『アップグレードした場合,ワードはどうすればいいのでしょうか』のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ)。本体価格は13,999円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

『アップグレードした場合,ワードはどうすればいいのでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

ビスタホームプレミアムから、セブンにアップグレードしたいのですが、インストール済みのワードはそのまま使えますか、それとも新たにワードのソフトを買ってインストールしなければなりませんか。パソコン初心者です。ご指導ください。

書込番号:10485536

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/11/16 16:50(1年以上前)

アップグレードしたPCにインストール済みってこと?それなら大丈夫だと思うけど、他のPCにインストール済みならライセンス違反

書込番号:10485601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/11/16 17:08(1年以上前)

説明不足ですみません。今使っているビスタのノートパソコンには、購入時からワードが入ってました。そのパソコンをセブンにアップグレードした場合、新たにワードのソフトを購入してインストールしなければなりませんか。それとも購入時のワードをそのまま使うことが可能でしょうか。後者の場合、その方法もご教示いただければ、助かります。よろしくお願いします。

書込番号:10485669

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/16 18:08(1年以上前)

Wordのバージョンを確認して下さい。マイクロソフトのホームページに対応表が、
あるかもしれないので、確認して下さい。

書込番号:10485928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/11/16 18:16(1年以上前)

こんばんは、純白のコチョウランさん

OfficeのバージョンがWindows7に対応していれば問題ないでしょうね。
ライセンスの問題は無いと思います。

書込番号:10485967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/16 18:21(1年以上前)

PCにプリインストールされていたワードは問題なく使えますけど、
VistaもSP2になってだいぶ安定していると思いますし
Windows7にアップグレードするメリットがどれくらいあるか疑問ですね。
もし現在安定しているならそのままVistaで使われてもいいんじゃないかなという気がします。

お使いの機種が分かりませんがメーカーのほうでwin7用のドライバとか
ソフトの更新プログラムを用意してくれているならよいのですが、
そうでない場合却って不具合が出たり、使えないソフトや機能が出てくる可能性もあると思います。

とりあえずWindows 7 Upgrade AdvisorでPCのチェックをしてみることをお勧めします。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1b544e90-7659-4bd9-9e51-2497c146af15&displaylang=ja

もしMicrosoftの宣伝文句とか好奇心からアップグレードしたいとお思いでしたら、
個人的にはアップグレードはお勧めしません。

もしアップグレードする場合はアップグレードインストールではあっても
データや設定などのバックアップは必ず取ってから行うようにしてください。

書込番号:10485989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/11/17 11:09(1年以上前)

皆様、いろいろとご教示いただきまして、まことにありがとうございます。とても参考になりました。なるほど、今、あせってセブンにすることもないのですね。もう一度じっくり検討してみたいと思います。

書込番号:10489839

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/17 11:30(1年以上前)

ビスタをそのままに7をインストールしたら、中身はそのままビスタだけ7に換わる。
ビスタを消去して7とワードをインストールしても良い。

どうせするなら、早い方が良い。
値下げはしないから。

書込番号:10489916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/11/17 14:41(1年以上前)

きこりさん、ご教示ありがとうございます。ビスタをそのまま7にインストールしたら、自動的にワードは残ると理解してよいのですか。お手数ですが教えてください。

書込番号:10490533

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/17 18:34(1年以上前)

Windows Vistaがインストールされている状態で、Windows Vistaを置き換えるアップグレードを行うと、Windows Vistaの部分が全てWindows 7に置き換わります。
インストールされているアプリケーションソフトやデータファイルはそのまま残ります。

が、Windows 7のインストーラが想定していない状態のWindowsに上書きすると、予期しないことが起こる可能性があります。
また、Windows Vistaでは必要だったもののWindows 7には不要なモノが残る場合があります。
それとWindows 7で変更になったフォルダなどがWindows Vistaの状態のまま存続することもあります。
なので、全ていったん削除したほうが確実です。

書込番号:10491323

ナイスクチコミ!0


白銀姫さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:46件

2009/11/17 20:10(1年以上前)

Vistaで使えたものがWindows 7でも使えるとは限りません。
そのために互換モードが用意されてますが100%ではありません。
リカバリディスクが用意されているメーカーPCでアプリケーションディスクがあるなら個別にインストールすることも可能です。
Microsoft Officeと互換性のあるフリーソフトのOpenOfficeを使うという方法もありますよ。

書込番号:10491722

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/17 21:45(1年以上前)

OpenOfficeの選択は有効なんだろうか。
このソフトウェアの存在意義は、データファイルにMicrosoft Officeと互換性が有るというもの。
しかし、OpenOfficeだけ限定して使う場合、Microsoft Officeとの互換性は必要なく、OppenOfficeでなくても同種のもので良い。

データファイルに互換性はあると言うが、完璧という訳ではないので他人に渡すという前提の場合は本当に互換が有るのか確かめなければならない。
その為にはMicrosoft Officeが必要。

そして、Microsoft Officeの強みとして強力なマクロ機能がある。
それに関しては互換性は無い状態。

理解を無く勧めるのは止めておいた方が良い。

書込番号:10492246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/17 22:03(1年以上前)

純白のコチョウランさん
アップグレードする前にこちらに目を通しておいてください。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade.mspx

またWindows7にはメールソフトが入っていませんので注意が必要です。
こちらを参考にしてください。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/mail.mspx

それと同時にPCのメーカーサイトにWindows7へのアップグレードに関する情報がないか確認してください。

また事前にWindows 7 Upgrade Advisorで問題点などチェックしておきましょう。

書込番号:10492360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/11/18 19:08(1年以上前)

皆様、再三にわたり、ご指導ありがとうございました。お陰様で色々と、新しい発見がありました。また、お世話になります。

書込番号:10496160

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング