nav-u NV-U75
POSITION plus GTやBluetoothなどを備えた4.8V型ワイドタッチパネル対応液晶搭載ポータブルナビ。市場想定価格は55,000円前後

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2010年1月22日 20:57 |
![]() |
6 | 1 | 2010年1月20日 23:23 |
![]() |
1 | 1 | 2010年1月4日 18:54 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月20日 22:13 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月13日 23:15 |
![]() |
3 | 6 | 2009年12月13日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75

追記です。
パナソニックのナビには、サイドブレーキコードがついています。
ソニーには、サイドブレーキコードはついていません。
パナソニックでは、運転中に使用しないようにサイドブレーキコードにつなぐようになっています。
ソニーでは、運転中に使用しないような機能はついていないのでしょうか?
書込番号:10789378
0点

ソニーはGPSで走行中かどうか判断します。
この機能を回避する方法はないんじゃないかなぁ
書込番号:10789612
0点

パナソニックだとサイドブレーキコードをつながなければいけないので、配線が気になりますが、ソニーでは配線なしでも大丈夫ということですね。
配線なしのソニーのナビを検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10789796
0点

>ソニーはGPSで走行中かどうか判断します。
>この機能を回避する方法はないんじゃないかなぁ
クレードルに置くのが前提じゃなかったっけ・・?
>電源は車内ではシガーライターのみになるのでしょうか?車のバッテリーから直接もらうことができるのでしょうか?
付属品でやるならそうなるでしょうね
シガーなんて+線と-線しか入ってないからどうとでもできるけどw
書込番号:10790789
0点

このナビの電源って5Vだったと思います。
バッテリーから直で繋ぐと確実に壊れると思います。
書込番号:10817804
0点

seize_the_dayさん
U3まではGPS走行で判断していましたが、
U75は、GPSで走行中かどうかなんて判断していませんよ。
http://www.enavi.jp/blog/archive/2009_11_01_archive.html で解決です。
gboxさん
こんなの使ってバッテリーから直接電源を取り出せます。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12554
また、私のように専用クレードルを使わず、直接本体へ電源供給したい場合は、
PSP用のシガーアダプターなど、ごくごく一般的な5V電源コードが使えます。
そして、専用クレードルに装着せず、かつ機能制限無しにするには、75V掲示板でキーワード検索「接点ショート」で
出てきます。
あっ、そこで すでに電源コードのことや私のフィッティング写真などもスレしていました。
書込番号:10818591
0点

↑
訂正です。
誤 こんなの使ってバッテリーから直接電源を取り出せます。
正 こんなの使ってヒューズBOXから直接電源を取り出せます。
書込番号:10823554
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75
昨日、NV-U75が欲しくてコジマ柏店を覗いて店員さんに「ネット価格」にならないですか?と相談したら最初は人件費があるから無理!と一言。
しかし、その後「現金ですか?」といわれ「ハイ!」というと「それでは特別に希望の40000円」でいいと言ってくれました。
それだけではありません。
会計の時さらに200円割引してくれました。直ぐに手元に欲しかったので感激でした。
平日の夜はねらい目らしいですよ。
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75
amazonにて38926円で購入しました(12/13注文)。
期間限定(?)だったのか最安値に近い値段で購入できとても満足しています。
05年式のミニクーパーに乗っていますが、はじめてのナビに感動しました。
ミニは、インパネが若干クッション性があるので長時間の使用で吸盤の痕が残らないか
心配なのですが、皆様いかがでしょうか?
この値段で、この機能...すごいなぁと思います。
0点

こんばんは。
私もU2を使い続けてきましたが、多少地図情報が古すぎ以前あったファミレスや
コンビニがなかったりしてよく戸惑いました。
今月発売の更新DVD NVD-U22J を購入する予定でしたが価格が高く
色々と迷いましたが、価格コムのショップで買いました。
だいぶ情報量も増えて進化したようで、今から楽しみです‥(^_^)
書込番号:10660967
0点





カーナビ > SONY > nav-u NV-U75

そうしている間に次が出ちゃいますよ♪
U2ユーザーだった私は、この性能でこの値段なら即買いですね。
今、ナビが無いなら買ってドライブをして視野を広げることをオススメします。
今の車がナビが標準装備で欲しくてもいらないので羨ましいです。
書込番号:10609506
1点

たぬしさん,お返事ありがとうございます
ナビは今まで使った事がなく初めての買い物になります
昔は高いものでしたから
今このような物が出て買いやすくなりましたね
4万切ったところで注文しました
初めてなので何も分からないですから
まず、ナビと言うものになれることからですね
書込番号:10609632
0点

メルモグさん
私も現在はU2→U3→そしてU75Vと、PNDをずっと使用しています。私の「初めてのナビ」はかれこれ8年前、2001に買った車に標準装備だったことから始まりました。
ただ、当時はナビなんて要らない派でしたので「ナビ要らないからはずして車の値段下げて!」なんて無理な注文付けたりしましたが、いざ使い始めると便利で手放せない物になります。
ナビというと「道案内」だけと思われますが、特にナビゲーションしていないときでも、知らない山道を走るとき、次のカーブの曲がり具合が事前に分かるのですね。ほら、緩いカーブと思って突っ込んだら思いの外きつくて、ひやっとした経験あるでしょう。あれが緩和されます。
また、夜間など、山間部では方向が全く分からなくなることがありますが、ナビがあればまず、その心配は無くなります。
ただ、ナビが当たり前になると、道を覚えようと言う気が無くなってくるのも事実です。
このU75 U75Vは、画面が小さいだけで、ナビ精度等一般ナビと遜色無い性能ですよ。まずはナビというものに慣れて、便利に使いこなして下さい。レポートなども掲載していただいたら、他の人に参考になると思いますよ。
書込番号:10612162
2点

VX-2000さん,こんにちは
今日、初めて使ってみた感想を一言
2キロぐらいの近場を行き先に始めました
出だしからそっちじゃないだろうって感じ、笑
ナビは幹線道路を通りたがりますね、知っている道ですから路地をちょこっと回ってナビが示した道路の1本路地をまっすぐ、勝手知ったるわが道ですので
ナビは用がなかったみたいです
はじめてつかった感想です
書込番号:10613715
0点

この価格COMでは、ついにU3と価格が逆転してしまいましね。
書込番号:10623142
0点

また、またインプレッション
動画のMPEGは、見れないようでがっかりです、mp4が主流のようです
静止画は最初なかなか映らなかったのはDCIMファイルを作ると言うことを知らなかったのが原因でした
ナビは知っている道をナビしても仕方ないので
今度郊外に出た時に威力を発揮させたいと思いました
ワンセグがあったほうがよかったかなとちょっと後悔
4万切ってからすぐ値上がりするかなと思いましたが買ってから1000円も下がってしまいました、底値を見るのは難しいですね
書込番号:10626291
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
