MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 のクチコミ掲示板

2009年10月 9日 登録

MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:100x158x130mm MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100の価格比較
  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のスペック・仕様
  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のレビュー
  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のクチコミ
  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100の画像・動画
  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のピックアップリスト
  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のオークション

MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年10月 9日

  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100の価格比較
  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のスペック・仕様
  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のレビュー
  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のクチコミ
  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100の画像・動画
  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のピックアップリスト
  • MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100

MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 のクチコミ掲示板

(140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100」のクチコミ掲示板に
MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100を新規書き込みMUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ZALMAN Z9 plus のケースで

2012/10/09 08:51(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100

スレ主 un.nervさん
クチコミ投稿数:71件

ファンを下側に吸気の向きで取り付けて、ケース上面のファンを排気にして取り付けようかと考えています。(サンドイッチ的に)。マザーボードは GA-P35-DS3R です。実は、少し前までは、ケース上面のファンに干渉しないという理由で SAMURAI ZZ のクーラーを使用していたのですが、先日、埃を掃除するのに水洗いして乾燥中に、子供がいたずらしてペシャンコにしてしまい、使用できなくなってしまいました。オークションで手ごろな価格で出品があったので購入しようかと考えておりますが、寸法的に取り付け可能でしょうか?

書込番号:15180551

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/09 11:38(1年以上前)

マザーボードの上面(画像では右側)からはみ出すようでしたらやはりケース上面ファンと干渉しそうですね。
寸法が公表されているのですから、CPUを中心にして計測されたらどうでしょうか。

サイズ・・・図示
130×100×高さ158mm(クーラー本体のみ)
120×120×厚さ25mm(付属ファン)

書込番号:15180957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 un.nervさん
クチコミ投稿数:71件

2012/10/09 16:31(1年以上前)

そうですね。では、マザーボードを取り外して、計測してみます。スイッチ類の接続がしずらいので、なるべく外したくなかったので尋ねてみたのですが、実測が一番ですね。ありがとうございました。

書込番号:15181656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/09 16:40(1年以上前)

ケースから取り出すのは面倒でしょう。
画像を保存されているようですから、画面上で実寸大に表示して図るといいですよ。
私はCPUクーラーを買う時はそのようにしています。

書込番号:15181674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28903件Goodアンサー獲得:254件

2012/10/09 19:20(1年以上前)

参考画像
マザー上部から9mm〜10mm程度の空きですネ。
見にくかったかな(笑)

書込番号:15182177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100

クチコミ投稿数:10件

上のとうりです。いままで使っていてよくひえるので気に入っています

書込番号:13180263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:23件

2011/06/26 13:24(1年以上前)

LGA1155はLGA1156と同じ配置のクーラーソケットなので使えますよ。

書込番号:13180271

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/06/26 13:26(1年以上前)

リビジョンBはLGA1156対応済みだったはずなので、
2600KなどのLGA1155でも使えるはずですよ。

書込番号:13180280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/06/26 13:38(1年以上前)

ハイエンドランさんモモZさん助かりました。ありがとうございました。

書込番号:13180322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

後継製品

2011/05/28 19:29(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100

クチコミ投稿数:8508件

MUGEN∞3「無限参」が6月上旬登場予定ですね。
http://www.scythe.co.jp/products/cpu/mugen3.html

書込番号:13062924

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/05/28 20:52(1年以上前)

なんかMUGENて名前じゃなくても良い気がしますね。

書込番号:13063232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件

2011/05/28 21:27(1年以上前)

がんこなオークさん

そうですねえ、ヒートシンクが無限2 リビジョンBの5分割に対して
MUGEN∞3は4分割なので、おとなしく見えちゃいますね。

書込番号:13063428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Pen4 Scet478への取り付け

2011/05/23 19:06(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100

スレ主 TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件

古いシステムになりますが、Pen4のリテ−ルク−ラ−が五月蠅くなってきたので
MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100を買ってきました。

店員が良く冷えますが、478に取り付ける時はリテンションを外す必要があると
言われました。
ク−ラ−側は簡単に外れましたが、マザ−側が外れません(T_T)
黒い爪の中に白いピンがありますが、これを押し込むと外れますか?
ネットで検索すると、白いピンを切って付けた方も居られました。
将来、LGA1155システムに移行した際にク−ラ−を1155に付け替え、Pen4はリテ−ルに戻そうと考えてるので、上手く外す方法なないでしょうか?
ちなみにマザ−はASUS P4P800E-Deluxeです。

書込番号:13043320

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/23 19:12(1年以上前)

Socket478のリテンションだけ売ってますy
BM-478P
http://www.ainex.jp/products/bm-478p.htm

書込番号:13043341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/05/23 20:53(1年以上前)

http://www.ainex.jp/products/pb-041.htm
このような構造のピンの場合ですが。
プッシュピンの頭をニッパー等ですくい上げる必要があります、

プッシュピン先を押し込むよりは作業が楽です。
うっかり切断しないようにw

というか、P4P800-E DXのCPUクーラーのステー構造忘れました・・・

書込番号:13043739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件

2011/05/23 22:01(1年以上前)

早速の返信
有難う御座いますm(__)m

パーシモン1wさん

リテンションだけ、売ってるんですね。
送料込だと2000円近く・・・・
1155に移行する時は、素直に新しいク−ラ−買った方が良さそうです。


平_さん

>プッシュピンの頭をニッパー等ですくい上げる必要があります
釘を抜く要領ですね?



平_さんのおつしゃる通りやってみようと思います。
これで駄目なら、切断します。

書込番号:13044111

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/05/23 22:04(1年以上前)

>釘を抜く要領ですね?
画鋲に例えたら良いかな? おおむね、イメージ通りです。

書込番号:13044124

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件

2011/05/23 22:10(1年以上前)

平_さん

素早い返信、有難う御座います。

>画鋲に例えたら良いかな? おおむね、イメージ通りです。
了解しました(^O^)

書込番号:13044173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

メモリと干渉

2011/02/25 22:56(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100

クチコミ投稿数:31件

現在、AM3環境にてサイズの夜叉を使用しているのですが、corsairの
dominatorを一番CPUに近いスロットに挿そうとするとフィンと干渉し
て取り付けることができないです。無限2の場合、スロットA1に背の高
いヒートシンク付きメモリをフィンと干渉することなく挿すことはで
きるでしょうか?あと冷却性能と取り付けやすさとしっかり取り付け
られるかど、総合的に見たらKABUTOと無限2どちらが良いでしょうか?
因みに、マザーはASRockの890FX Deluxe4です。

書込番号:12707203

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/25 23:06(1年以上前)

http://blog.goo.ne.jp/maple_syrup_with_my_angel/e/ad90784027c16746cce20f2be9bb0571

メモリ用オプションファン付けないならギリギリ大丈夫かなといったところです。
KABUTOとの比較はこちらを参考に。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000024799/SortID=11341487/

書込番号:12707253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/02/27 01:18(1年以上前)

甜さんの貼りつけてくれたリンク先を見たんですが、すいません。
ちょっとわかりにくかったです。実際に、無限2を使用されてる方
でどのマザーでもいいのでCPUに一番近いスロットで背の高いメモリ
のヒートシンクが無限2のフィンに干渉せずに使われている方おられ
ますか?干渉するという方もよろしくお願いします。

書込番号:12712852

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2011/02/27 08:18(1年以上前)

CPU接触面とフィンの距離が、夜叉が35mm、無限2が40mmです。
5mmで足りますか?
詳しくは製品ページの図示を見てください。

書込番号:12713526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/02/28 09:22(1年以上前)

マザーはM4A87TD/USB3ですがファンがメモリの上に乗りますね。

OCもやらない為メモリ冷却を必要としなかったので暫くそのまま放置でしたが今は手持ちのBARAMに交換してしまいました。

まぁ何に基準を置くかで対処が変わるのではないでしょうか?
どうしても無限2を使いたいならメモリ配置を諦めるか、無限2にこだわりが無いならもう少し薄型のクーラーに替えるか、メモリをそもそも交換するか。

ファンをKAZE-JYUNI Slimにするのも一つの手段ですが成功するとも限らないし風量的にはサンドする必要があるでしょう。

書込番号:12718960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/02/28 18:49(1年以上前)

uPD70116さん。AM3の場合夜叉を横にしなければならないので、
おもいっきりメモリと干渉します。絶賛睡眠不足さん。ファン
の位置を変えた場合、干渉せずにメモリを挿せるでしょうか?

書込番号:12720761

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2011/02/28 22:51(1年以上前)

流石にヒートパイプとは干渉しないですよね?
それならフィンとの距離が5mm、増えれば足りるかどうかを考えればいいだけです。
メモリーは滅多に取り外さないものなのですから、先に取り付けてCPUクーラーを後から取り付けてもいいでしょう。

無限2も兜もマザーボードに干渉しない限り、AM2/3で取り付け方向の制限はありません。

書込番号:12722176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/03/01 15:41(1年以上前)

左側が無限2

見事に被ってます

ケースを開ける機会があったので比較してみた。
というかBARAMでもメモリに被っていました。
BARAMは決して大型(HR-02等のような)のクーラーではありません。
ということは恐らくこの手のサイドフロー方式の
CPUクーラーはほぼ全滅なのでは…?

参考になれば幸いです。

書込番号:12724837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/03/05 18:38(1年以上前)

返信遅くなってごめんなさい。無限2の取り付けは難しかったですか?
もし難しいようならKABUTOにしようかと思っているのですが。

書込番号:12744515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/03/08 18:40(1年以上前)

自分は割と手先は器用な方なのでさほど苦もなく取付出来ましたが、クーラーも大きく重いので多少てこずるかもしれません。

書込番号:12759404

ナイスクチコミ!0


cmb555さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/29 08:41(1年以上前)

もう今更なのですがこのクーラーを使っていますがぎりぎりCorsair Dominator挿せます。

書込番号:12949249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU温度について教えてください。

2010/06/11 00:23(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100

スレ主 yumpattaさん
クチコミ投稿数:4件

構成
m/b:P7P55D-E EVO
CPU:i7-875K
CPUクーラー:無限弐 rev.B
ケース:MT-PRO3000

asusのツール pc probe2でcpu温度を見たところ、
アイドル時 35度くらい
高負荷時  70度くらい
になりました。
自分では、アイドル時・高負荷時共に温度が高いと感じます。
取り付けにミスがあるかもしれないので、みなさんのCPU温度を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11479387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/06/11 01:15(1年以上前)

自分のPC構成・CPU温度
Q9550(OC 4,0Ghz)・LIAN LI > PC-A7010B SATA・オロチ(グリス:メタルリキッドパッド)
アイドル:58〜60℃ ピーク69℃ 急激な温度上昇無し。
CPU用FAN:X-FAN1800回転120mmFAN
フロントx3静音1200回転。
リアx2サンエースFAN2850回転+VGA排気用ケース専用別売りFAN追加。
基本排気強化仕様です。


書込番号:11479604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/06/11 04:05(1年以上前)

875K定格動作

Core i7 875Kは放熱が凄いと思う。
私もCore i7 875Kを使っているけど、
CWCH50-1で冷やしてはいるけどね。

で、添付画像は、
室温28℃でCINEBENCH RELEASE 11.5を走らせてみた。
OCCTなら70℃程度いきますね。(高負荷時間が違うからね。)

室温で違いますからね。
今の時季で、この温度ですからね。
夏本番はエアコンは必須かも?。(笑)

なので、無限弐 rev.B取り付けも、MT-PRO3000の空気の流れも正常なのでは?。
室温が気に成るところです。

書込番号:11479849

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumpattaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/12 13:00(1年以上前)

satorumatuさん、星屑とこんぺいとうさんレスありがとうございます。

satorumatuさん>
OCして70度切っていますか。
うらやましいです。
私も、FANの増設を検討します。

星屑とこんぺいとうさん>
875Kを定格で使ってからOCしようと考えていますが、
prime95走らせて70度では、OCやめようかなと。
あと、室温は23度くらいです。

書込番号:11485393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/06/12 18:56(1年以上前)

Core i7 875KのOCの温度変化を試すのも手だと思う。

133MHz×26倍≒3458MHzで温度が何℃になるか。
133MHz×27倍≒3591MHzで温度が何℃になるか。
133MHz×28倍≒3724MHzで温度が何℃になるか。
133MHz×29倍≒3857MHzで温度が何℃になるか。

という具合に高負荷をCPUに賭けて試してみる。
CPUの温度上昇の傾向を知っておく為にね。
当然に自分の中でこれ以上は危険な温度だと考えを持っている事です。

Core i7 860はTCASE 72.7°C との記載がインテルのWebページにある。
http://ark.intel.com/Product.aspx?id=41316
Core i7 870もTCASE 72.7°C との記載がインテルのWebページにある。
http://ark.intel.com/Product.aspx?id=41315
Core i7 875Kには残念ながら記載されていない。
http://ark.intel.com/Product.aspx?id=48499


で、IMC電圧はBCLK周波数が低ければ(133MHzに近い周波数)、
IMC電圧1.1Vに固定してもパソコンが落ちないでしょう。

181MHz×22倍ならIMC電圧は1.15Vぐらいはした方が・・・。

で、
メモリの電圧もPCケース内の温度を上昇させる訳で、
1.5V定格のメモリを自動電圧で1.65Vに成って使っているなら1.5Vに修正ですね。
1.65V定格のメモリは1.65Vで使うしかないけどね。

なのでCPUの各コアが90℃越えて来ると、
CPUに負担が在るのでしょう。
CPU−Zで各コアの周波数を監視してみては?。

書込番号:11486555

ナイスクチコミ!0


WATTAIさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/28 18:55(1年以上前)

Probe以外は2つとも28℃前後でした。

スレ主さん、どうやらASUSのPC-Probe2はCPUの温度ではなく、
GPUの温度を測っている可能性が高いかと思われます。

私の場合、AMDのPhenom II X6 1055T BOX [95W]
を使って3.5GまでOCしているのですが、

常用でこの温度はおかしい(47℃)と思い、
別のソフトを2つほど試してみたところ
明らかにコイツ(Probe)が変だと分かりました。

書込番号:11688990

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2010/07/28 23:02(1年以上前)

ASUSのPC-ProbeのCPU温度は、マザーボードのCPU付近に搭載された温度センサーから読み取っています。
WATTAIさんの場合SpeedFanのTemp1の温度に相当します。

それ以外のCPU温度はCPUに搭載された温度センサーの値を読み出すのですが、未対応のソフトを使うと正常な値を読み出すことが出来ません。
新しいCPUの場合、古いソフトでは対応出来ないので、新バージョンがないか、可能ならリリースノートを読んで対応していることを確認してください。

書込番号:11690218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/28 23:24(1年以上前)

Phenom II X6 1055T (125W)3.5Ghz時のSSです。
起動時のBIOS読み47℃でした。
室温は31℃。
Core温度は室温+1℃と有り得ない数値ですね。

書込番号:11690345

ナイスクチコミ!0


怒理蓋さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/03 22:28(1年以上前)

Corei5-750
P55-UD6
GTX460
以上の構成をBCLK1500で使っていますが、ベンチマークソフトや重めのオンラインゲームを長時間使っても、CPU55℃以上行きません。
エアフローさえよければ、このクーラーはかなりいい仕事する気がしますが・・・
i5だからかな?

書込番号:12456939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100」のクチコミ掲示板に
MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100を新規書き込みMUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100
サイズ

MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年10月 9日

MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング