
このページのスレッド一覧(全1337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 6 | 2013年7月29日 21:28 |
![]() |
8 | 17 | 2013年7月1日 16:45 |
![]() |
38 | 17 | 2013年6月23日 19:29 |
![]() |
10 | 16 | 2013年5月22日 16:04 |
![]() |
13 | 21 | 2013年5月22日 12:38 |
![]() |
9 | 9 | 2013年5月18日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

青色パレットさん、こんばんは。
写真の所、家族旅行でいったことあります。
緑色(だったかな?)の豆腐を、食べました。
確か、赤い和風の傘があったような気がします。
緑色が綺麗ですね。
書込番号:16412950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

青色パレットさん、こんばんは。あゆむのすけです。
添付のお写真、緑がいいですね〜。
>皆さんのk-xはまだ稼働してるのかな〜
・・・最近あまり稼働していませんでした。
写真は5歳児の変身シーンです。
ちなみに右手は骨折しており、ギプスです(笑)。
これからもK-xでとった素敵なお写真を楽しみにしております。
書込番号:16413043
3点

我が家のk−xは眠っています(え
色鮮やかな緑のすばらしいお写真!
・・・持ち出そうかなッ(w
書込番号:16413490
1点


皆さん、こんばんは
k-xが眠ってる方、少し稼働している方いろいろですね
自分は写真の世界に連れて来てくれたk-xに感謝してます
花畑や京都に行くきっかけをつくってくれ、人生も少し変わりました
こんなクチコミに返信してくれた方々本当のありがとうございました。
書込番号:16416540
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
k-x、ニコンのD3000、キャノンのkissx4あたりで購入を検討しています。
もともとはフィルムカメラで結構とっていたのですが、現像代が馬鹿にならなくなったので
コンデジを買ってみたら、まず晴れていると画面が見えない(構図が作れない)し、
やはり出来も不満で、鳥や景色などを中心にとることもあり、
価格の面で躊躇していた一眼を買うことにしました(いかんせん学生なので…;)。
PENTAXの望遠レンズがあるのでそのまま使いまわせる、手ぶれ補正内臓なので
外付けのレンズを買いやすいなどの理由でk-xは有力候補ですが、
旅行先で使うことが多いため、重いことがネックです。
お勧めやアドバイス、なんでも結構ですのでいろいろ教えてください。
1点

こんばんは。
現在持っているレンズを有効活用したいのであればK-xでしょう。
基本的にはどのデジ一眼を買っても大差ないですよ。
>旅行先で使うことが多いため、重いことがネックです。
デジ一眼でこの程度の重さは諦めた方が良いですね。
少しでも軽い方が良いというのなら、ニコンのD3000、キャノンのkissx4の方に部がありますが、
それだけで選ぶのも何となくつまらないと思います。
書込番号:11569530
2点

今晩わ
>月とくろいねこさん
>価格の面で躊躇していた一眼を買うことにしました(いかんせん学生なので…;)
[PENTAX K-x レンズキット]よりは少々高いですが
[PENTAX K-x ダブルズームキット]は如何ですか? (^ー゚从)
http://kakaku.com/item/K0000059310/spec/
>旅行先で使うことが多いため、重いことがネックです
そんな事を云ったら
僕の友達や知り合いは[EF300mm F2.8L IS USM]や
[EF400mm F2.8L IS USM]を振り回し、走っていますが・・・ (。-ω-)ァァ
[EF300mm F2.8L IS USM]
http://kakaku.com/item/10501010018/spec/
[EF400mm F2.8L IS USM]
http://kakaku.com/item/10501010020/spec/
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:11569565
0点

F2→10D さん
ありがとうございます。
乾電池でなく充電池であればもう少し軽かったのに、と少し残念です。
もう一度お店に行って持ってみます。
社台マニア さん
ありがとうございます。
55-300は家にありますし、あとはタムロンの18-200(250だったかな…)が
今結構売り出し中で安くなっているそうなので、それを買って
普段はそれを使おうかな、と思っています。
結果的に欲張ってレンズ3つを抱えて歩く羽目になりそうな気もしますが…;
書込番号:11569599
0点

月とくろいねこさん、こんばんわ^^
この3機種だと個人的にはK-xかな〜
ただ中古レンズ漁りとかされる場合はkissx4が良いと思います。
キヤノンだとマウントアダプターを使えばニコンやペンタックスのレンズが絞り優先で使えます。
書込番号:11569624
1点

>PENTAXの望遠レンズがあるのでそのまま使いまわせる・・・
着けれるのと使い物に為るかどうか別ですよ・・・
とは、言えK-xは良い選択肢だと思います。
書込番号:11569656
1点

スレ主さま
こんばんは。
専用電池でないことは重さの要因にはなりますが、K-xを選ぶ方は単三電池で駆動するので もしも出先でバッテリー切れを起こしてもコンビニなどで電池を買って使用できる、ということにメリットを持たれる方もおられます。
他機種の重さを詳しくはわかりませんが 差は数十グラムです。
望遠レンズを付け替えたりすると 本体重量の差はどれも気にならないレベルだと思います。
書込番号:11569695
3点

重さはレンズでも変わりますから、わざわざマウント変更する事もないのかなと思います。
私はNikonユーザですからNikonを推したくなるところですが、
K-xとD3000ですと撮像素子の事も考えて、K-xを推奨します。
Tamron18-200mmはちょっと甘すぎてどうでしょう。18-250mmは新設計で推しますが。
書込番号:11569856
0点

なんで55-300mm持ってるんでしょう?
55-300mmって公式にはデジタル専用(本当はフィルムでも行けるっぽい)
なのでは?
書込番号:11569861
0点

K-xを使っています。
クロスプロセスや特殊なホワイトバランスのCTE、デジタルフィルター等いろいろ楽しいですよ!
画像は縮小しただけのJPG撮って出しです。
書込番号:11570004
0点

皆さまありがとうございます。
55-300は父がやはりペンタックスのデジタル一眼
(詳細は忘れましたが古くて大きい型です)を使っていて、
それで買ったらしいです。
が、結局使っていないから使うならあげる、とのことでした;
自分で調べたりカメラ屋さんや口コミで聞いたくらいで
知識としてはあまりないので、よくわかりませんが、
18-250というのも見てみようと思います。
書込番号:11570263
0点

再度今晩わ
>月とくろいねこさん
>結果的に欲張ってレンズ3つを抱えて歩く羽目になりそうな気もしますが…;
それなら広角から使える[TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro]だけで
十分だと思います (´⊂_`*)ナノサー
[TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro]
http://kakaku.com/item/10505511813/
[TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO]
http://kakaku.com/item/10505511357/spec/
まあ僕みたいに[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を圧倒的メインレンズにしている人間は
希少ですので・・・ (-д-`*)ウゥ-
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]
http://kakaku.com/item/10504511916/spec/
http://review.kakaku.com/review/10504511916/ReviewCD=219305/
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:11570355
0点

月とくろいねこさん、こんにちは。
DA55-300mmをお持ちなのですね。このレンズいいですよぉ〜、
是非使ってあげてください!!
旅行先で、フィルムで撮っていたのはどんなものでしょうか?
望遠レンズとかって、使用頻度低いことも。
案外キットレンズだけでいけたりしますよ。
あとは臨時用にバッグの中にDA55-300mmを忍ばせておけばいいでしょう。
もう少し焦点距離が稼ぎたい場合、純正やシグマの17-70mmや、
タムロンの28-75mmを検討するといいかも知れません。
私は旅先ではシグマ17-70mmだけで過ごすこともあります。
このレンズ、ワイドから中望遠まで、簡易マクロも使えて便利です。
新型出たので、旧型であれば安く出回ってるのではないかと。
月とくろいねこさんにとって、いい選択ができるといいですね。
書込番号:11572404
0点

皆さまありがとうございます。
買い増しのレンズにもいろいろあるのですね。
いただいたご意見を参考にしつつ、調べてみます。
あと最近出ているオリンパスのE-PLやNEXなども
小ささでは気になっているのですが、
ファインダーやフラッシュがないことで選択肢から外していました。
(オリンパスはレンズがあまりないですし…)
あとはレンズが重いとバランスが悪いかなと;
ただ機能面はよく調べていないのですが、
旅行に行って風景や動物、鳥、空などをとるには
どうでしょうか?
書込番号:11572756
0点

月とくろいねこさん、こんにちわ
>旅行に行って風景や動物、鳥、空などをとるには
>どうでしょうか?
DA55-300でしたら、動物、鳥には確実に使えると思いますが、風景や
空に対しては、どのように撮られたいかによりますね。
ドーンと広く撮りたいのであれば、やはり広角〜標準が欲しいところです。
k-xズームキットなら、DA55-300とのつながりもバッチリですし、二本で
たいていの被写体、構図はカバーできますよ。
今が一番楽しいときですね。
楽しく悩んでください(^^)
書込番号:11573480
0点

月とくろいねこさん、こんにちは。
>55-300は父がやはりペンタックスのデジタル一眼(詳細は忘れましたが古くて大きい型で す)を使っていて、それで買ったらしいです。
デジイチで古くて大きいというとK10Dのことでは? DA55〜300は軽くて写りが良いレンズですよ。キットレンズのDA55〜300と違って、クイックフォーカス機構が付いています。最近は水郷のあやめの撮影に使いました。お父様はお使いにならないようですのでこれを使わない手は無い!ですからK−Xがお勧めだと思います。
スナップ撮影に18〜250も良いですね。純正品は生産完了してしまい、中古でも三万円以上はするようです。(このレンズはタムロンのOEM品と言われており、クイックフォーカス機構が付いていません。)タムロンの相当品だとフジヤカメラで新品が二万円ちょっとで売っていたような。もう売り切れたかな。
レンズ三つ抱えて歩くくらいなら、K−X標準ズームキット+DA55〜300でまめにレンズ交換するので良いと思いますけど。そのかわりDA35oマクロ、DA40o(パンケーキ)など短焦点レンズを一本持つと楽しみが増えると思います。
K−Xはバッテリーが単三電池なので高価な専用バッテリーを買い足す必要もなく、エネループでも結構取れるので経済的だと思います。親子でペンタにしておけば、お父さんが買ったレンズを使わせてもらうことも期待できそう。
書込番号:11577512
0点

皆さまありがとうございました。
最近になって口コミの締め方を知ったので、手続きが遅れましたこと、ご容赦ください。
皆様のご意見をそれぞれに参考にさせていただいたので、
特にベストアンサーを選ぶということはできませんでした。
すみません。
結局、k-xを購入し、コンデジとは比べ物にならない楽しさで、
本当に良かったと思います。
皆様に背中を押していただいたおかげです。
本当にありがとうございました。
書込番号:16316497
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
もうすでに販売終了から数年経ってますが、
衝動的にベージュ×ブラウンが欲しくなって買っちゃいました。
昔から「カメラは黒!」と信じていたのに、
自分でも色物に手を出すとは思いませんでした。
でも、いいですね、これ。
すみません、ただの自己満足スレでした。
12点

いや、えーー感じです。
どっちかといえば、そのストラップがほしい^^
書込番号:16246614
2点

H4BGさん、おはようございます。
K-x購入おめでとうございます。
カラー好きなの選べるメリットですよね。
ベージュ×ブラウン、いいカラーですね。
付けてるレンズもいい感じです♪
書込番号:16246735
1点

杜甫甫さん、やむ1さん
朝っぱらの書き込みにもかかわらず即レスいただきありがとうございます。
ペンタックスのレザーストラップ、ほんとにイイですよね。
これ、大好きなんです。
我々の世代(50歳代)では、ペンタックスで「K-x」という名前で思い浮かべるのは
やはりこっちでしょう(画像参照ください)。
デジタル一眼のK-xが出た時に、次は「K2」もアリかな?
なんて淡い期待も抱いたものでした。
小型デジイチには「M-x」なんていうのもシャレてますよね。
K-xの名前だけで欲しくなって、ちょうどこのベージュを見たら、
もう即購入でした(笑)。
書込番号:16246785
3点

ご購入おめでとうございまう。
>自分でも色物に手を出すとは思いませんでした。
いろいろ事情があるのでしょうね?
書込番号:16246799
1点

レンズにくっ付いてる白いポッチわ、目印かなんかなの? (・_・?)
書込番号:16246857
2点


じじかめさん
事情というほどのおおげさなものでもないんですけどね(笑)
ただオシャレな感じがしたので欲しくなったんですよ。
guu_cyoki_paaさん
昔のペンタックスのレンズには、この白い玉がついていて
指がかりというか目印みたいなものなのかな。
普通の白ポッチは乳白色のプラスチックですが、
100本に1本だけ、本真珠を埋め込まれたレンズがありました。
これが、「当たりレンズ」です。
な〜んて、冗談です。
さくら印さん
こういうルールもあるんですね!
知りませんでした(笑)。
カメラに例えれば、「写ルンです」みたいな万能選手ですね。
書込番号:16247076
1点

いやいや、なーるほど。じゃなくって...(^_^;)
あの白ポッチは「フィンガーポイント」といって、レンズをマウントに取り付けるときに使う指標です。
通常、レンズをボディマウントに取り付けるときは、互いのマウントにあるオレンジの指標を合わせますけど、この白ポッチをボディのレンズ取り外しレバーに合わせてもマウントの位置が合うのです。いちいちレンズを裏返してオレンジ指標を確認しなくてもよいので、使い勝手が良いのです。
ただしそれはフィルム時代までの話で、今はボディのレンズ取り外しレバーの位置が少し変わってしまったので、指標としては機能しなくなってしまいました。
でも慣れてくると、オレンジの指標なんか見なくても、レンズは取り付けられますけどね。
書込番号:16247257
4点

いやいや、そんなこと
ぐーちょきさんが知らない訳無いじゃん。
そもそもその画像から、白ポッチに気づく人なんて、
ほとんど皆無だろ?
書込番号:16248671
3点

H4BGさんこんばんは。
いや〜カッコいい!!ストラップのセンスがまた抜群ですね。
K-xは歴代のペンタックスデジイチの中でも一番好きなデザインかも。
当時凄い欲しかったの今でも忘れられません(笑)この機種は単3電池使用なので今後もバッテリーの心配もありませんね!
末永く使って下さい♪それでは。
書込番号:16266235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にえんなんさん
詳しい説明ありがとうございました。
パリュードさん
白ポッチなんて有っても無くても関係ないんですが、
実際にこれが取れて無くなったレンズを手にすると
妙な違和感がありますね。
やっぱり知らず知らずのうちにペンタックスのレンズの
標準スタイルとしてポッチの存在が効いてますね。
蒼天に願え!さん
お褒めのコメントありがとうございます。
私はどちらかというとK10/20系やK-m/K-xのなで肩よりも
istDやK-5/K-rの肩幅のあるデザインのほうが好きです。
でも、このベージュはかなりお気に入りです!!
書込番号:16266255
2点

実は私もベージュ×ブラウンの組み合わせが非常に気になってて、中古情報を探しています。
ペンタックスとはこれまで縁もうかりもありませんが、本当に単純にこの「見た目」がどうしても気になります。
書込番号:16285790
1点

白いポッチ K~FALimiまでですかね アクセントになっていて好きです。
それにしても
しってんなら なんで質問すっかねぇ、、
スレを茶化したいのでしょうかねえ、、
それともまじめにレスして説明してくれているヒトを小馬鹿にしたいから?
君のように。
なんだかなあ、、ホント、、。
書込番号:16285814
1点

あと、スレ主さん
35mmのF2.8
自分も持っています
素直な写りでいいですよね。
書込番号:16285820
0点

ヒーラー76さん
ベージュ×ブラウン、いいですよ。
毎日ながめていても飽きません。
でも、このボディの色に合うレンズって意外にないんですよね。
砂漠戦を戦うフランス軍の戦車のようなイメージの色なので
無骨で不人気なデザインのFズームがけっこう似合ったりします。
よしもりもりさん
まぁ、スレの茶化しもいいじゃないですか。
それで盛り上がれば楽しいもんです。
35mm/2.8は同じ時代の35mm/2よりも素直な描写ですよね。
このレンズの派手さはない澄んだ描写が好きです。
書込番号:16287169
1点

このカラーリングはデジタルの特有のメカメカしさ(!?)が薄く、 "おもちゃっぽい" というか、"木彫り" のような暖かみが感じられます。これなら被写体に威圧感や緊張感を与えないため、自然な表情が狙えるのではないでしょうか。木製のレンズキャップを所有しているので、いつの日かこれと組み合わせたいと夢見ています。
書込番号:16287681
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
カラーバランスとか、彩度をかえるのは!?
書込番号:16162760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます
生きてる花の赤にだけ反応するので!?赤だけ下げられれば可能かもしれません
書込番号:16162776
0点

使ってるモニターが本来の色よりも派手な発色をしている場合がありますよ
基本的に普通のモニターは派手な発色をしています
書込番号:16162781
1点

RAWで撮っておけば、現像時にホワイトバランスとかいろいろ弄るれるのでそれが良いと思う
それで設定が決まったらJPEGオンリーでもその設定にすればオーケー
ただし露出に関しては露出ブラケットで3段階露出しておいた方が良いと思う
書込番号:16162794
1点

Black parleさん こんにちは
赤色は飽和しやすく 少しアンダーの露出にして彩度落とすのが良いように思います。
ホワイトバランスでは全体の色が狂いますので余り勧められませんが 少し青くするぐらいなら良いかも知れません。
書込番号:16162818
1点

餃子定食さん!?Frank,Flankerさん!?回答ありがとうございます!?
RAW撮りして編集ですかあ!?
書込番号:16162820
0点

もとラボンマンさん!?回答ありがとうございます!?
露出落とすんですか!?彩度落とすんですか!?
書込番号:16162842
1点

このPENTAXPENTAXらしい特性にはデジカメ時代からつき合ってきました!?デジカメのときは彩度を下げましたが!?効果はありませんでした!?ケバい赤い花がそこにあるだけでした!?
書込番号:16162868
0点

Black parleさん 返信有難うございます
赤色アンダーになると色が濃くなり 色が少し落ち着きますので派手さが少し目立たなくなると思います。
また彩度を落しても 派手さが少なくなります。
後 RAWで撮っても 赤色が飽和していては補正効きませんので 赤色が露出オーバーにならないように撮影すること大切だと思います。
後 撮影モードは 何をお使いでしょうか?
書込番号:16162890
1点

もとラボンマンさん!?回答ありがとうございます!?
ほかのpentaxではよく撮っていましたが!?赤い花がケバくなるのはしかたがないのかなあ!?と思いながら!?ホワイトバランスを調整するつもりですが!?風景フォトはAvモードですが!?
書込番号:16162921
1点

Black parleさん
ごめんなさい 書き方悪かったですね
カスタムイメージの事聞きたくて書きたかったのですが デフォルトのままの鮮やかに成っていないでしょうか?
ナチュラルに変更すると 少しは良くなるかもしれません。
書込番号:16163022
1点

赤い花はベタっとした感じになりやすいですね。少しアンダー目がいいのでしょうが・・・
書込番号:16163200
1点

もとラボマンさん!?じじかめさん!?回答ありがとうございます!?
設定はナチュラルですが!?そうカンタンにはうまくいかないだろう!?赤い花はなかなかむずかしい!?
じじかめさん!?アンダーですか!?そうなんですかあ!?!?明るいところだとケバいのは抑えが利くかもしれませんねえ!?今度やってみます!?意外にもそういう方法があるんだあ!?どうもありがとうございます!?
書込番号:16163241
0点

赤い花に赤い花にびくびくしないで風景撮影をしたいものですが!?隅っこの入っただけでも!?毒のようにいることを主張する赤い花!?PENTAXの出番が少ないのは!?それもあるんです!?
書込番号:16163262
0点

みなさん!?いろいろな回答をありがとうございました!?
まずはホワイトバランスの設定を調整したのでやってみます!?どうもすみませんでした!?
書込番号:16163266
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

フリッカーのことじゃないんですか!?
作例あげて聞いてみたらいいですよ!k−xは名機だと思います!ヨ。
書込番号:16117705
1点

>白熱灯
こんばんは
白熱灯は、普通の電球の事ですが照明が電球ですか?
蛍光灯で、白熱灯は×ですよ。
書込番号:16117708
1点

Black parleさん
白熱灯下で撮影すると、赤っぽく写ります。
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow31.html
そこでホワイトバランスを白熱灯にあわせて撮影すると、
赤っぽさが補正されて自然な色合いになります。
って、こんな説明でいいのかな?
書込番号:16117783
1点

アレアレ!鷺にならないように、事例を上げていただけると-------。
書込番号:16117807
0点

白熱灯下でホワイトバランス白熱灯で撮影すると!?ときどきヘンな赤っぽいフォトが混じるんですよねえ!?正常らしいですよ!?
書込番号:16117811
0点

>って、こんな説明でいいのかな?
いやいや、まだ説明不足だな。
ホワイトバランス補正の必要のないシチュエーションで、白熱灯用の補正を使って撮影すると、
補正と逆の色の青みが強い画像になります。
こんなんでどうでしょう?
書込番号:16117819
1点

>白熱灯下でホワイトバランス白熱灯で撮影すると!?
>ときどきヘンな赤っぽいフォトが混じるんですよねえ!?正常らしいですよ!?
それって正常に補正できていない為なのですかね?
書込番号:16117836
1点

Kxって不思議なカメラですねえ!?修理に出したところ!?「正常です!?機械的に問題ありません!?」でした!?世間知らずでした!?説明書を添付してくれるそうですよ!?
書込番号:16117841
0点

ホワイトバランスが少し色味が違うカメラはときどきありますが!?こういう症状ははじめて見ましたが!?これがあたりまえの状態らしいので!?変わったカメラだと思いますねえ!?
書込番号:16117928
0点

こういうことはよくあることなんですか!?使い方は知っていますが!?
書込番号:16118065
0点

白熱灯のホワイトバランスが使えないのは惜しいですねえ!?残念ですう1?とても!?
書込番号:16118113
0点

>ときどきヘンな赤っぽいフォトが混じるんですよねえ!?正常らしいですよ!?
写真がアップされてないので、よくわからんけど
やっぱり蛍光灯の明滅によるフリッカーなんじゃないの
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15892419/
書込番号:16118138
1点

Kxはそれがふつうらしいので!?ちょっとこちらも考えてるんですが!?白熱灯ですが!?修理から返ったらまたいろいろ試しますが!?ファームウエアもアップデートします!?KXにとってはあたりまえのことらしいですねえ!?
書込番号:16118165
0点

じつはこれ!?白熱灯をバウンズさせたら!?解決しました!?無事解決しました!?
書込番号:16147693
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
現在Kxですが!?Krとは!?どのくらい違うのでしょうか!?フォトは!?「あまり違いがない!?」という声がよく聞こえますが!?あれだけスタイルが違うのだから!?違うだろう!?
0点

見た目に!?騙されてはいけない!?かもしれません!?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001512_J0000001575_K0000059309
K-30まで入れちゃったけど!?せめてスペックでも比較して!?みてはいかがでしょうか!?
両方使っている!?人も結構いるかも!?いないかも!?お疲れ様でした!?
書込番号:16146309
4点

??????
画素数は同じですねえ!?回答ありがとうございます!?
書込番号:16146342
0点

こんにちは
同じ画素数ですけどCMOSは新しくなっているから厳密にいえば違いはあるでしょうね。でも発売年月はちょうど1年のちがいだからそれほど大きな差はないかもしれません
それよりもユーザーにとってメリットのある一番の違いはスーパーインポーズ搭載かな
あとは液晶が3型でより高精細になったとか、AF補助光を搭載したとか連写速度があがったとか、細かな改良が多いですね
書込番号:16146363
1点

KxはAF補助光のない!?めずらしいカメラですねえ!?1年違いとは思えない貫禄のKrですねえ!?回答ありがとうございます!?
書込番号:16146430
0点

Black parleさん こんにちは
ISO感度が一段上がったとか 細かい変更は有ると思いますが 一番変ったのは GPS UNIT O-GPS1対応になり
アストロトレーサーによる 星の撮影が出来るようになった事が一番の違いのように思います。
書込番号:16146456
1点

GPS対応ですか!?
Krというとまだ新しいという!?印象がありますが!?べつにKxに不満があるというわけではないのですが!?新しいものがいいならKrでしょうね!?K30はもっと新しいけど!?
書込番号:16146512
2点

Black parleさん 返信ありがとうございます
GPSとセンサーのブレ防止機能を使い 今まで大掛かりな星追尾装置が必要だった 星の撮影が 限界は有りますが 簡単に出来るようになったのは 凄い事だと思います。
書込番号:16146529
0点

なるほど!?GPS端子がついた!?細かくレベルアップしてる!?ということですね!?画素数は同じ!?
書込番号:16147141
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





