『WMVはちょっと苦しい』のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/B

Atom Z540/2GBオンボードメモリー/64GB SSD/IEEE 802.11b・g・n対応無線LAN/FOMA HIGH-SPEED対応無線WANなどを備えた11.1型ワイド液晶搭載薄型ノートPC(Officeなし)。市場想定価格は11万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.1型(インチ) CPU:Atom Z540/1.86GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel US15W OS:Windows 7 Home Premium 32bit 重量:0.765kg VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bの価格比較
  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bのスペック・仕様
  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bのレビュー
  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bのクチコミ
  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bの画像・動画
  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bのピックアップリスト
  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bのオークション

VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bの価格比較
  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bのスペック・仕様
  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bのレビュー
  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bのクチコミ
  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bの画像・動画
  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bのピックアップリスト
  • VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bのオークション

『WMVはちょっと苦しい』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/B」のクチコミ掲示板に
VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bを新規書き込みVAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

WMVはちょっと苦しい

2009/10/11 12:09(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/B

スレ主 Blue321さん
クチコミ投稿数:241件

CEATEC JAPAN 2009にて実機をさわってきました。
16:9のワイドのためか11.1インチでも思ったより小さくありません。でも文字の大きさはもう少し大きいほうがいいですね。すなわち13インチ程度がいいかなと。
質感はさすがソニーといったとこですね。強度は十分ありそうです。ただ長期にわたるとわかりませんが。
紹介ビデオはこれだけの過酷な試験をやっています。でもこれを保証するものではないとか。?でしたが。

Atomですが十分速そうでした。でもwindowsエクスペリエンスは3.0を切っていたかと。
D-SUBアナログ端子採用はプレゼン用にプロジェクタに必ずある端子だからだそうです。HDMIや
DVI-Dであれば変換端子を忘れてしまう可能性があるとか。

ほか伺った内容です。

・YoutubeHDはその内容による。
・AVCHDはチップのハードウェアエンコードがあるからOK
・WMVはちょっと苦しい。

仕事で使うパソコンと思いました。

ソニーさん、ここまで小さくなくてよいから、core2で、NVIDIA、HDMI、1kgジャストで出していただけることを期待します。

書込番号:10291240

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/10/11 17:27(1年以上前)

これと同じサイズ・強度の画面とキーボードのまま、同等の処理スピードで、500グラムを切るノートPCがあれば、絶対に買う!

書込番号:10292437

ナイスクチコミ!0


Gyatyuさん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/19 22:04(1年以上前)

Xより良い性能のは、Zでやってるし。
(1.4kgくらいだけど)
500gならって、Pより軽いし。
・・なんか要望が無茶苦茶な気がするよ。

書込番号:10336324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/19 22:20(1年以上前)

WMPは、割と重いソフトですよ。

動画見るだけなら、私はフリーのVLCプレーヤで動画見ることが多いですよWMPでコマ落ちして見れない動画でも軽く見れますよ。

>YoutubeHDはその内容による。

これ他のPCにも言えることですよ。

書込番号:10336464

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue321さん
クチコミ投稿数:241件

2009/10/19 22:50(1年以上前)

フェアで担当者に伺った内容そのまま掲示しました。

確かに見返してみると?の返答もありますが、あからさまに再生に問題があるとは
いえないから言葉を選んだと思われます。

多くの人(私だけ?)が動画再生にも期待を寄せているかと思い、少しでも事前の情報に
なればとお知らせした次第です。

書込番号:10336715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/19 22:55(1年以上前)

そうですね。

そのような書き込みでこの様な解決も有りますよの建設レス有ればいいことですよね。

書込番号:10336758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/19 22:58(1年以上前)

すみません

建設レスでな、く建設的なレスと改めさせてもらいます。

書込番号:10336793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2009/10/23 09:30(1年以上前)

>これと同じサイズ・強度の画面とキーボードのまま、同等の処理スピードで、500グラムを切るノートPCがあれば、絶対に買う!

・・・この人は絶対買わないと思うw

もし、この通りになったら、「これと同じサイズ・強度の画面とキーボードのまま、同等の処理スピードで、300グラムを切るノートPCがあれば、絶対に買う!(8万以内)」
とかになっていそうw

かく言う私も似たような物で、「SSD16GBが3万円以下になったら絶対買う」と意気込んでいましたが、結局買ったのはサムソンのSLCただ一つのみで、インテルのSSDはまだ買えないでいます><

書込番号:10353676

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9504件Goodアンサー獲得:468件

2009/10/23 11:16(1年以上前)

別のPCの話ですが、Z520+GMA500(Win7)とZ530+GMA500(XP)だと

youtubeのHDはWebブラウザーでの再生はほぼ無理(ハードウエアデコーダーに対応してないので)。
ダウンロードしてしまえば、H.264なので普通に再生できます。
AVCHDは、Windows7ではなくXPでの再生実験をしたところ、PowerDVDのディスクモードではドライバーがBD再生要件を満たしていないとでて再生できません。
mtsファイルを直接D&Dすれば再生できます。1080iでも再生可能です。

WMVはXP+PowerDVDだと720pがきついです。
Windows7+WMPだと音声は出ますが、画像がWindowsの画面ごとほとんどフリーズして電源を強制的に切るしかできなくなってしまいます。

VLC+XPだとすべてのCODECでジャギーだらけで事実上使い物になりません。
どのみちハードウエアデコーダーも使えませんし。
というわけでWin7では試してません。

僕が試したWin7はビデオのドライバーがVista用を使ったので、Win7専用のドライバーを使えば多少改善するかもしれませんが。

書込番号:10354001

ナイスクチコミ!0


atsu-atsuさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/09 19:44(1年以上前)

現在TVに小型キューブPCを接続してDVD鑑賞を楽しんでいます。このノートで同じことが可能か教えて下さい。

環境は、SS56G V3、WinXP、P4 2.6、DDR(333) 512MB、LAN1000Mbps接続、グラボ5200FX/S端子接続。音源はUSB接続/MD-PORTでデジタルでアンプへ出力。
1.DVD再生
 NASにISOファイルを置いて、DEAMON Tools 4.30でマウントしてwindows Media Player でDVD再生しています。特にこま落ち等の現象は見られません。
2.音楽再生
 同じくNASにMP3を置き、iTunesで再生して、音とび等は発生しておりません。

○質問
 TVを買い換えるためPC設置スペースの問題が生じているおり(今から買うならWindows7の)このノートPCを購入しD-SUB等で接続しようかと思います。書き込みからすると1および2を行いたい場合にAtom-CPUだと厳しいという意味でしょうか? もし、厳しいのであれば推奨スペックを教えて頂けたら幸いです。

ご助言等あればよろしくお願いいたします。

以上

書込番号:10448492

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/12/06 02:37(1年以上前)

メインなんてとんでもないと使いながら感じています。

おやめください。iTunesは決して軽いソフトではありませんし、7というOSも決して軽い訳ではなくビスタがひどすぎただけなので「まし」というにすぎません。メインでATOMマシンを使うなら、OSはXPにすべきです。

タイプXはモバイルの2台目用途ならまったく問題ないですが、ネットや文書作成が限界だと使いながら感じています。

メインで使うならOSかCPUに気を遣うべきです。メモリは共に2GBあれば問題ありません。

CPUがATOMならOSはXPに。OSが7ならCPUはデュアルコアのものに。

後者であれば、大抵のことはサクサクできるのでオススメです。前者は予算がない場合ですが、その場合は多少の制約は覚悟しなくてはなりません。しかし、タイプXをメインで使うよりは制約ははるかに少ないはずです。

書込番号:10585841

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/B」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Win10アップグレードOKです 19 2020/01/05 21:20:43
Windows8と8.1 3 2014/05/01 22:18:24
Win8.1アップデートOKです 0 2013/10/29 14:59:58
VPCX118KJ/BにWindows8、でもエラーが、解除された 0 2013/04/28 14:13:45
VPCX118KJ/BにWindows8、でもエラー 4 2013/02/09 6:38:22
Win8Pro 32bitアップグレード成功 6 2013/02/02 13:51:54
悩んでいます。 6 2011/12/10 18:39:30
バッテリーの交換 VGP-BPS19 4 2011/08/20 15:00:08
また壊れた(^_^;) 4 2010/09/20 6:37:24
ニューモデル 1 2010/09/07 22:58:08

「SONY > VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/B」のクチコミを見る(全 451件)

この製品の最安価格を見る

VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/B
SONY

VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/Bをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング