
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2020年6月1日 01:23 |
![]() |
2 | 3 | 2016年11月2日 12:54 |
![]() |
2 | 3 | 2016年3月8日 20:06 |
![]() |
17 | 7 | 2014年6月21日 11:39 |
![]() |
6 | 0 | 2013年11月26日 23:24 |
![]() |
16 | 5 | 2017年5月7日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


我が家ではCW-RV2とCW-RV20の2台の温水洗浄便座を使用していましたが、
CW-RV2のほうが水勢が以前の半分くらいに急に落ちたのと、CW-RV20の方は
便座が跳ね上げた状態から降ろす時スローダウンができなくなったので両方修
理してもらう手配をLIXILに依頼しました。
LIXILのサービスマンがやってきて何やら機種名とロット番号をパソコンで調べ
ていました。その後修理の説明をしてくれるのかと待っていたら、彼が言うには、
2台とも本体交換しますということでした。細かい説明はなしで、今回だけの特別
措置のようなことを言ったように思います。お客様コールセンターでは一切そうい
う説明はなかったので社内でも一部の担当者しか知らない情報かもしれません。
修理しようか買い替えようかと迷っておられる方は一度修理依頼してみては如
何でしょうか。
0点

自分で追加レスします。交換に来たサービスマンの方に無償交換の理由を聞いたら
ロットによっては洗浄時に水が本体横から便器外に漏れるものがあり、該当ロットに
ついては無償交換になるとのことで(CW-RV20も同様)、おたくはラッキーでしたねと
言われました。
書込番号:23439689
1点



2016/10/28
2016/10/29 24800円
2016/10/30
2016/10/31 25800円
との過去歴がありますが、これは本当にこの値段で販売があったのでしょうか?
一瞬で売り切れたとか、情報持っている方、お願いします。
明らかにずば抜けて安いので、疑わざるをえませんし、
またこの値段で販売されるなら、待つべきですし。
0点

こんにちは。
今回買ったわけではないですがご参考で。
既にノジマHPでは「完売」になっていますが、
10/29時点※では確かに¥25800で売っていたようです。
メーカーは既に後継の新型「CW-RV2A」を出していますから、ノジマはこれを最終在庫処分で売り切ったんでしょう。
ほかの店舗も同じようにするかどうかわかりませんが、
ここの「最安お知らせ機能」で網を張っておいたら如何でしょうか?
最安が¥3万を切ったらメール通知が飛んでくるようにしておくとか、で。
※Googleのキャッシュに残っています↓
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:FFh0tTb94GUJ:online.nojima.co.jp/sp/LIXIL-CW-RV2-BN8-%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A3%25E3%2583%25AF%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2588%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25AC-%25E3%2580%258CRV%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25BA%25E3%2580%258D-%25E7%259E%25AC%25E9%2596%2593%25E5%25BC%258F-%25E3%2582%25AA%25E3%2583%2595%25E3%2583%259B%25E3%2583%25AF%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2588/4989236337677/1/cd/+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
書込番号:20353139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
ありがとうございます。
やはり あったんですね。
この値段で買いたかったです。
価格が下がったら、通知が来るようにはすでにしてあります。
様子見ます。
書込番号:20353148
1点

>unocal69さん
「お知らせ」設定済み了解です。失礼しました。
確かに現行型RV2Aはまだ¥4.5万?で高いですもんね。。今年5月発売では値下がりはまだまだ先でしょうかね。
ここのサイトに現時点ではRV2Aの掲載が無いですが
(同一仕様の販路違い品RV20Aはありますね)、
運営に「後継の新型RV2Aが出てるから載せてくれ」ってリクエストしてみたらいいかもしれません。
ここの問い合わせフォーム↓から、メーカーHPの商品情報掲載先のURLを含めて書いて送ると、間もなく掲載してくれるはずです。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2860&type=1
RV2Aなら現行商品ゆえ、ここに掲載されれば業者が最安を競ってくれるはず、と期待して(笑)。
ご参考、我が家はRV2を2011年に¥3万で購入した現ユーザー、
ごく初期には本体電源が勝手に切れる現象でメーカーサービスを一度呼んで全交換してもらったことはありましたが、
それ以降は5年経った現在までノントラブルです。
ともあれ、安く買えるといいですね。
書込番号:20353338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



INAXのCW−RV2またはCW−RV20の購入を検討しています。
リモコンが壁につけるタイプのようなのですが、我が家は便座に座って左側の
手を伸ばしたところにトイレットペーパーのホルダーが取り付けてあります。
壁に穴を開けたくないので、このホルダーに取り付けたいとおもっているのですが
座って左側の前方にリモコンを設置してもリモコンは動作しますでしょうか?
また、トイレットペーパーホルダーに取り付けした場合、収まりとしてはいかが
でしょうか?
仕上がりとして格好が悪かったりしますか?
0点

こんにちは。ユーザーです。
RV2便座本体のリモコン受光部分は正面向かって左側(着座時右側)の一カ所なので、理想のリモコン位置は着座時右側の壁面、ってことにはなりますが、
しかし仰るような着座時左側にリモコンを設置することも多少条件付きながら可です。
確かこの辺はLIXIL/INAXホームページ内で条件説明があったはずですが何処にあったかは失念、ご容赦を。
記憶の限りでは要約、
- 着座時右側の壁面が白色ないしは淡い明るい色であること。
- 同壁面が、着座して手を伸ばして届くくらいの距離にあること。
・・が、着座時左側ヘのリモコン設置の条件だったと思います。着座時左側に設置したリモコンが発した赤外光が右側の壁面で反射し、その反射光が便座本体の受光部分に届けばOK故に。
なおリモコン自体の赤外線発光部分は、リモコンの左右両肩に付いています。
うちの場合の実話ながら、着座時の左右両側とも白い壁紙で距離20cm程度なのですが、リモコンは着座時左側でも右側でも問題なく作動してました。
既存ペーパーホルダーが右側にあるため、最終的にはリモコンも右側に設置していますが。
もし右側壁面までの距離が遠い場合は、受信部分が本体の左右両側にある他社便座(TOTO製は確かそうです)にした方が無難でしょう。
また、ペーパーホルダーの直近(上方)にリモコンを設置するのは至って無難で、特に不自然ではないと思います。うちもそうしていますよ。
付属するネジで直接壁面に取り付ける方法が標準ですが(ネジはリモコン背面に隠れるので、設置後の見た目には問題なし)、
もし壁面に新たな穴あけをしたくない/許されない状況ならば、メーカーがそれ用に穴あけが不要な別売りオプションのプレートを用意しています↓。
http://showertoilet.jp/equipment/index.html#toritsuke
既存ペーパーホルダーを一旦取り外す→そのネジ穴を使い上記プレートとペーパーホルダーを共締め→プレートにリモコンを取り付ける、って形になります。
そのプレート自体はリモコンとペーパーホルダーの背面で殆ど隠れますから、目立って不格好って程ではないかと思います。プレートが白色のみ故、壁の色とのマッチングにもよるでしょうが。
リモコンは着座姿勢で顔の真横位の位置にあった方が見るのも操作もしやすいでしょうから、
もし既存ペーパーホルダーがかなり前方にあるなら、その位置にそろえることにこだわらないで、リモコンをなるべく手前にした方が良いかもしれません。
リモコンをペーパーホルダーと横並びにするのも一案でしょうね。
なお、もし壁面にリモコンを直接取り付け、且つペーパーホルダーと縦並びにされるなら、ペーパーホルダー上部とリモコン下部との間に適切な隙間を設けることだけ、お忘れ無く。
さもないとペーパー切れ交換の時にリモコンが邪魔になりますので。
以上ご検討を。
書込番号:19372236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸、LIXIL/INAX便座の「左リモコン」情報がありました。
http://showertoilet.jp/check/index.html
→チェック6
書込番号:19375409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなりましてすいませんでした。
その後、無事に取り付けが完了しました。
結果、左側でも全く問題なく動作しました。
よっぽど広いトイレでない限り問題なさそうです。
壁に穴をあけたくなかったので、みーくん5963さんの教えてくれた
部品がとても役に立ちました。収まりもとてもよく満足しています。
どうもありがとうございました。
書込番号:19672027
1点



CW-RV2とCW-RV20Aの違いは「サイドライン便座」と「キレイ便座」の違いでしょうか?
サイドライン便座は以前の底面接合に比べればマシに思えますが、キレイ便座に比べれば 汚れが付きやすいのでしょうか?
価格.comの最安値で約1万円の差があり、どうしたものか思案しております。
8点

こんにちは。RV2ユーザーです。
RV2とRV20Aって流通経路の違いだけで、モノに違いはなかったはずですよ。
DIY店や家電店ルートでは前者、住宅設備業者ルートでは後者、って感じで、型番を違わせることで価格の競合を避けているだけ?のように見受けられます。
同じホームセンターの店内で、片やDIYコーナーで単品売りしているのは前者、他方リフォーム相談コーナーでサンプル/カタログ展示しているのは後者だったりします。
アフター保証体制とかに違いはあるかもしれませんので、その辺の違いに価格差だけの価値があるか、十分比較検討されることをお勧めします。
私は値段が決め手でRV2にしました。ご参考まで。
書込番号:17610964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みーくん5963様
早速の御回答をいただきまして、ありがとうございます。
「サイドライン便座」と「キレイ便座」の違いはどうでしたか?
カタログを見ると、RV2とRV20Aで便座の表示が違いますが、実際にお使いになっているRV2の便座に「継ぎ目」はないのでしょうか?
御教授いただけるとさいわいです。
書込番号:17610983
3点

うちのRV2には座面の横側面に継ぎ目があります。
RV20Aはあいにく実物で見たことがないのですが、
同じように横側面に継ぎ目があるはず、単にカタログ上の表現を変えているだけでしょう。
仮に座面にまったく継ぎ目がない構造だとしたら、故障した時に内部の修理のしようがないですからね。
一応、メーカーに電話して聞いてみたらいかがでしょうか?両者の機能・構造的な違いはなんですか、と。
書込番号:17611047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みーくん5963様
ありがとうございました。
家電量販店、ホームセンターで現物を見てきました。
CW-RV2とCW-RV20Aとでは「サイドライン便座」と「キレイ便座」の違いがありました。
私にとって「キレイ便座」は是非にほしい機能です。
CW-RV20Aは4万円以上しますので、今回は断念して、低位機種から選ぶことにしました。
(4万円でも、以前に比べれば機能充実で安いのですが)
ありがとうございました。
書込番号:17619598
0点

情報ありがとうございます。
謳い文句は偽り無しでしたか。大変失礼しました。
継ぎ目無しってことで分解不能?といっても、考えてみれば暖めるだけの機能しか無い座面内部の故障は低確率、
もしもの時は座面丸ごと交換で済ませばそれでいいだろうって割り切った設計思想なら、それもアリなんでしょうね。
納得のいくお品選びを。
書込番号:17621349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サイドライン便座でも接着してつくられていますので、故障・破損時は便座キット一式交換になります。部品代が若干安いはずです。(シャワートイレの通電箇所については一般に修理部品の販売はしませんので、指定の修理サービスに依頼することになります)
書込番号:17649379
0点

そういち様
ありがとうございます。
当方の前機、接合部分の汚れの手入れが気になっておりまして、キレイ便座にひかれました。
CW-RV20Aに決めようと思いましたが、リモコンの設置ができないため、
今回はリモコンなし、機能必要最小限のキレイ便座機種を注文しました。CW-RL1です。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:17649568
1点





着座時と洗浄時(洗浄している間ズーと)に、洗浄口とは別の口から、余り水と言われる水(洗浄水より多い)が流れ出ます。以前使用していたTOTO製ではこんなことは無かったのですが。
6点

こんにちは。ユーザーです。
まずはINAXメンテナンスに電話してみることをお勧めします。
たぶん個体不良か故障の類だと思いますよ。うちのは仰るような現象になってないので。
着座してすぐならノズルのプレ洗浄、
シャワー作動中ならシャワー水圧の調整の為に捨て水をしているってことはありますが。
メンテナンスの窓口に電話して正確な型番と状況を伝えると、疑わしい部品を一式持って訪問修理に来てくれます。
どこの店・通販で買おうと、取り付けをセルフでしてても業者がやっていったのでも扱いは同じです。
電話番号など必要な情報はすべて便フタ内側に書いてあります。
お試しを。
書込番号:16822232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ごめんなさい。メーカー間の差違を気にされてたんですね。
TOTO製は使ったことがないので正直よくわかりません。
でも気になるならとりあえず、実態が異常なのかどうか、プロに診てもらった方がいいかと思います。
書込番号:16822268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Panasonic製を、使って2機種目ですが、そのような症状はありません。
TOTO・INAXは、使った事はありません。
書込番号:16825485
1点

早速の返信有難うございました。
提案していただいたように、メーカーに診てもらった所
「水がドボドボと捨てられるのは、水圧を逃がすためなので正常です。」との事
欠陥商品を買ってしまい、残念です。
書込番号:16843983
3点

接続バルブ(一般なら蛇口ハンドル相当、仕組みは同じ)で調整したら良いのに。まさか、閉めることもできない直接続ではないでしょう?
書込番号:20873067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)





