『レッツノートの使い勝手について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8700/2.53GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM45 Express OS:Windows 7 Professional 32bit 重量:1.32kg Let's note S8 CF-S8HYEBDRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note S8 CF-S8HYEBDRの価格比較
  • Let's note S8 CF-S8HYEBDRのスペック・仕様
  • Let's note S8 CF-S8HYEBDRのレビュー
  • Let's note S8 CF-S8HYEBDRのクチコミ
  • Let's note S8 CF-S8HYEBDRの画像・動画
  • Let's note S8 CF-S8HYEBDRのピックアップリスト
  • Let's note S8 CF-S8HYEBDRのオークション

Let's note S8 CF-S8HYEBDRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月20日

  • Let's note S8 CF-S8HYEBDRの価格比較
  • Let's note S8 CF-S8HYEBDRのスペック・仕様
  • Let's note S8 CF-S8HYEBDRのレビュー
  • Let's note S8 CF-S8HYEBDRのクチコミ
  • Let's note S8 CF-S8HYEBDRの画像・動画
  • Let's note S8 CF-S8HYEBDRのピックアップリスト
  • Let's note S8 CF-S8HYEBDRのオークション

『レッツノートの使い勝手について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Let's note S8 CF-S8HYEBDR」のクチコミ掲示板に
Let's note S8 CF-S8HYEBDRを新規書き込みLet's note S8 CF-S8HYEBDRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レッツノートの使い勝手について

2009/11/28 18:53(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S8 CF-S8HYEBDR

セットアップも終わり、だいぶ自分好みの設定もできてきました。

いい所、悪い所も一通り見えてきてこれからどう対処をしてこうかと思案している最中です。

ちなみにいい所。
速攻でいたわり充電(80%充電)に設定しましたが、フル充電でバッテリの残り時間が8時間を超えます(パナソニックの電源管理 標準)。1日2〜3時間程度バッテリで使用しているのですが、気がつけば3日〜4日は充電せずにそのまま使ってます。

そして予想外だったのが円形のタッチパッド。使いにくいと思いきや…。スクロールのやりやすさは抜群。そしてスクロールに反応するは円周だけかと思いきや、始まってしまえば、小さな円をくるくる書くだけでOK!これが便利。

後は月並みですが、軽い小さい。そうそう!ACアダプタも小さい!バッテリ駆動が長いのであんまり出番はなさそうでかわいそうなのですが、低電圧版CPUを使ってるR8と変わらない大きさです。標準電圧版CPUのACアダプタだと驚異的に小さいです。VAIOの時には巨大なACだったのである意味感動しました…(^^;

悪い所もちょっとだけ…。
ディスプレイ。4年前のVAIOにも負けます。白が白くない(>_<)。ビジネスモデルだと思えばこれで十分なのかもしれませんが、もう少しどうにかならなかったのかな…。

あとキーボード。やはり通常のキーは正方形がよかった…。慣れでどうにかなるレベルですが違和感が↓。FNと左CTRLも逆がよかった…。BIOSで入れ替えられるので変えてみましたが、標記が逆にはならないので元にもどしちゃいました。キートップをはずして入れ替えてみようかとも思いましたが、まだ新しいのでマイナスドライバ突っ込む勇気がありませんでした。

あ、それと、XPモード、買ったままだと動きません。自分でBIOSのVTを有効にする必要がありました。

以上、もうちょっと使ったみたら評価に書き込んでみたいと思います。

書込番号:10546986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件 Let's note S8 CF-S8HYEBDRのオーナーLet's note S8 CF-S8HYEBDRの満足度5

2009/11/29 18:04(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私もレッツノートは、久しぶりの購入ですが、ふぁいやーふぉっくすさん
と同じような使い勝手の印象です。

キーボードは慣れだと思います。
私も今までVAIOの浮石のようなキーボードでしたのでどうかなとは思いま
したが、直ぐになれ、横幅は19MMもあり、非常に静かなタッチ音で、ミス
タッチもなく、以前のキーボードと見た目は変わりませんが、進歩の跡が
見てとれて、好印象です。

液晶も以前のものに比べれば明るく、解像度も高い液晶になりライバルの
東芝RXに比べても満足レベルと思います。
VAIOと比べてしまうとどうしようもないですが、あの見た目強度がな
さげの華奢ゆえ持ち出すことの億劫なこと。
私の場合は、家や会社にはデスクトップがあり、持ち出してさっと出して、
さっと仕舞う利便性とのバーターと考えれば満足しております。

メモリー増設、SSD装換効果もあってか動きもサクサクしており、また
要らない自働起動のアプリケーションもない為か、スリーブ、一時休止か
らの復帰や起動は、VAIOのモンスターPCでさえも比べ物になりません。

一応会社にも1つ予備バッテリーを置いておりますが、今の自分の使用環境
では全く必要ないので、荷物が一つ完全に減ります。

XPモードについては是非使用感を教えて下さい。
CD革命ヴァーチャル11をインストールしたら、よりによって、WINNDOUS me
と認識してインストールできませんでした。
対応版も1月以降になるようで、トライの価値あるようであればやっ
てみようかと。

私にとって悪いところをしいてあげれば
・指紋認証システムの非搭載
・厚み(薄くなくても良いのですがもう少し。。。)
・直販であれば標準ですが、ブルートゥースの非搭載

蛇足ですがアークシステムのSSD革命を購入してしまいました。
OSは32ビットのみ対応ですので、64ビットキャンペーンにも当選
したので迷いましたが、体験してみたく衝動買いしました。

結果から言うとインターネット動画、地図ソフトもうサクサクで、
使用後1時間足らずではありますが感動ものです。
 
64ビットだとサポート対象外のソフトも多い現環境下、とりあえず
当分は32ビットでいこうかと。

とりともなくレスしましたが、概ね大変気に入っております。

書込番号:10552655

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's note S8 CF-S8HYEBDR」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Let's note S8 CF-S8HYEBDR
パナソニック

Let's note S8 CF-S8HYEBDR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月20日

Let's note S8 CF-S8HYEBDRをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング