CWCH50-1
ソケットLGA1156に対応したメンテナンス不要の水冷CPUクーラー。市場想定価格は10,800円前後



この商品にとても満足しているのですが気になった点がありました。
購入時にきれいにグリスが塗られており、それをそのまま拭き取ることなく装着して
使用していたのですが、CPUの付け替え時に外してみたらくっきりと四角い形がついています。
これを拭き取ることなくそのまま次のCPUに使用しても問題ないのでしょうか?
また皆さんは、CPU側には別途グリスを塗ってこの商品を装着していますか??
素人な質問で恐縮ですが教えて頂けると幸いです。
書込番号:11359901
 0点
0点

私は、付け替える場合に限っては、
アルコールなどで一度きれいにふき取ってから、改めてCPUにグリスを塗りますね。
グリスのムラがあるのはよくないですから。
使いまわす人は私の周りでは見たこと無いですね・・・
書込番号:11359923
 0点
0点

それで希望する温度まで冷えていれば問題ないです。
この商品を触ったこと無いので、装着したことありません。
素人向け商品なのだから、素人な質問をしても恥じること無いです。
書込番号:11359945
 1点
1点

塗り直すならメタルリキッドパッドかダイヤグリスを使うと思う…。
普通にOCせずに使うなら現状取り付けでも問題無いと思う…。
自分はCPUクーラー取り付け時メタルリキッドパッドを使用…。
書込番号:11359959
 0点
0点

そのままでも「冷えるんであれば」問題ないです。
「冷えるんであれば」ですよ。
書込番号:11360150
 0点
0点

グリスのふき取りは専用の物も売っていますが、自分はジッポオイルにてやっています。
今のところ問題は起きていませんので、試して下さいな。
書込番号:11360892
 0点
0点

そういやグリスの塗布方法ネタや
剥がすモノのこだわりスレ何回かありましたね。
皆さん色々試して拘りあるようで(^^ゞ
私は100均のマニキュア除光液です。
グリスはその時々手に入る品でこなしてます。
書込番号:11361037
 0点
0点

拭き取りに関しては、自分は消毒用エタノールを使用しております。
そのまま残りのグリスを使うよりは、初めからシルバーグリス以上の物を塗りなおしたほうが、万一冷えなかった時にバラしてやり直すよりも手間と精神衛生上良いかも知れません。
除光液、ジッポオイル、消毒液(私だけ?w)と色々おもしろいですね^^
書込番号:11365269
 0点
0点

> ……切り取り線……さん
私も消毒用アルコールですよ。
簡単に落ちるからいいですよね。
拭いた後、軽くうちわで扇げば、今の時期ならすぐ乾きますし。
書込番号:11371669
 0点
0点

 皆さん、こんにちは。
 私は下記の製品を購入して使いました>グリス除去
「AS-CLN」
 http://www.ainex.jp/products/as-cln.htm
 ただ値段に見合うだけの効果は正直感じられませんでした(^^;
書込番号:11372383
 0点
0点

>これを拭き取ることなくそのまま次のCPUに使用しても問題ないのでしょうか?
元のCPUに付着してるぶん量が減るから問題ありかな。
そもそも適量が塗布してあると思うし。
>また皆さんは、CPU側には別途グリスを塗ってこの商品を装着していますか??
拘る人は購入時のグリスは除去して拘りのグリスを塗るんじゃないかな。
それにしても皆さん除去の仕方に拘ってますねぇ。。
私はいらん所に付着した時や異種グリスに変えたりする時以外はティシュでふき取るだけだなぁw
書込番号:11373109
 0点
0点

ためしに、そのまま装着してみて、どんな塩梅かレポートしてくれないかな。
興味あります。
ヒートシンクを外して、そのまま着けたことならあります。
その時は問題なかったです。
書込番号:11380801
 0点
0点

piyohiko 1999さん、
>拭き取ることなくそのまま次のCPUに使用
↑ これはマズイですよ、私なら絶対勧めません。
私もPC自作を始めた当初、初めてマザーボードの交換をした時にその様なことをしてOSの再インストールに支障を来たしたことがあるんです。
何故かOSのインストールが途中で止まってしまうんでBIOSで確認したところ、CPU温度は70℃にもなってました(!)
それ以来、急がば回れでCPU側、CPUクーラー側ともキッチリとクリーニングしてから新しいグリスを塗布するようにしてます。
問題が起こってからじゃ手遅れな時も無いとは言えないんですから面倒臭がらずにそれだけはきちっとお願いしますね。
書込番号:11384401
 5点
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Corsair > CWCH50-1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   終息報告 | 1 | 2018/10/05 9:55:16 | 
|   液の凍結について。 | 5 | 2012/01/03 8:45:34 | 
|   ラジエターの目詰まり注意 | 4 | 2011/10/11 0:13:59 | 
|   ちょうど1年でホースが抜け、冷却水の飛散により悲惨 | 3 | 2011/09/03 8:38:49 | 
|   H50ですが | 4 | 2011/08/25 21:37:45 | 
|   内部構造について | 5 | 2011/08/03 22:32:07 | 
|   取り付け金具について | 3 | 2011/04/16 21:58:13 | 
|   寒い冬だからこそファンレスっていかがですか? | 0 | 2011/02/12 21:54:38 | 
|   LGA1155ですが・・・ | 3 | 2011/02/07 11:06:39 | 
|   CPU交換 | 2 | 2011/01/27 3:05:17 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 






 















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
















 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


