『アンプ買い替えを検討しています。』のクチコミ掲示板

2009年11月 発売

L-507u

独自の高音質帰還回路ODNFの最新バージョン3.0を採用したAB級200W(4Ω負荷時)のプリメインアンプ。価格は399,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥380,000

定格出力:110W/8Ω/2000W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:20Hz〜100kHz アナログ入力:4系統 アナログ出力:2系統 L-507uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • L-507uの価格比較
  • L-507uのスペック・仕様
  • L-507uのレビュー
  • L-507uのクチコミ
  • L-507uの画像・動画
  • L-507uのピックアップリスト
  • L-507uのオークション

L-507uLUXMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月

  • L-507uの価格比較
  • L-507uのスペック・仕様
  • L-507uのレビュー
  • L-507uのクチコミ
  • L-507uの画像・動画
  • L-507uのピックアップリスト
  • L-507uのオークション

『アンプ買い替えを検討しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「L-507u」のクチコミ掲示板に
L-507uを新規書き込みL-507uをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

アンプ買い替えを検討しています。

2011/02/05 05:45(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-507u

クチコミ投稿数:15件

こんにちは。アオイイロと申します。

現在使用中のDENONのアンプに不満を覚え
予算20万円付近で買い替えを検討しています

スピーカー:DALI IKON6 mk2
アンプ:DENON PMA-2000SE
サブ:TRIODE TRV-A300SE
プレイヤー:PC→HiFace→Digital link3
ジャンル:ジャズ、スカ、ロック、アコースティック


IKON6の伸びやかな高音が大変気に入っているのですが
PMA-2000SEの低音のパワフルさや量感がキツく感じています。
また、高音の艶っぽさももっと欲しいと思っています。

ふわっとした音といえばLUXMANというイメージがあったので
L-550AUを試聴した所、中高音のとろけるような音に感動しました。
ですが、元気さやキレの必要なソースでは全体的におおらか過ぎたため
L-507uに変更。こっちはキツさを感じ無い中で
鮮烈な印象を受けたのですが、予算オーバーでとても手が出ません…
また、艶っぽさももう少しあってもいいかな?と感じました。


そこで、中古のL-509fが予算的にも近いため候補に上がったのですが
http://www.luxman.co.jp/product/ia_l-509f.html
現行品ではないため、なかなか試聴ができません。
こちらのクチコミで、L-507fとL-507uの違いについて書き込みがありましたが
やはりL-509fも同様の傾向でラックストーンを強く意識した音なのでしょうか。
一方、同系機種のL-509fSEはクール目という意見もあり、気になっています。

もしこれらの機種を聴かれた方が居れば
L-550AUとL-507u(509u)を基準にした感想をお聞きしたいです。
L-550AUよりは多少クッキリしていて欲しいなぁと妄想しています(笑)


製品が多年代かつ多岐に渡るため
難しい質問だと思いますが、力をお借し下さい。
また、「他にもこんなアンプがあるよ」
という意見があればお聞きしたいです。
どうぞよろしくお願いします

書込番号:12607609

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/02/05 13:45(1年以上前)

こんにちは。

>現在使用中のDENONのアンプに不満を覚え

>プレイヤー:PC→HiFace→Digital link3

ちょっと気になるのですが、PCがソースのようですが、音源はどのようなものをお使いでしょう。まさかMP3なんかじゃないですよね。

と言うのは、スピーカー・アンプ共にグレードもシッカリしたものですし、

>ジャンル:ジャズ、スカ、ロック、アコースティック

と言うことであれば、悪い組み合わせとも思えないからです。

>PMA-2000SEの低音のパワフルさや量感がキツく感じています。
>また、高音の艶っぽさももっと欲しいと思っています。

単純にアンプのせいばかりではなく、部屋の環境やセッティング、オーディオボードやインシュレーター・ケーブルと言ったアクセサリーで、お好みの音調にチューニング出来る可能性もありそうに思います。そこいら辺はどんな具合でしょう。

書込番号:12608990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2011/02/06 01:01(1年以上前)

>586RAさん
返信ありがとうございます。
ソースは320kbpsのAACと、可逆圧縮のAIFF
プレイヤーはFoobarでWASAPIを使用して出力しています。
itunesを使ったり、waveを聴いたりしましたが
解像度等細かい違いはあれど、
自分の気になる部分の改善とはいきませんでした。

アクセサリーはオーディオボードにKripton AB-500B
インシュレーターに山本音響工芸のアサダ桜製キューブベース
ケーブルにはベルデンの\500/m程度の物を使っています。
型番は失念してしまいました。銀色と銅色の物です。

それまでの工夫としてボードに御影石、オーディオテクニカのAT6099
Ikon6に付属のスパイクなど使ってみましたが
PmA-2000SE時には現在の構成がが一番耳当たりが良いと思っています。
バスレフにスポンジを詰めたり、
部屋の棚など反響しそうな所に布を詰めたりもしてみました。
残るはケーブルだと思いますが、まずそこからでしょうか…
もしスピーカーケーブルを交換するならどのような候補があるでしょうか?



確かにソースを挙げてみると、今鳴らしている音はぴったりだとは思うのですが
Laxmanの音を求めるようになったのは一応経緯があります。

自分の視聴スタイルとして、何かをしながら長時間聴いている事がほとんどです。
しばらくは普通に聴いていたのですが、少し聞き疲れをする事は自覚していました。
色々工夫をし、まぁひとまずこれで…と思っていた頃、
別のシステムとして寝室用にTRV-A300SEを買ったのですが
試しにIkon6に繋いだところ、その音に感動してしまいずっと聴いています。
本来サブ用だったのに、メインに居座り続け
今ではほとんどPMA-2000SEで鳴らす事は無くなってしまいました。
聴く音楽も管楽器の伸びやかな物やしっとりした女性ボーカルを聴くことが多くなりました。

とはいえ、低音が足りない、全体的にゆったりし過ぎている等これはこれで満足とはいかず
TRV-A300SEを本来のサブシステムに回すためにもPMA-2000SEの買い替えを検討。
2つのアンプの間辺りを求め、Luxmanに行き着いた、という経緯です。
つまり、原因は聴くスタイルによるものという事かもしれません。
結局の所、「音楽をどんな時間にどう楽しむか」が重要だと思っているので
そのスタイルに合った物にアンプなりセッティングなり、選びたいと思っています。

書込番号:12612381

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/06 07:14(1年以上前)

TRV-A300SEの音が好みでグレードアップした音を望んでいらっしゃるのならばトライオードのプリ+パワーアンプで試聴されたら如何でしょう?

書込番号:12612949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/06 08:02(1年以上前)

トライオードTRV-88SERもいいかも
http://www.ippinkan.com/triode_trv-88ser.htm

書込番号:12613044

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/02/06 10:16(1年以上前)

こんにちは。

>アクセサリーはオーディオボードにKripton AB-500B
>インシュレーターに山本音響工芸のアサダ桜製キューブベース
>ケーブルにはベルデンの\500/m程度の物を使っています。

>残るはケーブルだと思いますが、まずそこからでしょうか…

ボードやインシュレーターに対する配慮に較べると、やはりケーブルにももう少しグレードの上のものを使って上げたいように思います。いきなり1万円/mなんてものから始めるのも何ですから、2・3千円/mから5千円/m程度のものから始められては如何でしょう。

それはSPケーブルばかりではなく、インターコネクトケーブルもしかりです。アナログRCAケーブルやデジタル伝送用ケーブル、はてはUSBケーブルでも音は大きく変わります。これらも上を見ると切りがない世界ですが、まずは数万円程度のものから始められては如何でしょう。

SPケーブルもインターコネクトケーブルも市場には様々な種類のものが出ています。オーディオ専門店などに行き、店員さんとお望みの音調や使用機器などを含めて色々相談されて選ばれると宜しいかと思います。

ケーブルは料理で言えばスパイスのようなもの。基本的な味(音調)を変えることは出来ませんが、使い方で旨くも不味くもなります。その塩梅は、スパイスの量同様、非常に個人的な嗜好の世界ですので試行錯誤が必要になりますが、旨い料理にスパイスが欠かせないのと同様、オーディオでもアクセサリー(特にケーブル)の使い方は、自分好みの音に仕上げる上で避けて通れない要素かと思います。

なんか、ケーブル沼に誘っているような・・・。(^_^;)

書込番号:12613479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/02/06 16:23(1年以上前)

>LE-8Tさん
A300SEへのプリ追加はなかなか効果が高いようですね。
「A300SEを寝室用にに回す」という目的からずれてしまうのが悩みドコロ…

>ポチリ仙人さん
情報&アドレスありがとうございます。
TRV-88SER、気になりますね。
A300SEを検討していた時、力強さでは88SEだと言うのを耳に挟んだので
それのパワーアップ&リモコン付きというのは魅力的です。

>586RAさん
ケーブル沼怖いです!(笑)
とはいえ\2000/m程度の物なら体験してみたい所ですね。
電源やUSB、RCAetc...アンプ以上に無限の世界が…ガクガク
ひとまずアンプ新調はしたいので、その後ケーブルにもこだわってみようと思います!

書込番号:12614996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/06 18:07(1年以上前)

トライオードのプリ+パワーで
パワーの管をKT88に交換すると管沼に突入ですね。
http://www.ippinkan.com/triode_trx-1_trx-p6l.htm

LUXからもKT88のパワーが発売されますが少々価格が・・・
http://www.phileweb.com/news/audio/201102/04/10634.html

書込番号:12615420

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「LUXMAN > L-507u」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
バランスケーブル 13 2012/07/13 16:41:19
CDプレーヤーは? 4 2012/01/11 17:24:20
LUXMAN L-507uとL-509uを比較試聴しました 9 2012/08/13 13:28:45
507uと509fSE 11 2017/04/11 22:37:21
バイワイヤ対応スピーカーとの接続法 15 2011/06/09 10:08:38
購入! 6 2011/05/12 21:43:17
アンプ買い替えを検討しています。 7 2011/02/06 18:07:21
音のこもり感があるように思えるのは、なぜですか? 42 2011/01/21 23:45:29
507uのセパレート機能を試す 3 2010/08/15 15:23:45
507fとの違い 14 2010/08/22 6:27:48

「LUXMAN > L-507u」のクチコミを見る(全 194件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

L-507u
LUXMAN

L-507u

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月

L-507uをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング