Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ)。本体価格は13,999円
Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージマイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
初心者なので教えていただきたいと思います。
WINDOWS VISTAよりアップグレード版を購入しようかと思うのですが、
アップグレード版でも、クリーンインストールは可能でしょうか??
書込番号:10462371
0点

色々問題ありそうです。旧Windowsを入れてからインストールした方が良いと思います。
http://japan.internet.com/busnews/20091102/10.html
書込番号:10462432
0点

すみません。うまく説明できておりませんでした。
正規のライセンスのWindows製品を持っております。
いろいろ不要なプログラムや、レジストリーがダウンロードされてしまっているので、ここぞとばかりに、すべて消去したいかと思うのですが、(プログラムをアンインストールしても、断片のプログラムなどが残ってしまうので)、Windows 7をインストールしたあとに、まっさらな状態からはじめることはできるのでしょうか?
また、仕事で使うプログラムがInternet Exploler ver.8に対応しておらずver.7を使い続けねばなりません。
Windows 7にアップグレードしても、IE ver.7を使い続ける方法はあるのでしょうか??
書込番号:10462564
0点

Win7をクリーンインストールしたいなら製品版(or DSP版)を買えば。
Windowsは複数バージョンのIEを載せることができないし、Win7用IE7も無いからからムリかも。
Win7がProfessionalバージョン以上だったら互換モードでXP版IE7を動かすことは”可能”かもしれない。
書込番号:10462639
0点

新規インストール選べばOKじゃないですか?
tora32さん
>色々問題ありそうです。旧Windowsを入れてからインストールした方が良いと思います。
そうじゃなくてEULAをよく読むべきだと思います。
ちなみにマイクロソフト的お答え
http://support.microsoft.com/kb/977038/ja
Hippo-cratesさん
>Win7がProfessionalバージョン以上だったら互換モードでXP版IE7を動かすことは”可能”かもしれない。
お勧めしないですねぇ。今朝ちょっとやってみましたけど使い物になるかどうか微妙です。1coreしか使えないし、画面表示の性能的にかなり厳しいです。HD動画とか全然無理って感じ。
Vistaで問題あるならProにアップしてXPにダウンしたほうがいいかも。(笑
Win7は仕事で使うにはまだまだ早いですねぇ。
書込番号:10462668
0点


>いろいろ不要なプログラムや、レジストリーがダウンロードされてしまっているので
この部分を読むと、すでにXPがインストールされているように見受けられますが、もしそうなら、DVDから起動してインストールの途中でカスタムを選べば良いのでは。(これはクリーンインストールと変わりませんが)
インストール後に、旧WINDOWSがWindowsOLDというフォルダで残るので、ディスククリーンアップ→システムファイルのクリーンアップ→以前のWINDOWSの削除、で削除すれば同じですが。
アップグレード版では、XPとVISTA以外のOSではインストールまでは出来ますが、アクティベーションはできない仕組みです。
第一、一般的にDSP版のほうが安い(組み合わせパーツ代も考えればさらに)と思いますので、自作系SHOPで購入したほうが良いかと。
(WindowsOLDの削除方法、7では下のほうに表示されるシステムファイルのクリーンアップで)
http://support.microsoft.com/kb/933212/ja
書込番号:10463028
1点

DVDから起動して新規インストールを選択すれば
パーティションの新規作成・削除・フォーマットが出来るのですが
残念ながらアップグレード版のDVDから起動しての新規インストールは出来ません。
そこでVistaを起動してwindows7 UPG版のDVDをDVDドライブにいれてsetup.exeを実行して
今すぐインストールをクリックします。
一時ファイルのコピーが終わってwindows7のインストールが始まったところでEscを押して
インストールをいったん終了。
Vistaの画面に戻るのでPCを再起動して“Press any key・・・”と出たらDVDから起動します。
これで新規インストールを選択するとインストール場所の選択画面にドライブオプションが現れます。
そこでVistaの入っているC:ドライブをフォーマットしてやることで
tetsu 64さんがお望みのクリーンインストールと同じことになると思います。
この場合windows.oldというフォルダも作られませんし、
プロダクトキーの入力で撥ねられることもなくライセンス認証も出来ます。
書込番号:10464242
0点

DVDブートでカスタムインストールを選択。
インストール先パーテーションの選択で旧OSのパーテーションを削除。
ドライブの未使用領域を選んでインストールしたら以前のOSのホルダーは残ってないと思うのですが。
私の見落としかな?
書込番号:10464365
0点

>MNNRさん
その方法だとたぶん・・・
>ちなみにマイクロソフト的お答え
http://support.microsoft.com/kb/977038/ja
でPIDをはじかれます。(現にはじかれました。)
その場合インストールを進めて入れ終わったら(未アクティベーション状態)で、もう一度Win7を上書きインストールすれば、次はアクティベーションが通ります。但しこの方法はMicrosoft的には公にできない方法(MSサポセン談)なので、MSのサイトを見てもどこにも書かれていません。(理由はアップグレードディスクだけでクリーンインストールできてしまうからでしょう。)
書込番号:10464939
0点

私できてます。
承認もとれました。
たぶんDVDブートからインストール方法の選択までの間にHDDの中身を読み取っているんだと思います。
あくまで予想ですが。
今度はProをメインPCに入れる予定なんでもう一度確認してみます。
書込番号:10464974
0点

>MNNRさん
そりゃ、失礼しました。
MSサポセンでは同様にPIDをはじかれる現象が多発していると言ってましたから。電話回答が来るまでに2週間、、、何やってたんだ?って感じです。
因みにうちの場合はVista32bit→Win7/64bitにしたからかも?です。
書込番号:10465021
0点

私の場合は下の方にある私のスレに書いたとおり少し変則的な方法でいしたがディスクが読めなかった以外は通常のインストールだと思います。
私も本来はVISTAからするつもりでしたがインストールディスクが見つからず、その前のXP・MSE2005からのインストールになりました。
あと本来は32ビットでインストールする予定がパニック状態でディスクをコピーしたのでインストールが終わっていみたら私も64ビットのほうをインストールしてました。
書込番号:10465134
0点

この事ですね。
http://support.microsoft.com/kb/977038/ja
元のOSをインストール中に消していますが私の方法は3つ目のインストールですね。
書込番号:10465374
0点

同じのはってしまった(謝)
DVDブートする前OSを消したのならそれは無理かも。
書込番号:10465394
0点

MNNRさんが[10464365]で述べていることは正しく、認証をパスします。
クレソンでおま!さんが[10464939]で引用している”マイクロソフト的お答え”も正しく、認証は拒否されます。
どちらもDVDブートですがこの違いはクレソンでおま!さんが述べているのは、どこにも起動できる状態のWindowsが接続されていないのに対し、MNNRさんが述べている方は起動できる状態のWindowsが存在するにもかかわらずDVDブートであることです。この違いがプロダクトキー入力を受付けされるかされないかとそれをすり抜けた時の認証に相違が出てきます。
ディスクレーベルに「このDVD-ROMにはアップグレード対象製品をチェックするプログラムが入っています」と記されています。そのチェック能力が低くデキがわるいのか、寛容な心をもってあえてそうしたのかは分かりませんが・・・一応チェックらしきことをしています。
書込番号:10466083
0点

クリーンインストールですが・・・
アップグレード版パッケージで利用可能なのは、つぎの 3 通りのインストール方法です(参照:下記MSのHP)。
・Windows Vista SP1 以降が起動した状態で Windows 7 のセットアップ ディスクを挿入し、起動されたインストーラから [アップグレード] を選択する。
・Windows XP、または Windows Vista が起動した状態で Windows 7 のセットアップ ディスクを挿入し、起動されたインストーラから [新規インストール (カスタム)]を選択する。
・Windows XP、または Windows Vista がインストールされているコンピューターで DVD から起動させ、起動されたインストーラから [新規インストール (カスタム)] を選択する。
インストール先の選択画面で、上から2番目の方法はオプションなしの表示に対し、3番目の方法はオプション利用可能となって表示されます。
10月28,29日前後にHPの掲載変更で削除されたようですが、それまではオプションの有無などが記載されていました。その理由もクレソンでおま!さんが述べているのと類似で3番目の方法は、不正インストールを誘発しかねないので、MSは極力2番目を推奨しているからでしょう。
オプションには、インストール先だけでなく他のHDDも含めフォーマットや分割などの機能を有します。ここでC:の起動ドライブもフォーマット可能です。
ディスクレーベルに「このDVD-ROMにはアップグレード対象製品をチェックするプログラムが入っています」と記されています。しかしインストール先の選択画面表示時には既にチェック済で、C:起動ドライブを消去してもその後に影響はないのです。
http://support.microsoft.com/ph/14019/ja#tab0
書込番号:10466163
0点

たぶん、システムがウイルスか何かでOSが起動できなくなった時の救済処置かもね。
そうしないと、前のOSから再インストールしないといけなくなるから。
ちなみに、承認をとったそのPCにそのまま(Win7から)3回ほど同じ方法で再インストール繰り返しましたがすんなりと承認(3回とも)できてます。
書込番号:10466227
0点

もうインストール時に何やってたかあまり覚えてないのですが、、、(^^ゞ
最初にVista上からWin7を入れてリブートした時にHDDにはまだVistaが入ってましたが、PID通らなかったんですよね。それでサポセンへ連絡したんですよ。
ま、そんな障害も出てたって事で。
書込番号:10466591
0点

クリーンインストールできますよ。
VISTAの時に話題に話題になった新規+アップグレードの二回インストールする方法でも
出来ましたが下記の方法でやれば一回のインストールで済みました。
1. DVDブートして新規インストールを選択
2. プロダクトキー入力時に未入力で次へ
(※この時に「オンラインになった時に自動的に認証」のレ点を外す)
3. インストールが終わって起動した後に「スタートメニュー」の「コンピュータ」を
右クリックの「プロパティ」を開く
4. 一番下の「プロダクトキーの変更」をクリックして正規のプロダクトキーを入力。
(※認証もこの時、行われるのでネット接続可能状態であること)
うぅ〜〜〜〜ん!完璧だ!完璧すぎる・・・・
書込番号:10490559
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/07/22 20:26:32 |
![]() ![]() |
3 | 2010/05/03 0:12:01 |
![]() ![]() |
18 | 2010/04/16 15:08:42 |
![]() ![]() |
20 | 2010/04/05 14:00:10 |
![]() ![]() |
10 | 2010/04/12 1:20:53 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/09 15:31:18 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/14 9:46:16 |
![]() ![]() |
11 | 2010/04/06 17:01:54 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/23 21:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2010/01/09 21:34:36 |
「マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミを見る(全 1186件)
この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




