
このページのスレッド一覧(全1337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 10 | 2011年11月7日 21:19 |
![]() |
286 | 157 | 2011年12月21日 23:24 |
![]() |
0 | 4 | 2011年10月5日 07:46 |
![]() |
5 | 2 | 2011年10月2日 05:38 |
![]() |
3 | 3 | 2011年9月30日 01:35 |
![]() |
259 | 91 | 2011年10月23日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
皆様、はじめまして。
今月末にやっと遅い夏休みが取れ、バリ島に行く予定です。
過去3回行ったことがありますが、カメラを趣味にしたのが最近で、
それまではずっと「写るんです」で撮ってました。
さて、今回の旅行では、日程の関係で撮影に時間を多くは割けず、
ホテルの庭、海、オプションツアーでのウブドやキンタマーニ高原の風景が
中心となると思います。
K-X、シュノーケリング用の防水コンデジ、連れ用のE-PL1と、荷物が多くなりますので、
K-Xのレンズは1つにしたいと思います。
今持っているレンズは、
標準のキットレンズ(標準ズーム)
Tamron AF18-200
Tamron AF17-50 です。
K-Xのレンズをひとつ選ぶなら、どれが良いでしょうか?
アドバイス頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
0点

すいません、このカメラは持っていませんが、アジアの海が好きなので。
持っていくレンズは、何を写したいかで決まりますが、風景であればコンパクトなキットのレンズでいいと思います。
荷物に余裕があるなら、Tamron AF18-200にして、庭の石像や花、料理なんかを望遠でバックをぼかして撮影するのもすてきです。
書込番号:13731201
1点

love the Asian seaさん こんにちは。
すべて標準ズームなのでどれを持って行っても良いと思いますし、写ルンですよりは綺麗に撮れると思います。
明るいレンズか望遠の二者択一で17-50oか18-200oの撮りたい方で良いと思います。
書込番号:13731204
1点

こんばんは。
私ならば夕方から夜にかけての雰囲気のある写真も撮りたいので
タムロン17−50mmに一票です。
書込番号:13731310
1点

love the Asian seaさん、こんばんは。
広角から望遠までの18-200 vs. F2.8通しの明るさの17-50の勝負とみました。
キットレンズは候補から外して良いと思います。
個人的にはTamron 17−50に一票。
F2.8通しで表現の幅を利かせる方が楽しいと思います。
標準域をE-PL1にお任せ & E-PL1の望遠側が足りないと感じられるのであれば、18-200でしょうか。
旅行楽しんできてください〜☆
書込番号:13731398
0点

私は海外旅行に行くときは標準ズームか高倍率ズームのどちらかに単焦点レンズをもう一本連れて行くのがほとんどでした
望遠レンズは必要とする場面は限られていましたが明るい単焦点レンズは夕方の散策のお供に重宝しています
なので1本ということなら明るいズームのタムロン17-50mmF2.8を持っていかれるのがいいと思います
書込番号:13731421
1点

海水浴するなら、一眼レフはやめておいた方が良いですよ。
とにかく砂対策がやっかいですから。
そのほかの場面なら、<Tamron AF17-50mmF2.8>がいいと思います。
書込番号:13731437
1点

love the Asian seaさん、こんにちは。
バリ島は、もう随分昔に行ったっきりですが、
海辺は広角あってもいいなとは思いますが、
基本は望遠側のほうが楽しめそうな気がします。
オプショナルツアーで、祭りやら建物の細部撮ったりもあるでしょう、
手持ちから考えると、タム18-200mmがいいのではないでしょうか。
E-PL1が望遠もお持ちであれば、望遠側はそちらに任せて、
屋内優先で明るいタムロン17-50mmの選択もありだとは思います。
良い旅行になるといいですねぇ。
書込番号:13734072
0点

こんにちは
レンズ1本外しても、大した重量差では有りませんので2本持って行かれたら良いと思います。
どうしてもなら、日頃のレンズの使用頻度で選ばれたら良いです。
書込番号:13734220
0点

皆様、ありがとうございます
>多摩川うろうろさん
AF17−50と、18−200は、ほぼ同じサイズなんです。
石像とか、撮りたいです。割れ門とかも。
距離があったら、望遠の方が有利ですよね。
>写歴40年さん
そうなんです、明るい標準か、ズームか・・・
>Green。さん
夕暮れの海も、いいですね。K-X結構高感度強いですし。
>Pic-7さん
ちょっと望遠側に気持ちが寄ってきています。
撮りたいものが届かなかったら、後悔するかも・・・です。
>Frank Frankerさん
短焦点、忘れてました!
連れのPL1には、17mmパンケーキがあります!
>ルナ・クリスティンさん
海には、ソニーのTXを持っていきます!
何かと言われているカメラですが、洗面器でテストはしてみました。
>やむ1さん
望遠に寄った気持ちを、後押ししていただいて、ありがとうございます。
たくさんのお返事、ありがとうございます。
みなさんのお返事を参考にして、18−200mmにして、
うっかり忘れていたオリの17mm(これなら荷物にならない)も
持っていこうと思います。
グッドアンサーは悩みますが、短焦点を気づかせていただいた
Frank Frankerさんにさせていただきます
どうもありがとうございました!
書込番号:13734259
1点

robot2さん、ありがとうございます。
行き違いで、お返事遅れました。
レンズ1本、あんまり重量には変わりはないのですが、
連れがあんまり荷物を持てないので、極力減らそうかと。
皆様ありがとうございました。
良い写真が撮れたら、今度はそれをUPしてお仲間に
入れて頂こうと思います!
書込番号:13735928
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
納得行かないので、また投稿しました。今K-xを使用し始めて1年になりますが、K-Xを買い取りしてもらいK-rを買おうか、中古でkiss X2を買おうか?それともこのまま使うか?迷っています。どうかアドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。キャノンのイチデジを持っている人のをみると、やっぱりキャノンがいいのかなと思ってしまう。
1点

おはようございます。
1年使ってみて不満があるなら、換えてみるのもよいかもしれません。
使いこなす努力をしても、その機種では求めても無理な要求だったりしたら、満たすものに換えるしかないです。
趣味の世界なので、自分が思ったとおりにすればいいと思いますよ。
私の場合は、財布と相談しながらですね。
メーカーの優劣なんて考えても仕方が無いし、優劣というより個性ですかね?
好みの問題だと思います。
機種ごとに能力の優劣はありますけど。
他人の意見に左右されるのも、されないのも自分しだいです。
書込番号:13697205
1点

いきまっせ〜さん、ありがとうございます。私は今、働いてもいなく、国から援助して貰っているので、あまり贅沢できません。考えてみます。
書込番号:13697235
0点

「納得行かない点」を具体的にあげられると、具体的なアドバイスが戴けるかもしれませんね。
また、目指す鉄道写真のサンプル(URL)やご自身の撮られた写真とのギャップなども添付されると、カメラ本体の問題か、レンズの問題か、撮り方(技術)の問題か、それ以外なのかのアドバイスも戴ける可能性が出てきますね。
書込番号:13697241
1点

おはようございます。やる気ある?さん
PENTAX K-xを1年間使って満足できず不満があるのならば思い切って機種変更する
のも良いでしょうね。
EOS Kiss X2 は3世代前くらいですからAFでの食いつきがかなり遅いと思われるので
現行機EOS Kiss X5の前機種のEOS Kiss X4が良いと思いますが。
あとはご予算と相談されて検討されるのが良いでしょうね。
書込番号:13697244
0点

撮った画像は、どのように管理されてるのですか?
書込番号:13697282
0点

それと、今エネループ(単3)を使っていますが、K-rのようなバッテリータイプの方が電池容量は、長持ちでしょうか?
書込番号:13697330
0点

>キャノンのイチデジを持っている人のをみると、やっぱりキャノンがいいのかなと思ってしま
>う。
動体ではキヤノンかNikonが常識です。
AF性能が違います。
奮発して7Dに行った方が何度も機種変更もするより、安上がりです♪
書込番号:13697340
5点

機種の優劣よりも機械の個性を理解していかに使いこなすかが重要ということではないかと思います。
前のスレからすると、納得出来ないのはキャノンでないということだけですよね?
だったらキヤノンに買い換えて、納得して、じっくり撮影に取り組むのが正解と思います。
書込番号:13697354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

arenbeさんに一票
K-x>X5(X4)>k-r>X2
書込番号:13697368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

鉄道の何を撮りたいのでしょうか?
大抵のものならK-xで十分撮れると思いますけど・・・
どう撮ればよいか方法をしっかりお勉強して下さい。
書込番号:13697387
3点

ここで聞く前にハローワークで聞いたほうがいいんじゃないのー? (ヘ_ヘ)
書込番号:13697505
23点

どのような写真(編成写真、形式写真、鉄道風景)を撮影されたいかによると思います。
編成写真で連写しながら、全てにピントを合わせたいというならニコン、キヤノン(D7000以上、7D以上)がいいと思います。
K-xなら置きピンで撮るほうが歩留まりが上がります。
形式写真、鉄道風景ならカメラの差は殆ど無いでしょう。
中井精也さんという鉄道写真家が居らっしゃいますが、K-xでも素晴らしい写真を撮影されています。
といいつつ私はオリンパスE-5・・・
ニコンD300sも持っていますが、間違いなく撮影そのものはD300sのほうが楽です。
書込番号:13697603
2点

>guu_cyoki_paaさん
「外で働けない病気」 の可能性もあります。
(それなのに、悪魔の船橋市 (千葉県) から、強引に生活保護をやめさせられた知人がいます)
書込番号:13697657
4点

七号@推しさんが書かれているように
連続写真全てでピントのあった写真を撮りたければ
それなりに高価なカメラを用意しないと難しいと思います。
三脚に据え付けた後に、
MFで置きピンにして狙ったところで連写をすれば
言われているような写真も撮れそうな気がしますが
試された事はあるでしょうか?
キットレンズの55-300mmは
一度AFを外しちゃうと再合致するのにちょっと時間がかかるので
MFで撮られた方が楽かもしれません。
書込番号:13697667
0点

キヤノン買っちゃえば?
以上
って感じなんですけどね。
キヤノンにしたらK-xとこういう部分が違うからK-xでは取れないこういう写真がキヤノンのカメラなら撮れるというような話はまったく無いわけですよね。それなら、
・高速連写の音を響かせたい→今ならα77かな
・キヤノンのロゴが付いて無いといやだ→ロゴマークの上にキヤノンのシールを貼る
・他の友人がニコンがいいといっていた→D300の中古を買う
・手振れ補正がボディーについていないといやだ→手振れ補正なんて必要ない条件で撮ってるでしょ
・動いてる電車を何の苦労もせずに撮りたい→ビデオでとって切り出せば?
・何でもいいからキヤノンじゃないといやだ→X2でも何でも買ってください
私はキヤノンユーザーですが、基本的にk−xで練習>X5>k−r>X2だと思いますよ。
書込番号:13698161
6点

中古のX2を買ったところでどうなるとも思えませんが。
55-300というレンズは手持ちAFで(何も考えずに)動態を撮るのには最悪の部類になるかもなので、K-rにしてもAF-Cで枚数が稼げるだけですが…
ペンタ機を使う意味を見いだせないなら、キャノン機買えばよろしいんじゃないでしょうか。
使って楽しいかは個人の重視する部分(発色や歩留り)によりますし、使ってみないとわかりません。
十分投資すれば「道具」「実用品」としてはあちらが上かと。
知り合いのキャノンユーザーさんは年配の方が多いので概ね普通ですが、メーカーで云々言われる様な層なら、
「え? いまどきKiss X2?(笑)」
「最低でも7D。1D系買えば〜? 風景はフルサイズ(5Dmk2)」「やっぱり白レンズじゃないとー」
になりそうな気もしますけど…
とあえず、理由なく単に職が無いだけなら働きましょう。
一眼レフで鉄撮り…っていうと、お金持ちの暇人の趣味で、そんな事してる場合じゃないだろう…という感覚なんですけどね。
書込番号:13698356
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
k-xで撮った動画をCDに入れて、テレビで見たいのですがファイル形式を認識しないのか見れません。
単純にSDカードのままPCに入れてもメディアプレイヤーでも対応できません。
k-xで撮った動画をみなさんは、どのように使用されているのでしょうか?
0点

k-xは使ってませんが
k-xに付属のコードはついていませんか
コードでカメラとテレビを繋いでカメラ側で再生すれば見えると思いますが
ただし過去に撮ったものだと、この方法では面倒ですが
書込番号:13581203
0点

動画の形式は記録方式は、AVI(Motion JPEG)なんですね
PCなら対応している「QuickTime」「GOM PLAYER」を使ってみてはいかがですか
TVで再生する場合はメディアプレイヤーに対応した動画形式に返還しないと無理です
書込番号:13581315
0点

素朴な疑問ですが、
変換できるソフトは付属していないのでしょうか?
していないなら、ムービーライターなどのソフトを入れられたほうがよろしいかと。
変換だけなら、フリーソフトでもあったと思いますが。
書込番号:13581436
0点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
TV、PCのファイル形式を調べて対応を考えます。
書込番号:13584966
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
k−xを1年半前に購入し使用していますが、最近急に書き込み速度が低下しました。
今までなら、シャッターを切ってすぐに液晶を見れば、書き込みが完了し、自動表示の画像をすぐに確認できていたのですが、最近は3秒くらい書き込みに時間がかかります。
連続撮影しようとすると連続で3枚程しかシャッターが切れず、(メモリがいっぱいなのか)書き込み処理が完了するまで、次のシャッターが切れません。
前はこのような動作は気にならなかったので、もっとスピーディーに処理していたと思うのですが・・・。
これって設定の問題でしょうか?
それとも、修理にださないといけないのでしょうか?
ちなみに、記録形式はJPEGを選択し、画素数も200〜1200を全て試しましたが、処理速度に大きな差はないです。
SDカードは「BUFFALO SDHC CLASS10 8G」です。
子供の野球の写真で連続撮影をよく使用するので、早く改善したいなと思っています。
よろしくお願いします。
1点

レンズ補正がonになってたりしませんか?
書込番号:13572491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当掲示板を確認したところ、類似の質問がされており、「ディストーション補正」がオンとなっているのが原因でした。これをオフにしたところ、以前の処理速度に戻りました。
お騒がせしました。
書込番号:13572493
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
オートや風景、人物で取る際に鮮やかな色で撮るための簡単な調整方法がこのカメラにはありますでしょうか?
現在このカメラを使っているのですが、マニュアルやP等の撮影時にはできるようですが、オートなどで撮る際に鮮やかな写真を撮りたいのでどなたかご教授頂けますでしょうか?
説明書をみても分からないですのですみませんが宜しくお願い致します。
0点

デジタルフィルターのハイコントラストを使うぐらいしか思いつきません。
書込番号:13556168
1点

フィリップ スタルクさん
こんばんは
今シーンモードで
カスタムイメージの彩度を上げて撮ってみましたが
シーンモードで撮影する場合の設定値はデフォルトしか選べないようです。
INFOボタンで記録形式をRAW+にしておけば
シーンモードで撮影した写真も好みのカスタムイメージやホワイトバランスで
再現像することは可能でした。
手間はかかりますが方法はあるという感じです
でもPとかAVで撮って最初からカスタムイメージやホワイトバランス選んで
撮られていいと思いますよ。
そういう事が気になりだしたということは
シーンモードを卒業する時期になっているのだと思います。
これからもっともっと撮影が楽しくなりますよ♪
書込番号:13556230
2点

よすみんさん、浪漫写真さんどうもありがとうございます。
調整なくても綺麗に撮れるようにまだまだ頑張ってみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:13564569
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
今晩は、約一年前にK-xを買ったのですが、キャノンのデジ一眼とペンタックスのデジ一眼では、どちらが上位(格が上)なんでしょうか?友達に、ペンタックスなんか安っぽいやろ、とか言われ腹立つんです。
1点

御自身の好みの写真が撮れるカメラであれば、上位とか下位とかそんな順位は関係ないですよ。
格だけでカメラを選んでいるお友達は、納得のいく写真は撮れていないのではないでしょうか。
書込番号:13543857
3点

メーカーの格なんて知ったこっちゃないけど、
K-xが安っぽいと言われれば、実際安いですけど何か?というだけのことでは。
見栄でカメラ持っているんでしょうか。
書込番号:13543901
1点

神話の話は現実的ではありません
キャノンがすべて上位機種ならグレードも何も無いことになります
安くても性能がよければベスト。それは越すとパホーマンスが高いということです
旧レンズがすべて使えるペンタックスのほうがユーザーのことを思っています
良い会社です
書込番号:13543910
9点

ブランドは、あまり気にしないほうが・・・
Pentaxのカメラの画質は、特に風景写真方面では定評がありますしね。
上位機種のk-5あたりの評価はすごく評判よいですし。
それに、Pentaxの単焦点レンズの評判もかなりよいですよ。
書込番号:13543916
5点

くやしいならPENTAX 645Dでも買えばいいんじゃないですか?
ボディだけで70万しますよ。
それを安いという友達なら是非買ってもらいましょうよ。
書込番号:13543933
4点

相手が1Ds手に持ってそのセリフ言ったのなら、逆襲するためには645D買うしかないです♪
kissもって言ってたのなら、鼻で一つフンっと言って、後は知らんぷりしてOKです♪
その人が言うだけ言って自分では何も持ってないのなら、まずあなたがカメラについて勉強して、そのあと何時間でも好きなだけその人に説教してあげてください☆w
書込番号:13543945
7点

>友達に、ペンタックスなんか安っぽいやろ、とか言われ腹立つんです。
友達より上手い写真を撮影してやりましょう
カメラに格なんてありませんよ、そりゃキャノンには1Dsとか5Dとかありますが
そんなこと気にしてもしょうがないと思いますよ
エントリー機の中では抜群の性能持っていますからペンタックスは・・・・・
書込番号:13543951
3点

キヤノンのKissなら同じエントリー機種だからクラスは同じです
でも自慢するなら持ってるカメラより撮った写真で自慢して欲しい
書込番号:13543985
5点

その友達に、ペンタックスの歴史を語ってあげましょう。
http://www.pentax.jp/japan/recruit/saiyo/company/history.html
書込番号:13544003
2点

メーカの格とかは、ありません。
どちらも、良い伝統的なカメラメーカです。
書込番号:13544019
5点

皆さんいろいろ、お返事を頂きありがとうございます。友達は、キャノンEOS 30Dを使っています。
書込番号:13544023
0点

これって
まじめな書き込みなんでしょか?まじめなら深刻ですね
普通いわないと思います。そんなこと
多少でも写真の世界に入ったら、わかること
本当ならその友達は無知なだけ
k-xがどんなカメラか知らないだけだと思います。
Ein Hu..ftbeinさんがおっしゃるように
鼻で笑ってOKです。
書込番号:13544025
11点

旭光学は由緒正しいメーカーです。胸を張ってください!
いやまあ、旭光学そのものはもうないけれども…。
書込番号:13544053
3点

私はキヤノン使いですが、ペンタックスの質実剛健?なカメラは好きですし、
何と言っても、個性的な単焦点レンズ群は魅力的です。
書込番号:13544091
4点

安っぽいじゃなく実際安いし、コストパフォーマンスいいよと、言っておいてください。
言い返す文章色々書きましたが消しました…
Pentax 645D at ISO 200とCanon 1Ds Mark III at ISO 100
の比較が見れます↓ペンタも画質けっこう良いよと言って、友達に教えてあげてください。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/645D/645DA.HTM
書込番号:13544104
4点

こんばんは。
>友達は、キャノンEOS 30Dを使っています。
新旧ごちゃ混ぜでゴタク並べてるやつには、「格下」でも「新型」で対抗すれば?
「こっちには新しい機能ついてるぜ!」位のことは言えますよ。きっと。
K-5買っちゃえ♪
書込番号:13544141
5点

もしも...ペンタックスとキャノンがまったく同じカメラを造ったら
わたくしなら迷わずペンタックスを買います ^^v
書込番号:13544174
7点

世界で初めて実用的な一眼レフカメラを作ったのは旭光学、つまり今のペンタックスですね。
つまり、「クイックリターンミラー」(シャッターを押すと自動的に上下するミラー)を発明したのはペンタックスです。以前はシャッターを切るとファインダーが真っ黒なままでした。
この機構とペンタプリズムファインダーを1つにした、いわゆる今の一眼レフの原型となるカメラを作ったのもペンタックスです。
あと、露出計を初めてカメラに搭載したのも、現在主流のTTL位相差オートフォーカスを実用化したのも実はペンタックスですね。
もし旭光学(ペンタックス)がこの世に無ければ、一眼レフ自体が存在しなかったかもしれませんね。
あと、「写真の腕」には格の上下はあるかもしれませんが、「カメラ」自体には格はありません。
値段が安かろうと、ブランドがどうだろうと、その時点では優劣は付きません。
優劣は、付くのだとすれば写真自体に付くものです。
無駄に高くて大きくて重いカメラを難儀しながら振り回すより、安くても小さくて軽いカメラをサッと取り出して撮った写真のほうが、遥かに良いものであった例は、それこそ枚挙に尽きません。
画質や機能云々よりも、「1枚でも多くシャッターチャンスをモノにするカメラ」こそが、真に優れたカメラでしょう。
書込番号:13544186
11点

ペンタが安っぽいというか、スレ主とその友達の会話、それを受けてのこの書き込み。
申し訳ないが薄っぺらいと思いますよ。
書込番号:13544246
5点

「見せてもらおうか、PentaxのK-xの性能とやらを。」
「どうだ。うん。ばかな、iso1600のはずだ。」
「iso1600で、iso1600でこの写りか。何ということだ。K-xは中級機並みの高感度を持っているのか。」
失礼しました。
書込番号:13544266
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





