PENTAX K-x レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x レンズキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

PENTAX K-x レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

今更ですが、金環日食を

2012/06/03 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

当機種

金環日食当日、丁度、関西空港行きのはるかに乗車中に撮影出来ました。
もちろんデッキからの撮影です。
何も準備してなかったので、フィルター無で撮影しました。
そもそも移動中の列車内の為、フィルター使って撮影出来ない(?)

ISO200、シャッタースピード6400、F22、K-xとシグマの18-125で撮影。
以外にちゃんと撮れました。

先日やっと日本に帰って来たのでトリミングしてUPします。

書込番号:14638696

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/06/04 08:07(1年以上前)

お見事!
しかし…月日が経つのは早いなぁ。この前なのに…歳かなぁ(笑)!

書込番号:14639575

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー内の赤いポイント

2012/06/02 07:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 水道筋さん
クチコミ投稿数:51件

K100Dから中古を買い、乗り換えた初心者です。
教えてください。
AF時にK100Dではファインダー内に焦点ポイントが赤く表示されました。
K-Xでは同様の機能はないのでしょうか。
使い始めで慣れていないため、表示のさせ方をお教え下さい。

書込番号:14631853

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/06/02 08:12(1年以上前)

ピント位置に赤い点を表示する機能を「スーパーインポーズ」というのですが
*istDL、K-m、K-xなど廉価モデルのシリーズにはこの機能が搭載されませんでした。

ファインダー下部の撮影情報(絞りやシャッタースピードなどが表示されているところ)に
合焦マークが表示されるようになっているだけです。

後継のK-rからは搭載されましたね。

書込番号:14631884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/02 08:15(1年以上前)

>表示のさせ方をお教え下さい。

本機では表示できないです。

書込番号:14631893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/06/02 08:18(1年以上前)

MENU の
C 2
8 スーパーインポーズ が オフになっていると思います
オンにしてみて下さい

使用説明書 P89 スーパーインポーズ 参照のこと

書込番号:14631902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/06/02 08:20(1年以上前)

あー 寝起きでぼけていました
先の説明は K-rのもので
K-xではスーパーインポーズ機能は残念ながら搭載されていません

失礼しました

書込番号:14631906

ナイスクチコミ!0


スレ主 水道筋さん
クチコミ投稿数:51件

2012/06/02 08:47(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございました。
便利な機能だっただけに、ないのは残念!

書込番号:14631966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/06/02 08:57(1年以上前)

ペンタックスで言うミドルクラス(昔で言うK100D・K200D)にならないとスーパーイ
ンポーズは搭載されることはなくエントリークラスではK-rになるまでDL.DL2.K-m.K-xと
長きにわたりスーパーインポーズ搭載はされませんでした。要望は昔からあったんですけどね。
ユーザーの声を真摯に聞くペンタックスにしてはエントリークラスへのスーパーインポーズ
の搭載だけは頑として聞き入れることがなかったのですね。

書込番号:14631995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/02 13:23(1年以上前)

これの前機種であるK-mとこのK-xに関して、ボディデザインの都合上搭載スペースが無いためスーパーインポーズ機能を非搭載としたそうです。そういえば最近登場しましたK-01についてもデザイン上の都合でファインダーを非搭載としたそうですね。

ピント位置がどこにあるのかまともに意識する人なら、この機能が無いなんて考えられず、私も何度か「車でいうならスピードメーターを省略したようなもの」と批判しましたが、当時のペンタックスが大好きな皆様からは、「中央一点で使うから問題ない」「気にしない(するな)」「車と違って人が死ぬわけじゃない」などととっても暖かなお言葉を賜りました。

ところで、その次のK-rでは目出度く他の当たり前のメーカーと同様にスーパーインポーズが搭載されたのですが、K-xまでで「無くても問題ない」と言っていたことなどまるで無かったかのように「搭載万歳」の声が上がったものでしたが、暖かなお言葉を賜りました身と致しましては、一体どうしたことだろうと思ったものでした。

書込番号:14632708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/02 16:55(1年以上前)

ほんとはビギナーほど必要とするものですが
あまり当てにならないときもあります
またこの機能は手動レンズを付けた場合など
ある程度明るさが無いと表示しません
イストDS2
K100DS
K10
いずれもついていますがあまり必要としません
それよりは、しど調節を正確に調整してぴんと合わせをするデス

書込番号:14633281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2012/06/04 02:08(1年以上前)

元光画部員さん、私も「中央一点で使うから問題ない」と
どなたかに発言した一人です。

暗い部屋や夜景では、中央がどこかも判らないという欠点がありました。
当時の非礼お詫びいたします。

スレ主様、ピントは中央一点でお使いください。
それしか意図した所に合わせられません。。。(笑)

書込番号:14639239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/06/04 03:11(1年以上前)

>これの前機種であるK-mとこのK-xに関して、ボディデザインの都合上搭載スペースが無いた
>めスーパーインポーズ機能を非搭載としたそうです。
私自身は、その話は初めて聞きました。
ほかのメーカーのエントリー機は積んでいる物も多いですし私自身が持っている大きさは
ペンタックスのDLとかK-xとほぼ同じのKissFもスーパーインポーズ搭載されていますし

更にコンパクトなオリンパスE-420でも搭載されています(3点ですが)のでスペースがなかった
というのは、ちょっと言い訳ぽい理由にも聞こえます。
まあ私も、ほとんど中央1点で使用していたので問題はなかったのですが、たまにオートかセ
レクトで使う場合はライブビューで確認しないとピント位置の確認が出来ないのが不便と
言えば不便でした。

書込番号:14639289

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/06/05 13:03(1年以上前)

当機種

モデル北村すなおさん

k−x良い機種だ><)/

可愛がってあげてほしいお!

視力に自信があればファインダー内で肉眼でピント確認する癖がつくおー(w

書込番号:14643771

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

リチウム電池の持ちについて

2012/05/28 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:23件

2年ほど前から愛用しているのですが、
最近電池の持ちが非常に悪く、困っています。
電池はエナジャイザーのリチウム乾電池を使用しているのですが、
説明書では新品交換時に約1900枚撮影可能とあるのに
200枚ほどで電源が入らなくなってしまいます。
撮影は主に公園などで子供を撮ることが中心ですが
ストロボもほとんど使用しませんし、再生時間も長くないと思います。
しいて言うならば毎回写真を撮影した際にパソコンに接続することぐらいで
すが、何か使い方が間違っているのでしょうか?

書込番号:14614524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/05/28 12:28(1年以上前)

>エナジャイザーのリチウム乾電池

ニッケル水素(Ni-MH)でしょうね。自己放電の少ない、エネループをお使いください。

書込番号:14614580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/28 12:32(1年以上前)

以前からエナジャイザーを使っていて、使い方も変わっていないのに
電池の持ちが悪くなった。以前は新品エナジャイザーで1900枚ぐらい撮れた。
ということでしょうか?
質問)
1)ここ数回、新品エナジャイザーを入れて200枚も持たないのですか?
2)新品は長期保管(1年以上とか)されていたものですか?新規に購入されたものですか?
3)電池を入れたまま1ヶ月以上とか使わなかったことはないですか?
4)ファームウェアのバージョンは?(「MENUボタン」を押しながら電源を入れると、液晶画面の中央に表示されます。)

考えられる原因
1)エナジャイザーが不良であった
2)電池がカメラの中で消耗してしまった

書込番号:14614596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/05/28 12:36(1年以上前)

K-xは電池の相性があります。
ニッケル水素電池でも満充電でも直ぐに電池切れになると言う現象が私のでも
ありました。
とりあえず最新のファームウェアを更新すればなおるかもしれません。

書込番号:14614616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/05/28 12:39(1年以上前)

うさらネットさんも書かれていますが結局エネループは満充電での即電池切れがなくて
一番相性が良いですね。

書込番号:14614622

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/28 12:55(1年以上前)

カメラを構えて直ぐに撮影しないで、レンズのズームを頻繁に動かしてしぱらく構図決め等を
していると、ズームモーターに電気が使われて撮影枚数が結構減ります。

>しいて言うならば毎回写真を撮影した際にパソコンに接続することぐらいで

これも撮影枚数が減る要因でしょう。
一般的にカタログ上の撮影枚数は、パソコンとの通信時間は含まないでしょう。

また、電池を入れて一度に使い切るのでは無く、電池を入れたままで何日かしばらく使わない
期間等があると、電池の自己放電(自然放電)やカメラの内部時計等で使われる微小電流等で
撮影枚数は徐々に減ってきます(リチウム乾電池は自己放電はほとんど無いと言われていますが)。

カメラの使い方は人それぞれで、使い方が間違っているという事では無いですが、使い方次第で
撮影枚数は大きく変わる事があると言う事がわかっていれば良いだけですね。
当然ですが電池の電気には限りがありますから...。

書込番号:14614665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/05/28 13:27(1年以上前)

最近 と言われているので使用状態は特に変わっていない事を前提として

エナジャイザーの鮮度はいかかでしょうか?
もし、活きのいい エナジャイザーに変えても同じで有ればボディに何らかの不具合が有るのかもしれません

この前 K-xを借りたとき買い置きしていた常温保存の一年物(通販しか買えないので買い置き)を使ったら
100枚程度でインジケーターが黄色になりました

予備にと用意していた 満充電のエボルタ(ラジオで使っていた物)は50枚保たず、コンビニに駆け込んで
パナソニックのリチウム乾電池を買いました(これは500枚以上撮影)

私が使ったエナジャイザーには 03-2025 のプリントがありますが、自己放電していた可能性があります

何れにしてもK-xで一次電池を常用するのは不経済ですね

あと、PCに接続するときはカードリーダーを使われた方が良いと思います
電池の温存もですが、私の場合本体の接続端子を傷めないようにと使っていません


>うさらネットさん
エナジャイザーはリチウム乾電池です
確かK-xの付属品ではなかったかな
 

書込番号:14614747

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/05/28 14:21(1年以上前)

でもエネループ自体も意外にヘタリが速いのが困る。

最近充電時間が異常にかかるようにようになった( ´Д`)y━・~~

書込番号:14614861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2012/05/28 14:39(1年以上前)

エネループ話。

頻度にもよるんだけど、カメラ用なら大容量版 (自己放電は多い) の方がいいのでは?

2700と2100だから結構違うと思うけど。

書込番号:14614901

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/05/28 21:22(1年以上前)

スレ主さんのK-rの症状と関係あるかは分かりませんが、自分のK-xは購入当初よりカタログ記載の撮影枚数には遠くおよばない感じです。常時AF-C(親指AF)で使ってるせいもあるのかな、と、300枚撮れないエネループはあきらめてエナジャイザー使ってます。そもそもエネループではパワー不足でAF速度も落ちます(これは自分の個体だけでなく)。

使い方で電池の持ちが変わるのは事実ですが、ただ、エナジャイザーで200枚で電源が入らなくなるというのはあきらかに異常ですし、困りますね。リチウムのエナジャイザーは自然放電も少ないはずですし、パワー、スタミナ、軽さ、低温耐性、全ての面でエネループを上回ってますので、エネループに変えて事態が改善することもないはず。
メニューで電池の種類を「リチウム」に設定し、複数のエナジャイザーで試してだめということなら、カメラ側の具合が悪いということなのでしょう。一度、メーカーに相談されるのが良いと思いますよ。

書込番号:14616175

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/05/28 22:22(1年以上前)

>うさらネットさん
>エナジャイザーはリチウム乾電池です

乾電池のエナジャイザでしたか。
充電池のエナジャイザとばかり、頭に入ってしまいました。すいませんです。
スレ主も「エナジャイザーのリチウム乾電池」と書かれておりますね。(m_m)

書込番号:14616507

ナイスクチコミ!0


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/28 23:53(1年以上前)

電池ボックス内の金色の接点が白く汚れていませんか?乾いた布で拭いてみてください。
出来れば蓋の側だけでなく電池ボックスの奥の接点も拭いたほうが良いのですが、拭きにくいので無理はしないほうが良いです。

エネループでお困りの方が多いようですね。その場合は上記に加えて電池側と充電器もきれいにすれば改善するかもしれません。

私はK-x購入当初から同じエネループを使っていますが、特に持ちが悪くなったと思うこともなく、2セットあれば400枚以上撮れています。フラッシュ・ライブビューを使わずに、ですが。

書込番号:14616951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/05/29 00:10(1年以上前)

みなさん、たくさんのコメントを頂きありがとうございます。
説明が足らない点がありましたので、補足させていただきます。

先日、新品のエナジャイザーのリチウム乾電池を使用して
わずか200〜300枚ほど撮影した程度で電源が入らなくなったので
「あれ?」と思いつつも新しく電池を交換して使用したところ
今回はわずか1か月(トータルで200枚程度撮影)で電源が入らなくなってしまいました。
電池は長期間自宅で保管していたものではなく、新品の電池です。
カメラは毎日は使用していませんが、少なくても週に2回程度は使用しています。
以前は同じような使い方をしていても1900枚とまではいかないものの
ここまで持ちは悪くありませんでした。

メーカーに問い合わせたところ、
1)電池の設定を「リチウム」にすること。
  →今まではAUTOで使用していました。
2)ファームウェアのバージョンを最新にすること。
  →今まではバージョン1.02でした。

を勧められました。
バージョンを最新にしたら変わるかもしれないと思っていましたが
先ほど電源が入らなくなったカメラから電池を取り出して
チェッカーを使って電池残量を調べた所、残量に問題はありませんでした。
また、この電池が切れやすくなった2回とも
「電池容量がなくなりました」という表示すら出ずに電源が入らなくなってしまうので
やはりカメラ自体に何らかの不具合が生じているのかもしれません。

書込番号:14617028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/29 00:55(1年以上前)

つまり電池の残量があるのに、カメラが電池を突然認識しなくなる。
電池を突然抜いたと同じような挙動ということですかね…。

1)電池ボックスの奥の板バネのような端子がヘタっていて
 接触不良を起こしている
2)端子が汚れていて(目で見てわからない被膜ができているかもしれません)
 接触不良を起こしている → 綿棒にアルコールを含ませて拭いてやれば復活するかも?
3)本体の電源の回路に異常が発生している

1、2ならば機械に強い器用な方にお願いすれば解決するかもしれません。
3ならメーカー修理ですね…。

書込番号:14617188

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/29 22:12(1年以上前)

Kxを使っていませんが、エナジャイザーのリチウム単3、単4はフジで販売していた頃から常用しています。
ペンタクスやニコンのデジカメにはリチウム電池の設定がありますが、他社のデジカメはリチウム電池の使用を不可としているカメラが多いです。
デジカメだけでなく、LEDランプでもリチウム電池が不可の製品が多くあります。これは初期電圧が1.7V位と云うことによるものと思われます。
リチウム電池不可のデジカメやLEDランプに入れると、電源が入らなかったり、新しい電池であるのに「電池容量がありません。交換して下さい」とのサインが出ることもあります。
またリチウム電池が使えるハンデイGPSでも、機種によって電池容量が無いという表示が出ることも多々あります。

単3型リチウム1次電池は、高性能な反面、扱いにくい電池のようです。

そこで、お薦めすることは、
1)電池を入れ替える(ボックスから一度全部出して、入れ直す)
2)他のエナジャイザー単3リチウムに替える。
3)新品と少し使用した電池を混在で使用する。あるいは4本とも新品でない電池に交換する(リチウム不可の機種でもこの方法で使用できる場合があります)
4)パナソニックのリチウム電池を試す。(エナジャイザー製よりも安定性に期待できそうです)

長くなりましたが、自己責任でお試し下さい。
またデジカメで使用後のリチウム電池はまだまだパワーがありますので、時計やLEDライトには十分使用できます。

書込番号:14620089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ヘソ〜さん
クチコミ投稿数:1件

2012/05/30 06:49(1年以上前)

主様!
私も全く同じです。

毎日使うわけではないのがカメラですが、使おうとした時に電源の入りがなんだか変なのから始まり

そしてついに起動不良を起こしてしまい電源が全く入らなくなりました。

仕方なく修理に出したら修理代が送料込みで19000円も掛かりました!
買ってからちょうど保証期間が過ぎたばかり…
安い買い物じゃ無かったのに、色々考えて買ったのに…
メーカーからの回答は「故障の原因は電池の使い方等、ユーザー側に有り」でした。

おいおい…そりゃないぜ
ですよ。

しかも修理から返ってきた本体の起動もなんだか怪しくて…

長く使えると思って購入したのに(泣)
もっと軽量の物に買い替えようかどうしようか悩んでます

悔しいです!の一言に尽きます

中古品で売ったら幾らになりますかねぇ?
修理費合計で6万以上注ぎ込んだ計算になってしまいますが売る時はきっと二束三文なんでしょうね…((T_T))

書込番号:14621249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/05/31 11:49(1年以上前)

>ゼンジー様
再度コメントいただきありがとうございます。
電池ボックス内を少し拭いてみましたが、やはりそれだけでは
状態は変わらず・・。
機械に強くないので、下手にいじってさらに悪化させてしまう
可能性もありますし、やはりメーカーに修理に出そうと思います。
色々とありがとうございました。

>もり太郎様
いくつかの方法を提案して下さり、ありがとうございます。
とりあえず今は電源が入らなくなるたびに新しい電池に交換すれば
使用できていますが、他の方の書き込みを見ていると
このままの状態で使い続けてもさらに悪化してしまう可能性も
あるようなので、修理に出すことにしました。
リチウムは高性能でも難しい電池なのですね。
一つ勉強になりました。

>ビンボー怒りの脱出様
検索してみたら私と同じような状況の方が
他にもいらっしゃって驚きました。
やはり修理に出すことにします。
ありがとうございました。

>ヘソ〜様
それは大変でしたね。
しかもメーカーの回答には本当に頭にきますね!
私も購入時はキャノンやニコンとずいぶん迷った挙句に
このカメラを購入しました。
修理代がいくらかかるかわかりませんが、それで直ってくれることを
願うばかりです。

書込番号:14625628

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/06/02 03:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ピアノブラック風の充電器とエネループプロ

パッケージ、2400mAh

1年後も・・・

CANON純正品、2150mAh

誰も触れていないので、解決済みのようですが・・・

私の周りのプロ仲間は皆、エネループです。
一人、エボルタ使っていますが、発熱が激しいそうで、次はエネループって言っていました。

「エネループ PRO」が有るのは皆様ご存知ですか?
通常、1800mAhが2400mAhの大容量、しかも1年放置しても自己放電が殆ど無いとメーカー(元SANYO)が言っています。(充電してある状態で店頭に並んでいます、1年経っても新品!とまで言い切っていますよ)

でも、使っている皆、その通りだと言ってます。
私は何気にCANON純正のNi-MH(ニッケル水素)充電池使ってました。
容量は2150mAh、エネループより高容量で純正品なので、故障でも文句言えると思って。

最近、純正品の持ちが悪くなったので、オークションでまとめ買いしました。

満充電時約1.4V(公称値は1.2Vです)
私の用途はストロボ(&バッテリーパック)用です。

お勧めします。

余談ですが、充電器はピアノブラック風、充電池本体は黒艶消しでかっこいいです。
エネループはディズニーキャラとかあるので、見た目も電池の要素なのかは???ですけど

書込番号:14631558

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

購入を考えています。

2012/05/26 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
PENTAX K-x ダブルズームキットを購入予定です。(ちなみに初心者です・・・。)
PENTAX Q、LumixG3、PENTAX K-rと迷ってこちらにしたいと思っています。

レンズキットではなく、ダブルズームキットのほうがよいでしょうか?
使い勝手はいかがですか?
また、魚眼レンズも合わせて購入したいのですが、お勧めを教えていただけないでしょうか。

皆様がお持ちのカメラの色も見てみたいのですが、よろしければ画像をupしていただけますか?
楽しく、参考になりそうです!^^
ちなみに、私はホワイトを購入予定です。


アドバイス頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:14606603

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/05/26 12:06(1年以上前)

K-r の所で相談されてた方ですよね

ダブルズームを使うことで自分の撮影スタイルがわかってくると
その後のレンズ展開も見えてくるのでお勧めしますよ 

ただ、悩まれての御結論のようですが、ご予算は如何ほどでしょうか
K-Xは入門として良くできた機種では有りますが、K-r同様生産終了品なので
白ボディを在庫有り破格のバーゲンプライスを見つけられたのならよろしいのですが
この前K-xを借りた感想から、正直言って今の時点ではあまりお勧めしたくないですね

予算が厳しいのなら 魚眼と望遠系をとりあえず後にして
K-rレンズキット(これすらも流通在庫しか残っていません)をお勧めしたいです

PENTAX Q、LumixG3 に関しては知識がないのでなんとも言えません
できることなら 一眼レフの世界にお招きしたいです

再び迷わせるようなレスをしてしまいましたが、良い買い物が出来るように願っています

書込番号:14606722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/26 12:06(1年以上前)

Wズームがいいかどうかは本人の撮り方次第なわけですが
よくわからないなら後から買い足すと非常に割高なので
いっしょに買っておいたほうがよいです
つかわなければオークションで処分するなりすればよいだけなので(笑)

個人的にはデザインは圧倒的にK−xの方がすきなのですが
性能差がかなりあるのでK−rと悩むとこなんですよね

AFフレームのスーパーインポーズ
ISO25600
AF微調整
赤外線通信

ちなみにK−xは充電池が付属しないので
別に単三型充電池4本と充電器が必要になります
今、もっていないならK−rとの価格差がその分縮まります

参考まで
(*´ω`)ノ

書込番号:14606724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/26 14:07(1年以上前)

シェイ33さん、今日は。

ダブルズームキットを購入予定なのでしたら、レンズキットではなく云々は、
今更やっても詮無い話でしょう。ちょっと後押しを希望というところですか。

生憎と、価格コムの登録店には、 K-xのダブルズームキットを扱うところが
無くなりましたね。この道は、いつか来た道(最近ですが)、続いてますね。
他の目当てがあるのでしたら良いのですが、ヨドバシあたりでも販売終了に
なっていますから、早く手を打ちませんと K-xをゲット出来ません。

書込番号:14607075

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/05/26 15:24(1年以上前)

シェイ33さん

結構悩まれていますね。

レンズ選びは人それぞれです。正解はないと思います。
標準ズームは18-55mm、望遠ズームは55-300mmです。
ダブルズームを買えば18-300mmがカバーできますが
問題はどう使うかです。

自分の例で言うと、最初標準ズームキットを買いましたが、
その後いろんなレンズに興味が出て、標準ズームは処分してしまいました。
今から思うと本体のみを購入でよかったようにも思います。

人それぞれ好きな写真、撮影対象、シチュエーションがあります。
それによって必要なレンズも変わります。
シェイ33さんの場合Q⇒K-r⇒K-xと悩んできて
それなりに考えがあるのだと思いますが、
なぜそうなってきたのか、何をどうとりたいのかなどを書かれると
良いアドバイスがつくかもしれませんよ。

なぜ K-rではなく、あえてK-xになったのかすごく興味があります。

書込番号:14607313

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/05/26 19:41(1年以上前)

オイラk−x(白)使ってます。

スーパーインポーズは無いですが良い機種です。

でも。

余程の理由が無いならk−rをオススメしておきます。

書込番号:14608105

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ダメージはいかほど?

2012/05/21 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:794件

本日金環日食をK-xで撮影しました。
素のままで・・・。

ダメージはいかほどですか?

太陽等を見たり撮影したりするにはフィルター必須ですが、本日曇りだったので素のままで撮影しました。
やはりセンサー焼けを起こしてしまったのでしょうか?

書込番号:14587468

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/21 11:52(1年以上前)

こんにちは。

その後の撮影で問題なければ大丈夫だと思いますよ。

書込番号:14587529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/21 12:06(1年以上前)

壊れた場合どうなるかは定かではないですが
軽微ならラインが入るとか...かな?

私も
撮影してみて問題なければ大丈夫だと思います

書込番号:14587563

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/21 12:23(1年以上前)

こんにちは
カメラは、大丈夫のようですね。
どんな、写真を撮られたのか見たいなと思いました。
画像を貼る場合は、長辺を1024Ppixにします。

書込番号:14587613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2012/05/21 12:46(1年以上前)

素のままで・・・
とありますが、裸眼でフィルターも無しですか?
良く写っていれば良いですが、カメラもそうですがご自身の目が心配です・・・

書込番号:14587717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/05/21 13:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

金環日食画像

点検画像1

点検画像2

こんにちは♪

私も・・・何の用意もして無かったんですけど・・・
TVを見ていたら、居てもたってもいられ無くなって、寝巻のまま自宅のベランダに出て、手持ちで撮影した阿呆です^_^;

雲のフィルターで、肉眼でも観察出来てしまうほどだったので(なんともラッキー^_^;)

掃除ついでに点検しましたけど・・・無事の様です^_^;^_^;^_^;

でも・・・こんなに綺麗に撮影できるなら・・・
やっぱり、NDフィルター買って、欠け始めから最後まで、インターバル撮影して、合成写真作りたかったな〜〜orz

書込番号:14587875

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2012/05/22 01:16(1年以上前)

hideandseekさん こんばんは

撮影された写真のデーターは どの位のデターでしょうか?

シャッタースピードが速く絞り込まれた状態のデーターですと 光量強いと思われますので ダメージが出る可能性有りますが 今回のように 曇りで光量弱いときでは 大丈夫かもしれません でも カメラ大丈夫だったとしても 目には悪いので 今回の様な 裸眼で見る事は止めた方が良いと思います。

また 今回の日食中ミラーボックス内焦がした人居る見たいですので 気になるのであれば レンズ外して ミラーボックス内点検 されると良いと思います。

書込番号:14590540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2012/05/22 05:00(1年以上前)

皆様返信有り難う御座います。

普通に写真が撮影出来ればOK、壊れていないとの事ですが、
カメラにダメージが少なからずあると思いますのでチェックする方法はありますか?
ミラーボックスを開けて点検するしかないですか?

ちなみにフィルターも無し、
日食グラスも無しでしたが今のところ大丈夫です。
厳密に言いますと、日食グラスで見ても全く太陽が見られなかったので仕方なく裸眼で見ました。
不良品の日食グラスが出回って回収されたとの噂を耳にしまして当方の日食グラスがそれに該当してしまったらしい。

ちなみにカメラを通してだと綺麗に金環日食を堪能する事が出来ました。
どうやらカメラがフィルターの役目を担ってくれたようです。

書込番号:14590757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/05/22 07:18(1年以上前)

おはよーございます♪

あんまり、簡単に書きすぎたかな??^_^;
誤解が有るといけないので・・・(良い子が真似しないように^_^;^_^;^_^;)

モチロン、目や機材を傷めないように最大限注意して撮影しています^_^;

「裸眼で観察出来た」・・・と言っても、空を見上げて、ボーっと眺めていられるほどでは無いので・・・
トーぜん、パッと見て「お!欠けてるな?」程度の瞬間的な物で・・・
目に強烈な残像が残らない程度の時間です。

撮影も・・・思い付きでしたので・・・
フルマニュアル・・・
ピントは遠景で∞遠出して、固定。
ISOは最低感度
露出はF16/1/2000秒から始めて・・・結局最後はF32/1/8000秒の最大露出まで上げる羽目になりましたが・・・^_^;
フレーミングは、ほぼノーファインダー・・・日の丸構図で撮れたのは、この一枚だけです^_^;
ベランダだったので、チョット自宅の屋根に目印を見つけておいて、その方角にレンズを振って、
最後にファインダーで確認。。。
これもファインダーを斜から覗いて、直接太陽を見ないようにして撮影。
レンズを太陽に向けて、シャッターを切り終えて、見切るまで・・・
時間にして2〜3秒です。

三脚に固定して、レンズを太陽に向けっ放しにした訳ではないので・・・

欠け始めは、ほぼ厚い雲に覆われてダメでしたね・・・
F22〜32 1/8000秒だと 雲の厚さによっては露出不足で真っ暗。。。
逆に金環のピークでは、雲が晴れて・・・ノーフィルターでは厳しいかな??と言う感じでした。

大体こんな感じでの撮影でした。。。

心配なら・・・私みたいにミラーアップして中を確認するか??
サービスセンターに点検に出してみては??

書込番号:14590934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/05/22 07:57(1年以上前)

あ・・・肝心な事を書き忘れました^_^;

撮影の目安にしたのは・・・「影」
ベランダの手すりの「影」で判断しました。。。^_^;
影が出来ない〜薄く見える程度がシャッターチャンス。
影がハッキリ見える・・・撮影アウト。。。

TVのカウントダウンとにらめっこしながらの撮影でした(笑

まあ・・・この位・・・ズル賢く撮影したと言う事で。。。
良い子はマネしないように・・・^_^;

書込番号:14591020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2012/05/22 16:45(1年以上前)

4001さんへ。

私の場合、ただPモードでただひたすら写真を撮っていました・・・素人なもので設定をイジル頭がありませんでした・・・。

写真をアップ出来たら良いのですが生憎iモードだと無理みたいで・・・。

書込番号:14592395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/05/22 17:57(1年以上前)

こんばんは♪

色々と脅かしましたが・・・^_^;

一番ダメージを受けるのは、人間の目ですので・・・
ご自身の目が何でもなければ・・・まず大丈夫だと思いますけど。。。

まず・・・センサー(撮像素子)や、ローパスフィルターが傷む確率は極めて低いです。
何故なら・・・ココに光が当たるのはシャッタースピードと同じ時間だけですから。。。
よっぽどのスローシャッターで撮影しない限り、センサーやローパスフィルターが焼きつく・・・ダメージを受けるって事は無いです。
太陽を入れた写真は・・・いくらでもあるでしょ?
コンデジやミラーレスの様にライブビューで撮影するタイプは・・・太陽光が常に当たっちゃいますから注意が必要ですけど・・・

一眼レフタイプのカメラで焼けつくのは、ミラーボックス周りのプラスチック部品が溶けると言う現象です。

レンズが焦点(つまり・・・焦げる点(笑))を結ぶのは像面(撮像素子やファインダー等、映像が写る所)とは限ら無いようです。
レンズ内で反射した光は、光路以外で焦点を結ぶ事があるらしく。
この様な光線の影響で・・・ミラーボックス周りのプラスチックを溶かしてしまうらしいです^_^;

いずれにしても・・・ある一定の時間(長時間)太陽にレンズを向けていると・・・ダメージを受けるわけです。
撮影する、しないにかかわらず・・・
例えば、肩にかけたカメラのレンズが・・・自分が意図せず太陽の方を向いていた。。。
三脚に固定して、太陽の方へ向けていた(レンズキャップをし忘れた)。。。
こんな使い方をするとヤバイわけです。

モチロン・・・今回の様な天体撮影の場合・・・望遠(超望遠)レンズを使ってるわけで。。。
その「集光パワー」は・・・風景やスナップで使用する広角〜標準レンズの比ではありませんが。。。

通常のシャッタースピード(1/30秒よりも速いシャッタースピード)で、撮像素子やローパスフィルターが焼きつくって事は無いと思います。

心配ならば・・・
1)ゴミチェックと同じく・・・F22まで絞りこんで、画用紙や青空を撮影すれば・・・ローパスフィルターが傷ついていれば写るはずです。
2)撮像素子の電子的な異常(ホットピクセル等)なら・・・私のチェック画像の最後・・・真っ黒な写真=レンズにキャップをしたまま撮影して、輝点等をチェックされてはいかがでしょうか?

ひどい異常なら・・・通常撮影で、なにかしら目に見える形で異常な物が写りますよ(笑

なにしろ・・・一番ダメージを受けやすいのは人間の目ですよ^_^;

書込番号:14592623

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件

2012/05/31 14:23(1年以上前)

皆様返信有り難う御座いました。
普通に撮影出来ましたので壊れてはいない様です。
ただたまにレストランなど薄暗い場所でたまにカシャカシャ撮影できていたものが、急にカッシャ、カッシャとなる場合があります。
って事は壊れてるって事?!

 

書込番号:14626033

ナイスクチコミ!0


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/31 22:25(1年以上前)

hideandseekさん

>ただたまにレストランなど薄暗い場所でたまにカシャカシャ撮影できていたものが、急にカッシャ、カッシャとなる場合があります。

それは連写をしている時のことですか?
連写の速度が遅くなるのは、バッファがいっぱいになったとき、暗くてシャッター速度遅いとき、などがあります。

単写の場合でも、暗いとシャッター速度が遅くなり、シャッターの音がゆっくりになります。
ISO感度を今までオートにしてたのを、日食のために低めで固定に変更していましたら、暗いところで撮影したときに「今までと動きが違う」と感じるかもしれません。

書込番号:14627401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

【金環日食】 とりあえずUPします〜

2012/05/21 09:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 Mr426さん
クチコミ投稿数:82件
当機種
当機種

NDフィルター持ってませんでしたが、曇り空(天然フィルター)のおかげでそれなりに
撮影できました。
JPEG撮って出し、トリミングあり。ライヴビューでMFで撮ってます。

子供と観察しながら、バタバタの中での撮影だったので設定が・・・;
F11くらいまで絞ったつもりだったんですけど、絞れてなかったみたいです。

【レンズ】 キットレンズの55-300mm
【絞り(F値)】 6.3
【シャッタースピード】1/6000
【感度(ISO)】 100
【ホワイトバランス】AUTO
【露出補正】-2.7

書込番号:14587162

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/21 12:43(1年以上前)

Mr426さん素晴らしいですね恐れ入りました

書込番号:14587698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2012/05/21 12:48(1年以上前)

綺麗ですねぇ・・・
私、フィルター等一切持っていないのでカメラは持ってきませんでしたが・・・
今日は6時ごろに出勤し、屋上から見ていました。
でもあまりきれいには見る事が出来ませんでしたね(泣)

書込番号:14587725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x レンズキットをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング