EDIUS Neo 2 Booster のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥29,800

販売形態:パッケージ版 EDIUS Neo 2 Boosterのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EDIUS Neo 2 Boosterの価格比較
  • EDIUS Neo 2 Boosterのスペック・仕様
  • EDIUS Neo 2 Boosterのレビュー
  • EDIUS Neo 2 Boosterのクチコミ
  • EDIUS Neo 2 Boosterの画像・動画
  • EDIUS Neo 2 Boosterのピックアップリスト
  • EDIUS Neo 2 Boosterのオークション

EDIUS Neo 2 Boosterカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • EDIUS Neo 2 Boosterの価格比較
  • EDIUS Neo 2 Boosterのスペック・仕様
  • EDIUS Neo 2 Boosterのレビュー
  • EDIUS Neo 2 Boosterのクチコミ
  • EDIUS Neo 2 Boosterの画像・動画
  • EDIUS Neo 2 Boosterのピックアップリスト
  • EDIUS Neo 2 Boosterのオークション

EDIUS Neo 2 Booster のクチコミ掲示板

(269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EDIUS Neo 2 Booster」のクチコミ掲示板に
EDIUS Neo 2 Boosterを新規書き込みEDIUS Neo 2 Boosterをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

BD-R DL への書き込みは成功しますか?

2010/05/30 19:23(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster

スレ主 1706さん
クチコミ投稿数:27件

neo2 のユーザーです。
パイオニアの「BDR-S05J」というブルーレイドライブを購入し、DiscBurnerでBD-R DL(50GB)へ書き込みしようとしましたが、2回連続失敗してしまい、カノープスのサポートへ連絡したのですが、次のとおりつれない返事です。

*******************************
整理番号[0032993]

拝啓 平素は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。さて、掲題につき下記のとおりご連絡申し上げます。なお、ご不明な点がございましたら、本メールからご返信くださるようお願い申し上げます。

ご不便をおかけいたしまして、誠に申し訳ございませんが、BD-REの媒体への書込みでご利用いただくか、EDIUS上からは直にBD媒体への書込みは行わず、HDDにBDMVイメージで出力して、それをドライブに付属のライティングソフト(PowerProducerなど)でBD-Rに書込みいただきご利用くださるようお願い申し上げます。
*******************************

ひどい話しです。
昨年リリースされたアップデータの内容を見ても、見るに耐えない不具合修正のオンパレード。編集の快適さが素晴らしいのは確かですが、「ブルーレイディスクに出力対応」でありながら、「他社のライターで書き出ししてください」とは無責任極まりない。
某政権の総理大臣とおんなじですよ。

とは言っても他のソフトを使う気にはなれないので(繰り返すが確かに操作性はよい)、
Boosterで問題ないなら、変更しようかとも思っている次第。

どうなんでしょうか?

書込番号:11429617

ナイスクチコミ!1


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/05/30 22:05(1年以上前)

1706さん 

BD-R DLはDisc Burnerの対応メディアに入ってないようですので、
サポートの回答は当然のように思います。

http://www.dvdvideosoft.com/jp/products/dvd/Free-Disc-Burner.htm

>Boosterで問題ないなら、変更しようかとも思っている次第。
どうなんでしょうか?

どうといわれても対応しないものはどうしようもないので、
BD-R DLに対応するライティングツールを使うしかないでしょう。

書込番号:11430404

ナイスクチコミ!1


ms-yukkiさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:17件

2010/06/01 00:03(1年以上前)

DiscBurner

1706さんどうも〜
当方もEDIUS Neo 2 Boosterユーザーです。当方はBDドライブは搭載していませんが1706さんの言われているDiscBurnerは
Binウィンドウ側のツールにあるものを言っていますね。
添付画像にあるようにBD-R/RE DL(50GB)を指定出来ますが書き出せなかったと言うことでしょう。
またファイル→書き出し→DVD/BDに出力でBDを選んでもBD-R/RE DL(50GB)は指定出来ます。
指定出来るのに、機能しないのはメーカーとしては駄目ですね。

ちなみにお使いのパイオニアの「BDR-S05J」にはファームウェアのUPDATEが2010/04/21に出てます、確認してみてはいかがでしょうか
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_s05j/index.html

書込番号:11435961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/01 10:01(1年以上前)

以前は編集済み分をテープに書き出しBDレコでBDにしていましたが
AVCHD機導入やフルハイでの書き出しがしたくBoosterに買い換えました

25GBは何枚か書き、成功率100%なのですが50GBは書けないのですかァ〜
指定できるのでてっきり書き出せるとばかり思っていました
安くない50GBをオシャカにされたご立腹お察しします、あの長ァ〜いエンコ時間も同様に

私もサポートに改善要求を出してみたいと思います、
1706さん有意義な情報ありがとうございました。50GB無駄にせずにすみました。

PS:DVDへの書き出しで、ファイルだけ書き出し他のソフトで書き込めばあの「カクカク」
画質がスムーズな画質になりました。
やはりライディング系が弱いみたいですね、編集系はベリーベターなので残念です。

書込番号:11436967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2010/06/01 10:02(1年以上前)

BDファイル書き出し

1706さん 

>パイオニアの「BDR-S05J」というブルーレイドライブを購入し、DiscBurnerでBD-R DL(50GB)へ書き込みしようとしましたが…

ちょっと解らないのですが、普通、DISKに焼き付け(書き出し)は、そのドライブメーカーの推奨ツールを使うのが常識と思うのですが、なぜDiscBurnerで書き込んだのでしょうか?
DiscBurnerの仕様を見ると複層BDは対応していないようです。

(Supported Media Types: BD-R / BD-RE (Blu-Ray), DVD-R Double Layer, DVD-R Dual Layer, DVD+R / DVD+RW, DVD-R / DVD-RW, DVD-RAM, CD-R / CD-RW.)

私はBDドライブは持っていませんが、NEO2 BoostterでBD用のファイル書き出しは出来ますね。
(20分のM2tをBD用のM2tsに変換するのに70分かかりました。CPUはQuadの9550です)

これをパイオニアの「BDR-S05J」添付の Power2GO-v6で焼き付けるのが筋と思うのですが?
このあたりで、操作ミスがあったのでは?

書込番号:11436971

ナイスクチコミ!0


スレ主 1706さん
クチコミ投稿数:27件

2010/06/01 22:29(1年以上前)

>>ms-yukki さま
>添付画像にあるようにBD-R/RE DL(50GB)を指定出来ますが書き出せなかったと言うことでしょう。
またファイル→書き出し→DVD/BDに出力でBDを選んでもBD-R/RE DL(50GB)は指定出来ます。
指定出来るのに、機能しないのはメーカーとしては駄目ですね。

そのとおりなんですよ。
そうなんです・・

>ちなみにお使いのパイオニアの「BDR-S05J」にはファームウェアのUPDATEが2010/04/21に出てます、確認してみてはいかがでしょうか

そうですか。情報ありがとうございます。でも、それでも失敗したらまた高価なディスクをお釈迦にしてしまうので、ちょっと考えてしまいますね・・

>>デンスケ!! さま
>25GBは何枚か書き、成功率100%なのですが50GBは書けないのですかァ〜
>指定できるのでてっきり書き出せるとばかり思っていました
>安くない50GBをオシャカにされたご立腹お察しします、あの長ァ〜いエンコ時間も同様に

Booster では成功するかもしれませんよ?
それが知りたくて口コミ入れましたので。

>>物好き爺 さま
>これをパイオニアの「BDR-S05J」添付の Power2GO-v6で焼き付けるのが筋と思うのですが?
このあたりで、操作ミスがあったのでは?

これをやってみたのですが、三菱のBRレコーダーで再生リストボタンを押すと作成したメニューは表示されるものの、再生ボタンを押すと固まって終了してしまいます。
そもそもDiskBurerのBDMVフォルダ作成機能に問題ありかとも疑っている次第・・


正式にBD-R DLをサポートしていないというのは未確認でした。
しかし、、公式にはサポートしていないからといって切り捨てるというのはどうも・・

それから話しは変わりますが、BD−RE(25GB)での作成は成功しています。で、この場合にM2T形式のファイルから直接書き込むとカクカクするのですが、Canopus HQ 高画質でAVI形式で作成してから書き込むとスムーズな映像になります。
デンスケ!!さんの情報にファイルで書き出してから別のソフトで書き込むとカクカク感がなくなるとのことですが、まぁ私のいう方法もありますのでご参考までに。

ともかく、またいろいろと調べてリトライし、成功したらご報告いたします。
みなさん、いろいろとコメントをありがとうございました。

書込番号:11439475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/02 08:25(1年以上前)

こんにちは1706さん。
申し訳ない、当方の早合点でした、そちらのお持ちは「neo2」で当方は「Booster」でした、
と言うことは「Booster」では焼ける?かも。
そもそも正式?なディスク対応表は何処のに行けば見れるのかな?

私も知りたいので成功もしくは人柱さんがおられましたらレイヤーの切り替えなども含めて
宜しくお願いしたいです。

まぁ、50GBに焼くことは多元にないのでさほど不住はしませんが、結果が出るまでは
他ソフトでのファイル焼きで対応したいと思います。

でも、50GBを選択できるのですからそのままEDIUSで編集から焼き完成までシームレスで
作業を完結したいですよねぇ、「neo2」のあの選択コマンドは何なの?ただの飾り?
てことですよねぇ。
焼けなければ焼けないで良いんです、「50GBには焼けない」ってパッケージ等
解りやすいところに書いてあれば(もちろん例のコマンド選択も無しで)

これぐらいの事で「EDIUS」の優位性が下がるとは思いません、編集部分においてはマストバイ
なのですから、その場合は出来る焼きソフトで対応すれば良いだけの事なので。


書込番号:11440932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster

クチコミ投稿数:39件

現在のプロジェクトに別プロジェクトをインポートすることは可能なのでしょうか?
いろいろ試しましたが出来ませんでした。
EDIUS Neo 2 Boosterにて可能であればどのようにすれば良いのか?
もし、知っている方があれば教えていただけませんか?

Pro5では可能のようですが。

書込番号:11307863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/05/05 09:27(1年以上前)

ご質問については解答できませんが、別プロジェクトを一旦AVIファイルで出力し、それを現在のプロジェクトのタイムラインに貼り付けではだめでしょうか?

書込番号:11320571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2010/05/05 16:00(1年以上前)

PRO 5.5の設定画面

しゃらの木さん、こんにちは。

PRO 5でも、複数のプロジェクトを開くことはできません。
しかし、いま開いているプロジェクトに、「シーケンスのインポート」で、別のプロジェクトのシーケンスを追加できます。
こうすれば実質、2つのプロジェクトを開いているのと同じことになります。

EDIUS Neo 2 Boosterのリファレンスマニュアルに、「シーケンスのインポート」項目がないので、直接の読み込みはできないのでしょう。

書込番号:11322020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/05/05 17:02(1年以上前)

J・酢味噌さん,カボスで焼酎さん

早速有り難うございます。


J・酢味噌さん、実は私もこれでいけるなーと思ったのですが他のプロジェクトには
読み込みを許しません。

カボスで焼酎さん

詳しく有り難うございます。
ですが、”いま開いているプロジェクトに、「シーケンスのインポート」で、別のプロジェクトのシーケンスを追加できます。”

「シーケンスのインポート」の画面をいろいろ探したのですが判りません。
申し訳ありませんが、手順を詳しく教えていただけると幸いですが?

暇なときによろしくお願いします。

書込番号:11322275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2010/05/05 17:25(1年以上前)

しゃらの木さんへ。

誤解を生じる表現だったのでしょうか?

私はPRO 5を使用していて、添付画像のような方法でシーケンスを開くことができます。

NEOのマニュアルはとりあえず見てみましたが、「シーケンスのインポート」の項目がないので、できないのではないでしょうか。

書込番号:11322372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/05/05 17:51(1年以上前)

カボスで焼酎さん

そうなんです。
Pro5にはあるんです。
”EDIUS Pro5 MASTER BOOK”を持っているのですが、詳しく見ると
カボスで焼酎さんの画面が出るようです。

EDIUS Neo 2 Boosterには、その機能がないために「シーケンスのインポート」は
ありません。

いろいろ、有り難うございました。
Neo 2 Boosterは下位バージョンですからね。
では、何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:11322475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2010/05/05 18:30(1年以上前)

メニューバー

しゃらの木さんへ。

EDIUS Pro5 MASTER BOOKをお持ちでしたか。

実は、
http://www.edius.jp/download/project_55x5_vol4.html
で、プロジェクトがあり、
なんとか作成中のプロジェクトにうまく応用できないか調べていて、
上記、EDIUS Pro5 MASTER BOOKにより解決したところでした。

添付画像のメニューバーのような設定がないと無理でしょうね。

書込番号:11322634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:101件

2010/05/05 19:05(1年以上前)

しゃらの木さん、こんばんは

> J・酢味噌さん、実は私もこれでいけるなーと思ったのですが
> 他のプロジェクトには読み込みを許しません。

ファイル出力したものがプロジェクトで読み込めないことは、考えられませんが、
どのような方法で行っていますか?

出力したファイルを、Windows エクスプローラーからドラッグしてBINに放り込めば
編集で使えるようになるはずですけど??

書込番号:11322809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/05/06 04:40(1年以上前)

カボスで焼酎さん

何度も有り難うございます。
EDIUS Neo 2 Boosteには、この機能がありません。
Neo5は便利ですね。

ぷりずな〜6号さん
出来ました・・・。
ぷりずな〜6号さんの返信通りに”ドラッグしてBINに放り込む”
こうすれば現在のプロジェクトにドッキング出来ます。

私は、Edius内で*.aviファイルをBinに読み込もうとしていました。
本当に有り難うございました。
この方法(現在のプロジェクトに別プロジェクトをインポートすること)が出来ないと
凝ったタイトルプロジェクトが他に生かせません。有り難うございました。

書込番号:11324847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 映像の回転について

2010/04/11 09:47(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster

スレ主 sti0629さん
クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みさせて頂きます。先日よりEDIUS Neo 2 Boosterを使って編集をしているのですが、映像の回転の方法が解らずに困っております。premiereでは数値で簡単に設定できましたが、EDIUS Neo 2 Boosterではその項目が見当たりません。お教え頂ければ幸いです。

書込番号:11217183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2010/04/11 15:17(1年以上前)

sti0629さん 

>映像の回転の方法が解らずに困っております

・EDIUSのProシリーズにはEffectの 3D-P in P を使って簡単に回転出来たのですが、Neoには
 省略されていて使えません。 
 しかし試行錯誤で何とか回転させる事はできそうです。

 @Effectの「トランジション→GPU→ローリング」を選び、タイムラインクリップにドラッグ。
 AそれをWクリックすると、informationパレットに「トランスフォーム」が表示される。
 BそれをWクリックし、設定画面を出す。
 C左上のパレットアイコンをクリックし、タブのトランスフォームをクリック。
 D設定パラメーターが沢山あるが、中段のキーフレーム有効をチェック。
 E左端の回転ロール設定△をクリックすると、幅が広がってグラフに薄い青色横線が表示される。
 Fキーフレームの時間目盛り左端をクリクすると赤いカーソル線が表示されるので、青線との交点を
  右クリックし、追加 で左端にキーが打たれる。
 G同様に青線右端にキーを打つ。これを下にドラッグして青線を右下がりにすると右回転、右上がり
  にすると左回転になる。
 H傾斜の度合いで回転数が変わる。再生して決める。よければOKで完成。

 何だか複雑ですが、この方法はマニュアルが見当たらないので試行錯誤で見つけました。
 フェードアウトするのが欠点です。

 

書込番号:11218425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/03 08:55(1年以上前)

物好き爺さん 

相乗りさせていただきました。
実は、私もこの方法を探していましたが出来ませんでした。
早速実行してみましたが、ものの見事に成功しました。
この回転は各所に使いたくていろいろ試していたものです。
本当に参考になりました。
有り難うございました。

書込番号:11311539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タイトルクリップの長さ

2010/04/28 22:22(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster

EDIUS Neo 2 Booster を使い始めました。教えてください。

(1)タイトルクリップの長さを、Quick Titler のウインドウで設定できるでしょうか。
それとも、タイトルトラックに追加した後でなければ変更できないのでしょうか。

(2)タイトルクリップは、デフォルトでは1秒間になっていますが、このデフォルト値をたとえば3秒間にと変更したいのですが、どうすればいいのでしょうか。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:11293000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/04/29 00:30(1年以上前)

こんばんは。
(1)タイトルトラックなどに追加した後でなければできません。
(2)以下の方法でできます。

設定=>アプリケーション設定=>継続時間=>タイトル=>継続時間(U)の値を設定

書込番号:11293724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2010/04/29 00:38(1年以上前)

設定画面

あっくんじいじ3さん 

>(1)タイトルクリップの長さを、Quick Titler のウインドウで設定できるでしょうか。

・Quick Titler のウインドウでは、タイトルのスタイルだけで、長さの設定は無いようです。

>(2)タイトルクリップは、デフォルトでは1秒間になっていますが…

・デフォルト値は自由に設定できます。
 メニューバーの設定→アプリケーション設定→継続時間→タイトルで4秒程度にしておれば?
 ついでに静止画の継続時間も設定しておきます。図を載せました。

・なお、設定値はマウスポインターを合わせてホイールを上下に回せば数値が変化するので便利です。

・それよりも、タイムラインのタイトルクリップの端を、場面に合わせてマウスでドラッグして
 伸縮する方が実際的と思います。
 

書込番号:11293764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/04/29 20:34(1年以上前)

J・酢味噌さん、物好き爺さん、早速のお教え、ありがとうございます。
できました。

特に、「・なお、設定値はマウスポインターを合わせてホイールを上下に回せば数値が変化するので便利です」は目からウロコです。デュレーションの設定で、秒のところにテンキーで入力してもうまくいかなかったんです。

過去のスレも見させていただきました。映像の回転の仕方や、複数のポイントに一括してトランジションを挿入する方法などです。

これからも精進したいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:11297068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 トランジション、マーカーについて

2010/03/10 23:48(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster

スレ主 jin12345さん
クチコミ投稿数:7件

この度、ediusを試用し、あまりの動きの良さに感動しました。
ノートPCでは絶望と思っていたのに、ありがたいソフトであると同時にすばらしいソフトです。(今まで我慢して使っていた、premire8とは比べ物にならない)

初心者の質問で申し訳ありませが、

1.たくさんのシーンをタイムラインに追加すると、一つ一つトランジションをD&Dするのは、かなり苦痛なのですが、一度にすべてのシーンにトランジションを適用する方法はありますでしょうか?

2.マーカーをシーン切れ目で自動配置はできますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:11066775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2010/03/11 01:21(1年以上前)

jin12345さん

>一度にすべてのシーンにトランジションを適用する方法はありますでしょうか?

EDIUSではクリップと言います。グループ化の機能を使って可能です。
タイムラインのトランジションを適用したい範囲の最初のクリップを、Shiftキーを押したままクリック。
次に同じく範囲の最後でクリック。範囲が選ばれたらその上で右クリックし、グループの設定をクリック。これで一つの固まりになるのでトランジションを一斉に適用できる。

飛び飛びのクリップを選ぶ時は、Ctrlキーを押したまま任意のクリップをクリックして選ぶ。
別トラックのクリップも同時に選択可能。

>2.マーカーをシーン切れ目で自動配置はできますでしょうか?

自動配置の機能は有りません。何の目的で設定するのですか?それによっては別の機能があるかも?です。

書込番号:11067216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2010/03/11 10:45(1年以上前)

補足です。

グループ化したクリップ列にトランジションやビデオフィルターを適用する時は、予め設定項目を調整してユーザープリセットに登録して、そこから適用します。
そうしないと、デフォルト値が設定されて変更できないので注意が必要です。

書込番号:11068272

ナイスクチコミ!1


スレ主 jin12345さん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/11 22:27(1年以上前)

夜しか返信ができずすいません。

アドバイスありがとうございます。
グループを使うのですね!
大変役に立ちました。

マーカーの用途は、DVDにした際、スキップで飛ばす用途なのですが、
自動で配置する機能はありますでしょうか?
(premireには有った機能だったので。。。)

よろしくお願いします。

書込番号:11071117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2010/03/12 01:06(1年以上前)

>マーカーの用途は、DVDにした際、スキップで飛ばす用途なのですが、自動で配置する機能はありますでしょうか?

・DVDのチャプターとしてシーケンスマーカーは利用されますが、自動で配置する…の意味が解りません。
例えば内容に関係なく10分ごとにチャプターを打っても、あまり意味が無いように思うのですが…
やはり、場面の切れ目に手動で打ち込むのが無難と思うのですが…

書込番号:11072042

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin12345さん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/12 20:51(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

いつも作成しているDVDは、細切れファイルの集合なので、本来の使い方と違うかもしれませんが、ファイル区切りをチャプターとして使っています。
(鑑賞の際に、細かい早送りが便利)
premireでは、クリップ毎か、時間毎にマーカーを自動配置する機能が有り、当然の様に使用していたので。。。てっきりEDIUSにもあるのかと。。。。

キーボードのショートカットでマウスを使わず、早くできる事が分かったので、これでがんばろうと思います!(久しぶりに感動したソフトなので、長く付き合いたいと思っています。)

書込番号:11075154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2010/03/12 21:21(1年以上前)

>ファイル区切りをチャプターとして使っています。(鑑賞の際に、細かい早送りが便利)

そういう使い方をされていたのですか…
私など自動分割てキャプチャーしているので、数秒ごとにチャプターを打たれたら煩雑で堪らないですね。プレヤーの早送りでカバーできるのでは?

キーボードのショートカットを覚えると、編集能率が格段に良くなります。頑張って下さい。

書込番号:11075330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster

クチコミ投稿数:4件

初めてのログインです宜しくお願いします
私の場合は編集ソフトがエディウスneoですので少々違うかもわかりませんが・・・・編集している画像に場所を表したりしたいため市町村の白地図(色つきも含め)を使いたいのですが
どんなソフトがいいのかもわからずたまたまこの白地図Uはそれが(市町村まで出せる)いいのではないかと思ったのですが、果たして使えるのか、もし、使うことができたらどんな風にエディウスneoに入れ込んだらいいのか使い方など教えていただきたいのですが・・宜しくお願いします
最後になりましたがビデオ撮影を趣味でやってますまだまだ初心者もいいところですが宜しくお願いします

書込番号:11020810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/03/02 12:19(1年以上前)

こんにちは。
場所の説明のために地図を表示するのであれば、Yahoo地図などではだめなんでしょうか?
これでよければ、目的地周辺をお好みの縮尺で表示し、Fn+PrtScキーでコピーして、Windows Paintや画像編集ソフトで「編集」=>「貼り付け」して、場合によってはアスペクト比を考えてトリミングしてからBMPやJPGで保存。
これをBINに登録してタイムラインに貼り付ければOKでは?
ただし、Yahoo地図をこの目的に使用してよいかどうかは、確認なさってからの方がよろしいかと思います。
たぶん大丈夫かとは思いますが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、サポートお願いします。

書込番号:11021372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:57件

2010/03/02 19:22(1年以上前)


ブンコちゃんさんはじめまして。

私は、下記サイトから無料の白地図をダウンロードしてEDIUSpro3で使っています。
海外版もありますよ。
http://www.freemap.jp/

海岸線を削除したり色塗りなどは一旦PhotoshopCSで加工して、BINに取り込み、
3Dピクチャーインピクチャー(proのみ)でズームなどして取り込んでいますが、
neo2 Boosterなら「ビデオレイアウト機能」を使えば宜しいのでは?
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_2/edius_neo_2b_f2.htm
(↑上から5番目の説明項目)

書込番号:11022940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/04 08:35(1年以上前)

j・酢味噌さん
ブンコちゃんです。早速のアドバイス有難うございます
ヤフー地図を出してみたのですが、私の考えてるのとは少し違うみたいですがおかげさまでヤフー地図を出してみながらいろいろできそうなのでためになります。
有難うございました。これからもいろいろお聞きしたことコメント出そうと思います
宜しくお願いします

書込番号:11030625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/04 08:53(1年以上前)

自作映画好きさん
コメント有難うございます。出してみましたが恥ずかしいのですがどのように使ったらいいのかわかりません。それと、都道府県また、市町村を個別に切り取って表示できますか
兎に角エディウスprを使ってらっしゃるキャリアマンの映画好きさんからはおかしいと思われるかもですが・・・一人で試行錯誤してやってるものですからこういうものを使いこなせるためにどんな風に勉強したらいいでしょうか教えてください。
どこかのセミナーなど受けたがいいのでしょうか

書込番号:11030666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:57件

2010/03/04 12:48(1年以上前)

ブンコちゃんさん

> エディウスprを使ってらっしゃるキャリアマン
EDIUSの前身(DVRex)から使っていますが、キャリアだけで中味はいつも試行錯誤です。
(全て独学で、「好きこそものの・・・」です。)

お使いの画像処理ソフトが分からないので、
市町村を切り取るなどの具体的な説明ができませんが、
(下記サイトのものも含めて)都道府県単位でしたら指定可能です。

他のものもご紹介します。
これも私が使っているものです。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~t-kamada/CBuilder/kenmap.htm

これはソフトをダウンロードする必要がありますが、
出力ファイルサイズ・形式などを選択出来ますし、分かりやすいと思います。
サイトの説明をご覧になれば、ご理解出来るはずです。


なお「白地図」で検索するといろいろ出てきますので、
お使いになりやすいのを探してみてください。

がんばって良い作品を作ってください。

書込番号:11031354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/06 08:24(1年以上前)

自作映画好きさんお早うございます

ブンコちゃんです
有難うございます地図ソフトとかいろいろありますね、使いたい使いたいと思うばかりであまり出したこともありませんでしたが今回でいろいろわかってきました
がんばってやってみます

書込番号:11040697

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EDIUS Neo 2 Booster」のクチコミ掲示板に
EDIUS Neo 2 Boosterを新規書き込みEDIUS Neo 2 Boosterをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EDIUS Neo 2 Booster
カノープス

EDIUS Neo 2 Booster

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

EDIUS Neo 2 Boosterをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング