DIGA DMR-XE100
アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全263スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 5 | 2011年1月5日 09:47 | |
| 0 | 4 | 2010年12月31日 08:31 | |
| 7 | 6 | 2010年12月28日 10:29 | |
| 2 | 4 | 2010年12月26日 15:49 | |
| 4 | 4 | 2010年12月22日 17:11 | |
| 12 | 12 | 2010年12月19日 08:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
私はxe100ではなく、xe1所持者なのですがそちらのクチコミは
更新がされていないようなので勝手ながらこちらに書き込ませて頂きました!
早速ですが質問です。
リージョン1のDVDが再生出来きたんですけど
これは最初からなんでしょうか?
それともアップデートでそのようになったのでしょうか?
ご存知の方がいましたら、回答宜しくお願いします。
0点
ディスクには「リージョン1」と書いてあるが実は「リージョンOLL」かもね。
書込番号:12421589
4点
以下リンクをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/
「DVDレコーダー 全メーカー・全機種の掲示板最新スレッド」が一気に見られます。
常連さんはみんなこのモードで見ていますので、どんな古い機種でも必ず読まれます。xe1の機種の掲示板に書いたほうがよいでしょう。
それはさておき、DVDのタイトルは何でしょうか。リージョン1というのはどうして確認できたのでしょうか。
書込番号:12421595
![]()
5点
日本のリージョンコードは2で確か1はアメリカだったと思います。
国内大手メーカーのレコーダーはリージョン2対応オンリー規格で再生だけなら
リージョンフリーの安いプレーヤーを購入した方が間違いないと思いますよ?
書込番号:12421772
3点
返信遅れてしまって申し訳ありません!
TWINBIRD H.264さん、しえらざーどさん、配線クネクネさん
書き込みありがとうございます。
DVDのタイトルはCartoons R' Funというもので、
カナダに住んでいる知り合いに頂きました。
ネットで調べたところリージョン1と記載されていました。
他にも姉がBen 10 Alien Forceというリージョン1のDVDを
持っているので後日確認してみます!
次からの書き込みはxe1の方にしたいと思います。
みなさん、貴重なアドバイスありがとうございました!
書込番号:12426665
0点
再生に関しては、現状はリージョンフリー状態です。アメリカのディズニーランドで1500円位の園内紹介のディスクを購入する時も、店員さんが即答で、再生okて言いましたから。昔のvhsのビデオの時はコンパチプレーヤーが必要でしたが、dvdは共通だと思ってください。但し、中国などアジアではdvdの簡易タイプが普及しており、それは規格違いで再生できません。
書込番号:12463575
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
シャープのLC-22GD3という、ちょっと古い地デジ対応液晶テレビに接続しようとしましたが、テレビ側にHDMI入力端子が無いのでとりあえずコンポジット出力をテレビのビデオ入力に接続して地デジ映像を見ましたが、左右に黒帯が出てしまいました。普通の16:9画面を4:3に左右圧縮した状態です。そこで質問なのですが、ビデオ側の出力をコンポジットにすると左右に黒帯が出るのは仕方が無いのでしょうか?ビデオの初期設定からいろいろ設定を変えても左右の黒帯は消えませんでした。
次に、これは仕方がないとして、D4映像端子入力がテレビにあるのでこれとビデオのD端子出力を接続したとすると、こういう左右の黒帯が無い状態で地デジが見られるようになるのでしょうか?
ご教授頂けますようよろしくお願いします。
0点
コンポジットでの画角問題はおそらく、TV側の設定です。
D端子でD4が可能なら、そちらの方が高画質で見ることが可能です。画角も大丈夫だと思います。
書込番号:12439820
0点
>ビデオ側の出力をコンポジットにすると左右に黒帯が出るのは仕方が無いのでしょうか?
テレビの「アスペクト」「画面モード」などの切換で「フル」を選ぶと左右に広がりませんか?
>D4映像端子入力がテレビにあるのでこれとビデオのD端子出力を接続したとすると、こういう左右の黒帯が無い状態で地デジが見られるようになるのでしょうか?
もちろんそうです。
書込番号:12440111
![]()
0点
いろいろ説明して頂きありがとうございます。
D4端子による接続であれば大丈夫との事ですので、ケーブルを購入して使いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12441354
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
機械には苦手な私です。教えてください。
先日、この機種を購入しました。
我が家はパナソニックのブラウン管TVなので地デジ化のために
安くて地デジが見れるようにこの機種を選びました。
早速、家に戻りTVとレコーダーを接続させました。
壁→XE100アンテナ入力端子、XE100アンテナ出力端子→TVのアンテナ入力端子と
接続して地デジは見れるようになりましたが、録画中にチャンネルを変えられません。
録画中のため切り替えできませんと表示されます。
録画中は、そのチャンネルしか見れないのでしょうか?
3点
>録画中は、そのチャンネルしか見れないのでしょうか?
はい
このレコはシングルチューナーですので、W録機のように録画中に他チャンネルを
視聴することはできません。
視聴したければ、TVの方で地アナを見るか安価な地デジチューナーを購入する
しかありませんよ。
書込番号:12426239
![]()
1点
> 録画中は、そのチャンネルしか見れないのでしょうか?
ビデオデッキを使用したことはありますか?
ビデオとTVは別のチューナなので、TVのチャンネルを変えれば別の番組を見ることができます。
もちろんアナログ放送を見ることになるので、アンテナがアナログ放送に対応していない場合は見ることができません。
DIGA DMR-XE100 はシングルチューナーですよね?
ですのでコチラのチャンネルを録画中に変えると別の番組を録画することになるので、変更できないわけです。
書込番号:12426262
1点
のら猫ギンさん、キャパシタさん
回答ありがとうございます。
Wチューナーだから録画中でも別番組が見れるのですね。
ビデオとTVでWチューナーとなるわけですね。
今回の機種は地デジ完全移行までのつなぎ役での購入ですので
薄型TV購入すればこの機種も活用できますよね。勉強になりました。
書込番号:12426286
1点
>Wチューナーだから録画中でも別番組が見れるのですね。
既にレスが有る通り、この機種はシングルチューナーです。
>ビデオとTVでWチューナーとなるわけですね。
TVはTV、レコーダーはレコーダーで全く別の機械です。そういう風に考えるからかえってややこしくなります。
書込番号:12426697
1点
KAZE77さん、
>ビデオとTVでWチューナーとなるわけですね。
ふつうは、テレビとレコーダというまったく別々の機械をいっしょにして、W(ダブル)チューナーという数え方はしないですね。
レコーダだったら、レコーダだけでWチューナーとか、テレビだったら、テレビだけでWチューナーとか。
書込番号:12427564
0点
回答を頂いた皆様へ
色々とご指導いただきましてありがとうございます。
シングルチューナーだと何かと不便な面も見えてきましたので
早めに薄型TVの購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12429228
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
はじめまして
当方最近の映像機器に疎いのでお知恵を貸してください。
我が家は日立のWooo P37-HR01 を使っております。
購入当初はTV録画が大変便利でしたがどうしても残しておきたいものが段々たまってきて何とかDVDに残したいのですが
”DIGA DMR-XE100”と接続してムーブ可能でしょうか?
日立のDVDレコーダーも考えましたが選択肢が1台しかなく
価格も高いので悩んでいます。
もしWooo ”P37-HR01”と”DIGA DMR-XE100”の
接続に詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
0点
HR01に録画番組の出力端子がないので可能だとすればILINK接続になるかと・・・
本機はILINK対応ではないので、BWシリーズなどで可能かどうかって感じです。。
書込番号:12371068
![]()
2点
早速の書き込みありがとうございます。
なるほどiLink対応機種なら書き出しの
可能性があるのですね・・・
なかなか色々あって悩みます。
ご意見ありがとうございました^^v
書込番号:12371407
0点
>なるほどiLink対応機種なら書き出しの
>可能性があるのですね・・・
日立側の大人の事情かはわかりかねますが、日立がパナからOEM供給でBDレコーダーを扱っていた時期の間のパナのレコーダーは
日立のテレビにilink接続先機器として表示されないことがほとんどでilinkを用いたTSムーブ(実時間ダビング)ができません。
確実に無劣化ダビングをやるのでしたらBW770ベースの日立印DVL-BR10を買うしかありません。
http://kakaku.com/item/K0000115330/
woooのXP05がパナのBW690にダビング可能機種と発表されてからBR10の価格が途端に落ちたので今が買い時だと思います。
書込番号:12371458
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
こんにちは。
機械オンチなので教えてくださると嬉しいです。
今テレビデオを使ってますが、ビデオ機能が故障してしまいました。
それでDVDに録画できるもので一番お安い物を・・・と思い探しましたところ、こちらの商品を見つけたのですが、地デジ専用?と書かれていて悩んでいます。
我が家は地デジが入らない地域で、各家ごとにケーブルTVを引いてます。
そうなると、こちらの商品は使えないのでしょうか?
もしも他に良いお品物がありましたら教えてくださると大変助かります。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたしますm(__)m。
0点
ケーブルTVは何という業者のサービスなのでしょうか?
書込番号:12404049
2点
ケーブルテレビで地上デジタルをパススルー出力しているならレコーダー内蔵チューナーで受信できるので使えます。
パススルーしているかはケーブルテレビに問い合わせしてみてください。
書込番号:12404050
![]()
2点
たつべぇ様
回答くださりありがとうございます!
ケーブルTVですが、aikisという名前です。
書込番号:12404100
0点
口耳の学様
回答くださりありがとうございます!
早速、教えてくださりましたパススルー(?)をaikisに問い合わせてみました。
パススルーしているのだそうです。
問題なく使えるのですね♪
安心いたしました。
ありがとうございましたm(__)m
感謝です!
書込番号:12404112
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
先日、高齢の母がBS放送の録画がしたい旨を伝えてキミドリ電化にて本機を買わされたみたいです。私にBSの録画の仕方を聞いてきたので説明書を読んでみるとBSチューナーは内蔵されていないのでBS録画は出来ないと私は言ったのですが、取り付け工事をした人も録画できるようにしたと言っていたそうです。
取り付け方を見てみると、通常の取り付け方以外に、テレビ(BSチューナー内蔵)の出力端子から本機の入力端子に赤、白 黄 のコードで接続されていました。
テレビのチューナーを使ってテレビから出力して本機に入力で本当に録画できるのでしょうか?
録画できるものなら、どう操作すれば録画できるのでしょうか?教えてください。
0点
録画できるはずです。
レコーダーの入力を外部入力に合わせて、テレビでBSを受信した状態で録画をスタートしてみてください。
ただこの方法ではハイビジョンでは録画できませんし、テレビの内蔵チューナーがアナログBSだとBSデジタルは録画できません。
ハイビジョンの件はテレビがハイビジョン対応でなければそれほど問題はないですけど。
録画は面倒ですし、予約録画は更に面倒です。
可能ならBSチューナー内蔵レコーダーに交換交渉した方がいいですよ。
書込番号:12385894
![]()
0点
>テレビのチューナーを使ってテレビから出力して本機に入力で本当に録画できるのでしょうか?
出来ると思います。(TV次第です)
>録画できるものなら、どう操作すれば録画できるのでしょうか?
TVから外部出力させて、レコーダーで外部入力録画です。録画中の確認はたぶん出来ません。
でも、こんなのは、とんでもない売り方です。ウソではないですが、販売員の説明に問題があります。ましてや、高齢者に売る売り方ではないです。
事情(経緯)を説明し、引き取ってもらって、ちゃんとBSチューナーを搭載したモデルに買い直した方が良いです。
書込番号:12385935
0点
これはいくらなんでも酷いですよ。
私なら差額料金を払ってでも交換してもらいます。
チュウナー内蔵のレコにすれば普通に地デジを録画するのと同じ要領で録画はかできます。
書込番号:12385951
0点
販売店に行き「店長を出せ、年寄りを騙しやがって・・・」と言って返品して、別の店でBS内蔵タイプを購入しましょう。
書込番号:12386050
0点
購入者の希望を無視して売りつけてると思います。
jun3999さんが購入店に抗議して、返品或いはXP200があるのなら
差額を支払って交換して貰った方が良いと思いますよ。
書込番号:12386059
0点
みなさん、早々の回答ありがとう御座います。わたしも、キ ミドリ電化には怒りを覚えますが、なにぶん買ってから1ヶ月くらいたちますので、泣き寝入りしかないと思っています。 ちなみに、取り付け業者は予約録画の仕方を説明して行ったそうなので、予約録画出来るみたいなのですが、方法が判りません。出来れば説明よろしくお願いします。
書込番号:12386060
0点
1ヶ月だろうが3ヶ月だろうが、泣き寝入りする必要はないですよ。
書込番号:12386070
3点
チューナーが無いのだから、外部入力の時間指定予約でしょ。
よくもまあ、そんな面倒くさい録画方法をお年寄りにさせようとしたものですね。
まっとうな店員なら、少し高額になってもBSチューナー内蔵機を勧めないはずは
ないと思いますが。
これは、苦情を入れてもクレーマーとは思いませんよ。
書込番号:12386133
4点
泣き寝入りせずにとりあえず一度販売店に交渉してはどうでしょう?
これはいくらなんでも酷いです。
今の状態でつかうのは高齢者には無理がありますよ。
書込番号:12386188
3点
みなさん回答ありがとう御座いました。説明書の「他の機器と」の中の「CATVから本機に録画する」を参考にやってみた所予約録画できそうですが、テレビ予約と本機の時間指定予約をしなくてはいけなく、とてもややこしいです。高齢の母には無理ですね。しかし高齢がゆえに母の言っていること(BS放送を取りたいと言った)を鵜呑みには出来ませんので、販売店への抗議はやめておきます。
書込番号:12386547
0点
抗議ではなく、交渉です。
買わされたのか買ったのかは当人同士でないとわからない事です。
商品を間違えて買ってしまったなんて高齢者でなくてもよくある事です。
買わされたとクレームをつけるのではなく間違って買ってしまったからと交渉するだけですw
交渉して欲しかった製品と交換してもらって差額を払うだけです。
良くある話ですから交換してもらえる可能性はありますよ。
書込番号:12386662
1点
スレ主がもいいいやといっているので
もう交渉しましょうってアドバイスは無駄ですね
自分だったら何度か交渉しますけどね
買った機器はBS録画の目的が果たせていないです
>高齢がゆえに母の言っていること(BS放送を取りたいと言った)を鵜呑みには出来ません
鵜呑みに出来なくともBS録画できるように配線設定して説明もしたとこのこと
これはBS録画する事がちゃんと相手に伝わっているとの証明になると考えられます
書込番号:12388782
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






