
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 5 | 2015年1月20日 23:09 |
![]() |
1 | 5 | 2014年9月18日 20:48 |
![]() |
276 | 32 | 2014年8月16日 07:39 |
![]() |
27 | 12 | 2014年8月10日 12:44 |
![]() |
411 | 63 | 2014年7月2日 11:12 |
![]() |
0 | 2 | 2014年4月3日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



まず、自分のCFを用意してカメラ店に頼んでそのD3sで一枚撮ります。(必ずJPEGで)
それを自宅に持ち帰りJpegAnalyzerで調べればいいです。
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/
書込番号:18389168
6点

侍 JAPANさん こんにちは。
コンパクトフラッシュを用意されてJPEGデーターを持って帰られて、ご自身のパソコンに解析ソフトを入れる方法と、ソフトをインストールしなくてもサイトにドラッグするだけで調べられるサイトもあると思います。
http://ショット数.com
日本語なのでリンクになりませんのでコピペでお願いします。
書込番号:18389321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
私はPhotoMEを利用しています。
ちなみに私のD3sは12万ショットを超えました。
書込番号:18389569
3点

侍 JAPANさん こんばんは。
D3Sなら Photo ME でもOKです!!
最近のNkon cameraのレリーズ数も調べたいのであれば、
XnView も一考の余地ありです。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/xnview/
Viewにもなっているので便利かと(^^)v
書込番号:18390165
3点

こんばんわ。
Picasa3で、分かります。D4やD800くらいまでは、PhotoMeで十分でしたが、
D750、D810は無理でした。
書込番号:18390620
2点



使っているメディアの容量が不足気味なので、Lexar 128GB Professional 1066x Compact Flash Memory Cardの買い増しを考えています。
そこで質問ですが、これってD3Sでも使用可能ですか? メーカーサイトを確認するのですが、掲載がないのでここで質問させていただきました。
1点

こんばんは。
SanDiskの方ですと、D3sで128GB CF 問題無く使えるようですね。
http://www.sandisk.co.jp/_onelink_/sandisk/en2ja/html/Assets/File/pdf/CF_0827.pdf
D3s CF 128GB で検索したら、Transcend の128GBも使えるようなことが書いてありましたので、
有名どころのLEXARも大丈夫だといいですね。
書込番号:17933080
0点

Lexerのサイトでは64GBまで確認、SANDISKですと128GBまでは対応できるみたい。
ただ、1枚のCFで高額な物を購入すると、CF故障時のトラブルでのダメージが大きいですよ。
実際は32GBx複数持ちのほうがベターだと思います。
それから、D3/D3sに1066倍速カードをつかっても、ほとんど意味がありません。
EXPEEDからバッファ・メディアからのデータの書込速度は、最大でも30-40MB/sらしいですので、
最低60MB/s以上のカードで十分ですよ。
書込番号:17933084
0点

1066xカードなら、USB3.0カードリーダーがあればPC取り込み時には恩恵を受け、次世代のカメラにもストレス少なく引き継げるメリットはありそうですね。
ただし、今はまだ高いですが。
書込番号:17933919
0点

Digic信者になりそう_χさん、AGAIN !!さん、Dragosteaさんへ
早速に、ありがとうございます。
Lexarの日本サポート に問い合わせたところ、D3Sでも動作確認をとれているとの連絡をいただきました。
確かにメディアが壊れたときのダメージは大きいですね。購入先を、B&Hで考えているのですが、当初、購入を考えていた64GBの在庫がありません。ちなみに金額は、在庫のある128GBの2パックが$494.95、32GBであれば2パックで$154.95となっています。
おっしゃるようにPCへの取り込みが、USB3.0対応のカードリーダであればスピードがアップすることもあり1066Xのカードを希望しています。
1GBあたりのコストを考えれば32GBや16GBなのですが。まだ、使ったことはないのですが動画の記録を考えたときに、容量の大きなものにアドバンテージがあると思えるので。
書込番号:17944544
0点

失礼しました。
>1GBあたりのコストを考えれば32GBや16GBなのですが。
ではなく、「1枚当たりのコストを考えれば32GBや16GBなのですが。」でした。あらためてメディアの容量やブランドを含めて再考してみます。
書込番号:17952995
0点



予算25万円で感動的な望遠写真撮るにはどちらが良いでしょうか?
@現在所有している28-300mm高倍率望遠レンズにD3Sの程度の良い中古を25万円で探す。
A70-200 2.8を20万円で新品購入しD5200かD7000の程度の良い中古を5万円で探す。
※基本的にlight roomなど編集ソフトは使用しない前提で
当方では今のところ@を検討中ですが皆様はいかがでしょうか?
どなたか良きアドバイスを宜しくお願い致します。
書込番号:17814085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去スレみさせてもらいましたけど
質問スレいっこも解決済じゃないんですね。
感動的な写真うんぬんより、
常識的なスレ立てをオススメしますm(_ _)m
書込番号:17814153
44点

機材の問題ではなく、自身の才能の問題だと思いますが…。(^^;
書込番号:17814155
20点

当方はfollow the feeling!!
感じるままにシャッターを切っております。
引き続きアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:17814172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何を撮って感動的な画を出したいのでしょうか
飛行機?鳥?
シチュエーションによって適した機材はかわりますよね
でも・・・
D3sも70−200/2.8も持ってなかったんですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=17782024/#tab
持ってない機材の入れ物を先に心配するとは恐れ入ります
ついでに24−70/2.8も持ってないとか?
持ってナイから解決できないんですね
質問スレ立てっぱなしでお礼レス無しの放置プレイだと
誰も相手にされなくなりますよ
書込番号:17814179
31点

撮りやすいのは@、画質はA
@D3S+A70-200じゃないとね。
書込番号:17814193
4点

300mm域が使いたいなら、まず28-300mmを70-300mmに変えるのが先かと…
http://kakaku.com/item/10503511804/
28-300mmは高倍率でも比較的良いレンズですので手放す必要は無いと思いますが
この2本を比べると300mmでの差ははっきり分かるレベルだと思います。
ボディはレンズを変えてからでも良いと思うけど…
というか、28-300mmと70-300mmの違いに感動出来ないようだと、ボディを変える意味はないかも…
書込番号:17814205
3点

>引き続きアドバイス宜しくお願い致します。
宜しくと言ったって、上でも言われてるけど、いっつも聞きっぱなしだもんね!
価格コム様のクチコミマナー集を、先に読んでからにした方が良いかも。
まあ、今のままじゃー、とても「感動的な写真を撮る」なんて・・・。
あっ、これも上ですでに言われてるわ。
書込番号:17814207
28点

>感じるままにシャッターを切っております。
はいはい
後「難しい話は置いといて、自分が楽しくシャッター切れればそれで良いです!アハハ」なんて人も良く居るね。
そういうスタンスで傑作が撮れるのは、選ばれた一握りの人のみ…。
我々凡人が出来る事と言えば…。
自分が感動したければ、良い機材を沢山揃えて下さい。
他人を感動させたければ良い写真を沢山見て下さい。
書込番号:17814253
16点


70-200 2.8のボロを7万、D3sのボロを18万
書込番号:17814321
5点

感動的な望遠写真を撮るなら20万円を勉強代に充てて残りの5万円で高倍率コンデジを買って下さい。高価な機材を買えば感動的なとか大きな勘違いです。初心者が陥りやすいミスです。写真は腕が勝負です。
書込番号:17814333
9点

自分の腕を磨く。
機材に頼るのは、なんせんす。
書込番号:17814360
7点

画質が良いのと感動的な写真て違いますからね。被写体探しにお金を使うべきじゃないですか?
書込番号:17814579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>感じるままにシャッターを切っております。
李小龍師匠の教え、
ドンチン、フィール!(Dont think ! Feel!)
を、実践されていますね。
よろしいのではないでしょうか。
書込番号:17814675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はるくんパバさん、敬愛するブルース・リー師匠の言葉をスレ主の為に使わないで下さい。
汚らわしいです。
書込番号:17814699
4点

マイアミさん
我が敬愛する李老師の教えをスレ主の為に使ってしまいましたぁ〜(≧∇≦)
やってしまったぁ
書込番号:17814744 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

感動的な写真は、機材で決まるののではありません。
D3S+28-300oで感動的な写真が撮れるときもあれば撮れない時も。
D5200、D7000+70-200F2.8でも同じ。
感動的な写真はコンデジでも撮れます。
但し、感動的な写真って主観ですよ。
人によって感動的であったりなかったり、評価は違います。
機材は使用目的、被写体で選ぶべき
で写真は、その人の感性と撮影技術、更には運。
書込番号:17814832
6点

解決しないと先に進まんでしょ。
感じるままにスレ立ち上げられたら迷惑。
質問スレを解決してから次のスレを立ち上げるべきでは。
書込番号:17814866 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Aに決まってる。
ボディ?あんなの飾りです。
偉い人にはそれがわからんのですよ。
書込番号:17814982
4点

arenbeさん、ナイス!!
ジオングではなく、あれね…
書込番号:17814998
2点

こんばんは。
ニーニーのボケはいいですよ。
現行II型でなく、旧I型なら、中古で流通量少ないですが、
運が良ければ、30万円くらいで見つかるかも。
同じ予算なら、レンズにコストをさいたほうがいいと思います。
書込番号:17815034
3点

ほんと、被写体に何を撮りたいの??
梅)D7100にAF-S70-300f4-5.6VR
竹)D300s・D610・D700あたりにAF-S70-200f4VR
竹)上記 +シグマ・タムロンの70-200f2.8手振れ補正
松)D3にAf-S70-200f2.8VRII、D800に70-200f.8クラス
しかし、目的もなく購入するのもどうだろう・・・
書込番号:17815539
4点

皆さん、こいつの言うことはシカトしましょう。ほかのスレをみたけど、自分でまともな努力をしないくせに、聞くだけ聞かせてあとのお礼の一言が全くなし。最悪ですよね。はっきり言って怒りを覚えます。スレ主さん、なんか文句あんなら言うてきいや!あんたがD3s買おうが買うまいが、そんなことどうでもええねん。先にやらなあかんことがあるやろ。それすらでけんのやったら二度と書き込みしてくんな!
書込番号:17815700 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

機材は今のまま
予算はすべて撮影に回しフィーリングを磨くのが
感動的写真を撮る近道!
書込番号:17816319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ここまで似たような質問して、未だに解決してなかったとは…
28-300mm高倍率望遠レンズで感動的に撮れない理由は何か?
分かるまで、他の物には手を出さない
道具に依存にして、根本的な問題を棚上げにしている「典型」だよ
書込番号:17820510
5点

感動的な写真・・・・はて、望遠でしか撮れない感動的な写真とわ??????
室内競技、風景、ポートレート、レース、コンサート、鳥、盗撮
機材に頼るよりも、先になにを撮りたいか、なにをしたいかから投資先は決まりますね^^
書込番号:17820595
4点

>予算25万円で感動的な望遠写真撮るには?
その25万円を惜しげもなく募金するシーンを、誰かに望遠撮影してもらってはいかがでしょうか。
感動的だと思います。
ふざけた書き込み、失礼しました。
書込番号:17823043
8点

結局ほったらかしに成ってる(^^)
書込番号:17836575
8点

皆さんの書き込みに感動されているのでしょう。
・・・ふざけてゴメンなさい。
書込番号:17839268
5点



皆さんはカメラバックなにを使っていますか?
自分の使用目的はちょっとした移動に使います。
タイプとしてはショルダータイプです。
容量は24-70 2.8にボディ付けっぱなし&70-200 2.8&た50 1.4単焦点一個入るショルダータイプカメラバッグを探しています。
どなたかオススメのショルダーバッグありましたらご教授のほど宜しくお願い致します。
書込番号:17782024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
クランプラーの7ミリオンなら入ると思います
がっ
デカイです
http://www.crumpler.jp/products/camera_bags/4185.html
6ミリオンでもよければこんなのも
http://shop.nikon-image.com/campaign/nikonxcrumpler/index.html
ムリすれば入ったかも
書込番号:17782055
1点

町中ではクランプラーの7ミリオンを使っています。
1Dm4に70-200/f2.8も入ります。
後はKATAのhttp://kakaku.com/item/K0000165905/です。
レンズが少ない時はペットボトル等を入れています。
書込番号:17782144
1点

☆BVLGARI☆さん こんにちは
マンフロット MP ショルダーバッグ30だと入りそうだと思います。
http://www.manfrotto.jp/product/0/MB%2BMP-SB-30BB/_/MP%26%2312288%3B%26%2312471%3B%26%2312519%3B%26%2312523%3B%26%2312480%3B%26%2312540%3B%26%2312496%3B%26%2312483%3B%26%2312464%3B30
書込番号:17782178
1点

ロープロやクランプラー使っています。
ミリオンダラーホーム7使っていますが、良いですな。
今のオススメはコレです。
購入考えています。
Thule カメラバッグ Covert DSLR Messenger CS4759 TCDM-101
Amazonで22,000円程度ですな。
書込番号:17782220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと大きいし密閉性が無いですが便利で愛用しているのがレトロスペクティブ20です。
70-200+D3sが縦でも入る深さがあります。
http://www.thinktankphoto.jp/product/shoulder_camera_bags_and_sling_bags/702.html
オススメはブラック(化学繊維製で水がしみにくい)ですが、オシャレな方がいいのならパインストーンとブルースレートなんていう色もあります(どちらもコットン製)。シンプルでも収納は沢山、いざとなれば328が入るし気に入っています。
書込番号:17782331
1点

検事さんや弁護士さんわ風呂敷つかってるよね。 (「・・)
書込番号:17782456
3点

小型バッグはショルダーがいいけど、つい余分な物(折り畳み傘等)を入れて、帰りはズッシリと堪えるえますので
重い機材はリュックにしています。
書込番号:17785305
1点

女性用のトートバッグにインナーボックを入れて使用してます。
書込番号:17785436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
下記のショルダーバッグは、如何でしょうか。
ニコンプラザとかに、サンプルはあると思います。
シューティングマスター ショルダーバッグL
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20130621_604027.html
アーバンボストンバッグ L
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20130225_588969.html
書込番号:17786972
1点

みなさん良いバッグを使っているので、逆に買ってはイケナイ、カメラバッグをご紹介。
それはロープロの持ち手にベロア調の生地が施してあるものです。
たとえば私が使っているのはロープロ マグナム400AWですが、数回の使用でポロポロ黒いカスがとれてくるのです。しかもそれがカメラバッグの中に入り込んだり。
この変な素材をロープロは様々なバッグに採用していますが、本当に最悪です。
書込番号:17812468
3点

このスレ主はみなさんのレスを参考にも何にもしませんよカメラバッグも買いません
だってD3sも70−200/2.8も持ってないんだもん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=17814085/#tab
みなさんが真面目にレスだけの価値があるスレ主ではありません
かわいそうなひとですね
書込番号:17820111
8点

聞く前に、聞いたことに対して「御礼」「解決済み」
先ずは、これからでしょう!!
書込番号:17820525
4点



初めて質問させていただきます。
皆様よろしくお願いします。
えーと、ニコンやキャノンには俗に言うプロ会員のクラブがあると聞きますが、
これに所属できる基準ていったいなんなんでしょうか?
もちろんネットで探せば会員になる資格は見つけられますが、正直、写真の腕やセンスといったもっとも大事なものって関係ないのかな?って最近思うことが多くて・・・。
ちなみに実際の会員資格の条項にある「写真撮影を生業としているかた」ともありますが
これすら曖昧な趣味の範囲でやってるレベルの知り合いがNPS会員だったりします。
とても生業なんてレベルで写真をやっていなく、まさに趣味レベルです。
正直価格ドットコムを見てもほんとにセンスあるうまい人でさらにここに張り付けられる勇気ある方は一握りですし、だいたいこういう人の写真て最初の印象で「上手い!」って思わされる雰囲気を醸し出しているものです。
D3SはもっともNPS会員に近い機種と思われますのでここに質問させてもらいましたが、正直、センスある人でもその多くがNPSやCPS会員でなかったりして、そしてその逆の方がこういうプロ会員に所属しているのってなんだかなあーって思っています。
センスある人こそ会員でいてほしいのが理想ですが、現実、こういう権威にあざとい人が取りに行くのかと思うとちょっと悲しいです。
センスのあるなしで会員資格を与えるのは確かに難しいでしょうが、でもやっぱりプロ会員っていうのは圧倒的な写真的センスを持っているひとにのみなってほしいとアマチュアの私は思いますが、変でしょうか?
ただストラップや会員証とその権威を目当てに会員になられている方にはぜひとも退会かニコンかキャノンから資格はく奪をされてほしい気もしなくはないです・・・。
ヤフオクとかでもNPSストラップを売りに出している金儲け主義者もいますしね。
こういう会員資格と言うのはより厳密にしてほしいと思ってますが、皆様のご意見はいかがでしょうが?
6点

腕やセンスわ関係ないんじゃないの? (ヘ_ヘ)
書込番号:12935892
13点

どんぶり感情さんの感じられる疑問というのは、ある意味理解できます。
しかし、写真に限らず「プロ」と呼ばれる方は、さまざまです。
写真が上手でも、それだけではメシを食うことができません。
その写真が売れたとしても、収入なんてわずかでしょう。
では、プロという方はどのようにメシを食うか・・・ですが。
自分が撮りたいと思う作品を撮るのではなく、こういう写真を撮ってくれと
言われて撮る事が多いでしょう。
例えば、幼稚園や小学校の行事の写真、七五三の写真、結婚式の写真、カタログ
写真の依頼、など、日々の需要がある仕事をされておられる方が、ほとんどです。
どんぶり感情さんが言われるように、ただストラップや会員証とその権威を
目当てに会員になられる方も、おられるように思います。
しかし、それをやめて欲しいと言われても、難しいですね・・・
社会に迷惑を掛けているなら犯罪者ですが。
NPS会員の資格は、ある程度は厳密・厳格であると思われます。
簡単に騙して、なれるものではないような・・・
騙すには、数名のNPS会員の協力が必要になると思います。
まぁ、そういうのが専門のNPS会員さんがおられるなら簡単でしょうが、
それだと、金がつきまとうような気がします。
一部の人に対するものであれば理解できますが、全体として目くじら立てる
ような事ではないように感じます。
書込番号:12935934
20点

どんぶり感情さん こんにちは。
写真で食べているプロの方でも、作家と言われて撮りたい物を、自分の撮りたい用に撮って、お金になる人はほんの一握りです。
メーカーはそう言う作家にはお金を払って、自社の機材を使って貰います。
自称プロでも会員に入れるのは、山の様に入るこれ等の方々が、もし化けて作家に成った時の先行投資で、自分で買ってもらって使って貰うので、ハードルが低いのではないでしょうか。
書込番号:12935973
1点

写真撮影を生業として
と
圧倒的な写真的センス
は別物です
生業がセンス良いとは限りません
こんあのあります 参考に
↓
http://www.eos-d-slr.net/talk_bbs/past/log/14043.html
書込番号:12935989
2点

どうせ会員といいつつ金払ってるんでしょ?
写真で金を稼ぐのがプロじゃないのかね。本末転倒。
書込番号:12935991
0点

国家資格ですら怪しい世の中で、NPS等どうでもいい話では。
特別の社会的はからいもないでしょう。
それと、圧倒的な写真的センス=職業と結びつかないわけで。
書込番号:12935996
17点

NPS 会員のことですね。
プロ機を所有し、写真をそれなりに生業としていて、自分の撮った写真が署名入りで掲載された雑誌とか
出版物を数冊持参すれば良いです。
センスの有無は、関係ないです。
また 資格が有っても、入会されない方も勿論居られます。
書込番号:12936041
6点

>正直価格ドットコムを見てもほんとにセンスあるうまい人でさらにここに・・・・・
ふつうの人がふつうに使ったら、どうなるか。
が、一番参考になるのでは?????
と、思ってなけりゃ貼れません。
別にこの掲示板はギャラリーじゃないんですから。
書込番号:12936062
14点

私の記憶ではNPS会員になる基準として・・・
■ニコンのカメラ&レンズを多数所有し、ニコンの機材で撮影し生業としている
(収入の7割などという話もあったと思います)
■写真店などに所属していない
(契約プロは可)
■NPS会員2名以上の推薦
みたいな感じだったとも思います。
厳密かどうかはさておき、アマの方も入会してる話は確かに聞きますね。
また、ストラップの件はNPSでも重く受け止めているようで
個人特定した場合、強制退会するようですが
特定が難しくのも事実のようです。
書込番号:12936121
3点

誤 >特定が難しくのも事実のようです。
正 特定が難しいのも事実のようです。
書込番号:12936128
1点

こんにちは。
以前は婚写協 (婚礼写真家協会) に所属していましたが、あまりメリットが見い出せないと感じ、
退会してからは、今はどこにも所属していません。もちろん NPS にもです。
書込番号:12936230
2点

皆さんご意見ありがとうございます。
いろいろな見方があるんですね。
ほんとかなり曖昧な基準でしかもメリットすら曖昧なんですか。
わたしのまわりでも上手い人ほど入ってない感があり、趣味でやってる人がストラップを
これ見よがしに見せびらかしたりしてダサ!って思ったこと何度と。
まだご意見や情報ございましたら書き込みお願いいたします。
あまり知られないこの手の組織の情報を教えていただけるのはネットならではで面白いです!
書込番号:12936288
3点

NPSやCPSの会員でも色々なジャンルのプロがいますからね。
色々な業界でも加盟する団体、協会があるようにその道のプロは優遇されるのは
当然ですね。
本来、各地に出向いているスポーツイベントでのプロサービスはその世界で活躍している
カメラマンは重宝しているでしょうね。
NPSやCPSの会員は私企業の独自の基準をクリアしている人ならば当然入れるんでしょう。
プロを名乗るのに免許はいらないので、上手い、下手は関係ないでしょう。
アマチュアが無理して会員になっても自己満足で終わりです。
まぁ「自分の会社の商品を社員割引で買える」そのくらいの認識ですけどw
書込番号:12936302
7点


私が思うにNPSのメリットは、
1.修理代が半額。
2.修理中、代替機があれば無料貸し出ししてくれる。
3.購入予定機材を無料で貸し出し。(要 使用感想及びアンケート)
4.指定の機材との代替購入。(下取り機材の価値が低く、値落ちの少ない発売時には有利)
その為に入会手数料 21,000円、3年ごとに更新手数料6,300円かかります。
それがペイするならお得と言うくらいで別にNPSに入っていることで権威などは無い様に思います。
単純に使用頻度の高い職業カメラマンに対するサービスの一環だと思います。
権威的なら入会基準の難しさからAPAやJPSなどの本会員の方があるように思いますがセンスや上手い下手は別次元だと思います。(しかし基本的にプロとしての水準、写真で表現する能力はあると思います)
こういった会員もNPSに入らなくとも全く同じサービスを受けることが出来ます。
しかしこういった会員の会費はNPSよりはるかに高いですし、会員としての行事ごともたくさんありそれもまた大変です。
プロストラップも昔は通し番号ろストラップに刻印し、つける機材を登録し、擦り切れたりして交換する際は古いのと交換でそのストラップは切って廃棄してましたが、今はカメラの付属のストラップと交換するだけで番号も機材登録もしません。
CPSも似たようなものです。昔は修理無料でしたが今は違うと聞きました。
ですからアマチュアの方が無理してNPS入ったり、プロストラップを付けたりするよりは賞を獲って入選を何度かしてJPSなどに入る方がはるかにいいように私は思います。
書込番号:12936630
12点

Y新聞のカメラマン 夜景撮るのに 三脚を忘れてきたので わしのを貸してやった。
そんな人でも NPSのストラップつけてた。
わしの 皮製のカビカビのストラップのほーがよっぽどエエと思うがの。
書込番号:12937053
16点

はじめまして、アカチチムドゥイと申します。
いろいろありましょうが、プロもいろいろですから。
でも、「最低限、写っていること」「いつでも60点以上の写真が撮れること」「クライアントを満足させること」これってけっこう大変なことですよ。1カット何十万円、ページ何万円などと言いますが撮り直し(業界ではリテイクと言います)にでもなれば全てカメラマンの持ち出しです。(超有名芸能人を使ってても、費用のかかる施設をつかってても)
要するにクライアントは信頼性にお金を払っているのです。
ですから、たとえて言うならプロドライバーの街中での運転を見て「私のほうがもっと速く走れる!」と言ってるようなものです。
アマチュアのほうがよっぽど良い写真は撮れるかもしれません。なんせ趣味ですからチャンスは多いと思います。そう思って楽しんだ方が健全です。
書込番号:12937708
18点

今、気付いたんですがこのスレって下のスレとリンクしてるようですね。
写真を見れば誰でも本当にプロとして仕事が成り立っているかどうかはわかると思います。
NPSのストラップやカードを持って会員だからと言って本当のプロかどうか写真で十分判断つくと思います。
見る人が見ればコンデジ、写メでも数枚見ればわかると思います。
そこそこ機材を買えて人脈があってフリーペーパーみないなので無料で撮影してクレジットが載ってる程度でNPSの審査は通るのかもしれません。
そんなことよりNPSとかプロストラップとか機材のグレードとかで過敏に反応したりせずそういったもので判断しなければよいと思います。
しかしおバカな人もいるものですね〜
書込番号:12938664
3点

NPSとかCPSとかこだわり過ぎじゃないですか
基本的に写真で稼ぐ人へのメーカーサービスで
会員としてのステータスとかストラップとか本来ではないと思います
こそこそって会員になっている人がいてもそれはNPSやCPSと会員の問題なので
そんな目的で高額な機材を多く購入している人もお客さんだし
(センスがあるかどうかではなくカメラをいっぱい買って写真をいっぱい撮って公表している人はだれでもなれるくらいに思えば良いと思います)
会員証やストラップに憧れる人がいるのも確かで
たとえば町医者が外診用の名目でポルシェを購入したり
生計をアルバイトで立てているのに職業はお笑いタレントだったり
このような事は町中でうじゃうじゃあり
NPSやCPSもSS等以外で恩恵をあずかる事はあまりない訳で
会員になりたい人は勝手になればって感じです
少なくとも違法ではないと思います
(その程度のサービス会員だと思います)
昔はどうだったかわかりませんが今はプロストや会員証があっても
プレス登録したりし腕章やビブスを受け取らないと特別な撮影は出来ない場合がほとんどだと思います
厳しい所は年間でプレス登録の審査があり、ゆるいイベントでは架空の出版社の名刺でも登録できたりします
プロスト廃止でほとんど解決するのではないですかね〜
ほとんどの業界でアマチュアはプロに憧れるので
アマチュアがコソコソっとプロストを手に入れて使っているのもむしろ微笑ましいじゃないですか
※プロ用が凄く使いやすかったりすれば僕も欲しいかな!?
書込番号:12938847
8点

えっと、一応NPS会員です。
どなたかがニコンのHPアドレスを書かれてましたが、NPSに入る基準はその通りです。
この基準を満たすために、センスが必要かも?しれませんが、センスの判断はニコンではしてません。
単純に書類で審査するだけで、作品を提出して見て貰うとかは一切ありません。
大体、プロストってそんなに良いですか?
まさにダサいので一度も使ったこと無いですよ!?
代替機を出してもらうとプロストが付いてるので、本当は外して使いたいくらい。
「プロかアマチュアか?」と「センスがあるか?ないか?」は基本的に別物だと思いますね。
プロよりセンスが有って上手いアマチュアなんて、山ほどいますよ。
例えば、プロカメラマンに転職した場合に、年収500万位が見込める人が居たとして、その人が現在年収1億だったら、転職しますかね?どんなプロより上手くてもプロ転向しない可能性が高いと思いませんか?まして、カメラマンで食っていける人は少ないんだからなおさらじゃないですかね?
書込番号:12939335
19点

「NPS会員制度」には、大いなる違和感を持っています。
とかく機材を多用(?)し、宣伝にもなるプロを優遇するメーカーの意図は
わかりますが、差別や企業のご都合主義に見えてなりません。
アマの方でも、膨大な機材を持ち、それを活用する方が割を食い、一方で
少なめの機材を多用し、修理にどんどん出すプロが、大きな優遇を受ける。
おかしな話です。
だいたい他の業種、例えば車等は、台数に関係なく、プロとアマの違いという
だけで、購入価格や修理費の特別な違いって、あるものなんでしょうか?
自分の仲間の何人かは会員ですが、修理だけではなく、新機種購入等にも
相当有利な優遇措置がある事をいろいろ聞かされています。
そのようなことをする位なら、広くメーカーを支えている一般のユーザーに
その差額を公平に還元すべきです!
書込番号:12940053
3点

>>広くメーカーを支えている一般のユーザーにその差額を公平に還元すべきです<<
こういった左よりなことを言われる方は時々いますが資本主義の社会ではナンセンスですね。
せいぜい自分がそのメーカを使わない程度の無駄な抵抗しか出来ないでしょう。
自分のところの商品を使って仕事をし、ある意味普及や購買促進につながる行動をしている特別な顧客を自社で基準を決め支援することは決しておかしな話ではないと思います。
他の企業でもそういったことは良くみられます。
おかしいと思う考え方を改めることですね。
とやかく言う姿は滑稽にしか見えません。
それ以前にそういった制度に変に意識したりコンプレックスを持ったり反応することの方がおかしいと思います。
所詮、制度です。気に入らなければ他のメーカーで一般のユーザーにその差額を公平に還元している奇特なメーカーのカメラを使われることをされればよいと思います。
そんなメーカー無いと思いますが。
それかフェラーリの顧客だったフルッチオ・ランボルギーニが改良を求めてフェラーリがこたえなかったのでランボルギーニを作った様にそんなメーカーご自身で作るかですね。
コレも無理だと思いますが。
まぁバカな事をとやかく言わないことですね。
書込番号:12940617
23点

NPSはもともと「日本光学工業株式会社報道機材課」という、新聞社などの
報道写真関係者をサポートする部門でした。新聞社は大口顧客なので念入りに
サポートしているようですが、個人のプロはついでにサポートしてくださって
いる感じで、一般客に比べて優遇されているわけではありませんよ。
アマチュアのサポートは昔から「ニッコールクラブ」があります。
こちらも修理料金の割引や催し物などの特典がありますので、ふるってご参加ください。
NPSもニッコールクラブも入会資格に「写真の腕やセンス」は関係ありません。
書込番号:12941001
19点

「Jeanloup Sieffさん 」
横からの仰せの様なバカなカキコミに、わざわざのご回答 感謝です。
たいへん参考になりました。
「シマウマの仲間さん」
>新聞社は大口顧客なので念入りに、サポートしているようですが、
>個人のプロはついでにサポートしてくださっている感じで、
>一般客に比べて優遇されているわけではありませんよ。
仲間に良く確かめましたら、仰せの様に「個人のプロ」には、通常はそれほど
「優遇」という程ではないようですね。
以前、仲間が優遇措置を駆使(?)して、通常では考えられない安値で購入して
いたのですが、「なんじゃその値段は?」と、思っていましたが、いつもそのような
条件に収まるわけではないですから・・。
大変参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:12942315
3点

プロは毎日カメラを使うのです。
通常の故障、破損、落下事故などの頻度も非常に高いので、NPSは大変ありがたいです。
NPSはプロの過酷な使用でデーターを取り、製品にフィードバックをしています。
プロの視点で、カメラの問題点や、操作性向上のアドバイスも製品に生かしています。
ある意味、持ちつ持たれつで、なりたっているのです。
ニコンにとってメリットが無いのなら、とっくに廃止になっているでしょうね。
書込番号:12944834
11点

NPSを日ごろから利用させていただき、大変重宝しています。
修理の割引、代替え機の貸し出し、その他ないしょの特典・・・
その分、こちらからは実際の現場での使用感や、改良点の要望などの細かな情報を提供しています。
NPSでサービスを受けるには、NPSの会員になるか、プロの写真家の団体に所属していることが条件です。
JPSやAPAは、入会審査が厳しく、確定申告で職業として『写真家』として申告していないとなれません。また、正会員の推薦や、クレジットの入った出版物の提出が必要です。
しかし、JPAという団体は、自称写真作家でも会員になれます。ですからこの団体は今ではアマチュアの会員が多いのですが、NPSでは初代会長の故三木淳さんとの関係から、他のプロ写真家の団体と同じように対応をしています。
アマでも写真作家という自負のある方はJPAへ入会されると良いのではないでしょうか。
http://www.jpa-photo.com/
書込番号:12948363
4点

楽をしたい写真人さん
>>横からの仰せの様なバカなカキコミに<<
馬鹿な書き込みと言うより”平等”と言う言葉に過敏反応してしまいました。
楽をしたい写真人さんの意見すべてもが馬鹿と言うわけでもなく、またニコンのサービスの不満を持っている点にも馬鹿と言ったわけでも無く、”平等”という部分に対してレスしてしまいました。
最近、メディアからも平等、平等と呪文の様に聞くことが多いのですが日本人はこの平等と言うことに過度に期待、意識しすぎではないでしょうか?
平等とかを唱える輩を意識しては前に進むことを無駄に遠回りしたり道を外れて到着しないことが多いように思います。
40〜50年前の若者がかぶれた現実不可能な理想主義者の愚かな理屈が今もまだこの日本を苦しめてるように思えてなりません。
わかり易いのがその世代の首相官邸にいる認めたくない日本の一部の指導者ですね。
平等、平等と唱える人間に限っての我田引水ぶり、権力執着、リーダーシップの無さ、平等の建前を押し付けた平等の無さにあきれています。
この辺りに関しては早く憲法改正してリーダーをちゃんと選べる仕組み、本当に駄目なら辞めさせれる仕組みを作って欲しいものです。
今の人たちには議会制民主主義は贅沢すぎますね!
ですからこの考え方にのっとればNPSとかプロとかこんな匿名の場ではどうでも良いと思っています。
プロストラップがどうのこうのとか会員がどうのこうのとかよりもう少し個々が個々を持ち、認める余裕、ひがまない自身を持って欲しいものです。
しかし左よりな考え方は一見こぎれいに聞こえますが唱える人間は決して責任は取らないということは今の日本が証明していると思います。
マルクス主義を都合の良いところだけ理解していない輩が指導層世代となった日本は本当に危険だと思いますね。
そういったものに限って変に小さくまとまったことを言ったり、小利口なことを表面上だけ言ったりするもので信用置けないです。
真にありがとうと言える心があるのか無いのかわかりませんが簡単に言えるところが怖いです。
しろくま100さん
>>その他ないしょの特典・・・<<
内緒だから教えてもらえないかもですが何でしょうか?
利用できていないかもなのでよかったら教えてください。
書込番号:12948547
8点

「 Jeanloup Sieffさん 」
ご丁寧な、ご意見を頂き誠にありがとうございました。
いつもこのサイトで勉強させていただき、本当に助かっております。
自分にも、腕の良いプロの知り合いが数人いて、いろんな話を効かせてもらう事が
あるのですが、そこでは聞けない、貴重な情報をここでは拝見しています。
今回もそうでした。
どうか、又ご指導ください。
実は、当方不肖ながら映像・印刷関係等の末席で糧を得ており、会員の条件を満たします。
今まで机の中に「申込書」を仕舞い込んでいましたが、皆様のお話を伺い「なるほど」と・・。
今まで会員にはなっていませんでしたが、いま一度よく検討することと致します。
書込番号:12949495
1点

>ヤフオクとかでもNPSストラップを売りに出している金儲け主義者もいますしね。
売って入会金の足しにしてるっじゃないの?
想像だけど(;¬д¬) アヤシイ
書込番号:12949551
0点

>企業のご都合主義
それでいいじゃないですか。企業ですから
書込番号:12963406
1点

「「NPS会員制度」には、大いなる違和感を持っています。
とかく機材を多用(?)し、宣伝にもなるプロを優遇するメーカーの意図は
わかりますが、差別や企業のご都合主義に見えてなりません。
アマの方でも、膨大な機材を持ち、それを活用する方が割を食い、一方で
少なめの機材を多用し、修理にどんどん出すプロが、大きな優遇を受ける。
おかしな話です。
だいたい他の業種、例えば車等は、台数に関係なく、プロとアマの違いという
だけで、購入価格や修理費の特別な違いって、あるものなんでしょうか?
自分の仲間の何人かは会員ですが、修理だけではなく、新機種購入等にも
相当有利な優遇措置がある事をいろいろ聞かされています。
そのようなことをする位なら、広くメーカーを支えている一般のユーザーに
その差額を公平に還元すべきです!」
から「実は・・・」
の件 当方脳みそ老化のためか理解できないのですが・・???
書込番号:12963756
1点

>>広くメーカーを支えている一般のユーザーに
その差額を公平に還元すべきです!」
から「実は・・・」
の件 当方脳みそ老化のためか理解できないのですが・・???<<
とのことなので資本主義の社会での企業のあり方の一般例で説明しますと....
「企業は利益追求が基本」
それによってあらゆる形の納税後の利益があるからこそ、内部留保の後に、社会貢献、利益還元等が可能になります。
しかしこれらもすべて基本的には今後の利益追求の為であり、それが出来てるからこそそういったことが可能になる。
アフターサービスも今後の利益の為のもので、しかしそれらを実施するためにも経費と利益は必要でその基準を企業が決めることは当然でそのことをユーザーがとやかく言うのはおかしいですね。
ユーザーはその企業のものを使うかどうか程度の抵抗しか出来ないんですよ。
ですからそこに平等に還元とかば馬鹿なこといっても無駄ですね。
本当にこれらの基準に問題や多くのユーザーに不満があればその結果が跳ね返ってくるのはその企業ですから。
そろそろプロアマコンプレックスはやめにしたらいかがですか?
コレでおわかりでしょうか?わからないでおかしいと思うならこんなとこで書いてないで自分の考えが実際に通るように行動されてみてはいかがですか?
絶対にその考えが正しいと証明されることは無いと思いますよ。
そんな考え間違ってますから。
書込番号:12964881
7点

>だいたい他の業種、例えば車等は、台数に関係なく、プロとアマの違いという
>だけで、購入価格や修理費の特別な違いって、あるものなんでしょうか?
異なる業界を引き合いに出しても仕方ありませんよ。
車とカメラでは、歴史、背景、顧客の様子、あらゆる事情が違います。
カメラ業界には、プロが評価するカメラをアマチュアがそのまんま選択する
という特殊性があります。「プロが使っているカメラであるか」というテーマが
ハイアマチュアからビギナーまで、いかに高い関心事であるかはご存知でしょう。
カメラ業界におけるプロ市場は大変小さいですが、宣伝効果は圧倒的に大きいのです。
車はそうではありません。
タクシードライバーが使う車に興味を持つ人はいませんね。
F1ドライバーなら興味津々ですが、これはさらに特殊な世界ですし。
単に宣伝効果だけでなく、メーカーの開発者は「プロはどう使うのか」
「プロはどう壊すのか」といったことをかなり気にしています。
なぜなら、プロとアマチュアではカメラの使い方がかなり違うのです。
そうして蓄積した情報によってニコンD3とかキヤノンEOS-1D系が
世に出されるのです。
>自分の仲間の何人かは会員ですが、修理だけではなく、新機種購入等にも
>相当有利な優遇措置がある事をいろいろ聞かされています。
ネットで断片的な書き込みを読んで妄想されているようですね。何十年も前のことや、
一時的なキャンペーンなど、過ぎ去った過去のことを常態と勘違いしています。
新機種購入に相当有利な優遇措置なんてありません。製造メーカーの社員割引と
同じで、普通はNPSで購入するより量販店で購入する方が安いです。
書込番号:12966472
8点

Jeanloup Sieffさん
ご回答ありがとうございます。
ただ、私が理解できなかったのは「楽をしたい写真人」さんの「12940053」の投稿と「12949495」の投稿の関連なのです。
う〜ん、やっぱり分からない。
「楽をしたい写真人」さん
私が理解できないだけで非難してるのではありませんから気にしないでくださいね。
スレ主さん 関係ない話題で申し訳ありません。
書込番号:12968867
0点

>アカチチムドゥイさん
今気がつきました。アカチチムドゥイさんの05/02 23:28のコメントは、
すべてアカチチムドゥイさんのご意見だと思っていましたが、そうではなく、
引用だったのですね。
恐縮ですが、引用されるときは引用符「>」をお使いください。
書込番号:12969419
2点

皆様、引き続き貴重なご意見を頂き、NPS会員制度のことが益々わかって参りました。
ありがとうございました。
「アカチチムドゥイさん」
>ただ、私が理解できなかったのは「楽をしたい写真人」さんの
>「12940053」の投稿と「12949495」の投稿の関連なのです。
>う〜ん、やっぱり分からない。わかり難いカキコミで申し訳ないです。
わかり難いカキコミで、申し訳ないです。
簡単に申せば、自分は
「NPS会員制度」は、違和感を持っていたので会員申請はしていなかったのですが
皆さんのご意見をお聞きして、おおっ「なるほど」と
↓
それなら、自分も「NPS会員制度」を利用してみようか・・と。
・・・ン、益々わかり難くなった?・・・。(汗
スレ主さま、横から色々失礼しました。
書込番号:12977126
0点

訂正です。
>う〜ん、やっぱり分からない。わかり難いカキコミで申し訳ないです。
↓
>う〜ん、やっぱり分からない。
失礼しました。
書込番号:12977169
0点

プロ登録のメリットは、皆さん書いていますが代替え機の貸出と修理代の割引が
主なメリットで、後は機材の改造なども、色々してくれます。
機材の改造は、最近の機材ではほとんど必要ありませんが、F3の時などはイルミネーター
ライトのスイッチを付けてもらったり、三脚座のあるレンズなどでは、ストラップが
付くように、金具を付けてもらったりしてもらいましたね。
Jeanloup Sieffさん
ちょっと前の話しですが、今NPSの入会時って入会金いるんですか??
更新料だけでも高すぎだろ〜って思っていますが(笑)
最近機材の貸出も、代替え優先で全然貸してくれないし、聞いた話しだと
1度借りた機材は、代替え以外NGとか・・・
昔、私のボスはCPS会員で、当時年会費払っていたら修理はタダで部品代も
仲良くなって文句言うと、天下無敵のサロン負担ってハンコ押せばタダでした(笑)
凄く羨ましかった憶えが・・・・
最近はCPSとの付き合いがありませんが、キャノンサロン奥にあった時代は
元カメラマン?みたいな、おじいちゃんがたむろっていて、今はカメラないんだよね〜
なんて言いながら、旅行いくからカメラ貸して、なんて普通にやっていましたが
今は貸出もシブイとか・・・・年会費もだいぶ上がったみたいだし・・・
書込番号:12984855
2点

取り合えずプロさん
覚えてませんが昔は入会金はなかったかもっと少なかったような気がします。
会員カードもも今のようなものではなく簡素なパウチっこで下に入会に会員の紹介もいりませんでした。
上記のような紛らわしい人が増えたから基準が変わったのか、コンテンツ、サービス等の管理が膨大になったから増えたのか理由はわかりません。
>>最近機材の貸出も、代替え優先で全然貸してくれないし、聞いた話しだと
1度借りた機材は、代替え以外NGとか・・・<<
ちゃんとしたプロならNPSではそんなことは無いと思いますよ。
私はちゃんとプロサービスしているイメージがあります。
何か大きな大会で望遠形系の貸し出しが多い時期はそう言った機材は難しいことはあるようですが。
ただし買わずにレンタル代わりで何度も来る人には対応が違うかもしれませんね。
それと確かにキャノンは昔はすべて無料でしたね。
newF-1発売のときはプロなら他メーカーのユーザーでも持っている機材と同じクラスの機材と無料で代替交換していましたね。
そしてアプローチしたプロには自分の撮影スタイルに合ったセットを提供し、広告に出てもらい、キャノンのプロイメージを高めることをしていました。
取り合えずプロさんの師匠にお聞きになればご存知かと思います。
取り合えずプロさんはあのシビアな当時のアシスタントをされていたようでさぞかし大変だったこととお見受けします。
セコニックで正しい露出を測るのも大変でしたでしょうしEOS-1ではカメラが段階露光してくれましたが1989年の発売前ではあの半段クリックのnewFDレンズで段階露光をするのは大変でしたでしょう。
確実にちゃんと写すこと自体大変な時代でした。
でも古い話です。
その点今のハードの進化は素晴らしいですね。
その分の余裕をクリエイティビリティにまわせる分、ある意味厳しい時代になったのかもしれませんね。
取り合えずプロさんも取り合えずプロならこれからも色々と頑張っていってください。
益々のご活躍を!
PS:Giftszungeさんはちゃんと文章を読んでいるとクレーマーでは無いと思いますよ。
理論整然とご自身の知る範囲で正しいことを言われているように思います。
技術者としてご自身の分野ではそれなりの方とお見受けします。
書込番号:12988457
7点

Jeanloup Sieffさん
>覚えてませんが昔は入会金はなかったかもっと少なかったような気がします。
会員カードもも今のようなものではなく簡素なパウチっこで下に入会に会員の紹介もいりませんでした。
そうですね。。紹介はなかったですよね。。キャノンは当時から2人だったかな?
そうそうパウチっこで、その場で作ってくれたはずですね。
>上記のような紛らわしい人が増えたから基準が変わったのか、コンテンツ、サービス等の管理が膨大になったから増えたのか理由はわかりません。
色々潜り込んでいる人はいるでしょうね^^
>ちゃんとしたプロならNPSではそんなことは無いと思いますよ。
それが、最近ダメらしいですよ。。。。ブラックリストって噂もありますが(友達談)
私はほとんど機材借りないので、壊れた時に新しいのを代替えしてもらうぐらいですね。
>それと確かにキャノンは昔はすべて無料でしたね。
あれは、90年代当時羨ましかったですよ。
当時は半カメでしたから、機材関係の出費はいたかったです。
>newF-1発売のときはプロなら他メーカーのユーザーでも持っている機材と同じクラスの機材と無料で代替交換していましたね。
報知新聞が最初に全機材キャノンに替えましたよね。
友達も90年代前半に、ニコンからキャノンに乗り換えで、追い金ほとんど無しで
全部新品になっえて、足りない機材は全部貸しますって条件だったらしいです。
>取り合えずプロさんはあのシビアな当時のアシスタントをされていたようでさぞかし大変だったこととお見受けします。
シビアでしたね〜
写ってないなんて、年中ありましたよ^^;;。。。。真っ白、真っ黒い(涙)
>セコニックで正しい露出を測るのも大変でしたでしょうしEOS-1ではカメラが段階露光してくれましたが1989年の発売前ではあの半段クリックのnewFDレンズで段階露光をするのは大変でしたでしょう。
セコニックは慣れると非常に楽なんですよ^^
FDの時代は見なくても、曇ればパって開けてなんて芸当出来ましたけど
今は勝手になんでもしてくれますからね。
>でも古い話です。
もう二昔前ですからね・・・・身体重いはずです^^;
>取り合えずプロさんも取り合えずプロならこれからも色々と頑張っていってください。
益々のご活躍を!
厳しい時代ですけど、お互いに頑張りたいですね!
書込番号:12988848
4点

プロ会員の基準とは、入会資格を満たすこと。
それ以上でもそれ以下でもありません。
>代替機を出してもらうとプロストが付いてるので、本当は外して使いたいくらい。
↑
ぶっちゃけあなた、NPS会員じゃないでしょ(笑)
貸し出し機材には、ボディにも長玉にもプロストは付いていません。
製品ノーマルのストラップに、フードには<ある文字>がペイントマーカーでデカデカと書かれています。
しかもそれは銀座だけではありませんよ。サービスセンターを通して借りた機材もそうです。
プロストの支給基準に自社は入っていないからなんですね。
今も昔もそうです。
本物の会員さんなら、この<ある文字>は当然ご存知ですよね?
当然NPSとは書かれていませんが。
別の方へですが、
>※プロ用が凄く使いやすかったりすれば僕も欲しいかな!
↑
使いやすいですよ。
生地が薄手でごわごわしないんですよ。手首に巻きつけるのなども楽です。
だけど、すぐヤレます。
ヤレたらメンテナンスの時に勝手に付け替えてもらえるんですけどね。
ご興味があれば、ヤフオクで買ってみてください。
趣味人が好む革製や厚手のストラップは、実は使いにくいんですよ。
趣味人がタムラックやロープロ、ビリンガムを好み、職業写真家がドンケを好むのと似ています。
薄さ=身体にフィットするのです。
大いなる誤解が2点。
プロ=写真のセンスがある・うまいということではありません。
プロ=写真で喰えるかどうかも関係ありません。
プロとは、クライアントの望む写真を確実に撮れるというスキルを持つことに尽きます。
センスがあるのは、写真家先生でしょうけど、根本的にコマーシャルとファインアートは全然違うもので、NPSは報道を含めたコマーシャルを対象にしています。
NPSに関する誤解。
まず年会費はないですよ。入会金だけです。
割引販売もありません。「代替」と呼ばれる下取分譲(65掛け)だけです。
極稀に、ノベルティをくれたり特定機種が特価になるキャンペーンもありますが、販売ではなく代替です。
あとは修理の際、代替機材を貸し出してくれることのメリットが大きいですね。修理じゃなくても借りられます。あとは常設で販売されているノベルティグッズを購入できること位ですね。
あとメニューにない改造は一切受け付けてもらえません。逆にメニューにある改造は非会員でも受け付けてくれます(PC-Eレンズのノブ交換や組み換えなど)。最近ではF5のファインダーの視度調整抜きが最後でしょうか。
年会費もないし、ニコンを仕事で使うなら入っとくかという人が多いですね。メリットこそあれデメリットは全くないですから。資格審査はありますが、当然スキルは不問ですよ(笑) 既存会員からの紹介は1名分必要です。
この春からNPSのホームページは一般公開になりました。
機材登録などログインが必要なエリアは見れませんけど。
興味がある人は覗いてみたらいかがですか。
趣味で役に立ちそうなコンテンツもありますよ。
というわけでプロサービスに憧れを抱く人もいるのでしょうが、機材の購入ならネットの方が安いし、個人レベルで頻繁に修理に出す人もいないでしょう。プロストはヤフオクで、本物が入会金以下の値段で買えます。この上、サイトでプロ向けのコンテンツも見られるようになったのですから、会員の基準など忘れて好きな写真を好きな機材で存分に撮ってください。
書込番号:12994220
4点

>最近機材の貸出も、代替え優先で全然貸してくれないし、
↑
こういう話は全くないですね。
少なくとも銀座では。
>聞いた話しだと1度借りた機材は、代替え以外NGとか・・
↑
これ意味不明なんですけど、どういう意味でしょうか?
機材を借りると何かあるということは、全くないですね。
書込番号:12994249
4点

なんかまた面倒そうな人がでてきましたね。
修理依頼のとき必ず代替機をだしてもらってますがいつもほぼストラップはついていたと思います。
プロストには興味ないのでどれが性格にプロストかわかりませんが普通に打っているのではなくふにゃふにゃのなのでそうかと思います。昔のよりエッジ部分が硬くなっている気はしますが。
私も普段はストラップを付けないので邪魔に感じたのを記憶しています。
しかしここはどうしてプロアレルギーのある人が多いのでしょう。
プロと思わしき発言がそんなにうっとおしいのでしょうか?
私なら趣味でその道の方の意見やアドバイスがあるなら興味持ちますし聞きたいことを聞いてみたりするかもしれません。
私が思うにプロとか言う自己主張を気にするのではなく、内容や写真で判断すればよいと思います。
その判断が出来ないのならややこしいことやちょっと間違いのあるほぼ正解に近い意見を言わずにいたらよいのではと思います。
知らない人が本当に知っている人を知ったか呼ばわりや揚げ足拾い、疑いをかけるようなことをしている姿は知っているものから見れば愚かで滑稽で馬鹿な姿にしか見えません。
しかしそんなことに執着するより有効に情報交換できれば良いと思います。
書込番号:12994635
10点

ほんとに変な人が出てきましたね。
確かに、もしかしたらプロストじゃなかったかもしれません。ストラップは当然付いてましたが。
普段ストラップをつけないので関心を持って見てないんで^^;ようはストラップなんてどうでも良いんです、私は。
それと、毎年払う形の年会費は確かに無いですが、永久無料じゃないですよ。3年に一度かな?幾らか会費を取られます。少なくとも私の場合は。
どんな文字が書いてあったか・・・覚えてませんねぇ。ストラップは上記の通りまともに見てませんし、フードは使わないので(必要なら別途ハレ切りします)貸し出ししてもらわないので。
NPS会員であることがうれしかったら、じっくり見てるかもしれませんが、タクシードライバーが普通免許をしげしげと見るようなもんですから^^;
書込番号:12996901
10点

Jeanloup Sieffさん
そうです、私はアナタの矛盾を暴く、面倒そうな人間です(笑)
あなたがもっともらしく書いているNPSのこと。一般の方に誤解を与えかねないので書いてます。
あなたが挙げているNPSのメリットは下記です。
>1.修理代が半額。
>2.修理中、代替機があれば無料貸し出ししてくれる。
>3.購入予定機材を無料で貸し出し。(要 使用感想及びアンケート)
>4.指定の機材との代替購入。(下取り機材の価値が低く、値落ちの少ない発売時には有利)
一方でNPSのサイトでは下記のように書かれています。
>NPS会員の活動を支援するために、以下の主なサービスを提供します。
>登録機材の無料点検(清掃は有料となります。) ・・・A
>登録機材の修理代金特別割引(一部割引対象外機種があります。)・・・B
>修理時の代替機材優先貸出(原則としてプロサービスセンターのみ、数量に限りがありご要望に添えないことがあります。) ・・・C
>ご購入予定機材の試用貸出(原則としてプロサービスセンターのみ、数量に限りがありご要望に添えないこともあります。試用貸出は原則1回、一週間以内とし、試用後はアンケートにご記入いただきます。) ・・・D
ニコンの言うAはですね、NPS会員じゃなくても全く同じです。新宿や梅田で無料点検してもらえます。
次にB。これはあなたの言う「半額」ではないですね。ぶっちゃけ、一般とほとんど変わらない金額です。全く同じ金額の場合も多いです。詳細情報の吐露は除名にあたるのでこれ以上は書きませんが。
次にC。使用感やアンケートは今まで一度も書いたことはありません。少なくとも私や私の知人、全てのNPS会員は書いたことないでしょう。また担当に雑談レベルで使用感を伝えても製造設計に反映されることは皆無に近いでしょう。さほどに優れたリサーチ機能があるわけではないのです。
次に、代替購入。NPSに販売という概念がなく、機材購入は代替しかないのだから問答無用ですよね。登録機材を放出するわけですから、決して安価な購入ともいえませんね。ちなみに「代替」の読みは正しくは「だいたい」ですが、何故かニコンでは「だいかえ」と読んでいます。
>修理依頼のとき必ず代替機をだしてもらってますがいつもほぼストラップはついていたと思います。
>プロストには興味ないのでどれが性格にプロストかわかりませんが普通に打っているのではなくふにゃふにゃのなのでそうかと思います。昔のよりエッジ部分が硬くなっている気はしますが。
↑
ストラップは必ず付いていますよ、製品同梱のノーマルが。
短めに取り付けられ、ペイントマーカーで<ある文字>が書かれている場合もあります。
文字色は黄色かピンクが多いですね。
そしてそれはNPSと刺繍されたいわゆるプロストではないです。
どうでもいい話なので普通にスルーでいいのでしょうが、ニコンがNPS会員を過大に優遇していうようないい加減な噂は、一般の方にもよくないデマだとは思いませんか。
APAなどの指定写真団体に加入してれば、プロストラップも交換してもらえるし(プロストは配布ではなくノーマルとの交換です)、ニコンの言うA〜Dの特典も得られます。それでもニコンがあえてNPSを用意しているのは、団体に属さない職業写真家のためなのです。
以上、議論ではないので以降の返信はしません。
書込番号:12996909
9点

間違っていることをプロでもなくNPSに不正入会している人の間違いを訂正します。
>>次にB。これはあなたの言う「半額」ではないですね。ぶっちゃけ、一般とほとんど変わらない金額です。全く同じ金額の場合も多いです。詳細情報の吐露は除名にあたるのでこれ以上は書きませんが。<<
詳細情報の吐露は除名にあたる???
意味不明です。会員全員知っていることが秘密でそれを言うと除名?? 妄想に過ぎません。
修理技術料は半額です。部品代は皆さんと同じです。
HPかなにかで一生懸命読んだのかもですが一部割引対象外機種とはおそらくプロ機材にあたらないものではないですか??
アンケートも私は一度も貝とことないですがそう明記されているので書きました。
きっとあなたのような人や、レンタル代わりに何度も繰り人がいるのでその様な輩に対処するためのものでしょう。
特殊な望遠などで特別必要であいていてすぐ返すな購入目的のテスト撮影でなくても快く貸してくれますね。
どれがプロストかについてはプロでもないのに入会する人程執着無いのでわかりません。
とにかく素人がNPSだとか知ってるとかアピールしたいのか知りませんがあなたのような人がいるから困るんですよ。ココも、NPSもちゃんとした会員も。
書込番号:12997599
5点

なんかプロと名乗ると本当に荒れますよね〜ここ^^
で、一応私の書き込みにもコメント付いてましたので、書いておきますが
改造は普通にやってくれます。
ファイルに改造の一覧価格表が合って、何千円掛かりますけど良いですか?って感じで
因みにAF-S ED80-200/2.8にストラップ金具を付けるのは5000円でした。
後は、古い話だとF3のイルミネータースイッチ取り付け、クランクの裏蓋開閉ロック外し
シャッターストロークの切りつめなどやってくれます。
修理代は、Jeanloup Sieffさんが言うように半額。。。これは、割引はいくらか聞いた時に
工賃半額、パーツ全額とちゃんと聞きました。
あと、最近はNPSで即時修理はしていませんが、あそこで直ぐに直る修理は500円でした。
その時も「ココで直れば500円なんですけどね〜」と言って裏に入りパーツあるから
直りますよと、ストロボのホットシューがもげた時直してもらいました。
それと、FとF-36の調整を以前頼んだ時は、価格表にF-36はもうないのでタダで良いと
タダで、調整してもらった事もあります。(10年ぐらい前かな?浅草時代)
ストラップは新しい機材でも、ボロボロのプロストラップが付いてきます。(臭そうなやつ)
それは、我々が交換してもらった中古を、自社の貸出機材に使っていると聞きました。
経費削減って事でしょうね。(でも最近借りていないので最近は不明)
でも、あそこも人を見るので、年中出入りしているプレスの人たちは、サービスが多少
良い感じですね。。。。
人の揚げ足取ったり、敵意むき出しの輩が本当に多いですが、もう少し頭の良い反論の
仕方が出来ないもんですかね?
あとよくあるのが、過去ログ読んでから質問しろって書き込みするやつも何だかね〜
こんな所最初から最後まで、読んでるほど暇な人ばかりじゃないんだから、親切に
教えてやるか、「またかよ」と思うならスルーすれば良いし。
そう言うのは「意地悪」って根性曲がっているやつだからね(笑)
素直な気持ちで、質問したりしている人に非常に失礼だし
人として問題あるよ・・・・親の顔が見たいものです(笑)
なんて、書いていると、攻撃されるかな??どうぞなんでも悪口書いてね〜待ってるよ!
書込番号:12999423
14点

まぁ・・・プロには優しくない・・・と言うか非国民的扱いを受ける掲示板ですから、ここはw
プロかどうか?なんてどうでも良い話なんですがね。
このスレッドだと、プロかどうかは文章読んだだけですぐわかりますよ。
と、プロプロと書くとまずそうだから、コレくらいにしておきますが^^
掲示板っていろんな立場の人が書くから価値があると思うんですが、あんまり攻撃されるようだと情報出さないほうが特ですよねぇ・・・。ほんとに。
書込番号:12999767
15点

>なんて、書いていると、攻撃されるかな??
>掲示板っていろんな立場の人が書くから価値があると思うんですが、
>あんまり攻撃されるようだと情報出さないほうが特ですよねぇ・・・。ほんとに。
「攻撃される・・」ですか?
そうおっしゃらず、せっかくの場ですから、ぜひ今後も色々教えてください。
まあ確かに、意見が違うからといって「排斥や馬鹿呼ばわり」するようなカキコミでなく
「それはこうですよ・自分はこう思うが」と、いったやり取りならベストですね。(^^,
おーっと、柄にもない余計なカキコミで、コウゲキされるかな?
いずれにしても「判定員さん」も、お出ましの様ですからこの辺で・・。(^^,
書込番号:12999943
1点

プロには優しくないというか、絡んでいる人は単に妬んでいるだけだと思いますよww
カメラは金さえ払えば○○でも買えますが、プロでいるための写真クオリティや
その他諸々を維持するにはそれなりの努力が必要ですからねえ。
自己防衛の為に自分を高めるんじゃなくて、相手を貶めるような人の雑言は、犬が吠えているのと同じですww
犬様すみません。
書込番号:13015859
7点

いろいろなご意見がありますが、NIkonも一私企業ですから、サービスのガイドラインがあったとしても、相手や状況によって対応もまちまちです。
私も、大学を出たばかりで半人前の頃には、テスト用の試用機材はなかなか貸してもらえませんでした。
しかし、それなりに仕事をし、多少実績を上げ、写真関係の協会の会員になってNikonのスタッフの皆さんとも写真展のオープニングパーティーや協会の祝賀会などで顔を合わせたりするようになると、何か機材のことで困ったことがあると、いろいろと相談に乗ってくれるようになりました。
また、NPSには銀座などの窓口で対応する以外に、大手の新聞社や出版社など写真部員が複数在籍しているような企業には定期的な出張メンテナンスを行っていて、そのような機会にスタッフフォトグラファーとは交流があり、その人がフリーになったりした時には、それまでの繋がりから、何かと相談に乗ってくれるようです。
また、Nikonは、企業内の横の繋がりが良く、NPSのスタッフと、大井の技術開発者やマーケティング担当者間で、常に情報交換はしていて、NPSで聞かれるプロの意見は、必ず開発やマーケに伝えられていますよ。
特に最近は、著名写真家の写真展のオープニングパーティーでは、Nikonの関係者を多く見かけます。そこでは、来場した写真家の意見を、いつも熱心に聞いておられます。
プロ機材としてのNikonをより一層浸透させようとする努力をされているのではないでしょうか。
今現在、多くのプロ写真家はデジタル一眼レフでほとんどの仕事をするようになり、機材への依存度は以前よりも大きくなっています。
カメラの元々の性能が優れて、信頼できることが最も重要ですが、それと同じ程度に、故障した時にも安心して機材を使い続けられることが重要で、その点、NPSの体制は写真を生業にしているものには、心強い味方です。
書込番号:13016210
8点

カメヲタさん
> そうです、私はアナタの矛盾を暴く、面倒そうな人間です(笑)
こんなことを臆面なく暴く人こそ、よっぽど恥ずかしいや。
> ちなみに「代替」の読みは正しくは「だいたい」ですが、
> 何故かニコンでは「だいかえ」と読んでいます。
由緒正しい正統国語は、その通り「だいたい」である。
そして「だいかえ」も「だいがえ」も、「だいたい」の重箱読みであり、
日本人に広く定着した正しい読み方の一つである。まったく問題ない。
広辞苑にも載っている。
こんなウルトラつまらんことを臆面なく暴く人こそ、よっぽど恥ずかしいや。
> 以上、議論ではないので以降の返信はしません。
こういう意図ならば、最初からレスしなければ良かったのにと思う。
こういう意図ならば、あなたの方こそ、下手な反論をせず、模範的に終われば良かった。
こういう言い方で、逃げ切り終わらせるのは、ものすごく格好悪いことである。
最近、こういう言い方で逃げる人が、やたらと多いぞ!
どういう主張も、主張すること自体は、誰でも自由である。
しかし、どういう主張であろうとも、一旦発言した内容については、責任が伴う。
確信と信念を持って主張したことは、周りからなんと言われようとも、
揺るぐことなく自信を持って、どうどうと説明すればよい。
もし主張した内容に、誤りや非があると後で分かったならば、
躊躇することなく、潔く直ちに、間違った箇所だけを謝罪すればよい。
その方が絶対に格好良い。
もしそうでなければ、非を認めず、無益に意地を張れば、
あなたの言葉に説得力をまったく失ってしまう。
言いたいだけ放言を言っておいて、無責任に逃げる人は、卑怯な人だ。
こういうのを「負け犬の遠吠え」という。
あるいは、知ったがぶりがばれないように逃げる「知ったかプリンちゃん」かな?
とつい勘ぐってしまう。
書込番号:13022685
15点

宴たけなわではございますが、この辺で中締めとさせていただいてもよろしいでしょうか(^^;。
書込番号:13022810
5点

プロストラップについて思うところを・・・・
カメラを買った時に付属されているストラップは、プロサービスでプロストと交換する際に通常は取り上げられます。
でも付属品のストラップはカメラと一緒でお金を出して買った商品だと私は思います。
なので交換という形ではありますが、変えられたストラップはカメラマンの私物ではないでしょうか。
その私物を人にあげようが、売りさばこうが他人がどうこう言う問題ではない気がします。
書込番号:13058425
6点

こういった場所でプロが嫌われる気持ちはわからなくも無いです。
間違いなしに正論、正しいこと、事実を述べています。
しかしプロとしての実績と経験によるその言い切り感、プロの意見と言う自信、またそういったプロの意見への賛同する一部の正しい見識をお持ちの方々の賛同意見(事実に対する賛同であるかもしれません)に反感を持ってしまうのかもしれません。
そういったことに対し面白く無く感じる人々が匿名性も手伝って反発する場合や、持論が強すぎる為の反発、一部プロのアマチュア写真雑誌にアマチュア相手にしているため少々甘いプロに対しての反発、選考に主観性の強い分野である写真という物への写真の評価に対して価値観、意見の相違、色々あるでしょう。
しかしそれを簡単に一言で言うと”僻み”です。
キャパの無さです。そして愚かさです。
やめましょうといってもそういった人は辞めないでしょうし、こういった書き方をすれば益々多くの人も、今まで気にしていなかった人も反感を覚えるでしょう。
しかしそれは元をただせばアンチで偏った意見をしてきた一部の人によって引き起こされたものであります。
Giftszungeさんの仰るように逃げる人はやはり卑怯だと思います。
書込番号:13067963
2点

プロサポートはメーカーにとって効果よりもコスト負担のほうが大きくなってしまったのかもしれない。競争上、メーカーはサービスをライバルより先にやめることはできない。
書込番号:14307340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すごく古いスレですが、私の書き込みを訂正します。
最近、貸出機材にもプロストが付いていることがあります。
以上
書込番号:17664806
1点

カメヲタさん
> すごく古いスレですが、私の書き込みを訂正します。
3年以上も前の太古の化石スレッドではあるが、
ご自身の間違いを訂正し正す行為は、いつでもふさわしいことである。
しかし、
> 最近、貸出機材にもプロストが付いていることがあります。
すなわち、Jeanloup Sieffさんの主張内容が正しかったことを、認めたわけだな。
> 以上
へっ???
たったのそんだけ???
ありえん!!!!
カメヲタさんは、
3年前にJeanloup Sieffさんに対して理不尽に酷評侮辱した行為については、
何の謝罪の言葉もないのか?
何のために、3年前のご自身の主張の非をわざわざ認め、間違いを訂正したのか?
これでは何の価値もない。
もしかして?
カメヲタさんがウソ付き呼ばわりされたままでは、納得がゆかず、
それを訂正したかっただけか?
ならば、カメヲタさんがJeanloup Sieffさんをウソ付き呼ばわりした行為は、
そのまま放置でよいのか?
書込番号:17688977
4点



シャッター幕が壊れて今日、修理依頼を出しクロネコヤマトに引き取り依頼をお願いしました。見積もりでわかるのですが、いくらぐらいかかるのでしょうか? 素子に傷がつていないと願うばかりです。シャッター幕交換で修理出された方教えて下さい。2月に違う件で修理だしたD3Sです。
0点

サポートページである程度目安の金額計算できますよ。
D3の時に交換した際は、3万円台前半でした。
D3S シャッターの作動不具合 技術料 21,000円・部品代 13,000円 合計 34,000
これが目安で大きく越えるようなら、修理見積もり後連絡にしておけば良いと思います。
書込番号:17374137
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





