nav-u NV-U75 のクチコミ掲示板

2009年11月14日 発売

nav-u NV-U75

POSITION plus GTやBluetoothなどを備えた4.8V型ワイドタッチパネル対応液晶搭載ポータブルナビ。市場想定価格は55,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U75のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U75の価格比較
  • nav-u NV-U75のスペック・仕様
  • nav-u NV-U75のレビュー
  • nav-u NV-U75のクチコミ
  • nav-u NV-U75の画像・動画
  • nav-u NV-U75のピックアップリスト
  • nav-u NV-U75のオークション

nav-u NV-U75SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月14日

  • nav-u NV-U75の価格比較
  • nav-u NV-U75のスペック・仕様
  • nav-u NV-U75のレビュー
  • nav-u NV-U75のクチコミ
  • nav-u NV-U75の画像・動画
  • nav-u NV-U75のピックアップリスト
  • nav-u NV-U75のオークション

nav-u NV-U75 のクチコミ掲示板

(212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U75」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U75を新規書き込みnav-u NV-U75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U75

クチコミ投稿数:794件

16号線は高速道路ではないので本村インターや他のインター含め、検索出来ないらしい。

書込番号:10830756

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/01/24 09:59(1年以上前)

高速道路ではないけど、横浜新道や小田原厚木道路のインターはちゃんと検索できるよ。
「高速道路ではないから検索できない」のではなく、「有料道路ではないから検索できない」ような傾向にあると僕が指摘したにすぎないのですよ。
他人の情報を捻じ曲げて考えないようにしてもらいたいね。

書込番号:10831118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/01/24 17:18(1年以上前)

私の住所も検索されません。永く住んでいるのになんで?って感じです。数日使用いたしましたが検索機能はあまりすぐれてはいませんね。

書込番号:10832808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ビックリ価格!

2010/01/20 23:19(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75

クチコミ投稿数:19件

昨日、NV-U75が欲しくてコジマ柏店を覗いて店員さんに「ネット価格」にならないですか?と相談したら最初は人件費があるから無理!と一言。

しかし、その後「現金ですか?」といわれ「ハイ!」というと「それでは特別に希望の40000円」でいいと言ってくれました。

それだけではありません。

会計の時さらに200円割引してくれました。直ぐに手元に欲しかったので感激でした。

平日の夜はねらい目らしいですよ。

書込番号:10815042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2010/01/20 23:23(1年以上前)

なんだか決して安くはないみたいですね・・・失礼いたしました。

書込番号:10815076

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源について

2010/01/15 17:41(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75

スレ主 gboxさん
クチコミ投稿数:49件

車にナビを検討しているのですが、電源は車内ではシガーライターのみになるのでしょうか?車のバッテリーから直接もらうことができるのでしょうか?

書込番号:10788625

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gboxさん
クチコミ投稿数:49件

2010/01/15 21:06(1年以上前)

追記です。
パナソニックのナビには、サイドブレーキコードがついています。
ソニーには、サイドブレーキコードはついていません。

パナソニックでは、運転中に使用しないようにサイドブレーキコードにつなぐようになっています。
ソニーでは、運転中に使用しないような機能はついていないのでしょうか?

書込番号:10789378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/15 21:50(1年以上前)

ソニーはGPSで走行中かどうか判断します。
この機能を回避する方法はないんじゃないかなぁ

書込番号:10789612

ナイスクチコミ!0


スレ主 gboxさん
クチコミ投稿数:49件

2010/01/15 22:25(1年以上前)

パナソニックだとサイドブレーキコードをつながなければいけないので、配線が気になりますが、ソニーでは配線なしでも大丈夫ということですね。

配線なしのソニーのナビを検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10789796

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/01/16 02:00(1年以上前)

>ソニーはGPSで走行中かどうか判断します。
>この機能を回避する方法はないんじゃないかなぁ

クレードルに置くのが前提じゃなかったっけ・・?

>電源は車内ではシガーライターのみになるのでしょうか?車のバッテリーから直接もらうことができるのでしょうか?

付属品でやるならそうなるでしょうね
シガーなんて+線と-線しか入ってないからどうとでもできるけどw

書込番号:10790789

ナイスクチコミ!0


750rpmさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/21 16:37(1年以上前)

このナビの電源って5Vだったと思います。
バッテリーから直で繋ぐと確実に壊れると思います。

書込番号:10817804

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/21 19:55(1年以上前)

seize_the_dayさん 
U3まではGPS走行で判断していましたが、
U75は、GPSで走行中かどうかなんて判断していませんよ。
http://www.enavi.jp/blog/archive/2009_11_01_archive.html で解決です。

gboxさん
こんなの使ってバッテリーから直接電源を取り出せます。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12554

 また、私のように専用クレードルを使わず、直接本体へ電源供給したい場合は、
PSP用のシガーアダプターなど、ごくごく一般的な5V電源コードが使えます。
そして、専用クレードルに装着せず、かつ機能制限無しにするには、75V掲示板でキーワード検索「接点ショート」で
出てきます。
 あっ、そこで すでに電源コードのことや私のフィッティング写真などもスレしていました。

書込番号:10818591

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/22 20:57(1年以上前)


訂正です。

誤 こんなの使ってバッテリーから直接電源を取り出せます。
正 こんなの使ってヒューズBOXから直接電源を取り出せます。

書込番号:10823554

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

初めてナビ買ったんですが…

2010/01/12 21:15(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75

クチコミ投稿数:39件

人生で初めてのナビ(これ)を買って小田原から長野の戸隠スキー場まで行ってきました。

長野ICを下りるまでは高速ばっかだったので何の問題もなかったのですが
下りてからの案内がひどかった…

住宅街の中のかなりの坂でめちゃくちゃ細い道は行くは(雪で滑り引き返しました。)、
山の中のあぜ道?的な道は行くは、農道みたいな崖道は行くはで、
めちゃくちゃストレスが溜まりました…

初めてのナビなのでこういうのが普通なのかソニーのナビ特有なのかわかりませんが
正直、買ったのを後悔し始めました。

それとペタマップは使い始めたばかりだからなのか、サイト自体がものすごく使いづらいです。

もろもろ含めて失敗だったか…

書込番号:10774586

ナイスクチコミ!2


返信する
α0さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/14 09:02(1年以上前)

結局,どのメーカーのどの機種かは関係なく,ナビを買って後悔したとしか書いてませんが,特定機種の掲示板で書く意味があるのですか?

書込番号:10781846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2010/01/14 13:04(1年以上前)

分りにくかったのかもしれませんが文頭に書いてある

「人生で初めてのナビ(これ)を買って小田原から長野の戸隠スキー場まで行ってきました。」

のナビ(これ)ということなので、この掲示板であるソニーの nav-u NV-U75です。

書込番号:10782652

ナイスクチコミ!0


α0さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/14 17:52(1年以上前)

ラクトバチルスさん

他社のナビならこういう経路なのにNV-U75だとこんな経路を指示されたので"悪"というのなら情報として意味があるけど,他社比較をせず,初めてナビを買って使ってみたらこんな経路を指示されたという情報だと,NV-U75の問題かどうかが判らないんですよ。

書込番号:10783838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2010/01/14 19:13(1年以上前)

たしかにNV-U75の問題かどうかが判らないかもしれませんが、
私のように初めてナビを買う人にとっては、
ナビより道路案内の看板見た方が良さそうだと
思ってもらえるかもしれません。

なら別にNV-U75の掲示板に書くなよってα君は思うかもしれませんが
買ったのがNV-U75だったのでここに書いてます。

まぁ、どっちでもいいんですけどね…

書込番号:10784208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/14 21:14(1年以上前)

ナビは「国道>県道>市道」の順で優先的にルート設定する場合が多いです。

長野ICから戸隠までの間は、狭い生活道路が県道で、ナビは案内しちゃうけど、「ここは通らないだろ」って道が結構あります。


>私のように初めてナビを買う人にとっては、
>ナビより道路案内の看板見た方が良さそうだと
>思ってもらえるかもしれません

私はカーナビが市販されるようになった初期の頃から使ってますが、「ナビの案内より、目の前の道と案内看板」を信じることにしています。

書込番号:10784890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2010/01/14 22:22(1年以上前)

典型的なカーナビに頼り切って失敗した人ですね。
カーナビは当然ですが、ルーチンで動いているわけであって
雪が降っているかとかその道が舗装工事中だったとかそんな
情報をリアルタイムに集めてうごいているわけではありません。
右に曲がれとナビに言われてもまっすぐのほうが行きやすかったら
まっすぐ行くべきです。
すぐリルートされてそちらからの道を案内してくれます。
そうやって使うものです。
まさか、カーナビが崖から落ちろといったら落ちるのでしょうか?
(カーナビ出たての頃海外でそういった笑い話がありました)

カーナビに期待しすぎましたね。残念でした。
値下がりしないうちにヤフオクで売って地図にしましょう。
そして金輪際ナビは買わないことをお勧めします。

書込番号:10785415

ナイスクチコミ!7


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/14 22:32(1年以上前)

>住宅街の中のかなりの坂でめちゃくちゃ細い道は行くは(雪で滑り引き返しました。)、
>山の中のあぜ道?的な道は行くは、農道みたいな崖道は行くはで、
>めちゃくちゃストレスが溜まりました…

最短ルート優先の設定したのでは?

「国道優先」等の設定は有りませんか?

書込番号:10785492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U75のオーナーnav-u NV-U75の満足度4

2010/01/15 04:50(1年以上前)

U75シリーズの探索ルートは・・・

推奨ルート1、推奨ルート2、有料道優先、一般道優先、一般道距離優先、距離優先の合計6つあります。今所有している方たちのU75シリーズ(U75VとU75)は、U2及びU3と比較してバカナビになっています。ファーム1.00のタイプです。(今月早々に改良版が出荷される気配?)

自分のよく知っている目的地を設定して、ためしにすべてのルートで探索してみると良くわかると思います。10キロから30キロ位で有料道路(高速道&専用道路&首都高)をからめてください。ファームのバージョンが上がったU75を購入された方がいたらご一報ください。

※知人が注文中ですが、販売店で品切れメーカー取り寄せ中です。変化があればご連絡します。

書込番号:10786819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/01/15 12:44(1年以上前)

一応推奨ルートだったんですけどね。
今回がナビでの初遠出だったしたしかにナビに頼りすぎましたね。
そして期待も過剰でした。
ただ、まったく知らない所に行くときは便利だとは思うので売りはしないで
使っていこうと思います。
これからは自分を信じるとともにバカかもしれませんがナビに少しだけ
頼ろうと思います。


りゅうすけさん
ファームとはバージョンみたいなものですか?
今もっているU75を何らかの方法でファームをバージョンアップ?することは
できるのでしょうか?

書込番号:10787807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U75のオーナーnav-u NV-U75の満足度4

2010/01/15 22:56(1年以上前)

ファームのバージョンアップは、基本的にメーカーから無償で提供されます。
新製品は細かい不具合が山積しているのでバージョンを上げることで改善しているのです。
U2もU3も提供されどんどん良くなりました。

大きな改善に対しては、地図の更新(有料)をともないますがでさらによくなりました。
ネットのできるパソコンを所有しているユーザーは簡単にすぐに出来ますので非常に便利です。U75に関しては、まだ提供されていませんが誰もが早い提供を待っている状況です。

書込番号:10789974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2010/01/16 16:17(1年以上前)

りゅうすけちゃんさん

ダウンロードすればいいんですね。
さっそくカスタマー登録しておきました。

ちなみにファームがバージョンアップした場合、メールでお知らせとかあるんですか?
それともソニーのホームページ上でのお知らせになるのでしょうか?

それとファームがバージョンアップすることによって具体的にはどこら辺が良くなるのでしょうか?

書込番号:10792860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/24 08:02(1年以上前)

最初に話しを戻しますが、
ナビゲーションのルートセレクト(推奨ルート、一般道距離優先など)によって
安全な道を通ったりとんでもない道を通ったりするので、
何通りか試して安全そうなルートを行くのが理想的ではないのでしょうか?

書込番号:10830779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U75のオーナーnav-u NV-U75の満足度4

2010/01/25 04:17(1年以上前)

U75のルート探索に関しては、改善の余地が多々あります。
推奨ルート1から距離優先まで、全部で6個ありますが・・・・

1.探索結果を同時に表示する機能がない。(ゴリラ等は同時に表示)
2.ルート確認のボタンを押すと全体表示が一応出るが、どこを通るのか詳細がわからない。
 これは熟知した地域でもそうなので知らない地域でのルート確認ではもっとわからないでし ょうね。結局、指でなぞって詳細地図画面にしたりしながらの確認しか対処できない。
 (ルート確認画面から拡大できるようにしてほしい)
3.U3は、目的地に近づくにつれルート確認ボタンを押すと、現在地からの表示で確認しやすか ったのですがU75は出発地からのままで使い物にならない。

ナビの一番のキモである探索機能が進化どころか退化しているのが現状のU75です。

書込番号:10835810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NV-U75かNV-U3Cか悩んでます

2010/01/08 10:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75

スレ主 nujnujさん
クチコミ投稿数:19件

初めて掲示板に参加させてもらいます。
車はもちろんですが、歩行ナビにも自転車ナビにも使用したいと思っております。

・NV-U75の歩行ナビとNV-U3Cの歩行モードプラスは、電子コンパス搭載をするかしないかの違いだと思うのですが、進行方向に合わせて地図が自動で回転するのと手動で回転するのとでは使用感が違うものなのでしょうか。携帯性からだとNV-U3Cなのですが、少し方向音痴の僕には、ここがどちらにするか悩んでいるところです。
・携帯性、電池持続時間ともNV-U3Cが勝っていますが、老眼が少し出始めた56歳の僕には4.8型のNV-U75がよいのかなとこれもまた迷うところです。

NV-U75かNV-U3Cを使用されている方の、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:10750632

ナイスクチコミ!0


返信する
VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/24 07:30(1年以上前)

 自転車でも使用と言うことをお考えのようですので、それならNV-U3Cでしょう。
U75/U75Vは自転車用の取り付けクレードルは純正ではありません。<市販の物はありますが...>なによりも、ハンドル等へ取り付けようとすると大きすぎると思います。
 また、U3Cは使ったこと無いですが、U3ユーザでもありますので、U3の徒歩モード使用感をお話しますと、徒歩モードでも「進行方向を上」に設定しておけば、進行方向に合わせて地図が回転します。電子コンパス搭載のU75<私はU75Vですが>の徒歩モードは、もっと敏感に回転しますが、個人的にはふらふらしすぎの感があります。
バッテリー駆動時間等考えると、NV-U3C が良いと思います。

書込番号:10830714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

中目黒のドンキホーテは39,800円

2010/01/04 16:34(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75

クチコミ投稿数:4件

中目黒のドンキホーテでは39,800円で販売されています。

書込番号:10731685

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/01/04 18:54(1年以上前)

与野のドンキホーテでは、37,800 円でした。特に台数限定の表示もなかったです。

書込番号:10732316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「nav-u NV-U75」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U75を新規書き込みnav-u NV-U75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U75
SONY

nav-u NV-U75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月14日

nav-u NV-U75をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング