α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 発売

α550 DSLR-A550 ボディ

顔検出機能を追加したライブビュー機能/オートHDR/速度優先連続撮影モードなどを備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は95,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:599g α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 5日

  • α550 DSLR-A550 ボディの価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの中古価格比較
  • α550 DSLR-A550 ボディの買取価格
  • α550 DSLR-A550 ボディのスペック・仕様
  • α550 DSLR-A550 ボディの純正オプション
  • α550 DSLR-A550 ボディのレビュー
  • α550 DSLR-A550 ボディのクチコミ
  • α550 DSLR-A550 ボディの画像・動画
  • α550 DSLR-A550 ボディのピックアップリスト
  • α550 DSLR-A550 ボディのオークション

α550 DSLR-A550 ボディ のクチコミ掲示板

(7962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信41

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550L ズームレンズキット

クチコミ投稿数:367件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5
当機種
機種不明
機種不明

無加工

一枚目のアップ

二回目に撮った写真のアップ

昨日初めて星空を取りに行ったのですが、

場所は河原で真っ暗な場所です。

星はまったくわからない、素人でオリオン座しかわかりませんでした。

帰ろうと、したところ、すごくまぶしい星?があったので、撮ったのですが、
かえってパソコンで見て見ると、奇妙な形をしていました。

これは何がうったのでしょうか?

合計で二枚とって、
一回目にに撮った無加工が一枚目
一回目に撮った写真をトリミングしたものが二枚目

二回目にとった写真をトリミングしたものが三枚目
と感じにのせいています。

2枚目と3枚目の写真を比べると、右がわのワッカ?みたいなものが、時計回りに回っているように、見えたのですが、どうでしょうか?

書込番号:12318616

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に21件の返信があります。


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/04 15:45(1年以上前)

別機種
別機種

トリミング

これは UFOで良いと思います、私も撮ったことが有ります。
未確認飛行物体は(円盤、葉巻型とか)存在すると思っています。

書込番号:12319016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/12/04 15:55(1年以上前)

木星です。

木星の形がUFOのようになっているのは露光中にブレたからであると思われます。
しかし拡大すればちゃんと4大衛星まで分解できているタムロンレンズと
デジカメの撮像素子の性能って一体・・・・・

書込番号:12319049

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/12/04 15:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

西南西の空 高度20度くらいに木星

木星付近の拡大 衛星がちょうどお写真と同じ位置にあります

昨日のほぼ同時刻の星空をプラネタリウムソフトで再現してみました。

書込番号:12319064

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/12/04 16:03(1年以上前)

そういえば、昨日は風が強くありませんでした?
風が強いとぶれるかもしれないですね。

書込番号:12319078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2010/12/04 16:45(1年以上前)

ブレだったら他の星もブレてる筈だし・・・明るく大きいからブレが際立つのか。

あ、その星がブレたのかな・・・。

書込番号:12319253

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/12/04 16:54(1年以上前)

夢のない話ですみません。
WIKIPEDEAによると、木星の環は「肉眼で観測できる可能性ある」と(木星の検索)。
また、その環だけを解説したページもありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%98%9F%E3%81%AE%E8%A1%9B%E6%98%9F%E3%81%A8%E7%92%B0
果たして今回の画像が当てはまるかどうか?は別ですが。

書込番号:12319274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/12/04 16:55(1年以上前)

>robot2さん
これは虫類(夏なのでセミ?)ですね、鳥もゴミかと思う位写る時があります、前後の写真を比較してみれば動いているのが分かりますよね。
まじめに答えてすみません!

書込番号:12319278

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/04 17:39(1年以上前)

撮ったことはないけど
見たことは2度あります

書込番号:12319426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2010/12/04 18:40(1年以上前)

機種不明

ステラナビゲーターVer2.0で再現。

書込番号:12319667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/04 19:53(1年以上前)

こんばんわ

確かに木星とガリレオ衛星っぽいですね〜
50mmならISOを上げて10秒くらいで
再トライしてみては…

書込番号:12319940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/04 21:18(1年以上前)

ずばり! UFOかUSOでしょう!

書込番号:12320348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/04 21:42(1年以上前)

UMAかも??

書込番号:12320485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/04 21:43(1年以上前)

 横レスでしかもタイミングが遅れてますが・・・

★はるくんパパ さん

 さすがにネビラ71が分かる人が何人いるでしょうか・・・・
 特撮ならこちらへ(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=9305/#11488215

書込番号:12320494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/04 22:02(1年以上前)

遮光機土偶さん

ナイスツッコミ!

かたじけのう御座います。

このまま、放置プレイされてたらと思うと、恥ずかしくてはずかしくて、、、

もうひとつのほうも、『明けの明星は東だろ!』という突っ込みを待っていたんですが。。。
あれは完全な脚本ミスでしたね。

いかん、完全ないた汚しでした。すみません。。。

書込番号:12320623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/04 22:20(1年以上前)

 再度の横レス失礼

★はるくんパパ さん

>もうひとつのほうも、『明けの明星は東だろ!』という突っ込みを待っていたんですが。。。

 おう、それは失礼。わたしは例の感動的なシルエットのシーンを思い出して、感傷に浸っておりました(笑)


 スレ主さま、本題とずれたところで失礼いたしましたm(__)m

書込番号:12320755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/04 23:27(1年以上前)

こんばんは。

スレ主様のHNから察するにUFOに1票

駄レス失礼。。。。

書込番号:12321200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/12/05 00:10(1年以上前)

どうやら木星?のようですね^^;


ちょっとUFO撮っちゃった?とか思ってましたが、
残念でもあり、ほっとしました(^^)

明神さん 
星座をソフトで表示している写真みましたが、
なんというソフトでしょうか?

私も使いたいと思って!(^^)!
宜しければ教えてください(^_^)

書込番号:12321456

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/12/05 10:37(1年以上前)

私の使っているのはステラナビゲーターという有料のソフトです。

つるちゃんのプラネタリウムというフリーソフトもあります。星座名を調べたりするのには機能は十分です。

書込番号:12322963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/12/05 14:53(1年以上前)

明神さん 

ありがとうございます。
早速DLしてみます!(^^)!

書込番号:12323975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件 α550 DSLR-A550L ズームレンズキットのオーナーα550 DSLR-A550L ズームレンズキットの満足度5

2010/12/09 22:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

エンボス加工

エンボス加工

どうも初めまして、お写真お借りしてチョイ加工してみました。
未確認。。だと良いですね!
周りでは色々話は聞きますが自分は見たことないので、、、
加工の仕方によってゴミかブレか虫か分かりやすくなる事もあります。
見た感じブレはたしかにありますが、明確に周囲の星と違うのでかなり期待感あります。
最近、信じる派に傾きつつある素人写真好きです(メカは苦手ですが)。

書込番号:12344142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

超望遠レンズについて。

2010/11/26 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:121件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

自分はシグマ170mm-500mmを使用しているのですが何しろ重くフットワークにかけています。対象物は花、野鳥ですが8割が手持ち2割が三脚で撮っております。そんなわけでつい億劫になり最近は防湿庫に眠っていることが多くなりました。そこで検索した結果ミノルタAPO100mm-400mmが一番重量が軽いことが解りましたがレンズが古いためクチコミがありません。このレンズの描写、オートフォーカスの速さ、正確さがどうなのかどなたかご教授下さればと思い投稿しました。宜しくお願いします。

書込番号:12278274

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/11/26 20:53(1年以上前)

こんばんは。チャッピーワンさん

ミノルタAPO100mm-400mmですか。懐かしいですね。僕もミノルタα-9000・α-9
を使ってた頃に使用していました。

ミノルタAPO100mm-400mmはGレンズで描写も凄く良くてオートフォーカスの速さ
も文句なく良いレンズですよ。

書込番号:12279638

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2010/11/26 21:18(1年以上前)

こんな書き込みがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8336765/

書込番号:12279767

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2010/11/26 21:49(1年以上前)

>ミノルタAPO100mm-400mmはGレンズで描写も凄く良くてオートフォーカスの速さ
も文句なく良いレンズですよ。

これはGレンズではないですよね。

70-400mmがGレンズですがかなり高いですね。

書込番号:12279955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/11/27 09:31(1年以上前)

万雄 さん早速のご返事ありがとうございます。私の知りたいレンズはたしかGレンズではないのですが、私みたいな貧乏人には到底無理です。いくら良いレンズでも高すぎます。
OM->α さん ありがとうございます。リンク拝見し大変参考になりました。
A3ノビ さん そうなんです。Gレンズではありません。到底手が出ません。もう少し体力と気力がいりますが(少しオーバーかも)シグマ170mm-500mmを使いつづけます。皆さんありがとうございます。

書込番号:12282327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/27 10:03(1年以上前)

チャッピーワンさん
お持ちのシグマ170mm-500mmはHSMは付いて無いですね。

ミノルタAPO100mm-400mmは持っていませんがSSMは無いのでボディー内モーター
駆動でオートフォーカスの速さはあまり変わりは無いと思います。

オートフォーカスの速さが気になるのであったらレンズ内モーター入りになってしまうでしょうね。


気にならないようでしたら長さが足りないですが安価なシグマ70-300oなど軽くて値段の割りに写りが良い物も有りますね。
後は流行の格メーカーの高倍率レンズ18-250とかになりますね。

自分だったら少し頑張ってシグマ70-200mm F2.8 EX DG HSM 8万円台で買いテレコンかなぁ〜

書込番号:12282448

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/27 13:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

チャッピーワンさん

最近はμ4/3でお茶を濁しているので、このレンズは押し入れでおねんねしていますが、たたき起こして使ってみました。

AFはターゲットを捕捉するまでは行ったり来たりしますが、大体この範囲をというのが決まれば、少々手ぶれしていてもすっと決まる感じです。そういう点ではレンズ内手ぶれ補正は、ターゲットをきちっと捕捉しないとシャッターが切れません。その代わりというとなんですが、ボディ内補正だと狙ったポイントからは少々ずれていてもということもあります。

400oでF6.3、F8.0、F11.0と絞りを変えて撮ったものをご覧にいれます。ご参考まで

書込番号:12283465

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2010/11/28 00:43(1年以上前)

チャッピーワンさん

古いですが一応リンクを張っておきます。
http://kakaku.com/item/10502110164/

dyxumのレビューも参考になるかと
http://www.dyxum.com/reviews/lenses/reviews.asp?IDLens=66

私も一時このレンズに興味を持ちましたが、HS APO80-200G2.8の程度の
良いものに出会ったので、X1.4とX2.0のテレコン(純正は使えないので
タムロンとケンコー300ですが)を併用しています。
SAL70300Gと500RFと合せて使いまわしていますが、次のように明るさに
よりチョイスが出来て好都合です。
200mm2.8
280mm4
300mm5.6
400mm5.6
500mm8

書込番号:12287025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/11/28 10:13(1年以上前)

クール ガイ さんご返事ありがとうございます。テレコンはまだ使用したことがありませんので知識も今一つ理解できません。簡単に言うと画角が倍になるのですよね。少しテレコンについて情報を集めてみます。
weirdo さん 貴重な写真ありがとうございます。被写体との距離がどの位なのでしょうか、絞りの変化のわりにボケの変化は少ないのですね。今後参考にしたいと思います。
Barasub さんレンズの明るさわ魅力あります。コスト面も考えてテレコンの使い方を勉強したいと思います。皆さん色々ご教授ありがとうございます。

書込番号:12288315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/28 10:40(1年以上前)

チャッピーワンさん
お返事ありがとうございます。

長さは有りませんが70-300タムロン製レンズ内モーター入り

http://www.tamron.co.jp/lineup/a005/index.html

が人気ですね。αマウントはまだ出ていませんが。


では^^

書込番号:12288429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/28 10:44(1年以上前)

連レス失礼です。

テレコンは純正は高いです^^;
ケンコーあたりが良いかな?持っていませんが。

使えるレンズと使え無いレンズもありますのでメーカー問い合わせかお調べになってくださいね。
ではでは^^

書込番号:12288441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/11/28 12:51(1年以上前)

クール ガイ さんご返事 有難うございます。タムロン70mm-300mmアルファーも近いうちに発売されると思いますが、現在ソニー18mm-250mm使用していますが、画角がだぶりはたしてどんなものかと迷います。ミノルタの100nn-300mmAPOもありますが高倍率ズームと望遠ズームとでは写り、オートフォーカスの速さ、正確さ、など、ちがいがあるのでしょうか。

書込番号:12289006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/12/08 18:26(1年以上前)

チャッピーワンさん
こんにちわ。
私は12月1日にこのレンズを中古で手に入れてからたくさん撮っています。
確かに重くて長くて使いづらいですが、500mmの世界に簡単に招き入れてくれました。
フォーカスは少し遅いですが、決まればそこそこ良い写りだと思います。
私のはAPOだけしか書いていないので相当古そうですが、楽しんでいます。

MINOLTA100-300(APO無し)は持っていましたが、望遠端でぼやけるのと70300Gを買ったので友人にα350と一緒に有償で譲りました。
そのレンズより500mmでも良く映る感じがします。

18200mmも持っていますが、これはフットワークが必要な時に使います。
タムロン70300mmは画質が良さそうで楽しみですが、私は純正があるのでパスです。
70mm以上はタムロンに任せて18250は広角側専用にしてみてはいかがでしょう。

私はシグマのレンズ気に入っています。
作例はα55のところにアップしてあります。
中にはα550で撮ったものも。
α550ではAFの迷いが大きく感じましたが、風景なら使えると思います。

書込番号:12338537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キャップの補充

2010/11/23 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 321123さん
クチコミ投稿数:7件

α550 DSLR-A550H 高倍率ズームレンズキットのレンズのキャップを紛失してしまいました。
どのキャップを買い直せばいいのかお勧めありましたら教えてください。
http://www.sony.jp/dslr/products/ALC-F49A_ALC-F55A_ALC-F62A/index.html

書込番号:12261255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2010/11/23 12:45(1年以上前)

 SAL18200(DT 18- 200mm F3.5-6.3)なら、フィルター径62ミリですので、ALC-F62A でいいはずです。

書込番号:12261331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/11/23 13:16(1年以上前)

ご使用のレンズキャップ(純正)がここで売ってます
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000961850/index.html

書込番号:12261522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/23 14:29(1年以上前)

大手のカメラ店がある都市部にお住まいなら、メーカーのロゴにこだわらなければ合う物を安く購入できます。

書込番号:12261867

ナイスクチコミ!2


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/23 17:14(1年以上前)

キタムラ、マップカメラ、フジヤだとレンズキャップの中古も売ってます。
62mmは汎用性の高いキャップなので、ソニー・ミノルタ製のを探すといいでしょう。

社外品は、レンズの内側をつまむことが出来ない場合が多く、
安くても手を出さないほうがいいですよ。

書込番号:12262601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 321123さん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/24 13:29(1年以上前)

ありがとうございました!フィルター径というものの調べ方が分かりませんでした。。

もともとそれほど高いものではないので純正のモノを買おうかと思います。

書込番号:12267485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

ライブビュー用イメージセンサ故障?

2010/11/16 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

スレ主 SC36さん
クチコミ投稿数:25件
機種不明
機種不明
機種不明

PLフィルターなし

PLフィルター付き

PLフィルター付きMFCLV

最近になって、ライブビュー使用中に背面液晶の表示にムラが出ていることがあることに気がつきました。
これまではこんなことはありませんでした。撮影した画像にムラはありませんでしたので液晶バックライトの
不調かとも考えたのですが、ムラが出ないこともあり、調べてみました。その結果、PLフィルター
装着時のライブビュー限定でムラが出ることが分かりました。PLフィルターを外すとムラは消えますし、
MFCLV状態にしてライブビュー用イメージセンサではなくメインセンサーからの画像表示にしてもムラは消えます。
レンズはSAL1680Z/SAL50F14で確認、PLフィルターは手持ちの2枚(55mm/62mm)のどちらで試しても出ます。
なお、PLフィルターはいずれもマルミのDHGスーパーサーキュラーP.L.Dで購入から2年未満、酷使はしていないので
寿命とも考えにくいです。

この症状は、ライブビュー用イメージセンサ周りに故障が発生したと考えた方がいいのでしょうか。

書込番号:12227834

ナイスクチコミ!3


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/17 00:23(1年以上前)

光学的なことは説明しきれませんが光学的な問題です(爆

ハーフミラーやプリズム,あるいは窓ガラスや水槽のアクリルに
張ったなんらかのフィルムなどはPLフィルタと似たような働きがあります.
光を捻じ曲げるのか,選んで通すのかよくしりませんが,,,

で,これらを重ね合わせると暗くなったり,ムラができたりすると思います.

書込番号:12228075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/17 07:36(1年以上前)

撮影した画像にも、ムラが出るのでしょうか?

書込番号:12228834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/17 07:52(1年以上前)

>PLフィルターを外すとムラは消えますし

PLフィルタを外せば問題なく、付けた状態でも撮影した画像に問題なければ
たとえ修理に出したとしても『仕様範囲内』で帰ってきそうな気がします。

書込番号:12228851

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/17 22:19(1年以上前)

ところでCPLじゃなくてPLを使うか
CPLを逆向きに使った場合にはどこかの角度で
ムラじゃなくて真っ暗に近くなりませんか?

もしそれが観測できたら
AFAEレフカメラでPLじゃなくてCPLを使う理由が
視覚的に説明できそうな気がします.

書込番号:12232445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/19 11:31(1年以上前)

私も SIGMA 18-250とケンコー PRO1DサーキュラーPLスーパースリムとの組み合わせで
経験しました。

最終的にPLフィルターを外すか、フィルター枠を回転させてムラの出ない位置で撮影する
ことにしました。

ちなみに液晶上でムラがあっても撮影画像は問題ありませんでした。

書込番号:12239378

ナイスクチコミ!0


スレ主 SC36さん
クチコミ投稿数:25件

2010/11/20 21:45(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。うちのα550だけの症状ではないようですね。
修理を依頼しようかと考えていましたが、撮影画像には問題ありませんので、
異常なしで帰ってきそうな気もします。とりあえず、しばらくの間は様子をみてみます。

書込番号:12246528

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/20 22:03(1年以上前)

サービスにPL使用の件を話しているなら
なんて返事がくるか少したのしみですが・・・

CPLが手元にあるなら液晶ディスプレイの前でくるくる
してみるといいです.ついでに裏表で違いをみても面白いはず.
パソコンでも携帯でもカメラの背面液晶でもいいです.

>最終的にPLフィルターを外すか、フィルター枠を回転させて
>ムラの出ない位置で撮影することにしました。

EVFのムラはCPLとハーフミラーを通過するときに
偏光フィルタの組み合わせでおきてるはず.

ちなみに液晶上でムラがあっても撮影画像は問題ありませんでした。

ハーフミラーが無い光路になるから当然関係なくなります.

書込番号:12246637

ナイスクチコミ!0


スレ主 SC36さん
クチコミ投稿数:25件

2010/11/22 22:26(1年以上前)

今日、ソニーストアのサポートカウンタにα550本体とSAL50F14とPLフィルターを
持ち込んで、状態をを見てもらいました。PLフィルター装着の有無やMFCLVでの
状況も確認してもらいましたが、サポート担当の方も初めて見る状態だったらしく、
かなり不思議がってました。

ソニーストアにあったα550とSAL50F14に私が持ち込んだPLフィルターを装着して
確認してもらったところ、程度の差はあれ、同様の現象が確認できました。
ということで、どうやら私のα550本体の不具合ではなくα550固有の現象との
結論になりました。

気持ち悪い状態ではありますが、撮影自体に関しては実害はありませんので、
このまま使っていくことにします・・・。

書込番号:12258067

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/23 00:11(1年以上前)

何も気持ち悪くないですよ.

ハーフミラーがある光路にPLフィルタを追加したら
出て当たり前の現象です.

書込番号:12258928

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信30

お気に入りに追加

標準

レンズ選び

2010/11/14 15:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

スレ主 chosie210さん
クチコミ投稿数:28件

現在550の標準レンズ18-55でかみさんが
バンド撮影をしておりますが、望遠レンズを
欲しがっております。75-300も考えましたが、
薄暗いライブハウスの中で撮影するのには
不向きかなと思っております。
また、大型犬とのドックランでの撮影もあり
望遠レンズの選定にアドバイスをお願いします。

書込番号:12215089

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2010/11/14 23:02(1年以上前)

シグマ50-150は、確かディスコンになったようですので、
確認して下さい。
お買い求めるのであれば、お早めに。

書込番号:12217554

ナイスクチコミ!0


レバ刺さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/11/16 11:07(1年以上前)

私もライブハウスで撮りますが、最近はもっぱらこれ一本です。

カミソリの異名を持つ
シグマmacro70/2.8

中古19000円で入手した安物すが、130000円で入手したツァイスのゾナT135といい勝負をしますョ
(^^;)

書込番号:12224326

ナイスクチコミ!0


スレ主 chosie210さん
クチコミ投稿数:28件

2010/11/16 11:25(1年以上前)

なんか色々あってわからなくなってきました。笑
こんなふうに色々考えるのが一番楽しいですね。
カメラは妻の趣味なのですが、なんかプロのロックバンドの
専属カメラマンになっているようです。
私はカメラにてんで知識が無いもんで色々教えて下さい。
ちなみに今回は、妻の誕生日とクリスマスライブがある
関係でレンズを買ってあげようと思いました。

書込番号:12224385

ナイスクチコミ!1


レバ刺さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/11/16 11:48(1年以上前)

そーゆーことならツァイスいっときましょーよ!(笑)

α女子にとっては、ツァイスはヴィトンの百万倍うれすぃ〜プレゼントです(^-^)

ここはケチるところじゃないでしょ。
バリゾナいってみよ〜!

書込番号:12224439

ナイスクチコミ!0


スレ主 chosie210さん
クチコミ投稿数:28件

2010/11/16 15:18(1年以上前)

さすがに私のこずかいでは無理ですね。笑

書込番号:12225093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/16 15:39(1年以上前)

プロのロックバンドなら最低200mmは欲しいかな
結構大きいハコでのライブですかね

決まったバンドしか撮らないなら照明の明るさはだいたいつもどのくらいか決まってくるでしょうから、今まで撮った写真からf値がどのくらい必要か見てみるとよいかと思います
1/100秒で撮れれば無難ですかね

明るいステージならむしろキットレンズで大丈夫ですよ

f2.8が必要で200mm欲しいなら前にあげたタムロンかトキナーしか予算内は無理でしょうね

書込番号:12225153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/16 20:38(1年以上前)

別機種

仕事で撮った写真ではないですが5年前に

KissDN+80−200f2.8L

で写した作例あげときます
友達が参加して六本木のモルフってハコでやったのですね
ここは照明が明るめで綺麗なので非常に撮りやすいとこですが…

手振れ補正無しのAFの遅いこの組み合わせでもこの程度は撮れます(笑)
200mmでISO1600で1/250ですからα55ならもっとはるかに楽に撮れる条件

この明るいステージならキットレンズやお手軽ズームの18−200とかでもISO3200まで使ってしまえば楽勝でしょうね♪


参考までに(笑)
(*´ω`)

書込番号:12226390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/16 20:40(1年以上前)

訂正

× α55
○ α550

失礼しました…

書込番号:12226412

ナイスクチコミ!0


スレ主 chosie210さん
クチコミ投稿数:28件

2010/11/16 22:11(1年以上前)

いや〜綺麗に撮れるもんですね!
18-55純正レンズでも少し暗めですが、それなりに撮れるので
照明は明るいのかもしれません。
予算的に考えるとF2.8クラスで超音波モーター対応ですと、
やはりシグマの50−150がいいのかな?
200も欲しい所ですが
明るければ75-300もありかと
悩んでみます。

書込番号:12227067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/17 18:22(1年以上前)

明るいなら70-300mm F4.5-5.6クラスがいいかもですね♪
上にあげた作例みたいのはちょっと広いハコですと300mmないと無理です

でも超音波モーターは純正の高いのしかないかもですね…

もうすこし待てるなら

http://www.tamron.co.jp/lineup/a005/index_menu.html

http://kakaku.com/item/K0000137844/

タムロンA005が評判いいですよね♪
ソニー用はVC無しだからさらに安いかもしれません(笑)

書込番号:12231149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/17 18:44(1年以上前)

プレゼントってことならそれなりに良いものの方がよい気がします。

個人的には他社製のレンズよりも純正のレンズの方が安心感がありますし、
Gレンズやツァイスといったプレミア感のあるレンズの方がもらって嬉しいですね^^;

300まで必要ならソニー純正の70-300mmGレンズがベストです!
写りも品格?もバッチリです。

私も使用していますが、人にオススメできる良いレンズだと思っています。
ぜひ検討を…
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511939/



ただ、お節介ですが、プレゼントならしっかりと奥様のニーズを調査してからの方がよいかと思います。
実はレンズよりもバッグが良かったとかでは、元も子もないですから…

書込番号:12231257

ナイスクチコミ!0


スレ主 chosie210さん
クチコミ投稿数:28件

2010/11/18 06:29(1年以上前)

本当はGレンズがいいのですが、そこ迄の予算をかけられません。
11/28に新曲発売コンサートもあるようで、時間も無い状況です。
ハコも小さくて、撮影も近距離から出来る様なので、やはりシグマの50−150に決めようと思います。
確かにおっしゃる通り以外にバックの方がよかったなんてならない様注意致します。

書込番号:12234016

ナイスクチコミ!0


スレ主 chosie210さん
クチコミ投稿数:28件

2010/11/18 09:08(1年以上前)

ちょっと教えて下さい。
タムロンのA005はソニー用が出ていないようですが、やはりマウントやらが合わなければ装着は無理ですよね!

書込番号:12234325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/18 09:10(1年以上前)

ソニー用はまだ出てないので無理ですねええ

近日中でしょうけども…

書込番号:12234329

ナイスクチコミ!0


スレ主 chosie210さん
クチコミ投稿数:28件

2010/11/19 06:20(1年以上前)

やはりそうですよね!
ありがとうございました。

書込番号:12238602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/19 10:03(1年以上前)

当機種

私も大型中型犬の2頭飼いです。
わんこを撮るのにα380→α550使用しています。
α380は連写が遅くて当該機種を使用しています。

9月にシグマ50−150f2.8を購入しましたが、
最近はこれ1本で充分です。
9月は4万円台でしたが、今は5万円台ですけど。
結構重宝するレンズですよ。

自慢するほどの画像ではありませんが、
参考までに画像を一枚貼っておきます。

書込番号:12239124

ナイスクチコミ!1


スレ主 chosie210さん
クチコミ投稿数:28件

2010/11/19 10:37(1年以上前)

大変参考になりました。
やはりシグマ50−150でいきます。
家は大型犬と小型犬の二頭飼いしてます。

書込番号:12239225

ナイスクチコミ!0


スレ主 chosie210さん
クチコミ投稿数:28件

2010/11/19 13:02(1年以上前)

先程フジヤカメラでシグマ50−150を
\40800で購入してきました。
色々な皆様のアドバイスに感謝致します。




書込番号:12239702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/19 14:01(1年以上前)

無事プレゼントが決まったようでよかったです♪

奥様も喜ばれると良いですね☆

書込番号:12239909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/19 14:55(1年以上前)

今まで標準レンズであれば、驚くくらいのレンズだと思いますよ。
70−300Gレンズも所有していますが、
個人的には50−150f2.8の方が好きです。
わんこを撮るのに近くも撮りたいですし。
大きさもそれほどで、重くありませんし、良い買い物をされたと思います。
届くのを楽しみにしていて良いと思います。

書込番号:12240061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

AF-Cの精度について

2010/11/03 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α550 DSLR-A550 ボディ

クチコミ投稿数:320件
当機種
当機種

運動会で失敗してしまいました。
アップロードした画像を見ていただくとわかりますが、
奥から手前に走ってくる子供を、望遠レンズで連射しました。
なぜか左側にいる手前の人にピントが合ってしまったようです。

Pモード、AF-C、フォーカスエリアはローカルで中心1点、5枚連射の設定です。
レンズは70-300G SSMです。
スタートではジャストにピントが合っていて、走り出すとフォーカスが迷いだし、
シャッターが切れたと思ったら、こんな状況でした。
またフォーカスに迷っている時間が多く、秒5枚の連射には程遠い速度でした。
中心に捉え続けていたつもりなのですが・・・

コーナーを奥から手前に走ってきたときはAF-Cでもピントはずさず撮影できた場合もありました。

中央1点なのに端っこにピントが合っているのも理解できず、
私の腕のせいなのか、AF-Cでもこんなものなのかよくわかりませんでした。
皆様のお見立てはいかがでしょうか。

もし機材の問題なら、少し予算を出してでもなんとかならないかと考えています。
たとえば
・α700を中古で買う
・EOS 30D+望遠レンズを中古で買う
・もっとよいα用レンズを買う
なにかよい案がありましたら合わせて教えてください。

書込番号:12160614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/11/03 21:59(1年以上前)

コンティニュアスAFモードでは対象にピントが合わなくてもシャッターが切れてしまいます。
機材の問題ではありますが、一方でモード自体の本質的な問題なので買い換えて解決できるものではありません。

対象にピントが合うことを重要視するならワンショットAFモードを使うことをお勧めします。
その上で、何枚か撮ったら連射をとめてピントをあわせなおす、ということをすればよいでしょう。

書込番号:12160721

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2010/11/03 22:15(1年以上前)

α550は持っていませんが、

70-300Gであれば、フォーカスレンジはFULLで使用されていたのでしょうか
リミッターを使用することによって、迷った時のリカバリーが早いですよ。

α55は連写時にカクカクし慣れが必要ですが、おそらく今あるαの中ではAFの追従性は一番でしょう。
α700も持っていますが出番がなくなってしまいました。

書込番号:12160849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/03 23:08(1年以上前)

私はα700、900にソニー70-200F2.8Gで動体を主に撮影していましたが
残念ですけどαの動体予測はそんな感じです。
なのでα700、もっとよいαレンズにしても大きく改善されることは無いと断言できます。
α55にすれば多少良くなるかもしれませんが根本的な部分は改善されていません。

そんなわけで私自身ソニーとキヤノンの2マウント体制になりましたが
実際キヤノンの動体予測AFを体験してみると安定感抜群、速い、迷わないとαとのAF性能の違いに驚きました。
スレ主さんが貼られている写真の場面ならまずキヤノンなら難なく撮れたと思います。


書込番号:12161235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:47件

2010/11/03 23:11(1年以上前)

α550のAF性能は、あまりよくないと思います。ただ、今回のケースでは、被写体が、白の無地のシャツを着ていることが原因だ思います。

測距点を中央固定にすると、ちょうど測距点が無地のシャツに来てしまうので、AFが迷いやすい状況だからです。

顔ならば測距しやすいので、中央上側に固定されたらよかったと思います。

ただし、α550の致命的な欠点である、中央以外の測距点の精度の悪さを避けようとすると、どうしても測距点を中央固定にしたくなる気持ちはわかります。

α55のように、中央に3個(できれば上下左右に5個ぐらい)精度の高い測距点をがあればいいのですが…。

書込番号:12161258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度5

2010/11/04 00:46(1年以上前)

自分も今年の運動会で望遠を使用して子供も白いTシャツでしたが、スポーツモードではこのようなケースがあり、Pモードでフォーカスエリア『中央に固定』にするとキッチリ中央でピントは合いましたよ。
フォーカスエリアの『中央に固定』と、測光モードの『スポット測光』の設定を勘違いされたってことはないでしょうか?

書込番号:12161854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2010/11/04 11:11(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
撮影状況を思い出しています。

やまだごろうさん>
α550のAF-Cはフォーカス優先らしいと過去のクチコミで見かけました。
フォーカスが迷っていたこと、秒速5コマには程遠いこと、手前にピントが合っているようにみえることから、フォーカス優先(またはそれに近い処理)だと思います。
ワンショットにしたほうが、よかったかなと反省しています。

okiomaさん>
リミッターはかけていました。運動場では望遠側しか使いませんのでしたので、常にリミット状態でした。
α55は大変魅力です。もっと安くなったら買いたいですが、
やはりファインダーのカクカクは違和感ありました。
走っている被写体を中心にとらえ続けられるかが不安です。

ボンファイヤーダンスさん>
キャノンのAF-Cも非常に気になります。
最新機種を買えるとよいのですが、予算が厳しいです。
中古の30Dか20Dをお試しで買ってみようかなとも思ったのですが、
α550とくらべてAF-Cの差はあるのでしょうか。
中央のみクロスセンサーということで精度としては同じぐらいかなと思うのですが、動体予測というものがどれぐらい効いてくるのか興味があります。

ななつさやさん>
ご指摘いただき、そういえば胸あたりに合わせていた気がします。
写真を見ても中心がそこにあっているので。
このような場合は上の測距点を使って、顔に合わせるとよかったですよね。
反省しています。クロスセンサーじゃないのがやはり不安はありますが。
白い被写体はキャノンや上位機種でもあいにくいのでしょうか。

EGユーザーさん>
スタート地点は人が密集していたので、わが子に合わせるため中央1点にしていたのは間違いないです。
順光に近く、服はほとんど真っ白で輝度差が少なかったのが原因なのかもしれません。
確かに、コーナーの写真でAF-Cが上手くいった場合は、撮影場所が逆サイドで、逆光に近かったと思います。

書込番号:12163005

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/11/04 11:49(1年以上前)

>>そんなわけで私自身ソニーとキヤノンの2マウント体制になりましたが
実際キヤノンの動体予測AFを体験してみると安定感抜群、速い、迷わないとαとのAF性能の違いに驚きました。


今までの比較とは変わってきましたので、補足させていただきます。

確かに今までのαのAFは遅かったですね。ニコンの3Dトラッキングやキャノンの動態予測が使える中・上位機種とは差がありました。(私はニコンD700の3Dトラッキングを使用しています)
ミノルタのAFの限界だったと思います。(補足しますと、AF速度は遅いですが、AF制度は高いです。むしろ他社よりも精度が良いくらいです。遅いけれどもドンピシャと正確に合わすのがソニー方式です)

最近、ソニーはα55で新方式を導入しました。それは常時AFです。
今までの一眼レフは全てAFでは弱点を持っていました。それは写真を撮るためにミラーを上げた途端にAFできなくなることです。 しばらくAFはブラックアウトします。其れを解決するために、動きを予測して焦点を合わせ続ける努力をしています。キャノン・ニコンは此の予測技術がすぐれており、ソニー(ミノルタ)は劣っています。

α55では発想を変えて、予測しなくても済むようにしました(たぶん、予測技術をあきらめたのだと思います)。それが常時AFです。写真を撮る瞬間にもAF可能です。
その結果α55のAFは速くなりましたし、動きものにも強くなりました。
EOS 1DMK4には及びませんが、7Dには近づいていると思います。
運動会で走ってくる子供の写真は、問題なく撮れるので、あちこちに載っています。
後は、ファインダー中央でご自分の子供を上手く捉え続けられる腕ですね。

このようにα55はα550とは別のAFになりましたので、動きに強いです。それにまがりなりにも秒10枚連写が撮れます(AF/AEは1枚ごとに有効になっていますが、絞りは固定)。 この秒10枚連写はキャノンでは50万円のカメラにしか付いていません。
その高価な秒10枚連写が、AF方式を変えることによって、7万円のカメラで実現できたのです(一部制限がありますが、キットレンズでは制限が無いに近いです)。連写バッファーもJPEG大で36枚分ありますので、たいていの連写はできます。
α55は面白いですよ。

買い変え情報:私はα55に買い変えたので、α550はソニーストアの買い取りで34,000ポイントに変えました(今は買い取バーゲン中)。これでα55を買っても良いし、α77を待っても良い。

書込番号:12163104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/11/04 12:52(1年以上前)

 α550のAF性能でも、その程度の被写体にAF当てられないほど
酷くはないと思うのですが・・・
間違ってフォーカスホールドボタンに触っちゃったとかってことは
ないですか? 私70400Gでたまにそれをやらかします(^^;
(70400Gのフォーカスホールドボタンって場所が悪いのですよ・・・)
そういう人的ミスでないなら、カメラ又はレンズの不調の可能性も
考えられるのではないでしょうか。
私の70400Gは一度、動体にまったくAFが当たらなくなって修理に
出した事があります。

 ちなみに4日ほど前まではEOS7Dも持ってましたが、
レンズにもよりますがAF性能はα550じゃまったく勝負にならないほど
高性能です。もちろん連写も速いし、動体撮影カメラとしては
本当に素晴らしいですよ。
んじゃ、なぜ4日前に手放したのか?ですが、私はEOS7Dの写り(主に発色)が
とってもとっても気にくわなかったのです(笑

書込番号:12163331

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2010/11/04 21:00(1年以上前)

別機種

東日本実業団駅伝で会社の応援に行ってきました。
α55+70-200Gです。
絞り優先、AF-Cで、連写、ホーカスエリアはワイドで試し撮りしました。
何も考えずこの程度のものであれば簡単に撮れました。

今までα700でしたらAF-Sで中央固定で撮っていました。
α700で同じ条件で撮れるかどうか・・・

大学エンジニアさんと被写体の条件が違いますが、
AFの性能は、α700より55の方がかなり上であると思っています。




書込番号:12165080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2010/11/05 10:03(1年以上前)

orangeさん>
α55の魅力を教えていただき、購入意欲が湧いてきます。
でもα550はとても気に入っているので買い替えるまでは考えられないです。
買いまししたいところですが、α77も気になってますので
来年の運動会までに発売されていれば買ってしまいそうです。
そのころもっと価格の下がったα55にするかもしれません。
7Dに近づいているというフレーズにはグラッときました。

不動明王アカラナータさん>
フォーカスホールドボタンは押してなかったと思うのですが、
変な動作(撮影結果)なので、なにか不具合があるのかもしれません。
EOS7Dも魅力です。望遠専用に買ってしまえーという心の声も聞こえます。
20D、30D、40Dは中古で手ごろな価格になってきましたが、
その頃のAF性能は、キャノンと言えど新しい機種(α550、X4等)には及ばないのでしょうか。
今までαしか使ってないので、他メーカーにも興味が出てきました。
底なし沼が目の前にみえる気がしますが・・・

okiomaさん>
とっても綺麗です!女性の方も。スポーツする女性は美しい。
モデルさんのポートレートは気おくれしそうですが、マラソンは行けそうです。
子供以外も撮ってみたくなりました。
α700でもAF-Sなのですね。
ますますα55買いたくなります。

書込番号:12167323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α550 DSLR-A550 ボディのオーナーα550 DSLR-A550 ボディの満足度4

2010/11/05 15:59(1年以上前)


>AFの性能は、α700より55の方がかなり上であると思っています。

全くその通りでα700のワイドは中央優先になる設計ミス(とはメーカーは口がさけてもいいませんが)だと思います。

α700のワイドAFエリアの件で「今までのワイドとは全然違いますが」と、
ソニーさんとやりとりしましたが、
「貴重なご意見として…」の一点張りでした。

まぁグダグダ言っても仕方がないですが、
もっとカメラを好きになって初心者から上級者までテストしてもらい、
広く意見を聞いてよいカメラを開発してもらいたいです。

α700の突然の生産中止はこの辺に原因があったと思います。

ところでα550ですが、もう入荷出来ない店が出てきました。
もしかしたらもう生産中止かもしれません^^;
(コロコロ変わりすぎ…^^;)

スレ違いですみません。

書込番号:12168321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/11/08 19:46(1年以上前)

スレ主さん
よこレス失礼します。

ホットカメラマンさん
α700のウラ話し参考になりました。
α550生産中止早いですね〜
ちょっと残念です…

書込番号:12185134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α550 DSLR-A550 ボディ」のクチコミ掲示板に
α550 DSLR-A550 ボディを新規書き込みα550 DSLR-A550 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α550 DSLR-A550 ボディ
SONY

α550 DSLR-A550 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 5日

α550 DSLR-A550 ボディをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング