Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ)。本体価格は13,999円
Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージマイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
Windows7に切り替えたのは昨年の11月上旬。リリース間もないころでした。
3ヶ月くらいは普通に使えていたのですが、2月に入って非常に重くなりました。
HDDへのアクセスが頻発するためで、リソースを監視していると、
Systemやsvchost.exeなど重要なプロセスがHDDを100%使用しています。
そのような激重のバックグラウンドジョブが走り出すと、
HDDのアクセスランプが点きっぱなしになり、
開いていたウィンドウはすべて応答なしになり、
全く入力を受け付けなくなります。
しかしその状況も長くてせいぜい数分で、
時間が経ってバックグラウンドジョブが処理を終えれば元に戻るのですが、
1時間で数回はそういった状況に陥るため、かなりフラストレーションが溜まります。
1ヶ月くらい辛抱して使ってきましたが、仕事にも支障がでているので、
WindowsXPに戻そうかとも考えています。
そういった経験のある方はいませんか?
また、対処方法などないでしょうか?
環境は
OS: Windows7 HomePremium アップグレード 32bitで使用
CPU: Intel core I7 2.8GHz
memory: 2GB×2(32bitなので認識は3GB)
HDD: WESTERN DIGITAL WD15EADS 1.5TB SATA300
M/B: MSI P55-CD53
書込番号:11156958
0点

虎ボルトさん こんばんは
参考にどうぞ
windows7 高速化
http://windows-7-kousokuka.jp/
Glary Utilities「PCメンテナンスアプリです。」
http://www.glarysoft.com/
CrystalDiskInfo 「HDD/SSD健康診断アプリです。」
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
書込番号:11156973
0点

Process Explorerでどのプロセスが怪しいか突き止めてみては。
書込番号:11157247
0点

>3ヶ月くらいは普通に使えていたのですが、2月に入って非常に重くなりました。
==>
その頃追加したアプリとかドライバがあるならそれを疑う。ウィルスの可能性もあるだろうね。
プロセスビューワで負荷をかけてるのがわかれば良いけど、賢いマルウェアなら自分を隠すだろう。
書込番号:11158888
0点

ディオ ブランドーさん
甜さん
DigByDigさん
ありがとうございます。
もうちょっと様子をみないと確かなところは分かりませんが、
なんとなく自己解決したかも…。
いろいろやってみましたが、とりあえずWindowsSearchを無効にしたところ、
フリーズしなくなりました。使っているうちに重くなってきたのも、
WindowsSearchが原因なら理解できます。それにしてもSeachIndexer.exeですが、
リソースモニターの「ディスク活動のプロセス」に現れないのは何故でしょう??
あと、カーネルやdifenderも頻繁にHDDにアクセスしてうっとうしいですが、
フリーズするほどではないし、止めるわけにもいかないので、辛抱します。
辛抱できないのは"Windows Search"が使えないこと。
何かほかにないでしょうか?GoogleDesktopも激重なんですよね?
書込番号:11161584
0点

Searchサービスが重いのって使い始めの頃だけだと思ってた。途中で劇重って、外部から大量のファイルをコピーしたとか?
僕は、速攻でOFFにしたから分からないや(OFFでも、特に困ってないよ)。
書込番号:11162657
0点

svchost.exeについてですが、nortonをインストールしていませんか?
ウイルスソフトが当該ファイルに悪さをすることがあります。
その場合の対策方法としてはあるパラメータを
変更するだけなんですがまずは
現状を教えてください。
書込番号:11186548
0点

aibo_96さん
ありがとうございます。
> ウイルスソフトが当該ファイルに悪さをすることがあります。
そうなんですか、どんなパラメータを変更するのでしょう?
当方ノートンは入れておらず、最初はZEROを入れていました。その後、Spybotを入れ、またしばらくしてZEROをアンインストールし、Security Essentialsを入れて、時々オンラインからスキャンしていました。
セキュリティソフトをすべてアンインストールしてみたこともあるのですが、「応答なし」時間の短縮にはつながりませんでした。ただ、動作そのものはキビキビと速くなりました。
2月中ごろから1ヵ月半くらいは、7を起動するとすぐにリソースモニターを起動して、プロセスを確認しながら使うという感じでした。その中で感じたことを以下に。
HDD-LEDが赤く点灯したまま「応答なし」になり、数十秒〜数分経つと元に戻るというのが、うちのPCの症状です。なぜHDD-LEDが点くとフリーズ状態になるのかなぞですが、まるで、応答を待って永久ループしているみたいですよね。ローレベルのコントローラなどの相性問題かとも思いましたが、3ヵ月くらいは普通に使えていましたし、WinXPに戻してみたら、非常に快適です。
Windowsサーチを止めるまでは、1時間に1〜数回、時間にして正味10〜15分程度「応答なし」でした。サーチを止めたらほぼ半減しましたが、1時間に数分程度は「応答なし」です。
起動直後と終了寸前に数分間「応答なし」になるときは、Windowsインストーラやモジュールス・インストーラがHDDの読み書きを激しく行っている感じ。
使用中に「応答なし」状態になるときは、HDDに対してもっとも激しい読み書きを行っているのが、たいていはカーネル、続いてディフェンダー、続いてイベントログ、といった感じです。
先週新たにHDDを購入してXPを入れましたが、速くてびっくり。2ヵ月ほど鈍重なOSを使っていたので、慣らされていました。
書込番号:11191471
0点

私の症状とは違うかもしれませんが以下記載します。
以下の対応で私はすごくスムーズかつ、エラーが無くなりました。
よければ参考までに記載します。
【当方の症状】
OS終了処理の遅延・エラーメッセージ出力
【原因】
いろいろ調べたところnortonが影響していると分かりました。
【対応】
1. すべてのプログラムを閉じる。
2.「スタート」ボタンをクリックする。
3. 検索欄に「regedit」と入力して、Enterキーを押す。
4 .表示された「レジストリ エディタ」から次のレジストリキーを開く
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop
5. 右ペインに表示される「AutoEndTasks」の部分を右クリックして「修正」選択する。
6.「値のデータ」を「0」から「1」に変更して「OK」を押して閉じる。
7.「x」印を押して「レジストリ エディタ」を終了する。
8. PCを再起動する。
以上の案内がお役に立ちましたら、幸いでございます。
書込番号:11191616
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/07/22 20:26:32 |
![]() ![]() |
3 | 2010/05/03 0:12:01 |
![]() ![]() |
18 | 2010/04/16 15:08:42 |
![]() ![]() |
20 | 2010/04/05 14:00:10 |
![]() ![]() |
10 | 2010/04/12 1:20:53 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/09 15:31:18 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/14 9:46:16 |
![]() ![]() |
11 | 2010/04/06 17:01:54 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/23 21:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2010/01/09 21:34:36 |
「マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミを見る(全 1186件)
この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




