VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

Atom Z540/2GBオンボードメモリー/64GB SSD/IEEE 802.11b・g・n対応無線LAN/FOMA HIGH-SPEED対応無線WANなどを備えた11.1型ワイド液晶搭載薄型ノートPC(Office Personal 2007)。市場想定価格は13万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.1型(インチ) CPU:Atom Z540/1.86GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel US15W OS:Windows 7 Home Premium 32bit 重量:0.765kg VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bの価格比較
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのスペック・仕様
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのレビュー
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのクチコミ
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bの画像・動画
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのピックアップリスト
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのオークション

VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bの価格比較
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのスペック・仕様
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのレビュー
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのクチコミ
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bの画像・動画
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのピックアップリスト
  • VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bのオークション

VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B のクチコミ掲示板

(814件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B」のクチコミ掲示板に
VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bを新規書き込みVAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの駆動時間

2010/01/02 08:16(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

スレ主 BOBOBさん
クチコミ投稿数:40件

12月に市販モデルを購入しました。
電源オプションはデフォルト(バランス)のままで、
フル充電後に確認すると、残り4時間と表示されます。
カタログ上では約10時間の駆動時間となってますが、
どういった設定にすれば10時間になるのか分かりません。
皆さんの場合はどうでしょうか?

書込番号:10720364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/02 11:44(1年以上前)

使用に耐える設定で実際のバッテリー駆動時間が公称値の半分程度になるのは
普通のことです。

書込番号:10720906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Mezzerさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/02 19:55(1年以上前)

BOBOBさん、はじめまして。

私のVAIO X(いたわり充電)も残り4時間と表示されます(-_-;)

動作時間の測定は、数多くのメーカーで採用されている
「JEITAバッテリ動作時間測定法」によるものです。
下記ページを参考にしてください。
http://it.jeita.or.jp/mobile/
http://it.jeita.or.jp/mobile/battery.pdf

この測定法は、通常の使用条件に合っていません。
画面の明るさ最低&音量最低でノートPCを使用する人なんていません。

自動車の燃費がカタログで1リットル30キロとか40キロとか
書いてあっても、その通りにならないのと似ています。
知っている人は知っていますが、初めて聞く人にとっては
納得いかないと思います。

測定方法が改訂されて、実際の使用時間に近い方法になるといいですね。

書込番号:10722489

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/02 21:13(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 VAIO Xシリーズが欲しいなと思っていたのですが、バッテリの保ちはやはりそのようなものですか…

書込番号:10722826

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOBOBさん
クチコミ投稿数:40件

2010/01/02 23:42(1年以上前)

みゃーすさん Mezzerさん
ご回答有難うございました。

書込番号:10723750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ローカル接続(有線LAN)が不安定

2010/01/02 00:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

スレ主 tomo1918さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは、お判りの方がいらっしゃいましたら教えてください

通常は家庭にて無線LAN接続で何の問題も無く使用しています。
出張や旅行などでホテルに宿泊したとき、
最近は無料のネット接続用の有線LAN設置が多く、利用することが多いですが、
LANを接続したとき、ローカル接続が出来る時と出来ない時があります。
一番厄介なのは、使用できていたのに、突然接続が無効になり、
再接続が出来なくなります。
(再立ち上げしても無効のままです)

どのようにすれば再接続できるのでしょうか?
今は接続が切断された場合、お手上げでネット使用を諦めてしまっています。

書込番号:10719616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/01/02 00:39(1年以上前)


ドライバを入れなおしてみたら!

書込番号:10719681

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/01/02 05:01(1年以上前)

単純なコネクター不良だと思うけど・・
ケーブルだけでも変えてみたら?

書込番号:10720138

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo1918さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/02 16:13(1年以上前)

レス有難う御座います

カオサンロードさん
ドライバはどの分をどのように入れ替えたら宜しいですか?
シロウトですので、入手場所をご教授頂ければと・・・・

millionさん
宿泊するホテルでネット接続可否がマチマチのようです
家から問題ないケーブルを持参して、
次回出張時に各ホテルで試してみます


有難う御座います

書込番号:10721706

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2010/01/26 19:13(1年以上前)

ホテル側が不良って場合も多いと思いますよ。
メンテナンスの人がネットもチェックしてるとは思えない。

書込番号:10843190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ183

返信57

お気に入りに追加

標準

この液晶、酷すぎませんか?

2009/12/27 01:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

軽さ、デザインは、素晴らしいと思います。

しかし、この液晶の発色って、皆さん何とも思わないのでしょうか?

肌の色も変ですし、赤も発色が下品で、見ていると気持ちが悪くなってきます。

元々、ATOMだし、用途が違うのかもしれませんが、液晶以外が素晴らしいので、余計残念さが目立ちます。

書込番号:10690969

ナイスクチコミ!4


返信する
OHOHO1225さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/27 01:18(1年以上前)

ん〜
確かに他のVAIOに比べるとかなり悪いですかねヌ

でもXシリーズの1stモデルはバッテリーを考慮した結果だと思いますマ

2010モデルに期待です

書込番号:10690983

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/12/27 01:31(1年以上前)

試しに他社のモバイル、例えばレッツノートやdynabook RX2をご覧になっては?
そしたら良評価をすべきだったと後悔することになるでしょう。

書込番号:10691032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2009/12/27 02:56(1年以上前)

相変わらず東芝を目の敵にしてますなぁ、数式さんw

あと、OHOHO1225殿
ケータイ絵文字は使わないこと。
PCで表示されないのに使っているのって、すごく恥ずかしいと思う。

書込番号:10691285

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:142件

2009/12/27 03:51(1年以上前)

E=mc^2さん

旧型のVAIO Tからの買い替えですが、発色の劣化は、酷いですね。他社と比較するのは、意味が分かりません。「もう少しまともな液晶を使えなかったのか?」と言う疑問に過ぎません。

価格を上げても良かったので、良い液晶を使って欲しい。

書込番号:10691360

ナイスクチコミ!12


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/12/27 05:25(1年以上前)

このモデル、広色域、8ビットパネル採用(フルカラー)を謳っているみたいだが、比としてNTSC100%でも、これ程の偏りがある色域ではまともな色表現は不可能かと。
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/X11/images/prod/x11_011.jpg
この偏り具合だと、sRGBでさえまともに表現出来ない。
比としての値よりも、カバー率の方が重要。
http://www.eizo.co.jp/products/eizolibrary/itmedia02_01/index.html

書込番号:10691444

ナイスクチコミ!4


とぉいさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/27 09:39(1年以上前)

この機種の前にeeepe使ってましたが、あれよりかは全然いいと思いますけどねぇ
下品な赤って言う赤がどういう赤かは自分にはわかりませんが・・・
使用に耐えないレベルだとは思いません。
それでも納得いかないのであれば、お金を出すしかないのでは?

コンビニ弁当にちゃんとしたレストランの質を求めるのは筋違いってもんでしょう

書込番号:10691939

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/27 11:33(1年以上前)

厚さ13.9mmのコンビニ弁当!?。。。イヤだっ!

書込番号:10692401

ナイスクチコミ!7


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/27 12:47(1年以上前)

>試しに他社のモバイル、例えばレッツノートやdynabook RX2をご覧になっては?
>そしたら良評価をすべきだったと後悔することになるでしょう。

逆に
レッツノートやdynabookをご覧になったら。
『こっちを買っときゃ良かった!!』
みたいになるのでは?


PS
いつも『液晶が〜〜〜』と自慢している
その液晶がコケにされたんで余程、頭にきたんでしょうね(笑)

書込番号:10692755

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/27 16:19(1年以上前)

VAIO TTやXの発色が持て囃されるのは、店頭で画像を見比べた場合だけ。
世間の大部分の人が家で動画見ると、「こんなハズでは・・」になります。

一方、ThinkPad X200sのWXGA+で720p以上の動画見ると
パッと見なら、液晶テレビからでもサイズ以外で大きな違和感ありません。

movemenさんが言われてる色域の偏りからして、
sRGBの概念を理解してれば、VAIO TTやXに、
「誰に向けて作られた商品か?」
って商品コンセプトが存在しなかった事も解るハズです。

ちなみにココで例に挙げた3機種の液晶は今の処、
全てTMD製パネルです(WLED)。

書込番号:10693551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件

2009/12/27 22:18(1年以上前)

movemenさん

そんな情報が出てたのですか。ノーチェックでした・・・と言うか、こんな液晶が今時搭載される事が信じられません。

確かに、ATOMだし、ベース化格安いし、何か裏がある様な気はしましたが、SONY伝統の薄型モデルでこんな体たらくとは、思ってもいませんでした。

視野角の狭さも「特筆物」で、人物の画像を斜めから見ると、「レントゲン写真」(笑)になります。

液晶交換サービスとか、してくれないかなぁ。駄目なら、液晶を良くしたモデルを早期に投入して欲しい。

と言うか、現行Tシリーズ買うべきだったのかな?


とぉいさん

私は2年以上前のTシリーズを使っていましたが、Xの液晶を見た後でTの物を見ると、画像に潤いがあると言うか、ハイビジョン画像を見ているような錯覚(笑)に陥ります。

Xはコンビに弁当だったのですね??てっきり、薄さを誇るSONYの技術の集約的な位置付けにある製品なのかと勘違いしてしまいました。


P.S.
レッツノートでもダイナブックでも、これほど汚い液晶を使っている機種はないと思いますよ。


書込番号:10695128

ナイスクチコミ!8


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/12/27 22:44(1年以上前)

TZですか?
あの機種はモバイルVAIOの液晶に革命を起こした機種ですからね。
TZは登場したときは、その液晶の美しさに感動したものです。
Xの液晶もモバイルPCとしてはトップクラスに入るものですが、やはりTTにはかなわないですね。
そこまで液晶画質を求めるならTTを買うべきでした。
とにかくスレ主さんは一度実機を見たほうがいいです。
SONYは良心的なメーカーで全体として高画質な液晶を採用しているから良かったものの、
dynabookを買っていたら気絶していたかもしれません。
ちなみに念のため聞いておきますが、アンチグレアが嫌いだからということではないですよね?
たまに光沢処理と非光沢処理の違いを知らずに文句を言う人がいますので。

書込番号:10695287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/27 23:30(1年以上前)

この機種は元々officeなどの事務作業を持ち運んでするような機種です。
薄さの追求の結果がこれだよ!仕方ありませんね。
同じVAIOでもFシリーズだと偏りがないようです。
対症療法として液晶のカラー設定を弄り倒してみては。
勇気があるなら自力で分解交換とかも…(死ねますね)

一つだけいっておくと、このPCはそれなりに考えられて作られたものです。
いくらAtomといえどもここまで薄くするにはそれなりの努力が必要だったはずです。

>E=mc^2
いい加減黙れ!
周りに迷惑かけるからROMってろ!

書込番号:10695579

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/27 23:46(1年以上前)

動画というのは普通、sRGB(=NTSC比72%)で作られてるんです。
その基準で比較すれば、VAI0 TZの発色が自然に見えるのも当然なんです。

私は何台ものVAIO TTとXを横に並べて比較して参りましたが、
Xの発色に納得出来ない方が、TTに好感持つとは思えません。

しかしVAIO TTが、写真見るのに最も適したモバイルと言われてるのも又、
紛れも無い事実です。
スレ主様がXを酷いと仰るのは、単純にsRGBモードを持たないからでしょう。

色んな用途、解釈はあると思いますが、
非光沢の液晶で、液晶が綺麗な現行モバイルと言えば、一般論として、
・VAIO TT
・同X
・ThinkPad X200s(WXGA+)
の3台が頭抜けてると言って良いハズです。
X200sなら動画も綺麗です。それ以外のモバイルでは、お話になりません!

書込番号:10695666

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/12/28 01:11(1年以上前)

一般論で言えば、現行モバイルでは
VAIO T>VAIO Z(1366×768)>VAIO X>VAIO Z(1600×900)
これ未満はお話にならない、が正解かと。

書込番号:10696097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/12/28 01:26(1年以上前)

いや、VAIO Zはモバイルじゃないから。
横幅314ミリって、俺の14インチSXGA+のノートよりデカイんだぜ?

書込番号:10696149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/28 09:09(1年以上前)

ごめんなさい、素人なのでよく分からないのですが、
搭載されているそんなに酷い液晶なのですか?

良い物を搭載するに越したことはないと思うのですが、
モバイルだからそこそこ使えればいいかな〜と思って使用しています。
視野角に関しても他人に見せるわけでもなし
わざわざ横から見るわけでもなし
特段不便と感じたことはないのですが・・・

書込番号:10696788

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/12/28 11:13(1年以上前)

いや、十分に優秀な部類ですよ。
これで悪評価をつけられたらたまったものではないですよね。
そもそも液晶の画質なんて購入前に実機を確認すればわかることですし。

書込番号:10697153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件

2009/12/28 11:24(1年以上前)

E=mc^2さん

>とにかくスレ主さんは一度実機を見たほうがいいです。

そうですね。これは、私の完全な「落ち度」です。でも、旧Tの液晶が気に入っていたので、「新製品の液晶がそれより落ちる筈がない」と、全くのノーマーク(笑)でした。

>SONYは良心的なメーカーで全体として高画質な液晶を採用しているから良かったものの、

SONYを信頼していますが、この液晶には「気絶寸前」でした。

>たまに光沢処理と非光沢処理の違いを知らずに文句を言う人がいますので。

ごめんなさい。技術的な事は良く分かりません。実際に見て、「感性的に受け付けない画」と言う事だけです。


..._nopopon_@ノ゛さん

>ごめんなさい、素人なのでよく分からないのですが、搭載されているそんなに酷い液晶なのですか?

私も素人ですから、安心(笑)して下さい。

赤、青、緑、ともに発色がのっぺりとして、かつギラつくので、目が非常に疲れます。全治的にケバイと言うか、毛沢東主席、金日成首領の肖像画の色使いみたいに、暑苦しく、不自然な感じがします(笑)。一言で言うと、色作りのセンスがないと思います。

>視野角に関しても他人に見せるわけでもなし

それはそうなのですが、私が言いたかったのは、視野角が広い液晶は正面から見ようと「やはり画質が良いのではないか?」と言うことです。

ギラギラとギト付く下品な発色が、酷いとしか良い様がありません。カラー調整が出来るなら、やってみたいです。兎に角「妙な彩度」を落としたいですね。

>モバイルだからそこそこ使えればいいかな〜と思って使用しています。

結局、ここに行きつきます。私は、この製品が所謂「ネットブック」だとは思わず、SONYの技術の粋を集めた薄型PCだと思ってしまったのです。

でも、それにしてはVAIO Xの液晶の説明で「大きな事」(笑)言ってますよね。

書込番号:10697191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件

2009/12/28 11:31(1年以上前)

E=mc^2さん

>VAIO type ・・・ いや、十分に優秀な部類ですよ。
>これで悪評価をつけられたらたまったものではないですよね。

あり得ません。いや、個人の感覚なので、そう思える人は幸福だと言う事でしょうね。
色の発色がここまで下品だと、たとえばデジカメの画像チェックなんて、絶対出来ません。元の色が滅茶苦茶ですから。
もしSONYが「たまったものではない」と言ったら、卒倒しますよ。間違いなく、発色的におかしい。

>そもそも液晶の画質なんて購入前に実機を確認すればわかることですし。

その点は反省しています。しかし、売り場で、わざわざ写真画像の発色までチェックする手間はかけないと思いますし、信頼してSonystyleで購入したら、確認もくそもないですよね。2年以上前の製品に出来ている事が「最新製品で欠けている」とは、まさに「想定外」です。

書込番号:10697214

ナイスクチコミ!5


とほりさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/28 21:01(1年以上前)

Xは笑っちゃうくらいに薄いですからねー
液晶は薄いと性能が悪化するんで
薄型化のために見切りをつけたのでは?
特に視野角はモロに影響うけますね。

>数式氏
ソニーは至上命題(この場合は薄さ)の為なら他をバッサリと切り捨てるメーカーですよ?
そこが最大の魅了であり欠点だってのに適当ぶっこかないでください。
実はソニーの事全然解ってないんじゃあ…

書込番号:10699228

ナイスクチコミ!4


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

オフィスのインストール

2009/12/25 02:43(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

クチコミ投稿数:10件

認識はされるのですがインストールが走り出しません
何か理由があるのでしょうか?
アドバイス願います

書込番号:10681215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/25 04:32(1年以上前)

オフィス付いてませんか?
再インストールですかね?
どうインストールできないんですかね?

書込番号:10681308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/25 09:42(1年以上前)

office無しのものを購入してしまいまして自分が別で購入していた2007をDVDドライブ接続してインストールしようとしているのですがうまくできません
ウィンドウズ7 では利用できない等あるのでしょうか?
ソフトの問題
OSの問題
DVDの問題この3つが考えられますか?

書込番号:10681722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/12/25 10:06(1年以上前)

SONYの7って、64bitじゃないっけ?

Officeが対応してないか、ドライブが対応してないか、どっちかじゃない?

書込番号:10681774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/BのオーナーVAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bの満足度5

2009/12/25 10:26(1年以上前)

Autorunで起動しないと言うことなのでしょうか。
エクスプローラでDVDを開いて、Setup.exeをダブルクリックしてみてはいかがですか?

書込番号:10681831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SIMカードのネット接続について

2009/12/23 19:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

クチコミ投稿数:54件

11月にVAIO X(VPCX119KJ)を購入し快適に使用しております。仕事がら外でのプレゼンも多く、パワーポイントのアニメーションが少し心配でしたが私の場合は全く問題なく軽快に動作し、VAIO Xの軽さと外部CRT端子内臓も含めて非常に気に入っております。
さらにより便利に使えたらと考え、質問があります。

現在、携帯電話はDOCOMOのHT-03A(Android携帯)を使用し、BizホーダイダブルとMoperaUに加入しております。
1.このSIMカードをVAIO Xに差してネット接続できるでしょうか。
2.また、料金はBizホーダイと兼用になるでしょうか。

通常であればFOMA HIGH-SPEEDを契約してもう一枚SIMカードを受け取るのでしょうが、私の場合はそこまでしてVAIO Xで無線WANを使う機会はほとんどありませんので、少しもったいないかなと。
自宅と職場は無線(有線)LANで特に不満もありませんでしたが、先日地方出張の際、宿にネット環境がなく、渋滞情報やニュース等を携帯で見ていましたが、そんなときにSIMカードを差し替えてVAIO Xで見れると便利と感じました。

似たような環境でお使いの方や、情報をおもちの方、わかる範囲でお願いします。

書込番号:10674487

ナイスクチコミ!0


返信する
minatakuさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/24 13:24(1年以上前)

当方も最近、あさきぬさんと全く同じ環境(VAIO X、HT-03A、BizホーダイダブルとMoperaU)を作りました。
その結果をお知らせいたします。

> 1.このSIMカードをVAIO Xに差してネット接続できるでしょうか。

HT-03AのSIMカードを使って、問題なくネット接続できました。HT-03AのSIMカードをVAIO Xに差し替えてそのまま使用できるので非常に便利です。

> 2.また、料金はBizホーダイと兼用になるでしょうか。

当方も上記の環境を構築してまだ1月経たないため断言はできませんが、ドコモショップの店員さんによると、Bizホーダイ(ダブルですよね?)と兼用になるとのことです。
ただし、Bizホーダイダブルはスマートフォンを使用したネット接続のための料金プランのため、パソコンなどの外部機器を接続した通信は対象外になるということで、上限額が税込5,985円ではなくなるとのことでした。
とは言っても、最近、Bizホーダイダブルでパソコンなどの外部機器を接続した通信の場合にも上限額(税込13,650円)を設定することになったそうなので、スマートフォンとしてのみ使用する場合よりも高くはなりますが、一応定額で使用することはできるとのことです。
ということで、パソコン等外部機器を接続して通信する場合は、上限額が税込13,650円となりますが、Bizホーダイダブルと兼用で使用できます。

また、パケット単価などはスマートフォンによる通信でもパソコン等外部機器接続による通信でも同じかと思われます。
詳しくは、下記のドコモのHPをご覧になった方が分り易いと思います。

http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/090806_00.html

当方も、あさきぬさんと同じく”もう1枚SIMカードを”と思ったのですが、当方の場合業務用(法人契約)のため会社の都合上2枚契約するのが難しく、1枚でなんとか兼用出来ないかと思ってやってみた次第です。
今のところ全く問題なく利用できており、快適です。
ただ、上限額が13,650円ですので1枚を兼用して使用するよりは、HT-03Aはそのままスマートフォンとして使用して、もう1枚データ通信用に用意した方が、トータルとして安上がりになる可能性はあると思います。

書込番号:10677905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/12/24 21:39(1年以上前)

minatakuさん
ありがとうございます。まさに求めていた回答です。
Bizホーダイダブルの上限5,985円には納まらないものの、上限があるので少し安心しました。
私的には、必要とする場面はほとんどないと思いますので当面は携帯のみの利用と考え、どうしてもパソコンでないとという場面が出てきたら、緊急避難的にSIMカードを差し替えて利用を考えたいと思います。
そこそこ使いそうなら、もう一契約も考えたいと思います。

もし、1月後の料金結果がわかりましたら、また書きこみいただけると幸いです。
ありがとうございました。

書込番号:10679662

ナイスクチコミ!0


minatakuさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/04 13:16(1年以上前)

SIMカードのネット接続について、その後の経過報告です。

DoCoMo HT-03AのSIMカードをVAIO Xに差してネット接続を行い、最初の月の請求金額が確定したので、明細を確認したところ、見込み通り上限額13,650円(税込)となっておりました。
やはりBizホーダイダブルと兼用になっており、内訳は
・FOMAパケット通信料[一般]7,300円(税別) ※従量制の部分
・FOMAパケット通信料[定額対応] 5,700円(税別)
で、合計13,000円(税別)でした。
上限額がしっかりと適用されており一安心というところです。
要は、データ通信端末として使用するために7,300円(税別)追加したということですね。これを安いととるか、高いのでもう1枚SIMカードを別途手配するかは人それぞれかと思います。

ちなみに、HT-03AのSIMカードを差してGyaoの動画を閲覧したところ、ところどころコマ落ちしていましたので(10秒に1回くらい?)、動画鑑賞にはあまり向かないようですね。仕事用であれば全く問題はないと思いますが。

書込番号:10730943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/01/04 17:53(1年以上前)

minatakuさん

追加情報までありがとうございました。
先日来、そこまで必要に感じたことはありませんが、上限が決まっているとのことで安心して使えそうです。

書込番号:10732030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

クチコミ投稿数:35件

こんにちは。

こちらのVAIO、大事に使っているのですが、
先ほど、誤って、キーボードの上に水滴をたらしてしまいました。

各キーの隙間に水滴がかぶさりましたが、
隙間から、内部に水滴が入ってしまったかどうかは分かりません。
また、水滴をたらしてしまった際、即、ティッシュでふき取りました。

このまま使用していても大丈夫でしょうか?
各キーはマイナスドライバーのよな物で取り外せるのでしょうか?
水滴が付いたキーを取り外して、中まで水滴は入ってしまっているか
確認しようかと思っているのですが・・・。
(たらした水滴はほんの少しなのですが・・・
取り外すのは止めたほうがよいでしょうかね。)
何か、アドバイスをいただければと思っています。
よろしくおねがいします。

書込番号:10672789

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/12/23 12:54(1年以上前)

電源を切って、ティッシュなどを数枚つけて、開いた状態で逆さまに置いて、一晩ほど置けば水気はとれると思います。

間違ってもドライヤーなど使いませんように。

書込番号:10672830

Goodアンサーナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/23 12:59(1年以上前)

ただの水であれば、電源を入れずに放置して充分乾かしてください。量が少なければ基本的には大丈夫です。どうしても心配であれば点検に出してください。
ジュースや砂糖入りのコーヒーだと基本的に修理です。
なお、この手のPCのキーボードは非常にデリケートですから、無理に外そうとしたら簡単に壊れます。はずしてもすでに乾いているでしょうから見た目では分かりません。

書込番号:10672850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/12/23 13:04(1年以上前)

鳥坂先輩さん、P577Ph2mさん

早速のアドバイスありがとうございます。
たらしたのは、水(ジュース等ではなく)少量なので、
十分に乾かして使用して見ようと思います。
アドバイスを頂けて安心いたしました。
本当にありがとうございます。

書込番号:10672871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B」のクチコミ掲示板に
VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bを新規書き込みVAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B
SONY

VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

VAIO Xシリーズ VPCX119KJ/Bをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング