います。確かk-xの書き込みにk-mとの粗同じ条件で写した比較を見た記憶あります。

撮る写真の種類や個人的好みも違いますので、参考にした方が良いかと思います。

僕は画素数は1000シャッター速度は1600有れば充分だと個人的には思いますので、旧モデルでもk-mはなかなかの物と思います。

書き込み見てるとk-xは小さく軽いと言う事も有りましたが…

◎はファインダーに出るかは不明です。AFが基本なので多分出ないと思いますが…

書込番号:10559586

ナイスクチコミ!1


Magnusさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/30 23:56(1年以上前)

ちっぷーさん、はじめまして。

K-xの場合、少なくとも18-55mmのキットレンズが付いてきますので、日常使われる広角から中望遠域はこれ一本で足りると思います。お持ちのレンズはより望遠で使いたい時に有効でしょう。

ただし古いレンズを使われるとの事なので、ご使用前にレンズ内にカビや曇りが発生していないか、ご注意下さい。これがあると(軽度ならばさほど気にしなくても良いのですが)ピントが合っていてもモヤモヤの写真しか撮れません。
その場合、古いレンズなので修理はできないと思います。仮に修理できても、「K-xレンズキット+手持ちレンズの修理代」よりもダブルズームキットを買われた方が安く上がると思います。

それから、ファインダーの◎(水平スプリットの事だと思いますが)はK-xにはありません(と言うか、殆どのAFカメラのファインダーには◎はありません)。
マニュアルフォーカスの場合ピントは自分の目だけが頼りになりますが、できない事はありませんので心配は要りません。

書込番号:10559757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/01 01:01(1年以上前)

むかーしの◎でしょうか?もう付いてませんねぇ〜
それともインポでしょうか?実はインポ有りません。
因みに、MFレンズならピントが合うとピピ音と合焦マークがでます。
露出も露出補正ボタンに絞り込み測光を割り当てられるので中央重点測光ですが半オートで取れますよ。

書込番号:10560153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/12/01 18:50(1年以上前)

Magnusさん アイマス一直線さん こんにちは

そうですね何分古いレンズですので使えたら儲けものって感じですね^^

◎はピントを合わせるときに使っていたものですが,水平スプリット
というんですね。告知音や絞りも半オートで撮れるということですので
ますます購入してみたいと考えています。
親切に教えていただきありがとうございました。


書込番号:10562528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/01 20:20(1年以上前)

PENTAX-A3DATEに使用していたとすると、もしかしてマウント面に電気接点が付いていて、絞りリングにA位置があるかもしれません。
このレンズが、それ以前の機種からの流用の場合は、それらは付いていないと思われます。

もし、それが付いていれば、露出モードは、最新機種と同じに各モードの自動露出が可能になります。

書込番号:10562932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/01 20:30(1年以上前)

トライポッドさん こんにちは
PENTAX-A3DATEは絞り優先だけしかなくてシャッター速度
を調整する機能がないようで,確かに実家のレンズには
絞りにAというところがあります。
なんだか古いレンズだと思っていたのですが各モードでの
自動露出が可能とは・・・うれしいです^^

書込番号:10562966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

標準

キットレンズ!気に入りました^^

2009/11/22 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件
別機種

私の中では、このレンズ!お気に入りです♪
今までは16−45mmを使ってきましたが…
アナドレマセン!

作例は遠慮しますが
実際お使いの方はどう思われますか?

お気に入りのこのレンズをハンサムにしようと!?
レンズフードも購入しちゃいました^^;

書込番号:10516253

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/11/22 21:03(1年以上前)

ブサイクなっちゃいましたね^^

書込番号:10516270

ナイスクチコミ!1


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2009/11/22 21:07(1年以上前)

ブッチのパパさん
こんばんは!

あれま!ブサイクになっちゃいましたか?
参ったな〜<(_ _)>

書込番号:10516283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/11/22 21:30(1年以上前)

KENT.さん、こんばんは。

私は、フード付きの方が見栄えは良いと思いますよ。
レンズの保護にもなりますし。

書込番号:10516456

ナイスクチコミ!7


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2009/11/22 21:38(1年以上前)

出時亀勉強さんって、まだこの機種を購入していないのですよね?

実際、購入してからレスするのが妥当だと思います!

あれ?また削除されちゃいますかね?
参ったな〜(>_<)

書込番号:10516497

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2009/11/22 21:45(1年以上前)

タン塩天レンズさん(単焦点レンズさん?)
レス、ありがとうございました♪

>レンズの保護にもなりますし。
ですよね〜♪

ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:10516546

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/11/22 22:19(1年以上前)

KENT.さん、こんばんは。
ペンタのキットレンズって、昔から評判はかなりいいですよねぇ。
DALになって、プラマウントにはなりましたが、光学系は一緒のようですし。
やっぱ花形フードあると、かっこよく見えますよね。
お気に入りのカメラとレンズで、フォトライフ楽しみましょう!!

書込番号:10516772

ナイスクチコミ!4


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2009/11/22 22:29(1年以上前)

やむ1さん
レス、ありがとうございます!

そうですね!
花形フードはお気に入りです♪

しっかしこの機種は機能満載!
使えますね(^^)v

書込番号:10516843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/11/22 23:36(1年以上前)

このカメラのキットレンズDAL18-55mmVLと光学系が同じなDA18-55mmVLIIもいいですよ。
QSFが使えますから。キットレンズほどコスト削ってなくて、レンズマウントも金属だし。
K-xはボディ単体でも売ってくれればいいのにね。

探せばまだ新品 9,800円で入手できます。

書込番号:10517359

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/22 23:46(1年以上前)

ほんと、人の好みって千差万別ですね。w

花形フードは私もカッコいいと感じるんですけどね。^^;

書込番号:10517428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/23 01:21(1年以上前)

KENT.さん こんにちは

 k-xのカラーオーダー購入おめでとうございます!

 私はフードが有る方が好きです〜(笑)

 カメラが50cm落下して、フードが破損して、レンズやカメラが無傷だったことが
 あり、フードの有り難さを知ったことがあります〜^^;

書込番号:10517996

ナイスクチコミ!4


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2009/11/23 20:55(1年以上前)

しぶがき討伐隊さん、こんばんは。
レス、ありがとうございます!

>QSFが使えますから。キットレンズほどコスト削ってなくて、レンズマウントも金属だし。
そうなんですよね〜^^;
単体で販売しないのは何か訳があるのかも知れません…

書込番号:10521958

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2009/11/23 21:01(1年以上前)

NeverNextさん、こんばんは。
レス、ありがとうございます♪

>ほんと、人の好みって千差万別ですね。w
ですね^^;
私は今までフード無しのレンズはFA50mm F1,4ぐらいでした。
見た目も好いし、安心して被写体に近づけるのもイイですよね(^^)v

書込番号:10522000

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2009/11/23 21:07(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんばんは。
いつも、ありがとうございます<(_ _)>

>カメラが50cm落下して、フードが破損して、レンズやカメラが無傷だったことが
 あり、フードの有り難さを知ったことがあります〜^^;
そうなんですよ!私も似たような経験があります。

出来れば付属品で付けて欲しかったです。
ま〜本体がお安いので善しとしておきましょう♪

書込番号:10522043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/23 22:54(1年以上前)

別機種

波動砲発射〜?

花形フードだと角度によって、ちょっとかっこ悪くなっちゃう場合もありますよね^^
私も格好いい花形フードは好きですのでペンタでは圧倒的に多い単焦点レンズ
派ですが花形フードをつけたいが為にズームレンズばかり使っています^^

書込番号:10522926

ナイスクチコミ!1


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2009/11/23 23:06(1年以上前)

♪お〜い中村くん♪さん、今晩は。
レス、ありがとうございます♪

この一枚は、あの有名な単焦点レンズですよね?
うんうん!

書込番号:10523036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/23 23:34(1年以上前)

此は失礼しました。
平凡なシグマの18-200ズームです(もっと良いレンズをつけるべきでしたか^^)。
単焦点レンズにも花形フードはありますが、大きめな花形フードの方が好きなの
で比較的大きめな花形フードがつくズームがいいんですね。

書込番号:10523258

ナイスクチコミ!1


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2009/11/24 20:04(1年以上前)

別機種

シグマ APO 70-300mm

♪お〜い中村くん♪さん
再びこんばんは。

しまった(>_<)
K-xにシグマの18-200mmでしたか!
お詫びのしるしに一枚貼っておきます。<(_ _)>

書込番号:10526621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/25 02:05(1年以上前)

>KENT.さん
いえいえ,此方こそ失礼しました^^
ペンタと言えば=単焦点レンズって言うくらいのイメージがありますので間違えるのは
致し方ないかと。
私もペンタ派には珍しくズームレンズ派(主に遠景を撮ると言うのもありますが)で単焦点
レンズのことは余り詳しくはありせん。
後で調べたら単焦点レンズにも大きな花形フードつきのものもあるんですね(御恥ずかしい)
ので間違えはお互い様と言うことで・・・(^_^;)

書込番号:10528928

ナイスクチコミ!1


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2009/11/26 20:19(1年以上前)

♪お〜い中村くん♪さん 
フォローして頂きまして、感謝です(^^)v

ペンタ沼には優しい方が多くいらっしゃいますので
嬉しいです!
誠にありがとうございました<(_ _)>

書込番号:10536998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

標準

初めての一眼です。

2009/11/25 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 りか。さん
クチコミ投稿数:1件

デジカメで写真を撮ったことがあるのですが、一眼(フイルム・デジタル)は初めてです。
デジカメ自体もオートモード位しか使用したことがありません。
(コンパクトはsony T90です)
恥ずかしながら見た目でかわいい!と思ってしまった口なので、一眼に興味があったわけでもなく本当のど素人です。

根本的なところで申し訳ないんですが、一眼とコンパクトの違いはなんでしょうか?
積んでいるセンサーが違う
レンズが変えれる
マニュアルのモードがいろいろある
位の違いしか分からないのですが、これで何が違うんでしょうか?
あと何が他に必要になってくるのでしょうか?
(SD・ケース・保護フィルム位しか思いつきませんでした;)

旅行や、室内撮りがほとんどなのでコンパクトに比べるとやっぱり大きいかなあ^^;
というのが正直な感想ですが、一目惚れしてしまったので年末に購入予定です。
大きいけど、こんなに違うよ!っていう違いを教えていただけたら嬉しいです。
用語もさっぱりわからない状態なので、ど素人でもわかる様な参考書やホームページもあれば教えていただけると嬉しいです。

書込番号:10530766

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/11/25 15:49(1年以上前)

こんにちは。

大雑把な目で見ればデジ一眼もコンパクトデジカメも大差無いのが現状です。(^^;)
とくに風景など天気さえよければコンパクトデジカメの方がパッと見はきれいなくらい。

オタッキーな目で見た場合は数段違って来る場合、来る場合なんですが有ります。
たとえば、明るいレンズを使えば普通の室内でもストロボ無しで綺麗な写真が撮れるとか、
発表会のような場所でも綺麗な写真が撮れます。

最近では携帯電話のカメラも結構良く写るようになって来てるので、
携帯電話のカメラとコンパクトデジカメと比較して同じくらいにしか分からないのなら無理にデジ一眼を買う必要はないかも?

書込番号:10530802

ナイスクチコミ!0


mnptsさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/25 15:52(1年以上前)

りか。さん こんにちは

大きな違いはセンサーの大きさで、それによって背景のボケや

メインとなる被写体の立体感や高感度時のノイズの少なさ、

そして絞りやシャッター速度を変える事によって描写をコントロール

する事が出来る点でしょう。

レンズ交換が出来るので、レンズによる写りの違いも挙げられますね。

写真やカメラに興味がある方なら、楽しめると思いますよ。

書込番号:10530811

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2009/11/25 16:02(1年以上前)

おたっきーでなくてもセンサーサイズの違いからくるボケ描写などの違いは分かると思いますよ。
それと暗い場所など条件が悪くなるほど顕著に画質に差がでます。
あとはレスポンスが段違いです。
デジイチならココってときにちゃんとシャッターが切れます。
大きさと重さが許せるのならデジイチの優位性は揺るがないと思います。

書込番号:10530847

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/25 16:18(1年以上前)

ピントが合うまでの時間が違います。

シャッターを押してから、記録されるまで(タイムラグ)も短いです。

特に光学ファインダーの場合は。コンデジは液晶表示するまでにすでにタイムラグが。
光学ファインダーの像はリアルタイム、コンデジ(を含め)の液晶ファインダー(ディスプレイ)はタイムラグがその時点であります。(くどかったかな。)

一眼はフル画素数記録でも連写ができます。

一眼レフはある程度メンテナンスをしてあげないと、写真に黒い点が写ったりすることがありますが・・・・・。


エントリー機であれば、フルオートやシーンモードなどの「カメラにお任せ」モードがありますから、
コンデジと大して変わりません。

また、難しいことをしようと思えば、それもできます。

大きさ、重ささえ問題なければ大丈夫だと思います。
まずはお店で現物を使ってみてください。

書込番号:10530899

ナイスクチコミ!3


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/25 16:33(1年以上前)

スレ主さま

一目惚れは大事ですよ。趣味の場合・・・
私なんざ、すぐ一目惚れして変なフィルム一眼レフに走っています。

「どう違うか?」なんざ、買って付き合って確かめるのが吉です。
買って付き合って「へ〜〜〜、ここがこういう風に違うんだ〜」とか
「へ〜〜〜、こんなに写りが違うんだ〜」とか

異性の一目惚れだってそうじゃないですか。
見た目で惚れて、付き合って「へ〜、この人、こういういいとこがあるのね」とか
って気づくもんじゃないでしょうか?

書込番号:10530949

ナイスクチコミ!3


hminkさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/25 17:00(1年以上前)

大分返信が来てるようなので、別の視点からコメントします。

先ず自分好みの味付け(色合い)が出来るでしょう!AFで撮影した時の絞りとシャッター速度を1段階変えマニュアルで写した場合…絞り固定で、シャッター速度を早くすると暗く、遅くすると明るく写り、シャッター速度固定で、絞りを開くと明るく、閉じると暗く写ります。
この場合暗いと言うのは全体的の暗さでなく、色が肉眼よりより鮮やかに写る場合もあり、コントラストがはっきり出る場合もあります。明るいとは、全体的に白みがかったり、青みがかったりする場合も出ます。

肉眼で見る金閣寺より写真の方が美しい…これはカメラの特徴を生かした写真だと言えます。

日頃持ち歩き、色んな物を撮影し慣れて下さい。フィルムカメラ上達より、コストは懸からない。

最後にレンズに着けるフィルターについて…逆光のギラツキやレンズ保護の為、最初に着けるとしたら、UVフィルターです。間違ってもフィルム用のスカイライトは着けないで下さい。
フィルターは他に、夜景のライトが星形に写るクロスや花等の接写のクローズアップ等あります。これもコンパクトには出来ない、一眼レフの楽しみ方です。慣れたら微妙な味付けを楽しんで下さい。

書込番号:10531031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/25 17:54(1年以上前)

こんばんは(^^

一眼レフは、何かしようとするとイロイロお金がかかるかも(^^

T90のレンズは、やや広角から望遠までカバーする35-140mm(35mm換算)でマクロ機能付き。
K-xのキットレンズは、28-80mm。
望遠が物足りないと感じるならば、別のレンズを買う必要がありますね。
マクロも無いので、小さいものを撮るならば、別途マクロレンズが欲しくなるかも知れません。

室内撮影が多いならば、手ブレや被写体ブレを防止できる明るいレンズも欲しくなるかも知れません(^^
キットのレンズでも、ISO感度を上げることでT90よりはキレイな写真が撮れるとは思いますが、ISO感度を上げない写真がとてもキレイなので、比較すると物足りなくなるのです(^^

ヤレ三脚が必要だとか、ソレ外付けのストロボが必要だとか、そんな話にもなりかねません。
その分、撮れる写真のクオリティは高い。のならばイイのですけど、その辺は求めるものによって評価が違うのでなんともなんですよね....(^^;

コンデジは、近くから遠くまでクッキリハッキリで、記念撮影向き。
一眼レフは、被写体を背景から浮き上がらせたり、動いてるモノを撮るのが得意。

適材適所で使わないと、コンデジなら簡単に撮れた写真が上手く撮れないとか、そんなコトにもなりかねませんので、そこだけご注意ください♪

個人的にはお子さん撮りのために、35mm F2というレンズをゼヒ使っていただきたいなと思います。
比較的リーズナブルで、一眼レフらしい写真が撮れると思います。

書込番号:10531204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2009/11/25 18:29(1年以上前)

デジカメで撮る時「はい、じーっとしててね....はい、チーズっ!」って撮りませんか?
少し勉強して一眼で撮ると、動いていても一瞬のシャッターチャンスをモノに出来るんです。

「この写真すごく良く撮れてる!プリントしてもらおう!」
デジカメだとLプリントまでは綺麗です。でも一眼だとA4やそれ以上に大きくプリントしても
綺麗なんです。センサーが大きい恩恵はここにあります。

同じ一枚の写真を色んな色調に変えて遊ぶ事も出来ます。ケータイみたいなフレームは無いけど
プロの写真家風に白黒やセピア、ちょっと変わったミニチュア風なんかにアレンジするのも
楽しいと思います。とにかく機能が豊富で写真をいじって遊べます。

一眼は勉強すればそれこそプロの写真がとれます。でも勉強しなくても簡単なモードが付いて
いますので、大きめのデジカメと思って好きなものを好きなように撮る事も出来ます。そんな
撮り方でもデジカメと同じ、あるいはそれ以上のモノが撮れる。どこまで使うかはりか。さん
次第ですよ。

写真は楽しいですよ!とくにK-Xは!

でもまず悩むのは....どのカラーにしましょうか?ですね....

書込番号:10531356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/25 18:45(1年以上前)

積んでいるセンサーが違う、これは確かにとても大きな違いで、写真を撮ってみて印刷すれば、例えカメラが大きくともそれ以上の満足が得られるはず。画質が隅から隅まで違います。
ホームページのURLは用意できませんでしたが、このK‐Xというカメラは買って損はないはずでしょう。一眼レフは全てそうですが、一台買うと案外使う機会があります。ハズレをひかない限り…

書込番号:10531423

ナイスクチコミ!2


mistgreenさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/25 20:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

明るい単焦点で、バックをぼかしてます。

被写体を浮かび上がらせます。

立体感があると思いませんか?

こんな描写もできますよ

りか。さん、初めまして。m(_ _)m

感じていらっしゃる疑問点は、確かに理解できます。
同じ写真が撮れるなら、デジタル一眼レフにする必要があるのか? と。

うちの場合、嫁さんがコンパクト・デジタルカメラ(コンデジ)を使い
私がデジタル一眼レフを使っておりましたが・・・

嫁さんが、私の撮った写真を見て 「なんで、こんな写真が撮れるの?」
と聞いてきました。

実際に同じ場面を撮り比べて、デジタル一眼レフの写真を見せてあげると
それ以降は、嫁もデジタル一眼レフを使うようになりました。

りか。さんも、デジタル一眼レフで、素敵な写真を撮ってくださいね。

書込番号:10531903

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/25 21:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

コンデジ

一眼レフ

>一目惚れしてしまったので

それでいいんじゃない.
T-90とそのカメラを併用すればいいお。

書込番号:10532140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/25 21:17(1年以上前)

 なんも考えないで、シャッター押すだけ・・・で撮ると、
コンデジの方が撮影者を賢くサポートしてくれる事が多いと思います。
デジイチもカメラ任せで撮ることは出来ますが、コンデジと比べると
自分の撮影意図をカメラに伝えて、自分の表現したいことを
表現する為の道具って面がある(K-xはデジイチとしては
オート関連の機能も比較的充実してる部類ですが)と思います。

 写りに関しては、晴天屋外など、好条件下ではコンデジの方が
ぱっと見は綺麗というか、彩度やコントラストが高い、
分かりやすい綺麗さの写真が撮れます。
デジイチはコンデジよりもピントの合う範囲が狭いというか、
ピントを合わせた部分以外がコンデジよりもかなりボケるのですが、
そのボケの加減によって主役を引き立たせた、より立体感のある
写真を撮ることが出来ます。

 あと、暗い場所での撮影はデジイチの方が断然綺麗に撮れますし、
動いてる被写体にピントを合わせたりするのもデジイチが
圧倒的に優秀です。

書込番号:10532235

ナイスクチコミ!3


゚FCRKさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/25 22:06(1年以上前)

皆さんがいろいろ書かれてるようなので、私は本などの紹介をします。

以前、別のクチコミで書いたものですが、参考になれば幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=10400244/

はじめに何を揃えたらいいか教えてくれるもの、用語の意味を詳しく
解説してあるもの、綺麗に撮るテクニックを教えてくれるものなど
いろいろな本があります。

本を選ぶときは、なるべく実際に手に取って内容を確かめてください。
そして自分の感覚に一番合うものを選んでください。大きな書店でしたら
おそらく全部置いてあると思います。

紹介した本以外にもいい本はありますよ。

書込番号:10532604

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2009/11/25 23:08(1年以上前)

こんばんわ。

私が初めて一眼を手にしたのは
Pentax istDSという一眼でした。

その時やっぱり違うなぁと思わせたのは
       ファインダーをのぞいて撮る
 という感動でした。

操作性やレスポンスを含めコンデジとは全く違う感覚に戸惑ったことを思い出します。

きっかけはどうであれ
 買って使ってみたら違いがわかるだろうという考えで
手にされてみてもよいと思います。
私もそうでした。

一目ぼれですから、重さも大きさもまったくきにならなくなりますよ。絶対に。
おかげで今はどっぷりはまってしまってます。
 独身で¥が自分の思うようになっているなら
  さらにどっっっぷりはまってあちこち撮影旅行にいってることだろうなと。

書込番号:10533115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/11/26 10:56(1年以上前)

>旅行や、室内撮りがほとんどなのでコンパクトに比べるとやっぱり大きいかなあ^^;

室内撮りがほとんどだからデジ一眼ではないでしょうか?
外で撮るならコンパクトデジカメでも綺麗に撮れますので。
大きさはバッグの大きさでカバーできますが、重さをどう思うかだと思います。
同じ重さをバッグに入れて試されてはどうでしょうか(^^;…

書込番号:10535079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/26 20:02(1年以上前)

私も最初は疑心暗鬼でした・・・が、
使ってみて、描写の違いにびっくりしました!!
たっぷり「デジ一」を楽しんで下さいね。

書込番号:10536917

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x レンズキットをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング