
このページのスレッド一覧(全441スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 9 | 2023年5月7日 21:11 |
![]() ![]() |
52 | 6 | 2022年10月10日 14:59 |
![]() |
17 | 10 | 2022年8月13日 23:04 |
![]() |
133 | 37 | 2022年6月2日 02:49 |
![]() |
635 | 143 | 2022年5月30日 05:15 |
![]() |
9 | 5 | 2022年4月30日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


久しくスレッドが建っていませんが、いまだにD3Sをお使いの方は少なからずいらっしゃるのでは?と想像します。
D3Sの作例をぜひアップしていただければと思い、このスレッドを建てました。
8点


>993C4Sさん
過去に同じ様なスレを立ているスレ主様との、機種自慢による口コミトークや満足度を競う口コミ、2人で永遠書き込みブログ内容(笑
写真からズレた面白トーク読ませてもらっています。
時に否定された口コミに反論される内容は、どこかお酒の力を借りる姿も見えてメッセージが愉快でお茶目な内容は最高(笑
>993C4Sさんのような
面白い口コミや意見交換は、ご自身のInstagramやFacebook、ブログ等のSNSを利用されたほうが気の合うメンバー同士で気兼ねなく、参加者と意見交換できるのではないでしょうか?
私自身、自慢できるほどの腕もなく、個人的な写真をアップして批判されそうな超へたっぴです。
もし
ブログ開設等されているなら、ぜひともそちらグループに参加したいと思います。
書込番号:25251264
2点

>ニコンコニさん
うーん。
2人とは僕と誰のことでしょうか?
理解できないのですが、ブログでやろうがインスタでやろうが価格コムでやろうが、見たい人は見て、見たくない人は見なければいいだけであり、新規HNを取得してまで主張するに値することなんですかね?
僕は僕の価値観を強要するつもりは毛頭なく、多くの人に理解してもらおうとも思っていません。
ただ、ごくわずかかもしれませんが、自分と同様の価値観の方と交流できればと思い、ここに参加させてもらっています。
何か問題ありますか?
問題があればご指摘ください。是正いたしますので。
書込番号:25251270
0点

>ニコンコニさん
車でも時計でも、もちろん絵画や彫刻、宝飾品でも、古いものは価値がない、というのではなく、古くても傑作はむしろ現在の作品よりも価値がある、という考え方が通常だと思います。
今現在、古いカメラの価格はそのような価格形成にはなっていませんが、10年後、20年後、どうなっているのか、楽しみです。
だって、現在価格でTOYOTA2000GT後期型が2億円、Z30432が1億円、KPGCGT-Rも1億円ですよ?
20年前に誰が想像したでしょうね?
書込番号:25251299
0点

>993C4Sさん
新規は、今まで主人のスレを共有で読んでいましたので自身もこれから、参加していこうと思い立ち上げました。
主人も同じカメラを所有していましたので。
993C4Sさんの口コミが、直近でヒットし拝見した次第です。
他の方のスレ主様の口コミも拝見していると、993C4Sさんと同じようにSNS感覚でアップされていた方にベテラン勢のご指導受けていたスレを見ましたので色々りますね?と思い書きました。
読むほうは面白いのですが・・
私は993C4Sさんを否定もしませんし、自由にスレを立てて盛り上がるのは良いと思います。
参考になるところは、自分が習得すれば貴重な口コミですから(学
商品の価値観は私にはわかりませんが、多種多様な意見は自身のブログ等で盛り上がったほうがもっと楽しいのではと思う次第です
色々すみません
このような意見を言い合う場でもない自分も書き込み注意します。
ベテラン主様からご指摘受けそうです
ごめんなさい
書込番号:25251366
2点

>ニコンコニさん
返信いただきながら申し訳ありません。
僕の理解力不足で、何を問題にしていらっしゃるのか、何もわかりません。
価格コムに書き込むからには、何か一定のレベル(何の?)を満たしているべき、という事でしょうか?
様々なご意見はあるのは否定しませんし、むしろ異なるご意見を書き込んでいただく事には感謝すべきだと思っています。
しかしながら、懐古主義を主題とするスレッドに何の問題があるのか、今のところ理解できないでいます。
書込番号:25251389
0点

>ベテラン主様からご指摘受けそうです
この部分も意味が分かりません。
「ベテラン主様」の言い分は絶対的に正しいのでしょうか?
世の中、色々な考えの方が存在するのはいいのですが、それにより他人に不快感を与える権限はないと思います。
事実、私は不快感を覚えています。
書込番号:25251457
1点

「和を重んじる」=空気を必要以上に読む、というところに美学を感じる日本人が多くのですが、あまりにも最近の日本人が従順になりすぎてしまっている印象です。
なので、それをやや逆説的にとらえて、「和を壊さない範囲で和を乱す」というところに面白さを見出すところに、面白さを見出すべきではないか、と考えています。
仕事柄、常に過去にはないロジックを創造することが習慣となっていますので、なかなか多くの方々には理解されにくい感覚なのかな、と思うます。
ものすごく深い領域の話になってしまい、多分多くの人には興味をひかないどころか、何を言っているのかわからないと思いますが、一人でも賛同していただける方がいればうれしいです。
創造されるべきロジック=多くの他人が語っていることとは限らない=むしろ、多数の人が語っていることとは異なる結論が導き出されるプロセス
哲学、という概念が理解できないとわかりづらいですかね。
写真撮影とは全く関係のない話になってしまいましたが、思想の深層という事を考えることは、時として意味のあることだと思います。
書込番号:25251676
0点



4万円強という価格に目がくらみついつい2台購入してしまいました。
機整理のため何方かを手放そうと思います。
良い情報よろしくお願い致します。
1台目 ショット数2万程度の美品。 但しばってりー劣化度4。
2台目 ショット数36万だがラバーが綺麗なのでシャッター交換済みの可能性あり。
バッテリーは7劣化度0の純正品と未使用の互換品。
他に予備機としてキヤノン5D2も持っています。
0点

信頼性のあるほうを残せばよいでしょう。
か、両方共に置いておけば。何かの重しにもなるし。
書込番号:24924137
6点

ちけち 郎。さん こんにちは
バッテリの方は 劣化度の低いものと互換品を残し 一つをカメラに付けて出せば良いと思ますが ボディの方は 使ってみて シャッター音やシャッターの感覚 AFの動きなど比較し 感覚的に良い方を残すのが良いかもしれません。
書込番号:24924199
2点

太郎君。
ご自身で判断出来ないの?
どれも一緒とか
迷ったら新しい方とか、
いつも貴方が言っている言葉で判断したらどうですか?
貴方の言葉がいい加減で
吉とは限らないと言う事が身に染みるかと。
書込番号:24924219 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

キタムラジャンクコーナーやな
書込番号:24924267 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

購入することが目的なのですから、
両方処分すれば、その分また次に2つ買えますよ^_^
書込番号:24924688 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ちけち 郎。さん
> 1台目 ショット数2万程度の美品。 但しばってりー劣化度4。
動作確認して結果や音に違いが無ければ、こっちを残すべき。
電池は2台目と入れ替え。
> 2台目 ショット数36万だがラバーが綺麗なのでシャッター交換済みの可能性あり。
D3Sで36万枚なんて、壊れることなく普通に撮れるでしょ。
シャッター交換なんて、工場送りで1週間以上かかるよ。
壊れない限り、普通は交換しないよ。
もし交換していたと仮定しても、1台目の2万枚よりも少ない可能性は低い。
ラバー綺麗なので、ラバーだけ交換済みの可能性が高い。
僕のD300, D700は、ラバーだけ全交換したよ。
D300は銀座SCで、D700は名古屋SCで、1時間で完了。約5000円。
心配ならば、保険としてどちらも残しておけばよい。
2台ゲットできた財力があり、今後の活動資金に問題ないならば、そのまま保有。
交互に1年以上使えば、どちらが調子良いか、いずれ分かることであろう。
書込番号:24959011
0点



D700、D2X、D3Sを所有しています。
そのなかでD3Sを修理したいです。
シャッターを押すとErr表示、恐らくシャッターユニットの交換かと思いますがー、これを解消したいです。
ニコンでは数年前に修理サポートは終了しています。
「新機種を買う」という選択もありますが、一生懸命働いて買ったカメラなのでそうそうに手放したくありません。
修理できる業者さん知りませんか〜。
または、こちらでシャッターユニットの部品などを購入して分解交換を請け負ってくれる業者さんしませんか〜。
教えてくださいませ。
1点


>ヤンキー^・^さん
既にメーカー修理が終わっているので部品を所有してる業者があるかですね。
自身で電話やメール等で修理可能か確認するのが良いと思います。
フクイカメラ
https://www.camera-repair.jp/?gclid=EAIaIQobChMI652byKKY9gIVKddMAh3Q-wvCEAMYASAAEgLFdfD_BwE
イストテクニカルサービス
https://www.isuto.co.jp/
実際、銀塩カメラだと修理対応なことが多いように思いますがデジタルだと部品があるかが問題だと思います。
書込番号:24618555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここでは評判のあまりよくない日研テクノとかも(私自身は問題に当たったことはありませんが)、部品があれば可能かもしれません。
http://www.nikken-techno.co.jp/
書込番号:24618708
0点

皆さん、ありがとうございます。
教えていただきましたフクイをのぞく2カ所の業者さんは
昨日問い合わせして回答待ちです。
ありがとうございます。
それ以外の業者さんはありませんでしょうか。
書込番号:24619077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フクイさんは昨日問い合わせをした結果、NGでした
書込番号:24619078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他のスレでも何度も書きましたが、最近の.ニコンは連れないですね。対応期間が過ぎた機種は、修理はおろか点検、清掃まで断ります。古いとはいえ、販売価格50万円近くのフラッグシップ機は対応してほしいものです。
カメラは、耐久消費財から消耗品扱いになったようです。僕も最近D2xを3諭吉程で購入しました。良いカメラなので気に行ってます。ショット数4000程のものだったのでまだ故障の心配は無さそうですが、こればかりは分かりません。バッテリーなどはメーカーよりも互換の方が対応が長いような気もします。
フィルム機械式カメラは古くてもメンテはききそうですが、デジタルは駄目なようですね。酷な言い回しになりますが、現行機はメモリアルとして取りおかれ、中古の程度の良いものを探される方が良いように思います。
書込番号:24619100
5点

ヤンキー^・^さん こんにちは
>一生懸命働いて買ったカメラなのでそうそうに手放したくありません。
思い入れが有るカメラのようですので 使えなくなるのはつらいと思いますが デジタルカメラの場合 家電化してしまっているため 電子部品が無くなれば 新しく作ることは難しいですし 今回直ったとしても 次はもっと難しくなるので そろそろ代わりになる機種探した方が良いように思います。
自分の場合は D200やD300ですが 動かなくなっても 修理の事は考えず そのまま思い出として手元に置いておきます。
書込番号:24619181
1点

>「新機種を買う」という選択もありますが、一生懸命働いて買ったカメラなのでそうそうに手放したくありません。
結論から言うと現行品を買うのが賢明です。仮に修理してくれるお店があっても別の個体からユニットの生きているものを交換するだけです。それとて既に年数が経っていますので動作保証は限定的なものになると思いますよ。
私もフイルムカメラを数台持ってますが露出計が正確でないものが殆どです。たまにシャッターを切ってあげますがもはや現役投入はしていません。
思い入れのあるカメラは部品交換せずに保存しておくのが無難です。
書込番号:24619651
1点

皆さん、重ね々ありがとうございます。
学生時代からのニコンユーザでF3HP、F4Sも所有しており、防湿庫に眠っています。
機械カメラは修理して頂ける業者さんは今でもいらっしゃるようですが、デジカメは時代とともに「部品がない」などの理由からサポートが終わってしまいますね。
シャッターを押すと『err』が表示される修理、分解修理だと思いますが修理代はどれくらいかかるんでしょうかね、気になってきました。
また旧製品のD3Xはまだサポートされているみたいですが、部品の共有ってできないものなんですかね。
書込番号:24620986
4点

こんにちは。
場違いな返信かとは思いますが、Nikon D3の中古品はヤフオク等でたくさん出回ってます。
もし修理が厳しいのであれば、故障してしまったD3は手元にそのまま残して、代わりに新しく中古品を購入してしまうというのも手かと思います。
頑張って購入したカメラが壊れてしまうと悲しいですよね。
書込番号:24876804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゆっきぃbyさん
と言うかD3s板 一番乗りおめでとうございます。
「サンプル」って言葉が抜けました。
サンプル出てます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3s/sample.htm
6400はD3よりいい感じに思います。
書込番号:10308547
5点

こんにちは
高感度がすごいですね、増感すれば暗視カメラになり得るでしょう、人間の目で暗いと思っても、見られる程度に写る可能性がありますね。
高感度ばかりじゃなく、輝く日光の下での白い花も飛ばないで欲しいですが、ニコンのことだから大丈夫かと。
書込番号:10308556
4点

>☆バンビーノ☆さん
サンプル情報、ありがとう御座います!
ISO12800は微妙ですね。。。まだまだ非常時域を出ていない感じです。
書込番号:10308591
7点

ISO 102400と言う文字を見たとき、誤植?と思いましたが、
とうとうこの数字で撮影できる時代になったのですね。
ISO12800時のノイズが初代と比べるとマシになってきたのを見ると、
夜撮もますます楽しくなってきますね。
書込番号:10308604
4点

海外は発表しましたね!!
http://imaging.nikon.com/products/imaging/lineup/digitalcamera/slr/d3s/index.htm
噂の100-500mm と 14-35mm F4.0 はまだですね。
書込番号:10308623
2点

凄いですね。びっくり!
インプレスに早速記事が出てます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091014_321508.html
書込番号:10308724
2点

高感度のノイズレスは確かに進歩したようですね。
ですがISO6400から上はいかにもノイズ消しましたと言うようなざらざら感は否めないですね。
これだとたとえば和紙などの微妙なトーンなんかうまく表現できるのでしょうか。
まあD3sは撮影する用途が違うのでそれはそれで良いのかも。
書込番号:10309004
1点

たしかに微妙なトーンを撮るにはISO 102400では無理でしょうね。
ISO 102400での目的は別のところ、例えばプロがスポーツ撮影するなどにあると思います。
書込番号:10309045
2点

高感度はすごいの一言。ちなみに噂にあったクロップは1.2倍になったのですね。
しかも価格が抑えられてますね。D3Xの価格を超えるかと思いましたが。
明るい長玉と組み合わせれば体育館スポーツでは無敵になるかと。
キヤノンがどうやって対抗するのかも気になりますね。
書込番号:10309069
4点

こんばんは。
メーカーサイトのサンプルイメージは小さいですが、これを見ると、
D3に対して、少なくとも一段分はノイズ耐性が上がっているように感じました。
今回、新たに、ゴミ取り機能が付いているのが、特に羨ましいです。
書込番号:10309076
2点

>Dムービーを搭載したのも驚きです。
つけてきましたね。
でも、高画質ムービーとはまだまだいえないスペックですね。
だったら、わざわざ、つけなくてもべつにいいのにと思ってしまいました。
書込番号:10309252
1点

ISO 102400のサンプル見てみたいですね。
どこかにあるのでしょうか?
とても興味があります。
書込番号:10309311
1点

ゴミ取り機能が使い物になる代物なのかが気になるなぁ。
ま、大きいセンサーだし小さいセンサーのカメラと比べるのも酷なんだろうけど。。。
書込番号:10309416
2点

きましたね〜
僕はweb用途なのでiso12800が十分な画質です。
でも、買えないので皆さんD3から買い換えて中古が安くなるのを期待します^^;
書込番号:10309445
1点

こんにちは
2-3日覗かなかったら、D3sなんてのが出ていて
色々改良されてるし・・・
最高感度ISO 102400を見て、ISO 12800じゃないの?と思ったら
一桁違うし
サンプルのISO12800を見る限り、高感度画質は1段程度は良くなってる様ですね
さらにクロップx1.2(約1000万画素) これは良い〜
書込番号:10309455
1点

hotmanさん
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3s/pic02.htm
が、そうですかね。
書込番号:10309675
2点

サカナと美雨さん
有難うございます。
ただこれだと・・・『ようわからん』小さすぎて・・・。
ノイズとかディティーるとか・・・どうなのだろ?
この感度ぢゃこんなこは関係ないのかな?
書込番号:10309741
1点



何を期待していたかというと、当然載せてくるであろう動画の品質です。
ニコンは動画機能を静止画のオマケくらいにしか考えていないのでしょうかね?
高画素版であるならともかくも、D3の延長に、どうしてショボイ動画しか載せないのですかね?
カメラ本体の機能も、カメラ関連商品も(カメラのバツグでさえも)動画機能を見据えた
流れに急激に変わってきている中で、動画機能と動画品質の充実こそが、キャノンやソニーやパナソニックの次期
モデルと競い合える最低限の条件だと言う事がわかってないのか、
それともすぐに動画品質をUPしただけのD4を出すつもりなのか?
22点

>動画機能と動画品質の充実こそが、キャノンやソニーやパナソニックの次期
>モデルと競い合える最低限の条件だと言う事がわかってないのか、
⇒・そういう方もいらっしゃるかとは思いますが、
ひとさまざまかとも存じます。
・プロカメラマンのことは存じませんが、
一般のアマチュア(ハイアマチュア含む)の方にとって、どうしても、
動画が必要なのかしら、、、
・動画が好きな方にはもっと長時間撮れる、動画の専用機があればいいのかとも。
・F6の基本機能(視野率含めて)レベルで、D3よりさらに、
程よい価格と、大きさと、重さ、品質、画質で、出てくれば、すぐにでも
買いたいなあと感じている、ひとりのニコンファンです。
書込番号:10344724
17点

現在の高品質動画画像を撮る為にD3Sものカメラ機能は必要ないでしょう。
やはり本格的な動画と静止画は分けて考えた方が良いのかなと私は思っています(;^_^A
書込番号:10344726
14点

フルスペックハイビジョンを導入するなら、H264圧縮も同時に導入することも
考えたいところでしょうか。出遅れ感があるのは、確かに否めないでしょうね。
総合的にブラッシュアップしたのがいずれは出てくると思います。時間の都合
ということで今回は納得しておきましょうかw
書込番号:10344740
3点

私は動画はハイビジョンビデオカメラでとることにしています。ビデオカメラを構えると、なんとなく頭が動画モードに切り替わりますし、カメラを構えると頭がスチル写真モードに切り替わります。
当然のことですが、ビデオカメラに付属しているスチル写真モードを使うことはありません。ビデオカメラを構えるときには、どうしても動画モードになってしまうからです。
そういった意味で、D3sに動画などつけてもらわなくてよかったと思っています。まあ、緊急避難的にちょっとした奴があってもいいかなとも思いますが、来春D3sを購入しても動画機能を使うことは無いと思います。
書込番号:10344889
13点

>どうしてショボイ動画しか載せないのですかね?
他スレでDigiさんが言ってましたが
すごい動画機能を載せるとどうなるか…
金額が
フラグシップ静止画カメラ + フラグシップ動画カメラ
の御値段になります。
構造が一部共有になるのでそこまでにはならないかもしれないですが、
フルHDのフラグシップビデオカメラが
http://www.ecat.sony.co.jp/business/dvcam/products/index.cfm?PD=34364&KM=HSC-300
希望小売価格3,675,000円
こんな値段ですね。
いやまあ、静止画しか使わない人には、なんとも迷惑な価格になりそうです…
書込番号:10344913
14点

ニコンとキヤノンの動画に対する考え方から来ているのでは。
動画は詳しくありませんが、カタログやインタビューで、データの軽さやハンドリングの良さを強調してましたから、報道とかでデータを無線LANとかで送るとか、静止画を切り出して送るとかを想定してるんじゃないですか?。
その内市場からの要望が強くなればフルHDのも出すと思いますよ。インタビューでもそう言ってましたしね。
・・・明らかに間違った事書いてたら教えて下さいね(^^ゞ
書込番号:10344925
6点

固め濃い目油大目さん
> 動画機能と動画品質の充実こそが、キャノンやソニーやパナソニックの次期
> モデルと競い合える最低限の条件だと言う事がわかってないのか、
Canon以外で、D3sと張り合えるスポーツ報道分野向けの機種が存在するのだろうか?
いや、Canonですら、D3やD3sの最も得意とする高速万能フルサイズ機として、
匹敵する機種が存在するのであろうか?
1D3は、スポーツ報道分野にはめっぽう強いが、それだけじゃん。
このレベルのプロ機に動画は、まだまだ途上メーカの所詮オマケ的便利機能でしょ?
D3sの本質は、最高の静止画を撮るのが目的であり、動画機能はオマケではないか?
動画の存在性を否定はしないが、あっても悪くはないが、
発展途上のデジタル一眼レフに、それに期待しすぎるのはどうか?
書込番号:10344966
26点

こんにちは。
動画が付いたのは良いかもしれませんが、その為に、
ライブビューの一部操作性(AFのフォーカスポイントのセンターポジション復帰が、
動画記録開始ボタンと重複している為、出来なくなってしまった。
D3/D300は、マルチセレクターのセンターボタン押しで、復帰。)が改悪となっている点が残念でなりません。
キヤノンは、5D2や7Dでも、その点もよく練られていると思います。
(動画記録開始ボタンと、AFのフォーカスポイントのセンターポジション復帰ボタンが別々。)
D4では、改善してもらいたいと思っています。
書込番号:10344985
13点

Canonと違ってNikonはビデオカメラを出してません。
SONYはビデオカメラを出しているのに、デジタル一眼レフには動画機能を搭載していません。
各メーカー独自路線を突き進んでいますね。
Nikonの恐らく技術面では今の所これが限界なのでは?
D3以降、Nikonは完成度の高い物を出し続けています。
無理矢理フルHDを載せる事も可能だとは思いますが、価格との折り合いも考え、
一気に完成度の高い製品を創り上げる事を念頭に置いているのだと思います。
D3Xの後継のD3Xs(仮)にと考えてるのかも知れませんし、D700s(仮)に考えてるのかも知れません。
他社の動向も気になりますが、何も合わせなくてもいいでしょう。
そもそもこのクラスでフルHDが搭載されたからといって、乗り換え組が多いとは到底思えません。
またフルHDが搭載されないからといって、他社のモデルに乗り換える人間が多いとも思えません。
あくまでもD3sは動画を録るモデルではなく、動体を撮るモデルですね。
書込番号:10345586
15点

固め濃い目油大目さん はじめまして
昨日も新スレがいきなり削除されてましたので、期待してこの新スレを拝見したんですが、内容についてはとても残念でしたので、スレタイに引っ掛けてみました。
期待していた新スレですが、正直、がっかりですw
一眼レフ本来の評価でなく、動画機能で終始していたのは正直そこしか話題として無いのかななんて感じた次第です。
書込番号:10345680
18点

>一眼レフ本来の評価でなく、動画機能で終始していたのは正直そこしか話題として無いのかななんて感じた次第です。
本来の評価とやらは他で腐るほどやるでしょうから、動画に絞ったこのスレの意義があるのでしょう。
『そこしか話題として無い』と受け取るのは意味不明です。動画に興味がないのであればスルーするスレですよここは。
書込番号:10345729
8点

動画がショボいという理由だけで、一個人の意見が正しくニコンがおかしいみたいに否定的なことを言ってしまったら、そりゃ反感買うと思いますよ。
動画はオマケだと思うような私からみれば、目くじらたててスレもたてなくてもいいかなと。(^_^;)
ネガティブに考えずにポジティブに考えればもっと楽しいだろうに…。
余計なお世話だと思いますが(^_^;)
書込番号:10345852
9点

Reggatta De Blancさん はじめまして
>『そこしか話題として無い』と受け取るのは意味不明です。
では、はっきり書きましょうか
「動画の部分でしかD3Sのアンチキャンペーンを張れないらしい」で意味が通じますでしょうか?
書込番号:10345978
20点

>ニコンは動画機能を静止画のオマケくらいにしか考えていないのでしょうかね?
>高画素版であるならともかくも、D3の延長に、どうしてショボイ動画しか載せないのですかね?
ビデオカメラを販売しているCanonと違い、Nikonは動画の基礎研究が不足しているのが
現状でしょう。
搭載すれば、EOSの動画品質とガチンコ勝負させられるでしょうから、下手なものは出せませんよね?
「もうしばらく待ってね!」というのがNikonさんの本音ではないでしょうか。
書込番号:10345988
4点

10ヶ月間も力を溜めていたラーメンマンさん。こんなことをいうために10ヶ月ぶりに戻ってきたのですか?
動画はおまけ程度といいますが、そもそも一眼レフは、ムービーではなくてスチールを撮るものです。おまけ程度でも動画がついただけいいと思いますよ。
そんなに動画がいいのなら、もう一つビデオカメラを買ったらいいんじゃないですか?
餅は餅屋、ビデオはビデオカメラって、国際APS-C機構さんも言っているじゃないですか。
書込番号:10346063
9点

>「動画の部分でしかD3Sのアンチキャンペーンを張れないらしい」で意味が通じますでしょうか?
動画スペックの不満を書くだけで『D3Sのアンチキャンペーン』と受け取るのはあなたの品性の問題です。
スレ主さんはおろか、ニコンのユーザーで動画に一定の期待を抱く人間をも無視し馬鹿にしています。
個人的にはこのスペックの動画を載せるのであればむしろ無かった方がイメージ的によかったのではとも思う。
だが、わざわざ動画機能を省いて得られる直接的なコストダウン効果は少ないと感じていますので、
非搭載の場合の売り上げの影響を考えると動画搭載の方が結果的に廉価に販売できるのでしょう。
これはCANONに限りませんが。
失礼ですが、理解できますか?
書込番号:10346088
10点

僕もビデオカメラは何台か持っていますが。
民生用ビデオカメラでCanonやPanaに迫れる物ってないですからね。
ついつい期待してしまいます。
Nikonでもと。
撮影スタイルの問題はあるだにしても、巨大な素子に豊富なレンズ群。
これで1080iで撮影できるものならしてみたいと個人的には望んでいます。
書込番号:10346104
4点

誤:民生用ビデオカメラでCanonやPanaに迫れる物ってないですからね。
正:民生用ビデオカメラでCanonやPanaの一眼レフの動画の画質に迫れる物ってないですからね。
素子のサイズが、APS-Cサイズとフルサイズのたかだか2倍の差でこれだけフルサイズの方が画質がいいんだと強硬に主張される方が多い中。
APS-Cサイズと、割と高感度で話題になったSONYのXR500Vでも18倍以上の面積の差があります。
フルサイズと差であれば40倍近い訳ですから。
どれだけ期待されているか。
書込番号:10346129
2点

>これはCANONに限りませんが。
ニコンでした。失礼しました。
書込番号:10346150
0点

最近発売されてる一眼には皆ムービーが載ってるのが現実で、今後もその方向性は変わらないと思いますよ。
新機種の方向性は市場が決める事であって、ニーズが高まれば出さざるを得ない。
鑑賞形態が代わり、ユーザーの年齢層が移行してくればなおさらの事です。
そういう意味でもムービーはオマケという考え方はすでに古いんじゃないでしょうか?
使い方は人それぞれなので、ムービーは使わない、必要ないと思う人もいれば、
それを使いたいが為に買い替えをする人もいます。使えるのに使わないのと、使いたくても使えないのでは
まったく意味が違うんじゃないでしょうか?
キャノンがAPS-Hに動画機能を集約させてきているのも、データのハンドリングを含めた使い勝手を考えた上だとすると、ニコンには次の駒があるのだろうかと、心配になります。
(私はニコンユーザーで、決してアンチでは無いです。ただ残念なだけ)
書込番号:10346162
4点



最近D3Sを入手、D2XModeをピクチャコントロールに追加、適用しようと思い、CFに出来たファイルをコピペして入れておいた上でカメラに登録しようとしても「メモリカード内にピクチャコントロールファイルがありません」のメッセージが上がり、追加、適用できない状態です。
その他撮影、機能などは特に問題なく(ファームは最新適用済み)、USBケーブルにつないでCFの内部もPCから見ることも、撮影データのPCへの移行もちゃんと出来るのですが何が原因なのか…
D3には出来てD3Sには出来ないということはないと思われますが、CFの相性とかもあるのでしょうか?
CFについては特段のエラーなども上がっておらず、連写も問題なし。
D300とD700には同じようにやって問題なく適用できたので何故??の状態です。
CaptureNX-Dからでも編集時D2XModeは切り替えて編集できますが、いちいち編集ごとに切り替えるのは煩わしいので、追加、適用できるようにしたいのですが知っている方のお知恵をお借りしたいです。
1点

オプションピクチャーコントロールですよね、
D3
D300
D700
D3X
たぶん対応出来るカメラが決まっているのではないでしょうか?
書込番号:24723674
5点

>ミーくんねこさん
こんばんは。
理由は分かりませんが、D3sは対象外だからではないでしょうか。
https://nikonimglib.com/opc/d2x/index.html.ja?msclkid=7b6abbc1c7ba11ec9c1a525b10a19ef2#os-windows
書込番号:24723695
2点

>Digic信者になりそう_χさん
>まる・えつ 2さん
皆様有難うございます。
取り敢えずそのまま使う事にしようと思いましたが、昨日届いて今日テスト確認した矢先、ミラーアップ状態の故障となりました…。
最悪の気分ですよ…明日返品手配です。
書込番号:24723901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

flickrでも出ていますね。
https://www.flickr.com/groups/88111392@N00/discuss/72157650325944955/
"その画像コントロールはD3sで使用できなくなり、D2xモード1に最も近いのは「ポートレート」です。"
と書かれています。
書込番号:24724107
1点

>まる・えつ 2さん
>Digic信者になりそう_χさん
>hotmanさん
お知恵有難うございます。
書込番号:24724439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





