PENTAX K-x レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x レンズキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

PENTAX K-x レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
206

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ライブビューとMFレンズの相性について

2009/11/17 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 Funk猿さん
クチコミ投稿数:4件

現在K-mを使っていますが、数々のK-xの作例を見て驚愕しています。

本題ですが、K-xにはライブビュー(Lv)機能がありますよね。
これとTAKUMAR等のマニュアルフォーカス専用レンズ
との組み合わせで使ってらっしゃる方はおられますか?

Lv時のオートフォーカスは遅いのが一般的で、K-xも同様なようですが
マニュアルフォーカスレンズなら気分良く使えるのかな?と思いました。
いかがでしょうか?

書込番号:10491024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/17 17:25(1年以上前)

DAレンズもFAレンズも、サードパーティ製のレンズも
動画はすべてMFで撮影していますよ。
AFはあまりに遅くて、話になりませんし……。

書込番号:10491048

ナイスクチコミ!1


スレ主 Funk猿さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/17 21:53(1年以上前)

>千代之糸さん 
お返事ありがとうございます。そういえば動画も撮れるんでしたね。
静止画のMF撮影はファインダーとLvのどちらが使いやすいですか?
画面が大きい分、Lvの方がピントが合わせやすいと予想しています。

書込番号:10492292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/11/17 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

LV

ファインダー

LVトリミング

ファインダー・トリミング

静止画の話ですかね?

ファインダーよりは、ピントの山がつかみやすいかも?
慣れも必要だと思いますけど。

参考に添付します。
ガンダムの顔を狙った物です。
レンズは、RIKENON50mm…あれっ、間違えた。
TAKUMAR付けたつもりでした。
すみません。

ファインダーでは、ピントがあった音がピッっとした時点でシャッターを切る。
LVは、ここら辺かな?と思ったところでシャッターを切りました。
ド素人が撮った物ですから、軽い参考程度に
ファインダーの方が良いって人もいるでしょうし
どっちにしても腕次第かと思います。

書込番号:10492433

ナイスクチコミ!1


スレ主 Funk猿さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/17 23:08(1年以上前)

>ムーンライダーズさん
わざわざ試して下さったんですね。本当にありがとうございます。
拝見しますと、やはり合焦はLVの方が良いですね。

書込番号:10492828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/17 23:21(1年以上前)

私はコシナノクトン58mm F1.4を使っていますが、LVによるMFのピント確認は、有効ですよ。

特に8倍までズームして確認出来るので、正確なピント合わせが可能です。

ただ、ズームすると、全体の構図が掴め無くなるのが欠点です。

ある程度構図は決めておいて、動かさずにLVズームでピント合わせ、というのが現実的なやりかた、ですね。

書込番号:10492936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/17 23:30(1年以上前)

Funk猿さま
たいへん失礼しました…(笑)
ライブビュー = 動画撮影と早合点してしまいました。

三脚に据えてじっくり撮るとき、静止画撮影のライブビュー&MFは、
とても重宝していますよ。
他の方もおっしゃってますが、見たいところを拡大できますし便利です。

手持ちでは…正直、あまり使う気になれませんが。

書込番号:10492999

ナイスクチコミ!1


スレ主 Funk猿さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/18 00:11(1年以上前)

>ペンタッくんさん

現在K-mで、撮影直後に液晶画面を拡大して、確認後再度取り直す…
というスタイルで撮っていますが、K-xなら撮影中(合焦作業中)に拡大出来るわけですね。
それは私にはとても便利で、正に願っていたものです。

>千代之糸さん

こちらこそ言葉足らずで失礼しました。
三脚で重宝するも手持ちでは微妙ですか
考えてみれば、倍拡大すれば画面上の手ぶれも倍ですからね。
でも三脚時こそカッチリ合わせたいので、自分には有用な機能の様です。

お二人とも、ご意見ありがとうございます。

書込番号:10493300

ナイスクチコミ!1


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/18 10:13(1年以上前)

スレ主さんが K-m をお持ちとのことなので、K-m の話で失礼します。

K-m には、ライブビューはありませんがデジタルプレビューはあります。
三脚を使うのであれば、ピント確認にも使えます。
拡大表示もできます。
(説明書P.119参照)

通常の撮影と比べると、SDカードに書き込むか書き込まないかの違いで、
試し撮りしちゃった方が手間がかからないんじゃないか、とも思いますが、
まあ試してみてはいかがでしょう。

書込番号:10494560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/11/13 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 かぁとさん
クチコミ投稿数:9件

一眼レフで嫁と愛犬を撮りたくて買ってしまいました。

取り寄せなのでまだ手元に無いのですが、
手元に来るのが楽しみです。

一眼は初めてなので本体以外にどんなものがあれば便利か教えて頂きたいです。
とりあえず買おうとしているのは
・ケース
・三脚
・液晶に貼るフィルム
と考えています。
センサーのクリーニングキットも必要かな?って思ったのですが、
交換レンズを買った際に買おうと思っています。

他にもあれば便利なものを教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願いします。

ちなみに購入は大阪のミドリ電気で46000円でした。

書込番号:10468260

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/11/13 11:25(1年以上前)

購入おめでとうございますじゃ。
メモリが無いと保存できんぞな。
それとエネループみたいな充電式バッテリーを予備に持っておいたほうがよいじゃろ。
その他は詳しい人がレスしてくれるじゃろ。

書込番号:10468300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/13 11:26(1年以上前)

SDカード!

とりあえず、レンズキットなので記録メディアがあれば撮影を始められます。

あとはなくてもなんとかなるので、必要性を見ながらぼちぼちと揃えられるといいかと。
・持ち歩くためのカバン
・三脚
・外付けのストロボ
・レンズの保護フィルター
・カメラのお掃除グッズ
・交換レンズ などなど

書込番号:10468304

ナイスクチコミ!5


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/13 11:30(1年以上前)

もし持ってなければ
エネループ単3型4本と充電器はあった方がいいでしょう。

書込番号:10468318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/13 11:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
かなりお安いですね。
K−mレンズキットとの間違いのような価格です・・・

レンズ保護のためのプロテクターは用意された方がいいと思います。
ケンコーやハクバなどから出ています。52mm径です。

センサーのクリーニングキットよりも、レンズやボディについた埃を吹き飛ばしたり拭いたりするブロアーやクロスなどのクリーニングキットの方がいいでしょう。

入れ物もケースより小型のバッグの方が使い勝手がいいと思います。

書込番号:10468327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2009/11/13 11:35(1年以上前)

プリンターは買わないのですか?プリントするときれいですよ〜。

書込番号:10468335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/13 11:57(1年以上前)

ソフトケースを買われるなら将来的に大きめの標準ズームを付けられた場合の為に少し長めの物を選んでおいた方が後々使いやすいかもしれません。
あと、純正の物より小物を入れるポケットの付いた汎用タイプの物が便利で値段も安いのでおすすめです。私はエレコムのを使ってます。

書込番号:10468408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/11/13 12:04(1年以上前)

おめでとうございます。

出来れば、レンズフードもあった方が良いかも?

液晶保護フィルムは、ハードカバーが付いてるので必要無いかもしれません(私は貼っていません)が
買うなら、百均などの安い物より視認性重視で高いものが良いでしょう。

書込番号:10468432

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/11/13 12:43(1年以上前)

かぁとさん、こんにちは。
K-x購入おめでとうございます。届くのが楽しみですねぇ。
皆さんが既に書かれていますが、
エネループとSDHCを呼び含めて2セット、充電器、レンズガード・液晶ガード、ブロアー、
この辺りがあれば、とりあえずいいのではないでしょうか。
三脚は三度買い換えるといいます。今後どんなものを三脚使って撮るか、
その辺りがハッキリされてから、予算決めて検討を始めた方がいいと思いますよ。
それでは、K-x届きましたら、デジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:10468574

ナイスクチコミ!2


スレ主 かぁとさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/13 12:47(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます。

・SDカード忘れてました!
・エネループはアルのですがあと1セット買ってみます。
 余れば他のものに使ってみます。
・クリーニングキットも今日の夜にでも探しに行ってきます。
・レンズフードも一度調べてみます。
・プリンターは以前から使っているEPSONのPM-G820をそのまま使う予定です。
・かばんも皆様のアドバイスでイメージがつかめてきました。
 イメージに合わせて色々探してみます。

書込番号:10468593

ナイスクチコミ!4


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/13 13:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

エネループは明日(11/14)、新型が発売ですね(充電回数増)。

SDはJPEGなら容量はさほど問題になりませんが、RAW+JPEGで撮られるなら、16GB以上のものがお勧めです。

書込番号:10468700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/13 13:17(1年以上前)

かぁとさん、ご購入おめでとうございます^^

ミドリはお安いですねぇ。取り寄せという事はオーダーカラーでしょうかね?
もしオーダーカラーで46000円なら、ハッキリ言って安いですね。

ダブルズームキットの方にもスレがありますが、あつぞうくんさんもミドリで、
『Wズーム白 税込み58000円 現金払いでポイント500円分ちょっとと
ハギワラ製SD2G、その他販促品色々のおまけ』だったそうです。安いですっ!^^;

自宅近くにミドリがあるので、私もミドリに行って交渉してみようかなぁ・・。

書込番号:10468710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2009/11/13 13:41(1年以上前)

かぁとさん
ご購入おめでとうございます。

Wズームの方でスレをたててる者なんですが、
その値段はオーダーですか?

書込番号:10468790

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぁとさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/13 13:47(1年以上前)

asd333さん
 RAWも保存を考えていたので16GBを買ってみます。

妖精の詩さん ファブレガス-ceさん
 いえ、オーダーカラーではないです。
 オーダーカラーは買う前は色々シミュレーションしてたのですが、
 結局、良いと思ったのが白だったので。
 なのでオーダーカラーの値段は聞いておりません。

書込番号:10468805

ナイスクチコミ!0


okgsさん
クチコミ投稿数:56件

2009/11/13 14:30(1年以上前)

ぼくも、その値段なら欲しいです。
どこのミドリ電気でしょうか?

書込番号:10468903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/13 14:50(1年以上前)

かぁとさん

>RAWも保存を考えていたので16GBを買ってみます。

大容量のカード1枚よりは、
4GB程度のカードを何枚か購入された方がいいと思いますよ。
万が一のカード不具合でのデータ損失を最小限に抑えるため・・。


>いえ、オーダーカラーではないです。

レギュラーカラーでも46000円なら十分安いですよ^^

書込番号:10468948

ナイスクチコミ!1


okgsさん
クチコミ投稿数:56件

2009/11/13 16:11(1年以上前)

スレ主様

ミドリ電気ではなく、ミドリ電化の間違いではないでしょうか?
http://www.midori-de.com/index01.htm
先ほど、「大阪 ミドリ電気」検索してみてミドリ電気高田店に電話したところ、
「他にもミドリ電気はあるけど、うちは地域店なので、ミドリ電化のまちがいじゃないでしょうか?」との回答でした。

書込番号:10469161

ナイスクチコミ!0


okgsさん
クチコミ投稿数:56件

2009/11/13 17:10(1年以上前)

追加です。

ミドリ電化だと、レギュラーカラーで69800円ですね。
いったいどこのお店で46000円で売っているのでしょうかね。

それはさておき、ミカサカメラだと、カラーオーダーでも58590円
のようです。カラーオーダーでこの値段は安いですね。
僕は限定100台のコレジャナイロボモデルにハズレましたが、
コレジャナイロボモデルは79800円もしましたので、
カラーオーダーでしかも58590円は安いので、
これにしようかとまた物欲がわいてきました。

ミドリ電化 69800円
http://www.edion.com/CSfDispListPage_002/001002002007

ミカサカメラ 58590円
http://www.mikasacamera.co.jp/21_2263.html

書込番号:10469380

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぁとさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/13 17:34(1年以上前)

妖精の詩さん 
 アドバイスありがとうございます。そういうのもありですね
 ただ、今コンパクトデジカメを使っていてそれはSDカード複数枚で使っていたのですが、
 無くしたりしちゃってたので今回は大容量一枚でやって見ます。

okgsさん 
 ミドリ電化でした。
 天満橋にありました。

書込番号:10469483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件 きまぐれanekenだいありー 

2009/11/13 19:17(1年以上前)

かぁとさん、こんばんは。
購入おめでとうございます!
防湿ケースあったほうがいいと思いますよ。
一番小さいものだとレンズを買い足したときに入らなくなってしまうので、中サイズ以上にしましょう。
本当は防湿庫がいいですけど、高いですよねぇ〜。

書込番号:10469893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズフィルターについて☆

2009/11/07 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:13件

昨日、某オークションにてかなり安くK-xを手に入れることができました☆もちろん新品オーダーカラーです!手元に届く日を指折り楽しみにしています。 その間にオプション品を揃えたいのですが、特にフィルターについては知識がないので、オススメなど教えて戴けると助かります!コンデジはそこそこ勉強したのですが、デジイチは今回が初になります!エネループ・三脚は完備してます。あとは安く売っているプラスチックの防湿ボックスの購入を検討しております!その他ありますでしょうか?

書込番号:10438884

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/07 23:02(1年以上前)

防湿ボックス
こんなの買わなくても、使い倒せばカビの生える暇がない。

書込番号:10439138

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/07 23:22(1年以上前)

 フィルターってプロテクトフィルターのことですか?
私はプロテクトフィルターだったら要らないと思います。
キットレンズの場合は、標準カラーの場合は赤レンズとか白レンズが
ありますが、カラーオーダーの場合はレンズは黒でしょ?

 理由ですが、安物のプロテクトフィルターを付けちゃうと、
逆光での描写が悪くなります。デジタル対応コートの上等な
プロテクトフィルターは結構高いです。
万が一DAL18-55mmを壊しちゃった場合、DAL18-55mmよりも格上の
DA18-55mmUの中古が数千円で手に入りますから、
中古が数千円で手に入るレンズに2000円とか使ってフィルターで保険
掛けるのはもったいないです。

書込番号:10439280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2009/11/08 00:12(1年以上前)

 こんばんは。

 フィルターにも、いろんな種類がありますよね。一番に思い浮かぶのは、プロテクトフィルターですが、これは、画質に影響するということでつけない方と、レンズ保護のためにつける方がいます。確かに画質に影響する場合があるとは思いますが、レンズ本体に万一傷がつくような事態になってもいやなので、私は基本はつける方です。

特殊効果用には

★C−PL(偏光)  
 一定条件下で、特定の角度からの光線をカットする。ガラスや水面の反射を抑えたり、青空を綺麗に表現したりする。

★クロススクリーン
 点光源から光の筋を表現する。夜景(イルミネーション)や、結婚式のキャンドルサービスの撮影等に使う。

★クローズアップ
 接写・拡大用。単純な話、虫眼鏡。レンズの最短撮影距離以上に近寄って撮影したいときに使う。

★ソフトフォーカス
 輪郭を柔らかく(わざとぼかして)表現する。人物撮影などで使用。

 などがあります。メーカーにより呼び名が異なる場合があります。ケンコーのHPなどを見れば、使用例も載っていると思います。これらのフィルターは、ご自身の撮影意図を考慮して、必要を感じたものを購入してください。

 防湿ボックスは、保管状況にもよりますが、通常なら無くても構わないと思います。変にしまい込むより、できるだけ使って、レンズやボディの換気をした方がいいと思います。

書込番号:10439604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/08 00:35(1年以上前)

2つ追加。
フォギー:霧の中で撮ったようなファンタスティックな表現を狙う時に使う。

NDフィルター:光量の多い条件下でスローシャッターを使いたい時に使用する。

蛇足でした。 m(__)m

プロテクターはレンズ保護だけが目的で、画質のためにはマイナス要素しかありません。
私は安価なケンコーのMCプロテクターを使っています。

書込番号:10439758

ナイスクチコミ!4


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/08 01:07(1年以上前)

こんばんは。
プロテクトフィルターについてですが、私はつけていません。
光源を写しこむときなどに、弊害がでやすくなるからです。
(「ゴースト」と呼ばれるものが出やすくなります)
レンズ保護は、極力キャップをすることで代替してます。
ただし、頻繁にキャップの取り外しをすることになり、慣れないと面倒かもしれませんので、
特に強くお勧めはしません(笑)
そんな選択肢もある、くらいに考えていただければ、と。

あと、よく最初に購入するものとしては、液晶保護シートがあります。
これはコンデジ用もあるので、ご存知かもしれませんね。

防湿ボックスについては、カメラ+レンズ1、2本くらいであれば、まだ不要かもしれません。
普通に使っていれば、なかなかカビが生えたりはしないものです。
レンズを多く買うようになって、一つ一つの出番が少なくなりそうなときに、
改めて保管するためのものを購入してもよいかと思います。

その他、個人的に常用しているものでは「拡大アイカップ(O-ME53)」というものがあります。
カメラのファインダー部分に取り付けるもので、ファインダー内で見える像が(若干)大きくなります。
ただ、人によっては四隅が見えづらくなる(特にメガネをかけてるとつらい)ので、無責任にお勧めはいたしません。

あとは……ブロアーとか、レンズペンとか、カメラやレンズの汚れを落とすものもあったほうがよいです。
ブロアーは、レンズやカメラ内のゴミを飛ばすときに使ったり。
レンズペン(HAKUBAの固有商品名ですが)は、レンズについた汚れを手軽に落とせたりします。

その他、持ち歩くときの鞄やクッションも必要になるかもしれませんが、
これはこれで長くなりそうなので、以下略、です。

書込番号:10439913

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/11/08 01:29(1年以上前)

野球少年さん、こんばんは。
K-x購入オメデトウございます。
私は全てのレンズにMCフィルターを取り付けてます。
レンズの前玉への衝突防止、手で触ったりすることによる油付着防止、
そして、保存時うっすらと埃がかぶることも避けられますね。
フィルターは、あんまり気にかけておらず、ガシガシ拭いています。
ただ、直接光源が入ってくるもの(例えばケーキのローソク等)を撮る際には、
フィルター外してます。
フィルターは、マルミのDHG辺りのがオススメです。

MC以外では、撮りたいものにもよるのですが、
C-PLやND8やND400辺りがあると、色々と楽しめるかも知れません。
私は風景撮る時に、この2種のフィルターを結構な頻度で使ってます。

エネループとSDHCはできれば予備を準備しておいた方がいいと思いますよ。
SDHCは携帯のminiSD/microSDでの流用でも可です。

K-xでのデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:10440015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件

2009/11/08 11:00(1年以上前)

フィルターって意外と高くつくんですよね…。

各フィルターの効用に関しては既に解説されておりますので。



フィルターですが、基本レンズ間での使い回しが効かないので、ある程度欲しいレンズがそろってからでもいいと思いますよ。その頃にはよく撮る被写体もわかってきているだろうし、となれば必要なフィルターも自ずと決まってきますので。

書込番号:10441287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/12 16:26(1年以上前)

 私は、よく中古屋とか、オクでレンズを買うのですが、実用にならないと判断したレンズ
以外はたいていMCガードかスカイライトをつけてます。弊害は理解してますが、何よりレン
ズを比較的ぞんざいに扱える方のメリットの方が大きいです。

 おっしゃるように、まともにMCガードを購入すると結構しますので、中古屋やデパートの
中古フェア(これが結構ねらい目)では、まず格安のMCガード(500円位であります)を物色
するのが習慣ついてます。当然、常に49〜77mmくらいはスペアを1揃い常備してますよ。

書込番号:10464196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/12 16:32(1年以上前)

マップカメラのオリジナルが安いです。(ぼそ)(^.^)

書込番号:10464219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ202

返信48

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:21件

特選街の12月号にAFテスト評価が載ってましたけど、K−x最低の評価になってますね。
下記の条件でテストした結果、合焦率ではX3が89%、D5000が80%、K−Xはなんと40%
連写も2コマと最低でした。今まで書き込みでは感覚的な評価しか目にした事ありませんでしたけど
このような同一条件でのテスト結果を目にすると、動き物(小学生のスポーツ)を撮りたくて
購入を検討してましたけど、考え直そうかなって思ってしまいます。


練習して腕を磨けばという意見も目にしていますが、腕の無さ(経験)をカバーするために
という考えも、一眼レフを購入する動機になっています。限られた予算の中でX3かK−Xに
候補を絞り込んだのですが、初心者がスポーツを撮影をするのにはK−Xでは厳しいのでしょうか?

またK−Xを実際にお使いの方から見て、この記事の評価の正当性どのように思われますか?


<評価方法>
 楕円軌道上を走るプラレールを、望遠ズーム(300mm相当)で連写。直線部分のみ対象に
 1周あたりに取れたコマ数、ピントの合いぐあいをチェックする。

<k-xの評価>
 1周あたりのコマ数は2コマと公称値以下
 今回テストしたのが思索段階のベータ機だからかもしれないが、動体撮影が非常に気になった。

<D5000の評価>
 1周あたりのコマ数は9コマで、合焦率も8割を超える好成績だ

<X3の評価>
 連写速度は3.4コマ/秒だが、実力はD5000に次ぐ。合焦率はこのクラスではトップの89%

書込番号:10423068

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/04 22:35(1年以上前)

私も、今日立読みしてきましたが呆れますなぁ。

ココの記事は偶に参考になる事もあるのですが、結構「?」な事も多いんですなぁ…。

なんせ、K-7の様な中級機を「全体としては重めになる」として確か4点でしたからなぁ…。

7Dの2点はイイとしてもこれで行くとマイクロフォーサーズ以外は使えないカメラとなりそうですなぁ。

ま、話半分で参考にするのがイイでしょうなぁ。

書込番号:10423122

ナイスクチコミ!3


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/04 22:44(1年以上前)

>楕円軌道上を走るプラレールを、望遠ズーム(300mm相当)で連写

ここら辺がなんともバカバカしいですね。
非日常すぎる・・・
もちっとまともな検証ができないんでしょうかね(泣)

書込番号:10423210

ナイスクチコミ!10


mnptsさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/04 23:02(1年以上前)

何故に試作機で??

K10Dの頃、発売前にプロトタイプを触った事がありますが、

発売までの約1ヶ月で飛躍的に良くなっていました。

特選街…キャノン大絶賛の雑誌、スポンサー(出資率の高い)はドコなんでしょうね?

書込番号:10423363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/04 23:05(1年以上前)

通常、様々な人が色々な状況で撮るわけだから
こういうテストがあっても別に良いと思うけど
さすがにこの結果はベータ機だからでしょう

個体条件の違うテストほど、いい加減で消費者を困惑させるものはないが
そういった情報提供をする媒体も非常に多いのも事実ですね

私たちが見る目を養いましょう

書込番号:10423380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 23:06(1年以上前)

望遠ズーム(300mm相当)辺りが怪しい・・・AF駆動方式や価格帯を揃えられない望遠ズームでの公正な比較は無理だと思います 

各社条件の近い、単焦点300ミリなら比較する価値は高いですが・・・



書込番号:10423386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/11/04 23:06(1年以上前)

K-xを購入して、X3より劣ると思ったまま使うのでしたら、X3を購入された方が満足できると思いますのでX3をお勧めします。

書込番号:10423387

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/04 23:09(1年以上前)

多分、相当ピントを外した状態からのAFテストだと思います。

レンズキットの55-300mmはちょっとAFスピード遅いので、相当不利にしてある条件での比較だと思います。

実際の撮影だとある程度被写体にピント位置を持ってきてからの、AF、撮影となりますのでそんなにAF遅くなく確率の低い数値にはならなです。

ただ、望遠のキットレンズだけで何も考えずに適当に撮影するならX3のほうがいいでしょう。
ちなみにレンズによってスピードは全然違います。


書込番号:10423418

ナイスクチコミ!4


@もぞさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/04 23:12(1年以上前)

自分も読みました。
AF評価には「?」でしたが、逆にホワイトバランスは屋内も屋外も5点満点!!(評価中K-7とK-xだけ)でしたね。


K-mあたりからのホワイトバランスは相当良いと感じていましたが、やっぱりその通りだったなぁと思いましたよ。


K-xはコンパクト部門でX3がなんだったか違う部門と分かれてて直接対決じゃなかったのもちょっと疑問でしたが、K-xの総合得点も結構良くて(コンパクト部門ではダントツ一位)で読んでて結構嬉しくなりました

書込番号:10423452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/04 23:19(1年以上前)

ミミドルさんこんばんは〜

動体用に買い増そうかと思っていて

興味あります。使用したレンズはなんて書かれていたんでしょうか。

書込番号:10423514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/04 23:59(1年以上前)

特選街は昔からデジカメ以外の特集も見ていますがデジカメの特集に載っているデジカメ
評価は?評価が多いですね。
細かい評価内容をいうと長くなりますので書きませんが簡単に言ってしまうとカメラ雑誌
の評価とは逆の評価、つまりカメラ雑誌で高評価のカメラの評価が低いことが結構あります。

まあ評価の部分部分では参考になることはありますが基本的には参考にはしていません。
カメラ雑誌で色々調べてみて高評価なので買おうかなと思っている矢先に特選街の評価
が低いと購買意欲が萎えてしまいますので最近は買う前には特選街のデジカメ特集は余り
読まないようにしています^^

書込番号:10423804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/05 00:41(1年以上前)

特選街の記事は正しい時とおかしい時と無茶苦茶すぎて笑える時があります。
(毎月立ち読みして笑える記事を探してます)
K-xのテスト結果はあまりにもおかしい記事ですね。
これじゃ、K-m以下じゃないかな。

しかし、X3をお勧めします。
この記事が間違いでも精神的にX3を買ったほうが安心できます。

腕のなさをカバーするために、という考えも正しいです。
ただし、腕がなければカバーしきれない事もたくさんあるのでたくさん写真を撮って腕を磨いてください。

書込番号:10424049

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/05 02:15(1年以上前)

ペンタックスのカメラは
いつもこの雑誌のAFテストで最低の評価を受けてるよ。

おもちゃの電車を捕らえきれないのは残念ながら事実やと思。
でもそれが現実的な実用に即したテストとは思えんわな。

実用上の差はテストほど大きくないから、そない心配せんでもええ思うけど、
他との比較でペンタックスは動態撮影が苦手と言う評価は、残念ながら正しいて思。

書込番号:10424376

ナイスクチコミ!8


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/05 03:04(1年以上前)

記事はまだ読んでないですど、55-300では結構つらいかもしれませんね。

一度疑問を持たれたのなら、他社にするしかないと思います。
本気でスポーツ撮るならエントリー機は止めたら?ってのはありますけど。
少し無理してでもD90とか。

あと、連射速度が上がったので、K-xを動体用にと考える人が多いようですね。
連射にAF、モーターが追いついているかという問題もあるでしょう。
ペンタはAF関係と動体追尾関係は数年間大きな変化が無いので、そろそろ抜本的な改善が必要だと思います。

書込番号:10424458

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/05 11:30(1年以上前)

大昔、コンパクトカメラのテストで、キヤノンのオートボーイ(ルナ)が推薦されていて
買ってみましたが、ペンタックスのズーム70のほうが写りがいいと思いました。
素人のテストのようで、それ以後は信用していません。

書込番号:10425363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/05 12:27(1年以上前)

今回の特選街、読んではいませんがあまりにも酷評ですね。
大体雑誌は、特選街にしろ自動車雑誌にしても
スポンサー次第によっては記事と事実の評価は
あまり信用できないのが実情です。
一雑誌の評価に捕らわれずに、ネットで色々と
口コミを調べた方がベターだと思います。

書込番号:10425541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/11/05 16:58(1年以上前)

デジタルカメラマガジンの、「K-7の視野率99.9%」は手放しに信用して賛否し、
特選街の「AF速度と連写性能の低さ」には信用しない。

本当に人間とはいい加減なもんだな。
良い記事には信じて、悪い記事は信用しない。
普通、「提灯記事」といって手放しに誉めている方を、スポンサーへの配慮し
ているのではないか?と疑ってかかるものだが。おめでたいユーザーが多い。

デジタルカメラマガジンをきちんと読んだ人間は気づいているだろう。
ファインダーの視野率は「誉められていた」が、K-7のそれ以外は、かなり
問題有りの評価だったことを。

ファインダーは山はつかみやすいが、明らかにK-7のファインダーは暗く、
しかも四隅が暗く落ちている。視野率は低いが、D300sやEOS7Dのほうが周辺
まで綺麗なファインダーである。

このデジタルカメラマガジンでも、「オートフォーカス」とくに動体予測の
遅さは露呈している。EOS7Dの秒8コマに対して、K-7は5.2コマを誇るはずな
のに実際撮影できたコマ数は半分程度。つまり秒4コマ程度。
ピントの精度は高いと評価されている。

さらにひどいのは、「ライブビュー時のコントラストAFの遅さ」。ライブビ
ューの話になると、ペンタックスユーザーはたいてい「AFが遅く使い物にな
りません、不要です」みたいな発言をするが、EOS系はどんどん速度アップし
て、1秒台で合掌している。K-7に至っては、5秒近くかかっており、比較の
対象にすらならない。

また露出が旧態依然の性能しか持っておらず、色に引っ張られて露出の精度
はEOS7DとD300sと同じ土俵にすらのっていない。


以上、デジタルカメラマガジンの評価である。
ファインダー視野率に関しては、「これほど正確なファインダーは見たことが
ない」と評価されているが、それ以外については誰も言及していないな。

ほんと人間とは、都合の良い部分しか見ない、現実を直視しない。
これが今のペンタックスの現状を招いたのだろうな・・・悲しいことだ。

書込番号:10426390

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2009/11/05 17:30(1年以上前)

 ↑

キャノンでも何でも使ってて下さい。
私はペンタックスで、自分の好きな写真を撮りますから。

書込番号:10426492

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/05 17:53(1年以上前)

ステハンの我求むるは最強の盾さん

合掌

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E6%8E%8C

EOSは1秒で合掌。
K−7は5秒で合掌できましたか。

揚げ足とりは良くない、と親から躾けられましたが、面白いんだもん。

書込番号:10426578

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/05 18:22(1年以上前)

我求むるは最強の盾さん
>このデジタルカメラマガジンでも、「オートフォーカス」とくに動体予測の
>遅さは露呈している。

で、だれかデジタルカメラマガジンのこの記事に文句言ってるヒトいたっけ?

ペンタが動体が得意でないのは、みんな知ってることだよ。
それを知ってる上で、特選街の記事がおかしいって言ってるのわかんないかな?

デジタルカメラマガジンの記事は、相応の結果と思われるから、誰も気にしてないだけ。
でも、K-7の視野率99%は、予想以上の高精度だったからホメてるわけよ。

>デジタルカメラマガジンをきちんと読んだ人間は気づいているだろう。

はいはい、気づいてるよ。
最後のまとめのところで、精度を求められるテストではほぼ満点だったと、K-7の精度の高さを高評価してるね。
我求むるは最強の盾さんは、最後までちゃんと読んだ?

ようするに特選街の記事が、突出してヘンだってことなのよ。わかる?

書込番号:10426706

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件

2009/11/05 18:32(1年以上前)

特選街って割と地味な雑誌で、デジカメ専門誌から比べると広告掲載少ない分提灯記事も少ないのでわりと好感を持って見てましたけどね。

でも動体に限って言えば、書いてある通りにそういうことだと思いますよ。
K-X+DAL55-300だとAFけっこう迷うような印象。「ギュイーン」ってすごい音立てて回りますし。家電店で試したんですが、コントラスト弱い場所でもAFけっこう迷ってたなぁ…。

連射速度が公称値以下って言っても、動くものをAFで追いかけながら4.9コマっては言ってないですからね。そかはK-Xが悪いとは思いませんが。

スレ主さんの「初心者がスポーツを撮影をするのには」では、K-Xでは荷が重いかなぁというのが正直な感想です。EOS5DとかにUSMやHSMレンズで。

書込番号:10426746

ナイスクチコミ!6


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信30

お気に入りに追加

標準

オーダーカラーの方

2009/10/30 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:93件

質問させて頂きます。
PENTAXでは発注を受けてからおよそ2〜3週間での納品となっています。
当方発注してから今で9日。
まだ届かないのは重々承知なのですが…
もう辛抱たまらん〜って感じです。
皆さんどれくらいで届きました?早く届くことってないですかね^_^;

書込番号:10393000

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:298件

2009/10/30 19:24(1年以上前)

チョット お客さん まだ9日じゃねえの!

2〜3週間と言ってるのだから、辛抱辛抱。
おいらは自転車発注し、もう3週間超だ、気持ちは貴方様と一緒ですよん。

書込番号:10393051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/10/30 19:31(1年以上前)

別機種

k-x緑

アイマス一直線さん こんにちは

 私は10/8(木)にお店でカラーオーダー注文しました。
 お店には10/21(水)に来たそうで、携帯の留守録に入っていましたが、
 携帯の留守録を見るのを忘れ、10/21(月)に確認の電話をしましたら
 すでに到着していたという、間抜けな事をしていました^^;

書込番号:10393092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2009/10/30 20:02(1年以上前)

>エントリーマンさん
もう楽しみで楽しみで。早く手にしたく…指おり数えてます(^^ゞ

>C'mellに恋してさん
ほぼ2週間…手に入れたのですね。羨ましい…
因みに当方ライトイエロー&グリーンを発注しました(^^)d
受け入れ準備は万端です♪レインボーカラーストラップ(ギター用)、ハクバ カメラグリップ(染めQサンライズオレンジ)、SIGMAレンズグリーン&オレンジ塗装(自分で)
カラフル良いですね♪

久々のワクワクっぷり…

書込番号:10393240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/10/30 20:57(1年以上前)

お気持ち分かります。

私は、17日に発注して
まだ届きません。

ただ、こう待たされると
その間に色んな物を買ってしまい大変ですね。
ストラップ、SDカード、レンズetc

そうそう、私もレンズに塗装しようと思っています。
古いMFレンズとかありますし。
その前に1回デコレーションしよう。(^^)

書込番号:10393562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5 〜 刻 〜 

2009/10/30 21:18(1年以上前)

こんばんは(*^_^*)

発売前の11日にオーダーしましたが、休みということでオーダーは13日に通っているのかな…?
メーカーの休みを知らないのでよくわかりませんが。

で、届いたのが21日でした。2週間はかかっていませんね(*^_^*)

発売前で現物やネットの写真を見てからという方が多かったのかもしれません。
現に、注文したお店に聞いてみたところ、基本カラーや紺は出たけども、その他のカラーはまだなく、私のが初めてだと言ってました。
(メタルブラウン×ホワイト)

これから認知されるにつれ増えてきて時間も要すのかもしれませんね。

気軽に使えるいいカメラですよ〜(^o^)/
早く届くといいですね。

書込番号:10393700

ナイスクチコミ!1


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/30 21:43(1年以上前)

私は25日にオリーブ×ブラウンで注文しました。
六日目ですね。
私の場合K−mもありますし紅葉の時期に間に合えばと思っておりますので
のんびりと待っています。

歳も歳ですし辛抱たまらんと言うことはありません(笑)

それでも人によって来る日にちが結構違う物なのですかね?
キタムラで注文しましたが店員の方は3週間掛かると言っていましたが、ここの方
の話だと2週間くらいで商品が到着する感じですね。

書込番号:10393874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2009/10/30 22:15(1年以上前)

>ムーンライダーズさん
待ってる時間も楽しみではありますね♪
確かに色々揃えちゃいました。
ムーンライダーズさんは明日届くのでは!?
どうせだから思いっきりカラフルに!
>ふぃ〜ねさん
早く届きましたか!!ねがってもない朗報です。
店員さんの話では出だし快調の様です。女の子も「かわゆス〜」って触ってましたヨ。
>姜太公さん
同じくらいの発注ですね。あと3日も待てば、当方の様に……辛抱たまら〜ん(wとか。

書込番号:10394111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/10/30 23:29(1年以上前)

アイマス一直線さん こんにちは

 準備万端ですね〜!
 やはり、オーダーした物が手元に来ると、物凄い愛着が沸きました〜(笑)
 このオーダーシステム・・・良い感じです〜。

 唯一残念な所は、キットレンズの既存カラーである、黒、白、赤くらいの
 選択でも良いので選ばせて欲しかったです^^;

書込番号:10394703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 00:58(1年以上前)

こんばんわ。
私は22日にライトブルー×ブラックを注文して
毎日指折り数えています。

2週間ジャストだったとしても
ディズニーハロウィーンは
終わってしまっていますね(涙)。

今か今かと楽しみです。

書込番号:10395388

ナイスクチコミ!1


blue♪さん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/31 01:20(1年以上前)

私は 待てませんでした

店頭で・・・ホワイト お持ち帰りです(笑)

書込番号:10395497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2009/10/31 01:42(1年以上前)

>C'mellに恋してさん
やはり…愛着沸きますか♪選びに選んだ物ですもんね〜
キットレンズは…要望多いみたいですね。オプションでオーダーカラーフードとか!?
>すもももももも〜♪さん
こちらも同様に♪待ちまくってますよ〜
早く届く事も有るみたいですよ!
>blue♪さん
漢ですね〜(w
もうすでにバシャバシャ(敢えてパシャパシャやカシャカシャではない)撮りまくってるなんて…幸せですな〜

書込番号:10395585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/10/31 02:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すももももも〜♪さん こんにちは

 ハロウィーンには無理でもクリスマスではk-xの高感度が活躍してくれると思いますので
 しばしお待ちください〜!
 という事で、妻がk-x+DA18-250mmで撮影して来たTDSをお届けします!
 私は日程が合わず、k-xでハロウィーンの撮影できませんでした^^;

アイマス一直線さん

 フードに関しては、場合によってカラーシートを貼り付けて対応するのも良いかもと
 思っています〜。 

書込番号:10395729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2009/10/31 11:24(1年以上前)

こんにちは。
わたしはライトオレンジ×ブラックですが12日にビックカメラ新宿西口店で予約、22日に納品されました。
予約したときは10月の終わりから11月のあたまに納品です、と言われていたので思いの外早かったようです…

書込番号:10396919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/31 15:02(1年以上前)

アイマス一直線さん、こんにちは。

早ければ後4日ですね。
いつ連絡が来るのか楽しみですね。
うらやましいです〜。(^O^)

私の欲しいのは予約もできないし、100台しかないので購入できないかも・・・(^^;

書込番号:10397813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2009/10/31 17:00(1年以上前)

>ぐるぐるくんくんさん
実質11日でのお届けですね。ぢゃあ当方も休み明けね月曜日かも♪と、期待してみます。
>タン塩天さん
コレジャナイロボモデルですね!?
あれは……正直………欲しいです!!
辛抱たまらん〜で買ってしまいましたが^_^;

書込番号:10398311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/10/31 18:10(1年以上前)

アイマス一直線さん こんばんわ。
私は関西在住ですが、18日にヨドバシカメラ秋葉原で注文して28日に届きました。
10日間です。こんなに早く届いたので驚きました。

様子見で購入するつもりはまだなかったのですが、ヨドバシカメラ秋葉原の店頭でやっていたキャンペーンで、キャンペンガールの甘い言葉に負けて衝動買いしてしまいました。
当初は黄色がほしかったけど、実際に展示サンプル見たら違う色を買ってました。
色は実物見た方がいいですね!

K-x用の液晶保護フィルタが売ってなくて、まだ購入出来ていないのでフィルタが届くまで開封しないかもしれません(汗)

書込番号:10398580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/10/31 18:52(1年以上前)

入荷したって電話来ました。
ちょうど2週間。
不人気色だから、仕方ないのかな。

書込番号:10398788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 21:02(1年以上前)

カステラ1番さん

>K-x用の液晶保護フィルタが売ってなくて
ケンコーとハクバからなら出てますよ。

ケンコー K-x/K-m 用
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/cat199/cat209/4961607853443.html
ハクバ K-x 専用
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=131015

K-m/K-xは液晶サイズが同じなので、K-m用でも問題無いように思います。
ケンコーのはK-x/K-m共用ですし。

書込番号:10399500

ナイスクチコミ!2


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2009/11/01 06:47(1年以上前)

液晶保護フィルムですが、たまたま手許に K200D 用のものがあったので
K-xに貼ってみたら、寸分違わずピッタリでした。ご参考までに・・・

書込番号:10401741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 23:54(1年以上前)

書き込みが遅れてしまって、申し訳ありません。

>アイマス一直線さま
少しでも早く届かないかと、ワクワクワクワクしています♪
早く届かないかなぁ〜。

>C'mellに恋してさま
ワォ!ディズニーシーのハロウィーンですね!
そんなに綺麗に撮影できるものなのですね。
・・・腕にもよりますが(汗)。
今回が一眼デビューなので、届いたら
早速ディズニーランドか、シーへ
持っていって撮影したいと思います!

クリスマスは10日から♪
届いているといいな♪

書込番号:10412437

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

標準

プロテクトフィルター??

2009/11/11 06:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

いつもこの掲示板で勉強させて頂いております。

昨日、K-Xのホワイトを購入させて頂きました!
(到着が本当に楽しみです!(^^)!)

そこでご質問があります。

以前掲示板よりアドバイスを頂き、デジタル一眼レフの
購入に当たり付属品のアドバイスを頂きました。

購入したのが
●k−Xwレンズキット
●エネループ充電器、充電池(8本)
●SDHCカード  SDSDH-008G-J61 [UltraIISDカード 8GB]

        RP-SDW04GJ1K [4GBフルSDHCメモリーカード]

です。

良く海外(発展途上国が多い)に行き写真を撮るのですが
それならプロテクトフィルタの購入を勧められました。

ケンコーのホームページなども見てみましたがいまいち違いが分からず
是非皆さんのアドバイスを聞かせて頂ければと思い書き込みさせて頂きました。

是非よろしくお願い致します。

書込番号:10456623

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/11 06:53(1年以上前)

K-x・Wズームキットのご購入おめでとうございます。

プロテクトフィルターの件、レンズのフィルター型に合わせて、各レンズ毎にお求め下さい。

具体的には、標準ズームレンズにはφ52mmを、望遠ズーム用にはφ58mm経のフィルターが必要です。
プロテクトフィルタはケンコーやマルミなど、幾つかのメーカーが、一般品〜高級品(?)まで、何種類か出していますが、余り拘ることはないと思います。

ケンコーなら、MCプロテクターとか、Pro1 Dプロテクターとか、サイズさえ合っていれば、その辺りで良いと思います。


購入時に是非揃えておきたい品は、上記保護フィルタの他、
1.液晶保護フィルム
 → 購入店で買えば、店員さんが貼ってくれるかも?
   私は\100ショップ・ダイソーの保護フィルムを貼っています。(価格最優先)
2.ブロワー(シュポシュポ)
 → ボディやレンズの、表面に付いた埃を、吹き飛ばします。
3.レンズクリーニングキット
 → クリーニング液&クリーニング紙や、レンズペンなど、幾つか種類があります。
   カメラ店で、勧められる品でも良いと思います。
   私は富士フイルム製の液&紙を使っていますが、ダイソーの眼鏡売り場にある、スプレー液&紙も使います。
   マイクロファイバー製布も、有ると良いかも。
4.レンズケース
 → ダイソーなどの、クッション袋で可。
   カメラバック内にきちんと収まるなら、無くても良いでしょう。
5.カメラバック
 → Wズームキット+上記小物類が収まるもの。
   もし、サービス品でもらえるなら、それでも良いでしょう。
6.変換プラグ
 → 付属充電器は国内用です。
   海外で使うには、コンセントの形状に合わせる必要があります。
7.三脚
 → 有れば便利です。必要になってからでも良いでしょう。

初めは色々出費がかさみますが、最初だけです。
但し、沼に落ち込めば、ズルズルと…。

書込番号:10456666

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/11 06:57(1年以上前)

プロテクターは海外に行くから付けるというものではなく、レンズ保護が目的ですから付ける人はレンズに付けっぱなしにします。
なのでレンズ1本につき1枚のプロテクター、ダブルズームなら52mmと58mmが必要です。

ただし、夜景などではゴーストが発生する可能性があるのでそういう場合のみはずして写されると良いと思います。
私はレンズ保護目的だし割り切って安いのを使ってますが、ここでよく薦められているのはプロ1Dです

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607252512.html

マルミには発水性のあるプロテクターもあります

http://www.marumi-filter.co.jp/

書込番号:10456673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/11 07:04(1年以上前)

このあたりでいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110175.10540110177.10540311711.10540311713

書込番号:10456686

ナイスクチコミ!1


superAさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 07:21(1年以上前)

おはようございます〜

では皆様と違った見地から。

レンズ保護にフィルターは有効ですが、もしまだ購入されておられない様であれば、レンズフードを先にご用意された方が良いかなと思います。
フード装着により不要な光がレンズに入るのを防ぐ事に加え、フード自体がプロテクターの代わりになりますので。

18-55mmF3.5-5.6AL用 PH−RBA 52mm
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=4961333108671&class=01

55-300mmF4-5.8 ED用 PH-RBG 58mm
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=4961333142125&class=01

などです。

安価なプロテクトフィルターなどですと画質に悪影響が出やすいためご使用はお勧め致しません。
折角購入されるならCPLフィルター(円偏光フィルター)が宜しいかと。

コントラストを上げたり水面に写る反射を取り除いたりと色々使えます。
18-55用に一枚あると撮影の幅が広がって楽しいですよ。

書込番号:10456716

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/11 07:26(1年以上前)

何カ所か、誤変換があります。

誤:プロテクトフィルターの件、レンズのフィルター型に合わせて、各レンズ毎にお求め下さい。
正:プロテクトフィルターの件、レンズのフィルター径に合わせて、各レンズ毎にお求め下さい。

誤:具体的には、標準ズームレンズにはφ52mmを、望遠ズーム用にはφ58mm経のフィルターが必要です。
正:具体的には、標準ズームレンズにはφ52mmを、望遠ズーム用にはφ58mm径のフィルターが必要です。

投稿前に、読み返してみたのですが、気が付きませんでした。
これ以外にも、ミスタイプ・誤変換が有れば、ご容赦を。

書込番号:10456726

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/11 07:40(1年以上前)

ペンタックスのWズームキットには、レンズフードは付かないのですか?
私のデジ一はオリンパスの為、知りませんでした。(キヤノンのKissには付いていないそうですが…。)
レンズフードが無いなら、付けた方が良いでしょう。


>安価なプロテクトフィルターなどですと画質に悪影響が出やすいためご使用はお勧め致しません。

プロテクトフィルタの有無で、画質変化が分かる(悪影響が出る)のは、逆光時など、ごく一部のシチュエーションだけです。(傷ついたり、汚れたフィルターは別)
少なくとも順光などでは、有無の差はほとんど分からないと思います。
superAさん は目隠しテストで、100%言い当てる自信が有りますか?


>折角購入されるならCPLフィルター(円偏光フィルター)が宜しいかと。

プロテクトフィルタとPLフィルタとは、用途が全く異なります。
互いに代用は出来ません。
superAさん はご理解されていると思いますが、少し説明不足では無いでしょうか。


書込番号:10456764

ナイスクチコミ!3


superAさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 08:27(1年以上前)

>影美庵さん

K-xレンズキットのレンズにはフードが付属していないんですよ。
保護優先でも此方の方が効果的かなと言うのが私見なので書いてみました。

>superAさん は目隠しテストで、100%言い当てる自信が有りますか?

100パーセントでないといけないのでしょうか?
何か棘を感じます。
自分の撮影した物を見比べた結果無い方が良いかなと言うのが同じく私見なのです。

>プロテクトフィルタとPLフィルタとは、用途が全く異なります。
互いに代用は出来ません。

確かに説明が不十分でしたね反省です…


プロテクトフィルターはその名の通りレンズ保護をメイン目的としたものですね。
最近ではUVカット機能をを付けた物がメインになっているようですが、UVカットの効果は使用した事が無いのでよく分かりません。

対するCPLフィルターとは撮影時自分で偏光と言われる光をコントロールする事が出来るフィルターです。
これを使う事によって先に書いたような、コントラストを強調したり水面に写る反射光を除去したり出来ます。

順光時(カメラの後ろから撮影対象に光が当たっている状態)にもっとも高コントラストな画像を得られます。
逆に逆光時(撮影対象の後ろカメラの正面から光が当たっている状態)には効果がありません。

風景写真などにメリハリを付けたり、青空を鮮やかに撮影したい場合に多用されます。
本来の目的はこの部分ですので通常レンズに装着したままにする物ではありません。
プロテクト目的で使用する物ではありませんので使用時のみ装着します。

スレ主さま、誤解を与えておりましたら申し訳ないです。


プロテクトフィルター装着の安心感はありますが、同じお金を掛けるのであればこう言った選択肢もありと思い投稿させて頂きました。

書込番号:10456870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/11/11 09:52(1年以上前)

皆さん早速のご返信本当にありがとうございます。
毎回の事ながら感動します^^
本当にありがとうございます。

皆さんの話を伺いながら感じたのですが

プロテクトフィルターとは
一般的に皆さんは付けられているのが多いのでしょうか?

好みの問題なんでしょうか?
レンズが長持ちするのでしょうか?


素人的な質問で申し訳ないですが宜しくお願い致します。

書込番号:10457106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/11 10:30(1年以上前)

おはようございます

私は全てのレンズにプロテクトフィルターを付けてます
やはり保護も目的ですね
フードを付けてれば保護代わりにもなりますが、FA77リミだと保護代わりはなりません

それに昔、レンズを何かにぶつけてプロテクトフィルターが割れた事がありました。
もし、プロテクトフィルターが無ければレンズ自体に傷やひびが出来てたと思います。
そういう経験もあるので全てのレンズに付けてます

ただCPLフィルターを外した後にプロテクトフィルターを付けずに撮影する事もあるので絶えず気にしてるという程でもありません。

書込番号:10457217

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/11/11 10:33(1年以上前)

ひとやねさん、こんにちは。
プロテクトフィルター(MCフィルター)はレンズ前面の保護目的が主ですね。
軽くぶつけた際の保護、自分もしくは他人が触った際の保護等。
私は子供の撮影がメインだったりするのですが、
子供はよくカメラに手を出してきます。レンズを触ったりすることも・・・
あとは、埃が全くないところでの生活であればいいのですが、
塵も積もれば。時間が経つとうっすらとした汚れが付くことも。
フィルターであれば、あまり気を使わずにゴシゴシいけます。
(本来すべき事じゃないかも知れませんが、ティッシュで拭いてます)

ということで、安心して撮影を楽しむという面でフィルターの購入をおススメします。
フィルターは、過去の使用経験から、ケンコー系は汚れが取れにくいです。
マルミのDHGやハクバのWPC辺りのフィルターがおススメです。

書込番号:10457234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/11/11 10:39(1年以上前)

プロテクトフィルタ
基本的に「設計に想定されていない余計なガラス」である事には変わりません。ただ、やはりレンズ第一面の保護という点で「キズがついても簡単に交換できる」というメリットはあります。

私は普段、前者の理由によってつけていません。主たる撮影場が東京など都市部であり、保護機能のとしてはフードの方が全然効果が高いからです。一応、「やっちゃいけないこと」も弁えていますし、そういう状況になる事もマレですので。
ただ、砂浜・海岸など水辺・砂埃が舞うような屋外で風の強い日など、明らかにリスクが上がるのが容易に想定できる場合は装着します。


フィルタは基本「消耗品」だと思っているので、高価なモノは使った事がないです。それでも別段不満に思った事は無いですね。
プロテクトフィルタは、あくまでも「レンズ第一面の保護」でしかありません。ホコリっぽいところで不用意に拭いてしまって傷が入って「あぁ〜ぁ」って『なった時に簡単に交換するため・安く修理?する為』のものでしかないんです。

ですから、「ひとやねさんが使用する状況という前提で」付けたほうがいいんじゃないでしょうか?と。ただ、余計なカネをかける箇所でもないんじゃないかな?

ケニアでしたっけ?とりあえず。
う〜ん、、、単純なプロテクトフィルタより、UVカットされるフィルタの方がいいんじゃないかな?紫外線焼けは「多少」予防してくれるかと。フィルタは重ねて使うものではないので、プロテクトの代わりにUVカットフィルタを付けたほうがいいかも。

フードが別売りのようなので、こちらは必須で購入しませう。液晶保護のフィルムも貼っておいた方がいいです。

書込番号:10457260

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/11 11:03(1年以上前)

>プロテクトフィルターとは
>一般的に皆さんは付けられているのが多いのでしょうか?

2通りの考え方が有ります。
1つは、私を初め、多くの方(と思われる)が行っている、全て又は主要なレンズに装着するという考え方。

もう1つは、superAさんも(?)行っている、不要論です。
十分注意して扱えば、指紋を付けることはない、付いても拭き取るのは簡単、フィルターは有害なこともある等が理由と思われます。

フィルター装着のメリットは
レンズ自体にキズや指紋が付くことはない。(指紋程度なら、付いても、清掃は困難ではありませんが…。)
万一ぶつけても、フィルタが割れたり、フィルター枠が歪むことで、レンズ自体のダメージが軽減される。(強打すれば、両方壊れますが…。)
どちらかというと、実益より安心感の方が強いかも?

デメリットは、お金が掛かること、画質の低下でしょうか?
ただ、画質の低下は、確認できる場合と、確認できない場合(無視できる程度)が有ります。
理論上はどんなフィルターでも、付けない時と比べると、画質低下は有ると思いますが…。

レンズフードが有れば、指紋の付着に対しても、ぶつけた時の衝撃や逆光時のハレーションに対しても、有る程度は有効です。
ただ、ズームレンズの純正フードは、広角端に合わせてありますから、ズームを望遠側にすると、それに応じて、遮光効果は減少します。
望遠端では、ほとんど無いと言っても良いと思います。
遮光効果はなくても、レンズ先端で指先にフードが引っ掛かることで、指紋付着や、ぶつけた時の緩衝材にはなると思います。

私は、ちょっとした撮影時を除き、多くの場合で、フィルター+フード派です。

>100パーセントでないといけないのでしょうか?

差が分からなければ、有っても無くても同じ、付けておいてメリット(安心感など)の方がデメリット(コストアップや画質低下など)を上回るなら、付けた方が良いではないか というのが私の考えです。
逆に感じるなら、外せば良いでしょう。

>何か棘を感じます。

そのように受け取られたなら、お詫びします。
そのような気持ちは、毛頭ありませんので。

書込番号:10457338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/11 11:40(1年以上前)

>プロテクトフィルターとは
>一般的に皆さんは付けられているのが多いのでしょうか?

わたしは必ずつけます。
ぶつけ、傷等に対するある程度の保護と、
レンズへの汚れ付着防止のためです。

フィルターをつけておけば、汚れが付くのはフィルターですから心置きなく拭き取れます。
レンズ本体を拭いて、レンズに傷をつけてしまえばそれまでです。
丁寧に拭いていても徐々に薄い傷は付いてしまうものですし。
フィルターなら自分でいつでも交換できますから。


CPLフィルター、というのが出てきていますが、
キットレンズはレンズ先端がAFの時に回ると思いますが、
そのようなレンズでは使い勝手がちょっと悪くなりますから、必要性を感じたら購入を検討されたほうがいいと思います。
それに高いし。

CPLフィルターの使い方をちょっと。
ファインダーを見ながら、効果(カラーコントラスト、反射除去)が最大(または自分の好み)になるように
フィルター(の前枠)を回して調整します。

ということで、ピント合わせ時に先端が回るレンズでこれを使おうとすると、
ピントが動くたび(微調整するたび)に、フィルターも回さなければ(調整しなおさなければ)ならなくなります。

書込番号:10457476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/11/11 12:15(1年以上前)

早速のお返事皆さんありがとうございます^^
本当に感謝しております。

やはり様々なご意見を聞かせて頂き購入させて頂こうと思います。
特に私の場合はぶつけてしまいそうなタイプなので・・・

じじかめさんへ
教えて頂いてた中から選んでみようと思います^^
本当にありがとうございました!

ばーばろさんへ
ケニアへの旅行のレスを覚えていて頂いてたんですね・・・
なんかすごく嬉しいです。。。




レンズフードの購入を勧めて頂きましたが
具体的にはどのような物を購入するのが一般的なんでしょうか?

書込番号:10457601

ナイスクチコミ!0


superAさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 12:24(1年以上前)

私は付けていないです〜

ペンタ初1眼のD使用時に、キットレンズとA50F1.4及びDA16-45に安価なプロテクトフィルターでシャッキリしない写真量産してしまったもので。
外したら結構良くなったのでそれ以降は使ってません。
今はK10D使用ですが今の所無くて困った事が無いので勿体なくて買ってません。
フードは傷だらけですが…


現行の製品はデジタルカメラでの使用を前提に作られている物が大半になっているようですので、画質云々は気にしなくても良いのかもしれませんね。
実際の使用感はご自身で確かめるしかありませぬが。

厳しい環境へ行かれるのでしたら保険にフィルターとフード両方をお勧めでしょうか。
レスして下さった皆さんお勧めあたりでチョイスと。

リスク対効果でどこまで予算を出せるか。
あとはお財布との兼ね合いでしょう。


フィルタについて過去に価格で平行線の意見が続くレス見た事がありますが、不要論を唱えるつもりはありませぬ〜ついでにフードの効果についても〜

書込番号:10457634

ナイスクチコミ!3


superAさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 12:33(1年以上前)

連投になってしまいます、すみません。

>レンズフード

上で書いた
18-55mmF3.5-5.6AL用が「PH−RBA 52mm」
55-300mmF4-5.8 ED用は「PH-RBG 58mm」
が純正品になります。

それでは良いお買い物とご旅行撮影を。

書込番号:10457668

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/11/11 12:56(1年以上前)

 プロテクトフィルタはキズがつけば交換する消耗品ですので安いのを数枚買っておいた方が良いです。
 今は全てMC(マルチコート)タイプでしょうからどれを選んでも良いと思います。

 たまにプロテクターを付けているからレンズキャップをしないと言う人がいますが、レンズ表面のキズよりプロテクターのキズの方が画質に悪影響がある様に思います。
 汚れもしっかりチェックして使うべきですね。

 私の使用プロテクトフィルタは、ケンコーのMCフィルタやPRO1が主で、逆光時の画質に影響が大きい超広角レンズにだけケンコーのゼータを使っています。

書込番号:10457768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/11 15:09(1年以上前)

プロテクトフィルタにk-xのボディカラーと同じだけの色があれば合わせて使うと統一感があって良いと思うのですが・・・戯言です。

フィルタですがダブルズームキットに使うものはそれ程高価ではないですが数千円からするものもありますので中古で試してみるのも手だと思います。(カメラのキタムラ等でも中古を扱っている事があります。)

ちなみに私は保護フィルタは利用していません。

書込番号:10458199

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x レンズキットをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング