nav-u NV-U75
POSITION plus GTやBluetoothなどを備えた4.8V型ワイドタッチパネル対応液晶搭載ポータブルナビ。市場想定価格は55,000円前後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75

追記です。
パナソニックのナビには、サイドブレーキコードがついています。
ソニーには、サイドブレーキコードはついていません。
パナソニックでは、運転中に使用しないようにサイドブレーキコードにつなぐようになっています。
ソニーでは、運転中に使用しないような機能はついていないのでしょうか?
書込番号:10789378
0点

ソニーはGPSで走行中かどうか判断します。
この機能を回避する方法はないんじゃないかなぁ
書込番号:10789612
0点

パナソニックだとサイドブレーキコードをつながなければいけないので、配線が気になりますが、ソニーでは配線なしでも大丈夫ということですね。
配線なしのソニーのナビを検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10789796
0点

>ソニーはGPSで走行中かどうか判断します。
>この機能を回避する方法はないんじゃないかなぁ
クレードルに置くのが前提じゃなかったっけ・・?
>電源は車内ではシガーライターのみになるのでしょうか?車のバッテリーから直接もらうことができるのでしょうか?
付属品でやるならそうなるでしょうね
シガーなんて+線と-線しか入ってないからどうとでもできるけどw
書込番号:10790789
0点

このナビの電源って5Vだったと思います。
バッテリーから直で繋ぐと確実に壊れると思います。
書込番号:10817804
0点

seize_the_dayさん
U3まではGPS走行で判断していましたが、
U75は、GPSで走行中かどうかなんて判断していませんよ。
http://www.enavi.jp/blog/archive/2009_11_01_archive.html で解決です。
gboxさん
こんなの使ってバッテリーから直接電源を取り出せます。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12554
また、私のように専用クレードルを使わず、直接本体へ電源供給したい場合は、
PSP用のシガーアダプターなど、ごくごく一般的な5V電源コードが使えます。
そして、専用クレードルに装着せず、かつ機能制限無しにするには、75V掲示板でキーワード検索「接点ショート」で
出てきます。
あっ、そこで すでに電源コードのことや私のフィッティング写真などもスレしていました。
書込番号:10818591
0点

↑
訂正です。
誤 こんなの使ってバッテリーから直接電源を取り出せます。
正 こんなの使ってヒューズBOXから直接電源を取り出せます。
書込番号:10823554
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75

kick_startさん
回答ありがとうございました。
購入の検討をしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10567426
0点

ただし、ミニUSB端子からの給電中は、ナビ等の機能は全て使用できません。
(無論 下側面の5V端子からの給電中は全て機能します。)
ご参考までに。
書込番号:10567740
1点

YUKI5099さん
回答ありがとうございます。
早速注文はしてしまったので、出来るだけ5Vの方から給電出来るように
取り回しを考えてみます。
スペースの少ないバイクでの使用を考えていまして、シガーソケットはキツいのです・・。
ありがとうございました!
書込番号:10568774
1点

書込番号:10570510
0点

YUKI5099さん
詳細なリンクありがとうございました。
クレードルをバラしてみて、バイクマウント用に加工をしてみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10571076
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75
試しにアンテナのケーブルを外して走行して見ましたが、やはり受信はしませんでした。
書込番号:10529900
0点

華麗なるイチモツさん早速のレポートありがとうございます。
フィルムアンテナを張り付けないとFMVICSは受信しないみたいですね。
再度購入を検討したいと思います。
書込番号:10529925
0点

NV-U75Vの方で同様の質問した者です。
まだ商品が手元にないので自身で確認できていないのですが、NPC-136というラジオアンテナ分配&ミニプラグ変換コードを使って車のFMアンテナで受信できないか検討中です。
ミニプラグさえVICSユニットに挿せれば使えると思うんですけれど、買おうとしていた矢先に値上げしてしまったから・・・
書込番号:10533097
0点

NHK-FMを受信すればいいみたいなので、何らかの方法ででユニットに入波できれば可能性はあると思います。ただ、ユニットに接続ののプラグ形状が特殊なのでそれなりの知識と技術がないと難しいのかなと思っています。
希望とすれば、NV-U75Vでは内臓のワンセグアンテナがFMを受信してくれて、ユニットを接続するだけで利用できるようになるとフィルムの貼り付けや配線などの余計な手間がなくて助かります。
書込番号:10537377
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75

メーカーは発売後に品不足で混乱が起きないように需要予測に基づいて一定量のストックを準備します。今回はトラブルで延期になったので意図的に「売れ線」のNV-U75の生産を優先した企業判断の結果ではないでしょうか。
因みに延期の理由は「基準に満たない部品が混入した為」との事です。
近年デジタル製品は世界中から安いパーツを集めないと商品が成り立たない(価格競争力)みたいですが、反面不良パーツ混入のリスクも高くなりますね。
書込番号:10402666
0点

やはりワンセグあった方が良いですよね、多少高くても。だから発売日をずらしたんですね。
よく分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:10403838
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
